JP4970785B2 - ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4970785B2
JP4970785B2 JP2005357269A JP2005357269A JP4970785B2 JP 4970785 B2 JP4970785 B2 JP 4970785B2 JP 2005357269 A JP2005357269 A JP 2005357269A JP 2005357269 A JP2005357269 A JP 2005357269A JP 4970785 B2 JP4970785 B2 JP 4970785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid metal
weight
parts
rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005357269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161792A (ja
Inventor
秀希 尾辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2005357269A priority Critical patent/JP4970785B2/ja
Publication of JP2007161792A publication Critical patent/JP2007161792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970785B2 publication Critical patent/JP4970785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ゴム組成物およびタイヤトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのトレッド部は、車の走行とともに発熱が生じ、高温条件となることで、グリップ性能が低下するという問題があった。そこで、サーキット等での高速走行時におけるグリップ性能を向上させるためには、高温(たとえば50℃)でのヒステリシスロスを上昇させる必要がある。
従来、グリップ性能を向上させるために、ヒステリシスロスを上昇させる方法としては、カーボンブラックやオイルの含有量を増加させる方法、樹脂を配合する方法、イミダゾール類を配合する方法、およびカルボン酸金属塩を配合する方法が知られている。しかし、カーボンブラックやオイルの含有量を増加させると、ゴムの強度を低下させてしまう。樹脂を配合すると、ゴムの硬度が上昇してしまうため、少量しか配合することができず、飛躍的なグリップ性能の向上が期待できない。また、イミダゾール類を配合すると、M300などの高伸張時のモジュラスの低下が著しく、かえって操縦安定性や耐摩耗性を低下させてしまう。さらに、カルボン酸金属塩を配合すると、加硫速度を遅滞させてしまい、加硫不足により、架橋度が低下し、高伸張時のモジュラスも低下してしまい、サーキット走行等における連続走行による耐アブレージョン摩耗性の悪化を引き起こしてしまう。
特許文献1には、シリカ、所定のカルボン酸金属塩およびN,N’―ビス(2−メチル−2−ニトロプロピル)−1,6ヘキサンジアミンを所定量配合することで、耐摩耗性を低下させることなく、グリップ性能を向上させたゴム組成物が開示されている。しかし、グリップ性能の改善効果は充分なものではなく、他の特性についてもバランスよく向上させるものではなかった。
特開2003−213045号公報
本発明は、架橋度、耐摩耗性、硬度などの特性を低下させることなく、剛性およびグリップ性能を向上させたゴム組成物およびそれをタイヤトレッドに用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ジエン系ゴム100重量部に対して、カルボン酸金属塩を0.2〜10重量部、塩基性加硫促進剤を0.2〜5重量部、およびチアゾール系加硫促進剤を0.2〜5重量部含有するゴム組成物に関する。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ジエン系ゴムに、カルボン酸金属塩、塩基性加硫促進剤およびチアゾール系加硫促進剤をそれぞれ所定量含有することで、架橋度、耐摩耗性、硬度などの特性を低下させることなく、剛性を向上させ、グリップ性能を著しく向上させたゴム組成物およびそれをタイヤトレッドに用いた空気入りタイヤを提供することができる。
本発明のゴム組成物は、ジエン系ゴム、カルボン酸金属塩および加硫促進剤を含む。
ジエン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)などがあげられ、これらのジエン系ゴムは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、充分な強度を有し、優れた耐摩耗性を示すことからSBR、NR、BRからなる群から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴムが好ましく、SBRがより好ましい。
SBRとしては、乳化重合SBR(E−SBR)および溶液重合SBR(S−SBR)があるが、連続走行におけるグリップ性能を比較的高いレベルで維持できるという理由から、S−SBRが好ましい。
カルボン酸金属塩としては、たとえば、酢酸金属塩、安息香酸金属塩、アクリル酸金属塩、メタクリル酸金属塩、プロピオン酸金属塩、酪酸金属塩、プロピル酢酸金属塩、カプロン酸金属塩、エナント酸金属塩、カプリル酸金属塩、ペラルゴン酸金属塩、カプリン酸金属塩などのモノカルボン酸金属塩、琥珀酸金属塩、フマル酸金属塩、マレイン酸金属塩などのポリカルボン酸金属塩があげられる。なかでも、モノカルボン酸金属塩が好ましく、酢酸金属塩、安息香酸金属塩がより好ましく、酢酸金属塩または安息香酸金属塩がさらに好ましい。
また、上記条件を満たすカルボン酸金属塩としては、酢酸ナトリウム、安息香酸カリウムなどのアルカリ金属塩、酢酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、酢酸カルシウムなどのアルカリ土類金属塩などがあげられるが、イオン化傾向が高く、カルボン酸とイオン結合しやすいという理由から、アルカリ土類金属塩が好ましく、酢酸マグネシウムまたは安息香酸マグネシウムがより好ましい。
カルボン酸金属塩としては、上記化合物を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、イオン結合を有するカルボン酸金属塩を2種以上組み合わせて用いると、組み合わせることによる効果が得られにくく、さらに、ゴム強度が低下する傾向があることから、単独で用いるのが好ましい。
カルボン酸金属塩の含有量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、0.2重量部以上、好ましくは1重量部以上である。カルボン酸金属塩の含有量が0.2重量部未満では、期待されるグリップ性能の向上効果が得られにくい。また、カルボン酸金属塩の含有量は、10重量部以下、好ましくは6重量部以下である。カルボン酸金属塩の含有量が10重量部をこえると、ゴム強度の低下が著しくなる。
イオン結合を含むカルボン酸金属塩を配合することにより、高い温度や大きな歪によりヒステリシスロスを生み出す(tanδを上昇させる)ことが可能であるため、グリップ性能を向上させることができる。さらに、カルボン酸金属塩を配合すると、ガラス転移温度(Tg)の変化が小さく、脆化破壊しにくくなるという利点もある。
加硫促進剤は、塩基性加硫促進剤およびチアゾール系加硫促進剤からなる。
塩基性加硫促進剤とは、塩基性を示す加硫促進剤であり、たとえば、グアニジン系加硫促進剤、アルデヒド・アンモニア系加硫促進剤、アルデヒド・アミン系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤などがあげられる。なかでも、比較的加硫促進効果が穏やかであるという理由から、グアニジン系加硫促進剤が好ましい。
前記グアニジン系加硫促進剤としては、たとえば、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−ジオルトトリルグアニジン、トリフェニルグアニジン、1−オルトトリルビグアニド、ジフェニルグアニジンフタレートなどがあげられる。なかでも、さらに安価であることから、ジフェニルグアニジンが好ましい。
塩基性加硫促進剤の含有量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、0.2重量部以上、好ましくは0.5重量部以上である。塩基性加硫促進剤の含有量が0.2重量部未満では、加硫速度の促進効果が不充分である。また、塩基性加硫促進剤の含有量は、5重量部以下、好ましくは3重量部以下である。塩基性加硫促進剤の含有量が5重量部をこえると、ゴム中への溶解限度をこえ、ゴム表面にブルーム(析出)してくる。
チアゾール系加硫促進剤は、酸性を示す加硫促進剤の1種であり、たとえば、2−メルカプトベンゾチアゾールおよびその誘導体、ジ−2−ベンゾチアジルジスルフィド、2−(2,4−ジニトロフェニルチオ)ベンゾチアゾール、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、2−(N,N−ジエチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾール、2−(4’―モルホリノジチオ)ベンゾチアゾールなどがあげられる。なかでも、比較的スコーチが遅く、かつ、加硫の立ち上がりがはやいという理由から、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールが好ましく、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミドがより好ましい。
チアゾール系加硫促進剤の含有量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、0.2重量部以上、好ましくは0.5重量部以上である。チアゾール系加硫促進剤の含有量が0.2重量部未満では、加硫反応ができない。また、チアゾール系加硫促進剤の含有量は、5重量部以下、好ましくは3重量部以下である。チアゾール系加硫促進剤の含有量が5重量部をこえると、スコーチの問題が発生する。
本発明では、ジエン系ゴムに、カルボン酸金属塩、塩基性加硫促進剤およびチアゾール系加硫促進剤をすべて配合することで、カルボン酸金属塩により酸性化されたゴムを塩基性加硫促進剤により中和し、チアゾール系加硫促進剤により所望の加硫ができるという理由から、ゴムの強度が維持できるという効果が得られる。
本発明のゴム組成物には、さらに、樹脂を含むことが好ましい。
樹脂の軟化点は、60℃以上が好ましく、120℃以上がより好ましい。樹脂の軟化点が60℃未満では、期待されるグリップ性能を得ることができない傾向がある。また、樹脂の軟化点は、180℃以下が好ましく、160℃以下がより好ましい。樹脂の軟化点が180℃をこえると、ゴムの硬度が必要以上に硬くなる傾向がある。
樹脂を配合する場合、樹脂の含有量は、0.1重量部以上が好ましく、2重量部以上がより好ましく、3重量部以上がさらに好ましい。樹脂の含有量が0.1重量部未満では、期待されるグリップ性能の向上効果が得られにくい傾向がある。また、樹脂の含有量は、50重量部以下が好ましく、20重量部以下がより好ましい。樹脂の含有量が50重量部をこえると、ゴムの硬度が必要以上に硬くなる傾向がある。
本発明のゴム組成物には、前記ジエン系ゴム、カルボン酸金属塩、加硫促進剤および必要に応じて前記樹脂以外にも、カーボンブラックなどの補強用充填剤、アロマオイル、ワックスなどの軟化剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、硫黄などの加硫剤など、一般的にゴム工業において使用される添加剤を適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、タイヤ用ゴム組成物とすることが好ましく、優れた耐摩耗性およびグリップ性能を有することから、タイヤ部材のなかでも、タイヤトレッド用ゴム組成物とすることがより好ましい。
本発明の空気入りタイヤは、前記ゴム組成物をタイヤトレッドに用いて、通常の方法により製造される。すなわち、前記ゴム組成物を未加硫の段階でタイヤのトレッド部の形状に押出し加工し、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り合わせて未加硫タイヤを成形する。該未加硫タイヤを加硫機中で加熱・加圧して本発明の空気入りタイヤを得ることができる。
本発明の空気入りタイヤは、たとえば、乗用車用タイヤ、バス・トラックなどの重荷重用タイヤ、競技用タイヤなどに用いられるが、なかでも、高いグリップ性能が得られることから、競技用タイヤに用いることが好ましい。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらのみに限定されるものではない。
溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR):旭化成(株)製のタフデン4350(ゴム固形分100重量部に対してオイル分50重量部含有)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイヤブラックA(N110)
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−260
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエース0355
老化防止剤:住友化学工業(株)製のアンチゲン6C
ステアリン酸:日本油脂(株)製
亜鉛華:三井金属鉱業(株)製
カルボン酸金属塩A:キシダ化学(株)製の酢酸マグネシウム
カルボン酸金属塩B:(株)伏見製薬所製(安息香酸ナトリウム)
樹脂A:軟化点151℃
樹脂B:軟化点140℃
イミダゾール類:大内新興化学工業(株)製のノクラックMB(2−メルカプトベンズイミダゾール)
硫黄:鶴見化学工業(株)製
塩基性加硫促進剤(促進剤D):大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(1,3−ジフェニルグアニジン)
チアゾール系加硫促進剤(促進剤CZ):大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1〜6および比較例1〜2
表1および2の配合処方にしたがい、バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を160℃の条件下で5分間混練りし、混練物を得た。得られた混練物に硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で3分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、所定のモールドを用いて、得られた未加硫ゴム組成物を160℃の条件下で25分間プレス加硫することにより、実施例1〜6および比較例1〜2の加硫ゴム組成物を作製した。
(架橋度(SWELL))
加硫ゴム組成物をトルエンで抽出し、抽出前後の体積変化率(SWELL)を測定した。測定値が小さいほど、架橋のばらつきが抑制され、好ましいことを示す。
(粘弾性試験)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターを用いて10%初期歪を与え、50℃で2%の動的歪みを与えたときの粘弾性(複素弾性率E’および損失係数tanδ)を測定した。E’が大きいほど剛性が高く、良好であることを示し、tanδの値が大きいほどグリップ力が高く、グリップ性能が優れていることを示す。
(引張試験)
JISK6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて、ダンベル3号サンプルにて引張試験を行い、300%伸張時応力(M300)を測定した。M300が大きいほど、耐アブレージョン摩耗性が優れていることを示す。
(硬度)
JIS−K6253の「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴムの硬さ試験方法」の試験方法に準じて、JIS−A硬度計を用い、各配合の加硫ゴム組成物の硬度を測定した。
前記各試験の評価結果を表1および2に示す。
Figure 0004970785
Figure 0004970785

Claims (4)

  1. ジエン系ゴム100重量部に対して、
    酢酸ナトリウム、酢酸マグネシウム、安息香酸金属塩、琥珀酸金属塩、フマル酸金属塩およびマレイン酸金属塩から選択される少なくとも一つのカルボン酸金属塩を0.2〜10重量部、
    塩基性加硫促進剤を0.2〜5重量部、および
    チアゾール系加硫促進剤を0.2〜5重量部含有するゴム組成物。
  2. 軟化点60〜180℃の樹脂0.1〜50重量部をさらに含有する請求項1記載のゴム組成物。
  3. 競技用タイヤのタイヤトレッド用である請求項1または2記載のゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物を用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2005357269A 2005-12-12 2005-12-12 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ Active JP4970785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357269A JP4970785B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357269A JP4970785B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161792A JP2007161792A (ja) 2007-06-28
JP4970785B2 true JP4970785B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38245069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357269A Active JP4970785B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4970785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104955889A (zh) * 2013-01-30 2015-09-30 株式会社普利司通 橡胶组合物以及使用其的充气轮胎

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006119903A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Sartomer Technology Co., Inc. Rubber composition containing metal salts of organic acids, method of curing, cured compositions, and article
WO2009082004A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Zeon Corporation ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
JP2010248338A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2014071301A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Bridgestone Corporation Rubber compositions comprising metal carboxylates and processes for making the same
WO2014119694A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026672A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2002020542A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4409971B2 (ja) * 2004-01-21 2010-02-03 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005255796A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP5084095B2 (ja) * 2004-03-16 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP4338564B2 (ja) * 2004-03-23 2009-10-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104955889A (zh) * 2013-01-30 2015-09-30 株式会社普利司通 橡胶组合物以及使用其的充气轮胎
CN104955889B (zh) * 2013-01-30 2018-02-13 株式会社普利司通 橡胶组合物以及使用其的充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007161792A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493712B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US8404766B2 (en) Rubber composition for tread and tire having tread comprising the rubber composition
JP4338564B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5399783B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP4970785B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2007291178A (ja) トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
JP4076942B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた競技用タイヤ
JP5438026B2 (ja) シリカ含有黒色側壁配合物及びそれを含んでなるタイヤ
JP4268923B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれからなる空気入りタイヤ
JP5508038B2 (ja) トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2008291091A (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2009084485A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4402535B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP4402473B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010254857A (ja) ウイング又はラバーチェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5137057B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4882064B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれからなるチェーファーを有するタイヤ
JP2002348412A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5437690B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4587230B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2002114871A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5394681B2 (ja) トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2009001718A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250