JP4957408B2 - シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4957408B2
JP4957408B2 JP2007170116A JP2007170116A JP4957408B2 JP 4957408 B2 JP4957408 B2 JP 4957408B2 JP 2007170116 A JP2007170116 A JP 2007170116A JP 2007170116 A JP2007170116 A JP 2007170116A JP 4957408 B2 JP4957408 B2 JP 4957408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
support member
paper
discharged
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007170116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007116A (ja
Inventor
篤史 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007170116A priority Critical patent/JP4957408B2/ja
Priority to US12/163,268 priority patent/US7802787B2/en
Publication of JP2009007116A publication Critical patent/JP2009007116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957408B2 publication Critical patent/JP4957408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/68Other elements in face contact with handled material reciprocating in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/2525Collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、シートを排出するシート排出装置及びシートに画像を形成する画像形成装置に関する。
シート排出装置は、排出シート積載部に本体から排出されるシートを、排紙された順番に適正にスタックすることができる構成であることが必要である。ところが、本体が例えば電子写真方式によってシートに画像を形成する画像形成装置である場合には、シートが熱定着処理を受けて排出されるため、その定着時の熱の影響によってカールが付いた状態で排出されることになる。このカールが付いたシートを順序正しく排出シート積載部において複数枚スタックさせることは、重要な問題である。
図10は、従来のシート排出装置22を示している。搬送されたシート7は、図示しない排出ローラによって排出口34から排出シート積載部16へ排出される。排出口34には、排出シート積載部16に排出されるシート7を押さえる押さえ手段66が設けられている。2つの押さえ手段66は、排出口34の両端部付近に各々1個ずつ設けられており、各々の押さえ手段66に支軸76を中心として揺動可能に設けられた押さえ部材68は、排出口34から排出シート積載部16へ排出されるシート7の両端部付近を押さえるようにしてある。シート7は両端付近のカールが大きくなりやすいので、押さえ手段66をシート7の両端が通過する付近に配置することでシート7のカールを効果的に矯正することができる。
特開2004−323131号公報
ところが、押さえ部材68は、一端が支軸76に嵌合しており、支軸76を中心として揺動可能に備えられている。押さえ部材68は、カール矯正と搬送抵抗とのバランスを保つように、シート押さえ部材68の起立角度と重量が設定されており、排出されたシート7を自重で押さえている。そのため、強いカールが付いたシート7が排出されたときには、押さえ部材68は、反時計回り方向に回動し、シート7の両端部を矯正することができなくなる。これにより、後に排出されたシート7の先端部が先に排出されたシート7の後端部を押し出し、排出シート積載部16に積載されるシート7に乱れを生じる。
そこで本発明は、上記課題を解決するために、カールが付いたシートが排出される場合であっても、排出シート積載部にシートを整然と積載することができるシート排出装置及びシートに画像を形成する画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、シートを排出すべく回転駆動される駆動ローラと、駆動ローラに当接して従動回転する従動ローラとを備えるシート排出口と、シート排出口に対応して設けられ、シート排出口から排出されたシートを積載するシート積載トレイとを備えたシート排出装置であって、シート排出口に位置する退避位置と、シート排出口からシート積載トレイに向かって突出した突出位置とに移動可能に設けられたシート支持部材を有し、シート支持部材は、退避位置に位置するとき、駆動ローラと従動ローラとのニップ部付近に設けられ、かつ、ニップ部に対して水平方向において重なる位置に配置されており、シート支持部材は、シートの先端部が当接することによって、退避位置から突出位置に移動され、突出位置に位置したときに、シートを持ち上げるようにしてシート排出口からシート積載トレイに排出し、シートがシート排出口から排出されたときには、シート支持部材は退避位置に戻ることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、シート支持部材は、突出位置から退避位置に向かって移動するように付勢された付勢手段によって、退避位置に配置されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、シート支持部材は、シートの幅方向において、少なくともシート排出口の両端部付近に1ヶ所ずつ設けられていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、駆動ローラは、シートの幅方向において、駆動ローラを回転させる回転軸に間隔をおいて備えられ、シート支持部材は、退避位置に配置されたときに、シートの幅方向から見て、回転軸と駆動ローラの外周面との間に位置することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のシート排出装置と、シートに画像を形成する画像形成部とを備え、画像形成部によって画像が形成されたシートをシート排出装置によって排出することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、シート支持部材は、シートの先端部が当接することによって、退避位置から突出位置に移動され、突出位置に位置したときに、シートを持ち上げるようにしてシート排出口からシート積載トレイに排出し、シートがシート排出口から排出されたときにはシート支持部材は退避位置に戻る。また、シート排出口は、回転駆動される駆動ローラと、駆動ローラに当接して従動回転する従動ローラとを備え、シート支持部材は、退避位置に位置するとき、前記駆動ローラと前記従動ローラとのニップ部付近に設けられ、かつ、前記ニップ部に対して水平方向において重なる位置に配置される。
これによりシートは、シート支持部材が突出位置に位置したときに、シート支持部材によって持ち上げられる。つまり、後に排出されるシートの先端部は、シート支持部材によって先に排出されたシートの後端部よりも高い位置に持ち上げられ、その位置から排出される。よって、後に排出されるシートの先端部が先に排出されたシートの後端部を押し出すことがなく、シート積載トレイ上のシートの乱れを防止することができる。また、排出されるシートは、駆動ローラと従動ローラとのニップ付近において、腰が強くなる。このようにシートの腰が強くなるニップ付近にシート支持部材を配置することで、シート支持部材はシートに押されて確実に移動される。
また、シート支持部材は、シート排出口から排出されるシートの押す力によって退避位置から突出位置に移動させられる。よってシート支持部材を移動させるための駆動源ならびにその駆動を制御する制御手段を設ける必要がないので安価である。
また、シートがシート排出口から排出された後、そのシートの後端部は、シート支持部材が突出位置から退避位置に移動することによってシート積載トレイ上に落下する。これにより、排出されたシートは確実にシート積載トレイ上に整合される。
請求項2に記載の発明によれば、シート支持部材は、突出位置から退避位置に向かって移動するように付勢された付勢手段によって、退避位置に配置される。
付勢手段を設けることで、シート支持部材は例えば自重によって突出位置から退避位置に移動するように構成した場合よりも、確実に移動することができる。
請求項3に記載の発明によれば、シート支持部材は、シートの幅方向において、シート排出口の少なくとも両端部付近に1ヶ所ずつ設けられている。
先に排出されたシートが、シートの幅方向において、両端部が上向きにカールしている場合、シートの幅方向において少なくとも両端部付近に2ヶ所シート支持部材が備えられ
ていれば、後に排出されるシートは、先に排出されたシートの後端部に当接することはない。これにより、後に排出されるシートの先端部が先に排出されたシートの後端部を押し出すことがなく、シート積載トレイ上のシートの乱れを防止することができる。
請求項に記載の発明によれば、駆動ローラは、シートの幅方向において、駆動ローラを回転させる回転軸に間隔をおいて備えられ、シート支持部材は、退避位置に配置されたときに、シートの幅方向から見て、回転軸と駆動ローラの外周面との間に位置する。
シートがシート排出口から排出された後、シート支持部材は突出位置から退避位置へ移動する。シートの後端部は、このシート支持部材の移動によってシート積載トレイに落下するが、もし落下しなかった場合でも、移動シート支持部材が退避位置に位置したときに、シート支持部材の上部に乗ったシートの後端部は、駆動ローラの外周面にシートの後端部が当接し、シートを確実にシート積載トレイに落下させることができる。
請求項に記載の発明によれば、請求項1〜のいずれかに記載のシート排出装置とシートに画像を形成する画像形成部とを備え、画像形成部によって画像が形成されたシートをシート排出装置によって排出する。
請求項1〜のいずれかに記載のシート排出装置を備えたことにより、それぞれに対応した効果を有する画像形成装置が実現される。
<第1の実施の形態>
次に本発明の第1の実施の形態について図1から図6を参照して説明する。
図1は、本発明の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す側断面図である。図1において、図面右側をレーザプリンタ1の前側、図面左側を後側とする。また、図2は、レーザプリンタ1の斜視図であり、シートとしての用紙3が排出された様子を示している。また、図2において、図面左斜め下方向が前、右斜め上方向が後、右斜め下方向が右、左斜め上方向が左とする。
レーザプリンタ1は、略箱形の本体ケーシング2を備えている。この本体ケーシング2の底部には、画像を形成するための用紙3が積載される給紙トレイ4が前方へ引き出し可能に装着されている。給紙トレイ4の前端上方には、給紙ローラ5が設けられており、この給紙ローラ5の回転に伴って給紙トレイ4内の最上位に積載された用紙3が、給紙ローラ5の後側上方に設けられたレジストローラ6に送り出される。
本体ケーシング2内の上部には、露光手段としてのスキャナ部11が設けられている。このスキャナ部11は、レーザ発光部(図示せず)から発射されたレーザ光Lを、ポリゴンミラー12、反射鏡13及びレンズ(図示せず)を介して感光体ドラム19の表面上に照射する。
スキャナ部11の下方には、プロセスカートリッジ15が本体ケーシング2に対して着脱可能に装着されている。このプロセスカートリッジ15は、現像剤としてのトナーが収容されるトナー収容室(図示せず)、供給ローラ17、現像手段としての現像ローラ18、像担持体としての感光体ドラム19、スコロトロン型帯電器20、及び転写手段としての転写ローラ21等を備えている。
トナー収容室から放出されたトナーは、供給ローラ17の回転により現像ローラ18に供給される。感光体ドラム19の表面は、その回転に伴って、まず、スコロトロン型帯電器20により一様に正帯電された後、スキャナ部11からのレーザ光Lにより露光され、用紙3に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。次いで、現像ローラ18の回転により、現像ローラ18上のトナーが感光体ドラム19の表面に供給され、静電潜像が可視像化される。その後、感光体ドラム19の表面上に担持されたトナー像は、用紙3が感光体ドラム19と転写ローラ21との間を通過する間に、転写ローラ21に印加される転写バイアス電圧によって、用紙3に転写される。
プロセスカートリッジ15の後方には、加熱ローラ24及び加圧ローラ25等を備えた定着器26が設けられている。この定着器26では、用紙3上に転写されたトナー像を紙面に熱定着させる。そして、熱定着された用紙3は、本体ケーシング2の上部に設けられた駆動ローラ27及び従動ローラ30に搬送される。駆動ローラ27は回転軸31によって回転駆動され、従動ローラ30は、その駆動ローラ27に当接し、駆動ローラ27に従動回転する。また、駆動ローラ27及び従動ローラ30は、用紙排出口28(シート排出口に相当)を構成している。用紙3は、駆動ローラ27及び従動ローラ30の回転に伴って、本体ケーシング2上面に設けられた排出トレイ29(請求項のシート積載トレイに相当)上に排出される。このとき、用紙3は、用紙支持部材32(請求項のシート支持部材に相当)に当接しながら排出トレイ29に排出される(図2参照)。なお、図2における用紙支持部材32は、図示しない排出している用紙3に当接され、前方向に向かって突出した状態に位置している。この用紙支持部材32の詳細について、次に説明する。
図4は、図2のA−A断面図であり、用紙支持部材32及び用紙排出口28を示す図である。また、図3は、搬送された用紙3の先端部が用紙排出口28から排出され、用紙支持部材32に当接した瞬間の状態を示している。図4は、用紙3の先端部が用紙支持部材32を移動させ、排出トレイ29の方向へ向かう様子を示している。なお、図3及び図4において、図面左方向が後、右方向が前である。また、図5は用紙支持部材32の形状を示しており、図6は用紙支持部材32を移動可能に案内するための用紙案内機構部35を示している。
用紙支持部材32は、用紙排出口28の両端部付近にそれぞれ1ヶ所ずつ設けられ、図3に示すように、前後方向(矢印方向)に移動可能に備えられている。具体的には、用紙支持部材32は、案内部材37に支持されている。案内部材37は、用紙排出口28の下方に位置しており、排出トレイ29に備えられている。
案内部材37は、前後方向に細長い横長の長穴37a,37bを有している。長穴37
aは案内部材37の上方に位置し、長穴37bは案内部材37の下方に位置しており、長穴37aは長穴37bよりもやや排出トレイ29側に配置されている。なお、案内部材37は、図面奥方向にも備えられている(図示せず)。
用紙支持部材32は、図5に示すように、用紙3が当接する長方形の当接板32cを有する。当接板32cは、表面に用紙3を案内するリブ32dが設けられており、当接板32cの中央部付近から突出した円柱状のボス32aを2つ有し、当接板32cの下方には、円柱状のボス32bが備えられている。ボス32a,32bは、用紙支持部材32の幅
方向において、それぞれ当接板32cよりも突出した状態で設けられており、それぞれ案内部材37の長穴37a,37bに嵌められている(図3参照)。なお、2つある内のも
う一方のボス32a,32bは、それぞれ奥方向の案内部材37に設けられた長穴37a,37bに嵌められている。このように2つの案内部材37に支持された用紙支持部材32は、ボス32a,32bがそれぞれ長穴37a,37bをスライドすることで、前後方向に移動するようになっている。
また、図6に示すように用紙支持部材32は、付勢手段39(第1の実施の形態では、コイルバネ)によって後方向(図面左方向)に付勢されている。付勢手段39は、用紙支持部材32の支持板32eに設けられた凸部40及び案内部材37に設けられた凸部41によって支持され、用紙支持部材32が排出される用紙3の先端部に押されることによって縮められる。つまり、付勢手段39は、用紙3によって用紙支持部材32が前方向(図3右方向)に押される付勢力よりも弱い力で用紙支持部材32を後方向(図3左方向)に付勢している。よって、用紙3が排出されているときには、用紙支持部材32は用紙3の先端部に押されることよって前方向に移動させられ、用紙3が排出されてしまったとき、すなわち用紙支持部材32を押す力がなくなったときには、付勢手段39の付勢力によって後方向に移動させられる。
なお図3及び図6において、用紙支持部材32は、ボス32a,32bがそれぞれ長穴
37a,37bの後側の端(図面左端)に配置され、当接板32cの上部付近が駆動ロー
ラ27の外周面より内側に配置される姿勢を保っている。(請求項に記載の『退避位置』に相当)。
次に、用紙3の排出によって移動される用紙支持部材32の動きについて説明する。定着器26によって熱定着された用紙3は、搬送経路を通って駆動ローラ27及び従動ローラ30に搬送される。駆動ローラ27及び従動ローラ30によって排出された用紙3の先端部は、当接板32cのリブ32dに中央部付近に当接する。用紙支持部材32は、排出された用紙3の先端部によって押され、前方向(図面右方向)に向かって移動させられる。このとき、用紙支持部材32のボス32a,32bは、それぞれ長穴37a,37bにスライドするようにして移動させられる。
なお、駆動ローラ27及び従動ローラ30から排出された用紙3は、駆動ローラ27と従動ローラ30とのニップ部付近において、腰が強くなっている。このように用紙3の腰が強くなっているニップ付近に用紙支持部材32の当接板32cを配置することで、用紙支持部材32は用紙3に押されて確実に移動される。
このように用紙3によって移動させられた用紙支持部材32は、図4に示すように、ボス32a,32bがそれぞれ長穴37a,37bの前側の端(図面右側の端)の位置にきたときに停止する(請求項に記載の『突出位置』に相当)。
用紙3の先端部が用紙支持部材32を押す力は、図3の退避位置から図4の突出位置までの間は、用紙支持部材32が前方向に向かって移動する力として働く。用紙支持部材32が用紙3の先端部によって突出位置に移動させられた後は、用紙3の先端部は用紙支持部材32を押しながら(用紙支持部材32を突出位置に配置した状態を保ちながら)、リブ32dに沿って当接板32cの上部に向かって移動し、排出トレイ29に排紙される。
このとき、排出された用紙3の先端部は、上方向を向いており、先に排出された用紙3の後端部に接触することはない。つまり、用紙3の先端部は、用紙支持部材32によって、先に排出された用紙3の後端部よりも上の位置で排紙される。これにより、後に排出された用紙3の先端部が先に排出された用紙3の後端部を押すことがなく、用紙3が排出ト
レイ29上で乱雑になることを防止することができる。
また、図2に示すように、用紙支持部材32は、本体ケーシング2の用紙排出口方向(用紙の幅方向)において、両端部付近にそれぞれ1ヶ所ずつ設けられている。これは、例えば用紙の幅方向において両端部がカールした用紙3が排出される場合、本体ケーシング2の両端部にそれぞれ1ヶ所ずつ設けられた用紙支持部材32が、用紙3のカール部分を持ち上げながら用紙3を排出する。このように、用紙3の幅方向において両端部付近にそれぞれ1ヶ所ずつ用紙支持部材32が備えられていれば、後に排出される用紙3は、先に排出された用紙3の後端部に当接することはない。これにより、後に排出される用紙3の先端部が先に排出された用紙3の後端部を押し出すことがなく、排出トレイ29上の用紙3の乱れを防止することができる。
また、用紙3が駆動ローラ27及び従動ローラ30よって排出され終わったとき、用紙支持部材32は、突出位置から図3に示す退避位置に再び移動する。用紙支持部材32は、図6に示すように付勢手段39によって後方向(図面左方向)に付勢されているため、用紙3の先端部が用紙支持部材32を押す力が失われたとき、退避位置に移動する。これは、用紙3が排出された後に用紙支持部材32の後端部が排出トレイ29に落下せず、用紙支持部材32の上端部に乗ったままであったとしても、このように用紙支持部材32が突出位置から退避位置に移動することによって、その用紙3の後端部は確実に排出トレイ29に落下することができる。
なお、このように用紙支持部材32が突出位置から退避位置に戻ったときには、用紙支持部材32の当接板32cの上部付近は、再び駆動ローラ27の外周面より内側に配置される。これは、例えば排出された用紙3の後端部が排出トレイ29に落ちず、用紙支持部材32の上端部に乗ったまま突出位置から退避位置に移動したとする。このような場合でも、用紙支持部材32が駆動ローラ29の周面よりも回転軸31に接近することにより、用紙3の後端部が駆動ローラ29の外周に当接することによって排出トレイ29の方へ押し出される。よって用紙3は、後端部が用紙支持部材32の当接板32cの上端部に乗ったままの状態になることなく、必ず排出トレイ29上に排出される。
<第2の実施の形態>
図7、図8及び図9は、本発明の第2の実施の形態を示している。なお、レーザプリンタ1の全体の構成、用紙排出口28等は第1の実施の形態と同様のものとする。
図7は、用紙支持部材52及び用紙排出口28を示す図である。また、図7は、搬送された用紙3の先端部が用紙排出口28から排出され、用紙支持部材52に当接した瞬間の状態を示している。また図8は、用紙3の先端部が用紙支持部材52を移動させ、排出トレイ29の方向へ向かう様子を示している。なお、図7及び図8において、図面左方向が後、右方向が前である。また、図9は用紙支持部材52の形状を示す斜視図である。
用紙支持部材52は、図9に示すように、用紙3が当接する長方形の当接板52c、当接板52cの下方から『く』の字状に曲がるように接続された連結部52a、連結部52aの下方に備えられた回転中心軸52bで構成され、回転中心軸52bを中心として回動する。また、当接板52cの表面には、用紙3を案内するリブ52dが設けられている。
図7において、用紙支持部材52は、回転中心軸52bに備えられた付勢手段59(第2の実施の形態ではトルクバネ)によって反時計回り方向へ付勢されており、当接板52cが回転軸31に当接した状態を保っている(退避位置)。
次に、用紙3の排出によって移動される用紙支持部材52の動きについて説明する。定
着器26によって熱定着された用紙3は、搬送経路を通って駆動ローラ27及び従動ローラ30に搬送される。駆動ローラ27及び従動ローラ30によって排出された用紙3の先端部は、当接板52cのリブ52dの中央部付近に当接する。用紙支持部材52は、排出された用紙3の先端部によって押され、回転中心軸52bを中心として時計回り方向に回動させられる。
このように用紙3によって移動させられた用紙支持部材52は、図8に示すように、用紙排出口28から排出トレイ29の方向へ突出した位置に来たときに、排出トレイ29の一部である止め部60に当接し、停止する(突出位置)。
用紙3の先端部が用紙支持部材52を押す力は、図7の退避位置から図8の突出位置までの間は、用紙支持部材52が前方向に向かって回動する力として働く。用紙支持部材52が用紙3の先端部によって突出位置に移動させられた後は、用紙3の先端部は用紙支持部材52を押しながら(用紙支持部材52を突出位置に配置した状態を保ちながら)、リブ52dに沿って当接板52cの上部に向かって移動し、排出トレイ29に排紙される。このとき、排出された用紙3の先端部は、上方向を向いており、先に排出された用紙3の後端部に接触することはない。
また、用紙3が駆動ローラ27及び従動ローラ30よって排出され終わったとき、用紙支持部材52は、突出位置から図7に示す退避位置に再び移動する。用紙支持部材52は、付勢手段59によって反時計回り方向に付勢されているため、用紙3の先端部が用紙支持部材52を押す力が失われたとき、退避位置に移動させられる。このように、付勢手段52を設けることで、用紙支持部材52を自重によって時計回り方向に回動させる場合と比較して、確実に回動させることができる。
また、第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、用紙支持部材32,52はそれぞ
れ用紙排出口28の両端部にそれぞれ1ヶ所ずつ設けられているが、もし、カールの形状が異なるような場合には、そのカールの形状に合わせて用紙支持部材32,52を設けれ
ばよく、用紙支持部材32,52の数は1つもしくは3つ以上でもよい。
また、用紙支持部材32,52が突出位置に配置されたとき、用紙支持部材32,52の一部がフォトインタラプタの発光部・受光部間に配置されるようにすれば、用紙支持部材32,52は用紙3の検知手段として機能することもできる。
レーザプリンタの概略断面図である。 レーザプリンタの斜視図である。 第1の実施の形態の用紙支持部材が、退避位置に配置された図である。 第1の実施の形態の用紙支持部材が突出位置に配置された図である。 第1の実施の形態の用紙支持部材の拡大斜視図である。 第1の実施の形態の用紙案内機構部示す拡大図である。 第2の実施の形態の用紙支持部材が退避位置に配置された図である。 第2の実施の形態の用紙支持部材が突出位置に配置された図である。 第2の実施の形態の用紙支持部材の拡大斜視図である。 従来のシート排出装置を示す図である。
1…レーザプリンタ
3…用紙
27…駆動ローラ
28…用紙排出口
29…排出トレイ
30…従動ローラ
31…回転軸
32,52…用紙支持部材
32a,32b…ボス
32c,52c…当接板
32d…リブ
35…用紙案内機構部
37…案内部材
37a,37b…長穴
39,59…付勢手段
52a…連結部
52b…回転中心軸

Claims (5)

  1. シートを排出すべく回転駆動される駆動ローラと、前記駆動ローラに当接して従動回転する従動ローラとを備えるシート排出口と、
    前記シート排出口に対応して設けられ、前記シート排出口から排出された前記シートを積載するシート積載トレイとを備えたシート排出装置であって、
    前記シート排出口に位置する退避位置と、前記シート排出口から前記シート積載トレイに向かって突出した突出位置とに移動可能に設けられたシート支持部材を有し、
    前記シート支持部材は、前記退避位置に位置するとき、前記駆動ローラと前記従動ローラとのニップ部付近に設けられ、かつ、前記ニップ部に対して水平方向において重なる位置に配置されており、
    前記シート支持部材は、前記シートの先端部が当接することによって、前記退避位置から前記突出位置に移動され、前記突出位置に位置したときに、前記シートを持ち上げるようにして前記シート排出口から前記シート積載トレイに排出し、
    前記シートが前記シート排出口から排出されたときには、前記シート支持部材は前記退避位置に戻ることを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記シート支持部材は、前記突出位置から前記退避位置に向かって移動するように付勢された付勢手段によって、前記退避位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記シート支持部材は、前記シートの幅方向において、前記シート排出口の少なくとも両端部付近に1ヶ所ずつ設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート排出装置。
  4. 前記駆動ローラは、前記シートの幅方向において、前記駆動ローラを回転させる回転軸に間隔をおいて備えられ、
    前記シート支持部材は、前記退避位置に配置されたときに、前記シートの幅方向から見て、前記回転軸と前記駆動ローラの外周面との間に位置することを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のシート排出装置と、
    前記シートに画像を形成する画像形成部とを備え、
    前記画像形成部によって画像が形成された前記シートを前記シート排出装置によって排出することを特徴とする画像形成装置。
JP2007170116A 2007-06-28 2007-06-28 シート排出装置及び画像形成装置 Active JP4957408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170116A JP4957408B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 シート排出装置及び画像形成装置
US12/163,268 US7802787B2 (en) 2007-06-28 2008-06-27 Sheet discharging device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170116A JP4957408B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007116A JP2009007116A (ja) 2009-01-15
JP4957408B2 true JP4957408B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40159458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170116A Active JP4957408B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7802787B2 (ja)
JP (1) JP4957408B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0701892L (sv) * 2007-08-20 2009-01-13 Lasermax Roll Systems Ab Anordning för stapling av ark
JP5171851B2 (ja) * 2010-01-14 2013-03-27 株式会社沖データ 排出機構及び画像形成装置
TWI602157B (zh) 2016-08-08 2017-10-11 鴻發國際科技股份有限公司 輸送路徑切換模組及紙頁處理設備
JP6965053B2 (ja) * 2017-07-26 2021-11-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7033268B2 (ja) * 2017-10-30 2022-03-10 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136739A (en) 1979-04-13 1980-10-24 Eiden Kk Test signal generating unit of fm-fm system
JPS5865674A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Ricoh Co Ltd プリンタ
JPS6374865A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Hitachi Ltd 紙葉類集積装置
JP2855007B2 (ja) 1991-09-02 1999-02-10 キヤノン株式会社 シート排出装置
JPH06321404A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Canon Inc シート材後処理装置
JPH0840620A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0840621A (ja) 1994-08-02 1996-02-13 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH08127453A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Canon Inc シート排出装置
JPH0977339A (ja) 1995-09-07 1997-03-25 Suzuka Fuji Xerox Kk 用紙収容補助機構
JP3202568B2 (ja) * 1995-12-21 2001-08-27 キヤノンアプテックス株式会社 シート集積装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3542432B2 (ja) 1996-01-08 2004-07-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH09202506A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Copyer Co Ltd 画像形成装置
KR0181150B1 (ko) * 1996-02-13 1999-04-01 김광호 화상형성장치의 용지경로 변경장치
JP3832964B2 (ja) 1998-04-06 2006-10-11 株式会社リコー 用紙後処理装置および画像形成装置
US6503011B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP3721841B2 (ja) * 1999-03-29 2005-11-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP3438866B2 (ja) 1999-07-27 2003-08-18 船井電機株式会社 用紙排紙機構
JP2001233527A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Riso Kagaku Corp 排紙装置及び印刷装置
JP4392980B2 (ja) 2000-11-17 2010-01-06 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002332153A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Canon Inc シート材搬送装置および画像形成装置
JP3962605B2 (ja) 2002-02-28 2007-08-22 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2004099293A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP4333174B2 (ja) 2003-03-24 2009-09-16 富士ゼロックス株式会社 用紙積載装置
JP2004323131A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Fuji Xerox Co Ltd シート排出装置及び画像形成装置
JP4522819B2 (ja) 2004-01-27 2010-08-11 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
US7434802B2 (en) * 2004-02-27 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus and sheet treating apparatus provided with the same
EP1588972B1 (en) * 2004-04-19 2013-02-27 Canon Finetech Inc. Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP4042062B2 (ja) * 2005-01-27 2008-02-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4773776B2 (ja) * 2005-08-30 2011-09-14 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置
JP5393246B2 (ja) * 2008-05-29 2014-01-22 キヤノン株式会社 シート積載装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009007116A (ja) 2009-01-15
US20090001651A1 (en) 2009-01-01
US7802787B2 (en) 2010-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612882B2 (ja) シートカセット及びシート給送装置及び画像形成装置
KR101061297B1 (ko) 시트 급송 장치 및 화상 형성 장치
EP2645184B1 (en) Image forming apparatus
JP4042062B2 (ja) 画像形成装置
US9714146B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP4957408B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4259518B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置に着脱可能なカール矯正装置。
US7850298B2 (en) Image forming apparatus
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP4442638B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2016048331A (ja) シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
US9546058B2 (en) Stacking device and image forming apparatus
JP5775954B2 (ja) 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
JP2007197184A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2011153008A (ja) 画像形成装置
JP4956280B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP7262982B2 (ja) 画像形成装置
JP2007218987A (ja) 画像形成装置
JP5661160B2 (ja) 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
JP2014144834A (ja) 媒体収容装置及び画像形成装置
JP2015182872A (ja) 媒体積載装置、搬送装置、及び画像形成装置
JP5459186B2 (ja) 画像形成装置
JP2013212932A (ja) 画像形成装置
JP2010037081A (ja) 給紙装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150