JP4956522B2 - 工作物を加工するための方法及び工作機械 - Google Patents

工作物を加工するための方法及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4956522B2
JP4956522B2 JP2008312446A JP2008312446A JP4956522B2 JP 4956522 B2 JP4956522 B2 JP 4956522B2 JP 2008312446 A JP2008312446 A JP 2008312446A JP 2008312446 A JP2008312446 A JP 2008312446A JP 4956522 B2 JP4956522 B2 JP 4956522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
positioning
movement
motion
return stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008312446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009137009A (ja
Inventor
ブレスラー ウルリヒ
デメル ペーター
クルツケ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Original Assignee
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG filed Critical Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Publication of JP2009137009A publication Critical patent/JP2009137009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956522B2 publication Critical patent/JP4956522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/04Centering the work; Positioning the tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/26Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts
    • B21D28/265Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts with relative movement of sheet and tools enabling the punching of holes in predetermined locations of the sheet, e.g. holes punching with template
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/225Control or regulation of position of tool or workpiece in feed control, i.e. approaching of tool or work in successive decreasing velocity steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0505With reorientation of work between cuts
    • Y10T83/051Relative to same tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4582Work advance occurs during return stroke of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8727Plural tools selectively engageable with single drive
    • Y10T83/8732Turret of tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8759With means to connect or disconnect tool and its drive
    • Y10T83/8761Continuously moving drive means [e.g., "gag"]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

本発明は、有利には板状の工作物、例えば薄板を加工、特に切断及び/又は変形するための方法であって、該工作物及び加工工具を互いに位置決め運動、進出行程運動及び戻り行程運動で以て相対運動させ、前記工作物及び加工工具を、
‐位置決め運動に際して位置決め方向で互いに相対的に送り込み、
‐戻り行程運動に際して、位置決め方向に対して直交する戻り行程方向で互いに相対的に離反運動させ、
‐進出行程運動に際して、位置決め方向に対して直交する進出行程方向で互いに相対的に接近運動させ、
前記戻り行程運動及び進出行程運動を位置決め運動中に行う形式のものに関する。
更に本発明は、有利には板状の工作物、例えば薄板を加工、特に切断及び/又は変形するための工作機械であって、
‐加工工具、
‐工作物及び加工工具を位置決め方向で位置決め運動を以て互いに相対的に送り込む位置決め装置、
‐加工工具及び工作物を、位置決め方向に対して直交する方向で、進出行程運動で以て互いに接近運動させ且つ戻り行程運動で以て互いに離反運動させる行程駆動装置、
‐前記進出行程運動及び戻り行程運動が位置決め運動中に行われるように、前記位置決め装置及び行程駆動装置を制御する制御装置を備えている形式のものに関する。
前記形式の方法及び工作機械は、米国特許第5435216号明細書から公知である。この従来技術の場合は、1つの工作物がレボルバ打抜きプレス機で順次異なる箇所を加工される。この目的のためには、工作物の第1の加工しようとする箇所が、運動装置により位置決め運動で以て打抜きポンチの下に配置される。工作物の位置決め運動が未だ終了しないうちに、打抜きポンチが液圧式の行程駆動装置によって、進出行程運動で以て工作物に向かって運動される。
工作物の位置決め運動の終了前に打抜きポンチの進出行程運動が導入される時点は、前記位置決め運動の終了時に打抜きポンチが工作物近くの位置に到達しているように選択されている。この位置において、打抜きポンチの下面は工作物上面の高さに配置されている。この工作物近くの位置から出発して、進出行程運動は、打抜きポンチと工作物の対向位置する側に配置された打抜きダイとの協働に基づき工作物で打抜き加工が行われる1作業行程を以て継続される。
次いで、打抜きポンチは戻り行程運動で以て工作物から離反運動される。戻り行程運動の第1区分において、打抜きポンチは前記の工作物近くの位置に戻される(作業戻り行程)。打抜きポンチの作業行程及び作業戻り行程時に、工作物は運動装置によって運動はされない。打抜きポンチの作業戻り行程が終了されると直ちに、次の加工箇所を打抜きポンチの下に配置するために、工作物の新たな位置決め運動が行われる。この工作物の位置決め運動の間、戻り行程運動が続けられ、打抜きポンチは工作物から離れた反転位置へ移動される。この場合、前記位置決め運動の終了前に再び、打抜きポンチの進出行程運動が始まる。
実地において、工作物位置決め運動の終了前の打抜きポンチの進出行程運動の導入は、行程先行解除とも呼ばれる。
この行程先行解除の時点を、従来公知の打抜き機の制御ユニットは、工作物の加工しようとする箇所を取り囲んで規定される目標範囲の境界が打抜きポンチの下に到達する時点として規定する。前記目標範囲のサイズは予め算出して、制御ユニットにメモリする必要がある。
米国特許第5435216号明細書
本発明の課題は、工作物の加工を小さなプログラミング手間で可能にする方法及び工作機械を提供することである。
この課題を解決するために本発明では、戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとを互いに関連付け、これに基づき相対的な戻り行程送りを算出し、この相対的な戻り行程送りに関連して進出行程運動を制御するようにした。
本発明は、加工工具の進出行程運動を制御するための基準値、例えば進出行程運動が導入される時点が、処理プロセス内で算出されるという点において優れている。前記のような制御基準値の先行算出及びメモリは省くことができる。この場合、本発明は、戻り行程運動の際に生じる状態は、進出行程運動時の状態の推測を可能にする、という知識を利用している。特に、多くの場合において戻り行程送りと、同時に生ぜしめられる位置決め送りとの間の関係は、概ね進出行程送りと、同時に生ぜしめられる位置決め送りとの間の関係に相当するので、一方の関係を求めることにより、他方の関係を推量することができる。
例えば、工具駆動装置及び工作物駆動装置の出力は、進出行程運動の制御に特別な影響を及ぼす。前記駆動装置の出力は、戻り行程送りと位置決め送りとの間に生じる関係に相応に影響を及ぼす。本発明では、戻り行程送りと位置決め送りとの間の関係は、相対的な戻り行程送りの形で算出され、進出行程運動は、この相対的な戻り行程送りに関連して制御される。このようにして、処理プロセスにおいて直接に、例えば進出行程運動の制御時の駆動装置の出力を考慮することが可能である。これにより、当該駆動装置の出力が及ぼし得る影響の先行算出は不要である。
更に有利には、本発明による方法及び本発明による工作機械は、前記駆動装置の出力変動等の変化にフレキシブルに反応して、進出行程運動の適合を行うことができる。前記のような変化は、位置決め運動と戻り行程運動との関係延いては算出される相対的な戻り行程送りにも影響する。本発明の場合、相対的な戻り行程運動は進出行程運動の制御時に考慮されるので、この方法では機械側の変化が進出行程運動の制御時にも考慮され得る。この場合は各位置決め運動に際して、進出行程運動の制御の、実際の状態に対する自動的な適合が行われる。
請求項1記載の本発明の特別な構成は、従属請求項2〜16に記載されている。
請求項2に基づき、戻り行程運動は、最も早くて位置決め運動と同時に導入し、請求項3に基づき、進出行程運動は、遅くとも位置決め運動と同時に終了させる。これにより、戻り行程運動及び進出行程運動による工作物加工の遅延が防止される。戻り行程運動を位置決め運動と同時に導入し且つ進出行程運動を位置決め運動と同時に終了させる場合は、位置決め運動時間が行程運動用に使われる。このことは特に、位置決め方向に対して直交する、加工工具と工作物との間の間隔が、位置決め運動中にできるだけ長い時間、最大限であることが望ましい場合に有利である。
請求項4記載の本発明の有利な態様では、進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して導入する。進出行程運動の導入時点は、当該進出行程運動が位置決め運動の終了前に早期に終了されているか否かを決定づける。このことはとりわけ、全進出行程運動ができるだけ短時間内で行われる場合、即ち、機械駆動装置が進出行程運動に際して最大出力で作動され、これにより、進出行程運動の制御が前記駆動装置の最大出力により決定づけられる場合に当てはまる。この場合、制御ユニットは相対的な戻り行程送りに関連して、進出行程運動のための「正しい」スタート時点のみを算出する。これにより、簡単な制御技術状態が得られる。
既に述べた、加工工具と工作物とが各位置決め運動時点において最大限の相互間隔を有しているのが望ましい場合に関して、進出行程運動を導入するための「正しい」時点は、当該進出行程運動が早期に終了されていることによって規定されるのみならず、更に、進出行程運動ができるだけ遅くに導入されることによって規定される。この場合、請求項4記載の本発明の態様は、簡単な制御技術手段による「正しい」スタート時点の算出をも可能にする。
請求項5記載の本発明の有利な態様では、戻り行程運動を相対的な戻り行程送りに関連して制御する。このことは、戻り行程運動時に既に、つまり極めて早期に、制御ユニットの加工工具の運動過程への介入を可能にする。特に、戻り行程運動を「早めに」制動すると、進出行程運動のための出発位置を先に見越して新たに規定することができる。
請求項6記載の本発明による方法の場合、戻り行程運動及び進出行程運動は、位置決め運動の終了と一緒に終わっているということが簡単に保証されている。
請求項7に基づき、進出行程運動は、相対的な戻り行程送りに関連して、加工工具及び工作物の、進出行程方向でそれぞれ異なって占められる複数の相対位置から導入される。進出行程運動の工作物から離れた出発位置は予め不変に規定されているのではなく、処理プロセスにおいて(新たに)規定され得ることに基づき、本発明では、その都度生じる状態に対する高度な適合能力を備えた方法が得られる。
請求項8記載の本発明による方法では、位置決め運動の送りが標準化された移動距離の形で算出され、この標準化された移動距離は、位置決め運動の総位置決め距離の、算出時に既に進んだ分として規定されている。これにより有利には、位置決め運動の送りに関する制御条件及び場合によっては予め規定された値が、あらゆる位置決め運動に関して一般的な形で、当該位置決め運動のその時々の絶対的な総位置決め距離とは無関係に、制御ユニットにメモリされ得る。
簡単な制御技術状態という点においては、請求項9記載の本発明の態様も優れており、この態様では、相対的な戻り行程送りの算出を、位置決め運動の予め規定された送りに際して且つ/又は戻り行程運動の予め規定された送りに際して行う。
戻り行程運動の予め規定される送りのための有利な値は、請求項10では最大限の戻り行程運動の終了によって得られる戻り行程運動の送りである。この戻り行程送りの選択は、進出行程運動が、最大限の戻り行程運動の終端位置から出発して、先行戻り行程運動と同じ長さだけ続くという仮定に基づいている。
位置決め運動の予め規定される送りのための有利な値は、請求項11では総位置決め距離の1/4において得られる。総位置決め距離の1/4に到達したときの戻り行程運動の送りから、総位置決め距離の半分に到達したときの戻り行程運動の終端位置が推測され得る。
請求項12及び13に記載の本発明の態様もやはり、簡単な制御構成という点において優れている。進出行程運動の制御は、相対的な戻り行程送りに関連して、この相対的な戻り行程送りに基づき算出された位置決め運動の送りに基づいて簡単に行われる。
同じことは、請求項14記載の戻り行程運動の制御に関する本発明による方法に当てはまる。当該制御は、相対的な戻り行程送りに関連して、この相対的な戻り行程送りに基づき算出された戻り行程運動の送りに基づいて行われる。
戻り行程運動時及び進出行程運動時に加工工具が運動されると、実地に関して特に有利な本発明の態様が得られる(請求項15)。
請求項16に記載したように、戻り行程運動時及び進出行程運動時に加工工具が運動され、この加工工具は先行の又は後続の工作物加工時には運動されない(受動的な加工工具)。この場合、この受動的な加工工具の戻り行程運動及び進出行程運動は、当該の受動的な加工工具と工作物との間の腐食防止に役立つ。特に、位置決め運動に際して受動的な加工工具により工作物が傷つけられることが効果的に防止され得る。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には打抜き・変形機1の形の、薄板を切断及び/又は変形するための工作機械が示されている。加工しようとする薄板2は、座標ガイド3として形成された位置決め装置によって加工工具の間で、具体的には打抜き・変形機1の上部工具4と下部工具5との間で、1水平方向平面内に位置決めされている。この水平方向の位置決め平面は、図1に示した座標系のX/Y平面に対して平行に延びており且つ工作物テーブル6により規定され、この工作物テーブル6は水平方向に延在する工作物支持面7を、工作物下面のために形成する。
上部工具4及び下部工具5は、それぞれ機械側の工具取付け部8,9に固定されている。上側の工作物取付け部8延いてはこの工作物取付け部8に支承された上部工具4も、上側の行程駆動装置10により行程軸線11に沿って昇降可能であり、この行程軸線11は、図1に書き込まれた座標系のZ軸線に対して平行に延びている。
比較可能に、図1では部分的に隠れた下側の行程駆動装置12も、下側の工具取付け部9及びこの工具取付け部9に保持された下部工具5を行程軸線11に沿って昇降させるために働く。
更に、両工具取付け部8,9は、それぞれ工具回転駆動装置(図1には図示せず)により行程軸線11と同一の工具回転軸線13を中心として回転調整可能である。前記工具回転駆動装置により、加工工具4,5は加工課題に応じて、工具回転軸線13を中心として異なる回転状態に変換される。
座標ガイド3には、必要な場合には上部工具4及び下部工具5と交換可能な、別の複数の加工工具14を備えたリニアマガジンが設けられている。
打抜き・変形機1の全ての駆動装置は、制御装置として働く数値制御ユニット15により制御される。以下に、この数値制御ユニット15の詳細を工作物加工の際の運動順序に基づき説明する。
図2には、図1に示した打抜き・変形機1における工作物加工の順序が例示されている。工作物加工の開始時には、薄板2の加工しようとする位置Aが加工工具4,5間に配置されているように、当該の薄板2が位置決めされている。この位置で、薄板2の位置Aは上部工具4及び下部工具5によって加工される。
加工時に下部工具5は工作物付近の基準位置に配置されており、この基準位置において下部工具5の上面は、工作物テーブル6により形成された工作物支持面7と合致している。工作物加工は、上部工具4が上側の行程駆動装置10により行程軸線11に沿って定置の下部工具5に向かって運動されることにより行われる。次いで、上部工具4は行程軸線11に沿って持ち上げられる。下部工具5はその後加工に際して運動はされない。
前記位置Aの加工後に、薄板2は座標ガイド3により、所定の位置決め運動で以て上部工具4及び下部工具5に対して運動される。例えば、図1には薄板2の第2の位置Bが示されており、この第2の位置Bは、加工工具4,5間での位置決め運動時に得られる。このためには、薄板2は図1に破線で示した総位置決め距離16に沿って移動される。
位置決め運動に際して下部工具5により薄板下面に傷がつくことを防止するためには、下部工具5が工具付近の基準位置から出発して薄板2に対して降下される。この目的のために行われる下部工具5の戻り行程運動は、行程軸線11に沿って延いては位置決め運動方向に対して直交して延びる戻り行程方向で行われる。戻り行程運動の終了と共に、下部工具5は工作物から離れた終端位置を占める。
なお薄板2の位置決め運動中で且つ当該薄板2の位置Bの工作物加工前に、下部工具5は工作物から離れた終端位置から出発して、進出行程運動で以て行程軸線11に沿って工作物付近の基準位置に向かって戻り運動される。
座標ガイド3及び下側の行程駆動装置12は数値制御ユニット15により、下部工具5の戻り行程運動が最も早くて薄板2の位置決め運動と同時に導入され且つ下部工具5の進出行程運動が最も遅くて薄板2の位置決め運動と同時に終了されているように制御される。
有利には、下部工具5の戻り行程運動は、薄板2の位置決め運動と同時に導入され且つ下部工具5の進出行程運動は、薄板2の位置決め運動と同時に終了される。これにより、下部工具5は薄板2の位置決め運動全体にわたって薄板下面からできるだけ遠くに離れている。
薄板2の位置決め運動中に、数値制御ユニット15の送り算出ユニット17が、下部工具5の戻り行程運動の送り及び薄板2の位置決め運動の送りを算出する。算出された戻り行程運動の送り及び同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りは、制御ユニット15の評価ユニット18によって互いに関連付けられる。これにより、戻り行程運動の送りは、位置決め運動の送りに関連して規定される(相対的な戻り行程送り)。
このようにして算出された相対的な戻り行程送りの基本位置において、評価ユニット18は、下部工具5の戻り行程に続く進出行程運動の制御のための規定、例えば進出行程運動のためのスタート条件を規定する。次いで制御ユニット15により、下部工具5の進出行程運動が前記規定に従って制御される。その結果、下部工具5の進出行程運動は相対的な戻り行程送りに関連して、即ち戻り行程送りと位置決め送りとの間に生ぜしめられた関係に関連して制御される。
数値的な加工プログラムに基づき、数値制御ユニット15は極めて短い連続したサイクル時間で、上部工具4、下部工具5及び薄板2を運動させるために使用される打抜き・変形機1の駆動装置のための位置目標値を生ぜしめる。打抜き・変形機1のこれらの駆動装置は、予め規定された位置目標値に、著しい偏差無しで時間通りに到達可能であるように設計されている。従って、予め規定された位置目標値は、実際の位置実際値と概ね合致している。
とりわけ位置目標値は、座標ガイド3及び下側の行程駆動装置12のために規定される。これらの駆動装置によって、薄板2の位置決め運動及び下部工具5の戻り行程運動及び進出行程運動が実施される。
制御ユニット15の送り算出ユニット17は、位置決め運動のために制御ユニット15により座標ガイド3に予め与えられる位置目標値に基づき、位置決め運動の送りを算出する。このためには、送り算出時点に対応した、座標ガイド3のための位置目標値から、位置決め運動の開始後に薄板2から進められる距離が規定される。このことから、位置決め運動の送りもやはり、位置決め運動の総位置決め距離の、算出時に進められた量の形で算出される。このようにして算出された位置決め運動の送りは、標準化された移動距離とも呼ばれる。
例えば、s=0.5の位置決め運動若しくは標準化された移動距離の送りでは、総位置決め距離の半分を進められている。s=1.0の位置決め運動若しくは標準化された移動距離の送りでは、総位置決め距離を完全に進められており、従って位置決め運動は終了されている(図3及び図4参照)。
下部工具5の戻り行程運動の送りは、送り算出ユニット17により、算出時点に関して制御ユニット15により予め与えられた下側の行程駆動装置12のための位置目標値に基づき算出される。次いで、この位置目標値から送り算出ユニット17は戻り行程送りを、下部工具5の基準位置に対する、つまり、下部工具5の上面が工作物支持面7と合致する下部工具5の位置に対する、行程軸線12に沿った下部工具5の目下の位置の形で算出する。
z=0の戻り行程運動の送りでは、これに対応して下部工具5は基準位置を占めている。z=zmaxの送りでは、下部工具5は最大限に可能な戻り行程運動を実施している。この最大限に可能な戻り行程運動は、構造的に予め規定された下側の終端位置において終了する。
図3及び図4には下部工具5の戻り行程運動の送りが、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りに関して、図2に示したように進行する工作物加工における、2つの異なる形式の位置決め運動の例で示されている。戻り行程運動の送りは、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りの関数として示されている。
従って、図3及び図4には、それぞれ相対的な戻り行程送りの過程が示されている。戻り行程に続く進出行程運動の送りが適宜示されている(相対的な進出行程送り)。
図3に示した位置決め運動の場合は「長い」位置決め運動であり、この「長い」位置決め運動の間に、下部工具5が構造的に予め規定された最大限に可能な戻り行程運動(z=zmax)を実施し且つ当該下部工具5は更に若干の時間、下側の終端位置に留まり、その後、当該下部工具5の進出行程運動が導入される。このような状態は、例えば図1において薄板2の位置Aの後に位置Bが、上部工具4と下部工具5との間に動かされると生ぜしめられる。
制御ユニット15により下部工具5は位置決め運動中、この下部工具5の運動に関して7つの異なる運動区分I〜VIIが得られるように制御され、これらの運動区分の配分は図3から看取される。下部工具5の戻り行程運動は、運動区分1〜IIIを有している。下部工具5の進出行程運動は、運動区分V〜VIIを有している。運動区分IVの間、下部工具5は薄板2の下面に対して最大限に引き戻されている。
第1の運動区分Iの間、下部工具5は戻り行程方向で加速される。第2の運動区分IIの間、下部工具5は一定の速度で戻り行程方向に運動する。次いで下側の終端位置に到達する前に、下部工具5は運動区分IIIの間で制動され、次いで運動区分IVの間は下側の終端位置に留まる。
進出行程運動もやはり、下部工具5が進出行程運動で加速される第1の運動区分(運動区分V)、当該下部工具5が一定の速度で進出行程方向に運動される運動区分(運動区分VI)及び当該下部工具5が制動される最後の運動区分(運動区分VII)を有している。
下部工具5をできるだけ迅速に薄板2から離反運動させ、更にできるだけ遅く進出行程運動を導入できるようにするためには、制御ユニット15が下部工具5の戻り行程運動及び進出行程運動を、行程駆動装置12が最大出力で作動されるように制御する、つまり、下部工具5は最大限に加速され(運動区分I及びV)、最大限の速度で運動され(運動区分(II及びVI)且つ最大限に制動される(運動区分III及びVII)。
制御ユニット15は下部工具5の進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して制御する。特に、制御ユニット15は下部工具5の進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して導入する。
この目的のためには、制御ユニット15の評価ユニット18が、最大限に可能な戻り行程運動の終了によって得られる、即ち、戻り行程送りが予め規定されたz=zmaxに到達すると得られる、戻り行程運動の1回の送りにおける相対的な戻り行程送りを算出する。
このようにして算出された相対的な戻り行程送りから、この時点に実際に生ぜしめられる位置決め運動の送りが規定される(s=s1)。位置決め運動が評価ユニット18により算出されたs=1−s1の送りに達すると、制御ユニット15により進出行程運動が導入される。この場合、本実施例では進出行程運動のために、戻り行程運動のために必要な値と同じ値の標準化された移動距離が必要である、と仮定される。これにより、進出行程運動が必要以上に早くは導入されず、しかしまた遅過ぎもせずに導入されるということが保証されている。
一般に、評価ユニット18の計算に基づいて、戻り行程運動時の状態は、進出運動時の状態に対応すると認識されているので、相対的な戻り行程送りから簡単に、予想しようとする相対的な進出行程送りを推量することが可能である。
図4には、最大限に可能な戻り行程運動よりも小さな戻り行程運動しか実施することのできない、「短い」位置決め運動の場合の相対的な戻り行程送りの過程及び相対的な進出行程送りの過程が示されている。例えば、図1に示した加工位置B,C間の位置決め運動が、「短い」位置決め運動である。
一般に、つまり図3に示した状態においても、制御ユニット15の評価ユニット18が、位置決め運動のs=0.25の予め規定された送りにおける相対的な戻り行程送りを規定し且つこれに基づきこの時点に実際に生ぜしめられる戻り行程運動の送りを算出する。この時点に生ぜしめられる戻り行程運動の送りが、最大限に可能な戻り行程送りの半分と同じであるか、又は最大限に可能な戻り行程送りの半分よりも大きい(z(0.25)≧zmax/2)場合は、戻り行程運動中に制御ユニット15の特別な介入は行われない。
しかし、図4に示した位置決め運動の場合は、前記のようにして算出された戻り行程送りが、最大限に可能な戻り行程送りの半分よりも小さい(z(0.25)<zmax/2)。従って、最大限に可能な戻り行程運動は、s=0.5の位置決め運動の1回の送りでは未だ終了されていない可能性がある。
図4に破線で示した下部工具5の運動過程に基づき、最大限に可能な戻り行程運動(z=zmax)は、s=0.5とs=0.75との間に位置し、従ってs=0.5よりも大きな位置決め運動の1回の送りにおいて初めて達成されるであろうことが明らかになる。同様に図4からは、制御ユニット15の介入無しでは、z=zmaxにおいて導入される進出行程運動が、薄板2の位置決め運動の終了後に初めて終えられているであろうことも明らかになる。このことは、後続の工作物加工の遅延と結びついている。
このような遅延を回避するためには、戻り行程運動が「早期に」制動され、これにより、遅くとも総位置決め距離の半分(s=0.5)に到達したときには戻り行程運動が終了されているように、制御ユニット15が働く。戻り行程運動の、この新たに規定された終端位置における戻り行程運動の送りは、評価ユニット18により、s=0.25の位置決め運動の送りにおいて生ぜしめられる戻り行程運動の2倍の送りとして規定される。この場合、下部工具5の進出行程運動は、前記の新たに規定された戻り行程運動の終端位置から出発して実施される。
図3及び図4に示したように、進出行程運動は、制御ユニット15により相対的な戻り行程送りに関連して、進出行程方向で薄板2に対してそれぞれ異なって占められる下部工具5の複数の位置から導入される。図3及び図4に示した両方の場合において、下部工具5の進出行程運動は、薄板2の位置決め運動と同時に終了する。
既に上で図2に関して説明したように、薄板2は加工工具4,5の協働により加工され、この場合、下部工具5は加工過程中は動かされずに、その基準位置に配置されている。従って、下部工具5の進出行程運動及び戻り行程運動は、ここまでに説明した過程では純粋な送り込み運動を成すものである。
これとは異なり、下部工具5は工作物の加工に際しても、進出行程運動で以て運動され得る。この場合、下部工具5は下側の行程駆動装置12によって基準位置を越えて上部工具4に向かって移動され(進出行程運動)、次いでこの上部工具4から離反するように移動される(戻り行程運動)。
このような、下部工具5が作業行程及び作業戻り行程を実施する工作物加工の場合及び薄板2が下部工具5の作業行程及び作業戻り行程中に位置決め平面内で動かされない場合(例えば打抜きの場合)は、下部工具5が専ら薄板2に向かって送り込まれる総進出行程運動量及び下部工具5が薄板2とは係合外にある総戻り行程運動量のみが、上で説明したように制御されてもよい。この場合、総進出行程運動及び総戻り行程運動については、下部工具5の前記送り込み区分の進出行程運動及び戻り行程運動のみが、薄板2の位置決め運動中に実施される。
更に、前記過程に対して択一的に又は補足的に、上部工具4を、前記下部工具5の戻り行程運動及び進出行程運動と同様に制御される戻り行程運動及び進出行程運動で以て運動させることも可能である。
薄板を加工するための打抜き・変形機を示した図である。 位置決め運動及び往復行程運動を伴った工作物加工順序を示した図である。 図1に示したZ軸線に沿った加工工具と工作物との相対位置を、第1の位置決め運動における標準化された移動距離の関数として示した図である。 図1に示したZ軸線に沿った加工工具と工作物との相対位置を、第2の位置決め運動における標準化された移動距離の関数として示した図である。
符号の説明
1 打抜き・変形機、 2 薄板、 3 座標ガイド、 4 上部工具、 5 下部工具、 6 工作物テーブル、 7 工作物支持面、 8,9 工具取付け部、 10 上側の行程駆動装置、 11 行程軸線、 12 下側の行程駆動装置、 13 工具回転軸線、 14 加工工具、 15 制御ユニット、 17 送り算出ユニット、 18 評価ユニット

Claims (17)

  1. 工作物を加工するための方法であって、該工作物(2)及び加工工具(5)を互いに位置決め運動、進出行程運動及び戻り行程運動で以て相対運動させ、前記工作物(2)及び加工工具(5)を、
    ‐位置決め運動に際して位置決め方向で互いに相対的に送り込み、
    ‐戻り行程運動に際して、位置決め方向に対して直交する戻り行程方向で互いに相対的に離反運動させ、
    ‐進出行程運動に際して、位置決め方向に対して直交する進出行程方向で互いに相対的に接近運動させ、
    前記戻り行程運動及び進出行程運動を位置決め運動中に行う形式のものにおいて、
    戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとを互いに関連付け、これに基づき相対的な戻り行程送りを算出し、この相対的な戻り行程送りに関連して進出行程運動を制御することを特徴とする、工作物を加工するための方法。
  2. 戻り行程運動を、最も早くて位置決め運動と同時に導入する、請求項1記載の方法。
  3. 進出行程運動を、遅くとも位置決め運動と同時に終了させる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して導入する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 戻り行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して制御し、有利には制動する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 工作物(2)及び加工工具(5)を、位置決め運動時に総位置決め距離(16)にわたって互いに相対運動させ、遅くともこの位置決め運動の総位置決め距離(16)の半分に達したときには戻り行程運動が終了しているように該戻り行程運動を制御する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに関連して、進出行程方向でそれぞれ異なって占められた加工工具及び工作物(2)の相対位置から導入する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 工作物(2)及び加工工具(5)を、位置決め運動時に総位置決め距離(16)にわたって互いに相対運動させ、該位置決め運動の送りを算出し、この場合、該送りを位置決め運動の総位置決め距離(16)の、前記算出時に既に進んだ量の形で算出する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 相対的な戻り行程送りを算出するために、戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとを、該位置決め運動の予め規定された少なくとも1回の送り及び/又は戻り行程運動の予め規定された少なくとも1回の送りにおいて互いに関係づける、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 相対的な戻り行程送りを算出するために、戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとが互いに関係づけられる、戻り行程運動の予め規定された送りを、最大限の戻り行程運動の終了を以て達成する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 相対的な戻り行程送りを算出するために、戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとが互いに関係づけられる、位置決め運動の予め規定された送りを、位置決め運動の総位置決め距離の1/4を進めて達成する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 算出した相対的な戻り行程送りから、戻り行程運動の予め規定された送りが実際に得られる位置決め運動の送りを算出し、このようにして算出された位置決め運動の送りに関連して進出行程運動を制御する、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 算出した位置決め運動の送りに基づき位置決め運動の送りを規定し、該送りの達成時に進出行程運動を導入することにより、進出行程運動を、相対的な戻り行程送りに基づき算出された位置決め運動の送りに関連して制御する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 算出した相対的な戻り行程送りから、位置決め運動の予め規定された送りが実際に得られる戻り行程運動の送りを算出し、このようにして算出した戻り行程運動の送りに関連して、戻り行程運動を制御する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 戻り行程運動及び進出行程運動に際して加工工具(5)を運動させる、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 加工工具(5)(第1の加工工具)の進出行程運動後及び/又は戻り行程運動前に、工作物加工を行い、該工作物加工に際して、別の加工工具(4)を前記第1の加工工具(5)に向かって運動させ、これにより、両加工工具(4,5)を、その間に配置された工作物(2)に作用させる、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 工作物を加工するための工作機械であって、
    ‐加工工具(5)、
    ‐工作物(2)及び加工工具(5)を位置決め方向で位置決め運動を以て互いに相対的に送り込む位置決め装置(3)、
    ‐加工工具(5)及び工作物(2)を、位置決め方向に対して直交する方向で、進出行程運動で以て互いに接近運動させ且つ戻り行程運動で以て互いに離反運動させる行程駆動装置(12)、
    ‐前記進出行程運動及び戻り行程運動が位置決め運動中に行われるように、前記位置決め装置(3)及び行程駆動装置(12)を制御する制御装置(15)を備えている形式のものにおいて、
    該制御装置(15)が評価ユニット(18)を有しており、該評価ユニットが、戻り行程運動の送りと、同時に生ぜしめられる位置決め運動の送りとを互いに関連づけ、これにより相対的な戻り行程送りを算出し且つ制御装置(15)のための基準値を規定し、該基準値に基づき、この基準値用に設けられた制御装置(15)の手段が、進出行程運動を前記の相対的な戻り行程送りに関連して制御するようになっていることを特徴とする、工作物を加工するための工作機械。
JP2008312446A 2007-12-06 2008-12-08 工作物を加工するための方法及び工作機械 Active JP4956522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07023628.6 2007-12-06
EP20070023628 EP2067544B1 (de) 2007-12-06 2007-12-06 Verfahren und Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von Werkstücken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009137009A JP2009137009A (ja) 2009-06-25
JP4956522B2 true JP4956522B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39283926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008312446A Active JP4956522B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-08 工作物を加工するための方法及び工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8126586B2 (ja)
EP (1) EP2067544B1 (ja)
JP (1) JP4956522B2 (ja)
CN (1) CN101482741B (ja)
DE (1) DE502007001512D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103586736B (zh) * 2013-10-23 2016-02-03 中达电通股份有限公司 一种切割***的控制方法
JP6396273B2 (ja) * 2015-10-14 2018-09-26 ファナック株式会社 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置
WO2018073422A2 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Innenraum-personenortung-basierte fertigungssteuerung in der metallverarbeitenden industrie
JP6549647B2 (ja) * 2017-07-26 2019-07-24 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2022086866A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社リコー 診断装置、診断システム、診断方法、およびプログラム
CN114281031A (zh) * 2021-11-26 2022-04-05 东风模具冲压技术有限公司 一种多工位冲压生产线物流行程控制方法、记录媒体及***

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775309A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Fanuc Ltd Numerical control system
DE3720412C2 (de) * 1986-06-20 1997-10-23 Amada Co Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Reihenfolge der Biegevorgänge für die Herstellung eines mehrfach gebogenen Werkstücks in einer mehrstufigen Biegemaschine
FR2600272A1 (fr) * 1986-06-20 1987-12-24 Amada Co Ltd Machine et procede de cintrage progressif
DE3745067C2 (de) * 1986-06-20 1997-03-20 Amada Co Biegepresse
JPH01246045A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における加工座標系の設定制御方法
GB2222468B (en) * 1988-09-03 1992-06-10 T & N Technology Ltd Machine tool control
US4974165A (en) * 1988-11-28 1990-11-27 Mechanical Technology Incorporated Real time machining control system including in-process part measuring and inspection
JP3021156B2 (ja) * 1991-12-25 2000-03-15 オークマ株式会社 非真円形状加工装置における加工誤差補正方法
US5435216A (en) 1993-07-28 1995-07-25 Strippit, Inc. Method and apparatus for operating a hydraulic ram
JPH0910858A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Fanuc Ltd パンチプレス機システムおよび制御方法
GB2309001B (en) * 1996-01-12 1999-02-17 Nisshin Spinning Methods for use with punching press machines
JPH11207514A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Toshiba Mach Co Ltd 加工方法および加工機械
US6758640B2 (en) * 2000-10-11 2004-07-06 Fuji Seiko Limited Method and apparatus for controlling movement of cutting blade and workpiece
US6550118B2 (en) * 2001-02-02 2003-04-22 Electroimpact, Inc. Apparatus and method for accurate countersinking and rivet shaving for mechanical assembly operations
JP2004058227A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Citizen Watch Co Ltd 数値制御旋盤における工具選択方法及び制御装置
DE102004051977B4 (de) * 2004-10-25 2007-11-22 Müller Weingarten AG Vorrichtung zum Transport und zur Lageveränderung von Werkstücken
JP4276252B2 (ja) * 2006-10-31 2009-06-10 ファナック株式会社 工具とワークの接触検知機構を有する工作機械
ES2360681T3 (es) * 2007-01-18 2011-06-08 Fritz Studer Ag Procedimiento para el control de una herramienta desplazable, dispositivo de introducción de datos y máquina de mecanización.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067544B1 (de) 2009-09-09
US20090145273A1 (en) 2009-06-11
CN101482741B (zh) 2012-08-29
EP2067544A1 (de) 2009-06-10
DE502007001512D1 (de) 2009-10-22
JP2009137009A (ja) 2009-06-25
US8126586B2 (en) 2012-02-28
CN101482741A (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956522B2 (ja) 工作物を加工するための方法及び工作機械
US9085037B2 (en) Wire electrical discharge machine and wire electrical discharge method for reducing machining damage during cutting machining and escape machining
KR101734626B1 (ko) 오목 원호 코너부의 경로 보정을 실시하는 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공기의 가공 경로 작성 장치 및 와이어 방전 가공기의 가공 방법
JPH09120310A (ja) 軸移動方法及び軸移動方式
WO2016157456A1 (ja) 工具経路生成方法、穴加工方法および工具経路生成装置
CN105773313A (zh) 一种用于对工件进行自动化加工的***
US10007247B2 (en) Numerical control device with plurality of spindles and associated synchronous tapping
US11086287B2 (en) Machine tool and control method of machine tool
CN203738215U (zh) 钣金件的数控自动点焊设备
JP6625344B2 (ja) ワークピースを加工する工作機械およびこのような工作機械を運転する方法
KR101355222B1 (ko) Cnc 공작기계장치, 그 제어장치, 그 제어방법 및 그 제어방법을 실행할 수 있는 프로그램이 저장된 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR101378668B1 (ko) Cnc 공작기계장치 및 그 제어장치
JP7396862B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械の制御方法
CN201596926U (zh) 一种伺服器及端面空间凸轮数控加工专用机床
CN210755651U (zh) 一种高效攻丝机
JP2016018388A (ja) 穴あけ加工を制御する数値制御装置
US20170045872A1 (en) Numerical controller for performing axis control of two parallel axes
US7003866B2 (en) Method in a sheet metal working centre and sheet metal working centre
US20230236566A1 (en) Numerical value controller
JPH0794052B2 (ja) バツクゲ−ジの突き当て位置決め装置
JP2957001B2 (ja) パンチプレスのスキップ処理装置
TWI409601B (zh) 數值控制裝置、系統及其轉角運動控制方法
CN106270851A (zh) 一种电火花机床自动对刀方法
CN206169492U (zh) 一种具有三个激光切割头的激光切割机
JP6604058B2 (ja) プログラム変換装置、板材加工システム、及び板材加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250