JP4955906B2 - 非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用 - Google Patents

非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4955906B2
JP4955906B2 JP2002573793A JP2002573793A JP4955906B2 JP 4955906 B2 JP4955906 B2 JP 4955906B2 JP 2002573793 A JP2002573793 A JP 2002573793A JP 2002573793 A JP2002573793 A JP 2002573793A JP 4955906 B2 JP4955906 B2 JP 4955906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pain
lower alkyl
compounds
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002573793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524340A (ja
JP2004524340A5 (ja
Inventor
ゼルフェ ノルマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCB Pharma GmbH
Original Assignee
UCB Pharma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCB Pharma GmbH filed Critical UCB Pharma GmbH
Publication of JP2004524340A publication Critical patent/JP2004524340A/ja
Publication of JP2004524340A5 publication Critical patent/JP2004524340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955906B2 publication Critical patent/JP4955906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、急性疼痛および慢性疼痛の種々の型および症状、特に非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用に関する。
特定のペプチドが、中枢神経系(CNS)活性を示すことが知られており、かつ、てんかんおよび他のCNS障害を治療するのに有用である。US特許5378729で記載されたこれらのペプチドは、式(I):
Figure 0004955906
[式中、Rは水素、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール基、アリール低級アルキル基、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基、低級アルキルヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アルキル基であり、かつRは非置換であるか、あるいは少なくとも一個の電子求引基または電子供与基で置換されており;
は水素または低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール低級アルキル基、アリール基、ヘテロ環式低級アルキル基、ヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アルキル基であり、この場合、これらはそれぞれ非置換であるか、あるいは電子求引基または電子供与基で置換されており;かつ、
およびRは独立して、水素、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール低級アルキル基、アリール基、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基、低級アルキルヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アルキル基またはZ−Yであり、その際、RおよびRは非置換であるか、あるいは少なくとも1個の電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく;
ZはO、S、S(O)、NR、PRまたは化学結合であり;
Yは水素、低級アルキル基、アリール基、アリール低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロゲン、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基であり、かつ、Yは非置換であるか、あるいは、電子求引基または電子供与基で置換されていてもよいが、但し、Yがハロゲンである場合にはZは化学結合であるか、あるいは、
ZYは一緒になって、NRNR、NROR,ONR、OPR、PROR、SNR、NRSR、SPRまたはPRSR、NRPRまたはPRNR
Figure 0004955906
であり;
、RおよびRは独立して水素、低級アルキル基、アリール基、アリール低級アリール基、低級アルケニル基、または低級アルキニル基であり、その際、R、RおよびRは非置換であるか、あるいは、電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく;かつ、
はRまたはCOORまたはCORであり;
は水素または低級アルキル基、またはアリール低級アルキル基であり、かつ、アリール基またはアルキル基は、非置換であるか、あるいは電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく;かつ、
nは1〜4であり;かつ、
aは1〜3である]を有する。
さらに米国特許第5773475号明細書では、CNS障害の治療に有用な付加的な化合物が開示されている。これらの化合物は、式(II):
Figure 0004955906
[式中、Arは、非置換またはハロゲンで置換されたアリールであり;Rは低級アルコキシ基であり;かつRは低級アルキル基、特にメチルである]を有するN−ベンジル−2−アミノ−3−メトキシ−プロピオンアミドである。
前記特許は、本明細書中で参考のためにのみ記載されている。しかしながら、これらの特許のいずれも、急性疼痛および慢性疼痛、特にリュウマチ炎症性疼痛の治療のための特定の鎮痛剤としてのこれらの化合物の使用が記載されているわけではない。特に、化合物のこれらのクラスの抗侵害受容性プロフィールおよび性質は開示されていない。
発明の開示
したがって、本発明は、急性疼痛または慢性疼痛の種々の型および症状、特に非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための、抗侵害受容特性を示す式(I)および/または式(II)を有する化合物の新規使用に関する。
特に本発明は、急性疼痛または慢性疼痛の種々の型および症状、特に非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための医薬品を製造するための、式(I)および/または式(II)の前記化合物の使用に関する。これは、慢性炎症性疼痛、たとえばリウマチ様関節炎による疼痛および/または二次炎症性変形性関節炎による疼痛を含む。
本発明による化合物は、一般式(I)
Figure 0004955906
[式中、Rは水素、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール基、アリール低級アルキル基、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基、低級アルキルヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アルキル基であり、かつRは非置換であるか、あるいは少なくとも1個の電子求引基または電子供与基で置換されており;
は水素または低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール低級アルキル基、アリール基、ヘテロ環式低級アルキル基、ヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アルキル基であり、その際、それぞれ、非置換かまたは電子求引基または電子供与基で置換されており、
かつ、RおよびRは独立して、水素、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール低級アルキル基、アリール基、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基、低級アルキルヘテロ環式基、低級シクロアルキル基、低級シクロアルキル低級アリール基またはZ−Yであり、その際、RおよびRは非置換であるか、あるいは、少なくとも1個の電子求引基または電子供与基で置換されており、
ZはO、S、S(O)、NR、PRまたは化学結合であり;
Yは水素、低級アルキル基、アリール基、アリール低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロゲン、ヘテロ環式基、ヘテロ環式低級アルキル基、低級アルキル基であり、かつ、Yは非置換であるか、あるいは、電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく、但し、Yがハロゲンである場合にはZは化学結合であるか、あるいは
ZYは一緒になって、NRNR、NROR、ONR、OPR、PROR、SNR、NRSR、SPRまたはPRSR、NRPRまたはPRNR
Figure 0004955906
であり;R、RおよびRは独立して、水素、低級アルキル基、アリール基、アリール低級アルキル基、低級アルケニル基であるか、あるいは低級アルキニル基であり、その際、R、RおよびRは非置換であるか、あるいは、電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく、
は独立してRまたはCOORまたはCORであり;
は水素、低級アルキル基、またはアリール低級アルキル基であり、かつアリール基またはアルキル基は非置換であるか、あるいは、電子求引基または電子供与基で置換されていてもよく;かつ、
nは1〜4であり、かつ、
aは1〜3である]を有する。
さらに本発明による化合物は、一般式(II)
Figure 0004955906
[式中、Arは非置換かまたはハロゲンで置換されているアリール基であり;Rは低級アルコキシ基であり;かつ、Rは低級アルキル基、特にメチル基である]を有する。
さらに本発明は、リウマチ炎症性疼痛の治療に有用な、式(I)および/または式(II)による化合物を含有する医薬品の製造に関する。
発明の詳細な記載
前記に示したように、式Iの化合物は疼痛、特に非ニューロパシー炎症性疼痛の治療に有用である。この型の疼痛は、慢性炎症性疼痛、たとえばリウマチ様関節炎による疼痛および/または二次炎症性変形関節炎による疼痛を含む。これらの化合物は、抗侵害受容効果を示すものである。
これらの化合物は、US5378729に記載されており、この内容は参考のためにのみ記載されているものである。
本明細書中で記載されているように、“アルキル”基を単独でか、または他の基との組合せで使用する場合には、炭素原子1〜6個を含有する低級アルキル基であり、かつ、直鎖または分枝鎖であってもよい。これらの基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3ブチル、アミル、ヘキシル等を含む。
“アリール低級アルキル”基は、たとえばベンジル、フェネチル、フェンプロピル、フェンイソプロピル、フェンブチル、ジフェニルメチル、1,1−ジフェニルエチル、1,2−ジフェニルエチル等を含む。
用語“アリール”は、単独でかまたは組み合わせて使用する場合には、6〜18個の環炭素原子および全部で25個までの炭素原子を含有し、かつ多核芳香族を含む芳香族基に関する。これらのアリール基は単環、二環、三環または多環であり、かつ縮合環であってもよい。本明細書中で使用される多核の芳香族化合物は、10〜18個の環炭素原子および全部で25個までの炭素原子を含有する、二環および三環の縮合芳香族環系を包含することを意味する。アリール基はフェニル基を含み、かつ多核芳香族、たとえばナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、アズレニル等を含む。さらにアリール基は同様にフェロセニル基を含む。“低級アルケニル基”は、炭素原子2〜6個を含有し、かつ少なくとも1個の二重結合を含むアルケニル基である。
これらの基は、直鎖または分枝鎖であってもよく、かつZまたはEの形であってもよい。このような基はビニル、プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ペンテニル、(Z)−2−ペンテニル、(E)−2−ペンテニル、(Z)−4−メチル−2−ペンテニル、(E)−4−メチル−2−ペンテニル、ペンタジエニル、たとえば1,3または2,4−ペンタジエニル等である。
低級“アルキニル”は、炭素原子2〜6個を含有するアルキニル基であり、かつ直鎖ならびに分枝鎖であってもよい。これは、エチニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル等を含む。
低級“シクロアルキル”は、単独でかまたは組合せの場合には、3〜18個の環炭素原子を含有し、かつ全部で25個までの炭素原子を含有するシクロアルキル基である。シクロアルキル基は単環、二環、三環または多環であり、かつ環は縮合している。シクロアルキルは完全に飽和であるかまたは部分的に飽和であってもよい。例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、シクロヘキセニル基、シクロペンテニル基、シクロオクテニル基、シクロヘプテニル基、デカリニル基、ヒドロインダニル基、インダニル基、フェンチル基、ピネニル基、アダマンチル基等である。シクロアルキルは、シスまたはトランス型を含む。さらに置換基は、架橋された二環式系において、エンド位かまたはエキソ位であってもよい。
“電子求引および電子供与”は、電子を求引するかまたは供与する置換基の能力に関し、この場合、これらはそれぞれ、水素原子が分子中の同箇所を占める場合に水素の能力に関する。これらの用語は、当業者によく知られているものであり、かつ、Advanced Organic Chemistry,by J.March,John Wiley and Sons,New York,NY,pp.16−18(1985)に記載されている(この文献は本明細書中において参考のためにのみ引用されているものである)。電子求引基は、ブロモ、フルオロ、クロロ、ヨード等のハロゲン、ニトロ、カルボキシ、低級アルキニル、低級アルキニル、ホルミル、カルボシアサミド、アリール、四級アンモニウム、トリフルオロメチル、アリール低級アルキルアノイル、カルバルコキシ等を含む。電子供与基は、たとえば、ヒドロキシ、低級アルコキシ、この場合、これは、メトキシ、エトキシ等を含み、低級アルキル、たとえばメチル、エチル等;アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、アルコキシ、たとえばフェノキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、低級アルキルメルカプト、ジスルフィド(低級アルキルジチオ)等を含む。この分野で一般的なものの一つとして、前記のいくつかの置換基が、異なる化学的条件下で、電子供与または電子求引するとみなされてもよいことが理解される。さらに、本発明では、前記に示された基から選択された任意の組合せが予測される。
“ハロゲン”は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を含む。
“アシル”は、低級アルカノイルを含む。
本明細書中で使用される場合には、ヘテロ環式置換基は、少なくとも1個の硫黄、窒素または酸素の環原子を含むが、さらに前記原子の一個またはそれ以上を環中に含んでいてもよい。本発明によれば、ヘテロ環式置換基は、ヘテロ芳香族および飽和または部分飽和のヘテロ環式化合物を含む。これらのヘテロ環は、単環、二環、三環または多環および縮合環であってもよい。これらは、18個までの環原子および全部で17個までの環炭素原子および全部で25個までの炭素原子を含んでいてもよい。さらにヘテロ環式基は、いわゆるベンゾヘテロ環式基を含んでいてもよい。典型的なヘテロ環式基の例は、フリル、チエニル、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、インドリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジル、ピロリニル、ピペラジニル、キノリル、チアゾリル、テトラゾリル、イソキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、モルホリニル、ベンゾオキサゾリル、テトラヒドロフリル、ピラニル、インダゾリル、プリニル、インドリニル、ピラゾリンジニル、イミダゾリニル、イミダゾリンジニル、ピロリジニル、フラザニル、N−メチルインドリル、メチルフリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジル、エポキシ、アジリジノ、オキセタニル、アゼチジニル、窒素含有ヘテロ環式化合物のN−オキシド、たとえば、ピリジル、ピラジニルおよびピリミジニル等の硝酸酸化物である。好ましいヘテロ環式基は、チエニル、フリル、ピロリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル、メチルピロリル、モルホリニル、ピリジル、ピラジル、イミダゾリル、ピリミジニルまたはピリダジニルである。好ましいヘテロ環式基は、5−または6−員のヘテロ環式化合物である。特に好ましいヘテロ環式基は、フリル、ピリジル、ピラジニル、イミダゾリル、ピリミジニルまたはピリダジニルである。最も好ましいヘテロ環式基は、フリルおよびピリジルである。
好ましい化合物は、nが1である場合には、ジペプチド、トリペプチドおよびテトラペプチドであるものが本発明の範囲内に含まれる化合物である。
Rの好ましい値は、アリール低級アルキル基、特にベンジルであり、その際、これらのフェニル基は、非置換であるか、あるいは電子供与基または電子求引基、たとえばハロゲン(たとえばF)によって置換されている。
好ましいRはHまたは低級アルキル基である。最も好ましいR基はメチルである。
最も好ましい電子供与置換基および電子求引基はハロゲン、ニトロ、アルカノイル、ホルミル、アリールアルカノイル、アリールオキシ、カルボキシル、カルバルコキシ、カルボキサミド、シアノ、スルホニル、スルホキシド、ヘテロ環式基、グアニジン、四級アンモニウム、低級アルケニル基、低級アルキニル基、スルホニウム塩、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、アミノ低級アルキル、メルカプト、メルカプトアルキル、アルキルチオ、およびアルキルジチオである。“スルフィド”はメルカプト、メルカプトアルキルおよびアルキルチオを包含し、その一方で用語“ジスルフィド”はアルキルジチオを包含する。これらの好ましい置換基は、前記に示したようなR,R、R、R、RまたはR、RまたはRの任意の1個で置換されていてもよい。
およびRの典型的なZY基は、ヒドロキシ、アルコキシ、たとえばメトキシ、エトキシ、アリールオキシ、たとえばフェノキシ;チオアルコキシ、たとえばチオメトキシ、チオエトキシ;チオアリールオキシ、たとえばチオフェノキシ;アミノ;アルキルアミノ、たとえばメチルアミノ、エチルアミノ;アリールアミノ、たとえばアニリノ;低級ジアルキルアミノ、たとえばジメチルアミノ;トリアルキルアンモニウム塩、ヒドラジノ;アルキルヒドラジノおよびアリールヒドラジノ、たとえばN−メチルヒドラジノ、N−フェニルヒドラジノ、カルバルコキシヒドラジノ、アルアルコキシカルボニルヒドラジノ、アリールオキシカルボニルヒドラジノ、ヒドロキシアミノ、たとえばN−ヒドロキシルアミノ(−NH−OH)、低級アルコキシアミノ[(NHOR18)その際、R18は低級アルキル基である]、N−低級アルキルヒドロキシアミノ[(NR18)OH、その際、R18は低級アルキル基である]、N−低級アルキル−O−低級アルキルヒドロキシアミノ、すなわち、[N(R18)OR19、その際、R18およびR19は独立して低級アルキル基である]、かつ、O−ヒドロキシルアミノ(−O−NH):アルキルアミド、たとえばアセトアミド;トリフルオロアセトアミド;低級アルコキシアミノ、(たとえば、NH(OCH));およびヘテロ環式アミノ、たとえばピラゾイルアミノである。
およびRの特に好ましいヘテロ環式基の例は、式(XI):
Figure 0004955906
の単環のヘテロ環部分、あるいはこれらに相当する部分的にかまたは完全に飽和された形であり、その際、nは0または1であり;かつ、
50はHまたは電子求引基または電子供与基であり;
A、Z、LおよびJは、独立してCHであるか、あるいはN、O、Sから成る基から選択されたヘテロ原子であり;かつ、
GはCH、またはN、OおよびSから成る基から選択されたヘテロ原子であるが、
しかしながら、nがOである場合にはGはCHであるか、NH、OおよびSから成る基から選択されたヘテロ原子であり、但し、A、E、L、JおよびGの多くとも2個はヘテロ原子である。
nがOである場合には、前記ヘテロ芳香族部分は5員環であり、その一方で、nが1である場合には、ヘテロ環部分は6員の単環のヘテロ環部分である。好ましいヘテロ環部分は、単環であるこれらの前記に示されたヘテロ環式基である。
前記に示された環が窒素環原子を含む場合には、N−オキシド型はさらに本発明の範囲内に包含される。
またはRが前記の式のヘテロ環式基である場合には、環炭素原子によって主鎖と結合してもよい。nがOである場合には、RまたはRは付加的に、窒素環原子によって主鎖と結合していてもよい。
およびRの他の好ましい部分は水素、アリールであり、たとえばフェニル、アリールアルキル、たとえばベンジルおよびアルキルである。
およびRの好ましい基は、非置換であるか、または電子供与基または電子求引基によって置換されていてもよいと解される。RおよびRが独立して水素、非置換であるか、あるいは電子求引基または電子供与基によって置換されていてもよい低級アルキル、たとえば低級アルコキシ(たとえば、メトキシ、エトキシ等)、N−ヒドロキシアミノ、N−低級アルキルヒドロキシアミノ、N−低級アルキル−O−低級アルキルおよびアルキルヒドロキシアミノである。
さらに好ましくは、RおよびRの一つが水素であることである。
好ましくはnが1である。
が水素であり、かつRが水素、非置換または少なくとも電子供与基または電子求引基によって置換されたアルキル基、またはZYであることが好ましい。この好ましい実施態様において、最も好ましくは、Rが水素、アルキル、たとえばメチル、この場合、これらは非置換かまたは電子供与基によって置換されているか、あるいはNRORまたはONRであり、その際、R、RおよびRは独立して水素または低級アルキルである。電子供与基が低級アルコキシ、特にメトキシまたはエトキシであることが好ましい。
さらに、Rがアリール低級アルキルであることは好ましい。Rに関して最も好ましいアリールはフェニルである。最も好ましいRはベンジルである。好ましい実施態様において、アリールは非置換でるか、あるいは電子供与基または電子求引基で置換されていてもよい。R中のアリール環が置換されている場合には、最も好ましくは、特にアリール環上で、電子求引基で置換されているものである。Rに関しての最も好ましい電子求引基はハロゲン、特に好ましくはフルオロである。
好ましいRは低級アルキル、特にメチルである。
さらに好ましい化合物は、式(I)の化合物であり、その際、nは1であり;Rは水素であり;Rは水素、アルキル、特に電子供与基または電子求引基によって置換されたメチルであるか、あるいはZYであり;Rはアリール、アリール低級アルキル、たとえばベンジルであり、その際、アリール基は、非置換かまたは置換されており、かつRは低級アルキルである。この態様において、最も好ましいのは、Rが水素、アルキル、特にメチルであり、その際、電子供与基によって置換されており、たとえば低級アルコキシ(たとえばメトキシ、エトキシ等)、NRORまたはONRであり、その際、これらの基は前記に示した意味を有する。
使用される最も好ましい化合物は、式(II):
Figure 0004955906
[式中、Arはアリール、特にフェニルであり、この場合、これらは非置換または少なくとも1個の電子供与基または電子求引基によって置換されており、
は低級アルキルであり;かつ、
は前記に示した意味を有するが、特に水素、低級アルキルであり、この場合、これらは非置換であるか、あるいは電子供与基または電子求引基によって置換されているか、あるいはZYである]の化合物である。さらに好ましくは、Rが、この態様において、水素、非置換かまたは電子供与基、NRORまたはONRによって置換されたアルキル基である。最も好ましくはRはCH−Qであり、その際、Qは低級アルコキシ、NRORまたはONRであり、その際、Rは水素または炭素原子1〜3個を有するアルキルであり、Rは水素または炭素原子1〜3個を有するアルキルであり、かつRは水素または炭素原子1〜3個を有するアルキルである。
好ましいRはCHである。最も好ましいRはメトキシである。
最も好ましいアリールはフェニルである。
最も好ましい化合物は、
(R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシ−プロピオンアミド、
O−メチル−N−アセチル−D−セリン−m−フルオロベンジル−アミド、
O−メチル−N−アセチル−D−セリン−p−フルオロベンジル−アミド、
N−アセチル−D−フェニルグリシンベンジルアミド、
D−1,2−(N,O−ジメチルヒドロキシルアミノ)−2−アセトアミド−酢酸ベンジルアミド、
D−1,2−(O−メチルヒドロキシルアミノ)−2−アセトアミド−酢酸ベンジルアミド
を含む。
本明細書中で記載されたR、R、R、Rおよびnのマーカッシュ群の種々の組合せおよび変異は、本発明の範囲内に包含されるべきであると解される。さらに、本発明は、R、R、R、nおよびRならびにこれらの組合せのそれぞれのマーカッシュ群の一つまたはそれ以上の要素を含む化合物および組成物を包含する。したがって、たとえば、本発明は、Rが前記に示された置換基の一つまたはそれ以上と、それぞれのnの値に関しての置換基R、RおよびRの任意およびすべての置換基との組合せであってもよい。
本発明中で使用された化合物は、1個(1)またはそれ以上の不斉炭素を含有していてもよく、かつ、ラセミ体および光学的活性の形で存在していてもよい。それぞれの不斉炭素周囲の配置は、DまたはLの形であってもよい。キラル炭素原子周囲の配置がRまたはSとして、カーン−プレローグ−インゴールド命名法で示されたものであってもよい。種々のエナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにラセミ混合物およびエナンチオマー、ジアステレオマーまたは双方の混合物を含む不斉炭素周囲の種々の配置は、本発明中で包含される。
主鎖において、これらは、炭素原子にRおよびRが結合されて不斉的に存在する。nが1である場合には、本発明の化合物は式
Figure 0004955906
[式中、R、R、R、R、R、R、R、ZおよびYは前記に示したものである]の化合物である。
ここで使用されているように、配置の用語は、たとえ、他のキラル中心が分子中に存在していたとしても、RおよびRが結合した炭素原子周囲の配置に関する。したがって、特に配置、たとえばDまたはLに関する場合には、RおよびRと結合した炭素原子でのDまたはLを意味するものと解釈される。しかしながら、さらに、他のキラル中心でのすべての可能なエナンチオマーおよびジアステレオマーが含まれ、場合によっては化合物中に存在する。
本発明の化合物は、すべての光学異性体に関し、すなわち、本発明の化合物は、L−立体異性体またはD−立体異性体である(RおよびRが結合した炭素原子で)。これらの立体異性体は、LおよびD立体異性体の混合物、たとえばラセミ体混合物で見出されていてもよい。D立体異性体が好ましい。
置換基に依存して、本発明による化合物は、同様に付加的な塩を形成していてもよい。これらの形態のすべては、立体異性体形の混合物を含む本発明の目的の範囲内に包含されるものである。
化合物の製造および使用については、US特許第5378729号明細書および同第5773.475号明細書中に記載されており、これら双方の内容については参考のためにのみ本明細書中で引用されているものである。
本発明で使用された化合物は、式Iとして示されたようもの自体かまたは遊離アミノ基の存在によってその塩基性の塩の形で使用することができるものが有用である。したがって、式Iの化合物は、種々の酸、無機酸または有機酸との塩の形を形成するものであり、この場合、この塩は製薬学的に認容性の酸との塩を含む。治療的に認容性の酸との塩は、勿論、薬剤の製造において有用であり、その際、高められた水溶性は最も有利である。
これらに製薬学的に許容可能な塩は、さらに治療的有効性を有する。これらの塩は、無機酸、たとえば塩酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸および硫酸の塩、ならびに有機酸、たとえば、酒石酸、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、安息香酸、過塩素酸、グリコール酸、グリコン酸、コハク酸、アリールスルホン酸(たとえば、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸)、リン酸、マロン酸等の塩を含む。
本発明で使用される化合物は、治療的有効量で使用されることが好ましい。
本発明による薬剤の投与量は、もっとも適しているものを医師によって決定されてもよく、かつ、これは、選択された投与形および特定の化合物において異なっていてもよく、さらに、治療下における患者の状態、患者の年齢、治療すべき疾病の型において異なっていてもよい。一般に、化合物の最適投与量よりも本質的に少ない量で治療を開始し、その後に、その状況下で最適な効果に到達するまで、少量ずつ増加させることが望ましい。一般に、組成物が経口的に投与される場合には、非経口的投与の場合で少量で得られる同様の効果を生じるのに、大量の活性の薬剤が必要とされることが見出された。化合物は、比較可能な治療剤と同様に有用であり、かつ投与レベルは、他の治療剤で一般的に使用されるレベルと同様である。
本発明の実施態様において、使用される化合物は、1日当たり、体重1Kg当たり約1mg〜100mgの量で投与される。この投与計画は、医師によって、最適な治療応答を提供するように調整されてもよい。たとえば、いくつかに分配された用量は毎日投与されてもよいか、あるいは、用量は、治療状態の切迫性によって示されるのに比例して減少させることができる。式Iの化合物は、好ましい方法で、たとえば経口、静脈内(この場合は水溶性である)、筋肉内または皮下経路によって投与することができる。
式(I)の化合物が、経口的に、たとえば、不活性希釈剤かまたは同化可能な食用担持剤と一緒に投与されてもよいか、あるいは、硬ゼラチンカプセルまたは軟ゼラチンカプセル中に包含されていてもよいか、あるいは、錠剤に圧縮されてもよいか、あるいは、直接的に食事のフール中に混合されてもよい。経口投与に関して、式Iの活性化合物は、助剤と一緒に混合されてもよく、かつ、摂取可能な錠剤、バッカル剤、トローチ錠、カプセル錠、エリキシル剤、懸濁液、シロップ剤、カシェ剤等の形で使用することができる。このような組成物および製剤は、式Iの活性化合物の少なくとも1%を含有すべきである。組成物および製剤のパーセンテージは、勿論、変更することができ、かつ好適には単位当たり約50〜80質量%である。治療のために有用な組成物における式Iの活性化合物の量は、得られる適した投与量である。本発明による好ましい組成物または製剤は、式Iの活性化合物を10mg〜6g含有する。
錠剤、トローチ錠、丸薬、カプセル剤等は、さらに以下のものを含有していてもよい:結合剤、たとえば、トラガカントゴム、アラビアゴム、コーンスターチまたはゼラチン、賦形剤、たとえば、リン酸ニカルシウム、崩壊剤、たとえばコーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルギン酸等、滑剤、たとえば、ステアリン酸マグネシウム;および甘味剤、たとえばショ糖、ラクトースまたはサッカリンが添加されてもよいか、あるいは、着香剤、たとえばペパーミント、ウインターグリーン油またはチェリーフレーバーが添加されてもよい。投与形がカプセル剤である場合には、前記の型の材料に加えて、液体担持剤を含有していてもよい。
種々の他の材料は、コーティングとしてかまたは投与単位の物理的形態を改良するために含有されていてもよい。たとえば、錠剤、丸薬またはカプセル剤は、セラック、糖またはその双方で被覆されていてもよい。シロップ剤またはエリキシル剤は、活性化合物、甘味剤としてのショ糖、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、着色剤および着香剤、たとえばチェリーまたはオレンジフレーバーを含有していてもよい。勿論、任意の投与単位形の製造において使用される任意の材料は、製薬学的に純粋であり、かつ本質的に使用される量で無毒でなければならない。さらに、活性化合物は、持効性製剤および配合剤中に混合することができる。たとえば、持効性の投与形としては、活性成分がイオン交換樹脂と結合され、この場合、この樹脂は、場合によっては、樹脂の放出特性を修飾する拡散バリアコーティングで被覆されていてもよい。
さらに活性化合物は、腸管外または腹膜内に投与されてもよい。また分散液は、グリセロール、液体、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物さらにはオイル中で調製されてもよい。保存および使用の通常の条件下において、これらの製剤は、微生物の増殖を防止するための保存剤を含有している。
注入のための使用に適した製薬学的形態は、滅菌水溶液(この場合水溶性である)または分散液、および滅菌済みの注射用溶液または分散液の即時調合製剤のための滅菌済み粉末を含む。すべての場合において、形態は滅菌済みでなくてはならず、かつ、簡単にシリンジによって放出可能である程度に流動性でなければならない。これらは、製造および保存条件下で安定でなければならず、かつ、たとえば細菌および菌類のような微生物の汚染を回避するものでなければならない。担持剤は、たとえば、水、エタノール、ポリオール(たとえば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール等)およびこれらの適した混合物および植物油を含有する溶剤または分散媒体であってもよい。特定の流動性は、たとえば、レシチンのようなコーティングを使用することによって、分散液の場合には必要とされる粒径を保持することによって、かつ界面活性剤を使用することによって保持することができる。微生物の影響の回避は、種々の抗菌剤または抗菌類剤、たとえば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等によって生じてもよい。多くの場合において、等張液、たとえば、糖または塩化ナトリウムを含むことは好ましい。注射用組成物の持続吸収性は、吸収を遅延させる薬剤組成物、たとえば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを使用することによって生じてもよい。
滅菌済みの注射用溶液は、活性化合物を、必要である場合には前記に示した種々の他の成分を含む適した溶剤中で、要求される量で活性化合物を混合することによって製造され、その後に濾過滅菌される。一般に、分散液は、基本的な分散媒体および必要である場合には前記に示された他成分を含む滅菌済みビヒクル中に、種々の滅菌済みの活性化合物を混合することによって製造される。滅菌された注射用溶液の製造のための滅菌粉末の場合には、好ましい製造方法は、真空乾燥、凍結乾燥技術であり、さらに、これら従来の滅菌濾過溶液からの任意の付加的な好ましい成分を添加する。
本明細書中で使用されている、“製薬学的に許容可能な担持剤”は、これらの技術においてよく知られた任意およびすべての溶剤、分散媒体、被覆剤、抗菌剤および抗菌類剤、等張剤および製薬学的活性物質に関しての吸収遅延化剤である。活性成分と不適合であるもの以外の任意の通常の媒体または薬剤について、医薬品組成物におけるこれらの使用が考えられる。補助的活性成分は、さらに、組成物中で混合することができる。
非経口的組成物を投与単位形で、あるいは投与が容易かつ均一な用量で処方することは特に有利である。本発明で使用される投与形は、処置を必要とする哺乳類のための単一用量として適した物理的に独立した単位に関し;その際、それぞれの単位は、必要とされる製薬学的担持剤に関連して好ましい治療的効果を生じると算定される活性材料の予め定められた量を含有している。本発明の新規投与単位形のための特異性は、(a)特に、治療効果が達成される活性材料の特徴、および(b)詳細には本明細書中で示すような肉体の健康を損なう疾病状態を有する生物に、疾病治療のための活性材料を配合する技術における固有の制限によって示されるか、あるいは、これに直接的に依存するものである。
主要な活性材料は、通常のかつ効果的な投与のために、前記に示したような投与形で、製薬学的許容性の適した担持剤を含む有効な量で配合される。単一投与形は、たとえば、主要活性化合物を、約10mg〜約6gの量で含有していてもよい。比例して示されるように、活性化合物は、一般には約1mg〜750mg/mlの担持剤を含有している。補助的活性成分を含有する組成物の場合には、用量は、通常の用量および前記成分の投与方法によって決定される。
本明細書中で使用する“患者”または“対象”は、温血動物に関し、好ましくは哺乳類、たとえば、猫、犬、馬、牛、豚、マウス、ラットおよびヒトを含む霊長類に関する。好ましい患者はヒトである。
“治療”は、疾病または症状と関連する痛みを取り除くか、または患者の疾病または症状を緩和することに関する。
本発明の化合物は、慢性の疼痛に関して有用である。本明細書中で使用される場合に、“慢性の疼痛”は、長期において持続する痛みと定義され、この場合、この期間は、たとえば、これは、3〜6ヶ月を上廻るものであるが、しかしながら、次のような特徴的な徴候は、この期間よりも早くかまたは遅くに生じてもよい。自律神経的徴候、たとえば疲労、睡眠障害、食欲減退、味覚障害、体重減少、***減退および便秘。
本発明による化合物が、治療において特に有用であるとされる疼痛の型は、急性および慢性の疼痛であり、特に、非ニューロパシー炎症性疼痛である。これは、慢性の炎症性疼痛、たとえば、リウマチ様関節炎および/または二次炎症性の変形性関節炎による疼痛を含む。
本発明による化合物は、鎮痛効果のある量で、前記型の疼痛を有する患者に投与する。この量は、前記に示された治療的効果量と同等である。
以下の実施例は、急性および慢性の疼痛における、十分に定義された動物モデルでの抗侵害受容の性質を示すものである。
使用された物質は、SPM927であり、これはハルコセリド(Harkoseride)の別称である。標準的な化学命名法によれば、(R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシプロピオンアミドである。
ホルマリン試験、ラット
持続的炎症性疼痛
SPM927の著しくかつ用量依存的作用は、ラットのホルマリン試験の第二相(late phase)で測定することができる。
ホルマリン試験は、化学的誘発による持続性疼痛のモデルであり、その際、侵害受容挙動の二相の変化が評価され、かつ、侵害受容の脊髄/脊柱上の形成については、特に試験の第二相(最後の相)における、ニューロパシー性疼痛に関する分子学的基準(molecular basis)であるとして、この間に、侵害受容性疼痛に対して最も臨床的に使用されるものが活性であるとみなされる。これらの特徴が、持続性の臨床的疼痛の有効なモデルとして認められることが、ホルマリン試験において導かれた。
化合物は、加重による挙動スコアリング試験(weighted behavioural scoring test)を用いて、抗−侵害受容性特性に関して試験した:自由に動くことが可能な動物について、注射前、ならびに足の裏面の皮膚上に滅菌済2.5%ホルマリン 0.05mlを注射した後10分、20分、30分および40分で、0〜3の大きさで定めたスコアにしたがって、左後肢部位の観察に基づく評価をおこなった。ホルマリン注射の直前に投与されたSPM927は、第1表に示す通り、ホルマリンにより誘発された持続的炎症性の侵害受容挙動の、用量依存的減少を生じた(加重による疼痛スコア±SEM、n=11〜12/群)。
Figure 0004955906
AVOVAは、分散分析を意味する。
2.例2
慢性締め付け創傷(constriction injury)(CCI、Bennett−モデル)
自然発生的慢性疼痛、機械的異痛症および熱的痛覚過敏を減少させることにおけるSPM927の効果を、末梢性ニューロパシーの慢性締め付け創傷(CCI)モデルを用いて試験し、最も特徴的なイン ヴィヴォ(in vivo)動物の一つを、末梢神経障害による慢性疼痛試験に使用した。このモデルにおいて、座骨神経の周囲でゆるい結紮をおこない、これにより、軸索膨張および部分的求心路遮断が明らかに生じるが、しかしながら、末梢神経の遠心部分における軸索の欠失は不完全である。座骨神経結紮後にみられる主な挙動の一つは、後肢の防御であり、これは、進行中の自然発生的慢性疼痛を示すものと考えられる。これらの推察は、脊髄神経活性の増加、および明らかな末梢刺激の不在下での、脊髄視床路ニューロンおよび視床腹側における、増加した自然発生的ニューロン脱落(discharge)の増加によりサポートされる。自然発生的疼痛挙動の出現に加えて、刺激誘発性疼痛におけるいくつかの不自然さが、CCIの結果として生じ、この場合、これらは熱的痛覚過敏および機械的異痛症を含む。これらの不自然な刺激によって誘発された疼痛の発生は、損傷を受けた神経領域の外側、障害のない神経によって神経支配された領域中で生じるものとして報告されている。
熱的痛覚過敏および機械的異痛症に関する挙動試験は、ニューロパシー疼痛の異なる要素を評価するために実施された。それぞれの試験の基準となるデータは、任意の従来試験から集められ;さらに、すべての動物は、慢性疼痛挙動の発生に関して、CCI手術後13〜25日間に亘って、ビヒクル(0.04ml滅菌水/10g体重)または薬剤投与の一日前、ならびにビヒクル/薬剤投与後に試験した。試験の順序は、疼痛関連挙動(1)熱的痛覚過敏症、(2)機械的異痛症であり、これは、次の試験結果において一つの試験の影響を最小限にするためである。試験方法および結果は、慢性疼痛のそれぞれの観点で別個に示した。0(ビヒクル0.04ml滅菌水/10g体重)、SPM927 5、10、20または40mg/kg(n=7〜23/群)を、最初の挙動試験前15分に皮下注射(i.p.)した。
(1)熱的痛覚過敏症は、ハーグリーブス法によって結紮されたラット後肢の足底に適用された放射熱への反応に関して、引っ込みの潜時によって評価した。基準となる潜時と比較して、熱刺激に対応しての足の引っ込めの潜時(術後)の著しい減少は、慢性締め付け創傷後の熱的痛覚過敏症の出現を示すものと解釈された。
SPM927は、用量依存的に、第2表に示すように慢性締め付け創傷によって誘発された熱的痛覚過敏症を減少させた[潜時±SEM]。著しい効果は、試験された最も高い用量でのみ(20および40mg/kg皮下注射)得られ、この場合、これは、すでに20mg/kgの皮下注射ですでに最大の効果が見られた。
Figure 0004955906
結紮されたラットの後肢の機械的過敏症および異痛症は、前記に示したように、通常の無害な機械的刺激に対しての、不随意の足の引っ込め行動によって測定される。機械的刺激に対しての反応性は、オンラインコンピューターデータ集積システムに接続された、調製されたエレクトリック Von Frey圧力痛覚計(Von Frey pressure algometer)を用いて試験した。この機械的刺激に反応しての不随意な足の引っ込め行動を誘発するのに必要とされる基準圧(g/mm)と比較しての、術後の著しい減少は、機械的異痛症として解釈される。
(2)SPMは、第3表に示したように、用量依存的に、一側性の神経結紮によって誘発された機械的異痛症の強度を減少させた[圧力(g/mm)±SEM]。回帰分析は、SPM927と足の引っ込みを生じさせるために必要とされる力の量の増加との間の、正の直線的相関を示した。
Figure 0004955906
3.例3
Randall−Selitto足加圧試験、ラット
SPM927の他の潜在的な抗−侵害受容作用を、RandallおよびSellitoの変法を用いて、急性炎症ラット試験モデルで評価した。急性炎症は、非特異性炎症剤である、s.c.カラゲナン(0.1ml塩溶液中1.0mg/足)を、動物の片方の後肢の足底に注射することによって誘発した。機械的敏感性および侵害受容閾値を、炎症のある後肢上に、一定に増加する機械的圧力(10mm Hg/秒)を加える痛覚計用いて測定した。機械的侵害受容性閾値は、ラットが鳴くかまたはもがくか、あるいはその足を引っ込める程度の圧力(mmHg)として定めた。本来、RandallおよびSelittoの機械的足加圧試験は、急性炎症性疼痛を緩和するための新規化合物の効果を試験するための標準的な方法となっている。
SPM927またはビヒクル(滅菌水、0.04ml/10g体重)を、カラゲナン投与後、1時間および45分で、すなわち、挙動試験開始前15〜20分に、皮下注射(i.p.)した。ビヒクル処理されたコントロール群の反応閾値と比較して、挙動応答を生じるために必要とされる圧力の増加は、抗侵害受容性であるとして解釈される。
20および40mg/kg皮下注射によるSPM927は、Randell−Sellito足加圧試験中での、カラゲナン誘発による急性炎症中で、足の引っ込めを惹起するために必要とされる圧力を著しく増加させ、したがって、第4表で示すように、機械的痛覚過敏症の減少を示した[圧力(mmHg)±SEM、n=12/群]。
Figure 0004955906
カラゲナン注射後の基準となる応答および機械的痛覚過敏症の高い多様性に依存して、挙動応答を惹起するのに必要とされる絶対的足加圧の直接的な比較は、適切ではない。しかしながら、ビヒクル(0mg/kg、滅菌水、0.04ml/10g体重)は、挙動応答性におけるわずかな効果のみを示すが、しかしながら、SPM927を20および40mg/kg用量で皮下注射した場合には、カラゲナンによって誘発された機械的痛覚過敏症を著しく減少させた。
試験結果
ハルコセリドは、異なる型および異なる症状の疼痛を反射させるいくつかの異なる実験動物モデル中で、侵害受容性であることが証明された。ラットホルマリン試験中で生じた遅延された炎症性侵害受容およびラットCCIモデルでの機械的異痛症が、SPM927の作用に関して最も敏感であることが明らかになり、この場合、これは、侵害受容挙動測定において、たとえ10mg/kg用量の皮下注射であっても、用量依存的に著しく減少させることを示すものであった。さらに、高用量のSPM927は、疼痛または他の型の侵害受容、熱的痛覚過敏(paw flick Hargreaves test、ラットCCIモデル)、および急性炎症による機械的痛覚過敏症(Randell−Sellito試験の変法)において、統計的に著しい減少を示した。
したがって、SPM927の抗−侵害受容性プロフィールは、オピオイドのような古典的鎮痛薬およびNSAID−型のような標準的な抗炎症性薬(非ステロイド抗炎症性薬剤)とは異なり、さらにかつ驚くべきことに、第1表〜第4表に示されたデータによって得られた抗侵害受容性プロフィールは、疼痛の緩和に使用される他の抗痙攣薬とは異なっていた。
熱的および機械的痛覚過敏症における弱いが著しい効果は、以下の試験によって導かれた:
4.例4
リウマチ様関節炎のための動物モデルにおけるハルコセリドの抗侵害受容作用
以下の研究において、ハルコセリドは以下SPM927と呼称する。
方法:
試験は、雌のウイスターラット(Wistar rat)を用いておこない、その際、ラットは試験の開始時において体重80〜90gであった。関節炎は、フロイント完全アジュバンド(FCA、0.1ml)を片側の後肢に、足底(intraplantar)に注射をおこなうことによって誘発させた。薬剤は、FCA注射の11日後に動物に与え、この場合、この動物は、視覚的試験によって評価された全身性の二次的リウマチ症状を発症している。機械的痛覚過敏は、より急激にあらわれ、かつ足加圧試験(paw pressure test / Randall Selitto法)および侵害受容反応の生物学的終点として脊柱上のボーカライゼーション(vocalisation)によって測定した。測定は、0分(薬剤注射前)および注射後15分、30分、60分、および24時間でおこない、かつ、すべてのデータは、考えられうる最大効果(%MPE)の百分率として示した。
15個体のラット10グループを使用し、以下の処理をおこなった:
Figure 0004955906
SPM927は、用量依存的抗侵害受容性を示すが、しかしながら、抗炎症性作用を示すことはなかった。抗侵害受容性作用は、30mg/kgの用量で生じ始め、かつ、試験の最初の30分において最も顕著であった。ポジティブコントロール物質としてのモルホリンは、関節炎および正常な動物における明らかな抗侵害受容作用を有していた。
考察:
驚くべきことに、かつ、予期せずSPM927は、用量依存的な抗侵害受容作用を、フロイント完全アジュバントによって誘発された関節炎を有するラット中で示した(30〜40mg/kgで有意であった)。この抗侵害受容性は、潜在的な抗炎症性作用によって生じるものではない。この慢性炎症性疼痛状態下でのSPM927の抗侵害受容作用(第1表参照)は、十分な内在性の(intrinsic)活性を示し、かつ、リウマチ様関節炎疼痛ならびに二次炎症性変形関節症において、SPM927が有効であることを示唆した。
フロイント完全アジュバントによって誘発された関節炎におけるSPM927の抗侵害受容作用を示す図

Claims (4)

  1. (R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシプロピオンアミドまたはその製薬学的に認容性の塩の、非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための医薬品組成物を製造するための使用。
  2. (R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシプロピオンアミドまたはその製薬学的に認容性の塩の、哺乳類における非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための医薬品組成物を製造するための使用。
  3. R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシプロピオンアミドまたはその製薬学的に認容性の塩の、リウマチ様関節炎による疼痛を治療するための医薬品組成物を製造するための使用。
  4. R)−2−アセトアミド−N−ベンジル−3−メトキシプロピオンアミドまたはその製薬学的に認容性の塩の、二次炎症性変形性関節炎による疼痛を治療するための医薬品組成物を製造するための使用。
JP2002573793A 2001-03-20 2002-03-19 非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用 Expired - Fee Related JP4955906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01106891.3 2001-03-20
EP01106891A EP1243262B1 (en) 2001-03-20 2001-03-20 Novel use of a peptide class of compound for treating non-neuropathic inflammatory pain
PCT/EP2002/003034 WO2002074784A2 (en) 2001-03-20 2002-03-19 Novel use of a peptide class of compound for treating non neuropathic inflammatory pain

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004524340A JP2004524340A (ja) 2004-08-12
JP2004524340A5 JP2004524340A5 (ja) 2008-09-04
JP4955906B2 true JP4955906B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=8176844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573793A Expired - Fee Related JP4955906B2 (ja) 2001-03-20 2002-03-19 非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用

Country Status (31)

Country Link
US (3) US6803481B2 (ja)
EP (2) EP1243262B1 (ja)
JP (1) JP4955906B2 (ja)
KR (1) KR100773100B1 (ja)
CN (2) CN100415225C (ja)
AT (2) ATE327744T1 (ja)
AU (1) AU2002257681C1 (ja)
BR (1) BR0205823A (ja)
CA (1) CA2419397C (ja)
CY (3) CY1105533T1 (ja)
CZ (1) CZ20032763A3 (ja)
DE (3) DE60120104T2 (ja)
DK (2) DK1243262T3 (ja)
EA (1) EA007532B1 (ja)
ES (2) ES2262567T3 (ja)
FR (1) FR09C0041I2 (ja)
HK (1) HK1058368A1 (ja)
HU (1) HUP0303600A3 (ja)
IL (2) IL154087A0 (ja)
LU (1) LU91590I2 (ja)
MX (1) MXPA03008467A (ja)
NL (1) NL300399I1 (ja)
NO (1) NO20033629D0 (ja)
NZ (1) NZ523865A (ja)
PL (1) PL216213B1 (ja)
PT (2) PT1243262E (ja)
SI (2) SI1373300T1 (ja)
SK (1) SK287539B6 (ja)
UA (1) UA82645C2 (ja)
WO (1) WO2002074784A2 (ja)
ZA (1) ZA200300858B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1486206T3 (da) * 2000-08-25 2008-02-11 Res Corp Technologies Inc Anvendelse af antikonvulsiv aminosyre til behandling af bipolære sygdomme
DE60120104T2 (de) * 2001-03-20 2006-09-21 Schwarz Pharma Ag Neue Verwendung von Peptidverbindungen bei der Behandlung von nicht-neuropathischem Entzündungsschmerz
DE60100055T2 (de) * 2001-03-21 2003-07-24 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue Verwendung einer Klasse von Peptidverbindungen zur Behandlung von Allodynie oder andere Arten von chronischen oder Phantomschmerzen
EA013590B1 (ru) * 2003-12-02 2010-06-30 Шварц Фарма Аг Применение производных пептидов для лечения болей, связанных с заболеванием центральной нервной системы (центральной невропатической боли)
US20100256179A1 (en) * 2004-03-26 2010-10-07 Ucb Pharma Gmbh Combination therapy for pain in painful diabetic neuropathy
US20070042969A1 (en) * 2004-03-26 2007-02-22 Srz Properties, Inc. Combination therapy for pain in painful diabetic neuropathy
EP1579858A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-28 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating pain in painful diabetic neuropathy
EP1734980A1 (en) * 2004-04-16 2006-12-27 Schwarz Pharma Ag Use of peptidic compounds for the prophylaxis and treatment of chronic headache
CN100562312C (zh) * 2004-05-18 2009-11-25 舒沃茨药物股份公司 肽化合物用于治疗运动障碍的新用途
EP1604654A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating dyskinesia
EP1604655A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating pain in trigeminal neuralgia
EP1604656A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
US7427601B2 (en) 2004-06-24 2008-09-23 Schwarz Pharma Ag Method for treating tremor
PL1781276T3 (pl) * 2004-08-27 2010-11-30 Ucb Pharma Gmbh Zastosowanie związków peptydowych do leczenia bólu związanego z rakiem kości, bólu indukowanego przez chemioterapię oraz nukleozydy
EP1642889A1 (en) * 2004-10-02 2006-04-05 Schwarz Pharma Ag Improved synthesis scheme for lacosamide
US20060252749A1 (en) * 2005-01-28 2006-11-09 Srz Properties, Inc. Lacosamide for add-on therapy of psychosis
CA2595330A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Schwarz Pharma Ag Spm 927 for add-on therapy of schizophrenia
EP1754476A1 (en) 2005-08-18 2007-02-21 Schwarz Pharma Ag Lacosamide (SPM 927) for treating myalgia, e.g. fibromyalgia
US20070048372A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Srz Properties, Inc. Method for treating non-inflammatory osteoarthritic pain
US20070043120A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Bettina Beyreuther Therapeutic combination for painful medical conditions
GB0523550D0 (en) 2005-11-18 2005-12-28 Hunter Fleming Ltd Therapeutic uses of steroidal compounds
CA2652667A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Schwarz Pharma Ag Therapeutic combination for painful medical conditions
EP1920780A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-14 Schwarz Pharma Ag Peptide compounds for the treatment of hyperexcitability disorders
EP2037965B1 (en) * 2006-06-15 2017-08-30 UCB Pharma GmbH Pharmaceutical composition with synergistic anticonvulsant effect
CN101466390B (zh) * 2006-06-15 2014-03-12 优时比制药有限公司 用于治疗难治性癫痫持续状态的肽类化合物
EP1873527A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-02 Schwarz Pharma Ag Method for identifying CRMP modulators
CA2774569A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 The University Of North Carolina At Chapel Hill Novel n-benzylamide substituted derivatives of 2-(acylamido)acetic acid and 2-(acylamido)propionic acids: potent neurological agents
NZ610701A (en) 2010-12-02 2015-06-26 Ucb Pharma Gmbh Once daily formulation of lacosamide
EP2468261A1 (en) 2010-12-02 2012-06-27 UCB Pharma GmbH Formulation of lacosamide
GB2491118B (en) 2011-05-20 2015-12-30 Otsuka Pharma Co Ltd Cannabinoids for use in the treatment of neuropathic pain

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937698A1 (de) 1979-09-18 1981-04-02 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln N-propionylsarcosinanilide, deren herstellungsverfahren und arzneimittel auf deren basis
FR2480747A1 (fr) 1980-04-17 1981-10-23 Roques Bernard Derives d'acides amines et leur application therapeutique
US4533657A (en) 1981-07-24 1985-08-06 Sterling Drug Inc. Analgesic dipeptide amides and method of use and composition thereof
FR2518088B1 (fr) 1981-12-16 1987-11-27 Roques Bernard Nouveaux derives d'aminoacides, et leur application therapeutique
US4510082A (en) 1983-03-07 1985-04-09 Eli Lilly And Company Pharmacologically active peptides
JPH0680079B2 (ja) 1984-11-09 1994-10-12 エーザイ株式会社 ポリペプチド
US5654301A (en) * 1985-02-15 1997-08-05 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
US5378729A (en) * 1985-02-15 1995-01-03 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid derivative anticonvulsant
GB9103454D0 (en) 1991-02-19 1991-04-03 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5656267A (en) * 1991-08-22 1997-08-12 Sagen; Jacqueline Implantable cells that alleviate chronic pain in humans
TW217417B (ja) 1991-12-04 1993-12-11 Manyu Seiyaku Kk
US5278729A (en) * 1992-04-10 1994-01-11 Magnavox Electronic Systems Company Compact rotatable electrical device
US5585358A (en) 1993-07-06 1996-12-17 Yissum Research Development Corporation Of The Hebrew University Of Jerusalem Derivatives of valproic acid amides and 2-valproenoic acid amides, method of making and use thereof as anticonvulsant agents
CA2181709A1 (en) * 1994-01-22 1995-07-27 Raymond Paul Beckett Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
IL112759A0 (en) * 1994-02-25 1995-05-26 Khepri Pharmaceuticals Inc Novel cysteine protease inhibitors
GB9504854D0 (en) 1994-03-31 1995-04-26 Zeneca Ltd Nitrogen derivatives
US5536853A (en) 1994-04-11 1996-07-16 Chiron Corporation Opiate receptor ligands
MY113062A (en) * 1994-05-10 2001-11-30 The Wellcome Foundation Ltd Amide derivatives and their therapeutic use
US5508266A (en) 1994-06-22 1996-04-16 Ciba-Geigy Corporation Gem-disubstituted amino acid derivatives
HUT77282A (hu) 1994-10-05 1998-03-30 Darwin Discovery Limited Peptidvegyületek és gyógyászati alkalmazásuk metalloproteáz inhibitorokként
DE19533023B4 (de) 1994-10-14 2007-05-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
US5780589A (en) 1994-11-30 1998-07-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Ultraselective opioidmimetic peptides and pharmacological and therapeutic uses thereof
US5760038A (en) 1995-02-06 1998-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
US5849737A (en) 1995-04-14 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating pain
WO1997003677A1 (en) 1995-07-24 1997-02-06 Trustees Of Boston University Inhibition of nmda receptor activity by pregnenolone sulfate derivatives
US6114390A (en) 1995-11-30 2000-09-05 Karl Thomae Gmbh Amino acid derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them
US6037324A (en) 1996-01-04 2000-03-14 Leukosite, Inc. Inhibitors of MAdCAM-1-mediated interactions and methods of use therefor
GB9601724D0 (en) 1996-01-29 1996-03-27 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5773475A (en) * 1997-03-17 1998-06-30 Research Corporation Technologies, Inc. Anticonvulsant enantiomeric amino acid derivatives
DE19614533A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue alpha-Hydroxysäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19614542A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19614534A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
US6277825B1 (en) * 1996-07-22 2001-08-21 University Of Utah Research Foundation Use of conantokins for treating pain
KR100491282B1 (ko) 1996-07-24 2005-05-24 워너-램버트 캄파니 엘엘씨 통증 치료용 이소부틸가바 및 그의 유도체
US6589994B1 (en) 1996-08-30 2003-07-08 Nps Pharmaceuticals, Inc. Treating a variety of pathological conditions, including spasticity and convulsions, by effecting a modulation of CNS activity with isovaleramide, isovaleric acid, or a related compound
US6126939A (en) 1996-09-03 2000-10-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Anti-inflammatory dipeptide and pharmaceutical composition thereof
DE19636046A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als gemischte ET¶A¶/ET¶B¶-Rezeptorantagonisten
US6034136A (en) * 1997-03-20 2000-03-07 Novartis Ag Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives
US5866585A (en) 1997-05-22 1999-02-02 Synchroneuron, Llc Methods of treating tardive dyskinesia using NMDA receptor antagonists
EP0997147B1 (en) 1997-07-08 2006-03-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Amino acid derivatives
US6737408B1 (en) 1997-08-07 2004-05-18 University Of Cincinnati Compounds for control of appetite, blood pressure, cardiovascular response, libido, and circadian rhythm
AU7696098A (en) * 1997-08-11 1999-03-01 Algos Pharmaceutical Corporation Substance p inhibitors in combination with nmda-blockers for treating pain
DE19743143A1 (de) 1997-09-30 1999-04-01 Knoll Ag Pharmazeutische Kombinationspräparate
BR9814951A (pt) 1997-10-31 2000-10-03 Basf Ag Derivado de ácido carboxìlico, uso do mesmo, preparação de medicamento para o uso oral, parenteral, combinação, uso de compostos, fragmento estrutural, uso do mesmo, antagonista de receptor de endotelina, e, composto
US6028102A (en) * 1998-02-24 2000-02-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Anticonvulsant drugs and pharmaceutical compositions thereof
ATE380180T1 (de) 1999-09-03 2007-12-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Bis-sulfonamiden
SE0001373D0 (sv) * 2000-04-13 2000-04-13 Karolinska Innovations Ab NPY Y1 receptor agonists and antagonists
SI1311256T1 (sl) * 2000-08-17 2005-12-31 Teva Pharma Uporaba derivatov amidov valprojske kisline in amidov 2-valproenske kisline za zdravljenje ali preprecevanje bolecin in/ali glavobolnih motenj
DK1486206T3 (da) 2000-08-25 2008-02-11 Res Corp Technologies Inc Anvendelse af antikonvulsiv aminosyre til behandling af bipolære sygdomme
AU2002224847A1 (en) 2000-11-21 2002-06-03 U C B, S.A. N-alkylated gaba compounds, processes for their preparation and their use as medicaments
DE60120104T2 (de) * 2001-03-20 2006-09-21 Schwarz Pharma Ag Neue Verwendung von Peptidverbindungen bei der Behandlung von nicht-neuropathischem Entzündungsschmerz
DE60100055T2 (de) 2001-03-21 2003-07-24 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue Verwendung einer Klasse von Peptidverbindungen zur Behandlung von Allodynie oder andere Arten von chronischen oder Phantomschmerzen
NZ527276A (en) 2001-03-27 2004-11-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivatives as urotensin II receptor antagonists
PL367262A1 (en) 2001-04-26 2005-02-21 Bristol-Myers Squibb Company A pharmaceutical tablet having a high api content
ITMI20011308A1 (it) * 2001-06-21 2002-12-21 Nicox Sa Farmaci per il dolore cronico
AU2003243180A1 (en) 2002-05-17 2003-12-12 Xenoport, Inc. Amino acid conjugates providing for sustained systemic concentrations of gaba analogues
DE60313634T2 (de) 2002-08-05 2008-01-31 Eli Lilly And Co., Indianapolis Piperazinsubstituierte arylbenzodiazepine
AU2003276201A1 (en) 2002-11-11 2004-06-03 Bayer Healthcare Ag Phenyl or heteroaryl amino alkane derivatives as ip receptor antagonist
CA2544467C (en) 2002-11-18 2014-02-18 John M. Stewart Paralytic peptide for use in neuromuscular therapy
US7687080B2 (en) 2002-11-25 2010-03-30 Taraxos Inc. Treatment of neuropathy
MXPA05006802A (es) 2002-12-19 2005-09-08 Pharmacia Corp Formulacion no higroscopica que comprende un farmaco higroscopico.
WO2004066990A2 (en) 2003-01-30 2004-08-12 Dynogen Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating lower urinary tract disorders using sodium channel modulators
JP2006515326A (ja) 2003-01-30 2006-05-25 ダイノジェン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 胃腸管障害を処置するためのナトリウムチャネルモジュレーターの使用
US20040265375A1 (en) 2003-04-16 2004-12-30 Platteeuw Johannes J. Orally disintegrating tablets
WO2004100871A2 (en) 2003-05-09 2004-11-25 Pharmacia Corporation Combination of an aldosterone receptor antagonist and a renin inhibitor
US7320675B2 (en) 2003-08-21 2008-01-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for modulating cellular metabolism during post-ischemia or heart failure
EP1537862A1 (en) 2003-12-02 2005-06-08 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating central neuropathic pain
EA013590B1 (ru) 2003-12-02 2010-06-30 Шварц Фарма Аг Применение производных пептидов для лечения болей, связанных с заболеванием центральной нервной системы (центральной невропатической боли)
US20060009384A1 (en) 2003-12-05 2006-01-12 David Rudd Novel use of peptide compounds for treating status epilepticus or related conditions
EP1541138A1 (en) 2003-12-05 2005-06-15 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating status epilepticus or related conditions
EP1579858A1 (en) 2004-03-26 2005-09-28 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating pain in painful diabetic neuropathy
US20070042969A1 (en) 2004-03-26 2007-02-22 Srz Properties, Inc. Combination therapy for pain in painful diabetic neuropathy
US20050227961A1 (en) 2004-04-08 2005-10-13 Vela Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of neuropathic pain, fibromyalgia and chronic fatigue syndrome
EP1734980A1 (en) 2004-04-16 2006-12-27 Schwarz Pharma Ag Use of peptidic compounds for the prophylaxis and treatment of chronic headache
EP1604654A1 (en) 2004-05-18 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating dyskinesia
EP1604656A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
EP1604655A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating pain in trigeminal neuralgia
US7427601B2 (en) 2004-06-24 2008-09-23 Schwarz Pharma Ag Method for treating tremor
PL1781276T3 (pl) 2004-08-27 2010-11-30 Ucb Pharma Gmbh Zastosowanie związków peptydowych do leczenia bólu związanego z rakiem kości, bólu indukowanego przez chemioterapię oraz nukleozydy
EP1642889A1 (en) 2004-10-02 2006-04-05 Schwarz Pharma Ag Improved synthesis scheme for lacosamide
US20060252749A1 (en) 2005-01-28 2006-11-09 Srz Properties, Inc. Lacosamide for add-on therapy of psychosis
EP1688137A1 (en) 2005-01-28 2006-08-09 Schwarz Pharma Ag SPM 927 for add-on therapy of schizophrenia
US20070048372A1 (en) 2005-08-18 2007-03-01 Srz Properties, Inc. Method for treating non-inflammatory osteoarthritic pain
EP1754476A1 (en) 2005-08-18 2007-02-21 Schwarz Pharma Ag Lacosamide (SPM 927) for treating myalgia, e.g. fibromyalgia
US20070043120A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Bettina Beyreuther Therapeutic combination for painful medical conditions

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0303600A3 (en) 2011-11-28
FR09C0041I1 (ja) 2009-10-30
EP1243262A1 (en) 2002-09-25
DK1243262T3 (da) 2006-10-02
CY2009013I2 (el) 2012-01-25
US6803481B2 (en) 2004-10-12
KR100773100B1 (ko) 2007-11-02
EA200300932A1 (ru) 2004-04-29
AU2002257681B2 (en) 2007-06-07
ZA200300858B (en) 2003-07-09
CY2009013I1 (el) 2012-01-25
EP1243262B1 (en) 2006-05-31
CN100415225C (zh) 2008-09-03
SI21170A (sl) 2003-10-31
ES2262567T3 (es) 2006-12-01
CA2419397C (en) 2009-09-15
CY1105533T1 (el) 2010-07-28
HUP0303600A2 (hu) 2004-03-01
KR20040004369A (ko) 2004-01-13
DE60120104T2 (de) 2006-09-21
BR0205823A (pt) 2003-10-21
PT1243262E (pt) 2006-10-31
EP1373300A2 (en) 2004-01-02
IL154087A0 (en) 2003-07-31
PL216213B1 (pl) 2014-03-31
UA82645C2 (uk) 2008-05-12
SK287539B6 (sk) 2011-01-04
IL154087A (en) 2010-05-17
CN101332292A (zh) 2008-12-31
ATE431833T1 (de) 2009-06-15
US20050085423A1 (en) 2005-04-21
CY1109308T1 (el) 2012-01-25
ES2326627T3 (es) 2009-10-16
PL362985A1 (en) 2004-11-15
CN101332292B (zh) 2012-06-20
MXPA03008467A (es) 2003-12-08
CZ20032763A3 (cs) 2004-01-14
CN1498103A (zh) 2004-05-19
NO20033629L (no) 2003-08-15
EA007532B1 (ru) 2006-10-27
AU2002257681A2 (en) 2002-10-03
DE122009000053I1 (de) 2010-05-27
NO20033629D0 (no) 2003-08-15
HK1058368A1 (en) 2004-05-14
DE60232407D1 (de) 2009-07-02
NL300399I1 (en) 2009-10-01
US20070054962A1 (en) 2007-03-08
SK12832003A3 (sk) 2004-02-03
LU91590I2 (fr) 2009-10-05
US20030171300A1 (en) 2003-09-11
WO2002074784A3 (en) 2002-11-21
PT1373300E (pt) 2009-07-22
EP1373300B1 (en) 2009-05-20
AU2002257681C1 (en) 2008-02-21
SI1373300T1 (sl) 2009-10-31
FR09C0041I2 (ja) 2010-01-22
DK1373300T3 (da) 2009-08-31
DE60120104D1 (de) 2006-07-06
US8053476B2 (en) 2011-11-08
JP2004524340A (ja) 2004-08-12
WO2002074784A2 (en) 2002-09-26
NZ523865A (en) 2004-12-24
CA2419397A1 (en) 2002-09-26
ATE327744T1 (de) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955906B2 (ja) 非ニューロパシー炎症性疼痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規の使用
JP5190334B2 (ja) アミノ酸鎮痙薬の新規用途
AU2005226928B2 (en) Novel use of peptide compounds for treating pain in painful diabetic neuropathy
US7820857B2 (en) Method for treating pain in trigeminal neuralgia
AU2002257681A1 (en) Novel use of a peptide class of compound for treating non neuropathic inflammatory pain
JP4664924B2 (ja) 中枢神経因性疼痛の治療のためのペプチド化合物の新規使用
JP2008501753A (ja) 筋萎縮性側索硬化症治療用ペプチド化合物の新規な用途
JP2007538037A (ja) ジスキネジアの治療のためのペプチド化合物の新規の使用
EP1537862A1 (en) Novel use of peptide compounds for treating central neuropathic pain
KR20070018067A (ko) 삼차 신경통의 통증을 치료하기 위한 펩티드 화합물의신규한 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080515

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090130

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110728

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees