JP4949616B2 - メタノール形燃料電池装置 - Google Patents

メタノール形燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4949616B2
JP4949616B2 JP2004295815A JP2004295815A JP4949616B2 JP 4949616 B2 JP4949616 B2 JP 4949616B2 JP 2004295815 A JP2004295815 A JP 2004295815A JP 2004295815 A JP2004295815 A JP 2004295815A JP 4949616 B2 JP4949616 B2 JP 4949616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cartridge
fuel cell
methanol
fuel cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004295815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108014A (ja
Inventor
慎輔 安藤
高橋  研
修 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004295815A priority Critical patent/JP4949616B2/ja
Priority to CNB2005100926650A priority patent/CN100397680C/zh
Priority to US11/206,949 priority patent/US7833679B2/en
Publication of JP2006108014A publication Critical patent/JP2006108014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949616B2 publication Critical patent/JP4949616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、メタノール水溶液などのメタノール混合溶液燃料を収容した燃料カートリッジと、そのカートリッジが装着されるメタノール形燃料電池とからなる燃料電池装置に係り、また、燃料カートリッジおよび燃料電池に関する。
近年の電子技術の進歩によって、電話機、ノート型パーソナルコンピュータ、オーディオ・ビジュアル機器、あるいは、モバイル端末機器などが小型化され、携帯用電子機器として急速に普及が進んでいる。携帯用電子機器用電源として、燃料電池電源が考えられている。燃料電池は燃料の持つ化学エネルギーを電気化学的に直接電気エネルギーに変換するので、通常のエンジン発電機などの内燃機関を用いた発電機のような動力部を必要とせず、小型発電デバイスとしての実現性は高い。また、燃料電池は、燃料を補給する限り発電を継続するので、通常の二次電池を使用する場合のように、充電のために一時的に負荷などの機器の動作を停止することが不要になる。
燃料電池については、都市ガスを改質するなどして生成した水素を燃料として用いるタイプが一般的に知られている。これらが主に80℃以上を動作温度とするのに対し、室温でも動作する燃料電池には、液体燃料を燃料電池の燃料極において直接酸化するタイプのものがあり、代表的なものにメタノールを直接酸化するタイプの直接メタノール形燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)がある。
燃料電池への燃料供給方法としては、燃料カートリッジに発電用燃料を封入し、該燃料カートリッジを燃料電池に装着することにより、接続口を経由して燃料カートリッジから燃料電池に発電用燃料を供給する例があげられる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−45468号公報(要約)
直接メタノール形燃料電池の燃料としては、メタノールと純水の混合溶液が検討されている。燃料電池の特性によって、混合溶液のメタノール濃度には適正な範囲があり、適正範囲を大きくはずれる濃度の燃料を供給した場合には、燃料電池の出力特性を十分発揮させることができず、また、燃料電池を構成する部材に悪影響を及ぼす可能性もある。このため、燃料カートリッジと燃料電池との接続において、燃料カートリッジに収容されている燃料が燃料電池に対して適正なものであるのかどうかを識別することが必要になるという課題がある。
本発明の目的は、燃料カートリッジに収容されている燃料が燃料電池に対して適正なものであるかどうかを識別して、適正であるときに燃料カートリッジ内の燃料が燃料電池に供給されるようにしたメタノール形燃料電池装置、ならびに燃料カートリッジと燃料電池を提供することにある。
本発明に係るメタノール形燃料電池装置は、メタノール混合溶液燃料が収容される容器の一部に燃料噴出ノズルを有し、そのノズルの周りに容器内に収容されている燃料のメタノール濃度によって大きさが決められている突出部を有する燃料カートリッジと、前記燃料カートリッジが装着される部分にメタノール濃度が適正であるときに前記突出部が嵌合されるようにした凹部を有するメタノール形燃料電池とを具備したことを特徴とする。また、前記燃料カートリッジと前記燃料電池の双方に電子接点を設け、両者の電子接点が接触したときに燃料カートリッジから燃料電池に燃料が供給されるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、燃料カートリッジに収容されているメタノール混合溶液燃料のメタノール濃度が燃料電池にとって適正であるときに、その燃料が燃料電池に供給され、燃料カートリッジに収容された燃料が燃料電池にとって適正でない場合には燃料電池に燃料が供給されないようにすることができる。
以下、本発明の実施形態について説明するが、これらに限定されるものではない。
まず、図1〜図3を参照して燃料カートリッジと、燃料カートリッジ装着タイプの燃料電池の説明をする。なお、図1〜図3では、燃料カートリッジに突出部は設けられておらず、燃料電池には前記突出部を嵌合するための凹部は設けられていない。
図1は燃料カートリッジ1を、ノート型パーソナルコンピュータやその他の機器などに搭載される燃料電池2に装着した様子を示す。燃料カートリッジ1は燃料電池2のカートリッジ受け21に挿入されており、挿入した後に燃料電池2に取り付けたカートリッジ押さえ22によって抜けないように固定されている。燃料電池2は、機器に電気的に接続して電力を供給するための直流端子23及び24を有する。
燃料カートリッジ1は、図2に示すように燃料電池に供給する液体燃料を収容するための密閉容器である。燃料カートリッジ1は、燃料電池2のカートリッジ受け21に挿入されたときに燃料電池2と接続して燃料供給口となる接続口11を備え、接続口11の内部にバルブ12を備える。
燃料カートリッジ1が燃料電池2に接続される様子を図3の断面図によって説明する。
図3(a)に示すように、接続口11の内部のバルブ12は液体燃料の流通を開放または遮断する開閉機器であり、圧縮コイルばね13によって接続口11の出口側に押さえつけられている。この状態ではバルブ12の中央空洞部から側面につながる連通孔121は塞がっており、燃料カートリッジ1の内部に収容された液体燃料は容器外に漏れることはない。一方、燃料電池2のカートリッジ受け21の内部には接続部3が設置され、接続部3の中心に貫通孔を持つ突起部302が設けられている。この貫通孔は、カートリッジ受け21の中の経路を通じて液体燃料を燃料電池2に供給する受け口となる。
燃料カートリッジ1が燃料電池2のカートリッジ受け21に奥まで挿入されて図3(b)の状態になると、燃料カートリッジ1の接続口11は燃料電池2の接続部3の中に挿入され、突起部302によってバルブ12が燃料カートリッジ1の内側方向に押される。この状態になると連通孔121が接続口11の空洞部に開放され、燃料カートリッジ1内の液体燃料は接続口11の空洞部、連通孔121、バルブ12の中央空洞部、燃料電池2の接続部3の貫通孔、カートリッジ受け21の経路を経由して、燃料電池に供給されるようになる。
燃料カートリッジ1を燃料電池2のカートリッジ受け21から抜くと、圧縮コイルばね13の作用で接続口11は元の位置に押し戻され、図3(a)の状態になって連通孔121は塞がれる。
なお上記において、燃料カートリッジ1から、また燃料カートリッジ1と燃料電池2を接続した時に隙間から燃料が漏れるのを防ぐために、ガスケット(図示せず)が必要部分に設けられている。
燃料カートリッジ1としては、収容した液体燃料に内部より圧力をかけて接続口11から燃料電池2に注入する機構を設けることもできる。
図1〜図3に示す構造の場合、燃料電池2で使用される液体燃料がメタノールと純水の混合液であり、一例としてメタノール濃度が30%のときが燃料電池にとって適正であり、最も高い電池出力が得られるとしても、この濃度以外の液体燃料が収容されている燃料カートリッジも装着できることになる。
図4〜図8を参照して、本発明の第1実施形態に係る燃料カートリッジ及び燃料電池のカートリッジ受けを説明する。図1〜図3で説明したものと同一のものは、同じ符号を付記してその説明を省略する。
燃料カートリッジの例を図4と図5に示す。図4は燃料カートリッジの外観構造を示した斜視図である。燃料カートリッジ1の下部には燃料噴出ノズル10が設けられており、また、カートリッジに収容されている燃料のメタノール濃度によって大きさが決まっている突出部5がノズルの取り付け部分に設けられている。メタノール濃度が異なる燃料カートリッジのいくつかの例を図5(a)〜(c)に示す。図5(a)〜(c)には、燃料噴出ノズルを取り付けた部分の平面図と側面図を示した。図5(a)はメタノール濃度が高い場合であり、図5(c)はメタノール濃度が低い場合、図5(b)はメタノール濃度が図5(a)と図5(c)の中間にある場合である。図5(a)〜(c)を比較すると、メタノール濃度が最も高い図5(a)の場合が突出部5の幅が最も大きく、長さが最も短くなっている。メタノール濃度が最も低い図5(c)の場合は、突出部の幅が最も小さく、長さが最も大きくなっている。メタノール濃度が両者の中間に位置する図5(b)の場合は、突出部5の幅及び長さが、いずれも両者の中間である。
図6は、燃料電池のカートリッジ受け21の部分を模式的に示した斜視図である。カートリッジ受けの例を図7(a)〜(c)に示す。これらの図には、それぞれ平面図と側面図が示されている。図7(a)はメタノール濃度が低濃度のものから高濃度のものまで、いずれも装着できるようにしたものであり、図5(a)〜(c)に示す燃料カートリッジの突出部5がいずれも嵌合できるように凹部31,32,33が階段状に形成されている。図7(b)はメタノール濃度が低濃度のものから中濃度のものまでが装着できるようにしたものであり、図5(b)と図5(c)に示す燃料カートリッジの突出部5のみが嵌合できるように、凹部31と凹部32が階段状に設けられている。また、図7(c)はメタノール濃度が低濃度の燃料カートリッジだけが装着できるようにしたものであり、図5(c)に示す燃料カートリッジの突出部5のみが嵌合できるように凹部31が設けられている。なお、カートリッジ受け21の凹部の中央には、燃料カートリッジの燃料噴出ノズル10が挿入されるように貫通孔30が設けられている。燃料カートリッジに収容された燃料は、この貫通孔30を通って燃料電池に供給される。
図7(a)に示すように凹部が階段状に形成されたカートリッジ受けに図5(a)〜(c)に示す燃料カートリッジを装着する場合について、図8(a)〜(c)を参照して説明する。図7(a)に示すカートリッジ受け21にはメタノール濃度が低濃度のものから高濃度のものまで対応できるように、凹部が階段状に形成されている。図5(c)の構造の燃料カートリッジは、図8(a)に示すようにカートリッジ受けの中央に位置する凹部31に嵌合され、したがって、装着可能である。図5(b)の構造の燃料カートリッジも図8(b)に示すようにカートリッジ受けの凹部32に嵌合され、装着可能である。図5(a)の構造の燃料カートリッジも図8(c)に示すように凹部33に嵌合され、装着可能である。
図7(b)に示す構造のカートリッジ受けに図5(a)〜(c)に示す燃料カートリッジを装着する場合を、図9(a)〜(c)を用いて説明する。図7(b)に示すカートリッジ受け21はメタノール濃度が低濃度と中濃度のものに対応できるように構成されている。図5(c)の構造の低濃度用燃料カートリッジは、図9(a)に示すようにカートリッジ受けの中央に位置する凹部31に嵌合され、装着可能である。図5(b)に示す構造の燃料カートリッジも図9(b)に示すようにカートリッジ受けの凹部32に嵌合でき、装着可能である。図5(a)に示す構造の燃料カートリッジは図9(c)に示すように凹部に嵌合することができず、装着不可能である。
図7(c)に示す構造のカートリッジ受けに図5(a)〜(c)に示す燃料カートリッジを装着する場合を、図10(a)〜(c)を用いて説明する。図7(c)に示すカートリッジ受け21はメタノール濃度が低濃度のときにのみ燃料カートリッジが装着できるように構成されている。図5(c)に示す構造の低濃度用燃料カートリッジは、図10(a)に示すようにカートリッジ受けの凹部31に嵌合でき、装着可能である。図5(b)および図5(c)に示す構造の燃料カートリッジは図9(b)および(c)に示すように凹部に嵌合することができず、装着不可能である。
一般にメタノール形燃料電池のメタノール濃度には許容範囲があり、高濃度の燃料が供給されたときに高出力が得られるものは、中濃度及び低濃度の燃料でも供給できることが多い。一方、中濃度或いは低濃度の燃料が供給されたときに高出力が得られる燃料電池では、それよりもい濃度の燃料が供給されると所望の出力が得られなくなり、場合によっては機器の損傷を生ずる場合もある。このようなことから、図5に示すように、収容する燃料のメタノール濃度が低いときは突出部の幅を小さくし、濃度が高くなるにつれて突出部の幅を大きくしていくことは、きわめて有効な方法である。なお、以上の説明において、高濃度とは、一例としてメタノール濃度が80%以上であるような場合を意味し、中濃度とはメタノール濃度が40〜60%、低濃度とはメタノール濃度が30%以下であるような場合を意味するが、もちろん、これに限定されるものではない。
図11〜図14を用いて本発明の第2実施形態に係る燃料カートリッジ及び燃料電池のカートリッジ受けを説明する。図1〜図10で説明したものと同一のものは、同じ符号を付記してその説明を省略する。
図11(a)〜(c)は、燃料カートリッジ1の側面図であり、本実施形態においては、第1実施形態に対して更に電子接点50を設けている。図11(a)は低濃度用の燃料カートリッジであり、突出部5の長さを短くしている。図11(b)は中濃度用の燃料カートリッジであり、突出部5の長さを図11(a)の場合よりも少し長くしている。図11(c)は高濃度用の燃料カートリッジであり、図11(b)の場合よりも更に突出部5の長さを長くしている。突出部の幅は、図11(a)〜(c)のいずれも同じである。また、燃料カートリッジの端面から燃料噴出ノズルの先端までの長さ、すなわち突出部と燃料噴出ノズルを合わせた長さは図11(a)〜(c)のいずれの場合も同じである。
図11に示す燃料カートリッジが装着される燃料電池のカートリッジ受け21の構造を図12(a)〜(c)に示す。カートリッジ受け21には、燃料カートリッジ側の電子接点50と対向する位置に電子接点51が設けられている。また、燃料カートリッジの突出部5が嵌合される部分に凹部41,42,43が設けられている。図12(a)のカートリッジ受けには、図11(a)に示す燃料カートリッジの突出部の長さと同じ深さ、突出部5の幅と同じ幅を有する凹部41が設けられている。図12(b)のカートリッジ受けには、図11(b)に示す燃料カートリッジの突出部の長さと同じ深さで、同じ幅を有する凹部42が設けられている。図12(c)のカートリッジ受けには、図11(c)に示す燃料カートリッジの突出部の長さと同じ深さで、同じ幅を有する凹部43が設けられている。
図12(a)に示す構造のカートリッジ受けに図11(a)〜(c)に示す構造の燃料カートリッジを装着する場合を、図13(a)〜(c)を用いて説明する。図12(a)に示すカートリッジ受け21の凹部41の深さと幅は、図11(a)に示す燃料カートリッジの突出部5の長さおよび幅と同じである。したがって、図13(a)に示すように、図11(a)の構造の燃料カートリッジは突出部5が凹部41に嵌合される。また、このとき、電子接点50と電子接点51とが接触し導通状態になるため、燃料カートリッジに収容された燃料は燃料電池側へ流れる。図11(b)に示す構造の燃料カートリッジは、突出部の長さが凹部41の深さよりも大きいので、凹部41には一部分の突出部しか嵌合されず、電子接点同士は接触しない。このため、燃料カートリッジ内の燃料は燃料電池側へ供給されない。図11(c)に示す構造の燃料カートリッジの場合も同様であり、図13(c)に示すように、電子接点同士の接触は得られず、燃料は燃料電池側へ供給されない。つまり、図12(a)に示す構造のカートリッジ受けには、図11(a)に示す低濃度燃料用の燃料カートリッジのみが装着できる。
図12(b)に示す構造のカートリッジ受けに図11(a)〜(c)に示す燃料カートリッジを装着する場合を、図14(a)〜(c)を用いて説明する。図12(b)のカートリッジ受け21の凹部42の深さは、図11(b)に示す燃料カートリッジの突出部5の長さと同じであり、図11(a)に示す燃料カートリッジの突出部5の長さよりも大きい。したがって、図14(a),(b)に示すように、図11(a)に示す構造の燃料カートリッジと図11(b)に示す構造の燃料カートリッジは、突出部5が凹部42に嵌合され、電子接点50と電子接点51も接触して導通状態になり、燃料カートリッジ内の燃料が燃料電池へ流れる。図11(c)に示す構造の燃料カートリッジは図14(c)に示すように、突出部5が凹部42に嵌合できないので、燃料カートリッジ内の燃料を燃料電池へ供給できない。つまり、図12(b)に示す構造のカートリッジ受けには、図11(a),(b)に示す低濃度と中濃度燃料用の燃料カートリッジが装着可能である。
図12(c)に示す構造のカートリッジ受けに図11(a)〜(c)に示す燃料カートリッジを装着する場合を、図15(a)〜(c)を用いて説明する。図12(c)に示す構造のカートリッジ受け21の凹部43の深さは、図11(c)に示す燃料カートリッジの突出部5の長さと同じであり、図11(a)及び(b)に示す燃料カートリッジの突出部5の長さよりも大きい。したがって、図15(a)、図15(b)及び図15(c)に示すように、図11(a)〜(c)のいずれの燃料カートリッジでも装着可能であり、電子接点同士も接触する。
本発明により、適正なメタノール濃度の燃料が収容されている燃料カートリッジのみが燃料電池に装着できるようにした燃料電池装置が実現できた。これによる産業上の利用可能性はきわめて高い。
燃料カートリッジが燃料電池に装着された状態を示す燃料電池装置の斜視図。 燃料カートリッジの一般的な構造を示す斜視図。 燃料電池と燃料カートリッジの接続を示す図。 本発明の第1実施形態に係る燃料カートリッジの斜視図。 本発明の第1実施形態に係る燃料カートリッジの上面と側面を示した図。 本発明の第1実施形態に係る燃料電池側のカートリッジ受けを模式的に示した斜視図。 本発明の第1実施形態に係るカートリッジ受けの平面および側面を示した図。 図7(a)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。 図7(b)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。 図7(c)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。 本発明の第2実施形態に係る燃料カートリッジの側面図。 本発明の第2実施形態に係るカートリッジ受けの側面図。 図12(a)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。 図12(b)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。 図12(c)に示すカートリッジ受けに燃料カートリッジを装着した状態を示す側面図。
符号の説明
1…燃料カートリッジ、2…燃料電池、5…突出部、21…カートリッジ受け、22…カートリッジ押さえ、30…貫通孔、31…凹部、32…凹部、33…凹部、50…電子接点、51…電子接点。

Claims (1)

  1. メタノール混合溶液燃料が収容されている燃料カートリッジと、該燃料カートリッジが装着されるカートリッジ受けを有するメタノール形燃料電池とを具備し、
    前記燃料カートリッジは、前記メタノール混合溶液燃料が収容される容器の一部に燃料噴出ノズルを有し、かつ前記容器内に収容されている燃料のメタノール濃度によって大きさが決められている突出部を前記燃料噴出ノズルの周りに有し、
    前記メタノール形燃料電池は、前記燃料カートリッジが装着される前記カートリッジ受けにメタノール濃度が適正範囲であるときに前記燃料カートリッジの前記突出部が嵌合されるようにした凹部を具備し、
    前記燃料カートリッジの前記突出部の径が大で高さが小さいほどメタノール濃度が高いものとし、
    前記燃料カートリッジ受けの凹部は複数の階段状の形状を有し、前記ノズルを受ける中心部から半径方向に遠ざかるにつれて、前記凹部径は大となりかつ浅くなり、
    供給されるべきメタノール濃度が適正な範囲であるときに、前記燃料カートリッジの突出部と前記燃料カートリッジの凹部が選択的に嵌合し、これにより複数濃度のメタノール燃料が前記燃料電池に供給されるように構成したことを特徴とするメタノール形燃料電池装置。
JP2004295815A 2004-10-08 2004-10-08 メタノール形燃料電池装置 Expired - Fee Related JP4949616B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295815A JP4949616B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 メタノール形燃料電池装置
CNB2005100926650A CN100397680C (zh) 2004-10-08 2005-08-19 燃料电池装置和甲醇型燃料电池及燃料盒
US11/206,949 US7833679B2 (en) 2004-10-08 2005-08-19 Fuel cartridge and direct methanol fuel cell device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295815A JP4949616B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 メタノール形燃料電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108014A JP2006108014A (ja) 2006-04-20
JP4949616B2 true JP4949616B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=36145740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295815A Expired - Fee Related JP4949616B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 メタノール形燃料電池装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7833679B2 (ja)
JP (1) JP4949616B2 (ja)
CN (1) CN100397680C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100689334B1 (ko) * 2000-12-29 2007-03-08 주식회사 엘지이아이 발전장비의 액체연료 공급장치
US8613297B2 (en) * 2003-07-29 2013-12-24 Societe Bic Fuel supply systems having operational resistance
US20060006108A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Arias Jeffrey L Fuel cell cartridge and fuel delivery system
JP4949615B2 (ja) * 2004-10-08 2012-06-13 株式会社日立製作所 燃料電池用燃料容器、燃料電池、燃料電池電源装置、および燃料容器を燃料電池へ装着する方法
TW200717906A (en) * 2005-07-18 2007-05-01 Bic Soc Fuel supply with improved connecting valve
US20070231621A1 (en) * 2006-01-19 2007-10-04 Rosal Manuel A D Fuel cartridge coupling valve
US20080029156A1 (en) * 2006-01-19 2008-02-07 Rosal Manuel A D Fuel cartridge
JP5172105B2 (ja) * 2006-05-12 2013-03-27 株式会社東海 燃料電池用コネクタ
JP2009070594A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Panasonic Corp 燃料供給アダプタ装置および燃料供給装置
US10259700B2 (en) * 2017-03-05 2019-04-16 Motion Pro, Inc Volatile liquids refueling apparatus
US10766759B2 (en) * 2017-03-05 2020-09-08 Motion Pro, Inc. Volatile liquids transfer apparatus with safety lock
CN108448137A (zh) * 2018-05-28 2018-08-24 草环保科技(上海)有限公司 用于直接甲醇燃料电池***的供料装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219333A (en) * 1978-07-03 1980-08-26 Harris Robert D Carbonated cleaning solution
JPS62269096A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 株式会社日立製作所 除染方法
CN1011422B (zh) * 1988-09-21 1991-01-30 北京市印刷技术研究所 低熔点锌基合金及应用该合金制备轻钢字的方法
US5244468A (en) * 1992-07-27 1993-09-14 Harris Research, Inc. Urea containing internally-carbonated non-detergent cleaning composition and method of use
US5593091A (en) * 1994-11-07 1997-01-14 Harris Research, Inc. Dual solution application system
US6203691B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-20 Hoffman Industries International, Ltd. Electrolytic cleaning of conductive bodies
US20050130868A1 (en) * 1999-11-10 2005-06-16 Evans K D. Multiuse, solid cleaning device and composition
JP3920516B2 (ja) * 2000-01-12 2007-05-30 三洋電機株式会社 改質器
US20030008193A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Foamex L.P. Liquid fuel delivery system for fuel cells
JP2003045468A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池装置および同装置に使用する燃料容器ならびに同燃料容器への燃料補給機
JP2003115309A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Sony Corp 燃料電池システム
US6924054B2 (en) 2001-10-29 2005-08-02 Hewlett-Packard Development Company L.P. Fuel supply for a fuel cell
US6713201B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US7074511B2 (en) * 2002-01-08 2006-07-11 The Gillette Company Fuel container and delivery apparatus for a liquid feed fuel cell system
JP2003257462A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Casio Comput Co Ltd 発電型電源
JP4407880B2 (ja) * 2002-08-02 2010-02-03 株式会社東芝 燃料電池装置
KR20050084113A (ko) * 2002-12-02 2005-08-26 폴리퓨얼, 인코포레이티드 휴대형 전자기기용 연료 전지 카트리지
JP4179453B2 (ja) * 2002-12-18 2008-11-12 カシオ計算機株式会社 発電モジュール及び燃料パック
JP2004349087A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd 燃料電池
JP4867348B2 (ja) * 2003-12-12 2012-02-01 日本電気株式会社 燃料電池、燃料カートリッジおよび燃料電池システム
US7771540B2 (en) * 2004-03-08 2010-08-10 Raintree Essix System for cleaning dental and/or medical appliances and implements utilizing a sonic wave bath
US20060005316A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Durrant Edward E Carbonated cleaning composition and method of use
JP2006054055A (ja) 2004-07-16 2006-02-23 Tokai Corp 燃料電池用燃料カートリッジの接続構造
JP4949615B2 (ja) * 2004-10-08 2012-06-13 株式会社日立製作所 燃料電池用燃料容器、燃料電池、燃料電池電源装置、および燃料容器を燃料電池へ装着する方法
EP1896559B1 (en) * 2005-06-29 2012-09-26 The Procter and Gamble Company Use of an effervescent product to clean soiled dishes by hand washing

Also Published As

Publication number Publication date
CN100397680C (zh) 2008-06-25
CN1758462A (zh) 2006-04-12
US7833679B2 (en) 2010-11-16
US20060078769A1 (en) 2006-04-13
JP2006108014A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833679B2 (en) Fuel cartridge and direct methanol fuel cell device
JP4118859B2 (ja) バルブレスマイクロ空気供給装置
US7537024B2 (en) Fuel cartridge with connecting valve
US7901833B2 (en) Fuel cartridge for fuel cells, fuel cell, fuel cell power system and method of mounting a fuel cell cartridge on a fuel cell
EP1396471B1 (en) Hydrogen generating apparatus
US20050255361A1 (en) Connecting structure and connecting method of fuel cell
JP2004055307A (ja) 燃料電池搭載機器
JP4289993B2 (ja) 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器
WO2005093886A1 (en) Fuel supply device and fuel cell
KR101109314B1 (ko) 연료전지 발전시스템을 구비한 휴대용 전자기기
US20060110635A1 (en) Fuel cell system, gas replacement method for fuel cell system, and device for fuel cell system
JP2007059326A (ja) 燃料カートリッジ、燃料カートリッジ圧力開放装置および燃料電池
EP2652827B1 (en) Fuel cell system
JP2007311032A (ja) 燃料電池用燃料カートリッジとそれを用いた燃料電池
JP2004335314A (ja) 燃料電池セル
KR20060107153A (ko) 연료잔량 경보장치 및 이를 채용한 연료 저장장치 및연료전지 시스템
KR100709246B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR20070036505A (ko) 세미-패시브형 연료전지 시스템
CN111293341A (zh) 一种微型燃料电池结构
JP4986374B2 (ja) 燃料電池用容器および燃料電池ならびに電子機器
JP2007066756A (ja) 燃料カートリッジ、燃料電池および電子機器
JP2008097978A (ja) 直接メタノール形燃料電池用燃料供給装置、燃料電池システム及びこれを用いた携帯用電子機器
JP2006303994A (ja) 携帯電話機用クレイドル
JP2005267893A (ja) 燃料電池用燃料供給装置および燃料電池
JP2006164957A (ja) 燃料電池装置、燃料電池装置のガス置換方法および燃料電池装置用の機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees