JP4942169B2 - 3レベルインバータ装置 - Google Patents

3レベルインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4942169B2
JP4942169B2 JP2006245338A JP2006245338A JP4942169B2 JP 4942169 B2 JP4942169 B2 JP 4942169B2 JP 2006245338 A JP2006245338 A JP 2006245338A JP 2006245338 A JP2006245338 A JP 2006245338A JP 4942169 B2 JP4942169 B2 JP 4942169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
positive
negative
voltage
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006245338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008067566A (ja
Inventor
創 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2006245338A priority Critical patent/JP4942169B2/ja
Publication of JP2008067566A publication Critical patent/JP2008067566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942169B2 publication Critical patent/JP4942169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、正、負及び中性点の3レベルの電位を有する直流を交流に変換する3レベルインバータ装置に関する。
例えば、交流電力を一旦直流電力に変換し、再び交流電力に変換して負荷に給電するコンバータ/インバータ装置においては、主回路のスイッチング素子の耐圧低減や出力高調波の低減を目的として3レベルの半導体電力変換装置が用いられる。
3レベルの半導体電力変換装置は、3相交流と3レベルの電位を有する直流間の電力変換を行う装置であり、通常のブリッジ構成のコンバータ/インバータ装置における各相の変換アームのスイッチング素子を2直列構成とし、各変換アームのスイッチング素子間の電位はクランプダイオードを介してゼロ電位にクランプされる構成となっている。そして、各変換アームに直列にヒューズを設け、各スイッチング素子が故障あるいはゲート回路異常によって、オフすべきときにオフせずに短絡電流が流れたとき、事故波及を防止する構成としている。
例えば、3レベルコンバータにおいて、U相正側変換アームの外側のスイッチング素子が短絡故障した場合を考える。このとき、U相変換アームには短絡電流が流れ、U相正側のヒューズが溶断する。
ところが、U相正側ヒューズが溶断したあとも、交流電源からU相負側変換アームの内側の素子、U相負側クランプダイオード、負側直流コンデンサ、V相負側変換アームの逆並列ダイオードを経由して交流電源に戻る充電経路が形成される。これによって。負側直流コンデンサに短絡電流が流れ、負側直流コンデンサは交流電源電圧の√2倍まで充電される。この負側直流コンデンサは、正常運転時には、交流電圧の√2倍まで充電されているので、上記短絡事故発生時には、交流電圧の約2倍まで充電される恐れがある。
これに対し、上記が生じたとき、正側または負側のコンデンサを交流電源で充電しないように、考えられる充電ループにヒューズを挿入する提案が為されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平2004−248479号公報(第5頁、図1)
特許文献1に示されている方法は、電力変換装置が3レベルコンバータの場合の例である。3レベルコンバータの場合は、上述の充電モードにおいて必ず短絡電流が流れるため、ヒューズが溶断する。しかしながら電力変換装置が3レベルインバータで、負荷が電動機である場合にはその運転条件によって上記の充電電流の値は異なる。
短絡電流が流れてヒューズが溶断すると、その復旧作業においてヒューズの交換を行う必要があるため、装置の稼働率を悪化させる。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたもので、短絡故障が生じたとき、直流コンデンサが過電圧となるのを防止し、且つ装置の稼働率を悪化させないようにした3レベルインバータ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る3レベルインバータ装置は、出力側に正及び負の直流分圧コンデンサを備え、3レベルの電位を有する直流電源と、前記直流電源に並列接続された3組のスイッチングレグと、前記直流電源の中点と前記各組のスイッチングレグの中点間に設けられた遮断器とから構成され、前記各々のスイッチングレグは、一端が前記直流電源の正側に接続された正側ヒュ−ズと、正極が前記正側ヒューズの他端に接続され、第1のダイオードを逆並列接続した第1のスイッチング素子と、正極が前記第1のスイッチング素子の負極に接続され、第2のダイオードを逆並列接続した第2のスイッチング素子と、
正極が前記第2のスイッチング素子の負極に接続され、第3のダイオードを逆並列接続した第3のスイッチング素子と、正極が前記第3のスイッチング素子の負極に接続され、第4のダイオードを逆並列接続した第4のスイッチング素子と、
一端が前記第4のスイッチング素子の負極に接続され、他端が前記直流電源の負側に接続された負側ヒュ−ズと、前記スイッチングレグの中点にアノードが、前記第1のスイッチング素子の負極にカソードが接続された正側クランプダイオードと、前記スイッチングレグの中点にアノードが、前記第3のスイッチング素子の負極にカソードが接続された負側クランプダイオードとから成り、前記第2のスイッチング素子の負極から交流出力を得て交流電動機に給電すると共に、前記正側ヒューズ及び前記負側ヒュ−ズの何れかがトリップし、且つ前記交流電動機の端子電圧が第1の所定値を超えたとき、前記遮断器をトリップさせるようにしたことを特徴としている。
本発明によれば、短絡故障が生じたとき、直流コンデンサが過電圧となるのを防止し、且つ装置の稼働率を悪化させないようにした3レベルインバータ装置を提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
本発明の実施例1に係る3レベルインバータ装置を図1及び図2を参照して説明する。図1は本発明の実施例1に係る3レベルインバータ装置の回路構成図である。
直流電源部1は、直流電源1から得られる直流電圧を、直流分圧コンデンサ1P及び1Nで構成される直列回路に供給して成る。直流電源部1は2Eの電圧を有している。従って、直流分圧コンデンサ1Pの正側電位を+Eとすると、直流分圧コンデンサ1P及び1Nの中点の電位は0、直流分圧コンデンサ1Nの負側の電位は−Eとなる。
このようにして得られた3レベルの電位を有する直流電圧はスイッチングレグ2U、2V及び2Wに供給される。図1においてはスイッチングレグ2Uの内部構成が符号を付して図示してある。他のスイッチングレグ2V及び2Wの内部構成は、基本的にスイッチングレグ2Uと同一であるので、それらの符号図示及び説明は省略する。
スイッチングレグ2Uは、一端が直流電源部1の正側に接続された正側ヒューズF1と、正極が正側ヒューズF1の他端に接続され、フライホイルダイオードD1を逆並列接続したスイッチング素子Q1と、正極がスイッチング素子Q1の負極に接続され、フライホイルダイオードD2を逆並列接続したスイッチング素子Q2と、正極がスイッチング素子Q2の負極に接続され、フライホイルダイオードD3を逆並列接続したスイッチング素子Q3と、正極がスイッチング素子Q3の負極に接続され、フライホイルダイオードD4を逆並列接続したスイッチング素子Q4と、一端がスイッチング素子Q4の負極に接続され、他端が直流電源部1の負側に接続された負側ヒューズF2と、スイッチングレグ2Uの中点にアノードが、スイッチング素子Q1の負極にカソードが接続された正側クランプダイオードDPと、スイッチングレグ2Uの中点にアノードが、スイッチング素子Q3の負極にカソードが接続された負側クランプダイオードDNとから構成されている。そして、スイッチングレグ2Uの中点と直流電源部1の中点間には遮断器5が設けられている。
スイッチングレグ2Uを構成するスイッチング素子Q1、Q2、Q3及びQ4の制御極には、図示しない制御部からゲートパルスが与えられる。そして、スイッチング素子Q1、Q2、Q3及びQ4は例えばPWM制御によって所望のU相出力電圧をスイッチング素子Q2及びQ3の中点に出力する。このU相出力電圧は、開閉器3を介して負荷である交流電動機4の1次巻線に供給される。同様にして、スイッチングレグ2V及び2Wから交流電動機4の1次巻線にV相出力電圧及びW相出力電圧が夫々供給される。
この回路構成により、スイッチング素子Q1及びQ2をオンしたとき直流電源部1の正極から+Eの電圧が、スイッチング素子Q3及びQ4をオンしたとき直流電源部1の負極から−Eの電圧が、そしてスイッチング素子Q2及びQ3またはスイッチング素子Q3及びQ4をオンしたとき直流電源部1の中点からゼロ電圧が供給される。
ここで、スイッチング素子Q2、Q3及びQ4を同時にオンすると、直流電源部1の中点からクランプダイオードDP、スイッチング素子Q2、Q3及びQ4を通って直流電源部1の負極に至る短絡電流が流れてしまう。このようなゲートパルスは禁止ゲートと呼ばれるが、何らかの原因によってスイッチング素子Q4が短絡状態になっているところに、ゼロ電圧を出力するためにスイッチング素子Q2及びQ3をオンすると上記と同様の直流短絡が発生する。この短絡が発生すると、ヒューズF2に短絡電流が流れるので、ヒューズF2は溶断する。
上記状態において、スイッチング素子Q2も短絡故障した場合を考える。このときの動作を図2を参照して以下に説明する。
図2においては遮断器5がオン状態で且つ開閉器3もオン状態の回路構成が示されている。開閉器3は通常応答の遅い電磁接触器が用いられるため以下の説明においてはオン状態を保持していると考えて良い。
交流電動機4の1次巻線端子間は、上記のヒューズF2の溶断により電流が供給されなくなっても、残留誘起電圧によって運転時より若干低い電圧が保持されている。図2においてW相の電圧がU相の電圧より高ければ、破線で示したように、W相1次巻線端子からスイッチングレグ2Wの正側アーム、直流分圧コンデンサ1P、クランプダイオードDP、スイッチング素子Q2を経てU相1次巻線端子に一巡する短絡電流が流れ、直流分圧コンデンサ1Pに印加される電圧は交流電動機4のW−U間の残留誘起電圧分上昇する。
同様に、図2においては電流ルートを図示していないが、V相の電圧がU相の電圧より高ければ、V相1次巻線端子からスイッチングレグ2Vの正側アーム、直流分圧コンデンサ1P、クランプダイオードDP、スイッチング素子Q2を経てU相1次巻線端子に一巡する短絡電流が流れ、直流分圧コンデンサ1Pに印加される電圧は交流電動機4のU−V間の残留誘起電圧分上昇する。このような電圧の上昇は直流分圧コンデンサ1Pのみならず、各相のスイッチングレグの正側アームのスイッチング素子の耐圧を脅かす。
この実施例1によれば、上記の短絡電流は図1に示した遮断器5を流れるため、この遮断器5の過電流遮断の作用によって素早く遮断することが可能となる。
尚、遮断器5は通常の接点式の遮断器に限ることはなく、例えば半導体素子を用いた無接点式の遮断器を適用しても良い。
図3は本発明の実施例2に係る3レベルインバータ装置の回路構成図である。この実施例2の各部について、図1の実施例1に係る3レベルインバータ装置の回路構成図の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明は省略する。この実施例2が実施例1と異なる点は、直流分圧コンデンサ1P及び1Nの夫々の電圧を検出する電圧検出器1B及び1Cを夫々設けた点、電圧検出器1B及び1Cから与えられる検出電圧を入力とし、遮断器5にトリップ信号を与える判定回路6を設けた点である。
判定回路6は電圧検出器1B及び1Cの何れかの検出電圧が所定値を超えたとき、遮断器5にトリップ信号を与えるように構成する。そして、遮断器5の過電流トリップレベルは実施例1における過電流トリップレベルに比べて高く設定しておく。
この実施例2によれば、直接直流分圧コンデンサ1P及び1Nの夫々の電圧が問題となる電圧に到達したとき、遮断器5をトリップするようにしたので、不要な遮断器5のトリップを防止し、装置の稼働率をより向上させることが可能となる。
図4は本発明の実施例3に係る3レベルインバータ装置の回路構成図である。この実施例3の各部について、図1の実施例1に係る3レベルインバータ装置の回路構成図の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明は省略する。この実施例3が実施例1と異なる点は、交流電動機4の端子電圧を検出する電圧検出器7を設けた点、この電圧検出器7の検出電圧が所定値を超えた信号と各スイッチングレグの何れかのヒューズが溶断した信号のAND条件で遮断器5にトリップ信号を与える機能を有する判定回路6Aを設けた点である。
上記のヒューズ溶断信号は、例えば各々のヒューズに付属している補助接点のOR条件から得るようにする。そして、この実施例3の場合も遮断器5の過電流トリップレベルは実施例1における過電流トリップレベルに比べて高く設定しておく。
交流電動機4の運転速度が低速であれば、その残留誘起電圧は低い。従って短絡故障によってヒューズが溶断して図2に示したような短絡回路が形成されても直流分圧コンデンサの電圧上昇は僅かとなり問題とはならない。従ってこの実施例3によれば、実施例2と同様、不要な遮断器5のトリップを防止し、装置の稼働率をより向上させることが可能となる。
本発明の実施例1に係る3レベルインバータ装置の回路構成図。 実施例1の動作説明図。 本発明の実施例2に係る3レベルインバータ装置の回路構成図。 本発明の実施例3に係る3レベルインバータ装置の回路構成図。
符号の説明
1 直流電源部
1A 直流電源
1P、1N 直流分圧コンデンサ
1B、1C 電圧検出器
2U、2V、2W スイッチングレグ
Q1、Q2、Q3、Q4 スイッチング素子
D1、D2、D3、D4 フライホイルダイオード
DP、DN クランプダオード
F1、F2 ヒューズ
3 開閉器
4 交流電動機
5 遮断器
6、6A 判定回路
7 電圧検出器

Claims (2)

  1. 出力側に正及び負の直流分圧コンデンサを備え、3レベルの電位を有する直流電源と、
    前記直流電源に並列接続された3組のスイッチングレグと、
    前記直流電源の中点と前記各組のスイッチングレグの中点間に設けられた遮断器
    とから構成され、
    前記各々のスイッチングレグは、
    一端が前記直流電源の正側に接続された正側ヒュ−ズと、
    正極が前記正側ヒューズの他端に接続され、第1のダイオードを逆並列接続した第1のスイッチング素子と、
    正極が前記第1のスイッチング素子の負極に接続され、第2のダイオードを逆並列接続した第2のスイッチング素子と、
    正極が前記第2のスイッチング素子の負極に接続され、第3のダイオードを逆並列接続した第3のスイッチング素子と、
    正極が前記第3のスイッチング素子の負極に接続され、第4のダイオードを逆並列接続した第4のスイッチング素子と、
    一端が前記第4のスイッチング素子の負極に接続され、他端が前記直流電源の負側に接続された負側ヒュ−ズと、
    前記スイッチングレグの中点にアノードが、前記第1のスイッチング素子の負極にカソードが接続された正側クランプダイオードと、
    前記スイッチングレグの中点にアノードが、前記第3のスイッチング素子の負極にカソードが接続された負側クランプダイオードと
    から成り、
    前記第2のスイッチング素子の負極から交流出力を得て交流電動機に給電すると共に、前記正側ヒューズ及び前記負側ヒュ−ズの何れかがトリップし、且つ前記交流電動機の端子電圧が第1の所定値を超えたとき、前記遮断器をトリップさせるようにしたことを特徴とする3レベルインバータ装置。
  2. 前記正及び負の直流分圧コンデンサの何れかの電圧が第の所定値を超えたとき、前記遮断器をトリップさせるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の3レベルインバータ装置。
JP2006245338A 2006-09-11 2006-09-11 3レベルインバータ装置 Active JP4942169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245338A JP4942169B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 3レベルインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245338A JP4942169B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 3レベルインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067566A JP2008067566A (ja) 2008-03-21
JP4942169B2 true JP4942169B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39289751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245338A Active JP4942169B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 3レベルインバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942169B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293072B2 (ja) * 2008-10-17 2013-09-18 サンケン電気株式会社 交流−交流直接変換装置
JP5223610B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-26 株式会社豊田中央研究所 電力変換回路
WO2010095241A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP4934703B2 (ja) * 2009-07-21 2012-05-16 株式会社日立製作所 電力変換装置
FR2959365B1 (fr) * 2010-04-26 2012-04-20 Mge Ups Systems Dispositif convertisseur et alimentation sans interruption equipee d'un tel dispositif
EP2413489B1 (en) 2010-07-30 2013-09-11 Vinotech Holdings S.à.r.l. Highly efficient half-bridge DC/AC converter
DE112011103585T5 (de) * 2010-10-27 2013-08-29 Mitsubishi Electric Corporation Stromumformervorrichtung
CN104753043B (zh) * 2015-03-27 2017-05-17 山东大学 一种具有直流故障穿越能力的多电平换流器及工作方法
CN111555647A (zh) * 2020-04-30 2020-08-18 科华恒盛股份有限公司 一种电力变换器及其t型三电平三相整流电路
CN114424446A (zh) * 2021-01-19 2022-04-29 华为数字能源技术有限公司 故障保护装置及光伏发电***
CN216649232U (zh) * 2021-01-19 2022-05-31 华为数字能源技术有限公司 故障保护装置及光伏发电***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334976A (ja) * 1991-05-09 1992-11-24 Hitachi Ltd インバータ装置と交流電動機駆動システム
JP2000350465A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Yaskawa Electric Corp 3レベルインバータ
JP2001057782A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Yaskawa Electric Corp 電力変換装置
JP3926618B2 (ja) * 2001-12-17 2007-06-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2004248479A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toshiba Corp 3レベルコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008067566A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942169B2 (ja) 3レベルインバータ装置
US8208276B2 (en) Power conversion device
JP6062132B1 (ja) 電力変換装置および電力システム
EP2786479B1 (en) Power converter
JP6440923B1 (ja) 電力変換装置
US20140247634A1 (en) Three-level power conversion circuit system
WO2014192540A1 (ja) 電力変換装置
JP6469894B2 (ja) 電力変換装置
JP5386185B2 (ja) 電力変換装置
JP2009273280A (ja) Dc−dcコンバータ
JP6646870B2 (ja) チョッパ装置
JP2015032984A (ja) 半導体素子の駆動装置およびそれを用いた電力変換装置
JP6546126B2 (ja) 電力変換システム
KR20140087450A (ko) 고장전류 감소기능을 가지는 컨버터
JP3926618B2 (ja) 電力変換装置
WO2016189930A1 (ja) 動特性試験装置及び動特性試験方法
JP2012034451A (ja) 電力変換装置の保護装置
JP2009077504A (ja) インバータ装置
JP2004248479A (ja) 3レベルコンバータ
JP2019036405A (ja) 電源装置および遮断スイッチ回路
CN114128067A (zh) 直流配电盘
JP5253491B2 (ja) 電力変換装置
JP6398873B2 (ja) 動特性試験装置及び動特性試験方法
JP2007267435A (ja) 電力変換装置
JP2017093210A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250