JP4940656B2 - ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器 - Google Patents

ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4940656B2
JP4940656B2 JP2005377785A JP2005377785A JP4940656B2 JP 4940656 B2 JP4940656 B2 JP 4940656B2 JP 2005377785 A JP2005377785 A JP 2005377785A JP 2005377785 A JP2005377785 A JP 2005377785A JP 4940656 B2 JP4940656 B2 JP 4940656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialog
setting
displayed
information
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005377785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179361A (ja
Inventor
康成 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005377785A priority Critical patent/JP4940656B2/ja
Priority to US11/645,593 priority patent/US8625114B2/en
Publication of JP2007179361A publication Critical patent/JP2007179361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940656B2 publication Critical patent/JP4940656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ダイアログ表示変更方法,ダイアログ表示変更方法を実行するためのプログラム,およびダイアログ表示変更方法を実行するためのプログラムを含む電子機器に関するものである。
例えば、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略称する)からそのパソコンに接続されたプリンタに文書等を印刷する場合、パソコンにプリンタのドライバソフトをインストールし、そのドライバソフトを実行することにより表示される印刷設定(いわゆるダイアログ)表示画面において、印刷ページ範囲,印刷部数,両面印刷等の設定を行なって印刷する構成となっている。
近年、プリンタドライバの多機能化、高性能化が進んできいている。このようなプリンタドライバを有効活用して、ユーザがスムーズに印刷作業を行なうことができる支援機能として、従来では、ヘルプという機能が付加されていた。このヘルプ機能では、ユーザが印刷設定の方法等について調べたい場合に、例えば画面上のヘルプキーを押下することにより、その内容の説明文を画面に表示することができる。
しかしながら、上記従来のヘルプ機能では、ユーザがプリンタドライバを有効活用できるように導くことはできるものの、ユーザ補助のメッセージを用いマルチな感覚で使用することは不可能であった。つまり、使用したい若しくは知りたい機能に連動して所望の設定に素早く辿り着くことができず、初心者には多機能ドライバを容易に有効活用することはできなかった。また、全くの初心者がヘルプ機能を利用する場合では、表示された説明文を読み印刷を行なうまで、かなりの時間を要するという問題もあった。
そこで、初心者でも多機能化しつつあるプリンタドライバを有効活用することができるプリンタシステム及びその印刷方法、および全くの初心者でも所望の印刷設定に素早く辿り着くことができるプリンタシステム及びその印刷方法が考案されている(特許文献1参照)。
また、印刷装置のボックスを利用する際の検索性、操作性を向上させるために、情報処理装置により、印刷装置の複数のボックスに印刷ジョブを投入し、複数のボックスにそれぞれ投入された印刷ジョブの中から処理すべき印刷ジョブを指定することが可能な印刷システム、それに用いられる情報処理装置、印刷装置、印刷方法およびプログラムが考案されている(特許文献2参照)。
特開平11−73281号公報 特開2002−323962号公報
特許文献1の例では、ダイアログの検索・表示は行なっているが、そのダイアログによる設定を実行するにあたって、その設定に関連して別の設定を変更しなければならない情報は表示されないため、ユーザにとって不必要な設定が行なわれるという問題点がある。
また、特許文献2の例では、ボックスダイアログ上でプリントダイアログを呼び出して印刷に関する設定を行なうことが可能であるが、ダイアログの検索・表示等の、印刷に関する設定の詳細については言及されていない。
上記問題を背景として、本発明は、設定変更時にその設定項目のダイアログを検索するだけではなく、ダイアログが表示されるまでの設定内容の過程を検索・表示可能なダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するためのダイアログ表示変更方法は、電子機器の動作あるいは機能に関する設定を行なうためのダイアログを画面上に表示し、表示されたダイアログ上で所望の設定を行なうための設定項目を入力し、設定が実行可能となる条件およびその他の設定項目との相互関係を含むダイアログ情報を記憶し、表示されたダイアログから入力された所望の設定項目に対応したダイアログが表示されるまでのダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を、記憶されたダイアログ情報に基づいて検索することを特徴とする。
上記構成によって、単に所望のダイアログを検索するだけではなく、ダイアログの移動経路および設定変更順が検索されるので、どのように設定が変更されるかを理解することができる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法におけるダイアログは階層構造をなし、ダイアログ情報は当該ダイアログが含まれる階層に関する情報および設定項目の当該ダイアログ内における位置に関する情報を含むように構成することもできる。
上記構成によって、階層に関する情報および位置に関する情報を参照することで、従来のヘルプ機能のように設定操作を順次トレースして検索する方法よりも検索時間を短縮することが可能となる。また、現在のダイアログからどのように移動すればよいかを検索することも可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法におけるダイアログ情報は、当該ダイアログの設定を実行するにあたって、その設定に関連して必要とされる別の設定についての条件情報を含むように構成することもできる。
上記構成によって、そのダイアログによる設定を実行するにあたって、その設定に関連して行なわなければならない別の設定に関する情報も表示されるため、その電子機器設定がユーザにとって必要かどうかが事前に分かり、所望のダイアログの設定を行なうべきかどうかの判断材料とすることが可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法は、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を画面上に表示するように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順が表示されるので、どのように設定が変更されるかを理解することができ、移動経路に含まれて変更したくない設定項目の内容が変更されるのかどうかを確認することができる。また、次回からどのように設定操作を行なえば目的のダイアログに移動できるかも理解できるため、操作性が向上する。
また、本発明のダイアログ表示変更方法は、表示されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容に従って、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作の実行を指示するように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認した上で、すなわち、移動経路に含まれる所望の設定項目以外の設定項目が変更されるかどうかを確認した上で、所望の設定項目の変更の実行を指示することが可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法は、表示されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容による、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作の実行を中止するように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認して、所望の設定項目以外の設定項目が変更される場合には、当該設定項目の変更を行なわないよう選択することも可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法は、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容に従って、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作を実行するように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認した上で、設定動作を実行することが可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法における表示手段に、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作において、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を順次表示するように構成することもできる。
上記構成によって、移動経路に含まれる設定項目がどのように設定されていくかを表示により確認することが可能となる。
また、本発明のダイアログ表示変更方法は、所望の設定項目に対応するダイアログを表示したことを報知するように構成することもできる。
上記構成によって、ユーザは移動経路に含まれる途中の設定がすべて終了して所望のダイアログ(設定項目)が表示されたことを知ることが可能となる。
また、上記課題を解決するためのプログラムは、上記のダイアログ表示変更方法をコンピュータで実行可能なように記憶媒体に記憶されたプログラムとして構成される。
上記プログラムをコンピュータに読み取らせて動作させることで、上記のダイアログ表示変更方法と同様の効果を得ることができる。
また、上記課題を解決するための電子機器は、電子機器の動作あるいは機能に関する設定を行なうためのダイアログを画面上に表示する表示手段と、表示されたダイアログ上で所望の設定を行なうための設定項目を入力する入力手段と、設定が実行可能となる条件およびその他の設定項目との相互関係を含む設定項目情報を記憶するダイアログ情報記憶手段と、表示されたダイアログから入力された所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでのダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を記憶されたダイアログ情報に基づいて検索する設定動作過程検索手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成によって、単に所望のダイアログを検索するだけではなく、ダイアログの移動経路および設定変更順が検索されるので、どのように設定が変更されるかを理解することができる。
また、本発明の電子機器におけるダイアログは階層構造をなし、ダイアログ情報は当該ダイアログが含まれる階層に関する情報および設定項目の当該ダイアログ内における位置に関する情報を含むように構成することもできる。
上記構成によって、階層に関する情報および位置に関する情報を参照することで、従来のヘルプ機能のように設定操作を順次トレースして検索する方法よりも検索時間を短縮することが可能となる。また、現在のダイアログからどのように移動すればよいかを検索することも可能となる。
また、本発明の電子機器におけるダイアログ情報は、当該ダイアログの設定を実行するにあたって、その設定に関連して必要とされる別の設定についての条件情報を含むように構成することもできる。
上記構成によって、そのダイアログによる設定を実行するにあたって、その設定に関連して行なわなければならない別の設定に関する情報も表示されるため、その別の設定がユーザにとって必要かどうかが事前に分かり、所望のダイアログの設定を行なうべきかどうかの判断材料とすることが可能となる。
また、本発明の電子機器における表示手段は、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を表示するように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順が表示されるので、どのように設定が変更されるかを理解することができ、移動経路に含まれて変更したくない設定項目の内容が変更されるのかどうかを確認することができる。また、次回からどのように設定操作を行なえば目的のダイアログに移動できるかも理解できるため、操作性が向上する。
また、本発明の電子機器は、表示されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容に従って、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作の実行を指示する設定指示手段を備えるように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認した上で、すなわち、移動経路に含まれる所望の設定項目以外の設定項目が変更されるかどうかを確認した上で、所望の設定項目の変更の実行を指示することが可能となる。
また、本発明の電子機器は、表示されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容による、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作の実行を中止する設定中止手段を備えるように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認して、所望の設定項目以外の設定項目が変更される場合には、当該設定項目の変更を行なわないよう選択することも可能となる。
また、本発明の電子機器は、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容に従って、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作を実行する設定実行手段を備えるように構成することもできる。
上記構成によって、検索されたダイアログの移動経路および設定変更順を確認した上で、設定動作を実行することが可能となる。
また、本発明の電子機器における表示手段は、所望の設定項目に対応したダイアログを表示するまでの設定動作において、検索されたダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を順次表示するように構成することもできる。
上記構成によって、移動経路に含まれる設定項目がどのように設定されていくかを表示により確認することが可能となる。
また、本発明の電子機器は、所望の設定項目に対応するダイアログが表示されたことを報知する報知手段を備えるように構成することもできる。
上記構成によって、ユーザは移動経路に含まれる途中の設定がすべて終了して所望のダイアログ(設定項目)が表示されたことを知ることが可能となる。
設定変更時にその設定項目のダイアログを検索するだけではなく、ダイアログが表示されるまでの設定内容の過程を検索・表示可能なダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器を提供するという目的を、ダイアログを画面上に表示し、表示されたダイアログ上で所望の設定を行なうための設定項目を入力し、設定が実行可能となる条件およびその他の設定項目との相互関係を含むダイアログ情報を記憶し、表示されたダイアログから入力された所望の設定項目に対応したダイアログが表示されるまでのダイアログの移動経路およびそのダイアログにおける設定変更内容を、記憶されたダイアログ情報に基づいて検索する構成により実現した。
以下、本発明の電子機器の実施形態を、印刷システム100を例に挙げて、図面を参照しながら説明する。図1に、印刷システム100の構成およびパーソナルコンピュータ(以下、PCと略称する)1の電気ブロック図を、図2に、PC1の機能ブロック図を示す。PC1は、接続されたプリンタ91とともに動作しており、PC1が印刷指令を送信すると、それを受けたプリンタ91が印刷処理を行なう。PC1には、本発明のプログラムとしてのプリンタドライバプログラム3Pが含まれており(図1参照)、これがプリンタドライバ8Pとして機能する(図2参照)。プリンタドライバ8Pは、画像データの配置機能を有しており、複数の原稿(画像データ)を互いに隙間無く並べてプリンタ91によって印刷させる。以下、各構成についての詳細な説明を行なう。
図1に示すように、PC1は、周知のパーソナルコンピュータとして構成され、HDD(Hard Disk Drive)装置(図1ではHDDと略称)3,通信I/F(Interface)4,表示部5,操作部6およびこれらが接続された制御回路2を備えている。
HDD装置3は、PC1を作動させるオペレーションシステム(OS)8Sとして機能するOSプログラム3Sと、OS8S上で稼動するアプリケーション8Aとして機能するアプリケーションプログラム3Aと、同じくOS8S上で稼動するプリンタドライバ8Pとして機能するプリンタドライバプログラム3Pと、ダイアログ情報3D(図15:詳細は後述)、ジャンプ先情報3J(図16:詳細は後述)、プリンタドライバ8Pの現在の設定状態であるプリンタドライバ設定情報3Kと、ダイアログ変更情報リスト3L(図17:詳細は後述)と、を記憶している。なお、HDD装置3が本発明のダイアログ情報記憶手段に相当する。
通信I/F4は、LAN(Local Area Network)92との間のインターフェース機能を有するネットワークアダプタにより構成され、これにより、LAN92に接続されたプリンタ91等のデバイスとの通信を可能としている。
表示部5は、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等の表示器により構成される。操作部6は、マウス等のポインティングデバイスやキーボードなどの操作手段により構成される。なお、表示部5が本発明の表示手段,報知手段に相当する。また、操作部6が本発明の入力手段,設定指示手段,設定中止手段,設定実行手段に相当する。
制御回路2は、通常のコンピュータとして構成されており、CPU21,ROM22,RAM23,入出力インターフェース(I/O)24およびこれらの構成を接続するバスライン25を備えている。CPU21は、HDD装置3に記憶されたOSプログラム3Sに基づいて制御を行なう。OSプログラム3Sは、RAM23上にてOS用ワークメモリ2Sを作業領域とする形で実行される。また、アプリケーションプログラム3Aおよびプリンタドライバプログラム3Pは、それぞれRAM23上においてアプリケーション用ワークメモリ2A,プリンタドライバ用ワークメモリ2Pを作業領域とする形で実行される。なお、制御回路2が本発明の設定動作過程検索手段に相当する。
プリンタ91は、LAN92に接続され、PC1との間でデータの送受信が可能とされており、PC1からの指令を受けて印刷処理を行なう。このようにプリンタ91が動作するためには、これに対応するプリンタドライバ8PがPC1にインストールされている必要がある。なお、本実施形態では、プリンタ91はLAN92を経由して間接的にPC1に接続されているが、図示しないパラレルポートまたはUSBポートを介して直接PC1に接続されていてもよい。
PC1の動作について説明する。PC1は、CPU21がHDD装置3に記憶されているプリンタドライバプログラム3Pを実行することにより、図2に示すプリンタドライバ8Pとしての機能を実現する。
プリンタドライバ8Pは、出力デバイスであるプリンタ91に依存した印刷データを生成し、それを送信するモジュールであり、主画像生成部81と、設定部82と、画像寸法取得部83と、画像配置部84と、縮小部85と、出力部86とを備える。
ユーザがプリンタドライバ8Pの上位にあるアプリケーション8Aによって任意の原稿等を作成して印刷指示を行なうと、その原稿をプリンタ91で印刷するために、原稿データ等がプリンタドライバ8Pに供給される。主画像生成部81は、原稿データ等の供給を受けると、供給を受けた原稿データ等に基づいて、印刷するべき画像のデータ(主画像のデータ)を例えばビットマップデータとして生成し、図4のような「Printer印刷設定」ダイアログが表示部5の画面上に表示される。
ユーザは、「基本設定」ダイアログを見ながら操作部6を操作して、用紙種類,印刷品質(画質),用紙サイズ,レイアウト(用紙1枚あたりの印刷ページ数等),用紙1枚に複数ページの印刷を行なう際の各ページの境界を示す仕切り線,印刷の向き(縦・横),印刷する部数等を設定する。また、その他の機能の設定変更を行なう場合には「拡張機能」あるいは「サポート」ダイアログに移動し、図示しないそれぞれのダイアログに含まれる項目の設定を行なう。
ユーザによる設定が終了し、「適用」がクリックされると、プリンタドライバ8Pは、入力された設定データに基づいて設定部82に指示がなされ、この指示に基づいて画像配置部84がレイアウトデータを作成する。
このとき、画像寸法取得部83で読み取られた原稿の大きさと用紙サイズが異なる場合や、一枚のページに複数の原稿を印刷する場合には、縮小部85において原稿のサイズが用紙サイズに合うように縮小される。
また、「OK」がクリックされると、「適用」がクリックされた場合と同様の動作が行なわれた後に、画像配置部84で作成されたレイアウトデータが出力部86に送られ、通信I/F4およびLAN92を経由してプリンタ91へ送られ、プリンタ91において印刷が行なわれる。
図3を用いて、ダイアログ検索処理について説明する。まず、ユーザがプリンタドライバ8Pの上位にあるアプリケーション8Aによって任意の原稿等を作成して印刷指示を行なうと、図4のような「Printer印刷設定」ダイアログのうちの「基本設定」ダイアログが表示部5の画面上に表示される(S1)。ここで、「検索」をクリックすると(S2:Yes)、図5のような「検索」ダイアログ1(S3)が、例えば「基本設定」ダイアログの前面に重ね合わされた形態で表示される。
次に、「検索」ダイアログ1のキーワード入力欄に設定したいダイアログ名あるいはダイアログ名の一部(キーワード)を入力して(S4)、「ジャンプ」ボタンをクリックする。「ジャンプ」ボタンがクリックされた場合(S5:Yes)、検索ダイアログ1が閉じられ(S6)、HDD装置3に記憶されるダイアログ情報3D(図15参照:詳細は後述)を参照して入力されたキーワードに一致あるいはそのキーワードを含むダイアログを検索する(S7)。
次に、検索された結果、入力されたキーワードに対応するダイアログが2つ以上ある場合(S8:Yes)、図6のようなキーワードを選択する検索ダイアログ2が表示されるので(S9)、所望のキーワードを選択する(S10)。図6の例は、キーワード「カラー」が入力された場合の検索結果である。ダイアログ情報には「カラー設定」と「カラー濃度(画質強調)」とが記憶されているので、キーワード「カラー」を含むダイアログ名とその前後のダイアログ名が表示される。また、キーワード「カラー」を含むダイアログ名のみ表示するようにしてもよい。
図6の「検索」ダイアログ上で例えば「カラー濃度(画質強調)」を選択して「ジャンプ」をクリックした場合(S11:Yes)、検索ダイアログ2が閉じられ(S12)、所望のダイアログ(「カラー濃度(画質強調)」)へ移動するためのダイアログジャンプ処理(図7参照:詳細は後述)が実行される(S13)。
一方、「検索」ダイアログ1のキーワード入力欄に「カラー濃度」と入力したときのように、検索結果が1つしかなかった場合(S8:No)は、図6の検索ダイアログ2を表示せずにダイアログジャンプ処理が実行される(S13)。
また、図4の「基本設定」ダイアログが表示されているときに、「キャンセル」(あるいは、右上の□に×印のボタン,以下の図も同様)がクリックされた場合(S2:No→S14:Yes)、「基本設定」ダイアログつまり「Printer設定」ダイアログを閉じて(S15)、アプリケーション8Aの別の処理を行なう。また、「キャンセル」以外の操作が行なわれた場合(S14:No)は、その操作に応じた処理を実行する(S16)。
また、図5の「検索」ダイアログ1が表示されているときに、「キャンセル」がクリックされた場合(S5:No→S17:Yes)、「検索」ダイアログ1を閉じて(S18)、図4の「基本設定」ダイアログ表示に戻る(S1)。
また、図6の「検索」ダイアログ2が表示されているときに、「キャンセル」がクリックされた場合(S11:No→S19:Yes)、検索ダイアログ2を閉じて(S20)、図5の検索ダイアログ1表示に戻る(S3)。
図7から図10を用いて、図3のステップS13に相当するダイアログジャンプ処理について説明する。まず、例えば図6の検索ダイアログ2において「カラー濃度(画質強調)」が選択されて「ジャンプ」がクリックされた場合、ダイアログ情報3D(図15参照:詳細は後述)およびジャンプ先情報3J(図16参照:詳細は後述)を参照してダイアログ変更情報リスト3L(図17参照:詳細は後述)を作成するダイアログ変更情報作成処理を行なう(S31:詳細は後述)。
次に、表示部5の画面上に作成されたダイアログ変更情報リスト3L(図17:詳細は後述)に基づいてダイアログ変更情報ウィンドウを表示する(S32)。図8はその一例で、「基本設定」ダイアログが表示されているときに「画質強調」ダイアログへ移動するときのダイアログ変更情報が表示されている。操作の流れが、まず「基本設定」ダイアログで「設定」をクリックして「印刷品質」ダイアログを開き、次いでその「印刷品質」ダイアログにおいて「画質強調」にチェックを入れてOFF(無効)状態からON(有効)状態とし、最後に「詳細設定」をクリックすると「画質強調」ダイアログへ移動できるとなっていることを示している。
ユーザが図8のダイアログ移動経路で問題ないと判断した場合は、図8のダイアログ変更情報ウィンドウが表示されているときに「OK」をクリックすると(S33:Yes)、ダイアログ変更情報ウィンドウを閉じて(S34)、ユーザが移動したいダイアログまで移動する(S35)。ダイアログを移動するには、表示部5の画面上に「基本設定」ダイアログが表示されている状態から、まず図9のような「印刷品質」ダイアログが「基本設定」ダイアログの前面に重ね合わされた形態で表示される。次に、「画質強調」にチェックが表示され、「詳細設定」がクリックされたときと同様の表示を行なって、図10のような「画質強調」ダイアログが表示される。ここで、ユーザはカラー濃度を調整することが可能となる。
図10の「画質強調」ダイアログが表示された際に、ダイアログの移動が完了したことを示すために、タイトルバー(「画質強調」の文字が表示されている枠の部分)を例えば3回のような所定の回数点滅させたり、例えば3秒間のようなダイアログの移動完了時から所定の時間は通常の表示色と異なる色で表示するようにしてもよい。
一方、図10において「キャンセル」をクリックすると、カラー濃度を調整する直前の設定、つまり、画質強調がON(有効)状態までが有効な設定となる。このとき、プリンタドライバ用ワークメモリ2Pに読み込まれた内容は全てクリアされる。また、「キャンセル」がクリックされた際に、現在表示されているダイアログ(「画質強調」ダイアログ)から「検索」をクリックしたダイアログ(「基本設定」ダイアログ)まで、ダイアログ変更情報リスト3L(図17:詳細は後述)に表示されたダイアログ移動経路を遡るようにダイアログが表示され、その際に設定された内容が元に戻されるようにロールバックしてもよい。
また、ユーザが画質強調設定を行ないたくない場合は、図8のダイアログ変更情報ウィンドウが表示されているときに「キャンセル」をクリックすると(S33:No→S36:Yes)、ダイアログ変更情報ウィンドウを閉じて(S37)、「基本設定」ダイアログ表示状態へ戻る。このとき、プリンタドライバ用ワークメモリ2Pに読み込まれた内容は全てクリアされる。
図11から図17を用いて、図7のステップS31に相当するダイアログ変更情報作成処理について説明する。まず、HDD装置3に記憶されているプリンタドライバ設定情報3Kをプリンタドライバ用ワークメモリ2Pに読み込む(S41)。次に、ダイアログ情報3D(図15:詳細は後述)およびジャンプ先情報3J(図16:詳細は後述)を参照して、現在のダイアログおよび「検索」ダイアログ1で入力されたジャンプ先のダイアログについてのダイアログ情報を取得する(S42)。また、現在のダイアログ位置(詳細は後述)をプリンタドライバ用ワークメモリ2Pに領域が確保されるダイアログ位置情報バッファに読み込む。
次に、現在のダイアログとジャンプ先のダイアログとで、各々のダイアログが含まれるメインダイアログの位置を比較する処理(S43:詳細は後述)を行なう。同様に、各々のダイアログが含まれる子ダイアログの位置を比較する処理(S44:詳細は後述)を行ない、各々のダイアログが含まれる孫ダイアログの位置を比較する処理(S45:詳細は後述)を行なう。そして、ステップS43〜S45で追加されたダイアログ変更情報を基に、ダイアログ内での移動経路を求め、ダイアログ変更情報リスト3L(図17:詳細は後述)を作成する(S46)。
図12を用いて、図11のステップS43に相当するメインダイアログの位置比較処理について説明する。まず、ダイアログ情報3D(図15:詳細は後述)を参照して、現在表示されているダイアログのメインダイアログ位置とジャンプ先のメインダイアログ位置とを比較する(S51)。
図15にダイアログ情報3Dの一例を示す。ダイアログ情報3Dは、ダイアログ名称,ダイアログ位置,条件情報を含んで構成される。ダイアログ位置は順にメインダイアログ位置,子ダイアログ位置,孫ダイアログ位置を示す3桁の16進数で表される。
例えば、「基本設定」ダイアログの位置はメインダイアログ1(0x100)で表される。また、「画質強調」ダイアログの位置はメインダイアログ1(0x100:「基本設定」ダイアログ)の下に位置する子ダイアログ1(0x010:「印刷品質」ダイアログ)のさらに下の孫ダイアログ1(0x001)にあるので、0x111で表される。また、「ユーザ定義サイズ」ダイアログの位置はメインダイアログ1(0x100)の下に位置する子ダイアログ2(0x020)にあるので、0x120で表される。
また、条件情報は子ダイアログあるいは孫ダイアログに移動するために必要な条件を表したものである。0は条件がないことを表している。また、「画質強調」ダイアログの条件情報(1)は、「画質強調」ダイアログに移動するためには画質強調設定をON(有効)とする必要があることを表している。また、「ユーザ定義サイズ」ダイアログの条件情報(2)は、「ユーザ定義サイズ」ダイアログに移動するためには用紙サイズをユーザ定義サイズに設定する必要があることを表している。
図16にジャンプ先情報3Jの一例を示す。ジャンプ先情報3Jはジャンプ先の位置を表すもので、ジャンプ先設定項目が含まれるダイアログの位置を表す位置情報Aとそのダイアログ内における位置を表す位置情報Bとを含む。位置情報Aは、それぞれ順にメインダイアログ位置,子ダイアログ位置,孫ダイアログ位置を示す3桁の16進数で表される。
例えば、「カラー濃度」の位置情報Aは、メインダイアログ1(0x100:「基本設定」ダイアログ)の下に位置する子ダイアログ1(0x010:「印刷品質」ダイアログ)のさらに下の孫ダイアログ1(0x001:「画質強調」ダイアログ)に含まれるので、その位置情報Aは0x111と表され、位置情報Bは図10のように「画質強調」ダイアログの先頭にあるので、1と表される。また、「ユーザ定義サイズ」の位置情報Aは、メインダイアログ1(0x100:「基本設定」ダイアログ)の下に位置する子ダイアログ2(0x020:「ユーザ定義サイズ」ダイアログ)に含まれるので、その位置情報Aは0x120と表され、位置情報Bは「ユーザ定義サイズ」ダイアログにおいて設定が行なわれるので、1と表される。
なお、図15の「画質強調」ダイアログのダイアログ位置(0x111)と、図16の「画質強調」のジャンプ先位置情報A(0x110)は、前者が「画質強調」の設定を実際に行なうダイアログの位置を示し、後者は「画質強調」のダイアログへ移動するための操作を行なうダイアログの位置を示している。
図12に戻り、現在表示されているダイアログのメインダイアログ位置とジャンプ先のメインダイアログ位置が同じ場合(S51:Yes)は、本処理を終了して、次の子ダイアログの位置を比較する処理(S44)へ移る。
一方、現在表示されているダイアログのメインダイアログ位置とジャンプ先のメインダイアログ位置が異なる場合(S51:No)、現在のダイアログ位置をダイアログ位置情報バッファに読み込む。そして、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置が孫ダイアログに相当する(孫ダイアログに相当する位置の数値が0でない)かを調べる。このダイアログ位置が孫ダイアログに相当する場合(S52:Yes)、ダイアログ変更情報(図17:詳細は後述)に「孫ダイアログを閉じる」旨の情報を追加する(S56)。そして、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置の孫ダイアログの位置情報をクリアする(S57)。
次に、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置が子ダイアログに相当する(子ダイアログに相当する位置の数値が0でない)かを調べる。このダイアログ位置が子ダイアログに相当する場合(S53:Yes)、ダイアログ変更情報に「子ダイアログを閉じる」旨の情報を追加する(S58)。そして、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置の子ダイアログの位置情報をクリアする(S59)。
次に、図15のダイアログ位置情報を参照し、ジャンプ先のメインダイアログに至る過程の条件情報の有無を調べる。その条件情報が現在の設定であるプリンタドライバ設定情報3Kの内容と異なる場合、あるいは条件情報がある場合(S54:Yes)、その条件情報をダイアログ変更情報に追加する(S60)。最後に、ダイアログ変更情報に「メインダイアログを移動する」旨の情報を追加する。そして、現在のダイアログ位置をジャンプ先情報3Jから取得されるジャンプ先のダイアログの位置情報Aに含まれるメインダイアログ位置に置き換える(S55)。
図4の「基本設定」ダイアログから図10の「画質強調」ダイアログに移動する場合、「基本設定」ダイアログ(0x100)のメインダイアログの位置(1)と、「画質強調」ダイアログ(0x111)のメインダイアログの位置(1)は同じであるため、上記処理においてはステップS52〜S60のいずれの処理も行なわれないので、ダイアログ変更情報に追加される情報はなく、クリアされる位置情報もない。
また、例えば図10の「画質強調」ダイアログ(0x111)から「カスタムイメージタイプ」ダイアログ(0x210)に移動する場合、双方のメインダイアログ位置は1と2で異なり、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置(「画質強調」ダイアログ)は孫ダイアログに相当するので、ダイアログ変更情報に「孫ダイアログを閉じる」および「子ダイアログを閉じる」および「拡張機能(カラー)ダイアログに移動する」旨の情報が追加される。そして、ジャンプ先の「拡張機能(カラー)」ダイアログについての位置情報A(0x200)を取得し、現在のダイアログ位置とする。また、「カラー設定」には条件情報がないので、ダイアログ変更情報に条件情報は追加されない。
図13を用いて、図11のステップS44に相当する子ダイアログの位置比較処理について説明する。まず、ダイアログ情報3D(図15:詳細は後述)およびジャンプ先情報3J(図16:詳細は後述)を参照して、現在表示されているダイアログの子ダイアログ位置とジャンプ先の子ダイアログ位置とを比較する(S71)。
現在表示されているダイアログの子ダイアログ位置とジャンプ先の子ダイアログ位置が同じ場合(S71:Yes)は、本処理を終了して、次の孫ダイアログの位置を比較する処理(S45)へ移る。
一方、現在表示されているダイアログの子ダイアログ位置とジャンプ先の子ダイアログ位置が異なる場合(S71:No)、現在のダイアログ位置をダイアログ位置情報バッファに読み込む。そして、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置に応じたダイアログ変更情報への情報の追加(S72,S73,S76〜S79)を行なうが、これらの処理は図12のステップS52,S53,S56〜S59と同様であるため、ここでの詳細な説明は割愛する。
次に、図15のダイアログ位置情報を参照し、ジャンプ先の子ダイアログに至る過程の条件情報の有無を調べる。その条件情報が現在の設定であるプリンタドライバ設定情報3Kの内容と異なる場合、あるいは条件情報がある場合(S74:Yes)、その条件情報をダイアログ変更情報に追加する(S80)。最後に、ダイアログ変更情報に「子ダイアログを移動する」旨の情報と、ジャンプ先情報3Jから取得されるジャンプ先の子ダイアログに至る位置情報(A,B)を追加する(S75)。
図4の「基本設定」ダイアログから図10の「画質強調」ダイアログに移動する場合、「基本設定」ダイアログ(0x100)の子ダイアログの位置(0)と、「画質強調」ダイアログ(0x111)の子ダイアログの位置(1)は異なり、現在のダイアログ位置(0x100)はメインダイアログであり、「印刷品質」ダイアログ(0x110)に移動するための条件情報はないため、ダイアログ変更情報には「子ダイアログを移動する」旨の情報が追加される。また、ジャンプ先情報3Jを参照してジャンプ先の「印刷品質」ダイアログについての位置情報A(0x100)および位置情報B(2)を取得し、「「基本設定」ダイアログの2番目のパラメータ(「印刷品質」の「設定」)を操作する」旨の情報も追加される。
また、例えば図10の「画質強調」ダイアログ(0x111)から「カスタムイメージタイプ」ダイアログ(0x210)に移動する場合、現在のダイアログ位置は0x200となっているので、双方の子ダイアログ位置は0と1で異なり、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置(0x200)はメインダイアログに相当するので、ダイアログ変更情報に「子ダイアログを移動する」旨の情報が追加される。そして、「カスタムイメージタイプ」には条件情報がないので、ダイアログ変更情報に条件情報は追加されない。
図14を用いて、図11のステップS45に相当する孫ダイアログの位置比較処理について説明する。まず、ダイアログ情報3D(図15:詳細は後述)およびジャンプ先情報3J(図16:詳細は後述)を参照して、現在表示されているダイアログの孫ダイアログ位置とジャンプ先の孫ダイアログ位置とを比較する(S91)。
現在表示されているダイアログの孫ダイアログ位置とジャンプ先の孫ダイアログ位置が同じ場合(S91:Yes)は、本処理を終了して、次のダイアログ変更情報リスト作成処理(S46)へ移る。
一方、現在表示されているダイアログの孫ダイアログ位置とジャンプ先の孫ダイアログ位置が異なる場合(S91:No)、現在のダイアログ位置をダイアログ位置情報バッファに読み込む。そして、ダイアログ位置情報バッファに格納されているダイアログ位置に応じたダイアログ変更情報への情報の追加(S92,S95,S96)を行なうが、これらの処理は図12のステップS52,S56,S57と同様であるため、ここでの詳細な説明は割愛する。
次に、図15のダイアログ位置情報を参照し、ジャンプ先の孫ダイアログに至る過程の条件情報の有無を調べる。その条件情報が現在の設定であるプリンタドライバ設定情報3Kの内容と異なる場合、あるいは条件情報がある場合(S93:Yes)、その条件情報をダイアログ変更情報に追加する(S97)。最後に、ダイアログ変更情報に「孫ダイアログを移動する」旨の情報と、ジャンプ先情報3Jから取得されるジャンプ先の孫ダイアログに至る位置情報(A,B)を追加する(S94)。
図4の「基本設定」ダイアログから図10の「画質強調」ダイアログに移動する場合、「基本設定」ダイアログ(0x100)の子ダイアログの位置(0)と、「画質強調」ダイアログ(0x111)の子ダイアログの位置(1)は異なり、また、「基本設定」ダイアログ(0x100)の孫ダイアログの位置(0)と、「画質強調」ダイアログ(0x111)の孫ダイアログの位置(1)は異なり、現在のダイアログ位置(0x100)はメインダイアログであるため、ダイアログ変更情報には「子ダイアログを移動する」旨の情報と「孫ダイアログを移動する」旨の情報とが追加される。また、ジャンプ先情報3Jを参照してジャンプ先の「画質強調」ダイアログについての位置情報A(0x110)および位置情報B(2)を取得し、「「画質強調」ダイアログの2番目のパラメータを操作する(「画質強調」にチェックを入れて有効状態とする)」旨の情報も「子ダイアログを移動する」旨の情報と「孫ダイアログを移動する」旨の情報の間に追加される。
図17にステップS43〜S45で追加されたダイアログ変更情報を基に、ステップS46で作成されるダイアログ変更情報リスト3Lを、図4の「基本設定」ダイアログから図10の「画質強調」ダイアログに移動する場合を例に挙げて示す。ダイアログ変更情報リスト3Lはダイアログの移動順にダイアログとそのダイアログにおける操作内容とを含む。すなわち、
(1)「基本設定」ダイアログにおいて「印刷品質」の「設定」をクリックする。
(2)「印刷品質」ダイアログにジャンプする。
(3)「印刷品質」ダイアログにおいて「画質強調」にチェックを入れて
ON(有効)状態とする。
(4)「印刷品質」ダイアログにおいて「詳細設定」をクリックする。
(5)「画質強調」ダイアログにジャンプする。
この後、「カラー濃度」の調整が可能となる。
また、図10の「画質強調」ダイアログから「カスタムイメージタイプ」ダイアログに移動する場合は、
(1)「画質強調」ダイアログを閉じる。
(2)「印刷品質」ダイアログに戻る。
(3)「印刷品質」ダイアログを閉じる。
(4)「基本設定」ダイアログに戻る。
(5)「カラー設定(拡張機能)」ダイアログに移動する。
(6)「カスタムイメージタイプ」ダイアログにジャンプする。
となる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
例えば、図1のようなパーソナルコンピュータに接続されたプリンタのような印刷システム100の他に、タッチパネル等の表示部および操作部を備える複合機にも本発明のダイアログ表示変更方法を適用することが可能である。複合機はコピー機能,印刷機能,スキャナ能,FAX機能等を備え、それぞれの機能において表示部に表示されるダイアログにより種々の設定を行なって、ユーザが操作部の操作により設定を行なうことで所望の出力を行なうことができる。因みに、複合機における印刷機能は、図1の印刷システム100の構成と同様である。
本発明の電子機器の一例である印刷システムのブロック図。 パーソナルコンピュータの機能ブロック図。 ダイアログ検索処理を説明するフロー図。 「基本設定」ダイアログの一例を示す図。 「検索」ダイアログ1(キーワード入力)の一例を示す図。 「検索」ダイアログ2(キーワード検索結果)の一例を示す図。 ダイアログジャンプ処理を説明するフロー図。 ダイアログ変更情報表示の一例を示す図。 「印刷品質」ダイアログを示す図。 「画質強調」ダイアログを示す図。 ダイアログ変更情報作成処理を説明するフロー図。 メインダイアログ位置比較処理を説明するフロー図。 子ダイアログ位置比較処理を説明するフロー図。 孫ダイアログ位置比較処理を説明するフロー図。 ダイアログ情報の一例を示す図。 ジャンプ先情報の一例を示す図。 ダイアログ変更情報リストの一例を示す図。
符号の説明
1 パーソナルコンピュータ(PC)
2 制御回路(設定動作過程検索手段)
3 HDD装置(ダイアログ情報記憶手段)
3P プリンタドライバプログラム
5 表示部(表示手段,報知手段)
6 操作部(入力手段,設定指示手段,設定中止手段,設定実行手段)
8P プリンタドライバ
82 設定部
91 プリンタ(電子機器)
100 印刷システム

Claims (17)

  1. 電子機器の動作あるいは機能に関する設定を行なうためのダイアログを画面上に表示し、
    前記表示されたダイアログ上で所望の設定を行なうための特定の設定項目を入力し、
    前記設定が実行可能となる条件と、前記特定の設定項目および他の設定項目の相互関係と、を含むダイアログ情報を記憶し、
    前記表示されたダイアログから前記特定の設定項目に対応する特定ダイアログ至るまでにユーザが辿るべきダイアログの移動経路と、前記ダイアログの移動経路上の各ダイアログでの前記ユーザが実行すべき操作内容と、を前記ダイアログ情報に基づいて検索し、
    前記検索された移動経路と、前記操作内容と、を前記画面上に表示することを特徴とするダイアログ表示変更方法。
  2. 複数の前記ダイアログは階層構造をなし、
    前記ダイアログ情報は、前記特定ダイアログが含まれる階層に関する情報および、前記特定ダイアログが含まれる階層内における、前記特定ダイアログの位置に関する情報を含む請求項1に記載のダイアログ表示変更方法。
  3. 前記ダイアログ情報は、前記特定ダイアログの設定を実行するにあたって、その設定に関連して必要とされる別の設定についての条件を含む請求項1または2に記載のダイアログ表示変更方法。
  4. 前記表示された移動経路および操作内容にしたがって、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作の実行を指示する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法。
  5. 前記表示された移動経路および操作内容による、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作の実行を中止する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法。
  6. 前記検索された移動経路および操作内容にしたがって、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作を実行する請求項1ないし5のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法。
  7. 前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作において、前記検索された移動経路および操作内容を順次表示する請求項1ないし6のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法。
  8. 前記特定ダイアログを表示したことを報知する請求項1ないし7のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載のダイアログ表示変更方法をコンピュータで実行可能なように記憶媒体に記憶されたプログラム。
  10. 電子機器の動作あるいは機能に関する設定を行なうためのダイアログを画面上に表示する表示手段と、
    前記表示されたダイアログ上で所望の設定を行なうための特定の設定項目を入力する入力手段と、
    前記設定が実行可能となる条件と、前記特定の設定項目および他の設定項目の相互関係と、を記憶するダイアログ情報記憶手段と、
    前記表示されたダイアログから前記特定の設定項目に対応する特定ダイアログに至るまでにユーザが辿るべきダイアログの移動経路と、前記ダイアログの移動経路上の各ダイアログでの前記ユーザが実行すべき操作内容と、を前記ダイアログ情報に基づいて検索する設定動作過程検索手段と、
    を備え、
    前記表示手段は、前記検索された移動経路と、前記操作内容と、を前記画面上に表示することを特徴とする電子機器。
  11. 複数の前記ダイアログは階層構造をなし、
    前記ダイアログ情報は前記特定ダイアログが含まれる階層に関する情報、および、前記特定ダイアログが含まれる階層内における、前記特定ダイアログの位置に関する情報を含む請求項10に記載の電子機器。
  12. 前記ダイアログ情報は、前記特定ダイアログの設定を実行するにあたって、その設定に関連して必要とされる別の設定についての条件を含む請求項10または11に記載の電子機器。
  13. 前記表示された移動経路および操作内容にしたがって、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作の実行を指示する設定指示手段を備える請求項10ないし12のいずれか1項に記載の電子機器。
  14. 前記表示された移動経路および操作内容による、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作の実行を中止する設定中止手段を備える請求項10ないし13のいずれか1項に記載の電子機器。
  15. 前記検索された移動経路および操作内容にしたがって、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作を実行する設定実行手段を備える請求項10ないし14のいずれか1項に記載の電子機器。
  16. 前記表示手段は、前記特定ダイアログを表示するまでの設定動作において、前記検索された移動経路および操作内容を順次表示する請求項10ないし15のいずれか1項に記載の電子機器。
  17. 前記特定ダイアログが表示されたことを報知する報知手段を備える請求項10ないし16のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2005377785A 2005-12-28 2005-12-28 ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器 Expired - Fee Related JP4940656B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377785A JP4940656B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器
US11/645,593 US8625114B2 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Electronic device and medium for changing dialog box to be displayed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377785A JP4940656B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179361A JP2007179361A (ja) 2007-07-12
JP4940656B2 true JP4940656B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38193292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377785A Expired - Fee Related JP4940656B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8625114B2 (ja)
JP (1) JP4940656B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645917B2 (ja) * 2008-06-26 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像処理システム及び設定プログラム
JP5577382B2 (ja) * 2012-05-31 2014-08-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 メンテナンスソフト作成プログラム、及び情報処理装置
JP5410588B1 (ja) * 2012-09-26 2014-02-05 アンリツ株式会社 移動端末試験装置及び移動端末試験方法
JP5728606B2 (ja) * 2014-06-20 2015-06-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 メンテナンスソフト作成プログラム、及び情報処理装置
CN110569097B (zh) * 2019-08-26 2022-12-06 北京奇艺世纪科技有限公司 一种信息显示方法及装置
CN112882780A (zh) * 2021-02-05 2021-06-01 Vidaa美国公司 设置页面显示方法及显示设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233189A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Nec Corp メニュー画面遷移方式
JPH05265681A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP3175479B2 (ja) * 1994-05-24 2001-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
US6327051B1 (en) * 1995-12-22 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JPH1173281A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Canon Inc プリンタシステム及びその印刷方法
JP3855417B2 (ja) * 1997-12-19 2006-12-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2002073232A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Fuji Soft Abc Inc 操作誘導システム、操作誘導方法および操作誘導プログラムを記録した記録媒体
JP4355456B2 (ja) 2001-04-26 2009-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007179361A (ja) 2007-07-12
US20070146764A1 (en) 2007-06-28
US8625114B2 (en) 2014-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645246B2 (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP5314887B2 (ja) 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム
JP4645917B2 (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
US20060250630A1 (en) Information processing apparatus and storage medium readable by computer therefor
JP4940656B2 (ja) ダイアログ表示変更方法,プログラム,および電子機器
JPH09198206A (ja) ネットワークの制御システム
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
US20100251110A1 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for the control method
JP5967376B2 (ja) 表示装置、画像形成装置および表示制御プログラム
JP2009258966A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2011138436A (ja) 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP2007257241A (ja) 設定処理実行装置及び設定処理実行プログラム
US8707207B2 (en) Program and method for providing predetermined processing with registered items
JP5459177B2 (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
US20130120768A1 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
US20120060084A1 (en) Information processing device, program, and information processing method
JPH09244843A (ja) ユーザ・インターフェース制御方法及びその装置と該装置を含む情報処理システムと前記方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP7265125B2 (ja) 情報処理装置
JP4860459B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、及び表示制御方法
JP4826241B2 (ja) 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム
JP2006171945A (ja) 画像処理装置
JP5619208B2 (ja) 入力装置、入力方法、及びプログラム
JP6701397B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP6770411B2 (ja) 表示制御装置、制御プログラムおよび制御方法
JP4362193B2 (ja) メニューシステム、メニュー処理方法及びメニュー処理プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees