JP4937001B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4937001B2
JP4937001B2 JP2007146817A JP2007146817A JP4937001B2 JP 4937001 B2 JP4937001 B2 JP 4937001B2 JP 2007146817 A JP2007146817 A JP 2007146817A JP 2007146817 A JP2007146817 A JP 2007146817A JP 4937001 B2 JP4937001 B2 JP 4937001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
mount
sensor
tension
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007146817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008296501A (ja
Inventor
敏春 峯田
和也 山▲崎▼
国彦 有島
知弘 塩路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2007146817A priority Critical patent/JP4937001B2/ja
Publication of JP2008296501A publication Critical patent/JP2008296501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937001B2 publication Critical patent/JP4937001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

本発明は印刷装置に関し、特に印刷対象の連続用紙の搬送機構に関するものである。
ラベリングなどの印刷装置においては、連続用紙に印字するにあたり、所定の位置に印字する必要があるため、連続用紙の搬送においては、蛇行や斜めに搬送する斜行が発生しない状況にしなければならない。このような課題を解決するために、蛇行や斜行を防止する技術としては、例えば連続用紙の位置を機械的に固定するために、連続用紙の両側部に送り穴をあけてトラクタ駆動機構により搬送する方法がある。例えば特許文献1には、送り穴付き連続用紙を使用する印刷装置の紙送り機構部において、トラクタ駆動軸の傾斜角度を変えて用紙の斜行補正を行う技術が開示されている。一方、送り穴がない用紙でも斜行を防止する技術が、例えば特許文献2には、連続用紙の走行状態を検出する斜行検出手段を備え、その検出した斜行状態に対応して軸方向に分割されたガイドロールの位置を調整して斜行を補正する技術が開示されている。
特開平8−14242号公報 特開平10−129896号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術は、送り穴付き連続用紙でなければ適用できない、という問題点があった。また、特許文献2に開示されている技術は、送り穴付き連続用紙でなくとも適用可能であるが、斜行状態を監視する検出装置や、斜行状態になるにしたがってガイドロールの軸の角度を変更するための駆動機構や、制御装置が必要となり、装置構成が複雑になる、という問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、送り穴付き連続用紙でなくとも適用することが可能で、且つ、簡単な機構で蛇行や斜行を防止することを可能にした印刷装置を提供することを目的とする。
本発明に係る印刷装置は、印刷対象のラベルが連続的に貼付され、巻回された連続用紙を送り出す供給装置と、前記供給装置から送り出された連続用紙のラベルに印刷する印刷手段と、印刷された前記ラベルを前記連続用紙から剥離する剥離手段と、前記ラベルが剥離された後の前記連続用紙を巻き取る巻取装置と、前記供給装置から前記印刷手段及び前記剥離手段を介して前記巻取装置に至るまでの間に形成され、複数のロールが配置された用紙搬送路と、前記供給装置に一方の端子が回動自在に取り付けられたアームと、前記用紙搬送路に配置された複数のロールの1つであり、前記アームの他方の端子に回動自在に設けられ、前記連続用紙の幅方向の中央部の所定の範囲内のみを押圧して張力を付与するテンションロールと、前記アームが所定角度回転した位置を基準として、その基準位置から前記連続用紙の搬送方向に所定角度回転した位置に相当する箇所に配置され、前記テンションロールを検出する第1のセンサと、前記基準位置から前記連続用紙の搬送方向とは反対方向に所定角度回転した位置に相当する箇所に配置され、前記テンションロールを検出する第2のセンサと、前記供給装置を駆動する駆動モータとを備え、前記第1のセンサが前記テンションロールを検出したとき前記駆動モータを駆動し、前記第2のセンサが前記テンションロールを検出したとき前記駆動モータの駆動を停止する。
本発明に係る印刷装置において、前記テンションロールが押圧する範囲は前記連続用紙の幅寸法の1/2以下である。
本発明おいては、複数のロールから構成される用紙搬送路の内、少なくとも1つ以上のロールが連続用紙の幅方向の中央部の所定の範囲内のみを押圧するようにし、或いは、供給装置の出側及び巻取装置の入側に連続用紙に張力を付与するためのテンションロールをそれぞれ配置したので、送り穴付き連続用紙でなくとも適用することが可能で、且つ、簡単な機構で蛇行や斜行を防止することが可能になっている。
実施形態1.
図1は本発明の実施形態1に係る印刷装置の構成図である。図1において、台紙供給装置10には、ラベル11が連続的に貼付された台紙(連続用紙)12が巻回されており(後述の図2参照)、台紙(連続用紙)12は適当な張力が付与されながら送り出される。プリンタ20は台紙供給装置10から送り出された台紙12に貼付されているラベル11に印字処理をする。このプリンタ20は、インクリボン21が巻回されているロール(インクリボン送り装置)22、印字ヘッド23及び印字ヘッド23により印字処理された後のインクリボン21を巻き取るロール24(インクリボン巻取装置)等から構成されている。このプリンタ20の下流側には吸着ヘッド25が配置されており、吸着ヘッド25は印刷処理されたラベル11を例えば真空吸着して剥離し、ラベル貼付対象物(図示せず)に剥離したラベル11を貼付する。吸着ヘッド25によりラベル11が剥離された台紙12は巻取装置30により巻き取られる。巻取装置30には駆動モータ31が連結されており、駆動モータ31の回転により巻取装置30が回転して台紙12を巻き取る。また、台紙供給装置10からプリンタ20及び吸着ヘッド25を介して巻取装置30に至るまでの間には台紙搬送路40が形成されている。この台紙搬送路40は、複数のロールから構成されており、例えば台紙供給装置10の出側にはテンションロール41が配置されており、巻取装置30の入側にはテンションロール42が配置されている。テンションロール41は台紙供給装置10に設けられたアーム13の端部に取り付けられており、このアーム13の回動に従って移動自在に支持されている。また、テンションロール42にはエアシリンダ(図示せず)が取り付けられており、これも移動自在に支持されている。これらのロール41,42以外のロールは図示の例ではその位置が固定されている。
また、上記の台紙供給装置10には駆動モータ14が連結されており、駆動モータ14の回転により台紙供給装置10から送り出される台紙12の張力が変化する。この台紙供給装置10の回転軸にはアーム13の一方の端部が回転自在に取り付けられており、他方の端部には上記のテンションロール41が回転自在に取り付けられている。そして、テンションロール41の或る位置を基準位置として、基準位置から台紙の搬送方向に所定角度移動した位置に第1のセンサ(上限センサ)51が配置され、また、基準位置から台紙の搬送方向の反対側に所定角度移動した位置に第2のセンサ(下限センサ)52が配置されている。これらの第1のセンサ51及び第2のセンサ52のオン・オフにより駆動モータ14の駆動が制御される(詳細は後述する)。なお、第1のセンサ51及び第2のセンサ52は、テンションロール41が所定距離近づいたことを検出するできる機能を有し、例えば距離計や所定距離に近接したことを検出する近接センサ等が用いられる。また、上記の或る位置とは、アーム13の支点(台紙供給装置10の回転軸の中心)より下で、台紙供給装置10に装着される台紙12のロール径が最大時の下端よりも上であることが望ましく、好ましくは、アーム13の支点と台紙12のロールの下端位置とのほぼ中間点となる位置が良い。或いは、張力の好適範囲の中間位置又はその付近にしても良い。
図2はテンションロール41と台紙12の関係を示した説明図である。テンションロール41は、台紙搬送方向と直交する方向の長さが台紙12の幅(搬送方向に対して直交する方向の長さ)の1/2以下の長さになっており、台紙12の幅方向の中央部の1/2又はそれ以下の範囲で台紙12を押圧する。このテンションロール41と台紙12との関係は、巻取装置30の入側に配置されているテンションロール42においても同様である。更に、台紙12の搬送方向を大きく変えるロール(サポートロール)43においても同様であり、その長さは台紙の幅の1/2以下になっている。このように、ロール41〜43の長さを短くすることにより、円柱の場合のように台紙12の幅方向の全域を押圧するのではなく、台紙12の中央部の狭い範囲で押圧するようにしたので、仮にロールの平行度が多少ずれているようなことがあっても、押圧力が強い方向にずれようとする力が弱くなるので台紙12がずれ難くなっている。なお、どこまで短く(幅を狭く)できるかは、張力、押し圧、紙の重さなどの関係から短くしすぎると、台紙12が破断したりするので、そのような状態にならないことを考慮して短くすれば良い。好ましくは1/8以上、さらにに好ましくは1/5以上とするのが良い。
次に、図1の印刷装置の動作を説明する。
まず、台紙供給装置10から送り出された台紙12はテンションロール41、ロール43等を経由してプリンタ20に搬送される。プリンタ20では印字ヘッド23によりラベル11に印字処理される。印字処理されたラベル11は吸着ヘッド25により吸着されて台紙12から剥離される。ラベル11が剥離された台紙12は更に送り出されてテンションロール42等のロールを経由して、駆動モータ31により駆動されている巻取装置30に巻き取られる。また、このとき、駆動モータ14は第1のセンサ51及び第2のセンサ52の出力に基づいて制御されており、テンションロール41の位置を調整することによりプリンタ20の入側の台紙12の張力を調整している。その詳細を図3に基づいて説明する。
図3は台紙供給装置10を駆動するための駆動モータ14を制御するためのリレーシーケンスである。まず、巻取装置30により台紙12が巻き取られるにつれ、テンションロール41が第1のセンサ(上限センサ)51に所定距離以下までに近づき、第1のセンサ(上限センサ)51がオフからオンすると、その第1のセンサ(上限センサ)51のオン信号に対応したコイル51aが励磁され、その上限接点51bが閉じる。そして、それによって正転コイル54aが励磁され、その正転接点54b,54cが閉じて駆動モータ14に駆動電圧が印加されて正回転する。これにより台紙供給装置10からの台紙12の送り出し量が多くなる(即ち張力が小さくなる)。正転コイル54aの励磁により、正転接点54cだけでなく、正転接点54bが閉じることにより正転コイル54aに対する励磁状態がラッチされているので、第1のセンサ51がオンからオフに変化しても、第2のセンサ52がオフからオンするまで駆動モータ14は停止しない。駆動モータ14の駆動により台紙供給装置10からの台紙12の送り出し量が多くなると、張力が小さくなるのでテンションロール41は下降し、第1のセンサ51からテンションロール41が離れるので、第1のセンサ51の出力はオフになる。そして、テンションロール41が第2のセンサ52の位置まで下降すると、第2のセンサ52に近づくので第2のセンサ52の出力がオフからオンになり、下限コイル52aが励磁されて常閉接点である下限接点53bが開くことにより、正転コイル54aが励磁されなくなり、正転接点54cが開く。これにより、駆動モータ14に駆動電圧が供給されなくなり駆動モータ14の駆動が停止する。この駆動モータ14の停止によって台紙12が巻取装置30により巻き取られると、その張力は大きくなって、テンションロール41の位置は第1のセンサ51側に上昇する。このようにして、テンションロール41の位置は第1のセンサ51と第2のセンサ52との間を移動し、それによって台紙12に適当な張力が付加されることになる。なお、第1のセンサ51及び第2のセンサ52のオン・オフが切り換わる位置(センサからの距離)は、張力が適正な値に保たれるように調整され設定されている。
以上のように本実施形態1においては、巻取装置30の入側だけでなく台紙供給装置10の出側においても台紙12に張力を付加するようにしており、また、テンションロール41、テンションロール42、ロール43がその中央部分においてのみ台紙12を押圧するようにしたことにより、台紙12の蛇行及び斜行が起きづらくなっている。
実施形態2.
なお、上記の実施形態1においては、台紙12に貼付されたラベル11に印刷する例について説明したが、本発明はそのような例に限定されるものではなく、連続用紙に直接印刷するような例においても同様に適用することができる。また、台紙(即ち連続用紙)12の幅方向の中央部を押圧するロールの例として、図2に示されるように、その長さを規定する例について説明したが、中央部分が突形状となるロール(クラウンロール)を用いてよい。また、そのようなロールが適用される例としては、上記のテンションロール41、テンションロール42、ロール43の他に、図示の他のロールに適用してもよい。つまり、本発明においては、ロールが連続用紙と接触し押圧している範囲が、上限を連続用紙の1/2、下限を連続用紙が破断しない値1/8、好ましく1/5、となるようなロールであれば特にその形態は問わない。
また、上記の例においては、第1のセンサ51及び第2のセンサ52がテンションロール41を直接検出する例について説明したが、テンションロール41の適当な部材を取り付けてそれを検出するようにしてもよい。
本発明の実施形態1に係る印刷装置の構成図である。 図1のテンションロールと台紙との関係を示した説明図である。 台紙供給装置の駆動モータのリレーシーケンスを示した図である。
符号の説明
10 台紙供給装置、11 ラベル、12 台紙、13 アーム、14 駆動モータ、20 プリンタ、 21 インクリボン、 22 ロール(インクリボン送り装置)、24 ロール(インクリボン巻取装置)、23 印字ヘッド、25 吸着ヘッド、30 巻取装置、31 駆動モータ、40 台紙搬送路、41 テンションロール、42 テンションロール、43 サポートロール、51 第1のセンサ、52 第2のセンサ。

Claims (2)

  1. 印刷対象のラベルが連続的に貼付され、巻回された連続用紙を送り出す供給装置と、
    前記供給装置から送り出された連続用紙のラベルに印刷する印刷手段と、
    印刷された前記ラベルを前記連続用紙から剥離する剥離手段と、
    前記ラベルが剥離された後の前記連続用紙を巻き取る巻取装置と、
    前記供給装置から前記印刷手段及び前記剥離手段を介して前記巻取装置に至るまでの間に形成され、複数のロールが配置された用紙搬送路と
    前記供給装置に一方の端子が回動自在に取り付けられたアームと、
    前記用紙搬送路に配置された複数のロールの1つであり、前記アームの他方の端子に回動自在に設けられ、前記連続用紙の幅方向の中央部の所定の範囲内のみを押圧して張力を付与するテンションロールと、
    前記アームが所定角度回転した位置を基準として、その基準位置から前記連続用紙の搬送方向に所定角度回転した位置に相当する箇所に配置され、前記テンションロールを検出する第1のセンサと、
    前記基準位置から前記連続用紙の搬送方向とは反対方向に所定角度回転した位置に相当する箇所に配置され、前記テンションロールを検出する第2のセンサと、
    前記供給装置を駆動する駆動モータと
    を備え、
    前記第1のセンサが前記テンションロールを検出したとき前記駆動モータを駆動し、前記第2のセンサが前記テンションロールを検出したとき前記駆動モータの駆動を停止することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記テンションロールが押圧する範囲は前記連続用紙の幅寸法の1/2以下であることを特徴とする請求項記載の印刷装置。
JP2007146817A 2007-06-01 2007-06-01 印刷装置 Expired - Fee Related JP4937001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146817A JP4937001B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146817A JP4937001B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008296501A JP2008296501A (ja) 2008-12-11
JP4937001B2 true JP4937001B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40170472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146817A Expired - Fee Related JP4937001B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562728B2 (en) 2014-09-05 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075211B2 (ja) * 2013-05-28 2017-02-08 日本電気硝子株式会社 ワーク分離装置及びワーク分離方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165614A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 古河電気工業株式会社 電線の架線方法
JPS61230965A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Suita Kosan Kk ラベル用印字装置
JPS6442133A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Kawasaki Steel Co Taper etching of insulating film
JP3698740B2 (ja) * 1993-06-30 2005-09-21 松下電器産業株式会社 用紙搬送装置
JP4229852B2 (ja) * 2004-01-30 2009-02-25 株式会社サトー 給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562728B2 (en) 2014-09-05 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008296501A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531322B2 (ja) メディア搬送機構及びプリンタ装置、並びにメディア搬送方法
US20060062623A1 (en) Printer and printing method
JP2008049670A (ja) ラベルプリンタ
US10407266B2 (en) Transport apparatus and printer apparatus
JP2018089843A (ja) 印刷装置
EP3328651B1 (en) Printing apparatus
JP2007276922A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JP4937001B2 (ja) 印刷装置
JP2010201631A (ja) 印刷装置
US7517079B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
CN105365412B (zh) 记录装置
JP6366402B2 (ja) サーマルプリンタ
EP2857334B1 (en) Conveyance device, printer, and conveyance method
JP2007302464A (ja) 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP2004058552A (ja) 印字装置
JP3631737B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2005001138A (ja) 感熱性粘着シート用プリンタ
JP2009202911A (ja) ラベル検出装置
JP5709539B2 (ja) プリンタ
JP4183822B2 (ja) ロール紙給送装置及び画像形成装置
JP2006044149A (ja) インクジェット記録装置
JP4073827B2 (ja) プリンタ
JP2007301868A (ja) プリンタ
JP2008184270A (ja) スタッカー
JP2000185856A (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4937001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees