JP4934300B2 - 熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ - Google Patents

熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
JP4934300B2
JP4934300B2 JP2005243683A JP2005243683A JP4934300B2 JP 4934300 B2 JP4934300 B2 JP 4934300B2 JP 2005243683 A JP2005243683 A JP 2005243683A JP 2005243683 A JP2005243683 A JP 2005243683A JP 4934300 B2 JP4934300 B2 JP 4934300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
transducer
thermally conductive
composite structure
conductive elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005243683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006061696A (ja
Inventor
ダグラス・グレン・ワイルズ
チャールズ・エドワード・バウムガートナー
ペトラス・ヨアネス・ジョセフ・モワレカー
ブルーノ・ハンス・ハイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006061696A publication Critical patent/JP2006061696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934300B2 publication Critical patent/JP4934300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • A61B8/546Control of the diagnostic device involving monitoring or regulation of device temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0681Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a damping structure
    • B06B1/0685Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a damping structure on the back only of piezoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/4908Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は一般的には、トランスデューサに関し、さらに具体的には、熱伝導性を高めたトランスデューサに関する。
音響トランスデューサのようなトランスデューサは医療撮像に応用されており、この応用では、音響プローブが患者に当接されて超音波を送受し、これにより患者の体内組織の撮像を容易にすることができる。患者の組織への音波の透過性を高めることにより達成され得る高品質の撮像を可能にするためには、音響プローブを最大許容音響強度で動作させると有利である。しかしながら、音響プローブを相対的に高い音響強度で動作させると、トランスデューサ・アセンブリに過大な熱の生成が生じて不利な場合がある。
また、患者及び技師との接触点での音響プローブの最大外部温度には限度が存在する。さらに、音響プローブの幾つかの動作モードでは、トランスデューサ素子又はトランスデューサ・アセンブリの内部に発生する熱によって、プローブ表面の幾つかの領域の温度が許容限度を超える可能性がある。しかしながら、当業者には認められるように、トランスデューサ素子を作製するのに典型的に用いられている材料は、主に音響特性に基づいて選択されており、熱伝導性が比較的低いことが一般に知られている。さらに、トランスデューサ素子は一般的には、トランスデューサ素子の付加的な断熱を提供する切り溝をダイス加工することにより、互いから隔離されている。故に、トランスデューサ素子の内部に発生する熱は音響積層体に捕捉されるため、プローブの表面温度が周囲温度よりも高くなる。トランスデューサ・アセンブリの患者との接触面の過熱を回避するためには、トランスデューサ素子のアレイに捕捉され得る熱を放散させると有利である。
米国特許第5629906号
トランスデューサ・アセンブリは一般的には、熱伝導性が比較的低い材料を用いて作製されている。トランスデューサ・アセンブリの熱伝導性が低いと、プローブの過熱が生ずる虞がある。不利なことに、音響プローブの熱伝導性の向上を図る多くの従来の試みは、プローブの表面温度に対して限定された効果しかなく、従って、患者の不快感を防ぐのに十分なだけ表面温度を十分に低下させるためには実効的でない場合がある。他の従来手法は、プローブの表面温度を十分に低下させることに比較的成功しているが、この改善はしばしば、トランスデューサ・アセンブリの音響性能を代償としている。
トランスデューサ・アセンブリの発熱領域から熱を取り去って超音波プローブの表面温度を許容可能な水準まで低下させることが望ましい。さらに、プローブの表面温度を低下させて、より高い送信パワーでのプローブの動作を容易にし、これにより診断撮像の改善を行なうことが望ましい。
簡単に述べると、本手法の例示的な実施形態では、トランスデューサに用いられるバッキング材の複合構造を提供する。この複合構造は、複数の熱伝導性要素の間に交互に配置されたバッキング材の複数の層を含んでおり、複数の熱伝導性要素は、トランスデューサの中心からバッキング材の複合構造上の複数の点まで熱を伝達するように構成されている。
本手法のさらにもう一つの実施形態では、バッキング材の複合構造を含むトランスデューサ・アセンブリを提供する。このトランスデューサ・アセンブリは、第一の表面及び第一の裏面を有する第一の層として配設された複数のトランスデューサ素子を含んでいる。さらに、複合構造は、第二の表面及び第二の裏面を有する第二の層として配設された吸収材を含んでおり、吸収材は、第一の裏面に隣接して配設されて第一の裏面に音響的に結合されており、また、吸収材は、全体に伝導性要素を分散させたバッキング材の複合構造を含んでいる。
本手法のもう一つの実施形態では、トランスデューサ・アセンブリに用いられるバッキング材の複合構造を形成する方法を提供する。この方法は、バッキング材の複数の層を形成するようにバッキング材のブロックをダイス加工するステップを含んでいる。さらに、この方法は、バッキング材の複合構造を形成するように複数の熱伝導性要素の間にバッキング材の複数の層を交互に配設するステップを含んでいる。
本手法のさらにもう一つの観点では、トランスデューサ・アセンブリに用いられるバッキング材の複合構造を形成する代替的な方法を提供する。この方法は、複数の熱伝導性要素を隔設された関係で型に配置するステップを含んでいる。加えて、この方法は、バッキング材の複合構造を形成するように複数の熱伝導性要素の周囲に吸収材材料を注型するステップを含んでいる。
本手法のさらにもう一つの観点では、トランスデューサ・アセンブリを製造する方法を提供する。この方法は、第一の表面及び第一の裏面を有する第一の層として複数の音響トランスデューサ素子を配設するステップを含んでいる。さらに、この方法は、第二の表面及び第二の裏面を有する第二の層として配設される吸収材を含むバッキングを設けるステップを含んでおり、吸収材は、第一の裏面に隣接して配設されて第一の裏面に音響的に結合されており、また、吸収材は、全体に伝導性要素を分散させたバッキング材の複合構造を含んでいる。
本手法のさらにもう一つの観点では、バッキング材の複合構造を含む超音波システムを提供する。このシステムは、超音波データを取得するように構成されている取得サブシステムを含んでおり、取得サブシステムは少なくとも1個のトランスデューサ・アセンブリを含んでおり、トランスデューサ・アセンブリは、全体に伝導性要素を分散させたバッキング材の複合構造を含んでいる。加えて、このシステムは、取得サブシステムを介して取得された超音波データを処理するように構成されている処理サブシステムを含んでいる。
本発明のこれらの特徴、観点及び利点並びに他の特徴、観点及び利点は、以下の詳細な説明を添付図面と共に参照するとさらに十分に理解されよう。尚、図面では、類似の参照符号は図面全体を通して類似の部材を表わす。
医療撮像のような多くの分野において、音響特性のために選択されたトランスデューサ材料は典型的には、熱伝導性が比較的低い。加えて、個々のトランスデューサ素子はしばしば、付加的な断熱を提供する切り溝をダイス加工することにより、互いから隔設されている。従って、トランスデューサ・アセンブリの内部で発生する熱は、トランスデューサ・アセンブリの内部で捕捉され、これによりトランスデューサ・アセンブリの表面温度が許容限度よりも高くなる虞がある。トランスデューサ・アセンブリの音響特性を保ちながらトランスデューサ・アセンブリの熱伝導性を高めることが望ましい。本書で議論する手法は、これらの問題の幾つか又は全てを扱う。
図1は、超音波システム10の実施形態のブロック図である。超音波システムは、取得サブシステム12及び処理サブシステム14を含んでいる。取得サブシステム12は、トランスデューサ・アレイ18(複数のトランスデューサ・アレイ素子を有する)、送受(T/R)切換えサーキットリ20、送信器22、受信器24、及びビームフォーマ26を含んでいる。処理サブシステム14は、制御プロセッサ28、復調器30、撮像モード・プロセッサ32、スキャン・コンバータ34、及び表示プロセッサ36を含んでいる。表示プロセッサ36はさらに、画像を表示する表示モニタ38に結合されている。ユーザ・インタフェイス40が、制御プロセッサ28及び表示モニタ38と相互作用する。制御プロセッサ28はまた、ウェブ・サーバ44及び遠隔接続インタフェイス46を含む遠隔接続サブシステム42に結合されていてもよい。処理サブシステム14はさらに、超音波画像データを受信するように構成されているデータ保管部48に結合されていてよい。データ保管部48は画像ワークステーション50と相互作用する。
上述の各構成要素は、ディジタル信号プロセッサを有する回路板のような専用ハードウェア素子であってもよいし、汎用コンピュータ、又は市販の既製パーソナル・コンピュータ(PC)のようなプロセッサで動作するソフトウェアであってもよい。本発明の様々な実施形態によって、様々な構成要素を結合したり分離したりしてよい。このため、当業者は、本超音波システム10は例として掲げられており、本手法は特定のシステム構成によって限定されるものでないことを認められよう。
取得サブシステム12において、トランスデューサ・アレイ18は、患者又は被検体16と接触している。トランスデューサ・アレイは、送受(T/R)切換えサーキットリ20に結合されている。T/R切換えサーキットリ20は、送信器22の出力及び受信器24の入力に結合されている。受信器24の出力はビームフォーマ26への入力である。ビームフォーマ26はさらに、送信器22の入力及び復調器30の入力に結合されている。ビームフォーマ26はまた、図1に示すように制御プロセッサ28にも結合されている。
処理サブシステム14において、復調器30の出力は、撮像モード・プロセッサ32の入力に結合されている。制御プロセッサ28は、撮像モード・プロセッサ32、スキャン・コンバータ34及び表示プロセッサ36に接続されている。撮像モード・プロセッサ32の出力は、スキャン・コンバータ34の入力に結合されている。スキャン・コンバータ34の出力は、表示プロセッサ36の入力に結合されている。表示プロセッサ36の出力はモニタ38に結合されている。
超音波システム10は、超音波エネルギを被検体16の体内に送信して、被検体16から後方散乱した超音波信号を受信し処理して、画像を形成して表示する。超音波エネルギの送信ビームを生成するために、制御プロセッサ28はビームフォーマ26に命令データを送信して、所望の方向制御角でトランスデューサ・アレイ18の表面の所定の点を始点とした所望の形状を有するビームを形成する送信パラメータを生成する。送信パラメータはビームフォーマ26から送信器22へ送られる。送信器22は送信パラメータを用いて、T/R切換えサーキットリ20を介してトランスデューサ・アレイ18に送られるべき送信信号を正しく符号化する。送信信号は所定のレベルに設定され、互いに対して整相されて、トランスデューサ・アレイ18の個々のトランスデューサ素子に供給される。送信信号はトランスデューサ素子を励起して、同じ位相関係及びレベル関係で超音波を放出する。結果として、トランスデューサ・アレイ18が例えば超音波ゲルを用いることにより被検体16に音響的に結合されているときに、超音波エネルギの送信ビームが被検体16において走査平面内で走査線に沿って形成される。この方法は電子走査として公知である。
トランスデューサ・アレイ18は双方向トランスデューサである。超音波が被検体16の体内に送信されると、超音波は被検体16の体内の組織及び血液サンプルから後方散乱する。トランスデューサ・アレイ18は後方散乱した波を、波が帰投する始点となった組織までの距離、及び波が帰投したときにトランスデューサ・アレイ18の表面に対してなす角度に依存した異なる時刻に受信する。トランスデューサ素子は、後方散乱波からの超音波エネルギを電気信号へ変換する。
次いで、電気信号はT/R切換えサーキットリ20を介して受信器24へ送られる。受信器24は、受信信号を増幅してディジタル化し、またゲイン補償のような他の作用を提供する。各々のトランスデューサ素子によって様々な時刻に受信された後方散乱波に対応するディジタル化された受信信号は、後方散乱波の振幅情報及び位相情報を保存している。
ディジタル化された信号はビームフォーマ26へ送られる。制御プロセッサ28は、命令データをビームフォーマ26へ送る。ビームフォーマ26は命令データを用いて、所定の方向制御角でトランスデューサ・アレイ18の表面上の一点を始点とする受信ビームを形成し、この方向制御角及び点は典型的には、走査線に沿って送信された前回の超音波ビームの点及び方向制御角に対応している。ビームフォーマ26は、制御プロセッサ28からの命令データの指令に応じて時間遅延及び集束を行なうことにより、適当な受信信号に対する演算を行なって、被検体16の体内の走査平面内の走査線に沿ったサンプル空間に対応する受信ビーム信号を形成する。様々なトランスデューサ素子からの受信信号の位相、振幅及びタイミングの情報を用いて、受信ビーム信号を生成する。
受信ビーム信号は処理サブシステム14へ送られる。復調器30が受信ビーム信号を復調して、走査平面内のサンプル空間に対応する復調後のデータ値のI及びQの対を生成する。復調は、受信ビーム信号の位相及び振幅を参照周波数と比較することにより達成される。I及びQの復調後のデータ値は、受信信号の位相情報及び振幅情報を保存している。
復調後のデータは撮像モード・プロセッサ32に転送される。撮像モード・プロセッサ32はパラメータ推定手法を用いて、復調後のデータから撮像パラメータ値を走査系列フォーマットで生成する。撮像パラメータは、例えばBモード、カラー速度モード、スペクトル・ドプラ・モード及び組織速度撮像モードのような様々な可能な撮像モードに対応するパラメータを含んでいてよい。撮像パラメータ値はスキャン・コンバータ34に渡される。スキャン・コンバータ34は、走査系列フォーマットから表示フォーマットへの変換を実行することにより、パラメータ・データを処理する。変換は、パラメータ・データの補間演算を実行して表示フォーマットの表示ピクセル・データを生成することを含んでいる。
走査変換されたピクセル・データは表示プロセッサ36へ送られて、走査変換済みピクセル・データの任意の最終的な空間的又は時間的なフィルタ処理を実行して、グレイスケール又はカラーを走査変換済みピクセル・データに適用すると共に、ディジタル・ピクセル・データをモニタ38での表示のためにアナログ・データへ変換する。ユーザ・インタフェイス40は、制御プロセッサ28に結合されて、利用者がモニタ38に表示されたデータに基づいて超音波システム10と対話することを可能にしている。
図2はトランスデューサ・アセンブリ52の遠近側面図を示す。典型的には、トランスデューサ・アセンブリ52、例えば図2に示すような音響トランスデューサ・アセンブリは、1又は複数のトランスデューサ素子(図示されていない)、1又は複数のマッチング層(図示されていない)及びレンズ54を含んでいてよい。トランスデューサ素子は、限定しないが一つの層の上に配設されたトランスデューサ素子のアレイのように隔設された関係で配置されていてよく、トランスデューサ素子の各々がトランスデューサ表面及びトランスデューサ裏面を含み得る。当業者には認められるように、トランスデューサ素子は、限定しないがチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ポリビニリデンジフルオリド(PVDF)及び複合PZTのような材料を用いて作製され得る。トランスデューサ・アセンブリ52はまた、トランスデューサ素子のアレイの表面に隣接して配設された1又は複数のマッチング層を含んでいてよく、マッチング層の各々がマッチング層表面及びマッチング層裏面を含み得る。マッチング層は、高インピーダンスのトランスデューサ素子と低インピーダンスの患者又は被検体16(図1を参照)との間に存在し得るインピーダンス差の整合を容易にする。レンズ54は、マッチング層表面に隣接して配設されていてよく、患者とマッチング層との間の界面を形成する。
加えて、トランスデューサ・アセンブリ52はバッキング層56を含んでいてよく、バッキング層56は、表面及び裏面を有し、高音響損を有する適当な音響減衰材を用いて作製されていてよい。バッキング層56は、トランスデューサ素子のアレイの裏面に音響的に結合されていてよく、トランスデューサ素子のアレイの裏面から放出され得る音響エネルギの減衰を促す。
さらに、トランスデューサ・アセンブリ52はまた、レンズ54、マッチング層及びバッキング層56を含むトランスデューサ・アセンブリ52の支持を提供するように構成されている支持プレート58を含んでいてよい。支持プレート58は、図2に示すようにT字形の支持プレートを含み得る。また、支持プレート58は、バッキング層56の裏面に結合されていてよい。当業者には認められるように、支持プレート58は、限定しないがアルミニウムのような金属を用いて作製されてよい。さらに、中央プレート59が支持プレート58に結合されていてよい。中央プレート59は熱の放散を促すことができ、このことについては後にあらためて説明する。また、例えばポリイミド基材に設けた銅の信号導体及び接地導体を含み得る可撓性のプリント回路のようなサーキットリ60が中央プレート59に配設されていてよい。加えて、図2に示すように、分割型接地平面62が、トランスデューサ・アセンブリ52の送波領域と受波領域との分離を容易にしている。
さらに、トランスデューサ・アセンブリ52はまた、外部環境からのトランスデューサ素子の隔離を容易にする電気シールド64を含んでいてよい。電気シールドは金属箔を含んでいてよく、金属箔は、限定しないが銅、アルミニウム、真鍮及び金のような金属を用いて作製されていてよい。
図3は、断面線3−3に沿って図2のトランスデューサ・アセンブリ52を切断した断面側面図66を示す。図3に示すように、図2のトランスデューサ・アセンブリ52の断面側面図66は、バッキング層56を含んでいる。さらに、トランスデューサ・アセンブリはまた、支持プレート58を含んでいる。トランスデューサ素子のアレイ68がバッキング層56の表面に隣接して配設されている。加えて、第一の表面及び第一の裏面を有する第一のマッチング層70が、トランスデューサ素子のアレイ68の表面に隣接して配置されていてよい。また、図3に示すように、第二の表面及び第二の裏面を有する第二のマッチング層72が、第一のマッチング層70の第一の表面に隣接して配設されていてよい。さらに、レンズ54は、第二のマッチング層72の表面に隣接して配設されていてよい。当業者には認められるように、レンズ54は、図3に示すようにトランスデューサ素子のアレイ68、並びにマッチング層70及び72を覆うように構成されている部分を含んでいてよい。
上述のように、トランスデューサ・アセンブリ52(図2を参照)はバッキング層56を含んでいる。図4は、トランスデューサ・アセンブリ52の中心領域に捕捉され得る熱の放散を容易にするバッキング層56の例示的な複合構造74を含んでいる。中心領域は、トランスデューサ素子のアレイ68、第一のマッチング層70、第二のマッチング層72及びレンズ54を含んでいてよい(図3を参照)。複合構造74を有するバッキング層56を具現化することにより、トランスデューサ・アセンブリ52の音響性能を高めることができて有利である。本手法の実施形態では、トランスデューサ・アセンブリ52の中心領域に捕捉され得る熱は、トランスデューサ素子のアレイ68の裏面に結合されている複合構造74を介して放散することができる。例えば、トランスデューサ・アセンブリ52の中心領域からの熱は、複合構造74の複数の側面及び/又は裏面に向かって放散され得る。当業者には認められるように、バッキング層56は、望ましい音響特性を呈する材料を用いて作製される。例えば、バッキング層56は、限定しないがエポキシ、タングステン粒子及び微小なシリコーン球から成る複合材のような材料を用いて作製されてよい。しかしながら、かかる材料は典型的には、低い熱伝導性を呈する。例えば、バッキング材の熱伝導率は、約0.2ワット/メートル/ケルビン(W/m/K)〜約0.4W/m/Kにわたる。故に、熱伝導性を高めるようにバッキング層56の特性を変化させると、トランスデューサ・アセンブリ52の性能の劣化を招いて不利となる虞がある。
本手法の一観点では、バッキング層56の熱伝導性は、熱伝導性の高い材料を導入してバッキング材の複合構造74を形成することにより、バッキング層56の音響特性を保ちながら高めることができて有利である。図4〜図6は、本手法の例示的な実施形態による例示的な構造及び図2のバッキング層56の複合構造74を形成する方法を示す。現状で想到されている構成では、バッキング材の複合構造74は、バッキング材と熱伝導性要素との交互層を含んでいる。図4は、バッキング材の積層複合構造74の実施形態の線図である。複合構造74は、バッキング材76の層が、熱伝導性の高い材料78(以下、熱伝導性要素78と呼ぶ)の層と交互に積層された構成を含んでいる。
本手法の例示的な実施形態による図4のバッキング材の複合構造74を形成する方法を示す流れ図を図5を参照して説明する。図5に示すように、ブロック82に示すようなバッキング材のブロックを用いて、熱伝導性を高めたバッキング材の複合構造74を形成することができる。複合構造74を形成する方法はステップ84で開始し、このステップでは、バッキング材のブロック82をダイス加工して複数のバッキング材層76を形成する(図4を参照)。バッキング材層76の厚みは約0.2mm〜約2.0mmにわたっていてよい。
ステップ86では、バッキング材層76が高熱伝導性材料78(熱伝導性要素78)の層と交互に積層されている構成でバッキング材層76を積層する。熱伝導性要素78は金属箔を含んでいてよく、金属箔は例えば、銅箔、アルミニウム箔及び合金、又はこれらの組み合わせを含んでいてよい。しかしながら一方、熱伝導性要素が、限定しないが熱分解グラファイト又は窒化ホウ素のような高伝導性の非金属を含んでいてもよい。金属箔のような熱伝導性要素78の厚みは約0.01mm〜約0.04mmにわたっていてよい。一旦、積層されたら、熱伝導性要素78同士の間のピッチは約0.2mm〜約2.0mmにわたり得る。代替的には、熱伝導性要素78が、ワイヤ、ロッド、可撓性回路トレース、可撓性回路接地平面及びこれらの組み合わせの形態の高熱伝導性材料を含んでいてもよい。現状で想到される本手法の構成では、音響的に一様な減衰媒体を達成するためには、熱伝導性要素78の厚みをトランスデューサ・アセンブリ52の動作周波数での音波の波長よりも有意に小さくするように限定すると有利であろう。加えて、複合構造74に含まれ得る熱伝導性要素78の数は、複合構造74の音響特性に対する影響を無視できるものとしながら複合構造74の熱伝導性を有利に高めるように、選択することができる。
加えて、本手法の例示的な実施形態では、熱伝導性要素78同士の間のピッチを、トランスデューサ・アセンブリ52での位置に基づいて互いに対して変化させてよい。当業者には認められるように、トランスデューサ・アセンブリ52の中心領域は発熱領域である。故に、高密度の熱伝導性要素78をトランスデューサ・アセンブリ52の中心領域に配設し、低密度の熱伝導性要素78をトランスデューサ・アセンブリ52の周辺領域に配設することにより製造経費を抑えるすることができる。
さらに、図2に示すように、接地平面62を分割型にして、トランスデューサ・アセンブリ52の送波領域と受波領域との間の隔離を大きくすることができる。本手法の例示的な実施形態では、トランスデューサ・アセンブリ52の送波領域及び受波領域として、分離した熱伝導性要素78の組を用いて、これにより雑音及びクロストークのレベルを低減してもよい。
前述のように、熱伝導性の高い材料を導入することにより、バッキング材の音響特性を保ちながらバッキング材の熱伝導性を高めると望ましい。現状で想到される構成では、熱伝導性要素78の合計体積は、バッキング材の体積の約5体積%未満とすることができる。さらに、熱伝導性要素78の合計体積をバッキング材の体積の約3体積%未満に制限すると有利であり得る。
加えて、熱伝導性要素78をバッキング材層76と方向について整列させて、トランスデューサ・アセンブリ52からの効率的な熱放散を促すと有利である。例えば、熱伝導性要素78を、バッキング材層76の方向に平行な方向に配設して、複合構造74の熱伝導性を有利に高めることができる。さらに、本手法の例示的な実施形態では、熱伝導性要素78が複合構造を貫通してトランスデューサ・アセンブリ52の発熱領域からヒート・シンク(図示されていない)、又は複合構造74の周縁に配置され得る他の熱伝導性要素78まで延在するように、熱伝導性要素78を複合構造74に配設してもよい。当業者には認められるように、トランスデューサ・アセンブリ52の発熱領域は、トランスデューサ素子68、マッチング層70及び72、並びにレンズ54を含み得る(図3を参照)。加えて、熱伝導性要素を複合構造74の全体に分布させて、熱源点とヒート・シンクとの間に存在し得るあらゆる熱抵抗を最小限に抑えることを容易にしてもよい。
図5に戻り、ステップ88では、バッキング材76及び熱伝導性要素78の積層交互層を接着して、バッキング材の複合構造74を形成することができる。さらに、ステップ90では、複合構造を機械加工して予め決定された形状のバッキング材を形成し、ブロック92に示すようにバッキング材の複合構造74を与えることができる。例えば、複合構造は、トランスデューサ・アレイ68(図3を参照)の寸法と近似的に等価な一つの面を有する矩形ブロックを形成するように機械加工されてよい。
本手法の代替的な実施形態では、熱伝導性要素78をバッキング材層76に直接付着させてもよい。続いて、バッキング材層76を共に接着して、バッキング材の複合構造74を形成することができる。
図6は、本手法のさらに他の観点によるバッキング材の複合構造74を形成する代替的な方法を示す流れ図である。図6にまとめた方法によって示唆されるように、ブロック94に示す熱伝導性要素78を用いて、熱伝導性を高めたバッキング材の複合構造74を形成することができる。熱伝導性要素78が与えられると、この複合構造を形成する方法がステップ96で開始し、このステップでは、熱伝導性要素78を、予め決定されたパターンを含んでいてよい隔設された関係に配置することができる。例えば、予め決定されたパターンは、一様なピッチで配置された熱伝導性要素の平行な複数のシートを含んでいてよい。代替的には、予め決定されたパターンは、一様なピッチで配置されたロッド及び薄板のような熱伝導性要素78の二次元(2D)アレイを含んでいてもよい。さらに、隔設された関係に配置された熱伝導性要素78を型に配置することができる。ステップ98では、バッキング材を熱伝導性要素78の周囲に注型して、バッキング材の複合構造74を形成することができる。加えて、ステップ100では、予め決定された形状のバッキング材を形成するように複合構造を機械加工して、ブロック102に示すようにバッキング材の複合構造74を与えてもよい。前述のように、複合構造は、トランスデューサ・アレイ68の寸法と近似的に等価な一つの面を有する矩形ブロックを形成するように機械加工されてもよい(図3を参照)。
以上に述べた方法を用いて形成されるバッキング材の複合構造74を、図1に示すような超音波システムに用いることができる。
以上に述べたように、バッキング材の複合構造74に含まれ得る複数の熱伝導性要素78は、トランスデューサ・アセンブリの中心からバッキング材の複合構造74の複数の点への熱伝達を促す。例えば、バッキング材の複合構造74の熱放散の点は、複合構造74の1又は複数の側面を含んでいてよい。加えて、熱放散の点が複合構造74の裏面を含んでいてもよい。
さらに、本手法の例示的な実施形態では、トランスデューサ・アセンブリ52のバッキング材の複合構造74の複数の点からの熱の伝達のための熱経路を設けるように構成されている中央プレート59(図2を参照)のような熱伝導性構造を提供する。例えば、熱伝導性構造59を用いて、トランスデューサ・アセンブリ52の発熱領域から複合構造74を介してプローブの裏面領域に向かって熱を伝達する熱経路を設けることができる。次いで、熱は周囲空気に放散されて、これにより患者接触域の温度の低下を促すことができる。代替的には、能動的冷却機構を用いて、トランスデューサ・アセンブリ52の発熱領域からバッキング材の複合構造74を介して熱を伝達してもよい。例えば、能動的冷却機構は、冷却材を用いて熱の除去を促す熱変換冷却構成を含んでいてよい。
以上に述べたバッキング材の複合構造74は、トランスデューサ・アセンブリ52の発熱領域からの熱の効率的な放散を可能にするので有利である。発熱領域に直接接触するバッキング材の熱伝導性を、発熱領域からトランスデューサ・アセンブリの他の領域への熱の伝達を促す熱伝導性要素78の導入によって高めることができて有利である。
このように、トランスデューサ・アセンブリからの実効的な熱の放散によって超音波面の温度の低下が可能になり、これにより、さらに高い送信パワーでプローブを動作させて診断撮像の有意義な改善を与えることができる。さらに、バッキング材の複合構造74を形成する方法は、バッキング材の音響特性の変化を最小限に抑え、これにより、トランスデューサ・アセンブリ52の性能を高める。
本発明の幾つかの特徴のみを図示して本書で説明したが、当業者には多くの改変及びっ変形が想到されよう。従って、特許請求の範囲は本発明の要旨に含まれるような全ての改変及び変形を網羅するものと理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
超音波システムの線図である。 トランスデューサ・アセンブリの遠近図である。 断面線3−3に沿って図2のトランスデューサ・アセンブリを切断した断面側面図である。 本手法の諸観点によるトランスデューサ・アセンブリに用いられる熱伝導性を高めたバッキング材の積層型複合構造の例示的な実施形態を示す遠近図である。 本手法の諸観点によるバッキング材の複合構造を形成するステップを示す流れ図である。 本手法のさらに他の諸観点による複合構造を形成する代替的な方法のステップを示す流れ図である。
符号の説明
10 超音波システム
12 取得サブシステム
14 処理サブシステム
16 被検体
18 トランスデューサ・アレイ
42 遠隔接続サブシステム
52 トランスデューサ・アセンブリ
54 レンズ
56 バッキング層
58 支持プレート
59 中央プレート
60 サーキットリ
62 接地平面
64 電気シールド
66 トランスデューサ・アセンブリ断面側面図
68 トランスデューサ素子のアレイ
70 第一のマッチング層
72 第二のマッチング層
74 バッキング層の複合構造
76 バッキング材の層
78 熱伝導性要素の層

Claims (9)

  1. トランスデューサに用いられるバッキング材の複合構造(74)であって、
    複数の熱伝導性要素(78)の間に交互に配置されたバッキング材(76)の複数の層を備えており、前記複数の熱伝導性要素(78)は、前記トランスデューサの中心領域で前記トランスデューサの周辺領域よりも高密度に配設され、前記トランスデューサの中心から当該バッキング材の複合構造(74)上の複数の点へ熱を伝達するように構成されており、
    前記複数の熱伝導性要素(78)の合計体積が、前記バッキング材の体積の5体積%未満である、バッキング材の複合構造(74)。
  2. 第一の表面及び第一の裏面を有する第一の層として配設された複数のトランスデューサ素子(68)と、
    第二の表面及び第二の裏面を有する第二の層として配設された吸収材であって、前記第一の裏面に隣接して配設されて前記第一の裏面に音響的に結合されており、全体に伝導性要素を分散させたバッキング材の複合構造(74)を含んでいる吸収材と、
    を備え、
    前記複合構造(74)は、前記複数の熱伝導性要素(78)がトランスデューサ・アセンブリ(52)の中心領域で前記トランスデューサの周辺領域よりも高密度に配設されるように、複数の前記バッキング材(76)の各々の層が、前記複数の熱伝導性要素(78)の各々の層と交互に積層された構成を含んでおり、
    前記複数の熱伝導性要素(78)の合計体積が、前記バッキング材の体積の5体積%未満である、トランスデューサ・アセンブリ(52)。
  3. 前記バッキング材の複合構造(74)に結合されており、前記バッキング材の複合構造(74)から熱放散構造への熱経路を設けるように構成されている熱伝導性構造(59)をさらに含んでいる請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 前記熱伝導性構造(59)が、前記バッキング材の前記複合構造(74)の複数の点からプローブの裏面領域に向かって熱を伝達する熱経路を形成する請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記熱伝導性構造(59)が、前記バッキング材の前記複合構造(74)の複数の点から
    能動的冷却機構に熱を伝達する熱経路を形成し、前記能動的冷却機構が、冷却材を用いて熱の除去を促す熱変換冷却構成を含む請求項3又は4に記載のアセンブリ。
  6. 第一の表面及び第一の裏面を有し、前記複数のトランスデューサ素子(68)の表面に隣接して配置された第一のマッチング層(70)と、
    第二の表面及び第二の裏面を有し、前記第一のマッチング層(70)の前記第一の表面に隣接して配設された第二のマッチング層(72)と、
    前記第二のマッチング層(72)の前記第二の表面に隣接して配設されたレンズ(54)と、
    を備え、
    前記レンズ(54)は、前記複数のトランスデューサ素子(68)、前記第一のマッチング層(70)及び前記第二のマッチング層(72)を覆う部分を含む、
    請求項2乃至のいずれかに記載のアセンブリ。
  7. 請求項2乃至のいずれかに記載のトランスデューサ・アセンブリ(18)を含んでおり、超音波データを取得するように構成されている取得サブシステム(12)と、
    該取得サブシステム(12)を介して取得された前記超音波データを処理するように構成されている処理サブシステム(14)と、
    を備えた超音波システム(10)。
  8. トランスデューサ・アセンブリ(52)に用いられるバッキング材の複合構造(74)を形成する方法であって、
    バッキング材(76)の複数の層を形成するようにバッキング材のブロックをダイス加工するステップと、
    前記バッキング材の複合構造(74)を形成するように複数の熱伝導性要素(78)の間に前記バッキング材(76)の複数の層を交互に配設するステップと、
    を備え、
    前記複数の熱伝導性要素(78)は、トランスデューサ・アセンブリ(52)の中心領域で前記トランスデューサの周辺領域よりも高密度に配設され、
    前記複数の熱伝導性要素(78)の合計体積が、前記バッキング材の体積の5体積%未満である、方法。
  9. バッキング材の複合構造(74)を形成する方法であって、
    複数の熱伝導性要素(78)を隔設された関係で型に配置するステップと、
    前記バッキング材の複合構造(74)を形成するように前記複数の熱伝導性要素(78)の周囲に吸収材材料を注型するステップと、
    を備え、
    前記複数の熱伝導性要素(78)は、トランスデューサ・アセンブリ(52)の中心領域で前記トランスデューサの周辺領域よりも高密度に配設され、
    前記複数の熱伝導性要素(78)の合計体積が、前記バッキング材の体積の5体積%未満である、方法。
JP2005243683A 2004-08-27 2005-08-25 熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ Active JP4934300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/929,019 US7105986B2 (en) 2004-08-27 2004-08-27 Ultrasound transducer with enhanced thermal conductivity
US10/929,019 2004-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061696A JP2006061696A (ja) 2006-03-09
JP4934300B2 true JP4934300B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=35942095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243683A Active JP4934300B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-25 熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7105986B2 (ja)
JP (1) JP4934300B2 (ja)
CN (1) CN100536784C (ja)
FR (1) FR2879394B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10314562B2 (en) 2013-12-20 2019-06-11 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic probe and method of manufacturing the same

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064797B2 (ja) * 2003-06-09 2012-10-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響活性集積電子機器を備えた超音波送受波器の設計方法
US7358645B2 (en) * 2004-08-19 2008-04-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Backing, transducer array and method for thermal survival
US8535228B2 (en) 2004-10-06 2013-09-17 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening
US8444562B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Guided Therapy Systems, Llc System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue
US10864385B2 (en) 2004-09-24 2020-12-15 Guided Therapy Systems, Llc Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body
EP2279696A3 (en) 2004-10-06 2014-02-26 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for non-invasive mastopexy
KR20070106972A (ko) 2004-10-06 2007-11-06 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 초음파 조직치료용 시스템 및 방법
US11883688B2 (en) 2004-10-06 2024-01-30 Guided Therapy Systems, Llc Energy based fat reduction
US9694212B2 (en) 2004-10-06 2017-07-04 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for ultrasound treatment of skin
US11235179B2 (en) 2004-10-06 2022-02-01 Guided Therapy Systems, Llc Energy based skin gland treatment
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
US8690778B2 (en) 2004-10-06 2014-04-08 Guided Therapy Systems, Llc Energy-based tissue tightening
US9827449B2 (en) 2004-10-06 2017-11-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating skin laxity
US11724133B2 (en) 2004-10-07 2023-08-15 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound probe for treatment of skin
US11207548B2 (en) 2004-10-07 2021-12-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Ultrasound probe for treating skin laxity
WO2006114736A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ultrasound transducer assembly having improved thermal management
JP2007007262A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp コンベックス型超音波プローブおよび超音波診断装置
US7956514B2 (en) * 2007-03-30 2011-06-07 Gore Enterprise Holdings, Inc. Ultrasonic attenuation materials
RU2502470C2 (ru) * 2007-06-01 2013-12-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Облегченный беспроводной ультразвуковой датчик
KR102147455B1 (ko) 2008-06-06 2020-08-24 얼테라, 인크 초음파 치료 시스템
CN101606848A (zh) * 2008-06-20 2009-12-23 Ge医疗***环球技术有限公司 数据输入方法和超声成像装置
KR20110101204A (ko) 2008-12-24 2011-09-15 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 지방 감소 및/또는 셀룰라이트 치료 방법 및 시스템
US20110073293A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Gauthier Benoit G Thermal Wick Cooling For Vibroacoustic Transducers
JPWO2011132531A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 株式会社日立メディコ 超音波探触子とその製造方法及び超音波診断装置
JP5620345B2 (ja) * 2010-06-23 2014-11-05 株式会社東芝 超音波トランスデューサとその製造方法
US8409102B2 (en) 2010-08-31 2013-04-02 General Electric Company Multi-focus ultrasound system and method
US20120157853A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 General Electric Company Acoustic Transducer Incorporating an Electromagnetic Interference Shielding as Part of Matching Layers
US8450910B2 (en) * 2011-01-14 2013-05-28 General Electric Company Ultrasound transducer element and method for providing an ultrasound transducer element
US9237880B2 (en) * 2011-03-17 2016-01-19 Koninklijke Philips N.V. Composite acoustic backing with high thermal conductivity for ultrasound transducer array
DE102011077558A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Senden und/oder Empfangen von Schallsignalen
CN102283677B (zh) * 2011-07-12 2013-04-17 中国科学院深圳先进技术研究院 一种超声阵列声头的制备方法
KR20130020331A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 삼성전기주식회사 초음파 센서
JP5904732B2 (ja) 2011-09-01 2016-04-20 株式会社東芝 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP6548201B2 (ja) * 2011-09-16 2019-07-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超音波変換器のための熱移動および音響整合層
JP2013077883A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブ及び超音波画像表示装置
KR101386101B1 (ko) * 2012-03-07 2014-04-16 삼성메디슨 주식회사 초음파 흡음 소자, 이를 포함하는 트랜스듀서 및 초음파 프로브
CN104205206B (zh) * 2012-03-20 2017-10-20 皇家飞利浦有限公司 具有散热缆线和衬块热交换器的超声矩阵阵列探针
US9510802B2 (en) 2012-09-21 2016-12-06 Guided Therapy Systems, Llc Reflective ultrasound technology for dermatological treatments
JP5550706B2 (ja) 2012-10-31 2014-07-16 日立アロカメディカル株式会社 超音波探触子
CN104780846B (zh) * 2012-10-31 2018-05-01 株式会社日立制作所 超声波探针
CN113648552A (zh) 2013-03-08 2021-11-16 奥赛拉公司 用于多焦点超声治疗的装置和方法
KR20150025383A (ko) * 2013-08-29 2015-03-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치용 프로브
WO2015145402A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Koninklijke Philips N.V. Thermally conductive backing materials for ultrasound probes and systems
MX371246B (es) 2014-04-18 2020-01-22 Ulthera Inc Terapia de ultrasonido con transductor de banda.
US9766328B2 (en) * 2014-07-15 2017-09-19 Garmin Switzerland Gmbh Sonar transducer array assembly and methods of manufacture thereof
EP2992829B1 (en) 2014-09-02 2018-06-20 Esaote S.p.A. Ultrasound probe with optimized thermal management
WO2016125040A2 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Koninklijke Philips N.V. Systems, methods, and apparatuses for thermal management of ultrasound transducers
CN104826243B (zh) * 2015-05-15 2018-02-27 深圳先进技术研究院 一种超声刺激神经组织的装置
JP6590601B2 (ja) 2015-09-04 2019-10-16 キヤノン株式会社 トランスデューサユニット、トランスデューサユニットを備えた音響波用プローブ、音響波用プローブを備えた光音響装置
FI3405294T3 (fi) 2016-01-18 2023-03-23 Ulthera Inc Pienikokoinen ultraäänilaite, jossa on renkaan muotoinen ultraääniryhmä, joka on yhdistetty sähköisesti reunalle taipuisaan piirilevyyn
ES2955339T3 (es) 2016-08-16 2023-11-30 Ulthera Inc Sistemas y métodos para el tratamiento cosmético de la piel con ultrasonidos
US11079506B2 (en) 2016-12-16 2021-08-03 Pgs Geophysical As Multicomponent streamer
JP6907667B2 (ja) * 2017-04-10 2021-07-21 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子
JP6939219B2 (ja) * 2017-08-03 2021-09-22 セイコーエプソン株式会社 超音波装置
US10809233B2 (en) 2017-12-13 2020-10-20 General Electric Company Backing component in ultrasound probe
US11944849B2 (en) 2018-02-20 2024-04-02 Ulthera, Inc. Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound
US11717271B2 (en) 2018-03-30 2023-08-08 Koninklijke Philips N.V. Thermally-conductive material layer and internal structure for ultrasound imaging
WO2020062274A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声探头
US11717265B2 (en) * 2018-11-30 2023-08-08 General Electric Company Methods and systems for an acoustic attenuating material
US20200178941A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 General Electric Company Ultrasound probe and method of making the same
JP7302199B2 (ja) * 2019-02-26 2023-07-04 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ、超音波診断装置およびバッキング材の製造方法
CN109887898B (zh) * 2019-04-01 2021-02-02 北京大学深圳研究生院 一种基于超声换能器的电子器件散热装置
TWM583052U (zh) * 2019-05-30 2019-09-01 詠業科技股份有限公司 超音波傳感器
GB2588092B (en) * 2019-10-01 2023-12-06 Dolphitech As Scanning apparatus
CN114555247B (zh) * 2019-10-10 2023-09-01 新宁研究院 用于冷却超声换能器和超声换能器阵列的***和方法
JP7395946B2 (ja) * 2019-10-17 2023-12-12 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ、超音波診断装置およびバッキング材の製造方法
EP3811872B1 (en) 2019-10-23 2023-07-26 Esaote S.p.A. Ultrasound probe with improved thermal management
CN112757554B (zh) * 2019-11-04 2022-08-09 无锡祥生医疗科技股份有限公司 超声换能器及其制作工艺
US11731165B2 (en) * 2019-12-20 2023-08-22 GE Precision Healthcare LLC Stressed-skin backing panel for image artifacts prevention
US20230233191A1 (en) * 2022-01-25 2023-07-27 GE Precision Healthcare LLC Thermally conductive shock absorbers for medical imaging probes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3540610A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Fraunhofer Ges Forschung Ultraschallpruefkopf
US5267221A (en) * 1992-02-13 1993-11-30 Hewlett-Packard Company Backing for acoustic transducer array
US5359760A (en) * 1993-04-16 1994-11-01 The Curators Of The University Of Missouri On Behalf Of The University Of Missouri-Rolla Method of manufacture of multiple-element piezoelectric transducer
US5329498A (en) * 1993-05-17 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Signal conditioning and interconnection for an acoustic transducer
EP0637470A3 (en) * 1993-08-05 1995-11-22 Hewlett Packard Co Back layer for a set of acoustic transducers.
US5560362A (en) * 1994-06-13 1996-10-01 Acuson Corporation Active thermal control of ultrasound transducers
US5545942A (en) * 1994-11-21 1996-08-13 General Electric Company Method and apparatus for dissipating heat from a transducer element array of an ultrasound probe
US5629906A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer
US5648942A (en) * 1995-10-13 1997-07-15 Advanced Technology Laboratories, Inc. Acoustic backing with integral conductors for an ultrasonic transducer
US5721463A (en) * 1995-12-29 1998-02-24 General Electric Company Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe
US5844349A (en) * 1997-02-11 1998-12-01 Tetrad Corporation Composite autoclavable ultrasonic transducers and methods of making
JP3420951B2 (ja) * 1998-11-24 2003-06-30 松下電器産業株式会社 超音波探触子
US6467138B1 (en) * 2000-05-24 2002-10-22 Vermon Integrated connector backings for matrix array transducers, matrix array transducers employing such backings and methods of making the same
US6831394B2 (en) * 2002-12-11 2004-12-14 General Electric Company Backing material for micromachined ultrasonic transducer devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10314562B2 (en) 2013-12-20 2019-06-11 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic probe and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060261707A1 (en) 2006-11-23
JP2006061696A (ja) 2006-03-09
FR2879394B1 (fr) 2013-02-08
US7105986B2 (en) 2006-09-12
FR2879394A1 (fr) 2006-06-16
CN100536784C (zh) 2009-09-09
CN1799510A (zh) 2006-07-12
US20060043839A1 (en) 2006-03-02
US7694406B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934300B2 (ja) 熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ
EP2610860B1 (en) Ultrasound probe and manufacturing method thereof
JP6199076B2 (ja) 超音波振動子および超音波振動子の製造方法
KR20150006519A (ko) 초음파 프로브 및 그 제조방법
TW201815353A (zh) 用於超音波單晶片的換能器陣列的背向式聲波擴散
JP5357388B2 (ja) トランスジューサアセンブリ用の相互接続構造
JP2008079909A (ja) 超音波用探触子及び超音波撮像装置
JP2012015680A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP5065593B2 (ja) 超音波探触子および超音波画像装置
JP2012135616A (ja) 電磁妨害シールドを整合層の一部として組み込んでいる音響トランスデューサ
CN104688267A (zh) 超声波诊断仪器及其制造方法
JP2011229976A (ja) 超音波探触子および超音波画像装置
WO2015029637A1 (ja) 超音波診断装置
JP2011072585A (ja) 超音波プローブ
JP2009213137A (ja) 超音波トランスジューサの感度を高めるための装置及び方法
JP2023181165A (ja) 変換器表面の温度降下のための熱伝導層
US11402503B2 (en) Two-dimensional ultrasound imaging transducer array with a non-rectangular active sensing region
JP4643227B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
KR20160084255A (ko) 초음파 프로브 및 그 제조방법
JP2007282743A (ja) 超音波プローブ、超音波プローブの製造方法及び超音波診断装置
KR20190085259A (ko) 초음파 프로브
JPWO2001056474A1 (ja) 超音波探触子およびこれを用いた超音波診断装置
KR102627726B1 (ko) 초음파 프로브
JP2012011024A (ja) 超音波探触子、および超音波診断装置
WO2015145296A1 (en) Ultrasound probes and systems having pin-pmn-pt, a dematching layer, and improved thermally conductive backing materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4934300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250