JP4931191B2 - 計量器の遠隔検針システム - Google Patents

計量器の遠隔検針システム Download PDF

Info

Publication number
JP4931191B2
JP4931191B2 JP2006159722A JP2006159722A JP4931191B2 JP 4931191 B2 JP4931191 B2 JP 4931191B2 JP 2006159722 A JP2006159722 A JP 2006159722A JP 2006159722 A JP2006159722 A JP 2006159722A JP 4931191 B2 JP4931191 B2 JP 4931191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
data collection
collection device
specific information
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006159722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007328591A (ja
Inventor
晋吾 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2006159722A priority Critical patent/JP4931191B2/ja
Publication of JP2007328591A publication Critical patent/JP2007328591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931191B2 publication Critical patent/JP4931191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、集合住宅の各部屋ごとに取付けられた水道メータ、ガスメータ等の計量器の遠隔検針システムに関するものである。
マンション等の集合住宅において、無線又は有線の通信手段を介して各部屋(各戸)に設置された計量器(水道メータ、ガスメータ等)とデータ収集装置(集中検針盤)とを接続し、各部屋における流体の使用量を1箇所で検針可能とする遠隔検針システムが存している。この種の遠隔検針システムの場合、各計量器とデータ収集装置とを正しく接続する必要があり、もし接続を間違えると、料金等の請求に関してトラブルが発生するおそれがある。
各計量器とデータ収集装置との接続を確実に行う方法として、特許文献1に開示される技術が存している。この技術では、集中検針盤(データ収集装置)に特定の操作を行うと、集中検針盤から部屋番号を含む情報が各水道メータ(計量器)へ送信され、それらに一時的に記憶される。その後、各部屋における水道メータのスイッチを操作すると、記憶されている部屋番号が各水道メータの表示手段に表示される。作業者は、各水道メータが設置されている部屋の現実の部屋番号と、その部屋に設置されている水道メータに表示された部屋番号とを対比することによって、各水道メータと集中検針盤との接続が正しいか否かを判断する。しかし、上記した技術では、接続を確認するために最初に集中検針盤を操作し、その後に各部屋の水道メータの表示を確認していくという手順となり、手間がかかっている。
上記した技術は、各計量器とデータ収集装置とを有線によって接続した場合であるが、両者を無線によって接続する遠隔検針システムが存している(例えば、特許文献2を参照)。この場合、各計量器に接続された個々の無線送受信装置に、それらを識別するための識別番号を付与しているが、無線送受信装置には表示手段が設けられていないことが多く、それらに付与された識別番号が正しいのかどうかを、容易、かつ確実に確認する方法がない。また、各計量器とデータ収集装置とを無線で接続した場合であっても、有線で接続した場合と同様な不具合が発生する。
特許第3357753号公報 特開平8−249584号公報
本発明は、上記した不具合に鑑み、各計量器とデータ収集装置との接続が容易、かつ確実に確認できるようにすることを課題としている。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記した課題を解決するための本発明は、複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の期間のみ可能であり、前記各計量器と前記データ収集装置とは有線によって接続されていて、前記特定の情報には、各計量器が設置されている部屋の部屋番号が含まれていることを特徴としている。
従来の遠隔検針システムでは、データ収集装置において所定の操作を行うことにより、データ収集装置に記憶されている特定の情報を、各計量器に返信させることができる。しかし、本発明に係る遠隔検針システムでは、各計量器は、データ収集装置に対して特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有している。また、データ収集装置は、各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を返信するための返信手段を有している。このため、各計量器に特定の操作を行うことにより、各計量器の側からデータ収集装置に、各計量器に特定の情報を送信するように要求することができる。そして、データ収集装置から返信された特定の情報は、各計量器の表示手段に表示される。即ち、各計量器の側の操作だけで、各計量器の表示手段に特定の情報を表示させることができるため、各計量器とデータ収集装置との接続の確認を容易、かつ確実に行うことができる。
発明は、前記各計量器と前記データ収集装置とは有線によって接続されていて、前記特定の情報には、各計量器が設置されている部屋の部屋番号が含まれている。
請求項の発明では、各計量器とデータ収集装置とが有線によって接続されていて、各計量器の表示手段に、当該計量器が設置されている部屋の部屋番号が表示されるため、表示された部屋番号と各計量器が設置されている部屋の現実の部屋番号との照合を容易にすることができる。このため、各計量器とデータ収集装置との接続の確認を、一層容易かつ確実に行うことができる。
請求項の発明は、複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の期間のみ可能であり、前記各計量器と前記データ収集装置とは無線によって接続されていると共に、前記データ収集装置には、各計量器に取付けられた無線送受信装置に付与された識別番号と各計量器が設置されている部屋の部屋番号との対比表が記憶されていて、前記特定の情報には、各計量器に取付けられた無線送受信装置の識別番号に対応する部屋番号が含まれていることを特徴としている。
請求項の発明では、各計量器とデータ収集装置とが無線によって接続されていて、各計量器の表示手段に、各計量器に取付けられた無線送受信装置の識別番号に対応する部屋番号が表示されるため、表示された部屋番号と各計量器が設置されている部屋の現実の部屋番号との照合を容易にすることができる。このため、各計量器とデータ収集装置との接続の確認を、一層容易かつ確実に行うことができる。
請求項1又は2の発明は、前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の期間のみ可能である。
各計量器とデータ収集装置との接続確認を必要とするのは、主に各計量器の設置時である。このため、両者における情報の授受ができる期間を予め定めておくことにより、各部屋に設置された計量器がいたずらされること等によって無駄に通信が行われたり、電池が消耗したりすることが防止される。
請求項の発明は、請求項1又は2の発明を前提として、前記所定の期間が、データ収集装置の側からのみ設定可能であることを特徴としている。
各計量器とデータ収集装置との間で情報の授受ができる期間を、データ収集装置の側からのみ設定可能とすることにより、計量器の再設置等により接続確認が必要になった場合にのみ情報の授受ができるようにしたり、逆に情報の授受が不要な場合には、情報の授受ができないようにしたりすることができる。これにより、電池の消耗が防止される。
請求項4又は5の発明は、前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の回数だけ可能である。
請求項4又は5の発明により、更に確実に電池の消耗が防止される。
請求項6の発明は、請求項4又は5の発明を前提として、前記所定の回数が、データ収集装置の側からのみ設定可能であることを特徴としている。
請求項の発明により、更に確実にいたずらが防止される。
本発明の実施例について説明する。図1は本発明の第1実施例の遠隔検針システムS1を示す概略図、図2は水道メータM1の構成を示す模式図である。
第1実施例の遠隔検針システムS1は、図1に示されるように、マンション等の集合住宅の各部屋(部屋数をnとする)に設置された水道メータM1〜Mn(計量器)と、例えばマンションの出入口に設置された集中検針盤1(データ収集装置)の接続手段2とを通信ケーブル3で有線接続した場合である。集中検針盤1の接続手段2には、マンションの部屋数(n)に対応する接続端子P1〜Pnが設けられている。また、集中検針盤1の記憶装置(図示せず)には、予め各水道メータM1〜Mnの特定の情報(本実施例の場合、各部屋の部屋番号が含まれる)が記憶されている。各水道メータM1〜Mnと集中検針盤1とは、通信ケーブル3を介して情報の授受が可能である。なお、図1において、各水道メータM1〜Mnの後に記載された数値(101,102,103,・・・N)は、各水道メータM1〜Mnが設置された部屋の現実の部屋番号を示し、各接続端子P1〜Pnの後に記載された数値(101,102,103,・・・N)は、各接続端子P1〜Pnと接続された記憶装置(図示せず)が記憶している部屋番号を示している。
最初に、水道メータM1〜Mnについて説明する。各水道メータM1〜Mnの構成はいずれも同一であるため、本明細書では、「部屋番号101」の部屋に設置された水道メータM1についてのみ説明する。図2に示されるように、水道メータM1は、水の使用量を計測するための計測手段4と、計測された水の使用量を表示するための表示手段5と、作業者からの入力を検知するための外部入力手段6(例えば、押しボタンスイッチや磁気スイッチ、各種センサ等)と、集中検針盤1との間で情報の授受を行うために、通信ケーブル3を介して集中検針盤1の接続手段2と接続される通信手段7を備えている。計測手段4によって計測された水の使用量は、表示手段5に表示されると共に、通信手段7に伝達され、通信ケーブル3を介して集中検針盤1に送信される。ここで、水道メータM1の通信手段4は、外部入力手段6の入力(例えば、押しボタンが押されたこと)により、集中検針盤1に特定の情報を送信することを要求することができる機能(要求通信手段)を有している。また、集中検針盤1は、水道メータM1からの要求通信に基づいて、水道メータM1に特定の情報を返信する機能(返信手段)を有している。そして、集中検針盤1から通信ケーブル3を介して通信手段7に返信された特定の情報は、表示手段5に表示される。なお、図2における各矢印は、各手段どうしの間でそれらの方向に情報の伝達が可能であることを意味している。また、図2においては、本実施例の遠隔検針システムS1を説明するために必要な矢印のみを表示してある。
第1実施例の遠隔検針システムS1の作用について説明する。図1に示されるように、水道メータM1は、マンションの最初の部屋(「部屋番号101」の部屋)に設置されている。また、水道メータM1は、通信ケーブル3により、集中検針盤1の接続手段2のうち、最初の接続端子P1に接続されている。この接続端子P1の部分には、マンションの最初の部屋である「部屋番号101」の情報が記憶されている。
最初に、通常時における遠隔検針システムS1の作用について説明する。作業者が、集中検針盤1のキースイッチ(図示せず)を操作して部屋番号(N)を指定すると、部屋番号(N)に対応する水道メータM1〜Mnが呼び出され、呼び出された水道メータM1〜Mnの情報(水の使用量)が集中検針盤1の表示手段(図示せず)に表示される。これにより、作業者は、各部屋に設置されている水道メータM1〜Mnを直接視認することなく、各部屋における水の使用量を読み取ること(検針)ができる。
次に、各水道メータM1〜Mnの設置時における作用について説明する。各水道メータM1〜Mnの設置時において、作業者は、各水道メータM1〜Mnと集中検針盤1の対応する各接続端子P1〜Pnとが、通信ケーブル3によって正しく接続されていることを確認する必要がある。図1及び図2に示されるように、作業者は、水道メータM1の外部入力手段6を作動させる。例えば、外部入力手段6の一例である磁気スイッチを、磁石(マグネット)により作動させる。外部入力手段6への入力が検知されると、水道メータM1の通信手段7から集中検針盤1に対して、特定の情報(この場合、水道メータM1が設置されている部屋の部屋番号)を送信することを要求する。集中検針盤1は、通信手段7からの要求に従い、通信ケーブル3が接続されている最初の接続端子P1の部分に記憶されている特定の情報(「部屋番号101」の情報)を水道メータM1に送信する。送信された情報は、水道メータM1の表示手段5に表示される。作業者は、表示された「部屋番号101」と水道メータM1が設置されている部屋の現実の部屋番号(101)とを照合することにより、水道メータM1と集中検針盤1とが正しく接続されていることを確認できる。
図3に示されるように、誤って水道メータM1と集中検針盤1の2番目の接続端子P2とが接続されている場合について説明する。作業者によって水道メータM1の外部入力手段6が作動されると、水道メータM1の通信手段7から集中検針盤1に、水道メータM1が設置されている部屋の部屋番号(N)の送信を要求する。接続が正しければ、水道メータM1の表示手段5には、「部屋番号101」が表示されるはずである。しかし、水道メータM1は、集中検針盤1の2番目の接続端子P2に接続されているため、水道メータM1の表示手段5には、「部屋番号102」が表示される。これにより、作業者は、水道メータM1と集中検針盤1とが誤って接続されていることを確認できる。
従来の技術においても、各水道メータM1〜Mnの表示手段5に部屋番号の表示をさせることはできるものの、その操作は集中検針盤1の側から行うことができるのみであり、各水道メータM1〜Mnの側から行うことはできない。しかし、本発明に係る遠隔検針システムS1では、上記した確認作業を各部屋に設置された水道メータM1〜Mnからの操作のみによって行うことができる。このため、作業者は、各水道メータM1〜Mnに表示された部屋番号と、各水道メータM1〜Mnが設置されている現実の部屋の部屋番号とを照合する作業を容易、かつ確実に行うことができる。即ち、各水道メータM1〜Mnと集中検針盤1との接続の確認作業を容易、かつ確実に行うことができる。
次に、第2実施例の遠隔検針システムS2について説明する。第1実施例の遠隔検針システムS1が、集中検針盤1と各水道メータM1〜Mnとを各通信ケーブル3を介して有線で接続されている場合であるのに対し、第2実施例の遠隔検針システムS2は無線で接続されている場合である。このため、図4に示されるように、集中検針盤1に無線送受信装置8が取付けられていると共に、各水道メータM1〜Mnにも、それぞれに対応する各無線送受信装置C1〜Cnが取付けられている。各無線送受信装置C1〜Cnには、それらと対応する識別番号(9001,9002,9003,・・・Q)が付与されている。そして、集中検針盤1の記憶装置(図示せず)には、図5の(a)に示されるような各水道メータM1〜Mnにおける無線送受信装置C1〜Cnの識別番号(9001,9002,9003,・・・Q)と部屋番号(101,102,103,・・・N)との対比表が記憶されている。
通常時においては、作業者が、集中検針盤1のキースイッチ(図示せず)を操作して部屋番号(N)を指定すると、図5の(a)の対比表に基づいて入力された部屋番号(N)に対応する識別番号(Q)が付与された水道メータM1〜Mnが呼び出され、呼び出された水道メータM1〜Mnの情報(水の使用量)が集中検針盤1の表示手段(図示せず)に表示される。これにより、作業者は、各部屋に設置されている水道メータM1〜Mnを直接視認することなく、各部屋における水の使用量を読み取ること(検針)ができる。
各水道メータM1〜Mnの設置時において、各水道メータM1〜Mnの無線送受信装置C1〜Cnに誤って識別番号(Q)が付与される場合がある。例えば、図5の(b)に示されるように、「部屋番号101」の部屋に設置された水道メータM1の無線送受信装置C1に、「識別番号9002」が付与されている場合である。この場合、第1実施例の遠隔検針システムS1と同様に、各水道メータM1〜Mnの側から集中検針盤1に対して部屋番号(N)の要求通信を行う。集中検針盤1は、記憶されている対比表に基づき、「識別番号9002」に対応する「部屋番号102」の情報を水道メータM1に送信する。水道メータM1の表示手段5には、「部屋番号102」が表示される。作業者は、表示された「部屋番号102」と水道メータM1が設置されている部屋の現実の部屋番号(101)とを照合することにより、水道メータM1の無線送受信装置C1に付与された識別番号が誤っていることを容易、かつ確実に確認できる。
上記した各遠隔検針システムS1,S2において、各水道メータM1〜Mnの側から集中検針盤1に対して情報の要求をすることができる期間(例えば、製造時から1年)、回数(例えば、製造時より10回)を設定することにより、各水道メータM1〜Mnがいたずら等により無駄に情報の送信が行われて、電池が消耗することを防止することができる。また、上記した期間、回数を集中検針盤1の側からのみ設定できるようにすることもできる。例えば、各水道メータM1〜Mnの設置時に接続が正しいことが確認されたならば、以降、情報の授受ができないようにすることにより、更に確実にいたずらや電池の消耗を防止することができる。
上記した各実施例の遠隔検針システムS1,S2では、流体が水であり、各計量器が水道メータM1〜Mnである場合について説明した。しかし、流体がガスであり、各計量器がガスメータの場合であってもよい。
上記した各実施例において、各部屋の部屋番号は、「101,102,103・・・」と数字で表示されている。しかし、部屋番号が「A,B,C・・・」とアルファベットで表示されていたり、「A1,A2,A3・・・」のように数字とアルファベットの両方で表示されていたりしてもよい。
本発明の第1実施例の遠隔検針システムS1を示す概略図である。 水道メータM1の構成を示す模式図である。 第1実施例の遠隔検針システムS1において、誤って接続された場合を示す図である。 本発明の第2実施例の遠隔検針システムS2を示す概略図である。 (a)は、集中検針盤1に記憶された識別番号(Q)と部屋番号(N)との対応を示す対比表であり、(b)は、水道メータM1,M2の無線送受信装置C1,C2に、誤った識別番号(Q)が付与された状態を示す図である。
符号の説明
S1,S2:遠隔検針システム
C1〜Cn:無線送受信装置(無線通信手段)
M1〜Mn:水道メータ(計量器)
N:部屋番号
Q:識別番号
1:集中検針盤(データ収集装置)
3:通信ケーブル(有線)
5:表示手段

Claims (6)

  1. 複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、
    所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、
    各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、
    更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、
    前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の期間のみ可能であり、
    前記各計量器と前記データ収集装置とは有線によって接続されていて、
    前記特定の情報には、各計量器が設置されている部屋の部屋番号が含まれていることを特徴とする計量器の遠隔検針システム。
  2. 複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、
    所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、
    各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、
    更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、
    前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の期間のみ可能であり、
    前記各計量器と前記データ収集装置とは無線によって接続されていると共に、前記データ収集装置には、各計量器に取付けられた無線送受信装置に付与された識別番号と各計量器が設置されている部屋の部屋番号との対比表が記憶されていて、
    前記特定の情報には、各計量器に取付けられた無線送受信装置の識別番号に対応する部屋番号が含まれていることを特徴とする計量器の遠隔検針システム。
  3. 前記所定の期間が、データ収集装置の側からのみ設定可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の計量器の遠隔検針システム。
  4. 複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、
    所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、
    各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、
    更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、
    前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の回数だけ可能であり、
    前記各計量器と前記データ収集装置とは有線によって接続されていて、
    前記特定の情報には、各計量器が設置されている部屋の部屋番号が含まれていることを特徴とする計量器の遠隔検針システム。
  5. 複数の部屋から成る集合住宅の部屋ごとに設置された計量器によって計量された各部屋の流体の使用量を、各部屋から離れて設置されたデータ収集装置によって検針するための計量器の遠隔検針システムであって、
    所定の操作がされることによって、データ収集装置に特定の情報の送信を要求するための要求通信手段を有する各計量器と、
    各計量器からの要求に基づいて、特定の情報を各計量器に返信するための返信手段を有するデータ収集装置とを備え、
    更に、前記各計量器には、前記データ収集装置から返信された特定の情報を表示するための表示手段が設けられており、
    前記各計量器と前記データ収集装置との間における特定の情報の授受は、所定の回数だけ可能であり、
    前記各計量器と前記データ収集装置とは無線によって接続されていると共に、前記データ収集装置には、各計量器に取付けられた無線送受信装置に付与された識別番号と各計量器が設置されている部屋の部屋番号との対比表が記憶されていて、
    前記特定の情報には、各計量器に取付けられた無線送受信装置の識別番号に対応する部屋番号が含まれていることを特徴とする計量器の遠隔検針システム。
  6. 前記所定の回数が、データ収集装置の側からのみ設定可能であることを特徴とする請求項4又は5に記載の計量器の遠隔検針システム。
JP2006159722A 2006-06-08 2006-06-08 計量器の遠隔検針システム Expired - Fee Related JP4931191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159722A JP4931191B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 計量器の遠隔検針システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159722A JP4931191B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 計量器の遠隔検針システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328591A JP2007328591A (ja) 2007-12-20
JP4931191B2 true JP4931191B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38929016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159722A Expired - Fee Related JP4931191B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 計量器の遠隔検針システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4931191B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204967A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toshiba Toko Meter Systems Co Ltd 使用量測定システム
KR101342005B1 (ko) 2012-10-09 2013-12-16 에스케이텔레콤 주식회사 원격 검침 방법과 그를 위한 이동형 게이트웨이, 계량 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3357753B2 (ja) * 1994-10-14 2002-12-16 愛知時計電機株式会社 水道メータの集中検針システム
JPH10247290A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Aichi Tokei Denki Co Ltd 集中検針システム
JP2005056249A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Idemitsu Gas & Life Co Ltd エネルギー情報端末を備えた情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007328591A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555432B2 (ja) 電力量計と検針方法、およびパスキー変更方法
KR100809650B1 (ko) 이동통신망을 이용한 수도계량기 원격검침시스템
JP2008147844A (ja) 自動検針システム
JP2010130168A (ja) 検針システム
JP4931191B2 (ja) 計量器の遠隔検針システム
KR100882577B1 (ko) 원격검침 구성요소 관리 및 진단시스템
JP5476602B2 (ja) ガスメータ遠隔管理システムに用いられる携帯型情報端末
US9557356B2 (en) Utility meter with wireless pulse output
JP6314309B2 (ja) ガスメータシステム
JP2008102812A (ja) 無線検針システム
JP3997778B2 (ja) 無線親機および無線子機
JP2006011642A (ja) トランシーバ及びこのトランシーバを用いたガス漏洩検知システム及びこのシステムに用いられる指針値変動検出装置
JP4804303B2 (ja) 無線テレメータシステム
KR20200145220A (ko) 다주택 세대별 배선정합 테스트 키트
JP3372696B2 (ja) 無線検針システム
JP4501535B2 (ja) 無線子機及び無線親機
JP2020057205A (ja) データ管理システム
JP5131132B2 (ja) 自動検針無線システム
JP4214973B2 (ja) 自動検針無線計測装置およびそのプログラム
JP4529806B2 (ja) 自動無線検針システム
KR101814592B1 (ko) 원격 검침 시스템의 전송기 및 그 구동 방법
KR100478893B1 (ko) 자동등록기능을위한통신규약을사용하는자동검침시스템
KR100970768B1 (ko) 집합형 원격 검침 시스템 및 그 제어방법
JP4839679B2 (ja) 自動無線検針システムおよびそのプログラム
JP2019161351A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4931191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees