JP4925830B2 - 水分散型ポリウレタン組成物 - Google Patents

水分散型ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4925830B2
JP4925830B2 JP2006539220A JP2006539220A JP4925830B2 JP 4925830 B2 JP4925830 B2 JP 4925830B2 JP 2006539220 A JP2006539220 A JP 2006539220A JP 2006539220 A JP2006539220 A JP 2006539220A JP 4925830 B2 JP4925830 B2 JP 4925830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyurethane composition
mol
dispersed polyurethane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006539220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006038466A1 (ja
Inventor
直博 藤田
文明 村野
敦士 大八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2006539220A priority Critical patent/JP4925830B2/ja
Publication of JPWO2006038466A1 publication Critical patent/JPWO2006038466A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925830B2 publication Critical patent/JP4925830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0809Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
    • C08G18/0814Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3842Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/3851Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing three nitrogen atoms in the ring
    • C08G18/3853Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing three nitrogen atoms in the ring containing cyanurate and/or isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4213Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from terephthalic acid and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6644Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6648Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6651Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6648Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6655Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、水分散型ポリウレタン組成物に関し、詳しくは、ポリイソシアネート成分として、長鎖アルキル基を有するヌレート化合物を使用し、密着性、耐水性、耐侯性、防食性、撥水性、撥油性等に優れた塗膜を与えることのできる水分散型ポリウレタン組成物に関するものである。
ポリウレタン樹脂は、耐摩耗性、接着性、非粘着性、ゴム弾性等を有する塗膜や成形品を与えることから、塗料、接着剤、バインダー、コーティング剤等に広く用いられている。近年、対環境汚染、労働衛生等の安全性の面から、水分散型ポリウレタン組成物が多数報告されているが、水分散型ポリウレタン組成物は、溶剤系或いは無溶剤系のものに比べて、耐水性、耐熱性、引張特性等の物性が劣るという問題点を有している。
水分散型ポリウレタン組成物を塗料として使用する場合には、耐水性、耐熱性、引張特性等の物性に優れていることに加えて、基材への密着性に優れることが必要であり、さらに、高度な耐久性を維持するために、耐侯性、防食性、撥水性、撥油性等に優れていることも要求される。特に、表面処理鋼板用塗料として使用する場合等には、とりわけ高度な耐食性が要求されるが、未だ満足できる性能のものが現状では得られていない。
例えば、特許文献1には、ポリイソシアネートと一官能脂肪誘導体と反応させて得られる反応生成物をベースとする滑らかに剥がれる硬い接着性材料が提案されているが、該反応生成物を、ポリオール成分及びアニオン性基導入化合物と組み合わせて、水分散型ポリウレタンに使用することに関しては示唆すらされていない。
また、特許文献2には、繊維基材の撥水性及び撥油性を向上させるために、多官能イソシアネートとフッ素化アルコールとの反応生成物に、ポリオキシアルキレン含有物質を反応させて得られるフッ素ポリマーが提案されているが、該フッ素ポリマーを例えば鋼板用塗料として使用した場合には、密着性が劣るため好ましくない。
特表2000−506187号公報 特表平11−511814号公報
従って、本発明の目的は、密着性、耐水性、防食性、耐熱性、耐候性、撥水性、撥油性等に優れ、表面処理鋼板用塗料に好適に使用することのできる水分散型ポリウレタン組成物を提供することにある。
本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、ポリイソシアネート成分として、長鎖アルキル基を有するヌレート化合物を使用することによって、上記目的を達成し得ることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、(a)ポリイソシアネート成分、(b)ポリオール成分、及び水を必須成分とする水分散型ポリウレタン組成物であり、(a)ポリイソシアネート成分として、少なくとも下記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を使用することを特徴とする水分散型ポリウレタン組成物を提供するものである。
Figure 0004925830
以下、本発明の水分散型ポリウレタン組成物について詳細に説明する。
本発明において(a)ポリイソシアネート成分(以下、単に(a)成分ともいう)として使用される上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物は、ジイソシアネート化合物のヌレート体(三量体)に、長鎖アルコール類を付加して得ることができるものである。
上記ヌレート体を形成し得るジイソシアネート化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、トランス及び/又はシス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート類;1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、(2,2,4)及び/又は(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類;及びこれらの混合物が挙げられる。
これらのジイソシアネート化合物の中でも、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネートからなる群から選択される1種以上、特に1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートを使用すると、密着性、耐食性、強度等が一層優れた水分散性ポリウレタン組成物が得られるため好ましい。
ここで、上記ジイソシアネート化合物のヌレート体は、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、ジオキサン等の不活性溶媒中、又はジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、アルキル基の炭素原子数7〜11(以下C7〜C11 のように記すことがある)の混合アルキルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ヘキサノールベンジルフタレート等のフタル酸エステル、トリスクレジルホスフェート、トリスフェニルホスフェート等のリン酸エステル、ジ−2−エチルヘキシルアジペート等のアジピン酸エステル若しくはC7〜C11 の混合アルキルトリメリテート等のトリメリット酸エステル等の可塑剤中で、周知の触媒、例えば、三級アミン、四級アンモニウム化合物、マンニッヒ塩基、脂肪酸のアルカリ金属、アルコラート等を使用して、既知の方法で重合して得ることができる。高揮発性の溶剤下で重合反応を行ったものは、最終的に適当な高沸点の溶剤、例えば可塑剤で溶剤置換処理するのが望ましい。
また、上記ヌレート体に付加する上記長鎖アルコール類としては、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、ノナデカノール、エイコサノール、ヘンエイコサノール、ドコサノール、トリコサノール、テトラコサノール、ペンタコサノール、ヘキサコサノール、ヘプタコサノール、オクタコサノール、ノナコサノール、トリアコンタノール等の直鎖あるいは分岐の炭素原子数10〜30のアルコールが挙げられる。
これらの長鎖アルコール類の中でも、炭素原子数15〜25の長鎖アルコール、取り分けn−オクタデカノールを使用すると、撥水性、潤滑性等に一層優れた水分散性ポリウレタン組成物が得られるため好ましい。
これらのヌレート体及び長鎖アルコール類から上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を製造する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、ジイソシアネート化合物のヌレート体1モルに対し、長鎖アルコール類1〜2モルを、一括あるいは段階的に加え、加熱反応させることで容易に製造することができる。
本発明に使用する(a)ポリイソシアネート成分としては、上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物単独でも良いが、好ましくは、上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を、ジイソシアネート化合物と組み合わせて使用する。
上記ジイソシアネート化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、トランス及び/又はシス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート類;1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、(2,2,4)及び/又は(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類;及びこれらの混合物が挙げられる。これらのジイソシアネート化合物は、カルボジイミド変性、ビウレット変性等の変性物の形で用いてもよく、各種のブロッキング剤によってブロックされたブロックイソシアネートの形で用いてもよい。これらの中でも、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、特にジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートが好ましく用いられる。
さらに、(a)成分としては、必要に応じて、イソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート化合物も使用することができ、該ポリイソシアネート化合物としては、例えば、トリフェニルメタントリイソシアネート、1−メチルベンゾール−2,4,6−トリイソシアネート、ジメチルトリフェニルメタンテトライソシアネート、これらの混合物等の3官能以上のイソシアネート、これらの3官能以上のイソシアネートのカルボジイミド変性、イソシアヌレート変性、ビウレット変性等の変性物、これらを各種のブロッキング剤によってブロックしたブロックイソシアネート、上記に例示したジイソシアネート化合物のイソシアヌレート3量体、ビウレット3量体等が挙げられる。
本発明に使用する(a)ポリイソシアネート成分は、上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を必須とすること以外は特に限定されるものではないが、該イソシアネート化合物、上記ジイソシアネート化合物及び上記ポリイソシアネート化合物それぞれの(a)成分における使用量は、上記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物が好ましくは10〜90質量%、特に好ましくは20〜80質量%であり、上記ジイソシアネート化合物〔ビウレット変性等の3官能変性物除く〕が好ましくは10〜90質量%、特に好ましくは20〜80質量%であり、上記ポリイソシアネート化合物が好ましくは20質量%未満、特に好ましくは10質量%未満である。
本発明に使用する(b)ポリオール成分(以下、単に(b)成分ともいう)は、分子中に、上記の(a)成分であるポリイソシアネート成分のイソシアネート基と反応してウレタン結合を形成せしめるヒドロキシル基を2個有するジオール成分、及び必要に応じて用いられるヒドロキシル基を3個以上有するポリオール成分からなるものであり、その配合等により制限を受けるものではない。
(b)ポリオール成分に用いられる上記ジオール成分及び上記ポリオール成分としては、例えば、低分子ポリオール類、ポリエーテルポリオール類、ポリエステルポリオール類、ポリエステルポリカーボネートポリオール類、結晶性又は非結晶性のポリカーボネートポリオール類が挙げられる。
上記低分子ポリオール類としては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、3,5−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物等の脂肪族ジオール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール等の脂環式ジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキシトール類、ペンチトール類、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、テトラメチロールプロパン等の3価以上のポリオールが挙げられる。
上記ポリエーテルポリオール類としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のエチレンオキサイド付加物、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等のプロピレンオキサイド付加物、上記の低分子ポリオール類のエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。
上記ポリエステルポリオール類としては、上記に例示の低分子ポリオール類等のポリオールと、その化学量論量より少ない量の多価カルボン酸、該多価カルボン酸のエステル形成性誘導体(エステル、無水物、ハライド等)、ラクトン類、及び該ラクトン類を加水分解開環して得られるヒドロキシカルボン酸からなる群から選択させる1種以上との、直接エステル化反応及び/又はエステル交換反応により得られるものが挙げられる。上記多価カルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、2−メチルコハク酸、2−メチルアジピン酸、3−メチルアジピン酸、3−メチルペンタン二酸、2−メチルオクタン二酸、3,8−ジメチルデカン二酸、3,7−ジメチルデカン二酸、水添ダイマー酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸類、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸類、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸類、トリメリト酸、トリメシン酸、ひまし油脂肪酸の3量体等のトリカルボン酸類、ピロメリット酸等のテトラカルボン酸類が挙げられる。上記多価カルボン酸のエステル形成性誘導体としては、例えば、上記多価カルボン酸の酸無水物、上記多価カルボン酸のクロライド、ブロマイド等のハライド、上記多価カルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、アミルエステル等の低級脂肪族エステルが挙げられる。上記ラクトン類としては、γ−カプロラクトン、δ−カプロラクトン、ε−カプロラクトン、ジメチル−ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。
本発明に係る(b)ポリオール成分のジオール成分として、ポリエステルジオールを使用すると、耐水性及び引張物性が一層良好な水分散性ポリウレタン組成物となるので好ましい。該ポリエステルジオールは、ジカルボン酸及び低分子ジオール類から得られる。該ポリエステルジオールは、分子量が数平均分子量で500〜3000であることが好ましい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物は、上記(a)成分及び上記(b)成分を必須成分として用いたポリウレタンが、水に分散されたものである。該ポリウレタンは、反応性あるいは非反応性の乳化剤を使用して強制乳化により分散させることもできるが、(1)さらに(c1)アニオン性基導入化合物及び(d1)アニオン性基中和剤を必須成分として使用する方法、(2)さらに(c2)カチオン性基導入化合物及び(d2)カチオン性基中和剤を必須成分として使用する方法、又は(3)ポリウレタンの主鎖又は側鎖にポリエチレンオキシド単位を導入する方法、あるいはこれらを組み合わせた方法により、自己乳化すると、水への分散性が一層良好であり、且つ耐薬品性が一層良好であるため好ましい。
上記(1)の方法で用いられる(c1)アニオン性基導入化合物(以下、単に(c1)成分ともいう)は、ポリウレタンにアニオン性基を導入するために用いられる化合物である。アニオン性基を導入する目的は、該アニオン性基を(d1)アニオン性基中和剤で中和することで、ポリウレタンに水に対する分散性を付与することにある。該アニオン性基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基、ホウ酸基等が挙げられるが、水に対する分散性が良好であり、ポリウレタンに対して導入が容易なので、カルボキシル基及び/又はスルホン酸基が好ましい。
(c1)アニオン性基導入化合物としては、例えば、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロール酪酸、ジメチロール吉草酸等のカルボキシル基を含有するポリオール類、1,4−ブタンジオール−2−スルホン酸等のスルホン酸基を含有するポリオール類が挙げられる。(c1)アニオン性基導入化合物として、アニオン性基を有するジオールを用いると、アニオン性基の導入量(数)の設定が容易であり、操作性も良好であるので好ましい。(c1)アニオン性基導入化合物の使用量は、(b)ポリオール成分に含まれる前記ジオール成分及び前記ポリオール成分の合計量100モルに対し、5〜1000モルが好ましく、10〜500モルがより好ましい。5モルより少ないと分散安定性が不十分な場合があり、1000モルより多いと水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性が悪化する場合がある。
(c1)アニオン性基導入化合物を使用した場合には、通常、(d1)アニオン性基中和剤(以下、単に(d1)成分ともいう)が併用される。該(d1)アニオン性基中和剤は、ポリウレタンに水分散性を与えるために、(c1)アニオン性基導入化合物のアニオン性基を中和させる化合物であり、その具体例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン類、N,N−ジアルキルアルカノールアミン類、N−アルキル−N,N−ジアルカノールアミン類、トリアルカノールアミン類等の3級アミン、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の塩基性化合物が挙げられる。(d1)アニオン性基中和剤の使用量は、(c1)アニオン性基導入化合物のアニオン性基1モルに対して、過不足が大きいと水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性、強度、伸び等の物性が低下するおそれがあるので、0.2〜2.0モルが好ましく、0.5〜1.5モルがより好ましい。
上記(2)の方法で用いられる(c2)カチオン性基導入化合物(以下、単に(c2)成分ともいう)は、ポリウレタンにカチオン性基を導入するために用いられる化合物である。カチオン性基を導入する目的は、該カチオン性基を(d2)カチオン性基中和剤で中和することで、ポリウレタンに水に対する分散性を付与することにある。該カチオン性基としては、二級アミン、三級アミノ基や四級アミン塩等が挙げられるが、水に対する分散性が良好であり、ポリウレタンに対して導入が容易なので、三級アミノ基が好ましい。
(c2)カチオン性基導入化合物としては、例えば、N,N−ジアルキルアルカノールアミン類、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、N−ブチル−N,N−ジエタノールアミン等のN−アルキル−N,N−ジアルカノールアミン類、トリアルカノールアミン類等が挙げられる。(c2)カチオン性基導入化合物として、カチオン性基を有するジオールを用いると、カチオン性基の導入量(数)の設定が容易であり、操作性も良好であるので好ましい。(c2)カチオン性基導入化合物の使用量は、(b)ポリオール成分に含まれる前記ジオール成分及び前記ポリオール成分の合計量100モルに対し、5〜1000モルが好ましく、10〜500モルがより好ましい。5モルより少ないと分散安定性が不十分な場合があり、1000モルより多いと水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性が悪化する場合がある。
(c2)カチオン性基導入化合物を使用した場合には、通常、(d2)カチオン性基中和剤(以下、単に(d2)成分ともいう)が併用される。該(d2)カチオン性基中和剤は、ポリウレタンに水分散性を与えるために、(c2)カチオン性基導入化合物のカチオン性基を中和させる化合物であり、その具体例としては、ギ酸、酢酸、乳酸、コハク酸、グルタル酸、クエン酸等の有機カルボン酸、p−トルエンスルホン酸、スルホン酸アルキル等の有機スルホン酸、塩酸、リン酸、硝酸、スルホン酸等の無機酸、エピハロヒドリン等のエポキシ化合物、ジアルキル硫酸、ハロゲン化アルキル等の4級化剤が挙げられる。(d2)カチオン性基中和剤の使用量は、(c2)カチオン性基導入化合物のカチオン性基1モルに対して、過不足が大きいと水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性、強度、伸び等の物性が低下するおそれがあるので、0.2〜2.0モルが好ましく、0.5〜1.5モルがより好ましい。
また、上記(3)の方法においては、(c3)ポリエチレンオキシド単位を有するノニオン性基導入化合物(以下、単に(c3)成分又は(c3)ノニオン性基導入化合物ともいう)を用いて、ポリウレタンの主鎖又は側鎖にポリエチレンオキシド単位を導入する。(c3)ノニオン性基導入化合物としては、上記の低分子ポリオール類のエチレンオキシド重付加物又はエチレンオキシド/プロピレンオキシド共重付加物や、以下のその他のノニオン性基導入化合物が挙げられる。
その他のノニオン性基導入化合物としては、例えば、アンモニア及びメチルアミン、エチルアミン、アニリン、フェニレンジアミン、イソホロンジアミン等の活性水素を2個以上有する低分子量アミン化合物のエチレンオキシド重付加物又はエチレンオキシド/プロピレンオキシド共重付加物;ジイソシアネート化合物のヌレート体(三量体)のポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコールモノアルキルエステル等が挙げられる。
(c3)ノニオン性基導入化合物の使用量は、ポリウレタン中におけるポリエチレンオキシド単位の含有量が1質量%以上、特に1〜30質量%となる量が好ましく、3〜20質量%となる量がより好ましい。ポリウレタン中に1質量%より小さいと分散安定性が低下しやすい。また、30質量%より大きいと水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性が悪化する場合がある。
また、上記の(c1)アニオン性基導入化合物、(c2)カチオン性基導入化合物及び(c3)ノニオン性基導入化合物は、それぞれ、2種以上組み合わせて使用することも可能である。また、上記の(d1)アニオン性基中和剤及び(d2)カチオン性基中和剤も、それぞれ、2種以上組み合わせて使用することも可能である。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物には、任意成分として(e)鎖延長剤成分(以下、単に(e)成分ともいう)を使用することができる。
上記(e)成分である鎖延長剤成分としては、例えば、前記に例示した低分子ジオール類のアルコール性水酸基がアミノ基に置換されたものであるエチレンジアミン及びプロピレンジアミン等の低分子ジアミン類、ポリオキシプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンジアミン等のポリエーテルジアミン類、メンセンジアミン、イソホロンジアミン、ノルボルネンジアミン、ビス(4−アミノ−3−メチルジシクロヘキシル)メタン、ジアミノジシクロヘキシルメタン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、3,9−ビス(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン等の脂環式ジアミン類、m−キシレンジアミン、α−(m/pアミノフェニル)エチルアミン、m−フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノジエチルジメチルジフェニルメタン、ジアミノジエチルジフェニルメタン、ジメチルチオトルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、α,α’−ビス(4−アミノフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン等の芳香族ジアミン類等のポリアミン;アジピン酸ジヒドラジド等のジカルボン酸ジヒドラジド;2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール等が挙げられる。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物は、(a)及び(b)成分、好ましくはさらに(c)及び(d)成分(但し、(c3)成分を使用する場合は(d)成分は使用しなくてよい)、必要に応じてさらに(e)成分及び後述の架橋剤から構成されるポリウレタンを、水に分散させたものであり、その製造方法は、特に制限を受けず、周知一般の水分散型ポリウレタン組成物の製造方法を適用することができる。好ましい製造方法としては、反応に不活性で且つ水との親和性の大きい溶媒中で、(a)及び(b)成分、好ましくはさらに(c)及び(d)成分(但し、(c3)成分を使用する場合は(d)成分は使用しなくてよい)、並びに必要に応じて(e)成分及び後述の架橋剤を反応させて、プレポリマーを合成してから、これを水にフィードして分散させるプレポリマー法が挙げられる。
上記の好ましい製造方法に使用される反応に不活性で且つ水との親和性の大きい溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピロリドン等が挙げられる。これらの溶媒は、通常、プレポリマーを合成するために用いられる原料の合計量に対して、3〜100質量%が用いられる。これらの溶媒の中で、沸点100℃以下の溶媒は、プレポリマー合成後に減圧留去することが好ましい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物において、各成分の使用量は、特に制限を受けるものではない。該使用量は、各成分を反応させる段階における各成分の官能基量を基準として決定することができる。(a)〜(c)成分並びに必要に応じて使用される(e)成分及び後述の架橋剤は、(a)成分のイソシアネート基1モルに対して、(b)成分及び(c)成分並びに使用される場合には(e)成分及び後述の架橋剤のイソシアネート反応性基の合計量が、0.3〜2モルであることが好ましく、0.5〜1.5モルであることがより好ましい。
また、本発明の水分散ポリウレタン組成物において、固形分含有量は、特に制限を受けず任意の値を選択することができるが、分散性や、塗膜、成形体等を得るための操作性を良好なものとする上で、1〜60質量%が好ましく、5〜40質量%がより好ましい。
また、本発明の水分散ポリウレタン組成物において、水の含有量は30〜90質量%が好ましい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物には、必要に応じて、ポリウレタン分子に架橋構造を与える周知一般に用いられる架橋剤を用いてもよい。本発明の水分散型ポリウレタン組成物に好適な架橋剤としては、メラミン、モノメチロールメラミン、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン、メチル化メチロールメラミン、ブチル化メチロールメラミン、メラミン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、ポリウレタンの分散性が一層優れ、コストも低いので、メラミンが特に好ましい。これらの架橋剤の使用量は、(a)成分のイソシアネート基1モルに対し、架橋剤のイソシアネート反応性基が0.2モル以下となる量が好ましい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物には、必要に応じて、水分散性ポリウレタン組成物に使用される周知一般の乳化剤を用いてもよい。該乳化剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子系界面活性剤、反応性界面活性剤等を使用することができる。これらの中でも、アニオン性界面活性剤及びノニオン性界面活性剤は、コストが低く、良好な乳化が得られるので好ましい。
上記アニオン性界面活性剤としては、ナトリウムドデシルサルフェート、カリウムドデシルサルフェート、アンモニウムドデシルサルフェート等のアルキルサルフェート類;ナトリウムドデシルポリグリコールエーテルサルフェート、アンモニウムポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート等のポリオキシエチレンエーテルサルフェート類;ナトリウムスルホリシノレート;スルホン化パラフィンのアルカリ金属塩、スルホン化パラフィンのアンモニウム塩等のアルキルスルホネート;ナトリウムラウレート、トリエタノールアミンオレート、トルエタノールアミンアビエテート等の脂肪酸塩;ナトリウムベンゼンスルホネート、アルカリフェノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属サルフェート等のアルキルアリールスルホネート;高アルキルナフタレンスルホン酸塩;ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物;ジアルキルスルホコハク酸塩;ポリオキシエチレンアルキルサルフェート塩;ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート塩;ポリオキシエチレンエーテルリン酸塩;ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;N−アシルアミノ酸塩;N−アシルメチルタウリン塩等が挙げられる。
上記ノニオン性界面活性剤としては、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレート等の多価アルコールの脂肪酸部分エステル類;ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル類;ポリグリセリン脂肪酸エステル類;炭素数1〜18のアルコールのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物;アルキルフェノールのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物;アルキレングリコール及び/又はアルキレンジアミンのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物等が挙げられる。
上記ノニオン性界面活性剤を構成する上記の炭素数1〜18のアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノール、2−ブタノール、第3ブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、第3アミルアルコール、ヘキサノール、オクタノール、デカンアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール等が挙げられる。上記ノニオン性界面活性剤を構成する上記アルキルフェノールとしては、フェノール、メチルフェノール、2,4−ジ第3ブチルフェノール、2,5−ジ第3ブチルフェノール、3,5−ジ第3ブチルフェノール、4−(1,3−テトラメチルブチル)フェノール、4−イソオクチルフェノール、4−ノニルフェノール、4−第3オクチルフェノール、4−ドデシルフェノール、2−(3,5−ジメチルヘプチル)フェノール、4−(3,5−ジメチルヘプチル)フェノール、ナフトール、ビスフェノールA、ビスフェノールF等が挙げられる。上記ノニオン性界面活性剤を構成する上記アルキレングリコールとしては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等が挙げられる。上記ノニオン性界面活性剤を構成する上記アルキレンジアミンとしては、上記に例示したアルキレングリコールのアルコール性水酸基がアミノ基に置換されたものが挙げられる。また、上記のエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド付加物は、ランダム付加物でもブロック付加物でもよい。
これらの乳化剤を使用する場合、その使用量は、制限を受けず任意の量とすることができるが、ポリウレタン1質量部に対して、0.01〜0.3質量部が好ましく、0.05〜0.2質量部がより好ましい。0.01質量部より少ないと充分な分散性が得られない場合があり、0.3質量部を超えると水分散型ポリウレタン組成物から得られる塗膜等の耐水性、強度、伸び等の物性が低下するおそれがある。
また、本発明の水分散型ポリウレタン組成物には、さらに必要に応じて、周知一般に用いられる各種添加剤を用いてもよい。該添加剤としては、例えば、顔料;染料;造膜助剤;硬化剤;外部架橋剤;粘度調整剤;レベリング剤;消泡剤;ゲル化防止剤;界面活性剤等の分散安定剤;ヒンダードアミン等の光安定剤;リン系化合物、フェノール系化合物、硫黄系化合物等の酸化防止剤;トリアジン系化合物、ベンゾエート系化合物又は2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール系化合物等からなる紫外線吸収剤;ラジカル捕捉剤;耐熱性付与剤;無機充填剤及び有機充填剤;可塑剤;滑剤;帯電防止剤;補強剤;触媒;揺変剤;抗菌剤;防カビ剤;防腐蝕剤;防錆剤等が挙げられる。また、本発明の水分散型ポリウレタン組成物を塗料やコーティング剤に用いる場合は、基材に対して特に強固な密着性を与えるシランカップリング剤、コロイダルシリカ、テトラアルコキシシラン及びその縮重合物、キレート剤、エポキシ化合物等を用いてもよい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物を塗料やコーティング剤に用いる場合には、上記の各種添加剤の中でも、ヒンダードアミン系光安定剤、紫外線吸収剤、リン系化合物、フェノール系化合物、硫黄系化合物等の酸化防止剤を使用するのが好ましい。
上記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクトキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルメチルメタクリレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメチルメタクリレート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第3−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第3オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、1,6,11−トリス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第3オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第3ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第3ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−第3オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−第3ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−アクリロイルオキシエチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第3ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第3オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第3ブチルフェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第3ブチル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第3アミル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第3ブチル−5−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−C12〜13混合アルコキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシ−3−アリルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−ヘキシロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン等の2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第3ブチルフェニル−3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;各種の金属塩又は金属キレート、特にニッケル又はクロムの塩又はキレート類等が挙げられる。
上記酸化防止剤としてのリン系化合物としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ第3ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,5−ジ第3ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第3ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジフェニルオクチルホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキサンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第3ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,5−ジ第3ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第3ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12−15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、ビス[2,2’−メチレンビス(4,6−ジアミルフェニル)]・イソプロピリデンジフェニルホスファイト、テトラトリデシル・4,4’−ブチリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第3ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、トリス(2−〔(2,4,7,9−テトラキス第3ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、2−ブチル−2−エチルプロパンジオール・2,4,6−トリ第3ブチルフェノールモノホスファイト等が挙げられる。
上記酸化防止剤としてのフェノール系化合物としては、例えば、2,6−ジ第3ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル・3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−第3ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第3ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ第3ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−第3ブチル−3−メチルフェノール)、2,2'−エチリデンビス(4,6−ジ第3ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第3ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第3ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第3ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第3ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ第3ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−第3ブチル−4−メチル−6−(2−アクロイルオキシ−3−第3ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−第3ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−第3ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]等が挙げられる。
上記酸化防止剤としての硫黄系化合物としては、例えば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステル等のジアルキルチオジプロピオネート類、及びペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類が挙げられる。
上記のヒンダードアミン系光安定剤、紫外線吸収剤及び酸化防止剤それぞれの使用量は、本発明の水分散型ポリウレタン組成物中の固形分100質量部に対して0.001〜10質量部が好ましく、0.01〜5質量部がより好ましい。0.001質量部より少ないと充分な添加効果を得られない場合があり、10質量部より多いと分散性や塗装物性に影響を及ぼすおそれがある。また、これらのヒンダードアミン系光安定剤、紫外線吸収剤及び酸化防止剤の添加方法としては、(b)ポリオール成分に添加する方法、プレポリマーに添加する方法、プレポリマーを水に分散させる際に水相に添加する方法、プレポリマーを水に分散させた後に添加する方法等が挙げられるが、操作が容易なので、(b)ポリオール成分に添加する方法、プレポリマーに添加する方法が好ましい。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物の用途としては、塗料、接着剤、表面改質剤、有機粉体及び/又は無機粉体のバインダー、成形体等が挙げられ、具体的には、ガラス繊維集束剤、感熱紙コーティング剤、インクジェット紙コーティング剤、印刷インクのバインダー剤、鋼板用塗料、農業用フィルム用コーティング剤、ガラス、スレート、コンクリート等の無機系構造材用の塗料、木材用塗料、繊維処理剤、繊維コーティング剤、電子材料部品コーティング剤、スポンジ、パフ、手袋、コンドーム等が挙げられる。本発明の水分散型ポリウレタン組成物は、これらの用途の中でも、特に、鋼板用、ガラス用又は木材用の塗料、及び紙、繊維又は電子材料部品のコーティング剤に好適に用いることができ、取り分け表面処理鋼板用の塗料に好適に用いることができる。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物を塗料として用いる場合には、適当な方法により基材に塗布することができ、例えば、ハケ塗り、ローラーコート、スプレーコート、グラビアコート、リバースロールコート、エアナイフコート、バーコート、カーテンロールコート、ディップコート、ロッドコート、ドクターブレートコート等の方法により塗布することができる。
以下、実施例等を示して本発明の水分散型ポリウレタン組成物を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、下記実施例1〜3及び6は、(c1)成分及び(d1)成分を用いたアニオン型の水分散型ポリウレタン組成物の実施例を示し、下記実施例4は、(c3)成分を用いたノニオン型の水分散型ポリウレタン組成物の実施例を示し、下記実施例5は、(c2)成分及び(d2)成分を用いたカチオン型の水分散型ポリウレタン組成物の実施例を示す。また、下記比較例1〜3は、一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を使用しない水分散型ポリウレタン組成物の実施例を示し、比較例1及び2の水分散型ポリウレタン組成物はアニオン型であり、比較例3の水分散型ポリウレタン組成物はノニオン型である。
〔実施例1〕
・中間原料PP−B(前記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物)合成工程
1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのヌレート体(NCO当量190)575g(1.0モル)及びステアリルアルコール(n−オクタデカノール)270g(1.0モル)を反応フラスコに仕込み、窒素気流下で115〜120℃にて2時間反応させ、NCO%が9.98%となったことを確認し、中間原料PP−Bを得た。
・ポリウレタン樹脂組成物PP−01(プレポリマー)合成工程
アジピン酸及びネオペンチルグリコールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール300g(0.30モル)、メラミン12.6g(0.10モル)、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(水添MDI)288g(1.10モル)、中間原料PP−B79.5g(0.09モル)、及び溶媒としてのN−メチル−ピロリドン161gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で100〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が8.57%となったことを確認した。次いで、ジメチロールプロピオン酸39.6g(0.33モル)及びN−メチル−ピロリドン161gを加え、100〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が3.5%となったことを確認した。次いで、チヌビン328(チバスペシャリティーケミカル社製;紫外線吸収剤)1.6g、及びAO−60(旭電化工業(株)製;フェノール系酸化防止剤)3.2gを添加し、50〜60℃にて30分反応させた後、トリエチルアミン33.3g(0.33モル)を添加し、50〜60℃にて30分反応させて、ポリウレタン樹脂組成物PP−01を得た。
・ラテックス工程
水580g中に、SE−21(ワッカーシリコン社製;シリコーン系消泡剤)1.0g及びトリエチルアミン5.45g(0.054モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−01の500g(60〜65℃)を加え、20〜40℃にて15分攪拌を行った。次いで、エチレンジアミン/水(1/3;質量基準)混合液28.8gを滴下し、20〜40℃にて10分攪拌した後、アジピン酸ジヒドラジド3.48g(0.02モル)と水11.6gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌し、NCO基消失まで攪拌を継続して、水分散型ポリウレタン組成物U−01を得た。
〔実施例2〕
・ポリウレタン樹脂組成物PP−02(プレポリマー)合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール280g(0.28モル)、メラミン11.8g(0.094モル)、ジメチロールプロピオン酸37.2g(0.31モル)、水添MDI547.6g(2.09モル)、中間原料PP−Bの139.2g(0.16モル)、及び溶媒としてのN−メチル−ピロリドン297gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で110〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が3.8%となったことを確認した。次いで、70〜80℃に冷却して、ベンゾトリアゾール1.9g及びA−1100(日本ユニカー社製;アミノシラン)6.8gを添加して、70〜80℃にて30分間反応させた。その後、60〜70℃に冷却し、トリエチルアミン31.3g(0.31モル)を添加し、60〜70℃にて30分間反応させて、ポリウレタン樹脂組成物PP−02を得た。
・ラテックス工程
20〜25℃の水1071g中に、SE−21(ワッカーシリコン社製;シリコーン系消泡剤)1.1g及びトリエチルアミン5.25g(0.052モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−02の869g(60〜70℃)を、反応系が40℃を超えないように徐々に添加した。添加後20〜40℃にて30分間攪拌を行った後、25質量%エチレンジアミン水溶液56.4g(エチレンジアミン:14.4g(0.24モル))を徐々に滴下し、20〜40℃にて30分間攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド9.9g(0.057モル)と水30gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌して、水分散型ポリウレタン組成物U−02を得た。
〔比較例1〕
・ポリウレタン樹脂組成物PP−03(プレポリマー)合成工程
アジピン酸及びネオペンチルグリコールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール300g(0.30モル)、メラミン12.6g(0.10モル)、水添MDI319g(1.22モル)、及び溶媒としてのN−メチル−ピロリドン144gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で100〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が8.4%となったことを確認した。次いで、ジメチロールプロピオン酸39.6g(0.33モル)及びN−メチル−ピロリドン144gを加え、100〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が3.9%となったことを確認した。次いで、チヌビン328(チバスペシャリティーケミカル社製;紫外線吸収剤)1.6g、及びAO−60(旭電化工業(株)製;フェノール系酸化防止剤)3.2gを添加し、50〜60℃にて30分反応させた後、トリエチルアミン33.3g(0.33モル)を添加し、50〜60℃にて30分反応させて、ポリウレタン樹脂組成物PP−03を得た。
・ラテックス工程
水580g中に、SE−21(ワッカーシリコン社製;シリコーン系消泡剤)1.0g及びトリエチルアミン6.1g(0.06モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−03の500g(60〜65℃)を加え、20〜40℃にて15分攪拌を行った。次いで、エチレンジアミン/水(1/3;質量基準)混合液28.8gを滴下し、20〜40℃にて10分攪拌した後、アジピン酸ジヒドラジド3.48g(0.02モル)と水11.6gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌し、NCO基消失まで攪拌を継続して、水分散型ポリウレタン組成物U−03を得た。
〔比較例2〕
・ポリウレタン樹脂組成物PP−04(プレポリマー)合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール300g(0.30モル)、メラミン12.6g(0.10モル)、ジメチロールプロピオン酸39.6g(0.33モル)、水添MDI639g(2.44モル)、及び溶媒としてのN−メチル−ピロリドン287gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で110℃〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が4.3%となったことを確認した。次いで、70〜80℃に冷却して、ベンゾトリアゾール2.0g及びA−1100(日本ユニカー社製;アミノシラン)7.1gを添加して、70〜80℃にて30分間反応させた。その後、60〜70℃に冷却し、トリエチルアミン33.3g(0.33モル)を添加し、60〜70℃にて30分間反応させて、ポリウレタン樹脂組成物PP−04を得た。
・ラテックス工程
20〜25℃の水1028g中に、SE−21(ワッカーシリコン社製;シリコーン系消泡剤)1.1g及びトリエチルアミン5.45g(0.054モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−04の869g(60〜70℃)を、反応系が40℃を超えないように徐々に添加した。添加後20〜40℃にて30分間攪拌を行った後、25質量%エチレンジアミン水溶液56.5g(エチレンジアミン:14.4g(0.24モル))を徐々に滴下し、20〜40℃にて30分間攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド9.9g(0.057モル)と水30gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌して、水分散型ポリウレタン組成物U−04を得た。
〔実施例3〕
・中間原料PP−C(前記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物)合成工程
1,6−ヘキサンジイソシアネートのヌレート体(NCO当量190)575g(1.0モル)及びイソステアリルアルコール270g(1.0モル)を反応フラスコに仕込み、窒素気流下で115〜120℃にて2時間反応させ、NCO%が9.98%となったことを確認し、中間原料PP−Cを得た。
・ポリウレタン樹脂組成物PP−05(プレポリマー)合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール280g(0.28モル)、メラミン11.8g(0.094モル)、ジメチロールプロピオン酸37.2g(0.31モル)、水添MDI547g(2.09モル)、中間原料PP−Cの139g(0.16モル)、及び溶媒としてのN−メチル−ピロリドン297gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で110〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が3.8%となったことを確認した。次いで、70〜80℃に冷却して、ベンゾトリアゾール1.9g及びA−1100(日本ユニカー社製;アミノシラン)6.8gを添加して、70〜80℃にて30分間反応させた。その後、60〜70℃に冷却し、トリエチルアミン3.13g(0.31モル)を添加し、60〜70℃にて30分間反応させて、ポリウレタン樹脂組成物PP−05を得た。
・ラテックス工程
20〜25℃の水1071g中に、SE−21(ワッカーシリコン社製;シリコーン系消泡剤)1.1g及びトリエチルアミン5.25g(0.052モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−05の869g(60〜70℃)を、反応系が40℃を超えないように徐々に添加した。添加後20〜40℃にて30分間攪拌を行った後、25質量%エチレンジアミン水溶液56.4g(エチレンジアミン:14.4g(0.24モル))を徐々に滴下し、20〜40℃にて30分間攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド9.9g(0.057モル)と水30gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌して、水分散型ポリウレタン組成物U−05を得た。
〔実施例4〕
・中間原料PP−D〔(c3)ノニオン性基導入化合物〕合成工程
1,6−ヘキサンジイソシアネートのヌレート体(NCO当量190)575g(1.0モル)、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(重量平均分子量1000)1000g(1.0モル)を反応フラスコに仕込み、窒素気流下で115〜120℃にて2時間反応させ、NCO%が5.3%となったことを確認し、中間原料PP−Dを得た。
・ノニオン型の水分散型ポリウレタン組成物U−06の合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール202.7g(0.203モル)、メチルペンタンジオール47.1g(0.40モル)、ジシクロヘキシルメタン−4,4'−ジイソシアネート(水添MDI)205.9g(0.786モル)、中間原料PP−B72.3g(0.09モル)、中間原料PP−D152.3g(0.1モル)、及び溶媒としてN−メチル−ピロリドン184.8gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で100℃〜120℃にて3.0時間反応させ、NCO%が4.0%となったことを確認した。次いで、A−1100(東レ・ダウコーティング社製;シランカップリング剤)1.6gを添加し、60〜80℃にて1時間反応させた後、水1068g及びアデカネートB−1016(旭電化工業社製;シリコーン系消泡剤)1.0gを添加した。次いで、30℃に冷却した後、エチレンジアミン/水(1/3)混合液32.2gを滴下し、20〜40℃にて10分攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド24.8g(0.095モル)/水74.4g混合液を加え20〜40℃にて1時間攪拌し、NCO基消失まで攪拌を継続し、水分散型ポリウレタン組成物U−06を得た。
〔比較例3〕
・ノニオン型の水分散型ポリウレタン組成物U−07の合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール202.7g(0.203モル)、メチルペンタンジオール47.1g(0.40モル)、ジシクロヘキシルメタン−4,4'−ジイソシアネート(水添MDI)228.3g(0.871モル)、中間原料PP−D152.3g(0.1モル)、及び溶媒としてN−メチル−ピロリドン105gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で100℃〜120℃にて3.0時間反応させ、NCO%が4.5%となったことを確認した。次いで、A−1100(東レ・ダウコーティング社製;シランカップリング剤)1.6gを添加し、60〜80℃にて1時間反応させた後、水1068g及びアデカネートB−1016(旭電化工業社製;シリコーン系消泡剤)1.0gを添加した。次いで、30℃に冷却した後、エチレンジアミン/水(1/3)混合液32.2gを滴下し、20〜40℃にて10分攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド24.8g(0.095モル)/水74.4g混合液を加え20〜40℃にて1時間攪拌し、NCO基消失まで攪拌を継続し、水分散型ポリウレタン組成物U−07を得た。
〔実施例5〕
・カチオン型の水分散型ポリウレタン組成物U−08の合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール127.2g(0.127モル)、トリメチロールプロパン5.7g(0.043モル)、ジシクロヘキシルメタン−4,4'−ジイソシアネート(水添MDI)143.9g(0.549モル)、中間原料PP−B51.3g(0.077モル)、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン24.9g(0.21モル)、及び溶媒としてN−メチル−ピロリドン51.3gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で100℃〜120℃にて3.0時間反応させ、NCO%が3.8%となったことを確認した。次いで、ベンゾトリアゾール0.9g、及びA−1100(東レ・ダウコーティング社製;シランカップリング剤)3.1gを添加し、60〜80℃にて1時間反応させた後、酢酸35.2g(0.587モル)を添加し、30分間混合した。次いで、水660g、及びアデカネートB−1016(旭電化工業社製;シリコーン系消泡剤)1.0gを添加した。次いで、30℃に冷却した後、アジピン酸ジヒドラジド17.7g(0.068モル)/水53.1g混合液を加え20〜40℃にて1時間、次いで60℃にて1時間撹拌し、NCO基消失まで攪拌を継続し、水分散型ポリウレタン組成物U−08を得た。
〔実施例6〕
・ポリウレタン樹脂組成物PP−09(プレポリマー)合成工程
テレフタル酸及びメチルペンタンジオールから得られた数平均分子量1000のポリエステルジオール280g(0.28モル)、メラミン11.8g(0.094モル)、ジメチロールプロピオン酸37.2g(0.31モル)、水添MDI547.6g(2.09モル)、中間原料PP−Bの139.2g(0.16モル)、及び溶媒としてのメチルエチルケトン297gを反応フラスコに仕込み、窒素気流下で110℃〜120℃にて2.5〜3.0時間反応させ、NCO%が3.8%となったことを確認した。次いで、70〜80℃に冷却して、ベンゾトリアゾール1.9g及びA−1100(日本ユニカー社製;アミノシラン)を6.8g添加して、70〜80℃にて30分間反応させた。その後、60〜70℃に冷却し、トリエチルアミン31.3g(0.31モル)を添加し、60〜70℃にて30分間反応させポリウレタン樹脂組成物PP−09を得た。
・ラテックス工程
20〜25℃の水1071g中に、B−1016(旭電化工業(株)社製;シリコーン系消泡剤)1.1g及びトリエチルアミン5.25g(0.052モル)を加えて水溶液を作成し、攪拌した該水溶液の中に、上記で得られたポリウレタン樹脂組成物PP−09の869g(60〜70℃)を、反応系が40℃を超えないように徐々に添加した。添加後、20〜40℃にて30分間攪拌を行った後、25質量%エチレンジアミン水溶液56.4g(エチレンジアミン:14.4g(0.24モル))を徐々に滴下し、20〜40℃にて30分間攪拌した。その後、アジピン酸ジヒドラジド9.9g(0.057モル)と水30gとの混合液を加え、20〜40℃にて1時間攪拌した後、メチルエチルケトンを減圧にて留去し、水を297g加えて固形分30%の水分散型ポリウレタン組成物U−09を得た。
〔試験例〕
上記実施例及び比較例により得られた水分散型ポリウレタン組成物について、以下の評価を実施した。
<硬化性>
水分散型ポリウレタン組成物を表面処理鋼板上に20μm厚で塗布して、80℃でタックフリーを下記基準にて評価した。
5:ベタツキなし
4:わずかにベタツキあり
3:ベタツキあり
2:ベタツキ大
1:未硬化
<密着性>
水分散型ポリウレタン組成物を未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布した後、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片の塗膜をクロスカットし、テープでの剥がれ具合を下記基準にて評価した。
5:塗膜に異常なし。
4:塗膜にわずかに(5%以下の面積)浮きが見られる。
3:塗膜に少し(5%超、20%以下の面積)浮きが見られる。
2:塗膜に多く(20%超の面積)浮きが見られる。
1:塗膜が完全に剥がれる。
<耐水性>
水分散型ポリウレタン組成物を未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布した後、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片を40℃の温水に浸漬し、1時間後の塗膜の状態を下記基準にて評価した。
5:塗膜に異常なし。
4:塗膜にわずかに(5%以下の面積)浮きが見られる。
3:塗膜に少し(5%超、20%以下の面積)浮きが見られる。
2:塗膜に多く(20%超の面積)浮きが見られる。
1:塗膜が完全に剥がれる。
<耐アルカリ性>
水分散型ポリウレタン組成物を未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布して、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片を60℃の水溶液(pH12)に浸漬し、10分間後の塗膜の状態を下記基準にて評価した。
5:塗膜に異常なし。
4:塗膜にわずかに(5%以下の面積)浮きが見られる。
3:塗膜に少し(5%超、20%以下の面積)浮きが見られる。
2:塗膜に多く(20%超の面積)浮きが見られる。
1:塗膜が完全に剥がれる。
<耐候性>
水分散型ポリウレタン組成物を表面処理鋼板上に20μm厚で塗布して、1日放置して硬化塗膜を形成させた後、さらに120℃で1時間加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片にキセノンウエザオメーターで30時間の劣化促進処理を施した後、塗膜の状態を下記基準にて評価した。
5:塗膜に異常なし。
4:塗膜にわずかに(5%以下の面積)浮きが見られる。
3:塗膜に少し(5%超、20%以下の面積)浮きが見られる。
2:塗膜に多く(20%超の面積)浮きが見られる。
1:塗膜が完全に剥がれる。
<耐食性>
水分散型ポリウレタン組成物100質量部に対し、コロイダルシリカ100質量部を混合して得られた組成物を、未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布して、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片についてSST(塩水噴霧試験)を行い、24時間及び48時間それぞれにおける試験片の白錆発生状態を下記基準にて評価した。
5:白錆発生率が5%未満。
4:白錆発生率が5%以上、20%未満。
3:白錆発生率が20%以上、50%未満。
2:白錆発生率が50%以上、80%未満。
1:白錆発生率が80%以上
<摩擦係数>
水分散型ポリウレタン組成物を未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布して、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片の塗膜の摩擦係数を、摩擦係数計(heidon社製)を用いて、測定した。
<接触角>
水分散型ポリウレタン組成物を未処理の電気亜鉛メッキ鋼板上に1μm厚で塗布して、300℃の雰囲気下で15秒、鋼板の板温が150℃になるように加熱乾燥して、試験片を得た。該試験片の塗膜について、接触角計(協和界面科学社製)を用いて、水及び油の接触角を測定した。
これらの結果を表1及び2に示す。
Figure 0004925830
Figure 0004925830
表1及び2より明らかなように、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分、及び水を用いた水分散型ポリウレタン組成物であるが、ポリイソシアネート成分として、前記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物以外のイソシアネート化合物を使用して得られた水分散型ポリウレタン組成物(比較例1、2、3)は、塗膜の耐水性、耐侯性、耐食性、撥水性、撥油性等の性能が劣っていた。
これに対し、(a)ポリイソシアネート成分、(b)ポリオール成分及び水を必須成分とする水分散型ポリウレタン組成物であり、(a)ポリイソシアネート成分として、前記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を使用して得られた本発明の水分散型ポリウレタン組成物(実施例1〜6)は、硬化性及び基材への密着性に優れ、しかも、塗膜の耐水性、耐アルカリ性、耐侯性、耐食性、撥水性、撥油性等の性能に優れ、鋼板用塗料として好適であることが明らかである。
特に、上記必須成分に加えて、さらに(c1)アニオン性基導入化合物及び(d1)アニオン性基中和剤を用いたアニオン型の水分散型ポリウレタン組成物(実施例1〜3、6)、あるいはさらに(c2)カチオン性基導入化合物及び(d2)カチオン性基中和剤を用いたカチオン型の水分散型ポリウレタン組成物(実施例5)は、耐食性の改善効果が著しく優れていることが明らかである。
本発明の水分散型ポリウレタン組成物は、密着性、耐水性、防食性、耐熱性、耐侯性、撥水性、撥油性等に優れた塗膜を与えることができるものであり、塗料、特に表面処理鋼板用塗料として好適に使用することができる。

Claims (11)

  1. (a)ポリイソシアネート成分、(b)ポリオール成分、及び水を必須成分とする水分散型ポリウレタン組成物であり、(a)ポリイソシアネート成分として、少なくとも下記一般式(I)で表されるイソシアネート化合物を使用することを特徴とする水分散型ポリウレタン組成物。
    Figure 0004925830
  2. 上記一般式(I)中のAが、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートから2個の−N=C=Oを除いた残基であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  3. 上記(a)ポリイソシアネート成分として、さらにジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートを使用することを特徴とする請求の範囲第1又は2項記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  4. 上記(b)ポリオール成分としてジオール成分を含んでおり、該ジオール成分がポリエステルジオールであることを特徴とする請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  5. さらに、(c1)アニオン性基導入化合物及び(d1)アニオン性基中和剤を必須成分とすることを特徴とする請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  6. 上記(c1)アニオン性基導入化合物のアニオン性基が、カルボキシル基又はスルホン酸基であることを特徴とする請求の範囲第5項記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  7. さらに、(c2)カチオン性基導入化合物及び(d2)カチオン性基中和剤を必須成分とすることを特徴とする請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  8. 上記(c2)カチオン性基導入化合物のカチオン性基が、三級アミノ基であることを特徴とする請求の範囲第7項記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  9. ポリウレタンの主鎖又は側鎖にポリエチレンオキシド単位を有し、ポリウレタン中における該ポリエチレンオキシド単位の含有量が1質量%以上であることを特徴とする請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  10. 塗料に使用することを特徴とする請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の水分散型ポリウレタン組成物。
  11. 上記塗料が、表面処理鋼板用であることを特徴とする請求の範囲第10項記載の水分散型ポリウレタン組成物。
JP2006539220A 2004-10-05 2005-09-21 水分散型ポリウレタン組成物 Active JP4925830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006539220A JP4925830B2 (ja) 2004-10-05 2005-09-21 水分散型ポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292099 2004-10-05
JP2004292099 2004-10-05
JP2006539220A JP4925830B2 (ja) 2004-10-05 2005-09-21 水分散型ポリウレタン組成物
PCT/JP2005/017390 WO2006038466A1 (ja) 2004-10-05 2005-09-21 水分散型ポリウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006038466A1 JPWO2006038466A1 (ja) 2008-05-15
JP4925830B2 true JP4925830B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=36142545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539220A Active JP4925830B2 (ja) 2004-10-05 2005-09-21 水分散型ポリウレタン組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080194757A1 (ja)
EP (1) EP1798248B1 (ja)
JP (1) JP4925830B2 (ja)
KR (1) KR20070059143A (ja)
CN (1) CN100582139C (ja)
TW (1) TWI415871B (ja)
WO (1) WO2006038466A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135669B2 (ja) * 2005-09-16 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 塗装金属材の製造方法
JP5246829B2 (ja) * 2006-05-23 2013-07-24 Dic株式会社 水性塗料
US20080090948A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Dewitt Julie Waterbased low noise generating coating
JP5062878B2 (ja) * 2007-02-19 2012-10-31 株式会社Adeka ノンクロム処理金属材塗料用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該ポリウレタン樹脂組成物を含有する水系ノンクロム処理金属材用塗料
JP5634012B2 (ja) * 2008-02-27 2014-12-03 株式会社Adeka 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを塗布してなる被塗物
DE102008035207A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Bayer Materialscience Ag Kationische Polyurethan-Dispersionsklebstoffe
JP5493492B2 (ja) * 2008-07-31 2014-05-14 荒川化学工業株式会社 鋼板用防錆塗料組成物
EP2186839A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-19 Bayer MaterialScience AG Polyurethandispersionen für Beschichtungen mit Barriereeigenschaften
EP2443206A4 (en) * 2009-06-18 2013-12-25 Hewlett Packard Development Co INK COMPOSITIONS
IT1399424B1 (it) 2010-04-08 2013-04-16 Lamberti Spa Dispersioni acquose di poliuretani anionici
JP5659685B2 (ja) * 2010-10-18 2015-01-28 新日鐵住金株式会社 塗装金属材
KR101138669B1 (ko) * 2011-08-31 2012-04-25 (주)제이엔티아이엔씨 교면 포장용 폴리머 개질 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 교면 포장 공법
FR2981648B1 (fr) * 2011-10-20 2014-12-26 Soprema Plastifiant polymerisable, composition de resine polyurethane liquide comprenant ledit plastifiant et ses utilisations
CA2850290C (fr) * 2011-10-20 2021-06-08 Soprema Composition de resine polyurethane liquide, stable, prete a l'emploi et ses utilisations
FR2981649B1 (fr) 2011-10-20 2013-11-22 Soprema Polyisocyanate masque et ses utilisations
JP5869893B2 (ja) * 2012-01-24 2016-02-24 株式会社Adeka 水系ポリウレタン樹脂組成物を含有するガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及び繊維強化合成樹脂組成物
WO2014016294A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Bayer Materialscience Ag Aqueous polyurethane dispersion comprising a terephthalic acid polyester
KR101736557B1 (ko) 2014-12-26 2017-05-17 주식회사 포스코 내흑변성 및 내식성이 우수한 크롬프리 코팅 조성물 및 표면처리 강판
US10268066B2 (en) * 2015-01-09 2019-04-23 Samsung Display Co., Ltd. Photosensitive resin composition, color conversion panel using the same and display device
JP6411552B2 (ja) * 2015-02-04 2018-10-24 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、コーティング組成物、水系コーティング組成物、並びにコーティング基材
DE102015204736A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Cht R. Beitlich Gmbh Fluorfreie Hydrophobierung
JP6863706B2 (ja) * 2016-10-14 2021-04-21 松本油脂製薬株式会社 撥水剤組成物、撥水性繊維製品及び撥水性繊維製品の製造方法
CN109863213A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 爱克发有限公司 用于喷墨油墨的聚氨酯树脂
US20220289892A1 (en) * 2019-07-15 2022-09-15 Chemetall Gmbh Compositions and methods for metal pre-treatment
CN110724247A (zh) * 2019-10-11 2020-01-24 江苏富琪森新材料有限公司 一种阳离子型光固化水性聚氨酯乳化剂的制备方法
EP4083146A4 (en) * 2019-12-24 2024-01-24 Mitsui Chemicals Inc POLYURETHANE RESIN COMPOSITION, REPELLENT, FIBER WATER-REPELLENT, AND STAIN-RESISTANT COATING AGENT
EP4083078A4 (en) * 2019-12-24 2024-01-10 Mitsui Chemicals Inc WATER-REPELLENT COMPOSITION, METHOD FOR MANUFACTURING WATER-REPELLENT COMPOSITION AND TEXTILE PRODUCT
CN113527612A (zh) 2020-04-13 2021-10-22 大金工业株式会社 聚氨酯化合物
KR102497752B1 (ko) * 2020-12-10 2023-02-10 오승찬 인쇄회로기판 보호용 수분산 폴리우레탄 함유 코팅제 조성물 및 상기 코팅제 조성물로 코팅된 인쇄회로기판

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110094A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Hitachi Ltd 補機の回転数制御方式
US5086175A (en) * 1988-12-28 1992-02-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyisocyanates, their production and uses
JP2610530B2 (ja) * 1988-12-28 1997-05-14 武田薬品工業株式会社 ポリイソシアネート,その製造法および用途
DE4203510A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
JPH07268059A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Sanyo Chem Ind Ltd 硬化剤組成物
JP3016234B2 (ja) * 1994-07-19 2000-03-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水系塗料組成物および水性接着剤組成物
JP3419596B2 (ja) * 1995-06-16 2003-06-23 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート硬化剤およびこれを用いた塗料組成物
JP3896578B2 (ja) * 1996-10-08 2007-03-22 日本ポリウレタン工業株式会社 水性ポリウレタン系エマルジョン塗料
JP4225617B2 (ja) * 1998-12-14 2009-02-18 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、その製造方法及びそれからの水性コーティング組成物
JP2004195385A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 乳化・分散剤、これを用いた水乳化・分散イソシアネート硬化剤及び水乳化・分散硬化性組成物
DE10306243A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Bayer Ag Einkomponenten-Beschichtungssysteme

Also Published As

Publication number Publication date
TW200630405A (en) 2006-09-01
CN100582139C (zh) 2010-01-20
JPWO2006038466A1 (ja) 2008-05-15
TWI415871B (zh) 2013-11-21
KR20070059143A (ko) 2007-06-11
US20080194757A1 (en) 2008-08-14
WO2006038466A1 (ja) 2006-04-13
EP1798248A4 (en) 2008-02-27
EP1798248A1 (en) 2007-06-20
CN101035829A (zh) 2007-09-12
EP1798248B1 (en) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925830B2 (ja) 水分散型ポリウレタン組成物
JP5634012B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを塗布してなる被塗物
JP5643613B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品
US20080103282A1 (en) Aqueous Dispersion Type Polyurethane Composition
JP5770505B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物
JP6674244B2 (ja) 感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料
JP6748453B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる塗料
JP5062987B2 (ja) ラミネートフィルム用接着剤組成物
JP5901338B2 (ja) 感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いた皮革様材料の製造方法
JP2018080243A (ja) 一液型水系樹脂組成物
JP5511537B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を用いた塗料
JP4665529B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP5990136B2 (ja) 感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料
JP5728327B2 (ja) 水系アクリルウレタン樹脂組成物、及びこれを塗布・乾燥してなるコーティングフィルム
JP2011231192A (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2020083961A (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物
JP4067045B2 (ja) 水分散型ポリウレタン組成物
JP2005076013A (ja) 接着剤用水分散型ポリウレタン組成物及びこれを用いた接着剤
JP6475073B2 (ja) 水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター
JP2023032555A (ja) アニオン性プレポリマー、アニオン性ポリウレタン及び該アニオン性ポリウレタンを含有する水系ポリウレタン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4925830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3