JP4923536B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP4923536B2
JP4923536B2 JP2005335488A JP2005335488A JP4923536B2 JP 4923536 B2 JP4923536 B2 JP 4923536B2 JP 2005335488 A JP2005335488 A JP 2005335488A JP 2005335488 A JP2005335488 A JP 2005335488A JP 4923536 B2 JP4923536 B2 JP 4923536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
temperature
value
time
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005335488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141705A (ja
Inventor
賢治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005335488A priority Critical patent/JP4923536B2/ja
Publication of JP2007141705A publication Critical patent/JP2007141705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923536B2 publication Critical patent/JP4923536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は沸騰検知が可能な誘導加熱調理器に関するものである。
従来この種の誘導加熱調理器は、温度検知部の検出温度から調理物の温度上昇度を求め、その温度上昇度そのものではなく、その変化点に基づいて調理物の沸騰を判定することにより、加熱出力が高く、かつ温度検知部の温度追従性が遅い場合にも正確に調理物の沸騰を判定し、特に熱伝導性の悪いガラスでできた調理物載置部としてのトッププレートの下に温度検知部を取り付けた場合にも正確に沸騰判定できるようにしているものもある(例えば、特許文献1参照)。
図4は、従来の誘導加熱調理器の内部構造を示している。トッププレート17の下にスパイラル状にリッツ線が巻かれた加熱コイル18があり、この加熱コイル18に高周波電流を流すことによって磁力線が発生し、鍋19の鍋底に渦電流が発生して調理物20を加熱することができる。トッププレート17の下の、加熱コイル18で取り囲まれた中央部に温度検出素子21が取り付けられている。加熱コイル18によって鍋底が加熱され、その中の調理物20の温度が上昇すると、その調理物20の熱が鍋底を通してトッププレート17の下の温度検出素子21に伝達され、温度検出素子21がそれを温度検出する。温度検出素子21が検出する検出温度から調理物20の加熱開始後の温度上昇度を求め、その変化点に基づいて調理物20の沸騰を判定する加熱制御部とを備えた構成となっていた。
また、鍋19がずれて置かれたり、鍋底が平坦でなくても沸騰検知ができる温度検出素子21を異なる複数カ所に備え、前記加熱制御部は、複数設けた温度検出素子21のうち、いちばん高い検出温度を示す温度検出素子21の検出温度に基づいて前記沸騰判定を行う別の構成も記載されている。
特開2000−268951号公報
しかしながら、前記従来の構成では、温度検出素子21が加熱コイル18の中央部に温度検出素子21が取り付けられているため、鍋底に内側方向の反りがあると鍋底とトッププレート17の間の隙間がおおきくなり、鍋底の温度が温度検出素子21に伝達されにくくなり鍋底内の調理物20の沸騰の検出が大幅に遅れるという課題を有していた。また、別の温度検出素子21を異なる複数カ所に備える構成では、複数の温度検出素子のうち一番高い検出温度に基づいて沸騰検知を行うため、必ずしも調理物20の温度を最もよく検出できる温度検出素子21が選択されるとは限らない。すなわち、鍋底の渦電流が集中しやすい場所の近傍に設けた温度検出素子21が最も高温となることが多く、この温度検出素子21の温度に基づくと調理物の温度が十分検出されず、沸騰検知が遅れたり、調理物の沸騰前に誤って検出したりするという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、鍋底に内側方向の反りがある鍋を使用し
ても調理物の沸騰の検出が正確にできる誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、プレートの下部に設けられ前記プレートに載置された被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルが接続されるインバータ回路と、前記インバータ回路のスイッチング素子を駆動し前記加熱コイルに高周波磁界を発生させる加熱制御部と、前記加熱コイルのほぼ中央に設けられ前記被加熱物の温度を検出する
第一の温度検知器と、前記加熱コイルの半径方向の途中に設けられた第二の温度検知器と、を備え、前記加熱制御部は、湯沸かしが選択され加熱開始されると所定の加熱出力で加熱し、前記第一の温度検知器の温度を時間で微分した時間微分演算値及び前記第二の温度検知器の温度を時間で微分した第二の時間微分演算値を所定時間ごとに算出し、加熱開始後の前記時間微分演算値の最大値及び加熱開始から第二の所定時間経過後における前記第二の時間微分演算値の最大値を検出するとともに、前記時間微分演算値の最大値から第二の所定の値だけ低下したことを検出する場合又は前記第二の時間微分演算値が前記第二の時間微分演算値の最大値から第三の所定の値だけ低下したことを検出する場合に前記被加熱物内の液体が沸騰したと判定する構成としたものである。
本構成によって、鍋底に内側方向の反りがある鍋を使用しても、半径方向の途中に設けた第二の温度検知器近傍における鍋底とプレートの隙間が加熱コイルのほぼ中央に設けた第一の温度検知器近傍における鍋底とプレートの隙間より十分小さいため第二の温度検知器には鍋底の温度が伝達されやすく沸騰の検出がより正確にできる。
本発明の誘導加熱調理器は鍋底に内側方向の反りがある鍋を使用しても、沸騰の検出がより正確にできる。
第1の発明は、プレートの下部に設けられ前記プレートに載置された被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルが接続されるインバータ回路と、前記インバータ回路のスイッチング素子を駆動し前記加熱コイルに高周波磁界を発生させる加熱制御部と、前記加熱コイルのほぼ中央に設けられ前記被加熱物の温度を検出する第一の温度検知器と、前記加熱コイルの半径方向の途中に設けられた第二の温度検知器と、を備え、前記加熱制御部は、湯沸かしが選択され加熱開始されると所定の加熱出力で加熱し、前記第一の温度検知器の温度を時間で微分した時間微分演算値及び前記第二の温度検知器の温度を時間で微分した第二の時間微分演算値を所定時間ごとに算出し、加熱開始後の前記時間微分演算値の最大値及び加熱開始から第二の所定時間経過後における前記第二の時間微分演算値の最大値を検出するとともに、前記時間微分演算値の最大値から第二の所定の値だけ低下したことを検出する場合又は前記第二の時間微分演算値が前記第二の時間微分演算値の最大値から第三の所定の値だけ低下したことを検出する場合に前記被加熱物内の液体が沸騰したと判定する構成とすることにより、鍋底に内側方向の反りがある鍋を使用しても、半径方向の途中に設けた第二の温度検知器近傍における鍋底とプレートの隙間が加熱コイルのほぼ中央に設けた第一の温度検知器近傍における鍋底とプレートの隙間より十分小さいため第二の温度検知器には鍋底の温度が伝達されやすく沸騰の検出が大幅に遅れない。
また、加熱コイルのほぼ中央に設けられ被加熱物の温度を検出する第一の温度検知器を備え、加熱制御部は、加熱開始後、前記第一の温度検知器の温度を時間で微分した時間微分演算値を所定時間ごとに算出し、前記時間微分演算値の最大値から第二の所定の値だけ低下したことを検出する場合にも被加熱物内の液体が沸騰したと判定する構成とすることにより、鍋底に反りの少ない鍋を使用しても、反りの大きな鍋を使用したときも同等の沸騰検出性能が得られる。
の発明は、特に、第の発明において、加熱制御部は、加熱開始から第二の所定時
間経過後の時間微分演算値の最大値を検出する構成とすることにより、加熱開始初期の鍋底の過渡的な温度変化による不正確な時間微分演算値の最大値の検出を防止でき、沸騰の検出がより正確にできるようになる。
の発明は、特に、第の発明において、加熱制御部は、第二の時間微分演算値の最大値を検出してから第三の所定時間経過し、かつ前記第二の時間微分演算値が前記最大値から第三の所定の値だけ低下したら沸騰したと判定する構成とすることにより、鍋底に反りの少ない鍋を使用しても、反りの大きな鍋を使用しても同等の沸騰検知性能が得られる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態における誘導加熱調理器のブロック図である。
図1において、以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照しながら説明する。プレート2上に水等の液体が入れられた被加熱物である鍋1が置かれ、プレート2の下部には高周波磁界を発生させる加熱コイル3が設けられている。加熱コイル3は同心円状に2分割されており内側と外側のコイル間には隙間が設けられている。加熱コイル3の中心部には鍋1の中央部の温度を検出する第一の温度検知器4が設けられている。また加熱コイル3の内側と外側のコイルの隙間には鍋1の半径方向の途中の温度を検出する第二の温度検知器5が設けられている。商用電源6は整流平滑部7に入力される。整流平滑部7はブリッジダイオードで構成される全波整流器とその直流出力端子間にチョークコイルと平滑コンデンサで構成されるローパスフィルタが接続される。整流平滑部7の出力にはインバータ回路8が接続され、インバータ回路8に加熱コイル3が接続される。インバータ回路8と誘導加熱コイル3は高周波インバータを構成する。インバータ回路8には、スイッチング素子9(本実施の形態ではIGBT)が設けられる。ダイオード10がスイッチング素子9に逆並列に接続されている。誘導加熱コイル3に並列に共振コンデンサ11が接続されている。加熱制御部12は操作部13からの信号を受けて、スイッチング素子9駆動信号を出力し、加熱コイル3に高周波磁界を発生させ鍋1を加熱する。また、第一の温度検知器4と第二の温度検知器5は加熱制御部12に接続されている。加熱制御部12は第一の温度検知器4と第二の温度検知器5により検出された鍋底の温度変化を基に鍋内の液体等の沸騰を検出する。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。図1において、プレート1上に液体が入った鍋2が置かれ、操作部13に配置された湯沸しキー14が選択され加熱開始キー15が押されると加熱制御部12はインバータ回路8を駆動し加熱コイル3に高周波磁界を発生させ鍋2の加熱を開始する。図2は第1の実施の形態において水を沸かしたときの加熱開始後の鍋2内の水温と第一の温度検知器4および第二の温度検知器5の出力と各温度検知器の出力の所定時間(第1の所定時間)ごとの微分演算値の変化と加熱出力を図示したものである。図2において、加熱開始とともに加熱コイル3の高周波磁界により発生した渦電流により鍋2が発熱し鍋2内の水が少しの時間遅れの後、温度上昇しはじめ、加熱が進行し沸点に到達する。加熱コイル3のほぼ中央に設けられた第一の温度検知器4は高周波磁界の弱い位置にあり、鍋2の発熱が少ない位置である。したがって、第一の温度検知器4の出力には水温の温度上昇が良く反映されている。また、加熱コイル3の半径方向の途中に設けられた第二の温度検知器5は高周波磁界の強い位置にあり発熱した鍋2の温度と水温の両方が反映された温度を出力する。このため、通常、第一の温度検知器4より第二の温度検知器5のほうが高い温度を出力し、必ずしも、温度の高い温度検知器を用いることが沸騰を検知するのが最適とは言えない。また、加熱開始初期は水の対流が起きにくいので鍋から水への熱伝達が悪い。このため加熱開始直後は鍋底の温度が急激に上昇する。この間の温度検知器の出力には水の温度上昇が反映されていないことは明白であり、所定時間t1経過後の温度検知器の出力を用いて沸騰検知を行う構成としている。図2においては、加熱初期の鍋底温度の急上昇は、第二の温度検知器5にのみ現れているが、鍋底の厚い鍋においては第一の温度検知器4にも同様の出力が現れるため、所定時間t1(第の所定時間)経過後の第一の温度検知器の出力を用いて沸騰検知を行う構成は必要である。所定時間t1(第の所定時間)経過後の第一の温度検知器4、及び第二の温度検知器5の所定時間(第1の所定時間)ごとの微分演算値の出力の最大値を検出し、この最大値から、第一の温度検知器4に定められたしきい値△α1(第の所定の値)低下するか、および第二の温度検知器5に定められたしきい
値△α2(第の所定の値)だけ低下するかいずれかの条件が成り立てば沸騰(t2)と判定する。このように、加熱コイル3のほぼ中央に設けられた第一の温度検知器4と、加熱コイル3の半径方向の途中に設けた第二の温度検知器5のいずれでも沸騰検知が可能となるため、鍋底が内側に反っていても水が沸騰してから大幅な遅れが無く沸騰検知が可能となる。
なお、本実施の形態の説明では、異なる取り付け位置に設けた温度検知器に対するしきい値を異なる構成としたが、温度検知器の取り付け位置あるいは要求される精度によっては共通のしきい値△α(第1の所定の値、例えば、平均の値(△α1+△α2)/2)を用いて制御しても良いものである。
(実施の形態2)
図3は、本発明の第2の実施の形態において鍋1の底が厚い(例えば3mmを超える)鍋を用いて水を沸かしたときの加熱開始後の鍋1内の水温と第一の温度検知器4および第二の温度検知器5の出力と各温度検知器の出力の所定時間(第1の所定時間)ごとの微分演算値の変化と加熱出力を図示したものである。図3において、所定時間t1(第の所定時間)経過後の第二の温度検知器5に定められたしきい値△α2(第の所定の値)だけ低下しかつ、最大値を検出してから遅延時間td(第の所定時間)経過していれば沸騰と判定する。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。底の厚い鍋1では底面温度と水温の乖離が大きい。図3に示すように、加熱開始とともに加熱コイル3の高周波磁界により発生した渦電流により鍋1の底面が急激に温度上昇し、鍋1内の水が少しの時間遅れの後、温度上昇しはじめ、加熱が進行し沸点に到達する。厚い鍋1では水が沸騰する前に鍋底面の温度上昇値が低下する傾向があり、第二の温度検知器5の出力の所定時間(第1の所定時間)ごとの微分演算値が定められたしきい値△α2(第の所定の値)だけ低下した時点では沸点に到達していないことがある。そこで微分演算値が定められたしきい値△α2(第の所定の値)だけ低下したことを検出し、かつ、最大値を検出してから遅延時間td(第の所定時間)経過していれば沸騰と判定する。このような構成により、図3に示すように、加熱コイル3のほぼ中央に設けられた第一の温度検知器4と、加熱コイル3の半径方向の途中に設けた第二の温度検知器5のいずれでも沸騰検知(t2)が可能となるため、鍋底が厚い鍋1においても水が沸騰する前に誤って沸騰検知することなく、鍋底が内側に反っていても水が沸騰してから大幅な遅れが無く沸騰検知が可能となる。
なお、上記実施の形態では、2個の温度検知器を用いたときについて説明したが、さらに温度検知器を3個、4個と増して同様の制御を行えばさらに精度が高まることはいうまでも無い。
以上のように、本発明にかかる誘導加熱調理器は鍋底に内側方向の反りがある鍋を使用しても、沸騰の検出がより正確にできるため、種々の鍋を用いても沸騰検知が可能であり水の沸騰だけでなく、各種料理の沸騰検知も可能となり各種のメニューの自動調理等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器のブロック図 本発明の実施の形態1における水を沸かしたときの水温と第一の温度検知器および第二の温度検知器の出力と微分演算値の変化と加熱出力を示す図 本発明の実施の形態2における水を沸かしたときの水温と第一の温度検知器および第二の温度検知器の出力と微分演算値の変化と加熱出力を示す図 従来の誘導加熱調理器の断面図
符号の説明
1 被加熱物
2 プレート
3 加熱コイル
4 第一の温度検知器
5 第二の温度検知器
12 加熱制御部

Claims (3)

  1. プレートの下部に設けられ前記プレートに載置された被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルが接続されるインバータ回路と、前記インバータ回路のスイッチング素子を駆動し前記加熱コイルに高周波磁界を発生させる加熱制御部と、前記加熱コイルのほぼ中央に設けられ前記被加熱物の温度を検出する第一の温度検知器と、前記加熱コイルの半径方向の途中に設けられた第二の温度検知器と、を備え、前記加熱制御部は、湯沸かしが選択され加熱開始されると所定の加熱出力で加熱し、前記第一の温度検知器の温度を時間で微分した時間微分演算値及び前記第二の温度検知器の温度を時間で微分した第二の時間微分演算値を所定時間ごとに算出し、加熱開始後の前記時間微分演算値の最大値及び加熱開始から第二の所定時間経過後における前記第二の時間微分演算値の最大値を検出するとともに、前記時間微分演算値の最大値から第二の所定の値だけ低下したことを検出する場合又は前記第二の時間微分演算値が前記第二の時間微分演算値の最大値から第三の所定の値だけ低下したことを検出する場合に前記被加熱物内の液体が沸騰したと判定する誘導加熱調理器。
  2. 前記加熱制御部は、加熱開始から前記第二の所定時間経過後の前記時間微分演算値の最大値を検出する請求項に記載の誘導加熱調理器。
  3. 前記加熱制御部は、前記第二の時間微分演算値の最大値を検出してから第三の所定時間経過し、かつ前記第二の時間微分演算値が前記最大値から前記第三の所定の値だけ低下したら沸騰したと判定する請求項に記載の誘導加熱調理器。
JP2005335488A 2005-11-21 2005-11-21 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP4923536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335488A JP4923536B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335488A JP4923536B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141705A JP2007141705A (ja) 2007-06-07
JP4923536B2 true JP4923536B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38204319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335488A Expired - Fee Related JP4923536B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923536B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3101506B2 (ja) * 1994-11-02 2000-10-23 象印マホービン株式会社 加熱調理器
JP3784986B2 (ja) * 1999-03-15 2006-06-14 東芝コンシューママーケティング株式会社 電磁調理器
JP2004223048A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP3928602B2 (ja) * 2003-07-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2005322512A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Toshiba Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007141705A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100176120A1 (en) Induction heating cooker
US11706843B2 (en) Method for controlling a cooking process by using a liquid
JP4821791B2 (ja) 誘導加熱調理器
CA2911570A1 (en) Induction heating cookware
JP2006114311A (ja) 誘導加熱調理器
JP2007227044A (ja) 誘導加熱調理器
JP6211175B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007287702A (ja) 誘導加熱調理器
JP4923536B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011071004A (ja) 誘導加熱調理器
JP5857236B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5045305B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5104126B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4952214B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4996289B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5050791B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5109963B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5218287B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2006196343A (ja) 加熱機器
JP2014182926A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004247237A (ja) 誘導加熱調理器
JP4285355B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2011155193A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP2023169471A (ja) 加熱調理器
JP2022044871A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees