JP4923511B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4923511B2
JP4923511B2 JP2005305932A JP2005305932A JP4923511B2 JP 4923511 B2 JP4923511 B2 JP 4923511B2 JP 2005305932 A JP2005305932 A JP 2005305932A JP 2005305932 A JP2005305932 A JP 2005305932A JP 4923511 B2 JP4923511 B2 JP 4923511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
guide
plate
terminal
terminal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005305932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210318A (ja
Inventor
修 橋田
輝夫 瀬川
聡 村松
隆浩 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005305932A priority Critical patent/JP4923511B2/ja
Priority to US11/313,233 priority patent/US7740981B2/en
Priority to KR1020050130514A priority patent/KR100769767B1/ko
Publication of JP2006210318A publication Critical patent/JP2006210318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923511B2 publication Critical patent/JP4923511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/276Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、組電池に関するものである。
複数の電池を配列するとともに各電池を電気的に直列および/または並列に接続することにより、高出力および高容量の組電池とすることが一般的に行われている。組電池の組み立てに際して、複数の電池の電極端子同士を接続する複数の導電性のバスバーを樹脂材などからなる絶縁性の保持プレートに保持しておき、この保持プレートを組み付けるとともに各バスバーをボルトによって電極端子に締結することによって、複数の電池を接続する技術が知られている(特許文献1参照)。保持プレートは、バスバープレートとも称される。
特開2001−345082号
特許文献1に記載されるようなバスバープレートを使用する組電池では、すべてのバスバーのそれぞれを電極端子にボルト締めしなければならないため、作業が煩雑であり、作業に比較的長時間を要するという問題がある。
さらに、ボルト締結作業の際に、ボルトを落下させ、他の電極端子に接触して短絡を招く虞がある。
本発明の目的は、バスバーを保持する絶縁性の保持プレートを備える組電池であって、ボルト締結作業を廃止でき、バスバーを電極端子に対して電気的に接続するための作業の簡素化を図り得る組電池を提供することにある。
上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、端子面が形成された電極端子を備える複数の電池と、
前記端子面に電気的に接続される導電性のバスバーを保持する絶縁性の保持プレートと、
前記バスバーが前記端子面に圧接する第1位置および前記バスバーが前記端子面から離間した第2位置の間で前記保持プレートを移動自在にガイドするガイド手段と、
前記保持プレートを前記第1位置に保持して前記バスバーと前記端子面との圧接状態を維持するロック手段と、を有し、
前記ガイド手段は、
前記端子面から突出するバー部材と、
前記保持プレートに設けられ前記バー部材をガイドするガイド面が形成されたガイドブロックと、を有し、
前記ガイド面は、前記端子面に対して傾斜して形成され、
前記ガイドブロックを前記端子面と平行な方向にスライド移動させることによって、前記ガイドブロックの前記ガイド面によって前記バー部材がガイドされ、前記保持プレートが前記第1位置および前記第2位置の間で移動する組電池である。
また、上記目的を達成するための請求項3に記載の発明は、端子面が形成された電極端子を備える複数の電池と、
前記端子面に電気的に接続される導電性のバスバーを保持する絶縁性の保持プレートと、
前記バスバーが前記端子面に圧接する第1位置および前記バスバーが前記端子面から離間した第2位置の間で前記保持プレートを移動自在にガイドするガイド手段と、
前記保持プレートを前記第1位置に保持して前記バスバーと前記端子面との圧接状態を維持するロック手段と、を有し
前記ガイド手段は、
一端部が前記端子面から前記電極端子内に挿入される回動自在な軸部材と、
前記軸部材の前記一端部に設けられ、前記軸部材が回動することによって、前記電極端子内に設けた傾斜ガイド面に乗り上がるガイド片と、
前記端子面と平行な方向にスライド移動自在に前記保持プレートに接続されるとともにスライド移動に伴って前記軸部材を回動させるガイドプレートと、を有し、
前記ガイドプレートを前記端子面と平行な方向にスライド移動させて前記軸部材を回動させることによって、前記電極端子内の前記傾斜ガイド面によって前記軸部材の前記ガイド片がガイドされ、前記保持プレートが前記第1位置および前記第2位置の間で移動する組電池である。
ガイド手段によって、バスバーが端子面に圧接する第1位置まで保持プレートを移動し、ロック手段によって、保持プレートを第1位置に保持してバスバーと端子面との圧接状態を維持するので、保持プレートに保持した複数のバスバーを電池の電極端子に対して一括して電気的に接続することができる。ボルト締結作業を廃止できるため、すべてのバスバーのそれぞれをボルト締めする形態に比べて、作業が極めて簡単であり、作業時間も著しく短縮される。さらに、ボルト締結作業を廃止できるため、ボルトの落下に伴って短絡が生じることを根本的に防止することができる。もって、バスバーを保持する絶縁性の保持プレートを備える組電池であって、ボルト締結作業を廃止でき、バスバーを電極端子に対して電気的に接続するための作業の簡素化を図り、組み立ての容易化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る組電池10を示す斜視図、図2(A)は、バスバープレート40を電池モジュール20側の背面から見た図、図2(B)は、図2(A)の2B−2B線に沿う断面図、図3(A)〜(C)は、第1の実施形態の作用の説明に供する図である。また、図4は、組電池10を組み立てる際の単位ユニットである電池モジュール20の一例を示す斜視図、図5は、扁平型電池28の一例を示す斜視図である。なお、図1において右手前側に位置する面を各部材における前面、左奥側に位置する面を各部材における背面とする。
図1〜図3を参照して、第1の実施形態の組電池10は、概説すれば、端子面21a、22aが形成された正負の出力端子21、22(電極端子に相当する)を備える複数の電池モジュール20(電池に相当する)と、端子面21a、22aに電気的に接続される導電性のバスバー30を保持する絶縁性のバスバープレート40(保持プレートに相当する)と、を含んでいる。さらに、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置およびバスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置の間でバスバープレート40を移動自在にガイドするガイド手段Gと、バスバープレート40を第1位置に保持してバスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態を維持するロック手段Lと、を含んでいる。以下、詳述する。
組電池10は、自動車や電車などの車両に搭載される車載電池であり、複数個の電池モジュール20が空間を隔てて積層されている。図示省略するが、複数個の電池モジュール20は組電池用ケース内に収納され、この組電池用ケースには冷却風を導入するための入口ダクトや冷却風を導出するための出口ダクトが接続されている。
電池モジュール20を任意の個数直並列に接続することによって、所望の電流、電圧、容量に対応できる組電池10となる。図示する組電池10は、12個の電池モジュール20を含んでいる。12個の電池モジュール20は、図1において上下方向に3個積層された電池モジュール群20aを、左右方向に4列に配列されている。電池モジュール20の正負の出力端子21、22は、すべて同じ面(前面)に設けられている。
電池モジュール20は空冷式であり、電池モジュール20同士の間の空間は、電池モジュール20のそれぞれを冷却するための冷却風が流下する冷却風流路として利用される。冷却風を流して各電池モジュール20を冷却することにより、電池温度を下げ、充電効率などの特性が低下することを抑制する。電池モジュール20間のクリアランスは、車両に搭載する際のレイアウトや、冷却風流路として機能させるために必要な寸法などを考慮して定められるが、数mm程度である。
図4および図5を参照して、電池モジュール20は、組電池10を組み立てる単位ユニットをなし、電気的に接続された複数枚の扁平型電池28がモジュールケース23内に収納されている。なお、電池モジュール20は、電気的に接続された複数の単電池を備える点において組電池の一種であるが、本明細書においては、「組電池」を組み立てる際の単位ユニットであって、複数の単電池をモジュールケース23内に収納してなるユニットを「電池モジュール」と称することとする。
モジュールケース23は、開口部が形成された箱形状をなす第1ケース24と、開口部を閉じる蓋体をなす第2ケース25と、を含んでいる。第2ケース25の縁部25aは、カシメ加工によって、第1ケース24の周壁24aの縁部24bに巻き締められている(図4の部分拡大図参照)。第1ケース24および第2ケース25は、比較的薄肉の鋼板またはアルミ板から形成され、プレス加工によって所定形状が付与されている。
正負の出力端子21、22は、第1ケース24の周壁24aの一部に形成した切り欠き部を通してモジュールケース23から外部に導出される。出力端子21、22の前面には、平坦な端子面21a、22aが形成されている。端子面21a、22aには、後述するスタッド50(バー部材に相当する)が突出して設けられている。
なお、図4中符号26は、電圧を検出するためのコネクタ(図示せず)を差し込む差込口を示している。電圧の検出は、電池モジュール20の充放電管理のために行われる。また、符号27は、積層した複数個の電池モジュール20を固定する通しボルト(図示せず)を挿通するためのボルト孔を示している。
図5を参照して、扁平型電池28は、例えば、扁平なリチウムイオン二次電池であり、正極板、負極板およびセパレータを順に積層した積層型の発電要素(図示せず)がラミネートフィルムなどの外装材28aによって封止されている。電池28は、発電要素に一端が電気的に接続されるとともに板状をなす電極タブ28t(プラス側電極タブ28pおよびマイナス側電極タブ28mの総称)が外装材28aから外部に導出されている。タブ28tは、電池28の長手方向の両側に延びている。積層型の発電要素を備える電池28にあっては、電極板間の距離を均一に保って電池性能の維持を図るために、発電要素に圧力を掛けて押さえる必要がある。このため、各電池28は、発電要素が押さえつけられるようにモジュールケース23に収納されている。
図1〜図3を再び参照して、バスバープレート40は、その背面側に、複数個のバスバー30のそれぞれを保持する保持部41が形成されている。バスバープレート40には、前面から背面まで貫通する開口部42が形成されている。バスバープレート40は、絶縁性樹脂材から形成されている。絶縁性樹脂材は、特に限定されないが、例えば、PP(ポリプロピレン)を挙げることができる。バスバー30は、扁平な矩形形状を有し、前面から背面まで貫通する貫通溝31が形成されている。開口部42および貫通溝31はともに、図中上下方向に伸びている。バスバー30は、その貫通溝31がバスバープレート40の開口部42に連通して保持部41に保持されている。保持部41は、電気的に接続する出力端子21、22同士に合致した向きおよび位置に形成されている。したがって、保持部41にバスバー30を嵌め込むことによって、各バスバー30を、接続する出力端子21、22同士に合致した位置に簡単に配置することができる。保持部41によってバスバー30を保持する方向および位置が規制されているため、誤接続を根本的になくすことができる。
第1の実施形態においては、ガイド手段Gは、端子面21a、22aから突出するスタッド50(図3参照)と、バスバープレート40に設けられスタッド50をガイドするガイド面61が形成されたガイドブロック60と、を含んでいる。ガイド面61は、端子面21a、22aに対して傾斜して形成されている。そして、ガイドブロック60を端子面21a、22aと平行な方向(図中上下方向)にスライド移動させることによって、ガイドブロック60のガイド面61によってスタッド50がガイドされ、バスバープレート40が第1位置および第2位置の間で移動する。さらに、ロック手段Lは、スタッド50およびガイドブロック60に設けられ、ガイドブロック60がスライド移動することによって相互に嵌まり合う凹凸嵌合部70を含んでいる。
図3(A)〜(C)をも参照して、スタッド50は、基端部が出力端子21、22に固定され端子面21a、22aに対して直交する方向に伸びる第1バー51と、第1バー51の先端から端子面21a、22aと平行に図中上方に向けて伸びる第2バー52と、第1バー51から第1バー51および第2バー52の両者に対して直交する方向(すなわち、図3の紙面に直交する方向)に伸びる第3バー54とを含んでいる。第3バー54は、第1バー51を中心に両側に設けられている(図4参照)。スタッド50の形成材料は特に限定されないが、例えば樹脂材料から形成される。
ガイドブロック60は、バスバープレート40の前面側に設けられ、バスバープレート40と一体的に形成されている。ガイドブロック60の内部には、図中上下方向に伸びる空間62が形成されている。空間62は、切り欠き63を介して、バスバープレート40の開口部42に連通している。空間62を形成するガイドブロック60内面のうち、バスバープレート40の前面側の内面が、スタッド50をガイドするガイド面61となる。このガイド面61は、端子面21a、22aに対して傾斜して形成されている。スタッド50の第3バー54の通過を許容するために、バスバー30の貫通溝31の下部には切り欠き32が形成され、ガイドブロック60の切り欠き63の下部には切り欠き66が形成されている(図2参照)。スタッド50は、バスバー30の貫通溝31、バスバープレート40の開口部42、およびガイドブロック60の切り欠き63に挿通され、空間62に達する。このとき、スタッド50の第3バー54は切り欠き32、66を通って、空間62に達する。空間62に達したスタッド50の第3バー54は、傾斜したガイド面61に対して摺接自在となる。これにより、ガイドブロック60のガイド面61は、スタッド50をガイドすることができる。空間62の図中上端には、スタッド50の第2バー52が嵌まり合う収納室64が形成されている。
凹凸嵌合部70は、第1バー51の前面に形成された嵌合凸部53と、ガイドブロック60内面のうちガイド面61に向かい合う内面に形成された嵌合凹部65とから構成されている。
スタッド50およびガイドブロック60を含むガイド手段Gによって、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置と、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置との間で移動自在に保持されている。すなわち、スタッド50を、バスバー30の貫通溝31、バスバープレート40の開口部42、ガイドブロック60の切り欠き63、および切り欠き32、66に挿通し、第3バー54を空間62内に位置させる。これにより、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置に保持される(図3(A)(B)参照)。また、スタッド50の第3バー54は、ガイド面61に当接可能な位置に達する。この状態から、ガイドブロック60を端子面21a、22aと平行な方向(図中上下方向)に沿って下方にスライド移動すると、ガイドブロック60のガイド面61によってスタッド50の第3バー54がガイドされながら、バスバープレート40が端子面21a、22aに向けて移動する。ガイドブロック60をさらに下方にスライド移動すると、スタッド50の第2バー52がガイドブロック60の収納室64に嵌まり込む。これにより、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置に移動される(図3(C)参照)。
そして、凹凸嵌合部70を含むロック手段Lによって、バスバープレート40は、第1位置に保持される。すなわち、ガイドブロック60がスライド移動することによって、スタッド50の第2バー52が収納室64に嵌まり込むと、スタッド50の嵌合凸部53とガイドブロック60の嵌合凹部65とが相互に嵌まり合ってスタッド50が固定される。これにより、バスバープレート40が第1位置に保持され、バスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態が維持される。
次に、第1の実施形態におけるバスバープレート40の組み付け手順について説明する。
まず、バスバー30をバスバープレート40の保持部41に保持する。保持部41にバスバー30を嵌め込むことによって、各バスバー30を、接続する出力端子21、22同士に合致した位置に簡単に配置することができる。このように、バスバープレート40の保持部41に合わせるだけで、バスバー30の接続方向が決まるため、誤接続による短絡を防止できる。
バスバープレート40を電池モジュール20の出力端子21、22側に配置する(図3(A))。
スタッド50およびガイドブロック60を含むガイド手段Gによって、バスバープレート40を、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置に保持する(図3(B))。すなわち、スタッド50を、バスバー30の貫通溝31、バスバープレート40の開口部42、ガイドブロック60の切り欠き63、および切り欠き32、66に挿通する。空間62に達したスタッド50の第3バー54がガイド面61に当接する。これにより、バスバープレート40が第2位置に保持される。
次いで、ガイド手段Gによって、バスバープレート40を、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置に移動する(図3(C))。すなわち、ガイドブロック60を図中下方に下げ、スタッド50の第3バー54をガイド面61によってガイドしながら、第2位置にあるバスバープレート40を端子面21a、22aに向けて移動する。スタッド50の第2バー52がガイドブロック60の収納室64に嵌まり込むまで、ガイドブロック60をさらに下げる。これにより、バスバープレート40が第1位置まで移動される(図3(C)参照)。第2バー52と収納室64との係合によって、バスバー30と端子面21a、22aとが圧接状態になる。
そして、凹凸嵌合部70を含むロック手段Lによって、バスバープレート40を、第1位置に保持し、バスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態を維持する(図3(C))。すなわち、スタッド50の第2バー52が収納室64に嵌まり込んだ状態で、スタッド50の嵌合凸部53とガイドブロック60の嵌合凹部65とを相互に嵌め合い、スタッド50を固定する。これにより、バスバープレート40は、第1位置に保持され、電池モジュール20に対して固定される。また、バスバー30と端子面21a、22aとは規定された面圧の下で接触し、電気的な接続が長期にわたって良好に維持される。
上述したように、第1の実施形態では、ガイド手段Gによって、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置までバスバープレート40を移動し、ロック手段Lによって、バスバープレート40を第1位置に保持してバスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態を維持するので、バスバープレート40に保持した複数のバスバー30を電池モジュール20の出力端子21、22に対して一括して電気的に接続することができる。第1の実施形態のガイド手段Gおよびロック手段Lによれば、ガイドブロック60をスタッド50にスライド装着するという簡単な操作によって、出力端子21、22に対するバスバー30の一括接続がなされる。このようにボルト締結作業を廃止できるため、すべてのバスバー30のそれぞれをボルト締めする形態に比べて、作業が極めて簡単であり、作業時間も著しく短縮される。さらに、ボルト締結作業を廃止できるため、ボルトの落下に伴って短絡が生じることを根本的に防止することができる。
もって、第1の実施形態によれば、バスバー30を保持する絶縁性のバスバープレート40を備える組電池10であって、ボルト締結作業を廃止でき、バスバー30を出力端子21、22に対して電気的に接続するための作業の簡素化を図り、組み立ての容易化を図った組電池10を提供できる。
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態に係る組電池の要部を示す斜視図、図7(A)(B)は、第2の実施形態の電池モジュール20における出力端子21の部分を示す側断面図、および正面図、図8(A)(B)(C)は、第2の実施形態において用いられるクリップ80を示す正面図、平面図、および側面図、図9(A)(B)は、第2の実施形態の作用の説明に供する図である。なお、第1の実施形態と共通する部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。また、図7には出力端子21のみが示されるが、出力端子22も同様に構成されている。
第2の実施形態の組電池10は、第1の実施形態の組電池10と同様に、端子面21a、22aが形成された正負の出力端子21、22を備える複数の電池モジュール20と、端子面21a、22aに電気的に接続される導電性のバスバー30を保持する絶縁性のバスバープレート40と、を含んでいる。さらに、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置およびバスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置の間でバスバープレート40を移動自在にガイドするガイド手段Gと、バスバープレート40を第1位置に保持してバスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態を維持するロック手段Lと、を含んでいる。第2の実施形態は、ガイド手段Gおよびロック手段Lの構成を改変した点で、第1の実施形態と相違している。
第2の実施形態においては、ガイド手段Gは、先端部81(一端部に相当する)が端子面21a、22aから電極端子21、22内に挿入される回動自在なクリップ80(軸部材に相当する)と、クリップ80の先端部81に設けられ、クリップ80が回動することによって、出力端子21、22内に設けた傾斜ガイド面101に乗り上がるガイド片82と、端子面21a、22aと平行な方向にスライド移動自在にバスバープレート40に接続されるとともにスライド移動に伴ってクリップ80を回動させるガイドプレート90と、を含んでいる。そして、ガイドプレート90を端子面21a、22aと平行な方向にスライド移動させてクリップ80を回動させることによって、出力端子21、22内の傾斜ガイド面101によってクリップ80のガイド片82がガイドされ、バスバープレート40が第1位置および第2位置の間で移動する。さらに、ロック手段Lは、クリップ80の先端部81および出力端子21、22内に設けられ、クリップ80が回転することによって相互に嵌まり合う凹凸嵌合部70を含んでいる。
図6および図9に示すように、クリップ80は、バスバープレート40に回動自在に挿通されている。図8に示すように、クリップ80は、その先端部81に径方向外方に伸びる一対のガイド片82が設けられている。図7に示すように、電池モジュール20の出力端子21、22は、中空形状を有し、端子面21a、22aには、クリップ80の先端部81が挿入される通孔102が形成されている。端子面21a、22aの通孔102は、クリップ80のガイド片82の通過を許容する長孔形状に形成されている。出力端子21、22の内面には、クリップ80が回動することによって、クリップ80のガイド片82が乗り上がる傾斜ガイド面101が形成されている。傾斜ガイド面101は、ガイド片82が乗り上がる始端から終端に向かうにしたがってその高さ(端子面21a、22aから図9中左側に向かう方向の寸法)が徐々に高くなっている。したがって、クリップ80の先端部81を出力端子21、22内に挿入して当該クリップ80を回転すると、ガイド片82が傾斜ガイド面101上を摺接することによって、クリップ80全体が出力端子21、22側に向けて移動する。クリップ80の軸部外周面には、らせん形状を有するキー溝83が形成されている。
ガイドプレート90は、バスバープレート40の前面側に設けられ、クリップ80が回動自在に挿通されている。ガイドプレート90はさらに、端子面21a、22aと平行な方向にスライド移動自在にバスバープレート40に接続されている。バスバープレート40に設けた爪部材91がガイドプレート90側面に形成したキー溝92に嵌まり合うことによって、ガイドプレート90がバスバープレート40に保持されている。ガイドプレート90およびクリップ80は、それぞれのキー溝83、92に嵌まり合ったピン部材93を介して接続されている。したがって、ガイドプレート90をバスバープレート40に対して図中上下方向にスライド移動させると、このスライド移動に伴ってクリップ80が回動する。
凹凸嵌合部70は、ガイド片82の端部に形成された嵌合凸部84と、傾斜ガイド面101の端部に形成された嵌合凹部103とから構成されている。
クリップ80、ガイド片82、およびガイドプレート90を含むガイド手段Gによって、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置と、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置との間で移動自在に保持されている。すなわち、クリップ80の先端部81を出力端子21、22内に挿入し、クリップ80を若干回動させる。これにより、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置に保持される(図9(A)参照)。この状態から、ガイドプレート90を端子面21a、22aと平行な方向(図中上下方向)に沿って下方にスライド移動すると、キー溝83、92およびピン部材93を介して接続されたクリップ80が回動する。出力端子21、22内の傾斜ガイド面101に乗り上げたクリップ80のガイド片82が当該傾斜ガイド面101にガイドされながら、バスバープレート40が端子面21a、22aに向けて移動する。ガイドプレート90をさらに下方にスライド移動すると、クリップ80側の嵌合凸部84が、出力端子21、22側の嵌合凹部103に嵌まり込む。これにより、バスバープレート40は、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置に移動される(図9(B)参照)。
そして、凹凸嵌合部70を含むロック手段Lによって、バスバープレート40は、第1位置に保持される。すなわち、ガイドプレート90がスライド移動してクリップ80が回動することによって、クリップ80側の嵌合凸部84と出力端子21、22側の嵌合凹部103とが相互に嵌まり合ってクリップ80の軸方向位置が固定される。これにより、バスバープレート40が第1位置に保持され、バスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態が維持される。
次に、第2の実施形態におけるバスバープレート40の組み付け手順について説明する。
バスバー30を保持したバスバープレート40を電池モジュール20の出力端子21、22側に配置する。
クリップ80、ガイド片82、およびガイドプレート90を含むガイド手段Gによって、バスバープレート40を、バスバー30が端子面21a、22aから離間した第2位置に保持する(図9(A))。すなわち、クリップ80の先端部81を出力端子21、22内に挿入し、クリップ80を若干回動させる。これにより、バスバープレート40が第2位置に保持される。
次いで、ガイド手段Gによって、バスバープレート40を、バスバー30が端子面21a、22aに圧接する第1位置に移動する(図9(B))。すなわち、ガイドプレート90を図中下方に下げ、クリップ80を回動させ、クリップ80のガイド片82を出力端子21、22内の傾斜ガイド面101によってガイドしながら、第2位置にあるバスバープレート40を端子面21a、22aに向けて移動する。クリップ80側の嵌合凸部84が出力端子21、22側の嵌合凹部103に嵌まり込むまで、ガイドプレート90をさらに下げる。これにより、バスバープレート40が第1位置まで移動される(図9(B)参照)。嵌合凸部84と嵌合凹部103との係合によって、バスバー30と端子面21a、22aとが圧接状態になる。
そして、凹凸嵌合部70を含むロック手段Lによって、バスバープレート40を、第1位置に保持し、バスバー30と端子面21a、22aとの圧接状態を維持する(図9(B))。すなわち、ガイドプレート90をスライド移動してクリップ80を回転させ、クリップ80側の嵌合凸部84と出力端子21、22側の嵌合凹部103とを相互に嵌め合い、クリップ80の軸方向位置を固定する。これにより、バスバープレート40は、第1位置に保持され、電池モジュール20に対して固定される。また、バスバー30と端子面21a、22aとは規定された面圧の下で接触し、電気的な接続が長期にわたって良好に維持される。
上述したように、第2の実施形態も、第1の実施形態と同様に、バスバープレート40に保持した複数のバスバー30を電池モジュール20の出力端子21、22に対して一括して電気的に接続することができる。第2の実施形態のガイド手段Gおよびロック手段Lによれば、ガイドプレート90をスライド移動してクリップ80の回転動に変換するという簡単な操作によって、出力端子21、22に対するバスバー30の一括接続がなされる。このようにボルト締結作業を廃止できるため、すべてのバスバー30のそれぞれをボルト締めする形態に比べて、作業が極めて簡単であり、作業時間も著しく短縮される。さらに、ボルト締結作業を廃止できるため、ボルトの落下に伴って短絡が生じることを根本的に防止することができる。
もって、第2の実施形態によっても、バスバー30を保持する絶縁性のバスバープレート40を備える組電池10であって、ボルト締結作業を廃止でき、バスバー30を出力端子21、22に対して電気的に接続するための作業の簡素化を図り、組み立ての容易化を図った組電池10を提供できる。
本発明の第1の実施形態に係る組電池を示す斜視図である。 図2(A)は、保持プレートを電池側の背面から見た図、図2(B)は、図2(A)の2B−2B線に沿う断面図である。 図3(A)〜(C)は、第1の実施形態の作用の説明に供する図である。 組電池を組み立てる際の単位ユニットである電池モジュールの一例を示す斜視図である。 扁平型電池の一例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る組電池の要部を示す斜視図である。 図7(A)(B)は、第2の実施形態の電池モジュールにおける出力端子の部分を示す側断面図、および正面図である。 図8(A)(B)(C)は、第2の実施形態において用いられるクリップを示す正面図、平面図、および側面図である。 図9(A)(B)は、第2の実施形態の作用の説明に供する図である。
符号の説明
10 組電池、
20 電池モジュール(電池)、
21、22 出力端子(電極端子)、
21a、22a 端子面、
28 扁平型電池、
30 バスバー、
31 貫通溝、
40 バスバープレート(保持プレート)、
41 保持部、
42 開口部、
50 スタッド(バー部材)、
51 第1バー、
52 第2バー、
53 嵌合凸部、
54 第3バー、
60 ガイドブロック、
61 ガイド面、
62 空間、
64 収納室、
65 嵌合凹部、
70 凹凸嵌合部、
80 クリップ(軸部材)、
81 先端部(一端部)、
82 ガイド片、
83 キー溝、
84 嵌合凸部、
90 ガイドプレート、
92 キー溝、
93 ピン部材、
101 傾斜ガイド面、
102 通孔、
103 嵌合凹部、
G ガイド手段、
L ロック手段。

Claims (4)

  1. 端子面が形成された電極端子を備える複数の電池と、
    前記端子面に電気的に接続される導電性のバスバーを保持する絶縁性の保持プレートと、
    前記バスバーが前記端子面に圧接する第1位置および前記バスバーが前記端子面から離間した第2位置の間で前記保持プレートを移動自在にガイドするガイド手段と、
    前記保持プレートを前記第1位置に保持して前記バスバーと前記端子面との圧接状態を維持するロック手段と、を有し、
    前記ガイド手段は、
    前記端子面から突出するバー部材と、
    前記保持プレートに設けられ前記バー部材をガイドするガイド面が形成されたガイドブロックと、を有し、
    前記ガイド面は、前記端子面に対して傾斜して形成され、
    前記ガイドブロックを前記端子面と平行な方向にスライド移動させることによって、前記ガイドブロックの前記ガイド面によって前記バー部材がガイドされ、前記保持プレートが前記第1位置および前記第2位置の間で移動する組電池。
  2. 前記ロック手段は、前記バー部材および前記ガイドブロックに設けられ、前記ガイドブロックがスライド移動することによって相互に嵌まり合う凹凸嵌合部を有していることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 端子面が形成された電極端子を備える複数の電池と、
    前記端子面に電気的に接続される導電性のバスバーを保持する絶縁性の保持プレートと、
    前記バスバーが前記端子面に圧接する第1位置および前記バスバーが前記端子面から離間した第2位置の間で前記保持プレートを移動自在にガイドするガイド手段と、
    前記保持プレートを前記第1位置に保持して前記バスバーと前記端子面との圧接状態を維持するロック手段と、を有し
    前記ガイド手段は、
    一端部が前記端子面から前記電極端子内に挿入される回動自在な軸部材と、
    前記軸部材の前記一端部に設けられ、前記軸部材が回動することによって、前記電極端子内に設けた傾斜ガイド面に乗り上がるガイド片と、
    前記端子面と平行な方向にスライド移動自在に前記保持プレートに接続されるとともにスライド移動に伴って前記軸部材を回動させるガイドプレートと、を有し、
    前記ガイドプレートを前記端子面と平行な方向にスライド移動させて前記軸部材を回動させることによって、前記電極端子内の前記傾斜ガイド面によって前記軸部材の前記ガイド片がガイドされ、前記保持プレートが前記第1位置および前記第2位置の間で移動する組電池。
  4. 前記ロック手段は、前記軸部材の前記一端部および前記電極端子内に設けられ、前記軸部材が回転することによって相互に嵌まり合う凹凸嵌合部を有していることを特徴とする請求項に記載の組電池。
JP2005305932A 2004-12-27 2005-10-20 組電池 Expired - Fee Related JP4923511B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305932A JP4923511B2 (ja) 2004-12-27 2005-10-20 組電池
US11/313,233 US7740981B2 (en) 2004-12-27 2005-12-20 Assembled battery including insulating support plate connected to a terminal surface
KR1020050130514A KR100769767B1 (ko) 2004-12-27 2005-12-27 조 전지

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377852 2004-12-27
JP2004377852 2004-12-27
JP2005305932A JP4923511B2 (ja) 2004-12-27 2005-10-20 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210318A JP2006210318A (ja) 2006-08-10
JP4923511B2 true JP4923511B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=36639633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305932A Expired - Fee Related JP4923511B2 (ja) 2004-12-27 2005-10-20 組電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7740981B2 (ja)
JP (1) JP4923511B2 (ja)
KR (1) KR100769767B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883665B1 (fr) * 2005-03-25 2007-06-15 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif d'alimentation electrique pour vehicule automobile
KR100796030B1 (ko) 2006-10-31 2008-01-21 한국단자공업 주식회사 링터미널 및 링터미널의 고정구조
US7960943B2 (en) * 2006-11-17 2011-06-14 Cobasys, Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
JP5139745B2 (ja) * 2007-08-10 2013-02-06 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5536382B2 (ja) * 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
CN102630352B (zh) * 2009-11-27 2015-04-29 Lg电子株式会社 电池
US9105911B2 (en) * 2009-12-28 2015-08-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
DE102010009731A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Audi Ag Batterie für einen Kraftwagen
KR101201747B1 (ko) * 2010-05-24 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
CN101847705B (zh) * 2010-05-31 2012-11-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种蓄电池正极桩头
KR101293952B1 (ko) * 2010-11-23 2013-08-07 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 버스 바 어셈블리
CN103260924B (zh) 2010-12-07 2016-11-09 艾里逊变速箱公司 用于混合动力电动车的能量存储***
JP5691836B2 (ja) * 2011-05-20 2015-04-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5748100B2 (ja) * 2011-07-06 2015-07-15 住友電装株式会社 電池モジュール
EP2744014B1 (de) * 2012-12-12 2015-07-29 MAGNA STEYR Battery Systems GmbH & Co OG Batteriesystem und Verfahren zur Herstellung eines Batteriesystems
JP2014157742A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Yazaki Corp 電源装置
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
US9960396B2 (en) 2013-09-24 2018-05-01 Artisan Vehicle Systems Inc. Module backbone system
US10063069B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Artisan Vehicle Systems Inc. Module maintenance system
US20150155544A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 Delphi Technologies, Inc. Battery assembly internal connection device
US9748549B2 (en) 2013-12-18 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Integrated cell separator/high voltage bus bar carrier assembly
US9350127B2 (en) 2014-03-24 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Self-locating busbar assembly and alignment method
KR102273783B1 (ko) * 2014-07-29 2021-07-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 셀 및 이를 이용한 배터리 팩
US9755212B2 (en) 2014-11-11 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Traction battery busbar carriers for pouch battery cells
US9853277B2 (en) * 2015-06-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Bus bar assembly including biased bus bar
US9722223B1 (en) 2016-03-02 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Battery pack retention assembly and method
KR101894148B1 (ko) * 2016-10-25 2018-08-31 주식회사 아트라스비엑스 축전지 팩 조립형 밀폐 고정형 납축전지
CN110600642B (zh) * 2019-08-15 2021-12-07 安徽五行动力新能源有限公司 一种锂电池电芯结构
KR20220091958A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 에스케이온 주식회사 파우치형 배터리셀 및 이를 포함하는 배터리 팩
DE102021110025A1 (de) 2021-04-21 2022-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriezelle-Befestigungsanordnung und Elektrofahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153478A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Fuji Electric Co Ltd プロペラ水車のランナ羽根
JPH1186831A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk バッテリーの接続構造
JP3540649B2 (ja) 1999-01-28 2004-07-07 三洋電機株式会社 電源装置
JP3540650B2 (ja) 1999-01-29 2004-07-07 三洋電機株式会社 電源装置
JP3759872B2 (ja) * 2000-05-12 2006-03-29 本田技研工業株式会社 セルモジュール
JP3702149B2 (ja) 2000-05-31 2005-10-05 三洋電機株式会社 電源装置
JP4733248B2 (ja) * 2000-06-20 2011-07-27 本田技研工業株式会社 セルモジュール構造
JP3832397B2 (ja) 2002-07-24 2006-10-11 日産自動車株式会社 薄型電池モジュール
JP3899423B2 (ja) 2002-07-24 2007-03-28 日産自動車株式会社 薄型電池モジュール
US7604896B2 (en) * 2005-03-16 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery assembly for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006210318A (ja) 2006-08-10
US7740981B2 (en) 2010-06-22
KR20060074891A (ko) 2006-07-03
US20060145657A1 (en) 2006-07-06
KR100769767B1 (ko) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923511B2 (ja) 組電池
EP3340336B1 (en) Battery module
JP4956773B2 (ja) 電池パックおよび電池パック用ケース
JP5345648B2 (ja) 2次電池および電池モジュール
KR101403930B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
EP2738835B1 (en) Battery module
US7947389B2 (en) Cartridge frame with connectors for battery pack
US20090017366A1 (en) Battery system
EP2808921A1 (en) Battery module
JP2018018795A (ja) 電池パック
WO2018003467A1 (ja) 電池ブロック及び電池モジュール
JP2007048750A (ja) 電池モジュール
JPWO2014156001A1 (ja) 電池パック
JP2006216471A (ja) パック電池
JP2010211950A (ja) 組電池、その製造方法および組電池用筐体
KR20160111231A (ko) 매트릭스 구조의 배터리 팩을 갖는 전기 자동차용 배터리 장치
JP4747576B2 (ja) 組電池
EP3201975B1 (en) Battery module bus bar connection assembly
JP5326209B2 (ja) 組電池
US20220311100A1 (en) Cell module assembly and method of manufacturing the same
JP6245048B2 (ja) 電池モジュール
CN100461496C (zh) 电池组
JP5290662B2 (ja) 電池モジュールの外部短絡システム
JP5626407B2 (ja) 組電池
KR20160051443A (ko) 셀 인서트 사출구조를 구비하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees