JP4921713B2 - ホウケイ酸ガラス組成及びその使用 - Google Patents

ホウケイ酸ガラス組成及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4921713B2
JP4921713B2 JP2004557504A JP2004557504A JP4921713B2 JP 4921713 B2 JP4921713 B2 JP 4921713B2 JP 2004557504 A JP2004557504 A JP 2004557504A JP 2004557504 A JP2004557504 A JP 2004557504A JP 4921713 B2 JP4921713 B2 JP 4921713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
borosilicate glass
oxide
total weight
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004557504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520309A (ja
JP2006520309A5 (ja
Inventor
ポーロ マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2006520309A publication Critical patent/JP2006520309A/ja
Publication of JP2006520309A5 publication Critical patent/JP2006520309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921713B2 publication Critical patent/JP4921713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00831Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/41Profiled surfaces
    • C03B2215/412Profiled surfaces fine structured, e.g. fresnel lenses, prismatic reflectors, other sharp-edged surface profiles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は概してガラス組成に関し、特に、ホウケイ酸ガラス(borosilicate glass)組成及びその使用に関する。
ホウケイ酸ガラスは良く知られたガラスであり、33×10-7/℃の低熱膨張係数(CTE)及び高化学的耐久性(すなわち、酸及びアルカリ剤に対する耐性)を有している。その結果、ホウケイ酸ガラスは化学的耐久性を要する多くの種類の実験装置の主要な成分になっている。
しかしながら、現状のホウケイ酸ガラスは約700乃至800℃の焼結の際に失透(devitrification)してしまう(すなわち、ガラス特性の低下の原因となるクリストバライト、トリジマイト、及び/又は水晶クリスタルが形成する)。高CTEであるクリスタルの形成は焼結されたガラス製品の機械的強度を低下せしめる。機械的強度の低下はアモルファス状態からクリスタル状態への相変態に伴う体積変化にも起因している。従って、粉末のホウケイ酸ガラスを用いて低CTEの基板の上にフリット層(flit layer)を形成する場合は、失透がフリット層の全体的なCTEを増加せしめ、よって亀裂が発生する。
粉末のホウケイ酸ガラスでの失透を克服し得る1つの解決策には、アルミナ等のインヒビタ酸化物を粉末のホウケイ酸ガラスに添加することがある。アルミナの添加は高膨張結晶(high expansion crystals)の形成を防止する傾向がある。アルミナの添加は、しかしながら、ガラスフリットの焼結可能性の低下を生じる。更に、アルミナが添加された場合は、焼結の際のガラスフリットの流動性が減少する。
従って、ガラスフリットを形成する産業界に、上述の欠点や不備に対する従来取り組まれずにいるニーズが存在する。
例示的なホウケイ酸ガラスはホウケイ酸ガラス組成を含んでいる。ホウケイ酸ガラス組成は、総重量に対して約60%乃至74%の範囲の二酸化ケイ素(SiO2)と、総重量に対して約9%乃至25%の範囲の酸化ホウ素(B2O3)と、総重量に対して約7%乃至17%の範囲の酸化アルミニウム(Al2O3)と、総重量に対して約2%乃至7%の範囲の少なくとも1つの酸化アルカリとからなる。更に、ホウケイ酸ガラスは約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)を有している。更に、ホウケイ酸ガラス組成は焼結によってインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対して耐性がある。
ホウケイ酸ガラスの例示的な製造方法は、複数の成分を混合して均質混合物を形成する工程を含んでいる。均質混合物の成分には、総重量に対して約60%乃至74%の範囲の二酸化ケイ素(SiO2)と、総重量に対して約9%乃至25%の範囲の酸化ホウ素(B2O3)と、総重量に対して約7%乃至17%の範囲の酸化アルミニウム(Al2O3)と、総重量に対して約2%乃至7%の範囲の少なくとも1つの酸化アルカリとが含まれる。次に該方法は、均質混合物を溶かす工程と、ホウケイ酸ガラスを形成する前記均質混合物を焼結する工程と、を含んでいる。ホウケイ酸ガラスは約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)を有している。更に、均質混合物は焼結することによってインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対する耐性がある。
例示的な微小流量装置は、第1アセンブリと第2アセンブリとを有している。第1アセンブリは第1基板の上に配置される微小構造体を有している。第2アセンブリは第2基板と前駆物質とを有している。前駆物質及び微小構造体が互いに隣接するように第2アセンブリと第1アセンブリとが設置される。第2アセンブリは第1アセンブリが予備焼結された後に微小構造体の上に設置され、加熱処理によって貼付され、よって第1及び第2アセンブリの間の少なくとも1つの凹部を画定するワンピース微小構造体が形成される。前駆物質は、総重量に対して約60%乃至74%の範囲の二酸化ケイ素(SiO2)と、総重量に対して約9%乃至25%の範囲の酸化ホウ素(B2O3)と、総重量に対して約7%乃至17%の範囲の酸化アルミニウム(Al2O3)と、総重量に対して約2%乃至7%の範囲の少なくとも1つの酸化アルカリとを含んでいる。更に、前駆物質は約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)を有している。更に、前駆物質は焼結によってインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対する耐性がある。前駆物質は約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)有するホウケイ酸ガラス組成を有している。更に、ホウケイ酸ガラス組成は焼結によってインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対する耐性がある。前駆物質は総重量に対して約60%乃至74%の範囲の二酸化ケイ素(SiO2)と、総重量に対して約9%乃至25%の範囲の酸化ホウ素(B2O3)と、総重量に対して約7%乃至17%の範囲の酸化アルミニウム(Al2O3)と、総重量に対して約2%乃至7%の範囲の少なくとも1つの酸化アルカリとを含んでいる。更に、前駆物質は約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)有している。更に、前駆物質は焼結によってインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対する耐性がある。該方法は、更に、第1アセンブリを第2アセンブリの上に前駆物質と微小構造体とが互いに隣接するように配置する工程と、第1及び第2アセンブリの間に少なくとも1つの凹部を画定するワンピース微小構造体を形成すべく、第1アセンブリと第2アセンブリとを加熱する工程とを含んでいる。
本発明の他の組成、システム、方法、装置、特徴、及び利点は、以下の図や詳細な説明を実施することによって当業者によって明らかとなる。かかる全ての加えられたシステム、方法、特徴及び利点は本説明に含まれ、本発明の範囲内であり、更に添付のクレームによって保護されることを企図している。
本発明の実施例はホウケイ酸ガラス組成、その調製方法、及びホウケイ酸ガラス組成から形成されるホウケイ酸ガラスを組み入れた構造体(structure)を提供する。本発明の実施例は上述した上記欠点及び不備の少なくともいくつかを有害なクリスタルの形成を自己防止するホウケイ酸ガラス組成を提供することによって克服した。上述したように、それらクリスタルの1または複数の形成は熱膨張係数(CTE)の増加を生じるようである。その結果、ガラス製品はクリスタル形成に伴う体積変化に少なくとも部分的に起因して機械的強度を損ねてしまう。
更に、ホウケイ酸ガラス組成は耐熱衝撃性、酸及びアルカリの化学剤に対する化学的耐性、及び低軟化点を有するように設計されており、一方で失透やクリスタルの形成が生じないように設計されている。
特に、実施例のホウケイ酸ガラス組成から形成されたガラスは約30×10-7/℃乃至55×10-7/℃の範囲に熱膨張係数(CTE)を好適に有している。更に、ホウケイ酸ガラス組成は、上述したように、焼結可能性及び焼結の際のホウケイ酸ガラス組成の流動性を減少するインヒビタ酸化物(すなわち、アルミナ粉末)を添加することなく、焼結時の失透に対する耐性を好適に有している。
実施例のホウケイ酸ガラス組成は、とりわけ二酸化ケイ素(SiO2)、酸化ホウ素(B2O3)、酸化アルミニウム(Al2O3)、及び少なくとも1つの酸化アルカリを含んでいる。酸化アルカリは酸化リチウム(Li2O)、酸化カリウム(K2O)、及び酸化ナトリウム(Na2O)を含んでいるのが好ましい。学説に捉われずに考慮すれば、Al2O3は、ホウケイ酸ガラス組成の焼結の際にクリストバライト及びトリジマイトクリスタルの形成を阻止する役割を担っているようである。更に、B2O3はホウケイ酸ガラス組成の溶融性を増加し、ホウケイ酸ガラスのCTEを著しく増加することなく効果的な融剤(flux)の役割を果たすようであり、一方、酸化アルカリはホウケイ酸ガラスのCTEを増加する。
As2O3若しくはSb2O3、フッ化物、臭化物、又は塩化物等の従来の表面処理剤(finishing agent)を、それら全体の量が約1%を超えないという条件の下で添加することも可能である。希望するのであれば、漂白剤を添加しても良い。従来の着色成分を添加することによってガラスに着色することも可能である。
特に、1実施例のホウケイ酸ガラス組成は、総重量に対して約60%乃至74%の範囲のSiO2と、総重量に対して約9%乃至25%の範囲のB2O3と、総重量に対して約7%乃至17%の範囲のAl2O3と、総重量に対して約2%乃至7%の範囲の少なくとも1つの酸化アルカリと、を含んでいる。
更に、ホウケイ酸ガラス組成は1若しくは複数のアルカリ土類酸化物を含んでも良い。アルカリ土類酸化物には酸化バリウム(BaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、 酸化カルシウム (CaO)、及びマグネシウム(MgO)が含まれる。更に、ホウケイ酸ガラス組成は、限定するものではないが、酸化ランタン(La2O3)、酸化タンタル(Ta2O3)、酸化イットリウム(Y2O3)、及び酸化セリウム(CeO2)等の1又は複数の希土類酸化物を含んでも良い。アルカリ土類酸化物及び/又は希土類酸化物の合計重量パーセンテージは総重量に対して約0.1%乃至7%の範囲にある。再び、学説に捉われずに考慮すれば、アルカリ土類酸化物はホウケイ酸ガラス組成から形成されたホウケイ酸ガラスのCTEを増加するようである。
更に、ホウケイ酸ガラス組成は総重量に対して約0.1%乃至5%の範囲の酸化ジルコニウム(ZrO2)を含んでも良い。学説に捉われずに考慮すれば、ZrO2のホウケイ酸ガラス組成への添加はアルカリ剤に対する耐性を促進するようである。
他の実施例のホウケイ酸ガラス組成はSiO2、B2O3、Al2O3、Li2O、及びZrO2を含むのが好ましい。学説に捉われずに考慮すれば、Na2O及び/又はK2Oは失透の可能性及び程度を増加し得るようであり、よって本実施例には含まれない。更に、溶融性及び安定性を増加し、ガラス粘度を減少せしめるべくB2O3が含まれており、Li2Oは溶融性を増加し、ガラス粘度を低下し、更にCTEを増加する。特に、Al2O3のホウケイ酸ガラス組成への添加は原子状のガラス網状組織においてSi4+のAl3+への置換を生じる。その結果、Li+とAl3+との間の強い結合によってLi+がガラス網状組織に強固に結合する。これは局所的な原子状レベルでの電気的中性を維持する必要から生じるものである。Li+のガラス網状組織への強固な結合はホウケイ酸ガラス組成の耐酸性を促進する。ZrO2のホウケイ酸ガラス組成への添加は耐アルカリ性を促進するようである。
本実施例のホウケイ酸ガラス組成を使用することによって、焼結によって約30×10-7/℃乃至45×10-7/℃の範囲のCTEを有するガラスを形成する。ホウケイ酸ガラス組成から形成されたホウケイ酸ガラスは約600乃至1000℃の範囲に軟化点を有している。更にホウケイ酸ガラスはDIN12116の耐酸性試験(すなわち、ホウケイ酸ガラスを塩酸6N(規定濃度)の沸騰水溶液に入れて6時間経過後に重量パーセント減少を測定する)において約10ミリグラム/dm2より少ない重量パーセント減少を呈する。更に、ホウケイ酸ガラスはISO695の耐アルカリ性試験(すなわち、ホウケイ酸ガラスを混合アルカリの沸騰水溶液に入れて3時間経過後に重量パーセント減少を測定する)において約250ミリグラム/dm2より少ない重量パーセント減少を呈する。
特に、ホウケイ酸ガラス組成は総重量に対して約68%乃至73%の範囲のSiO2、総重量に対して約13%乃至17%のB2O3、総重量に対して約8%乃至15%のAl2O3、総重量に対して約2%乃至5%のLi2O、及び総重量に対して約1%乃至3%のZrO2を含んでいる。更に、ホウケイ酸ガラス組成内でのSiO2、Al2O3、及びZrO2の重量パーセントの合計は総重量の78%より低い。
ホウケイ酸ガラス組成の形成方法には上記のホウケイ酸ガラス組成の成分の均質混合物を形成することが含まれる。均質混合物はその後、白金ロジウムるつぼ若しくはその同等品内で約1650±10℃の温度で溶かされ、それには約5乃至10時間を要する。均質混合物の溶融後、溶けた組成物は脱イオン水内で急冷され、その後アルミナボールミル若しくはその同等品を用いて乾燥条件の下で挽かれてホウケイ酸フリット粒子になる。その後ふるいにかけられた粒子はモールド(すなわち、シリコンモールド)内に置かれてホウケイ酸ガラスの軟化点(すなわち、約850℃)より約20℃高い温度で約20乃至40分間焼結される。
テーブル1は3つの(組成物1乃至3) 代表的な発明のホウケイ酸ガラス組成と、従来のホウケイ酸ガラスの化学組成と、2つの他のガラス組成(組成物A及びB)とを含んでいる。更に、ガラス特性(例えば、バルクガラスCTE、軟化点、DIN12116の耐酸性試験、及びISO695の耐アルカリ性試験)及びガラス粉末特性(例えば、焼結されたガラスCTE及びクリスタル相)が上記の各組成において測定され、比較の目的でテーブル1に含まれている。テーブル1から判るように、組成物1乃至3は従来のホウケイ酸ガラス組成よりも低いCTE(焼結されたガラス)及び軟化点を有している。更に、組成物2及び3は従来のホウケイ酸と同程度の化学的耐性を有している。組成物1乃至3はクリストバライトクリスタル相を形成しないが、従来のホウケイ酸及び組成物A及びBはクリストバライト クリスタル相を形成する。従って、組成物1乃至3は従来のホウケイ酸及び組成物A及びBよりも優れた物理的特性を有している。
Figure 0004921713
本発明の他の実施例においては、ホウケイ酸ガラス組成は微小流体装置において微小流体装置の構成要素間(すなわち、基板及び微小構造体)の接触を促進する前駆物質として用いることが可能である。ホウケイ酸ガラス組成から形成されたホウケイ酸ガラスは、焼結によって微小流体装置の他の構成要素のCTEと適合するCTEを有する。適合性を有するCTEによって機械的応力を受けることのない製作及び使用が可能となる。更に、ホウケイ酸ガラス組成はホウケイ酸ガラス組成から形成されたホウケイ酸ガラスが微小流体装置の運転の際に使用され得るケミカル剤(すなわち、酸及び/又はアルカリのケミカル剤)に対して化学的耐性を有するように設計することが可能となる。
ここで図面を参照する。図1は本発明のホウケイ酸ガラス組成を組み入れた代表的な微小流体装置10の断面図である。微小流体装置10は第1基板11と、微小構造体13と、前駆物質15と、第2基板17とを有している。微小構造体13は第1基板11と前駆物質15との間に設置されている。前駆物質15は微小構造体13に隣接した第2基板17の上に配置されている。
第1基板11、微小構造体13、及び第2基板17は限定するものではないが、ガラス、ガラスセラミックス、セラミックス、金属、半導体、若しくはそれらの組合せ等からなる材質によって作られる。第1基板11、微小構造体13、及び第2基板17は同じ材質で作られることも、異なる材質で作られることも可能である。
第1基板11、微小構造体13、前駆物質 15、及び第2基板17は重ね合わせられて微小構造体13及び前駆物質15によって囲まれた凹部を形成する。凹部は種々の断面寸法を有することが可能であり、限定するものではないが、例えば、ほぼ正方形、ほぼ長方形、ほぼ六角形、半円形、若しくはほぼ円形がある。例えば、図1はほぼ正方形の凹部を示している。
更に、凹部の合計容量は特定の用途に応じて変えることが可能である。微小構造体13の穿孔の度合い(すなわち、微小構造体13のリッジ部(ridges)の間の空間)が合計容量を決定する。微小構造体13の好適な実施例は、凹部の合計容量を大きくすべく数多く穿孔された微小構造体を含んでいる。例えば、微小構造体13と前駆物質15とで囲まれた空間の割合は一般的に約50%より多い。しかしながら、より低い容量割合も企図されており、本発明の範囲に含まれる。
特に、第1基板11及び第2基板17は約200μm乃至約3ミリメータ(mm)の範囲の厚みを有しており、好ましくは少なくとも200μmである。微小構造体13は約100μm乃至約300μmの範囲の幅と、約800μmまでの高さとを有することが可能である。結果的に凹部の幅は約50μmから約1000μmを超える範囲となる。
図1に示されるように、凹部を形成する微小構造体13の壁は一定の厚みを有することが可能である。しかしながら、壁の厚みは一定、先細り、口広げ加工、若しくはそれらの組合せが可能であり、特定の用途用に仕上げることが可能である。
実施例の微小流体装置10は少なくとも1つの多孔性構造体(すなわち、第1基板11、第2基板17、及び/又は微小構造体13)を含むことが可能である。多孔性構造体は微小流体装置10内で分離に使用することが可能である。更に、多孔性構造体はその部分に触媒を添付することが可能であり、それについては以下に記載する。
一般的に、微小流体装置10は、微小流体装置10内を流れる1若しくは複数の流体の入口及び出口用の適切な通路(図示せず)を含んでいる。入口及び出口は第1基板11、第2基板17、及び/又は微小構造体13を通して形成することが可能である。
前駆物質15は上述したようにホウケイ酸ガラス組成から作ることが可能である。前駆物質15の好適な実施例はSiO2、B2O3、Al2O3、Li2O、及びZrO2を含んでいる。この組成を用いて焼結によって約30×10-7/℃乃至45×10-7/℃の範囲のCTEを有するホウケイ酸ガラスを形成することが可能である。更に、ホウケイ酸ガラス組成から形成されたホウケイ酸ガラスは好適には約600乃至1000℃の範囲の軟化点を有している。更に、ホウケイ酸ガラスは好適には上述したようにDIN12116の耐酸性試験による重量パーセント減少が10ミリグラム/dm2より少ない。更に、ホウケイ酸ガラスは好適には上述したようにISO695の耐アルカリ性試験による重量パーセント減少が250ミリグラム/dm2より少ない。
特に、前駆物質15は総重量に対して約68%乃至73%の範囲のSiO2、総重量に対して約13%乃至17%の範囲のB2O3、総重量に対して約8%乃至15%の範囲のAl2O3、総重量に対して約2%乃至5%の範囲のLi2O、及び総重量に対して約1%乃至3%の範囲のZrO2を有するホウケイ酸ガラス組成を含んでいる。更に、前駆物質15内のSiO2、Al2O3、及びZrO2の合計重量パーセントは総重量に対して約78%より低い。
他の実施例においては、前駆物質15は有機媒体を含んでおり、それらには限定するものではないが、例えば、熱可塑性媒体、熱硬化性媒体、若しくは光重合が可能な媒体がある。有機媒体が前駆物質15に添加されて前駆物質15の真空モールドを補助する。その後、前駆物質15内に存在する有機媒体は予備焼結及び焼結の際にほぼ除去される。
一般的に、第1基板11、微小構造体13、前駆物質15、及び第2基板17のCTEは適合性を有しており、よって製造及び使用の際の微小流体装置10における機械的応力が回避される。更に、第1基板11、微小構造体13、前駆物質15、及び第2基板17の材質は微小流体装置10の運転の際に用いられ得るケミカル剤(すなわち、酸及び/又はアルカリのケミカル剤)に対して化学的耐性を有すべく選択することが可能である。
微小流体装置10内において、実験/試験に含まれる流体は微小流体装置10の表面のみに接触し、これは完全にコントロールされる。この点において、微小流体装置10の表面は活性若しくは不活性となるように変化せしめることが可能である。例えば、該表面は触媒を含むこと、若しくは表面をフィルム(例えば、ポリシロキサン)で覆うことが可能であり、よって表面を中性にすることが可能である。更に、微小流体装置10は、ヒータ、センサ、及び同等品に使用される導電体、電極、及び同等品を含むことが可能である。
説明用のみを目的として、従って限定することなく、本発明の実施例を下記の製造方法を特に参照しながら説明する。以下において図面に記載されているプロセスを参照するに際して、プロセスの全工程が説明されてはいないことに留意されたい。従って、下記の製造プロセスは本発明の実施例の微小流体装置の製造に必要な全工程を含んだ完全なリストを企図したものではない。
図2A'乃至2Eは図1に示す微小流体装置10の代表的な製造の断面図である。図2A'及び 2B'は第1アセンブリ19の形成の断面図であり、図2A"及び2B"は第2アセンブリ21の形成の断面図である。
図2A'及び2B'は第1基板11上の微小構造体13の形成(例えば、真空モールディング)を図示しており、よって第1アセンブリ19が形成される。図2A"及び2B"は第2基板17上の前駆物質15の形成(例えば、真空モールディング)を図示しており、よって第2アセンブリ21が形成される。
1実施例においては、第1アセンブリ19及び第2アセンブリ21は、図2Cに示す工程の前に約500℃で約5時間の間予備焼結することが可能である。特に、予備焼結プロセスは以下を含む。すなわち、第1アセンブリ19及び/又は第2アセンブリ21を約20℃から約500℃に約2時間に亘って加熱し、第1アセンブリ19及び/又は第2アセンブリ21を約1時間の間その温度に保持し、温度を約500℃から約20℃に2時間の時間をかけて低下する。
図2C及び2Dは第1アセンブリ19と第2アセンブリ21との結合を示しており、ここにおいて第2アセンブリ21は第1アセンブリ19の頂部に配置されおり、よって微小構造体13が前駆物質15に接触する。その後、第1アセンブリ19及び第2アセンブリ21は約820℃で約5 時間の間焼結され、図2Eに示すような微小流体装置10が形成される。
特に、焼結プロセスは以下を含む。すなわち、第1アセンブリ19及び/又は第2アセンブリ21を約20℃から約820℃まで約2時間に亘って加熱し、第1アセンブリ19及び/又は第2アセンブリ21をその温度で約20分の間保持し、温度を約820℃から約500℃に10分の時間をかけて低下し、更に温度を約500℃から約20℃に2時間の時間をかけて低下する。
上述の本発明の実施例、特に、任意の「好適な」実施例は、実施可能な単なる例であって、本発明の原理の明確な理解のために単に説明されていることを強調したい。本発明の上述した実施例には、本発明の趣旨や原理から実質的に乖離することなく多くの変形や変更がなし得る。かかる全ての変形例や変更例は本開示及び本発明の範囲内であって以下のクレームによって保護されることを企図している。
本発明の多くの特徴は以下の図面を参照することによってより理解されるであろう。図面の構成要素はスケール通りとは限らず、本発明の原理の明確な説明のために強調されている。更に図面において、同等の符号は全図面に亘って部品が対応していることを示している。
本発明のホウケイ酸ガラス組成を含んだ例示的な微小流体装置を示す断面図である。 図2A'乃至2Eは図1に示す微小流体装置の例示的な製造プロセスの断面図を示している。
符号の説明
10 微小流体装置
11 第1基板
13 微小構造体
15 前駆物質
17 第2基板
19 第1アセンブリ
21 第2アセンブリ

Claims (2)

  1. CTEが30×10-7/℃乃至45×10-7/℃の範囲にあり、軟化点が600乃至1000℃の範囲にあるホウケイ酸ガラスであって、
    前記ホウケイ酸ガラスは耐酸性試験において重量パーセント減少が10ミリグラム/dm2より低く、前記ホウケイ酸ガラスは耐アルカリ性試験において重量パーセント減少が250ミリグラム/dm2より低く、
    前記ホウケイ酸ガラス組成は、
    総重量に対して68%乃至73%の範囲のSiO2と、
    総重量に対して13%乃至17%の範囲のB2O3と、
    総重量に対して8%乃至15%の範囲のAl2O3と、
    総重量に対して2%乃至5%の範囲の酸化リチウム(Li2O)と、
    総重量に対して1%乃至3%の範囲の酸化ジルコニウム(ZrO2)と、を含み、
    SiO2、Al2O3、及びZrO2の重量パーセントの合計は総重量の78%より低いことを特徴とするホウケイ酸ガラス。
  2. ホウケイ酸ガラスの製造方法であって、
    総重量に対して68%乃至73%の範囲の二酸化ケイ素(SiO2)と、
    総重量に対して13%乃至17%の範囲の酸化ホウ素(B2O3)と、
    総重量に対して8%乃至15%の範囲の酸化アルミニウム(Al2O3)と、
    総重量に対して2%乃至5%の範囲の少なくとも1つの酸化リチウム(Li 2 O)と、
    総重量に対して1%乃至3%の範囲の酸化ジルコニウム(ZrO 2 )と、を含んで、SiO 2 、Al 2 O 3 、及びZrO 2 の重量パーセントの合計は総重量の78%より低く、重量パーセント合計が総重量に対して0.1%乃至7%の範囲にある少なくとも1つのアルカリ土類酸化物及び少なくとも1つの希土類酸化物と、を含む複数の成分を混合して均質混合物を形成する工程と、
    前記均質混合物を溶かす工程と、
    前記ホウケイ酸ガラスを形成する前記均質混合物を焼結する工程と、を含み、
    前記ホウケイ酸ガラスは30×10-7/℃乃至45×10-7/℃の範囲の熱膨張係数(CTE)を有し、前記均質混合物は焼結することによって、前記ホウケイ酸ガラスが膨張するのを防止するインヒビタ酸化物を添加することなく失透に対する耐性を有し、
    前記アルカリ土類酸化物は酸化バリウム(BaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化カルシウム(CaO)、及びマグネシウム(MgO)から選択され、前記希土類酸化物は酸化ランタン(La2O3)、酸化タンタル(Ta2O3)、酸化イットリウム(Y2O3)及び酸化セリウム(CeO2)から選択され
    記ホウケイ酸ガラスの軟化点は600乃至1000℃の範囲にあり、前記ホウケイ酸ガラスは耐酸性試験において重量パーセント減少が10ミリグラム/dm2より低く、前記ホウケイ酸ガラスは耐アルカリ性試験において重量パーセント減少が250ミリグラム/dm2より低いことを特徴とする方法。
JP2004557504A 2002-12-03 2003-12-03 ホウケイ酸ガラス組成及びその使用 Expired - Fee Related JP4921713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02292981A EP1426345A1 (en) 2002-12-03 2002-12-03 Borosilicate glass compositions and uses therof
EP02292981.4 2002-12-03
PCT/US2003/038320 WO2004050575A1 (en) 2002-12-03 2003-12-03 Borosilicate glass compositions and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006520309A JP2006520309A (ja) 2006-09-07
JP2006520309A5 JP2006520309A5 (ja) 2010-05-13
JP4921713B2 true JP4921713B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=32309493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557504A Expired - Fee Related JP4921713B2 (ja) 2002-12-03 2003-12-03 ホウケイ酸ガラス組成及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7341966B2 (ja)
EP (2) EP1426345A1 (ja)
JP (1) JP4921713B2 (ja)
AU (1) AU2003302681A1 (ja)
WO (1) WO2004050575A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI245026B (en) * 2003-05-23 2005-12-11 Picvue Optoelectronics Interna Composition for producing glass substrate
US20070123410A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Morena Robert M Crystallization-free glass frit compositions and frits made therefrom for microreactor devices
EP1857423B1 (en) * 2006-05-15 2009-08-05 Corning Incorporated Sintered glass and glass-ceramic structures and methods for producing
WO2007131988A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Corning Incorporated Sintered glass and glass-ceramic structures and methods for producing
EP1964818A3 (en) * 2007-02-28 2008-09-10 Corning Incorporated Method for making microfluidic devices
EP2065347A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Corning Incorporated Durable frit composition and composites and devices comprised thereof
EP2335894A4 (en) * 2008-09-12 2013-10-30 Ngk Insulators Ltd METHOD FOR MANUFACTURING THREE DIMENSIONAL MOLDED PARTS
US8341976B2 (en) 2009-02-19 2013-01-01 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US9017991B2 (en) 2009-03-13 2015-04-28 Tufts University Methods tip assemblies and kits for introducing material into cells
EP2289845A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-02 Corning Incorporated Layered sintered microfluidic devices with controlled compression during sintering and associated methods
JP5911240B2 (ja) * 2010-10-04 2016-04-27 キヤノン株式会社 多孔質ガラス、その製造方法、光学部材および撮像装置
US9446378B2 (en) 2011-11-30 2016-09-20 Corning Incorporated Fluidic module permanent stack assemblies and methods
TWI564262B (zh) 2012-02-29 2017-01-01 康寧公司 高cte之硼矽酸鉀核心玻璃與包含其之玻璃物件
US9670088B2 (en) 2014-05-20 2017-06-06 Corning Incorporated Scratch resistant glass and method of making
JP6881312B2 (ja) * 2015-10-30 2021-06-02 日本電気硝子株式会社 結晶性ガラス封止材
JP6936954B2 (ja) * 2016-09-06 2021-09-22 日本電気硝子株式会社 マイクロ流路デバイス用ガラス基板
CA3117892A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved elastic modulus
JP7480142B2 (ja) 2018-11-26 2024-05-09 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された比弾性率を有する高性能ガラス繊維組成物
US12016937B2 (en) 2019-09-16 2024-06-25 Abk Biomedical Incorporated Composition of radioactive and non-radioactive microparticles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270859A (ja) * 1991-04-17 1993-10-19 Cookson Group Plc 釉薬組成物及び施釉方法
JPH0761837A (ja) * 1993-08-12 1995-03-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 低膨張結晶化ガラス装飾用組成物及びこれを用いて装飾した低膨張結晶化ガラス板
JP2000095540A (ja) * 1998-08-01 2000-04-04 Carl Zeiss:Fa ガラス又はガラスセラミックスの施釉、琺瑯掛けもしくは装飾用の鉛及びカドミウムを含有しないガラス組成物、及び該ガラス組成物で被覆されたガラスセラミックスの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2115403B (en) * 1982-02-20 1985-11-27 Zeiss Stiftung Optical and opthalmic glass
DE3228826C2 (de) * 1982-08-02 1986-09-25 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Hochabsorbierendes Pb-haltige Gläser für Kathodenstrahlröhrenbildschirme
FR2558152B1 (fr) * 1984-01-13 1992-03-27 Corning Glass Works Verres a usage ophtalmique de faible densite, absorbant les radiations ultraviolettes et ayant une haute transmission dans le visible et lentilles correctrices constituees de ces verres
JPS61106437A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 Asahi Glass Co Ltd 多孔質ガラス用組成物及び多孔質ガラスの製造法
JPH0822760B2 (ja) * 1987-03-05 1996-03-06 日本電気硝子株式会社 Fe−Ni−Co合金封着用ガラス
US5262363A (en) * 1989-06-19 1993-11-16 Saga Prefecture Overglaze colors for pottery
GB9008386D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Cookson Group Plc Glass frit compositions
KR100327521B1 (ko) * 1993-03-19 2002-07-03 이.아이,듀우판드네모아앤드캄파니 일체형화학가공장치및그제조방법
GB9319971D0 (en) * 1993-09-28 1993-11-17 Cookson Group Plc Cobalt glass compositions for coatings
US5447891A (en) * 1993-09-29 1995-09-05 Ferro Corporation Lead-free glaze or enamel for use on ceramic bodies
GB9401818D0 (en) * 1994-01-31 1994-03-23 Cookson Group Plc Glass compositions
US6205819B1 (en) * 1994-06-16 2001-03-27 The Regents Of The University Of California Method for vacuum fusion bonding
TW346478B (en) * 1995-09-14 1998-12-01 Nippon Electric Glass Co Glasses for fluorescent lamp
DE19536708C1 (de) * 1995-09-30 1996-10-31 Jenaer Glaswerk Gmbh Zirkon- und lithiumoxidhaltiges Borosilicatglas hoher chemischer Beständigkeit und geringer Viskosität und dessen Verwendung
DE19842942C2 (de) * 1998-09-18 2001-05-23 Schott Glas Borosilicatglas hoher chemischer Beständigkeit und dessen Verwendung
DE10035801B4 (de) * 2000-07-22 2008-04-03 Schott Ag Borosilicatglas hoher chemischer Beständigkeit und dessen Verwendungen
US20020174686A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-28 The Regents Of The University Of California Method for producing microchannels having circular cross-sections in glass
US20030134734A1 (en) * 2001-08-08 2003-07-17 Shiro Nishimoto Press molding method for glass and manufacturing method for glass substrate using this method
JP2004315279A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス
JP2004315280A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス
JP4039381B2 (ja) * 2004-03-25 2008-01-30 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス組成物を用いた情報記録媒体用ガラス基板及びこれを用いた情報記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270859A (ja) * 1991-04-17 1993-10-19 Cookson Group Plc 釉薬組成物及び施釉方法
JPH0761837A (ja) * 1993-08-12 1995-03-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 低膨張結晶化ガラス装飾用組成物及びこれを用いて装飾した低膨張結晶化ガラス板
JP2000095540A (ja) * 1998-08-01 2000-04-04 Carl Zeiss:Fa ガラス又はガラスセラミックスの施釉、琺瑯掛けもしくは装飾用の鉛及びカドミウムを含有しないガラス組成物、及び該ガラス組成物で被覆されたガラスセラミックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004050575A1 (en) 2004-06-17
US7341966B2 (en) 2008-03-11
JP2006520309A (ja) 2006-09-07
US20090099001A1 (en) 2009-04-16
EP1426345A1 (en) 2004-06-09
EP1567459A1 (en) 2005-08-31
US7596968B2 (en) 2009-10-06
AU2003302681A1 (en) 2004-06-23
US20040152580A1 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7596968B2 (en) Borosilicate glass compositions and uses thereof
JP2016513068A (ja) 相分離したクラッド層を有する積層化ガラス物品およびその形成方法
JP2003095697A (ja) 封着用組成物
JP2009517319A5 (ja)
US8162005B2 (en) Durable frit composition and composites and devices comprised thereof
JP2006137637A (ja) 低融点ガラスおよび封着用組成物ならびに封着用ペースト
JP4498765B2 (ja) 封着用組成物
JPWO2012015015A1 (ja) ガラスセラミックス組成物、発光素子用基板、および発光装置
JP5751744B2 (ja) ガラス
WO2015029792A1 (ja) 無鉛ガラス及び封着材料
WO2021095544A1 (ja) 多孔質ガラス部材の製造方法
JP2008060064A (ja) プラズマディスプレイパネル用誘電体材料
TWI794417B (zh) 具有低hf蝕刻後粗糙度之無鹼硼矽酸鹽玻璃
EP0045359B1 (en) Sealing glass composition
JP4621995B2 (ja) ビスマス系ガラス組成物およびビスマス系材料
JP4154732B2 (ja) 封着用ビスマス系ガラス混合物
KR101030880B1 (ko) 플라즈마 디스플레이용 유리세라믹스 재료
JPS60118648A (ja) セラミツク基板用グレ−ズ組成物
KR101141092B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 격벽 형성 재료, 페이스트와 그린 시트 및 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽
JP2007153735A (ja) ガラスセラミック
JP2531858B2 (ja) X線マスク材料
JP2002068822A (ja) 衛生陶器
WO1991004562A1 (en) Improved composite dielectric
JP4531900B2 (ja) コンポジットガラス及びその製造方法
WO2023017772A1 (ja) 多孔質ガラス粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees