JP4899948B2 - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4899948B2
JP4899948B2 JP2007057002A JP2007057002A JP4899948B2 JP 4899948 B2 JP4899948 B2 JP 4899948B2 JP 2007057002 A JP2007057002 A JP 2007057002A JP 2007057002 A JP2007057002 A JP 2007057002A JP 4899948 B2 JP4899948 B2 JP 4899948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
domain
forming
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007057002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008216868A (ja
Inventor
弘至 黒竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007057002A priority Critical patent/JP4899948B2/ja
Publication of JP2008216868A publication Critical patent/JP2008216868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899948B2 publication Critical patent/JP4899948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は強誘電体基板に周期的な分極反転領域を形成し、その領域とオーバラップするような光導波路を有する光学素子の製造方法に関するものである。
近年、DVDなどの光記録媒体用のレーザ光発生手段としては、レーザダイオードなどの発光デバイスが用いられるが、さらなる高密度化の要求のために小型短波長のコヒーレント光源として、光第2高調波発生素子(以下、光第2高調波発生素子をSHG素子と略記する)を用いたレーザ光が注目されている。
このSHG素子は、ニオブ酸リチウムやタンタル酸リチウムなどの無機酸化物からなり、いずれも大きな非線形光学定数を有している。このSHG素子に入射させる光の入力波と出力波との波数を擬似的に整合させることにより、出てくる光の出力を増幅させる手法として、周期分極反転構造を利用する方法が提案されている。
この周期分極反転構造を作製する方法として、櫛型電極に高電圧を印加する方法などが知られている。
しかし、この方法で高電圧を櫛型電極などの微細パターンに印加する場合、電極先端より分極反転領域が成長するため、分極反転領域と光導波路を形成する位置を正確に合わせる必要がある。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−270689号公報
分極反転領域の位置を特定するために、櫛型電極の周囲をオーバーエッチングして櫛型電極の形を強誘電体基板に転写する、あるいは分極反転を行った後にウェットエッチングにより強誘電体基板に凹凸配列を形成するというようなことが行われてきた。しかしながらこのようにして分極反転領域を形成した強誘電体基板を支持基板に貼り合わせようとすると、強誘電体基板の凹凸により貼り合わせがうまくできない、凹凸面で光が乱反射し光導波路として光の透過性が悪くなるという課題があった。
本発明の光学素子の製造方法は、単一分極化された強誘電体基板の第1面に櫛型電極を含む第1の電極を形成するとともに第1面の裏面に第2の電極を形成する第1の工程と、第1の電極と第2の電極との間に電界を印加することにより強誘電体基板に分極反転領域を形成する第2の工程と、第2の工程の後で、第1面に所定のレジストパターンを形成し、このレジスト開口部をドライエッチングすることで第1面にギャップ層を形成する第3の工程と、レジストパターン及び第1の電極、第2の電極を除去する第4の工程と、第4の工程の後で、強誘電体基板の第1面を支持基板に貼り合わせる第5の工程と、第5の工程の後で、強誘電体基板の第1面とは反対側の面を研磨及びトレンチ加工することにより光導波路を形成する第6の工程とを備え、第3の工程において、少なくとも第1の電極の櫛型電極先端部を含むレジスト開口部をエッチングしたものであり、第3の工程でレジスト開口部における電極パターン及び強誘電体基板表面をドライエッチングすることによりギャップ層を形成し、電極パターンを除去したあとも、このギャップ層で分極反転領域の位置を決めることができるとともに、結晶破壊した領域が第1の基板内に残らないようにすることができ、光の透過性劣化を抑制することができる。
本発明によると、分極反転領域と光導波路との位置関係を正確に合わせることができ、また第3の工程でエッチングした面を凹凸がないように形成できるため、変換効率の良い光学素子を得ることができるとともに、結晶破壊した領域が第1の基板内に残らないようにすることができ、光の透過性劣化を抑制することができる
(実施の形態1)
ここでは、本発明の光学素子の製造方法の一例を図1(A)〜(G)を用いて説明する。
図1(A)において用いた第1の基板101は強誘電体基板でありMgを5mol%ドープしたLiNbO3基板である。この例では、矢印dで示す方向に単分域化されており、結晶の切り出し方向はXオフカットである。オフカット基板はXカット基板に対して数度ずれた方向に分極軸をずらした基板であるが、特に光導波路型の光波長変換素子において効率の高い波長変換を行うためには、光導波路の断面において導波光の電界分布と周期的分極反転領域が重複することが重要であった。LiNbO3の場合は非線形光学定数d33を用いる場合第二高調波の変換効率が有効的に利用できる、分極反転の深さを確保するためにはオフカット角度が大きいほど分極反転の深さを確保しやすい。一方、半導体レーザの電界分布と導波路の電界分布を一致させる必要があり、半導体レーザの電界分布はTE(Transverse Electric)モードであるため、オフカット角はゼロに近いほうが望ましい。そこで、Xオフカット基板は通常3度から10度程度の角度を用いるのが一般的である。
支持基板としての第2の基板102は、第1の基板と直接接合によって歪みのない耐環境性能に優れた光学部品を製作するために第1の基板と結晶軸がほぼ等しい材料を選択することが望ましく、ここではXカットLiNbO3基板を用いている。しかし、屈折率差を確保して第1の基板に導波光を閉じ込めるためにギャップ層108が必要になる。
図1(A)に示すように、まず第1の基板101の主面101Sに最終的に得る分極反転構造のピッチ、幅に相当するパターンに形成された櫛型電極を有する第1の電極103をフォトリソグラフィーによってアルミニウムで形成する。次に第1の基板101の裏面101Rに第2の電極104を形成する。電極103と電極104の間に電源105を使用してパルス電界を印加する。このように周期的分極反転領域を形成する際に分極の方向と印加する電界の方向が一致しない場合、電極先端に結晶破壊する確率が高い。すなわち、第1の基板101には分極反転領域106が形成されると同時に櫛型電極103の先端には電界集中が発生し場合によっては結晶破壊107が発生する。
つぎに図1(B)において、第1の基板101の主面101Sに第1の電極103の櫛型電極先端部を含む領域に開口部を有するレジストパターン111を形成する。次に第1の基板101をドライエッチング装置に入れ、最初に塩素を含むガスにより開口部に露出している第1の電極をエッチングしたのち、フッ化炭素系のガスにより第1の基板101の主面101Sをエッチングする。このようにすることで凹形状のギャップ層108を形成する。凹形状のギャップ層108は分極反転に用いた櫛型電極の先端を含む領域において、深さ約0.5μmになるようにする。
次にレジストパターン111を剥離した後、レジストパターン111の下に存在していた電極パターンをウェットエッチングにより除去し、図1(C)を得る。
次に図1(D)に示す第2の基板102の主面102Sと、図1(C)の第1の基板101の主面101Sを親水性処理し、図1(E)に示すように第1の基板101の主面101Sと第2の基板102の主面102Sの結晶軸を合わせる。その後、約500℃で熱処理することで図1(F)に示す直接接合基板を形成することができる。
次に図1(G)に示すように接合基板に光導波路を形成するために、第1の基板101の裏面101Rから研磨を実施する。例として第1の基板101の厚みを約4.5μmに鏡面研磨する。その後光導波路を形成する部分に第2のレジストパターンを形成し、ドライエッチングを用いて、第1の基板101に幅約10μmで約1.5μmのトレンチ110を加工することによってリッジ光導波路109を幅約5μmに仕上げる。このリッジ光導波路109を形成する部分に第2のレジストパターンを形成する際に、ギャップ層108を用いて位置合わせを行う。LiNbO3基板は透明であり、研磨面が鏡面となっているため、ギャップ層108裏側からでも形状を容易に認識することができ、分極反転領域106とリッジ光導波路109との位置関係を正確に合わせることができるため光学素子の変換効率を向上させることができる。
またギャップ層108は、リッジ光導波路109の底部を構成することになるが、ウェットエッチングを用いてエッチングした場合分極反転した部分でエッチングレートが異なり、凹凸が発生し光の伝播レートが劣化するが、本発明のようにドライエッチングを用い、イオン性エッチングを強くしてエッチングすることにより、ギャップ層108を凹凸なく形成することができ、光の透過性に優れた光導波路を得ることができる。
また、周期的分極反転領域を形成する際に第1の電極103の櫛型電極先端部に結晶破壊107が発生し、光導波路の近くに存在すると、その付近で光の散乱が発生し、光の透過性を劣化させる原因となる。本発明では、第1の電極103の櫛型電極先端部を含む領域に開口部を有するレジストパターンを形成し、ドライエッチングにより開口部の電極材料及び第1の基板表面を除去するため、結晶破壊した領域が第1の基板内に残らないようにすることができ、光の透過性劣化を抑制することができる。通常LiNbO3基板に分極反転領域を形成する電極をかけた場合、0.1μm程度の深さまで結晶破壊が発生することが多く、ギャップ層を形成しながら結晶破壊を除去するためには、0.2μm以上の深さでギャップ層を形成することが望ましい。
本発明の光学素子の製造方法は、分極反転領域と光導波路との位置関係を正確に合わせることができ、SHG素子等の光導波路を有する光学素子の性能を向上させることができる。
本発明の実施の形態1における光学素子の製造方法と構造を示す図
符号の説明
101 第1の基板
101S 第1の基板の主面
101R 第1の基板の裏面
102 第2の基板
102S 第2の基板の主面
102R 第2の基板の裏面
103 第1の電極
104 第2の電極
105 電源
106 分極反転領域
107 結晶破壊部
108 ギャップ層
109 リッジ光導波路
110 トレンチ
111 レジストパターン

Claims (1)

  1. 単一分極化された強誘電体基板の第1面に櫛型電極を含む第1の電極を形成するとともに前記第1面の裏面に第2の電極を形成する第1の工程と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に電界を印加することにより前記強誘電体基板に分極反転領域を形成する第2の工程と、
    前記第2の工程の後で、前記第1面に所定のレジストパターンを形成し、このレジスト開口部をドライエッチングすることで前記第1面にギャップ層を形成する第3の工程と、
    前記レジストパターン及び前記第1の電極、前記第2の電極を除去する第4の工程と、
    前記第4の工程の後で、前記強誘電体基板の第1面を支持基板に貼り合わせる第5の工程と、
    前記第5の工程の後で、前記強誘電体基板の前記第1面とは反対側の面を研磨及びトレンチ加工することにより光導波路を形成する第6の工程とを備え、
    前記第3の工程において、少なくとも前記第1の電極の櫛型電極先端部を含む前記レジスト開口部をエッチングする光学素子の製造方法。
JP2007057002A 2007-03-07 2007-03-07 光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4899948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057002A JP4899948B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057002A JP4899948B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216868A JP2008216868A (ja) 2008-09-18
JP4899948B2 true JP4899948B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39836940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057002A Expired - Fee Related JP4899948B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4899948B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3398144B2 (ja) * 1994-08-31 2003-04-21 松下電器産業株式会社 分極反転領域の製造方法
JP4081398B2 (ja) * 1994-08-31 2008-04-23 松下電器産業株式会社 光波長変換素子
JP4174377B2 (ja) * 2002-05-31 2008-10-29 松下電器産業株式会社 光学素子
JP2004246332A (ja) * 2002-11-25 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分極反転構造の形成方法および分極反転構造を有する光学素子
JP4225230B2 (ja) * 2004-03-31 2009-02-18 パナソニック株式会社 光学素子
JP4639963B2 (ja) * 2004-05-31 2011-02-23 パナソニック株式会社 光波長変換素子の製造方法
CN101091136A (zh) * 2005-03-18 2007-12-19 日本电信电话株式会社 周期分极反转结构的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008216868A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083865B2 (ja) 光導波路基板および高調波発生デバイス
JP4662872B2 (ja) 波長変換素子
US9298025B2 (en) Electrode structure for an optical waveguide substrate
JP3848093B2 (ja) 光導波路素子、光波長変換素子および光導波路素子の製造方法
US7859743B2 (en) Harmonics generating devices
KR101363790B1 (ko) 광도파로 기판의 제조 방법
JP2002040502A (ja) 光導波路素子
US7931831B2 (en) Optical waveguide substrate manufacturing method
JP4806427B2 (ja) 波長変換素子およびその製造方法
JP4557264B2 (ja) 波長変換素子
JP4639963B2 (ja) 光波長変換素子の製造方法
JP4899948B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP5420810B1 (ja) 波長変換素子
JP2008268547A (ja) レーザー装置、波長変換素子、およびその製造方法
JP2008216869A (ja) 光学素子の製造方法
JP3885939B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP2010197908A (ja) Shg素子の製造方法
JP7286225B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP2010091771A (ja) Shg素子
JP3842427B2 (ja) 光導波路部品及びその製造方法
JP2016024423A (ja) 波長変換素子の製造方法および波長変換素子
JP5194882B2 (ja) 波長変換素子
JP2982366B2 (ja) 導波路型波長変換素子
US20090080063A1 (en) Array waveguide and light source using the same
JP2010176072A (ja) 周期的分極反転構造の形成方法及び波長変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees