JP4896151B2 - 個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート - Google Patents

個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート Download PDF

Info

Publication number
JP4896151B2
JP4896151B2 JP2008540346A JP2008540346A JP4896151B2 JP 4896151 B2 JP4896151 B2 JP 4896151B2 JP 2008540346 A JP2008540346 A JP 2008540346A JP 2008540346 A JP2008540346 A JP 2008540346A JP 4896151 B2 JP4896151 B2 JP 4896151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch film
personalized
platen structure
card
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515736A5 (ja
JP2009515736A (ja
Inventor
ガレス、ドナルド
ジョンソン、ピーター、エドワード
Original Assignee
データカード・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データカード・コーポレイシヨン filed Critical データカード・コーポレイシヨン
Publication of JP2009515736A publication Critical patent/JP2009515736A/ja
Publication of JP2009515736A5 publication Critical patent/JP2009515736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896151B2 publication Critical patent/JP4896151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2425/00Cards, e.g. identity cards, credit cards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/16Surface bonding means and/or assembly means with bond interfering means [slip sheet, etc. ]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • Y10T156/1707Discrete spaced laminae on adhered carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

関連出願のクロスリファレンス
本願は、データカード・コーポレイション(DataCard Corporation)の名においてPCT国際出願として出願されており、2005年11月10日に出願された米国仮出願第60/735,273号、「個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート(LAMINATION OF PATCH FILMS ON PERSONALIZED CARDS THROUGH HEAT TRANSFER)」および2005年12月9日に出願された米国仮出願第60/748,740号、「個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート(LAMINATION OF PATCH FILMS ON PERSONALIZED CARDS THROUGH HEAT TRANSFER)」に基づく優先権を主張する。
本発明の技術的開示は、個人化された識別ドキュメント(personalized identity documents)の作成における、個人化された識別ドキュメントのラミネート加工に関する。このような個人化された識別ドキュメントは、例えば、金融カード(クレジットカード、デビットカード等)、運転免許証、国民IDカード、およびカード所持者に固有の個人データおよび/または他のカード情報またはドキュメント情報を記録するその他のカードを含むこともあるプラスチックカード等を含む。特に、本発明の技術的開示は、個人化カード(personalized card)の作成におけるパッチフィルムの熱転写ラミネートに関する。
個人化カードおよび他の個人化された識別ドキュメントを作成する際に用いられるカード個人化システムおよび方法は、これらのドキュメントを発行する機関により採用されている。上記システムおよび方法により個人化されることが多い識別ドキュメント(identity documents)は、プラスチックカードおよび複合カード(composite cards)を含み、例えば、金融カード(クレジットカード、デビットカード等)、運転免許証、国民IDカード、および指定されたドキュメント所持者に固有の情報によって個人化されたその他のカードおよびドキュメント等が挙げられる。
カード個人化システムおよび方法は、小規模な個別のカード個人化および作成用に設計されることがある。このようなシステムでは、個人化される1枚のカードが、個人化装置(personalization machine)に投入されるが、個人化装置は、通常、熱転写による印刷およびラミネート加工等の1つまたは2つの個人化/作成機能を含む。
カードを大量にバッチ生産する場合、機関では、同時に複数のカードを処理して、全体的なカード1枚当たりの処理時間を削減させる多重処理ステーションまたはモジュールを用いるシステムが利用されることが多い。このようなシステムの例は、米国ミネソタ州ミネアポリスのデータカード・コーポレイションの米国特許第4,825,054号、第5,266,781号およびその後継、ならびに第6,902,107号に開示されている。この種のシステムのそれぞれに共通しているのは、個人化/作成される比較的多数のカードを保持することができる投入部、個人化/作成動作が行なわれるように各カードが導かれる複数の個人化/作成ステーション、および個人化済カードを保持する出力部である。一般に、データ情報と、入力部、個人化/作成ステーションおよび出力部を動作させるための命令とを転送する制御部が用いられる。小規模のカード個人化装置と同様に、バッチ生産システムも熱転写による印刷機能およびラミネート加工機能を備える。
米国特許第4825054号明細書 米国特許第5266781号明細書 米国特許第6902107号明細書
既存の個人化/作成ステーションに改良を加えることができる。特に、パッチフィルムの価格を低下させると同時に、スループットおよび効率を高めることが可能なパッチフィルム積層モジュール(patch film lamination modules)に改良を加えることができる。以下に述べる技術的開示は、個人化カードへのパッチフィルムの熱転写ラミネートにおける効率の向上を図るものである。
一般に、本発明の開示は、個人化ドキュメント(personalized documents)とパッチフィルムとの熱転写によるラミネートを提供する。特に、本発明の開示は、個人化カードの全体にラミネートを施す前に、個人化カードの一部にパッチフィルムの一部を貼り付けることにより、個人化カードとパッチフィルムとをラミネートする装置および方法を提供する。本発明の開示によれば、パッチフィルムのコストを削減すると同時に、ラミネートカードのスループットを高めることにより、効率的な個人化カードの作成を実現できる。
一実施形態において、個人化カードのラミネート装置は、個人化カードに、ウェブ上に配置されたパッチフィルムを供給するための繰出し軸を支持するフレームを備える。フレームは、繰出し軸から個人化カードにパッチフィルムが供給されると、個人化カードの一方の側の一部にパッチフィルムの一部を貼り付ける圧盤構造体(platen structure)を支持する。フレームは、個人化カードにパッチフィルムが供給された後、ウェブを受け取るための巻取り軸を支持する。フレームは、圧盤構造体によってパッチフィルムが部分的に貼り付けられている個人化カードの一方の側の全体にパッチフィルムの残りの部分をラミネートする積層アセンブリ(lamination assembly)を支持する。
このように、パッチフィルムは、個人化カードにパッチフィルム全体がラミネートされる前に、まず、圧盤構造体によって個人化カードの一方の側の一部に貼り付けられても良い。
一実施形態において、圧盤構造体は、パッチフィルムと接触して、その一部を個人化カードに押しつけるための端面を有するヘッド部を含む。圧盤構造体は、この端面を加熱する加熱素子を含むので、パッチフィルムの一部は、個人化カードに押しつけられたときに、個人化カードの一部に貼り付けられる。圧盤構造体は、圧盤構造体の温度を測定して監視するための熱電対を含んでも良い。
さらに別の実施形態において、ヘッド部は、端面の表面積が小さくなるように、端面に向かって先細りになっている複数の側面を有しても良い。
一実施形態において、装置は、圧盤構造体の下流側に隣接して配置され、かつ端面に近接している剥離ピンをさらに含む。剥離ピンは、ウェブからのパッチフィルムの分離または剥離を容易にするために、圧盤構造体の端面によって個人化カードにパッチフィルムが貼り付けられる領域に直接隣接して配置されても良い。
一実施形態において、積層アセンブリは、積層シュー(lamination shoe)と受けローラとを含み、積層シューと受けローラとの間に個人化カードが供給されると、積層シューが受けローラを押圧する。積層シューは、ラミネート準備位置においてバイアスがかかるように、ばね荷重式でも良い。個人化カードに積層シューを接触させて、受けローラに個人化カードを押しつけることができる。個人化カードの一方の側の全体に、貼り付けられたパッチフィルムをラミネートするために、受けローラが回転して個人化カードを動かすとともに積層シューを回転させることができる。
実施形態によっては、積層シューは、弦長および高さが個人化カードよりも大きい弓形面を含むこともある。
他の実施形態において、積層シューの弓形面は、弦長および高さが個人化カードよりも小さいが、ラミネートされるパッチフィルムの長さおよび高さよりも大きい。この構成では、積層シューは、個人化カードの全面よりも小さい部分をラミネートする(すなわち、運転免許証に写真をラミネートする)大きさに形成される。
さらに別の実施形態において、積層シューは、個人化カードのラミネートの影響を受けやすい領域(lamination sensitive area)に対応可能な切欠き部を含む。一実施形態において、対応するラミネートの影響を受けやすい領域は、個人化カード上のスマートカードチップが配置される位置にあっても良い。このようにして、切欠き部を設けることにより、例えば、スマートカードチップ等のラミネートの影響を受けやすい領域を有するカードの処理が可能となるため、カード処理およびスループットを向上できる。積層シューは、ラミネート準備位置にバイアスされるので、前のカードを処理した直後には、次の個人化カードをラミネートする所定の位置につくことができ、ゆえにカード処理の遅れを低減できる。一実施形態において、装置は、積層シューの表面温度を監視する赤外線熱検出器をさらに備えても良い。
さらに別の実施形態において、個人化カードのラミネート方法は、ウェブ材料上に配置されたパッチフィルムを供給源から個人化カードに供給することを含む。パッチフィルムは、その一部が圧盤構造体と接触する。圧盤構造体は、個人化カードにパッチフィルムの一部を押しつける。圧盤構造体が個人化カードにパッチフィルムの一部を押しつけるとき、個人化カードの一方の側の一部にパッチフィルムの一部を貼り付けることができるように、圧盤構造体は加熱されても良い。個人化カードにパッチフィルムの一部が貼り付けられた後、パッチフィルムの残りの部分は、剥離ピンによってウェブから分離される。次に、積層アセンブリにより、個人化カードの一方の側の全体にパッチフィルム全体がラミネートされる。
さらに別の実施形態において、パッチフィルム供給部は、複数のパッチフィルムが配置されたウェブ材料を含む。ウェブ材料は、ロールとして配置することができる。一巻きのウェブ材料上の複数のパッチフィルムは、個人化カードのラミネート装置において、個人化カードにそれぞれのパッチフィルムを貼り付けるために構成されている。複数のパッチフィルムは、実質的に互いに接近するように、ウェブ材料上に配置される。このようにして、ウェブ材料上のパッチフィルム間隔を短くすることができる。さらに、ウェブ材料一巻きあたりのパッチフィルム枚数が増加するため、パッチフィルムのコストを低下させることができる。
本発明の開示には、圧盤構造体がより速い剥離速度を可能にするため、より大きなスループットおよび効率の向上が実現できるという利点がある。圧盤構造体が細長いことから、剥離ピンが圧盤構造体に直接隣接するように、圧盤構造体による貼り付け領域に剥離ピンをより近づけることができる。このようにして、ウェブ材料上のパッチ間隔を減少させて、一巻きあたりのパッチフィルム枚数を増加させることができ、それによってパッチ価格が低下する。圧盤構造体に備えられた加熱素子は、費用効果がより高い手段となり得る。
本願の発明概念を特徴付ける上記およびその他のさまざまな利点および新規な特徴は、以下の詳細な説明の中で指摘される。本発明の技術的開示、その利点、およびその使用により達成される目的を十分に理解するために、本願の発明概念の原理に従って具体例が示され説明されている、本明細書のさらなる一部をなす図面およびそれらに付随する記載事項も参照すべきである。
図1は、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置10の例示的な一実施形態を示す斜視図である。
装置10は、通常、端部12a、12bを有するフレーム12を備える。フレーム12は、端部12aの近傍において、繰出し部品42および巻取り部品44を支持することができる。単なる一例として、フレーム12は、繰出し部品42および巻取り部品44を含むあらゆる部品を支持するための概ね平面状の複数の面を備えても良い。
繰出し部品42は、複数のパッチフィルム46(図2A〜図2Dに示されている)が配置された一巻きのウェブ材料48を支持する繰出し軸アセンブリ42aを含んでも良い。繰出し軸アセンブリ42aは、装置10に挿入された個人化カード40に、ウェブ材料48およびパッチフィルム46を供給する。ガイドピンを用いれば、パッチフィルム46と個人化カード40との貼り付けが行なわれる所望の領域に、ウェブ材料48およびパッチフィルム46を容易に供給することが可能となる。「貼り付ける(affix)」という用語は、本明細書では、例えば、パッチフィルムの個人化カードへの一時的付着のような、一時的付着として定義される「仮留めする(tack)」という用語を含む場合もあることが理解されるだろう。また、「貼り付ける(affix)」という用語は、パッチフィルムの少なくとも一部が個人化ドキュメント上に配置されているかぎりは、限定されないことも理解されるだろう。
他の実施形態において、ウェブ材料は、ミシン目が入れられた(perforated)複数のパッチフィルムの供給からなり、ラミネート加工の際に、個人化ドキュメントにラミネートされるパッチフィルムに対応するウェブ材料の部分が、ミシン目が施されたところから切り取られて、個人化ドキュメントにラミネートされるようになっていることが理解されるだろう。また、パッチフィルムは、個人化カードに転写またはラミネートされることが可能なウェブ材料の被膜またはオーバーレイ(overlay)であることも理解されるだろう。
巻取り部品44は、個人化カード40にパッチフィルム46が供給された後のウェブ材料48を受け取る巻取り軸アセンブリ44aを含んでも良い。巻取り軸は、個人化カード40にパッチフィルム46が供給され、ウェブ材料48からパッチフィルム46が分離された後、ウェブ材料48を受け取る。
フレームは、ラミネートの対象となる個人化カード40の出し入れを可能にするカード通路18を支持する。挿入ローラ36aおよび排出ローラ36bは、個人化カード40を下流側に搬送するために、個人化カード40の出し入れをさらに容易にする。フレーム12は、カード処理システム(図示せず)に装置10を取り付けるための複数のボルト孔を設けても良い。装置10は、当該技術分野において公知の手段を介して動力が供給されて制御されるとともに、多くのモータによって作動することができる。一例としては、フレームは、複数のローラを駆動する少なくとも1つのモータ11を支持する。モータ16は圧盤構造体20を駆動しても良く、モータ14は積層アセンブリを駆動しても良い。以下に、圧盤構造体20および積層アセンブリ30をさらに説明する。
フレームは、繰出し部品42が個人化カード40にパッチフィルム46を供給すると、個人化カード40の一方の側の一部にパッチフィルム46の一部を貼り付ける圧盤構造体20を支持する。圧盤構造体20は、カード通路18に移動することも、カード通路18から離れることも可能であり、繰出し部品42から個人化カード40へのウェブ材料48およびパッチフィルム46の供給と、巻取り部品44によるウェブ材料48の巻き取りとの間に配置できる。「圧盤構造体」という用語は、例えば、個人化カードの表面等の平面に対する加圧または受圧を行う面を備えてさえいれば、どんな構造も含むと広く解釈できることが理解されるだろう。「パッチフィルムの一部」という用語は、パッチフィルムの全体に満たない部分を意味する場合があり、「個人化カードの一方の側の一部」という用語は、個人化カードの一方の側の全表面に満たない部分を意味する場合もあることが理解されるだろう。
一実施形態において、圧盤構造体20は、パッチフィルム46と接触して、その一部を個人化カード40に押しつけるための端面20d(図2A〜図2Bに最もよく示されている)を有するヘッド部22を含む。圧盤構造体20は、繰出し部品42が、圧盤構造体20と個人化カード40との間に、パッチフィルムが配置されたウェブ材料48を供給するとき、個人化カードにパッチフィルム46を押しつけても良い。圧盤構造体20は、カード通路18に向かって移動することも、カード通路18から離れることもできる。以下に、圧盤構造体20の動作をさらに説明する。
圧盤構造体20のヘッド部22は、端面20dを加熱する加熱素子21(図3に最もよく示されている)を支持するための隙間または孔20aを設けても良い。加熱素子21を用いて端面20dを加熱することにより、個人化カード40にパッチフィルム46が押しつけられたときに、個人化カード40の一部にパッチフィルム46の一部を貼り付けることができる。パッチフィルム46の個人化カード40に付着する部分は、リード部(図2B〜図2Cに最もよく示されている)となり得る。個人化カード40におけるパッチフィルムのリード部が付着する部分は、個人化カード40のリード部となり得る。個人化カード40のリード部は、例えば、約0.25インチ(約6.35mm)の個人化カード40の先端部でも良い。加熱素子21は、パッチフィルムのリード部を個人化カードのリード部に貼り付けるために、パッチフィルム46のリード部を華氏約300度(約148.89℃)に加熱することができる。
圧盤構造体20は、熱電対素線23を支持するための隙間または孔20bを設けても良い。熱電対素線は、圧盤構造体20、特に端面20dの温度を測定できるので、圧盤構造体20の監視を容易にすることができる。
さらに別の実施形態において、ヘッド部22は、その側面に沿ってテーパー部20cを含んでも良い。テーパー部20cは、端面20dの表面積が小さくなるように、端面20dに向かって先細りになっている(図2A〜図2Bに最もよく示されている)。この構成では、小さくまたは狭くなった表面積に圧盤構造体20の力を集中できるため、個人化カード40にパッチフィルム46の一部をさらに容易に貼り付けられる。端面20dの表面積が減少したことにより、後述する剥離ピンを圧盤貼り付け処理(platen affixing process)により近づけて配置することも可能となる。この構成は、一巻きのウェブ材料上のパッチフィルム間隔を短くするのに役立つので、一巻きのウェブ材料に保持され得るパッチフィルム枚数を増加させ、パッチフィルムのコストを低下させることができる。
端面20dは、実質的に平面状の面でも良い。端面20dは、例えば、個人化カードの表面等の平面に対する加圧または受圧に適したいかなる面も含むと広く解釈できることが理解されるだろう。端面は、わずかに湾曲した(radiused)面として構成されても良い。図2A〜図2Bに最もよく示されているように、端面20dは、先端/下流側から後端/上流側へ湾曲していても良く、それによって先端は実質的に平面であるが、後端はわずかに弓形または曲線状となる。このようにして、貼り付け時に、端面20dが個人化カードにかける圧力を、カードの最先端部から徐々に減少するように分散させることができる。
上述のように、装置10は、圧盤構造体20の下流側に隣接して配置された剥離ピン26をさらに含んでも良い。剥離ピン26は、圧盤構造体20に直接隣接して配置できるように、端面20dおよびテーパー部20eに近接している。この構成では、ウェブ材料48からのパッチフィルム46の分離を容易にすることができる。
圧盤構造体20は、圧盤支持体(platen support)28によってカード通路18に向かって移動することも、カード通路18から離れることも可能である。圧盤支持体28は、圧盤構造体に動作を与えるものであり、当該技術分野において公知の好適な手段を用いて動かすことができる。一例としては、電動制御によって圧盤構造体20を移動させても良い。図1に示すように、圧盤構造体20は、モータ16と動作可能(operatively)に接続され、モータ16によって電気駆動される。
図6Aおよび図6Bは、圧盤構造体20の圧盤支持体28を示しており、圧盤支持体28は、パッチフィルム46と個人化カード40との貼り付け前および貼り付け時に、圧盤構造体20を移動させる駆動圧縮機構(drive and compression mechanism)50を含む。この機構50は、駆動機能と荷重圧縮(load compression)機能とを備え、貼り付け時に両機能を同時に果たすことができる(図6B参照)。機構50は、支持ブロック52を含む。支持ブロック52は、支持ブロック52に挿通されるボールねじ54を支持する。ボールねじナット58を用いて、ボールねじ54を支持ブロック52に固定しても良い。ボールねじ54のまわりに圧縮ばね56を配置することもできる。図示のように、圧縮ばね56は、ボールねじ54の一部のまわりに、長手方向に配置されても良い。
動作時には、ボールねじ54が回転して、圧盤構造体20を個人化カード40の方へ前進させることができる。圧盤構造体20が前進している間、圧縮ばね56は、所望の圧力に圧縮される。圧縮ばね56の圧縮荷重を調整するために、回転防止(anti-rotate)軸受51および荷重スラスト軸受53を用いても良い。スラスト荷重軸受53は、例えば、公知の玉軸受である。ボールねじ54は、荷重がかかると、その荷重をスラスト荷重軸受の内輪に伝達する肩部(shoulder)を含んでも良い。荷重スラスト軸受53の外輪は、荷重を機構50に伝達する軸受ブロック内の肩部に対して取り付けることができる。ボールねじ54を回転させることにより荷重がかかるにつれて、ボールナットがボールねじと共に回転する傾向があるため、ばねに荷重をかけることができなくなる。この傾向を排除するために、ボールナット取付部(ball nut mount)および捕捉ねじ(capture screw)を含む回転防止軸受51を追加しても良い。また、回転防止軸受51およびボールナット取付部が、ボールねじ54に平行な軸に沿って移動できるものの、側面で固定されるように隙間を設けることにより、ボールナット、ボールナット取付部および回転防止軸受が同軸のまわりを回転するのを防ぐことができる。このような構成では、ボールナットの逆回転の傾向による損失を生じることなく、荷重ばねの圧縮が可能となる。捕捉ねじは、荷重を逆にする際に回転防止部品が外れないように、回転防止部品を保持するのに用いることもできる。
機構50は例示的なものに過ぎず、圧盤構造体20を前進させ、圧縮荷重をかける他の構成が、同等またはより適している場合もあることが理解されるだろう。
一実施形態において、図3は、ジンバル構成を有する圧盤構造体20の一実施形態を示す部分斜視図である。すなわち、圧盤構造体20は、圧盤支持体28に対して旋回可能である。圧盤支持体28は転心(pivot point)25を含み、それによって圧盤支持体28の本体および圧盤構造体20のヘッド部22にシャフトが挿通される。転心25により、圧盤構造体20を圧盤支持体28上で旋回可能に支持できる。この構成では、圧盤構造体20は、個人化カード40にパッチフィルム46をさらに容易に押し付けられるように、水平軸に沿って(図示された矢印の方向)旋回しても良い。ジンバル構成は、圧盤構造体20を、旋回方向に自由に傾斜させる構成を含むと広く解釈できることが理解されるだろう。
図示された圧盤構造体の上記ピボット構成は、例示的なものに過ぎないことが理解されるだろう。圧盤構造体は、当該技術分野において公知の好適な手段によって旋回可能である。好ましくは、圧盤支持体28および転心25は、単にパッチフィルム46および個人化カード40に対して圧盤構造体20を旋回させるために必要な手段であると広く解釈されるべきである。
フレーム12は、さらに受け板24を支持しても良い。受け板は、例えば、圧盤構造体20に対向して配置されるガセットまたは好適な補強構造体(reinforcement structure)である。すなわち、受け板24は、カード通路18の反対側に配置されても良い。受け板は、圧盤構造体が個人化カード40にパッチフィルム46の一部を押しつけるとき、支持面を提供できる。
フレーム12は、複数の中間ローラ38を支持する。中間ローラ38は、パッチフィルム46と個人化カード40とを、後述する積層アセンブリ30に搬送する間、重ね合わせておくのに役立つアイドリングローラでも良い。すなわち、個人化カード40の一部にパッチフィルム46の一部が貼り付けられた後、積層アセンブリ30によってラミネートされることになるパッチフィルム46の残りの部分は、ラミネート加工が完了するまで付着させておく必要があるかも知れない。中間ローラ38は、ラミネート加工前にパッチフィルム46と個人化カード40とを重ね合わせる働きをすることにより、この効果を実現できる。
図4A〜図4Dは、積層アセンブリ30の例示的な一実施形態を示す。積層アセンブリは、フレーム12に支持された積層シュー32と受けローラ34とを含み、積層シュー32と受けローラ34との間に個人化カード40が供給されると、積層シュー32が受けローラ34を押圧する。積層シュー32は、支持体35によってフレーム12に支持されていても良く、支持体35およびフレーム12に対して回転可能である。積層シュー32は、ラミネート準備位置(図4Aに示されている)にバイアスがかかるように、ばね荷重式でも良い。動作時には、個人化カード40に積層シュー32を接触させて、受けローラ34に個人化カード40を押しつけることができる。個人化カード40の一方の側の全体に、貼り付けられたパッチフィルムをラミネートするために、受けローラ34が回転して個人化カード40を動かし、積層シュー32に回転を与える。すなわち、積層シューが個人化カード40上のパッチフィルムと接触して、受けローラ34に押しつけるとき、受けローラ34は、積層シュー32をさらに回転駆動させることができる。
この構成において、積層アセンブリ30は、積層シュー32を回転駆動させて、個人化カード40にパッチフィルム46を押しつける。ラミネート加工時の接触および圧力は、ボールねじが回転して、積層シュー32を個人化カード40の方へ前進させて受けローラに押し付けることにより得られる(後述する図7A〜図7Bに最もよく示されている)。積層シュー32が前進し続けると、ばねは、所望の圧力に圧縮される。そのとき、受けローラ34が回転して個人化カード40を動かすとともに個人化カード40にパッチフィルム46全体がラミネートされるまで積層シュー32を回転させても良い。この構成において、個人化カード40の一方の側の全体に対するパッチフィルム46全体のラミネートを完了できる。
一実施形態において、積層アセンブリ30は、個人化カード40へのパッチフィルム46全体のラミネートを容易にする熱転写機能を含む。積層シュー32は、加熱されても良い。積層シュー32は、積層シュー32を加熱する加熱素子31を支持するための隙間または孔32aを設けても良い。加熱素子31を用いて積層シュー32を加熱することにより、個人化カード40にパッチフィルム46をラミネートできる。加熱素子31は、積層シュー32を華氏約410度(210℃)に加熱することができる。
実施形態によっては、積層アセンブリは、積層シューの表面温度を監視するように構成された赤外線熱検出器70をさらに含むこともある(図4C参照)。積層アセンブリの温度を監視するために、熱電対ではなく赤外線熱検出器70を用いる一つの利点は、赤外線熱検出器70は、アセンブリ内の移動配線(moving wires)が少なくてすむことである。
積層シュー32は、熱電対素線33を支持するための隙間または孔32bを設けても良い。熱電対素線は、積層シュー32の温度を測定できるので、積層シュー32の監視を容易にすることができる。
図4Aは、ラミネート開始時の状態の積層シュー32を示す。図4Bは、ラミネート終了時の状態の積層シュー32を示す。一実施形態において、積層シュー32は、個人化カード40の長さよりも長い弦長を有する弓形面を含む。このようにして、積層シュー32は、個人化カード40にパッチフィルム46を押しつけてラミネートする際に、個人化カード40全体との接触を確実にすることができる。一実施形態において、積層シュー32は、通常、カードにラミネートを施そうとするたびに、バイアスがかかって準備位置に戻る半円形を含む。このようにして、積層シューは、例えば、スマートカードチップに合わせた正確な位置に配置される。
図2A〜図2Bは、動作時の装置10を示す。同一の参照符号は、既に説明した同じ特徴を表す。図2Aは、圧盤構造体20およびパッチフィルム46が貼り付けられる前の状態の個人化カード40を示す。図2Bは、パッチフィルム46が貼り付けられている状態の個人化カード40を示す。図2Cは、パッチフィルム46が貼り付けられた後、ウェブ材料48からパッチフィルム46が剥離されているときの個人化カード40を示す。図2Dは、ウェブ材料48からパッチフィルム46が剥離された後、中間ローラ38によって固定されて搬送される個人化カード40を示す。
図4Dは、別の実施形態である積層アセンブリ30Aを示す。個人化カード40は、中間ローラ38および可動ローラ72によって固定されて搬送される。可動ローラ72は、矢印74の方向へ移動するように単独で駆動される。可動ローラ72を調整することにより、積層アセンブリは、個人化カード40と、さまざまな厚さのパッチフィルム46(図2Aおよび図2Bに最もよく示されている)とのラミネートを行なうことができる。可動ローラ72の調整によって、可動ローラ72がパッチフィルム46の表面に接触することで生じる表面の拘束(surface restriction)を除去して、個人化カード40にパッチフィルム46をラミネートする際のしわの形成を防ぐこともできる。その結果、パッチフィルム46は、ラミネート加工時に、自由に動きやすく、かつ曲がりやすくなる。
図5は、別の実施形態である積層アセンブリ30Aを示す。積層アセンブリは、積層シュー32Aを含んでも良い。同一の参照符号は、既に説明した同じ特徴を表す。積層シュー32Aは、個人化カード40のラミネートの影響を受けやすい領域40Bに対応可能な切欠き部32Bを含む。一実施形態において、対応するラミネートの影響を受けやすい領域は、個人化カード40Aに配置されたスマートカードチップでも良い。切欠き部32Aを設けることにより、例えば、スマートカードチップ等のラミネートの影響を受けやすい領域40Bを損なわずに、このような領域40Bを有する個人化カード40Aを搬送できる。
図7Aおよび図7Bは、個人化カード40へのパッチフィルム46全体のラミネート前およびラミネート時に、積層シュー32Aを移動させる機構60を含む、図5の積層アセンブリ30Aを示す。図6A〜図6Bに示された圧盤構造体の機構50と同様に、機構60は、駆動機能と荷重圧縮機能とを備え、ラミネート時に両機能を同時に果たすことができる。機構60は、支持ブロック62を含む。支持ブロック62は、支持ブロック62に挿通されるボールねじ64を支持する。ボールねじナット68を用いて、ボールねじ64を支持ブロック62に固定してもよい。ボールねじ64のまわりに圧縮ばね66を配置することもできる。図示のように、圧縮ばね66は、ボールねじ64の一部のまわりに、長手方向に配置されても良い。
動作時には、ボールねじ64が回転して、積層シュー32Aを個人化カード40の方へ前進させて受けローラ34に押しつける。積層シュー32Aが前進し続けると、圧縮ばね66は、所望の圧力に圧縮される。そのとき、受けローラ34が回転して個人化カード40を動かすとともに個人化カード40にパッチフィルム46全体がラミネートされるまで積層シュー32Aを回転させても良い。この構成において、個人化カード40の一方の側の全体に対するパッチフィルム46全体のラミネートを完了できる。上述した圧盤構造体を移動させる機構50と同様に、圧縮ばね66の圧縮荷重を調整するために、回転防止軸受61および荷重スラスト軸受63を用いても良い。
機構60は例示的なものに過ぎず、圧縮構造体20を前進させ、圧縮荷重をかける他の構成が、同等またはより適している場合もあることが理解されるだろう。
個人化カードのラミネート方法は、ウェブ材料上に配置されたパッチフィルムを供給源から個人化カードに供給することを含む。パッチフィルムは、その一部が圧盤構造体と接触する。圧盤構造体は、個人化カードにパッチフィルムの一部を押しつける。圧盤構造体が個人化カードにパッチフィルムの一部を押しつけるとき、個人化カードの一方の側の一部にパッチフィルムの一部を貼り付けることができるように、圧盤構造体は加熱されても良い。個人化カードにパッチフィルムが部分的に貼り付けられた後、パッチフィルムの残りの部分は、剥離ピンによってウェブから分離される。次に、積層アセンブリにより、個人化カードの一方の側の全体にパッチフィルム全体がラミネートされる。図8は、ウェブ材料上のパッチフィルムの例示的な構成を示す。
さらに別の実施形態において、パッチフィルム供給部は、複数のパッチフィルムが配置されたウェブ材料を含む。上述したパッチフィルム46は、個人化カードにラミネートされることが可能であり、かつ個人化カードにラミネートされる前に詳細を印刷することが可能であれば、どんな材料でもよいことが理解されるだろう。また、パッチフィルムは、その上にスマートカードチップを含むように構成されても良い。ウェブは、一巻きのウェブ材料として配置することができる。一巻きのウェブ材料上の複数のパッチフィルムは、個人化カードのラミネート装置において、個人化カードにそれぞれのパッチフィルムをラミネートするために構成されている。複数のパッチフィルムは、実質的に互いに接近するように、ウェブ材料上に配置される。
実施形態によっては、積層シューは、弦長および高さが個人化カードよりも大きい弓形面を含むこともある。
別の実施形態において、積層シューの弓形面は、弦長および高さが個人化カードよりも小さいが、ラミネートされるパッチフィルムの長さおよび高さよりも大きい。この構成では、積層シューは、個人化カードの全面よりも小さい部分をラミネートする(すなわち、運転免許証に写真をラミネートする)大きさに形成される。
パッチフィルム46は、例えば、装置10のような、ウェブ材料48からそれぞれのパッチフィルム46を剥離する機構が、貼り付け機構によって個人化カードにパッチフィルムの一部が貼り付けられる領域に直接隣接している装置において、個人化カードに供給されるためにウェブ材料48上に構成されている。図8は、ウェブ材料48上に配置された複数のパッチフィルム46の一実施形態を示す。複数のパッチフィルム46は、1枚のパッチフィルムの先端から次のパッチフィルムの先端までの距離(図中A)が約4.0インチ(約101.6mm)の間隔で配置することができる。1枚のパッチフィルム46の長さ(図中B)は、約3.31インチ(約84.074mm)とすることができ、従来の3.375インチ(約85.725mm)の個人化カードよりも、長手方向の両端部をそれぞれ約0.030インチ(約0.762mm)だけ短くできる。このように、ウェブ材料48上において、パッチフィルム間隔をわずか0.69インチ(約17.526mm)以下(図中C)に減少させることができる。さらに、ウェブ材料48一巻きあたりのパッチフィルム枚数が増加するため、パッチフィルムのコストを低下させることができる。個人化カードの一部のみがラミネートされる(すなわち、運転免許証に写真をラミネートする)その他の実施形態では、パッチフィルムは、例えば、高さが約1.42インチ(約36.068mm)、長さが約1.09インチ(約27.686mm)である。
実施形態によっては、個人化カード40は、カード通路18に従い、装置10に向かってその中を通過する一方向に搬送されることもある。このような実施形態では、1枚のパッチフィルムの後端から次のパッチフィルムの先端までの間隔は、圧盤構造体の平面状の端面の幅によってのみ限定されることが理解されるだろう。
他の実施形態において、装置10は、圧盤構造体に対してパッチフィルム46を位置決めするために、繰出し部品42および/または巻取り部品44が、装置10の中でウェブ材料48を前後に動かすように構成されていても良く、それによって個人化カード40にパッチフィルム46の一部が貼り付けられる。この実施形態では、パッチフィルム間隔が必要ない場合もあることが理解されるだろう。
本発明の開示には、圧盤構造体がより速い剥離速度を可能にするため、より大きなスループットが達成できるという利点がある。圧盤構造体が細長いことから、剥離ピンが圧盤構造体に直接隣接するように、圧盤構造体による貼り付け領域に剥離ピンをより近づけることができる。このようにして、ウェブ材料上のパッチ間隔を減少させて、一巻きあたりのパッチフィルム枚数を増加させることができ、それによってパッチ価格が低下する。
本発明の開示によれば、ラミネート準備位置にバイアスされる積層シューを備えることもできる。このように、積層シューは、前のカードを処理した直後には、既に次の個人化カードをラミネートする所定の位置につくことができるため、カード処理の遅れを低減できる。積層シューに切欠き部を設けても良く、それによって、例えば、スマートカードチップ等のラミネートの影響を受けやすい領域を有するカードを含む、カードのスループットを向上できる。圧盤構造体内の加熱素子により、コストを節約することもできる。
以上の説明に関して、特に、用いられた構成材料および部品の形状、大きさ、配列等の細部にわたる変更を、本発明の範囲から逸脱することなく実行できることが理解されるだろう。明細書および記載された実施形態は例示的なものにとどまり、本発明の真の範囲および精神は、特許請求の範囲において広義に示されている。
図1は、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置の一実施形態を示す斜視図である。 図2Aは、パッチフィルムが貼り付けられる前の状態の個人化カードおよび圧盤構造体の一実施形態を示す、図1の装置の部分上面図である。 図2Bは、パッチフィルムの一部が貼り付けられている状態の個人化カードを示す、図1の装置の部分上面図である。 図2Cは、個人化カードにパッチフィルムの一部が貼り付けられた後、供給ウェブからパッチフィルムが剥離されているときの個人化カードを示す、図1の装置の部分上面図である。 図2Dは、供給ウェブからパッチフィルムが剥離された後の個人化カードを示す、図1の装置の部分上面図である。 図3は、ジンバル構成を有する圧盤構造体の一実施形態を示す、図1の装置の部分斜視図である。 図4Aは、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置に用いられる積層シューの一実施形態であり、ラミネート開始時の状態を示す。 図4Bは、図4Aの積層シューのラミネート終了時の状態を示す。 図4Cは、赤外線熱検出器を備えた、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置の一実施形態を示す。 図4Dは、可動ローラを備えた、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置の一実施形態を示す。 図5は、個人化カードにパッチフィルムをラミネートする装置に用いられる積層シューの一実施形態であり、積層シューに設けられた切欠き部の一実施形態を示す。 図6Aは、個人化カードにパッチフィルムを貼り付ける前の、圧盤構造体を駆動する駆動圧縮機構の一実施形態を示す、図1の装置の部分側断面図である。 図6Bは、個人化カードにパッチフィルムを貼り付けるときの、圧盤構造体を駆動する駆動圧縮機構の一実施形態を示す、図1の装置の部分側断面図である。 図7Aは、ラミネート前の、図5の積層シューを駆動する駆動圧縮機構の一実施形態を示す、図1の装置の部分側断面図である。 図7Bは、ラミネート時の、図5の積層シューを駆動する駆動圧縮機構の一実施形態を示す、図1の装置の部分側断面図である。 図8は、上記装置に用いられる複数のパッチフィルムの供給からなるウェブ材料の部分側面図である。

Claims (10)

  1. 個人化ドキュメント(personalized document)にパッチフィルムを供給するように構成されたウェブ材料を含む繰出し部品と、
    端面を有するヘッド部を含み、前記個人化ドキュメントの一方の側の全体に満たない部分に、前記繰出し部品により供給された前記パッチフィルムの全体に満たない部分を貼り付けるように構成された圧盤構造体(platen structure)と、
    前記個人化ドキュメントに前記パッチフィルムが供給された後に、前記ウェブ材料を受け取るように構成された巻取り部品と、
    前記圧盤構造体により、前記個人化ドキュメントに前記パッチフィルムを部分的に貼り付けた後、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の全体に前記パッチフィルムの全体をラミネートするように構成された積層アセンブリ(lamination assembly)とを備えた個人化ドキュメントのラミネート装置。
  2. 前記圧盤構造体は、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の前記部分に前記パッチフィルムの前記部分を貼り付けるために、前記ヘッド部の前記端面を加熱する加熱素子を含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記端面は、先端(leading end)および後端(trailing end)を有する実質的に平面状の端面を含み、前記平面状の端面は、前記後端に向かってわずかに湾曲している請求項1に記載の装置。
  4. 前記ヘッド部は、前記端面に向かって先細りになっている複数の側面をさらに含む請求項1に記載の装置。
  5. 前記ウェブ材料からの前記パッチフィルムの分離を容易にするように構成された剥離ピンを備え、前記剥離ピンは、前記圧盤構造体の下流側に隣接して配置され、かつ前記端面に近接している請求項1に記載の装置。
  6. 前記圧盤構造体は、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の一部に、繰出し軸によって供給された前記パッチフィルムの一部を仮留めするように構成されている請求項1に記載の装置。
  7. 前記積層アセンブリは、
    熱積層シュー(heated lamination shoe)と、
    前記積層シューを押圧する受けローラとを含み、
    前記積層シューと前記受けローラとの間に前記個人化ドキュメントが供給されると、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の全体に前記パッチフィルムの全体をラミネートするように構成されている請求項1に記載の装置。
  8. ウェブ材料上に配置されたパッチフィルムを繰出し部品から個人化ドキュメント(personalized document)に供給し、
    前記パッチフィルムの一方の側の全体に満たない部分に圧盤構造体(platen structure)を接触させ、
    前記圧盤構造体を用いて、前記個人化ドキュメントの一方の側の全体に満たない部分に、前記パッチフィルムの前記全体に満たない部分を貼り付け、
    積層アセンブリ(lamination assembly)を用いて、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の全体に前記パッチフィルムの残りの部分をラミネートすることを含む、個人化ドキュメントのラミネート方法。
  9. 前記圧盤構造体が、前記個人化ドキュメントに前記パッチフィルムの前記部分を押しつけるとき、前記個人化ドキュメントの前記一方の側の前記部分に前記パッチフィルムが貼り付けられるように、前記圧盤構造体の端面を加熱することをさらに含む請求項8に記載の方法。
  10. 剥離ピンによって、前記ウェブ材料から前記パッチフィルムの残りの部分を分離することをさらに含む請求項8に記載の方法。
JP2008540346A 2005-11-10 2006-11-09 個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート Expired - Fee Related JP4896151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73527305P 2005-11-10 2005-11-10
US60/735,273 2005-11-10
US74874005P 2005-12-09 2005-12-09
US60/748,740 2005-12-09
US11/557,615 US7638012B2 (en) 2005-11-10 2006-11-08 Lamination of patch films on personalized cards through heat transfer
US11/557,615 2006-11-08
PCT/US2006/060735 WO2007059412A2 (en) 2005-11-10 2006-11-09 Lamination of patch films on personalized cards through heat transfer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009515736A JP2009515736A (ja) 2009-04-16
JP2009515736A5 JP2009515736A5 (ja) 2009-12-10
JP4896151B2 true JP4896151B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38002553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540346A Expired - Fee Related JP4896151B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-09 個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7638012B2 (ja)
EP (1) EP1948414B1 (ja)
JP (1) JP4896151B2 (ja)
KR (1) KR20080075084A (ja)
CN (1) CN101304862B (ja)
CA (1) CA2621288A1 (ja)
HK (1) HK1122536A1 (ja)
WO (1) WO2007059412A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9676179B2 (en) * 2005-04-20 2017-06-13 Zih Corp. Apparatus for reducing flash for thermal transfer printers
EP1879748A2 (en) 2005-04-20 2008-01-23 ZIH Corporation Single-pass double-sided image transfer process and system
EP2081768A4 (en) * 2006-11-16 2012-12-12 Datacard Corp MINI-PATCH LAMINATE
DE102010053655A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Spotkaschierung mit Folie
CN109160358A (zh) * 2018-07-16 2019-01-08 安徽吉乃尔电器科技有限公司 一种包装带粘合补片用贴合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338041A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 積層方法
JPH08309855A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Somar Corp フィルム張付方法及び装置
JPH10297126A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Toppan Printing Co Ltd 転写方式によるオーバーコーティング装置
JP2000511569A (ja) * 1996-05-17 2000-09-05 データカード コーポレーション 硬化形トップコート組成およびその使用方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346440A (en) * 1964-08-14 1967-10-10 Kimball Systems Ltd Patching means for restoring punched card field
US4133926A (en) * 1977-07-05 1979-01-09 American Hoechst Corporation Laminated identification card having special interlaminar adhesive
US4380484A (en) * 1981-02-20 1983-04-19 William C. Heller, Jr. Inductively heated tooling and method for working plastic members
GB2095171A (en) * 1981-02-27 1982-09-29 Ushio Electric Inc Apparatus for heat-laminating a sheet
US4402597A (en) * 1981-08-06 1983-09-06 Energy Conversion Devices, Inc. Filmstrip for preventing fogging of intermediate film in microfiche recording systems
IT1210033B (it) * 1982-02-10 1989-09-06 Bc Chem Srl Macchina per applicare una porzione di film fotosensibile su almeno unafaccia di una lastra piana avente una estensione superficiale maggiore di detta porzione
US4818852A (en) * 1986-01-24 1989-04-04 Drexler Technology Corporation Method for forming data cards with registered images
US4825054A (en) 1988-02-16 1989-04-25 Datacard Corporation Method and apparatus for parallel integrated circuit card initialization and embossing
NL8800973A (nl) * 1988-04-14 1989-11-01 Cardee Netherlands B V Werkwijze voor het vervaardigen van prentbriefkaarten alsmede inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
US5266781A (en) 1991-08-15 1993-11-30 Datacard Corporation Modular card processing system
FR2716411B1 (fr) * 1994-02-24 1996-04-26 Gemplus Card Int Machine imprimante en couleurs.
US5788806A (en) * 1994-05-20 1998-08-04 Xyron, Inc. Laminating and adhesive transfer apparatus
US5489356A (en) * 1994-06-13 1996-02-06 Transilwrap Company, Inc. Method of manufacturing a secure identification card
US5821976A (en) * 1994-09-28 1998-10-13 Toppan Printing Co., Ltd. Image-forming apparatus
US5781316A (en) * 1995-02-28 1998-07-14 Transfer Print Foils, Inc. Semi-transparent reflective hologram and method of producing same
US5673076A (en) * 1995-03-13 1997-09-30 Atlantek Inc. Card printing and laminating apparatus
JP3366791B2 (ja) * 1995-11-09 2003-01-14 ニスカ株式会社 情報記録装置
US6030474A (en) * 1995-11-30 2000-02-29 Nisca Corporation Information card coating method
US6001893A (en) * 1996-05-17 1999-12-14 Datacard Corporation Curable topcoat composition and methods for use
US6350342B1 (en) * 1996-09-09 2002-02-26 Tamarack Products Inc. Method of making integrated label products
US5776287A (en) * 1996-10-18 1998-07-07 Saxon Incorporated Coupon manufacturing machine
US6095220A (en) * 1997-06-23 2000-08-01 Nisca Corporation Overcoat fixing device
US6263796B1 (en) 1997-12-23 2001-07-24 Datacard Corporation Closed loop control for an image transfer section of a printer
EP1062104B2 (en) 1998-03-10 2007-07-18 De La Rue International Limited Method of manufacturing a security item
GB2338678B (en) 1998-06-25 2000-05-17 Rue De Int Ltd Improvements in security documents and substrates therefor
US6315023B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-13 Saxon, Inc. Card manufacturing machine assembly
JP2001219681A (ja) 2000-02-10 2001-08-14 Dainippon Printing Co Ltd 装飾体
US6459880B1 (en) * 2000-11-28 2002-10-01 Xerox Corporation Document creating system including a film for bonding the document together
FR2826135B1 (fr) * 2001-06-15 2003-08-08 Thales Sa Procede de realisation en serie de documents securises et machine de mise en oeuvre
PT1456810E (pt) * 2001-12-18 2011-07-25 L 1 Secure Credentialing Inc Características de segurança com imagens múltiplas para documentos de identificação e processo para as efectuar
US6902107B2 (en) 2002-01-28 2005-06-07 Datacard Corporation Card personalization system and method
EP1683114A4 (en) * 2003-10-27 2008-12-10 Veritec Inc LICENSING AND IDENTIFICATION DEVICES WITH CODED MARKINGS AND METHOD FOR MANUFACTURING AND AUTHENTICATING SUCH LICENSING AND IDENTIFICATION DEVICES
EP1879748A2 (en) * 2005-04-20 2008-01-23 ZIH Corporation Single-pass double-sided image transfer process and system
JP4730177B2 (ja) * 2006-04-06 2011-07-20 日本ビクター株式会社 ラミネート装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338041A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 積層方法
JPH08309855A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Somar Corp フィルム張付方法及び装置
JP2000511569A (ja) * 1996-05-17 2000-09-05 データカード コーポレーション 硬化形トップコート組成およびその使用方法
JPH10297126A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Toppan Printing Co Ltd 転写方式によるオーバーコーティング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080075084A (ko) 2008-08-14
CN101304862A (zh) 2008-11-12
US20070102104A1 (en) 2007-05-10
WO2007059412A3 (en) 2007-09-20
CN101304862B (zh) 2012-10-03
EP1948414A2 (en) 2008-07-30
WO2007059412A2 (en) 2007-05-24
HK1122536A1 (en) 2009-05-22
US7638012B2 (en) 2009-12-29
EP1948414B1 (en) 2014-08-13
JP2009515736A (ja) 2009-04-16
EP1948414A4 (en) 2010-12-01
CA2621288A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7767050B2 (en) Laminating roller assembly, credential substrate laminator and method of laminating a credential substrate
JP4896151B2 (ja) 個人化カードへのパッチフィルムの熱転写によるラミネート
EP2521652B1 (en) Laminator with laminating head comprising a plurality of selectively activatable heating elements and method using the same
US7900675B2 (en) Label printer
CN110475672B (zh) 利用热可转移粘合剂的塑料卡印刷
US11511530B2 (en) Card substrate laminating device
US20090266486A1 (en) Sheet peeling apparatus and method
JP2009515736A5 (ja)
WO2008032550A1 (en) Adhesive sheet bonding device
US9566771B2 (en) Credential substrate laminator having a cartridge position adjustment mechanism
JP2010076778A (ja) シート貼付装置
JP5916303B2 (ja) フィルム状媒体搬送装置
JP2002348030A (ja) ラベルプリンタ
JP6471060B2 (ja) シート供給装置および供給方法
US10828877B2 (en) Patch lamination device and method
JP2008200877A (ja) ラベル製造装置およびラベルの製造方法
JPH11219522A (ja) 磁気ストライプテープ貼付機
JPS60196388A (ja) インクドナ−フイルム搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4896151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees