JP4894890B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4894890B2
JP4894890B2 JP2009143473A JP2009143473A JP4894890B2 JP 4894890 B2 JP4894890 B2 JP 4894890B2 JP 2009143473 A JP2009143473 A JP 2009143473A JP 2009143473 A JP2009143473 A JP 2009143473A JP 4894890 B2 JP4894890 B2 JP 4894890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
value
job
change
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009143473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002506A (ja
Inventor
英明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009143473A priority Critical patent/JP4894890B2/ja
Priority to US12/789,338 priority patent/US8681356B2/en
Publication of JP2011002506A publication Critical patent/JP2011002506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894890B2 publication Critical patent/JP4894890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、設定項目に対する設定値の設定や変更を、画面を通じて行う情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムに関する。
プリンタや複写機などにおいては、装置やジョブの設定項目が多数設けられているものがある。この設定項目に対する設定値の設定や変更を、画面を通じて行う場合に、1つの画面に表示される設定項目の数が多かったり、複数の画面に跨って各種の設定項目が表示されたりすると、設定項目の選択および設定値の設定や変更の操作に手間取ってしまうことがある。
このような問題に対し、たとえば、プリンタがユーザから設定画面の表示操作を受けると、各設定項目の変更履歴を調べて変更回数の多い順に設定項目を表示することにより、ユーザが設定項目を選択し易くするようにした技術がある(特許文献1参照)。
特開平11−342660号公報
しかしながら、上記の技術は設定項目を単に過去の変更頻度順に表示するものに過ぎない。たとえば、ユーザが一通り設定を完了した後にその設定内容を変更(修正)する操作においては、何も設定されていない状態からの設定とは異なるので、過去の変更頻度順に優先表示を行ってもユーザの望む変更内容などを優先的に表示することはできない。この技術を設定完了後の設定変更に適用したとしても、設定変更の操作は簡単にならない問題がある。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、複数の設定項目に対する設定完了後の設定変更を簡単に行うことができる情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を受ける操作部と、
前記操作部で設定完了を受けた設定値セットを記憶する記憶部と、
表示部と、
前記記憶部に記憶されている設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する算出手段と、
前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積する累積手段と、
前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する表示制御手段と
を備えた情報処理装置。
上記発明では、複数の設定項目に対して設定値が設定され、複数の設定値からなる設定値セットの設定完了を受けると設定値セットは記憶される。設定値セットの設定完了後に変更要求を受けた場合には、その設定値セットと、記憶されている他の設定値セット(過去の設定値セット)との差分に基づいて、その設定値セットの設定変更を受けるための変更内容の候補が表示される。この変更内容の候補には、変更候補の設定値と、変更候補の設定項目とが含まれる。
このように、設定値セットの設定変更においては、過去の設定値セットとの差分に基づくことにより、変更される可能性の高い変更内容(設定値/設定項目)の候補を優先表示することができ、設定変更が簡単に行えるようになる。
[2]前記記憶部は、前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて記憶し、
前記算出手段制御部は、前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
ことを特徴とする[1]に記載の情報処理装置。
上記発明では、変更要求を受けた設定値セットと同一内容の設定値セットに対して過去に行われた変更内容が差分として抽出される。これにより、変更要求を受けた設定値セットに対して変更される可能性の高い変更内容を、過去の変更履歴からより的確に導出して表示の候補とすることができる。
[3]前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
前記表示制御手段は、前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の情報処理装置。
上記発明では、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目グループについては、設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を変更内容の候補としてそのグループ単位で表示することにより、設定項目グループ毎の設定変更が行い易くなる。
[4]前記表示制御手段は、1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
ことを特徴とする[3]に記載の情報処理装置。
上記発明では、1つの設定項目グループ内で変更内容の候補となる選択肢が所定の優先順位で表示されるようになり、設定項目グループ内での設定変更が行い易くなる。
[5]前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
ことを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
上記発明では、ジョブに係る設定値セットの設定変更において、変更される可能性の高い変更内容の候補が優先表示され、設定変更が簡単に行えるようになる。
[6]ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
ことを特徴とする[5]に記載の情報処理装置。
上記発明では、ジョブの実行中にそのジョブに係る設定値セットに対して設定の変更を受けた場合は、変更された設定が設定値セットに反映されてそのジョブが続行されるようになる。
[7]ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、そのジョブに係る設定値セットに前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
ことを特徴とする[5]に記載の情報処理装置。
上記発明では、ジョブの実行中にそのジョブに係る設定値セットに対して設定の変更を受けた場合は、その実行中のジョブが破棄されると共に、そのジョブに係る設定値セットに変更された設定が反映させた設定値セットを含む新たなジョブが生成されるようになる。
[8]操作部と、記憶部と、表示部を備える情報処理装置の制御方法であって、
複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を前記操作部で受け付け、
前記操作部で設定完了を受けた前記設定値セットを前記記憶部で記憶し、
前記記憶部に記憶されている設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出し、
前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積し、
前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
[9]前記情報処理装置の制御方法であって、
前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて前記記憶部に記憶し、
前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
ことを特徴とする[8]に記載の情報処理装置の制御方法。
[10]前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
ことを特徴とする[8]または[9]に記載の情報処理装置の制御方法。
[11]1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
ことを特徴とする[10]に記載の情報処理装置の制御方法。
[12]前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
ことを特徴とする[8]〜[11]のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
[13]前記情報処理装置の制御方法であって、
ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
ことを特徴とする[12]に記載の情報処理装置の制御方法。
[14]前記情報処理装置の制御方法であって、
ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、そのジョブに係る設定値セットに前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
ことを特徴とする[12]に記載の情報処理装置の制御方法。
[15]操作部と、記憶部と、表示部を備える情報処理装置を、
複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を前記操作部で受け付け、
前記操作部で設定完了を受けた前記設定値セットを前記記憶部で記憶し、
前記記憶した設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出し、
前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積し、
前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する
ように動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[16]前記情報処理装置を、
前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて前記記憶部に記憶し、
前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
ように動作させる
ことを特徴とする[15]に記載のプログラム。
[17]前記情報処理装置を、
前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
ように動作させる
ことを特徴とする[15]または[16]に記載のプログラム。
[18]前記情報処理装置を、
1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
ことを特徴とする[17]に記載の情報処理装置の制御方法。
[19]前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
ことを特徴とする請求項[15]〜[17]のいずれか1項に記載のプログラム。
[20]前記情報処理装置を、
ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
ように動作させる
ことを特徴とする[19]に記載のプログラム
[21]前記情報処理装置を、
ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、そのジョブに係る設定値セットに前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
ように動作させる
ことを特徴とする[19]に記載のプログラム。
本発明の情報処理装置によれば、複数の設定項目に対する設定完了後の設定変更を簡単に行うことができるようになる。
本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置としての複合機の概略構成を示すブロック図である。 複合機における印刷ジョブの設定内容の履歴リストを示す図である。 図2の履歴リストに対応した設定内容の差分リストを示す図である。 図3の差分リストに対応した設定の変更内容のスコア表を示す図である。 複合機が図4のスコア表に基づいて表示部に表示した設定変更画面を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る複合機による印刷ジョブの設定変更動作を示す流れ図である。 本発明の第2の実施形態に係る複合機による印刷ジョブの設定変更動作を示す流れ図である。 本発明の第3の実施形態に係る印刷ジョブにおける設定内容の差分リストを示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る複数のオプションが設けられている設定項目グループを一覧表にて示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る印刷ジョブにおける設定内容の差分リストを示す図である。 図10の差分リストに対応した設定の変更内容のスコア表を示す図である。 複合機が図11のスコア表に基づいて表示部に表示した設定変更画面を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置(画像処理装置)としての複合機10の概略構成を示すブロック図である。
複合機10は、原稿画像を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷して出力するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したりパーソナルコンピュータなどの外部端末へ送信したりするスキャン機能、外部端末から受信した印刷データに係る画像や当該複合機10に保存されている画像データに係る画像を記録紙に印刷して出力するプリンタ機能、画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えている。
さらに複合機10は、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などで印刷出力された記録紙に後処理を施す後処理機能を備えている。後処理機能は、印刷出力された記録紙にパンチ穴を加工するパンチ機能、同記録紙をステープルで綴じるステープル機能などである。
複合機10がユーザから指示されて実行するジョブには、上記のコピー機能を用いて印刷を実行するコピージョブやプリンタ機能を用いて印刷を実行するプリントジョブなどがある。また、これらの印刷を伴うジョブでは、後処理機能を用いて後処理が実行される場合もある。ユーザは、コピージョブおよび複合機10に保存されている画像データに対するプリントジョブを実行する場合、さらにこれらのジョブで後処理も実行する場合は、複合機10を操作してジョブの設定および実行指示を行う。
本明細書では、上記の印刷を伴うジョブは総称して「印刷ジョブ」と呼ぶ。印刷ジョブは、画像データと処理条件(処理命令)などで構成される。処理条件は、複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットによって規定される。
印刷ジョブ(後処理を含む)における設定項目は、印刷面、印刷色、パンチ処置、ステープル処理などである。これらの設定項目における設定値は、印刷面では片面印刷/両面印刷、印刷色ではモノクロ/カラー、パンチ処置ではパンチなし/パンチあり、ステープル処理ではステープルなし/ステープルありなどである。
さらに設定項目として、複数ページを1ページに集約して印刷する集約印刷(Nin1)、印刷サイズ、解像度などが設けられる場合もある。集約印刷での設定値はNin1なし(1in1)/2in1などであり、印刷サイズでの設定値はA4/A3などであり、解像度での設定値は300dpi/600dpi(dot per inch)などである。設定値セットは、この複数の設定項目に対する複数の設定値が組み合わせられて構成される。
また複合機10は、印刷ジョブ(コピージョブ/プリントジョブ)の設定画面に上記の複数の設定項目を表示して設定操作を受ける機能、設定完了操作を受けた印刷ジョブに係る設定値セットを記憶する機能を備えている。この設定および記憶機能では、設定操作を受けた設定項目に対してはその操作による設定値を設定・記憶し、設定操作を受けていない設定項目に対しては初期設定値を設定・記憶するようになっている(デフォルト設定)。
さらに複合機10は、設定完了後(印刷ジョブの実行中を含む)に変更要求操作を受けると設定変更画面を表示して設定変更操作を受ける機能、変更要求操作を受けた場合にその対象の設定値セットと記憶されている他の設定値セットとの差分に基づいて、変更内容の候補を設定変更画面に表示する機能を備えている。
図1に示すように、複合機10は、制御部としてのCPU(Central Processing Unit)11に、バス12を介してROM(Read Only Memory)13と、RAM(Random Access Memory)14と、ハードディスク装置15と、表示部16と、操作部17と、スキャナ部18と、画像処理部19と、プリンタ部20と、パンチユニット21と、ステープルユニット22、ファクシミリ通信部23と、ネットワーク通信部24と、設定履歴記憶部25と、差分設定比較・抽出部26を接続して構成される。
CPU11は、ROM13に格納されているプログラムに基づいて複合機10の動作を制御する。RAM14は、CPU11がプログラムを実行する際に各種データを一時的に格納するワークメモリとして使用されるほか、画像データを一時的に保存するための画像メモリなどにも使用される。ハードディスク装置15は、各種の保存データを格納するほか、原稿のスキャンやコピーにおいて原稿を読み取って取得された画像データ、外部端末から指示されたプリントジョブに含まれている印刷データ(画像データ)なども保存する。
表示部16は、液晶ディスプレイなどで構成され、操作画面、設定画面、設定変更画面、案内画面などの各種の画面を表示する機能を果たす。操作部17は、モード選択ボタン、スタートボタン、ストップボタン、キャンセルボタン、設定変更ボタン、テンキーなどの各種のボタン類と、液晶ディスプレイの表面に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルなどで構成され、ユーザなどが複合機10に対して行う各種の操作を受け付ける機能を果たす。
スキャナ部18は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部18は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
画像処理部19は、画像データに対して、画像補正、回転、拡大/縮小、圧縮/伸張など各種の画像処理を施す機能を果たす。
プリンタ部20は、画像データに基づく画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する機能を果たす。また、両面印刷機能やカラー印刷機能なども備えている。プリンタ部20は、たとえば、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、入力される画像データに応じて点灯制御されるLD(Laser Diode)と、LDから射出されたレーザ光を感光体ドラム上で走査させる走査ユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるカラーレーザープリンタとして構成されている。レーザ光に代えてLED(Light Emitting Diode)で感光体ドラムを照射するLEDプリンタのほか他の方式のプリンタであってもかまわない。
パンチユニット21は、プリンタ部20から印刷出力された記録紙にパンチ穴を加工する機能を果たす。ステープルユニット22は、プリンタ部20から印刷出力された記録紙をステープルで綴じる機能を果たす。
ファクシミリ通信部23は、ファクシミリ機能を備えた外部機器と公衆回線網を通じて通信する機能を果たす。ネットワーク通信部24は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて外部端末などと通信する機能を果たす。
設定履歴記憶部25は、不揮発メモリなどで構成され、表示部16に表示された設定画面や操作部17を通じて設定されたジョブの設定履歴情報(設定値セット)などを記憶する機能を果たす(図2参照)。
差分設定比較・抽出部26は、ジョブの設定変更操作を受けるとそのジョブの設定(現設定)と設定履歴記憶部25に記憶されている他のジョブの設定履歴(履歴側の設定)を比較して差分を抽出する機能を果たす(図3参照)。設定変更操作は、設定変更ボタンの押下操作、または、キャンセルボタンの押下操作などである。「差分」とは、現設定に対する履歴側の設定の差異を意味する。
CPU11は、差分設定比較・抽出部26によって抽出された差分に基づいて、変更内容の候補を設定変更画面に表示する機能を果たす。この変更内容の候補には、変更候補の設定値と、変更候補の設定項目(設定項目グループ)とが含まれる。
またCPU11は、差分として抽出された設定値毎に重み付けを行い、その重みを変更内容別に累積した値に基づいて決定した優先順位で変更内容の候補を設定変更画面に表示する機能を果たす(図5参照)。さらにCPU11は、この過程で、差分の設定値に対する重み付け(スコア付け)の情報を記憶する差分リストと(図3参照)、変更内容毎に重みの累積値を記憶するスコア表とを作成する機能を果たす(図4参照)。なお、この差分リストやスコア表を作成する機能は、差分設定比較・抽出部26が果たすように構成してもよい。
またCPU11は、上記の重み付けを、過去の印刷ジョブに係る設定値セット毎に、その設定値セットの中で変更要求を受けた設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じて行う機能を果たす。ここでは、その割合を「一致度」と呼ぶ。この一致度は、変更要求を受けた現在の印刷ジョブの設定内容(現設定)に対する過去の印刷ジョブの設定内容(履歴側の設定)の一致の度合い(類似性)を示すものであり、下記の(1)式で表される。
一致度=設定値が一致する設定項目数÷全設定項目数・・・(1)
また、以下では現在の印刷ジョブを「現在ジョブ」、過去の印刷ジョブを「過去ジョブ」と略称する場合がある。
図2は、複合機10の設定履歴記憶部25に設定履歴情報として記憶された、印刷ジョブの設定値セット(設定内容)の履歴リスト30の一例を示している。ここでは、設定項目が印刷面、印刷色、パンチ処置、ステープル処理である場合を例に説明する。
履歴リスト30には、たとえば、印刷ジョブ(コピージョブ/プリントジョブ)の設定画面に表示された上記の4つの設定項目に対する4つの設定値(ユーザ設定/初期設定)からなる設定値セットが、設定の完了を受けるとジョブ毎に記憶される。設定の完了は、ジョブの実行を指示するスタートボタンの押下操作、または、設定画面に表示された確定ボタンの押下操作などを受けて行うようになっている。
本例では、履歴リスト30にジョブID(Identification)1〜10の10個の印刷ジョブの設定値セットが履歴として記憶されている。たとえば、ID1の印刷ジョブにおける設定値セットは、[カラー+両面+パンチなし+ステープルなし]となっている。他の印刷ジョブにおける設定値セットは、図2に示す通りである。
図3は、図2の履歴リスト30に基づいて作成された差分リスト35の一例を示している。ここでは、履歴リスト30に対応させて差分リスト35を示している。
差分リスト35を作成するに当たり、先ず履歴リスト30に記憶されている過去ジョブ毎に、その設定値セットと現在ジョブの設定値セットが比較され、設定値の差分が抽出される。たとえば、現在ジョブの設定値セットが「カラー+片面+パンチあり+ステープルなし」である場合には、履歴リスト30に記憶されているID1〜10の過去ジョブに対して抽出された差分の設定値は、ハッチングで示した設定値となる。
この現在ジョブの設定値セットに対する過去ジョブの設定値セットの一致度が前述の(1)式によって過去ジョブ毎に求められ、差分リスト35にはその一致度が過去ジョブ毎に(ジョブIDに対応付けて)記憶される。さらに、過去ジョブ毎に一致度によって差分の設定値(変更内容)に重み付け(スコア付け)が行われ、その情報が過去ジョブ毎に(ジョブIDに対応付けて)記憶される。
「変更内容」とは、変更される設定の内容(設定値/設定項目)を示すものであると共に、その内容を画面(設定変更画面)に表示する優先順位を定める単位を指す。たとえば、設定値単位ならば設定値が変更内容となり、設定項目単位ならば設定項目が変更内容となる。本実施形態では、変更内容=設定値としている。なお、第1〜第3の実施形態では変更内容=設定値の場合を説明し、変更内容=設定項目については第4の実施形態で説明する。
重み付けは、この変更内容の優先順位を決定するために行うものである。ここでは、変更要求を受けた現在ジョブの設定内容は過去の一致度(類似性)の高い(差分の少ない)設定内容と同一となるように変更される可能性が高いとの考えに基づき、一致度の高い過去ジョブにおける差分の設定値(変更内容)ほど重くする(高スコアを付ける)ようにしている。そのために、重みには一致度を使用している。またここでは、設定値の一致がなく一致度が0(0%)である過去ジョブと、設定値の差分がなく一致度が1(100%)である過去ジョブについては、重み付けの対象外とするようにしている。
たとえば、ID1の過去ジョブの場合は、現在ジョブに対する差分の設定値が「両面」および「パンチなし」の2つであり、一致度は、設定値が一致する設定項目数:2を、設定値セットを構成する全設定項目数:4で除算した「2/4」(=0.5)が記憶される。また、重み付けの情報としては、差分の設定値に対応した変更内容である「片面→両面」と「パンチ削除」にそれぞれ「0.5」のスコアを付けた情報が記憶される。
他の過去ジョブに関する詳細な説明は省略するが、本例の場合では、一致度が0(「0/4」)であるID5の過去ジョブと、一致度が1(「4/4」)であるID6の過去ジョブとは、スコア付けの対象外となっている。一致度が0または1以外(「1/4」〜「3/4」)のID2〜4および7〜10の過去ジョブでは、差分の設定値(変更内容)に対して一致度によるスコア付けを行った情報がそれぞれ記憶されている。具体的には、一致度が1/4の過去ジョブにおける差分の設定値に対しては0.25のスコアを付け、一致度が2/4の過去ジョブにおける差分の設定値に対しては0.5のスコアを付け、一致度が3/4の過去ジョブにおける差分の設定値に対しては0.75のスコアを付けた情報がそれぞれ記憶されている。
図4は、図3の差分リスト35に基づいて作成されたスコア表40の一例を示している。スコア表40には、差分リスト35における変更内容の種類を示す情報と、差分リスト35における差分の設定値毎に付けられたスコアを変更内容の種類別に累積した計算情報と、その合計スコア情報(累積値)とが対応付けて記憶される。各変更内容は、この合計スコアの高い順に優先順位が付けられる。
本例の場合では、「片面→両面」、「パンチ削除」、「ステープル追加」、「カラー→モノクロ」の4種類の変更内容がその順に高スコアとなり、その順に優先順位が付けられる。また本例のスコア表40では、各変更内容の情報を合計スコア(優先順位)の高い順に上から下へ並べて記憶している。
図5は、図4のスコア表40に基づいて表示部16に表示された設定変更画面50の一例を示している。
設定変更画面50には、現在ジョブ(現在の印刷ジョブ)の破棄を受け付けるジョブ破棄ボタン51と、現在ジョブの設定の詳細な変更を受け付ける設定詳細変更ボタン52と、現在ジョブの続行を受け付けるジョブ続行ボタン53と、現在ジョブの設定のワンタッチによる変更を受け付けるワンタッチ設定ボタン(54〜56)と、ワンタッチ設定ボタンにより選択された設定変更の確定(現在ジョブの設定への反映および続行)を受け付けるワンタッチ設定確定ボタン57とが表示される。
設定詳細変更ボタン52については、たとえば、押下されると通常の設定画面に切り替わり、全ての設定項目を対象に設定値の変更を受け付けるなどしてもよい。
ワンタッチ設定ボタンについては、本例では、スコア表40における上位3つの変更内容に対応する3つのボタン、詳細には、片面→両面ワンタッチ設定ボタン54と、パンチ削除ワンタッチ設定ボタン55と、ステープル追加ワンタッチ設定ボタン56とが優先順位に従い、その順番で上から下へ並べて表示されている。この複数のワンタッチ設定ボタンによる複数種類の変更内容は、排他的な処理でないものについては複数選択することができる。
本例では排他的な処理の組み合わせがないため、3つの変更内容(ワンタッチ設定ボタン)のうちのいずれか2つ、または全てが選択可能となっている。
なお、ワンタッチ設定ボタンの表示数は、上位3つに限らない。たとえば、変更内容の数、ワンタッチ設定ボタンの大きさ、設定変更画面50におけるボタン表示領域の大きさなどの条件によって、適宜な数にしてもよい。
この設定変更画面50に表示されたワンタッチ設定ボタンの押下による選択状態で、ワンタッチ設定確定ボタン57が押下されると、設定変更が確定される。そして、選択されている変更内容が現在ジョブの設定に反映され、その変更された設定でジョブが続行される。
次に、複合機10の動作について説明する。
図6は、複合機10による印刷ジョブの設定変更動作の流れを示している。ここでは、印刷ジョブの実行中における設定変更を例に説明するが、印刷ジョブの設定完了後でかつ実行前における設定変更の場合も基本的には同様に動作する。また、設定変更操作を受けて設定変更画面を表示している間は、実行中の印刷ジョブを停止するようにしてもよく、停止せずに継続実行するようにしてもよい。
複合機10では、CPU11は印刷ジョブの実行中に設定変更操作を受けない場合には(ステップS101;No)、印刷ジョブの実行完了に伴い本動作を終了する(End)。印刷ジョブの実行中に設定変更操作を受けた場合には(ステップS101;Yes)、差分設定比較・抽出部26は、設定履歴記憶部25に記憶されている設定履歴(図2の履歴リスト参照)を取得し(ステップS102)、現在実行中の印刷ジョブの設定と履歴を比較し(ステップS103)、設定値の差分を抽出する(ステップS104)。
これを受けてCPU11は、差分リストを作成し(ステップS105(図3参照))、差分のスコアを計算してスコア表を作成する(ステップS106(図4参照))。そしてCPU11は、スコア表に基づき、スコアの高い順(優先順位の高い順)に変更内容の候補をワンタッチ設定ボタンとして設定変更画面に表示し(ステップS107(図5参照))、本動作を終了する(End)。
上記のステップS107によって、複合機10の表示部16には、たとえば、図5に示したような設定変更画面50が表示される。ユーザはこの設定変更画面50を通して、現在実行中の印刷ジョブに対し、ジョブ破棄ボタン51の押下操作による破棄、または、ジョブ続行ボタン53の押下操作による設定不変の続行、設定詳細変更ボタン52の押下操作による設定の詳細変更、または、ワンタッチ設定ボタン(54、55、56)およびワンタッチ設定確定ボタン57の押下操作によるワンタッチでの設定変更およびその変更内容を反映させた印刷ジョブの続行を選択することができる。
またここでは、ワンタッチによる設定変更を受けると、その変更内容を実行中の印刷ジョブに反映させるようにしているが、実行中の印刷ジョブを破棄し、その変更内容を反映させた新たな印刷ジョブを生成して実行するようにしてもよい。また、これらの動作のいずれかをユーザが選択できるようにしてもよい。
このように、本実施形態に係る複合機10では、印刷ジョブの設定完了後(実行中)に設定変更操作を受けた場合には、その現在の印刷ジョブの設定内容(設定値セット)と、履歴リスト30に記憶されている過去の印刷ジョブの設定内容との差分に基づいて、現在の印刷ジョブの設定変更を受けるためのワンタッチ設定ボタン(変更内容の候補)を設定変更画面に表示する。詳細には、差分として抽出した各々の設定値(変更内容)に対して、設定内容の一致度で重み付けを行って変更内容の優先順位を決定し、優先順位の高い順に変更内容の候補をワンタッチ設定ボタンとして設定変更画面に表示する、といった制御を行う。
設定完了後の設定変更においては、上記のように過去の設定内容との差分に基づくことで、変更される可能性の高い変更内容の候補を優先表示することができる。特に本実施形態では、現在の設定内容と一致度(類似性)の高い過去の設定内容に設定を変更するためのワンタッチ設定ボタン(変更内容の候補)ほど優先表示され易くなり、変更される可能性の高い変更内容の候補が優先表示されるようになる。したがって、設定変更が簡単に行えるようになる。
また、図6で説明した本実施形態の設定変更動作では、設定変更操作を受けてから変更内容の重みを計算するので、設定変更操作を受ける前に計算を開始するような場合に比べて処理の無駄がない。
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態に係る印刷ジョブの設定変更動作の流れを示している。本実施形態は、印刷ジョブの実行開始と共に変更内容の重みを計算するものである。
詳細には、複合機10は、図6で説明したステップS102〜S106と同様のステップS111〜S115を行った後に、図6で説明したステップS101と同様のステップS116を行う。印刷ジョブの実行中に設定変更操作を受けない場合には(ステップS116;No)、印刷ジョブの実行完了に伴い、ステップS111〜S115による計算結果をリセットして本動作を終了する(End)。印刷ジョブの実行中に設定変更操作を受けた場合には(ステップS116;Yes)、図6で説明したステップS107と同様のステップS117を行い、本動作を終了する(End)。
印刷ジョブの設定変更動作は、このような手順で行うようにしてもよい。また本実施形態では、設定変更操作を受けるか否かに関わらず、印刷ジョブの実行開始と共に変更内容の重みの計算を開始するので、印刷ジョブの実行中に設定変更操作を受けてから、変更内容の候補(ワンタッチ設定ボタン)を表示した設定変更画面への切り替えを迅速に行うことができる。
[第3の実施形態]
図8は、本発明の第3の実施形態に係る履歴リスト60の一例を示している。本実施形態は、設定変更を受けた変更後の印刷ジョブの設定値セット(設定内容)を、変更前の設定値セットに対応付けて履歴リスト60に記憶し、設定変更画面に表示する変更内容の候補は、変更要求を受けた印刷ジョブの設定値セットと、履歴リスト60に記憶されている過去の印刷ジョブの設定値セットの中で変更要求を受けた設定値セットと全ての設定値が一致する変更前の設定値セットに対応付けされている変更後の設定値セットとの差分に基づいて決定するようにしたものである。
詳細には、履歴リスト60には、ジョブID1〜15に示す15個の印刷ジョブの設定値セットが記憶されている。ここでは、上段を変更前(初期)の設定値セット、下段を変更後の設定値セットとしており、変更された設定値をハッチングで示している。また、設定変更が行われていない印刷ジョブについては、下段の設定値セットを「*」で示している。
本実施形態では、たとえば、現在の印刷ジョブの設定値セット(設定内容)が第1の実施形態と同じく「カラー+片面+パンチあり+ステープルなし」である場合には、履歴リスト60に記憶されている過去の印刷ジョブの中で、現在の設定値セットに対して変更前の設定値セットの設定値が全て一致し、かつ、設定変更が行われている過去の印刷ジョブが、変更内容のスコア計算(重み付け)の対象となる。ここでは、その計算対象となる印刷ジョブを「○」、計算対象とならない印刷ジョブを「×」で示している。
本例においては、ID1、ID3、ID4、ID6、ID10、ID12、ID13、ID15の8個の印刷ジョブが計算対象となる。なお、計算対象となる各ジョブの変更後の設定値セットは、図3に示したID1〜ID4およびID7〜ID10の印刷ジョブの設定値セットに対応させており、同じ設定値セットとして示している。
この計算対象となった8個の印刷ジョブについて、変更後の設定値セットと、現在の印刷ジョブの設定値セットとの一致度を求め、差分の設定値(変更内容)に対するスコア付けを行って各情報を記憶した差分リストは、図3に示した差分リスト35からID5およびID6の各情報を除いたものとなる。これにより、本例の差分リストに基づくスコア表は、図4に示したスコア表40と同じものになり、そのスコア表に基づく設定変更画面は、図5に示した設定変更画面50と同じものになる。
このように、本実施形態では、変更要求を受けた設定値セットと変更前の設定内容が同一の設定値セットに対して過去に行われた変更内容が差分として抽出され、この差分に基づいて、変更内容の候補が決定され設定変更画面に優先表示されるようになる。詳細には、過去の同一の設定値セットにて設定変更された設定値(変更内容)に対して、変更後の設定値セットの一致度で重み付けが行われ、その重みを変更内容別に累積した値に基づいて各変更内容の優先順位が決定され、優先順位の高い順に変更内容の候補がワンタッチ設定ボタンとして設定変更画面に表示されるようになる。
これにより、変更要求を受けた設定値セットに対して変更される可能性の高い変更内容を、過去の変更履歴からより的確に導出して表示の候補とすることができる。
[第4の実施形態]
第1〜第3の実施形態では、1つの設定項目に2つの設定値が用意されていてそのうちの一方を選択設定する場合を説明したが(二者択一)、第4の実施形態では、1つの設定項目に3つ以上の設定値(選択肢)が用意されていてそのうちのいずれか1つを選択設定する場合について説明する。また第1〜第3の実施形態では、変更内容が設定値である場合を説明したが、第4の実施形態では、変更内容が設定項目(設定項目グループ)である場合について説明する。
複合機の印刷ジョブ(後処理を含む)における設定項目、たとえば、印刷面、集約印刷(Nin1)、パンチ処置、ステープル処理などでは、設定値に3つ以上の選択肢(オプション)が設けられている場合がある。図9は、その設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループの一例を一覧表にして示す図である。なお、本例では二者択一の選択設定を行う前述の印刷色も便宜的に設定項目グループとして説明する。
図9に示すように、設定項目グループにおける設定値(オプション)は、印刷色ではモノクロ/カラー、印刷面では片面印刷/両面(左とじ)印刷/両面(上とじ)印刷、Nin1(集約印刷)ではNin1なし(1in1)/2in1/4in1、パンチ処置ではパンチなし/2穴/3穴/4穴、ステープル処理ではステープルなし/左コーナー/2点となっている。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る履歴リスト70および差分リスト75の一例を示している。
本例では、履歴リスト70にジョブID1〜7の7個の印刷ジョブの設定値セット(設定内容)が履歴として記憶されている。たとえば、ID1の印刷ジョブにおける設定値セットは、[カラー+両面(左とじ)+Nin1なし+パンチ2穴+ステープルなし]となっている。他の印刷ジョブにおける設定値セットは、図10に示す通りである。
これに対し、変更要求を受けた現在の印刷ジョブの設定値セットが[カラー+両面(左とじ)+Nin1なし+パンチなし+ステープルなし]である場合には、ID1〜7の過去の印刷ジョブに対して抽出された差分の設定値は、ハッチングで示した設定値となる。
ここでは、現在の設定値と完全に一致する設定値のみを差分なしとし、それ以外の設定値は差分として抽出するようにしている。たとえば、印刷面、Nin1、パンチ処置、ステープル処理においては、現在の設定値と過去の設定値が共に対象処理を有効としたものでも、その処理内容が完全に一致しなければ差分として抽出される。
具体的には、パンチ処置の場合では、現在の設定値が「パンチなし」であれば、過去の設定値における「2穴」、「3穴」、「4穴」が差分として抽出される。現在の設定値が「2穴」(対象処理・有効)であれば、過去の設定値における「パンチなし」に加え、対象処理における他の選択肢である「3穴」と「4穴」も差分として抽出される。他の設定項目グループも同様の基準(規則)で差分の設定値が抽出される。
本実施形態の差分リストにおいても、一致度は第1の実施形態と同じ方法で求め、一致度による重み付けは第1の実施形態と同じ方法で行う(過去ジョブ毎に一致度によって差分の設定値に重みを付ける)。ただし、ここでは変更内容を設定項目グループの単位としており、差分の設定値毎に付与した重みの累積は設定項目グループ別(変更内容別)に行う。
履歴リスト70におけるID1〜7の過去の印刷ジョブに対し、印刷ジョブ毎に求めた一致度、および、差分の設定値毎に一致度によって重み付け(スコア付け)を行った結果は、図10の差分リスト75に示す通りとなる。この差分リスト75では、重みを付与する差分の設定値を、その差分の設定値が属する設定項目グループ(変更内容)で示している。
たとえば、パンチ処置の場合では、現在の設定値が「パンチなし」であり、設定履歴から差分として抽出された「2穴」と「4穴」(設定履歴に「3穴」があればそれも含む)に対応する変更内容を設定項目グループ名の「パンチ」として示している。他の設定項目グループも同様に、設定履歴から差分として抽出された設定値に対応する変更内容を設定項目グループ名で示している。
図11は、図10の差分リスト75に基づいて作成されたスコア表80の一例を示している。本実施形態におけるスコア表も、基本的には第1の実施形態と同じ方法で作成する。本例の場合では、「パンチ」、「Nin1」、「ステープル」、「印刷面」、「印刷色」の5種類の変更内容(設定項目グループ)がその順に高スコアとなり、その順に優先順位が付けられる。
図12は、図11のスコア表80に基づいて表示部16に表示された設定変更画面90の一例を示している。
設定変更画面90には、第1の実施形態で説明したジョブ破棄ボタン51、設定詳細変更ボタン52、ジョブ続行ボタン53、ワンタッチ設定確定ボタン57と、複数のワンタッチ設定ボタン(91〜95)とが表示される。
ワンタッチ設定ボタンについては、本例では、スコア表80における上位2つの変更内容に対応する2つの設定項目グループにおける設定値毎の複数種類のワンタッチ設定ボタンがグループ単位でまとめて表示される。この設定値毎のワンタッチ設定ボタンは、1つの設定項目グループ内では、たとえばそのグループ内での現在の設定値(現設定値)を除く残りの設定値に対応するもののみ、あるいは設定履歴から差分として抽出された設定値に対応するもののみなどが表示される。
また、1つの設定項目グループ内では、複数種類のワンタッチ設定ボタンが所定の優先順位で表示される。所定の優先順位は、ここでは、設定履歴における設定回数(頻度)の多い順位としている。この優先順位は、設定回数に基づいて決定するほかに、設定項目グループ内の差分の設定値別にスコアを累積した値に基づいて決定したり、固定された順位にしたりしてもよい。
本例では、優先順位1位のパンチ(パンチ処理グループ)における現設定値(パンチなし)を除いた残り3つの設定値に対応するワンタッチ設定ボタンと、優先順位2位のNin1(Nin1グループ)における現設定値(Nin1なし)を除いた残り2つの設定値に対応するワンタッチ設定ボタンとがグループ毎にまとめられて、設定項目グループ(変更内容)の優先順位に従いその順番で上から下へ並べて表示されている。
パンチ処理グループでは、設定履歴(図10の履歴リスト70参照)における設定回数の多い順に、パンチ(2穴)追加ワンタッチ設定ボタン91、パンチ(4穴)追加ワンタッチ設定ボタン92、パンチ(3穴)追加ワンタッチ設定ボタン93が左から右へ並べて表示されている。また、グループ内で優先順位1位のパンチ(2穴)追加ワンタッチ設定ボタン91は、他の2つのボタンよりも目立つように大きくされている。
Nin1グループでは、設定履歴における設定回数の多い順に、2in1ワンタッチ設定ボタン94、4in1ワンタッチ設定ボタン95が左から右へ並べて表示されている。また、グループ内で優先順位1位の2in1ワンタッチ設定ボタン94は、優先順位2位の4in1ワンタッチ設定ボタン95よりも目立つように大きくされている。
本例の場合も、設定項目グループ単位での変更内容が排他的な処理でないものについてはグループ毎に1つずつ変更内容(ワンタッチ設定ボタン)を選択することができる。また、設定項目グループの表示数やグループ内でのワンタッチ設定ボタンの表示数も上記例に限らず、設定項目グループ(変更内容)の数、ワンタッチ設定ボタンの大きさ、設定変更画面90におけるボタン表示領域の大きさなどの条件によって、適宜な数にしてもよい。
また本例では、変更内容の候補は現設定値を除いた複数(少なくとも2つ以上)の設定値(選択肢)をそれぞれ設定値毎にボタン(ワンタッチ設定ボタン)として設定項目グループ単位で表示するようにしているが(選択単位=設定値)、表示の優先順位の決定単位(=変更内容)である設定項目グループ(グループ名など)をボタンとして表示するようにしてもよい(選択単位=設定項目グループ)。この設定項目グループのボタンを押下すると、そのグループ内の現設定値以外の選択肢がボタン(ワンタッチ設定ボタン)として詳細表示されるようにしてもよい(選択単位=設定値)。
このように、本実施形態では、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目グループについては、現設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を変更内容の候補(ワンタッチ設定ボタン)としてそのグループ単位で表示することにより、設定項目グループ毎の設定変更が行い易くなる。また、1つの設定項目グループ内で変更内容の候補となる選択肢が所定の優先順位で表示されることにより、設定項目グループ内での設定変更が行い易くなる。
なお、本実施形態で説明した設定項目グループ単位での変更内容の候補の優先表示は、第3の実施形態で説明した過去の変更履歴に基づいて行うようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
たとえば、変更要求を受けた現在の印刷ジョブと設定内容(設定値セット)を比較して差分を抽出する過去の印刷ジョブは、複合機の認証機能によって対象(比較・差分抽出対象)が変更されるようにしてもよい。たとえば、個人認証機能やグループ認証機能を組み合わせることにより、個人毎やグループ毎に管理された過去の印刷ジョブを対象に設定内容を比較して差分を抽出するようにしてもよい。
変更要求を受けるジョブの種類については、実施形態で説明した印刷ジョブに限らず、ファクシミリジョブなどでもよい。たとえば、送信中のファクシミリジョブに対し、カラー/モノクロなどの設定を変更できる場合には、ファクシミリジョブの設定変更画面にて、実施形態で説明したような変更内容の候補の表示を行うようにしてもよい。
また、ジョブ以外の設定変更画面において変更内容の候補を表示するようにしてもよい。たとえば、設定項目が複数設けられている装置自体の設定やジョブ以外の動作(省電力モードなど)の設定などにおける設定変更画面にて、実施形態で説明したような変更内容の候補の表示を行うようにしてもよい。
変更内容の候補は、その変更内容の表示およびその変更内容への設定変更を受け付けるボタン(ワンタッチ設定ボタン)として表示しているが、表示形態はこのようなボタンに限らない。変更内容の候補となる設定値や設定項目をアイコンなどで表示し、変更内容への設定変更は他のボタンで受け付けるように構成してもよい。たとえば、表示されている変更内容の候補のアイコンなどを、カーソルキーなどを操作して選択し、確定ボタンの押下などで設定変更を確定するように構成してもよい。
差分の設定値に対する重み付けについては、実施形態で説明した一致度以外の条件で行うようにしてもよい。たとえば、過去の設定回数や設定変更回数などの条件で行うようにしてもよい。
また本発明は、実施形態で説明した複合機に限らず、スキャナ機、複写機、プリンタなどの他の情報処理装置(画像処理装置)にも適用可能である。
10…複合機
11…CPU
12…バス
13…ROM
14…RAM
15…ハードディスク装置
16…表示部
17…操作部
18…スキャナ部
19…画像処理部
20…プリンタ部
21…パンチユニット
22…ステープルユニット
23…ファクシミリ通信部
24…ネットワーク通信部
25…設定履歴記憶部
26…差分設定比較・抽出部
30…履歴リスト
35…差分リスト
40…スコア表
50…設定変更画面
51…ジョブ破棄ボタン
52…設定詳細変更ボタン
53…ジョブ続行ボタン
54…片面→両面ワンタッチ設定ボタン
55…パンチ削除ワンタッチ設定ボタン
56…ステープル追加ワンタッチ設定ボタン
57…ワンタッチ設定確定ボタン
60…履歴リスト
70…履歴リスト
75…差分リスト
80…スコア表
90…設定変更画面
91…パンチ(2穴)追加ワンタッチ設定ボタン
92…パンチ(4穴)追加ワンタッチ設定ボタン
93…パンチ(3穴)追加ワンタッチ設定ボタン
94…2in1ワンタッチ設定ボタン
95…4in1ワンタッチ設定ボタン

Claims (21)

  1. 複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を受ける操作部と、
    前記操作部で設定完了を受けた設定値セットを記憶する記憶部と、
    表示部と、
    前記記憶部に記憶されている設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する算出手段と、
    前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積する累積手段と、
    前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する表示制御手段と
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記記憶部は、前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて記憶し、
    前記算出手段は、前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
    前記表示制御手段は、前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. ョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. ョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 操作部と、記憶部と、表示部を備える情報処理装置の制御方法であって、
    複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を前記操作部で受け付け、
    前記操作部で設定完了を受けた前記設定値セットを前記記憶部で記憶し、
    前記記憶部に記憶されている設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出し、
    前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積し、
    前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. 前記情報処理装置の制御方法であって、
    前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて前記記憶部に記憶し、
    前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置の制御方法。
  10. 前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
    前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置の制御方法。
  11. 1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置の制御方法。
  12. 前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
    ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  13. 前記情報処理装置の制御方法であって、
    ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置の制御方法。
  14. 前記情報処理装置の制御方法であって、
    ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、そのジョブに係る設定値セットに前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置の制御方法。
  15. 操作部と、記憶部と、表示部を備える情報処理装置を、
    複数の設定項目に対する複数の設定値からなる設定値セットの設定を前記操作部で受け付け、
    前記操作部で設定完了を受けた前記設定値セットを前記記憶部で記憶し、
    前記記憶した設定値セットそれぞれについて、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出し、
    前記算出した重みを、前記差分として抽出した設定値毎に累積し、
    前記累積した重みに基づいた優先度で、前記差分として抽出した設定値を変更内容の候補として前記表示部に表示する
    ように動作させる
    ことを特徴とするプログラム。
  16. 前記情報処理装置を、
    前記操作部で設定の変更を受けた変更後の第1の設定値セットを変更前の第2の設定値セットに対応付けて前記記憶部に記憶し、
    前記記憶された第1の設定値セットのうち、前記現在の設定値セットと全ての設定値が一致する前記第2の設定値セットに対応付けされている前記第1の設定値について、現在の設定値セットの設定値と異なる設定値を差分として抽出し、当該差分として抽出した設定値毎に、前記現在の設定値セットと設定値が一致する設定項目の割合に応じた重みを算出する
    ように動作させる
    ことを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記情報処理装置を、
    前記設定項目は、設定値の選択肢が3つ以上ある設定項目である設定項目グループを含み、
    前記設定項目グループについては、現在の設定値セットに係る設定項目グループにおける設定値以外の選択肢のうちの少なくとも2つ以上を前記変更内容の候補として前記設定項目グループの単位で前記表示部に表示する
    ように動作させる
    ことを特徴とする請求項15または16に記載のプログラム。
  18. 前記情報処理装置を、
    1つの設定項目グループ内での前記変更内容の候補となる選択肢の表示順位を、所定の優先順位に基づいて決定する
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置の制御方法。
  19. 前記設定値セットは、ジョブの処理条件を規定する設定値の組み合わせである
    ことを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載のプログラム。
  20. 前記情報処理装置を、
    ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、当該変更された設定を反映させて前記ジョブを続行する
    ように動作させる
    ことを特徴とする請求項19に記載のプログラム
  21. 前記情報処理装置を、
    ジョブの実行中に当該ジョブに係る前記現在の設定値セットに対して前記操作部で設定の変更を受けた場合は、前記実行中のジョブを破棄すると共に、そのジョブに係る設定値セットに前記変更された設定を反映させた設定値セットを含む新たなジョブを生成する
    ように動作させる
    ことを特徴とする請求項19に記載のプログラム。
JP2009143473A 2009-06-16 2009-06-16 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP4894890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143473A JP4894890B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
US12/789,338 US8681356B2 (en) 2009-06-16 2010-05-27 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143473A JP4894890B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002506A JP2011002506A (ja) 2011-01-06
JP4894890B2 true JP4894890B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=43306197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143473A Expired - Fee Related JP4894890B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8681356B2 (ja)
JP (1) JP4894890B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667898B2 (ja) * 2011-01-31 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 設定装置及び画像形成装置
JP5854664B2 (ja) * 2011-06-29 2016-02-09 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムのワークフロー管理方法及びプログラム
JP5893294B2 (ja) * 2011-08-26 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5966835B2 (ja) * 2012-10-03 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびログ書き込み方法
JP2016016528A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 船井電機株式会社 印刷装置
JP6415314B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-31 三菱重工業株式会社 動揺低減装置及びこれを備えた浮体
JP6700742B2 (ja) * 2015-11-26 2020-05-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN106708282B (zh) * 2015-12-02 2019-03-19 北京搜狗科技发展有限公司 一种推荐方法和装置、一种用于推荐的装置
JP6593218B2 (ja) * 2016-02-18 2019-10-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置、およびそれらの制御方法
JP6489063B2 (ja) * 2016-04-27 2019-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7031145B2 (ja) * 2017-06-22 2022-03-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置の管理方法
JP7047420B2 (ja) * 2018-02-02 2022-04-05 コニカミノルタ株式会社 設定制御プログラム及び設定制御方法
JP7311982B2 (ja) * 2019-02-27 2023-07-20 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷設定の制御方法
JP2022102559A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示制御方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327051B1 (en) * 1995-12-22 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JPH09230746A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Mita Ind Co Ltd 複写機の制御方法
JPH11342660A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2005111828A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7747967B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-29 Kyocera Mita Corporation Differential tree and dialog device settings menu
US20060203256A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Setting management apparatus, setting management method and setting management program
JP4880396B2 (ja) 2006-08-03 2012-02-22 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP5076534B2 (ja) 2007-02-13 2012-11-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US8218160B2 (en) * 2007-08-08 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive automatic printing

Also Published As

Publication number Publication date
US8681356B2 (en) 2014-03-25
US20100315674A1 (en) 2010-12-16
JP2011002506A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894890B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP3906667B2 (ja) 画像処理装置
US8836965B2 (en) Printing system, job processing method, storage medium, and printing apparatus
JP4600486B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US8531688B2 (en) Information processing apparatus processing function-related information and image forming apparatus including the information processing apparatus or a communication apparatus communicable with the information processing apparatus
US7456981B2 (en) Image input and output using scan-all-first input mode
US8482774B2 (en) Image forming apparatus displaying function-related information
US8243087B2 (en) Image processing apparatus displaying job processing conditions with each display configuration selected from plural types
JP4101074B2 (ja) 画像形成装置
JP2007301911A (ja) 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、並びに印刷装置
JP2011024127A (ja) 画像処理装置
JP6214265B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20110030050A1 (en) Image forming apparatus
JP6161436B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP6188482B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006079591A (ja) ジョブ処理方法、画像形成システム、画像形成装置、プログラム、記憶媒体
JP2010214689A (ja) 印刷制御装置および印刷装置
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2008246812A (ja) 画像形成装置
US9162494B2 (en) Printing apparatus for controlling sheet feeding from a grouped plurality of sheet feeding units
JP4985997B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US9390389B2 (en) Electronic device and workflow creating program that ensures complicated operation
JP2013125386A (ja) 出力管理装置およびプログラム
JP2020124880A (ja) 画像形成装置
JP2013052617A (ja) 画像形成装置制御方法および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees