JP5966835B2 - 印刷装置およびログ書き込み方法 - Google Patents

印刷装置およびログ書き込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5966835B2
JP5966835B2 JP2012221059A JP2012221059A JP5966835B2 JP 5966835 B2 JP5966835 B2 JP 5966835B2 JP 2012221059 A JP2012221059 A JP 2012221059A JP 2012221059 A JP2012221059 A JP 2012221059A JP 5966835 B2 JP5966835 B2 JP 5966835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
log
print
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012221059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075658A (ja
Inventor
橋本 直樹
直樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012221059A priority Critical patent/JP5966835B2/ja
Priority to US14/039,109 priority patent/US9110618B2/en
Publication of JP2014075658A publication Critical patent/JP2014075658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966835B2 publication Critical patent/JP5966835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は,印刷データを受信して印刷を実行する印刷装置に関する。さらに詳細には,印刷データに関するログを生成する技術に関するものである。
従来から,印刷データを受信して印刷を実行し,その印刷の実行情報をログとして記憶する技術が提案されている。例えば,特許文献1には,印刷データの印刷を実行する際,印刷前に特定される情報については印刷前にサーバに記憶し,印刷後に特定される情報については印刷後にサーバに記憶する技術が開示されている。
特開2010−224950号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,印刷実行を条件としてログが書き込まれるため,特定の時期に印刷が集中すると,その特定の時期に印刷ログの書き込みも集中する傾向にある。印刷ログの書き込みが集中すると,他の処理への悪影響が懸念されるため,改善の余地がある。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,ログの書き込み集中の軽減が期待できる印刷装置およびログ書き込み方法を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷装置は,印刷データを記憶する記憶部と,前記印刷データを印刷する印刷部と,制御部とを備え,前記制御部は,前記印刷部による前記印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合に,前記保留条件が満たされなくなるまで前記印刷データの印刷を保留する保留処理と,前記保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,前記保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる格納処理とを実行することを特徴としている。
本明細書に開示される印刷装置は,印刷部による印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合には,保留条件が満たされなくなるまで印刷データの印刷を保留するとともに,印刷データに関するログを,印刷開始前に格納装置に格納させる。また,保留条件が満たされていない場合には,印刷データの印刷を開始した後に,印刷データに関するログを,格納装置に格納させる。なお,印刷データに関するログとしては,印刷イメージであってもよいし,属性情報(例えば,ユーザ名,印刷データ識別子,受付日時,ページ番号)であってもよい。保留条件には,例えば,パスワードの未入力,指定時間の未到達,プロセス系あるいは搬送系に不具合発生中が該当する。また,印刷データは,1ページのデータであってもよいし,複数ページのデータであってもよい。また,格納装置としては,サーバ等の外部装置に限らず,内蔵する記憶装置であってもよい。
すなわち,本明細書に開示される印刷装置では,保留条件を満たすか否かによって印刷データのログの格納タイミングを異ならせる。これにより,ログの書き込み集中が軽減される。つまり,保留条件が満たされている印刷データに関するログは,印刷が開始される前に先行して格納されるため,ログの格納タイミングを分散できる。その結果として,ログの書き込み集中が軽減される。
また,本明細書に開示される印刷装置は,前記格納処理では,印刷データが印刷開始前か印刷開始後かを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させてもよい。印刷開始前か後かを識別する識別情報も格納することで,ログの使い勝手が向上する。識別情報は,ログの一部分としてログに含まれていてもよいし,ログとは別の情報であってID等でログに関連づけて管理される情報でもよい。なお,識別情報は,少なくとも印刷開始前か後かを識別できればよく,印刷開始前,印刷終了,印刷中止,印刷データ消去済み,格納中断中等,印刷データの詳細な状態を記憶してもよい。
また,前記制御部は,前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された場合に,当該印刷データについて印刷開始後とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる変更格納処理を実行してもよい。このようにすれば,実情に合ったログを格納できる。なお,変更格納処理は,ログの識別情報を上書きする構成であってもよいし,ログを新たに追加する構成であってもよい。
また,前記識別情報には,印刷データが中止されたか否かを識別する情報が含まれ,前記制御部は,前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについて印刷中止とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる中止格納処理を実行してもよい。このようにすれば,実情に合ったログを格納できる。なお,中止格納処理は,ログの識別情報を上書きする構成であってもよいし,ログを新たに追加する構成であってもよい。
また,前記制御部は,前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについての前記ログを前記格納装置から消去させる消去処理を実行してもよい。このようにすれば,実情に合ったログを格納できる。
また,前記ログには,前記印刷データの印刷設定が含まれ,前記制御部は,前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データについて,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された後,前記格納装置に格納されている前記ログに記憶された印刷設定と,印刷が開始されたときの印刷設定とが異なる場合に,前記ログに記憶されている印刷設定を印刷が開始されたときの印刷設定に更新させる設定更新処理を実行してもよい。このようにすれば,実情に合ったログを格納できる。なお,印刷設定が異なることは,例えば,ログ格納後であって印刷開始前に,印刷設定の変更を受け付けたか否かによって判断できる。
また,前記ログには,前記印刷データの印刷イメージが含まれ,前記格納処理では,前記保留条件が満たされている場合,印刷開始前に前記印刷データの印刷イメージを生成し,当該印刷イメージを含む前記ログを前記格納装置に格納させてもよい。印刷開始前に印刷イメージを作成することで,処理負荷の分散を図ることができる。
また,前記格納処理では,前記ログを格納させている際に前記印刷部による印刷が開始された場合に,当該ログの格納を中断し,印刷完了後に前記ログの格納を再開してもよい。印刷とログの格納とを並行実行すると,処理負荷が大きい。そのため,印刷を優先し,ログの格納との並行実行を回避することで,負荷増大を抑制できる。なお,印刷対象は,格納中のログに関する印刷データであってもよいし,他の印刷データであってもよい。
さらに,本明細書には,印刷装置の記憶部に記憶された印刷データに関するログを書き込むログ書き込み方法において,印刷を保留する保留条件が満たされている場合,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させる印刷前格納ステップと,前記保留条件が満たされていない場合,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる印刷後格納ステップと,を含むログ書き込み方法も開示されている。このようにすれば,ログの書き込み集中の軽減が期待できる。なお,ログの格納先の装置は,印刷装置自身であってもPC等の外部装置であってもよい。
本発明によれば,ログの書き込み集中の軽減が期待できる印刷装置およびログ書き込み方法が実現される。
実施の形態にかかるMFPを含む印刷システムを示す概略構成図である。 MFP及びサーバの電気的構成を示すブロック図である。 ログの例を示す説明図である。 ログ格納処理の手順を示すフローチャートである。 保留印刷処理の手順を示すフローチャートである。 ログ管理設定の表示画面の例を示す説明図である。 印刷中止処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明にかかる印刷装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,画像読取機能および画像形成機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral )に本発明を適用したものである。
[システムの概略構成]
印刷システム500は,図1に示すように,MFP100,サーバ200,PC300が互いに接続されて構成されている。本形態では,MFP100が印刷装置の一例であり,サーバ200が格納装置の一例である。
ユーザは,PC300を操作して,印刷データをMFP100に送信する。MFP100は,PC300から印刷データを受信して,受信した印刷データに基づいて印刷を実行する。
また,MFP100は,受信した印刷データに関するログを生成し,サーバ200へ送出する。サーバ200に含まれる記憶装置には,MFP100によって送出されたログが格納される。なお,印刷データに関するログには,例えば,印刷データの属性に関する属性情報や印刷データの印刷イメージなどが含まれる。
[MFPの電気的構成]
続いて,MFP100およびサーバ200の電気的構成について,図2を参照して説明する。MFP100は,CPU31と,ROM32と,RAM33と,NVRAM(不揮発性RAM)34とを備えた制御部30を有している。そして,制御部30は,画像形成部1と,画像読取部2と,操作パネル40と,ネットワークIF37と,USBIF38とに,電気的に接続している。
画像形成部1は,印刷データに基づいて用紙等への印刷を実行する。画像形成部1の画像形成方式は,例えば,電子写真方式であっても,インクジェット方式であってもよい。画像形成部1は,印刷部の一例である。画像読取部2は,原稿の画像を読み取る。画像読取部2は,例えば,原稿に向けて光を照射し,その原稿からの反射光を電気信号に変換して原稿の画像データを出力するイメージセンサを備えている。
操作パネル40は,例えば,タッチパネルやテンキー,入力ボタン等を含み,ユーザによる操作を受けるとともに,ユーザに対して情報を表示する。ネットワークIF37は,LAN等のネットワークに接続される。MFP100は,このネットワークIF37を介して,例えば,サーバ200またはPC300等の他の情報処理装置とのデータ通信が可能になっている。MFP100は,ネットワークIF37を介して,印刷データに関するログをサーバ200へ送出する。また,MFP100は,USBIF38を介して,PC300等の他の情報処理装置等とデータ通信が可能になっている。
制御部30は,MFP100における制御の中枢となるものである。制御部30のCPU31は,例えば,画像読取機能,画像形成機能等の各種機能を実現するための演算を実行する。CPU31は,例えば,ROM32から読み出した画像処理プログラムに従って,ネットワークIF37またはUSBIF38経由で受信した印刷データ,あるいは画像読取部2で読み取った画像データに画像処理を施し,画像形成部1に印刷動作を実行させる。CPU31はまた,保留条件に応じて印刷データの印刷を保留する保留処理,印刷データに関するログを生成するログ生成処理,生成したログをサーバ200へ送出する格納処理を実行する。これらの処理については後述する。CPU31は,制御部の一例である。
ROM32には,画像形成部1等を制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは各種データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。例えば,ネットワークIF37等を介して受信した印刷データは,印刷が完了するまでの間,RAM33に記憶される。RAM33は,記憶部の一例である。NVRAM34は,不揮発性の記憶部材であり,各種のデータ等を保存する記憶領域として利用される。
また,サーバ200は,図2に示すように,CPU231と,ROM232と,RAM233と,HDD234とを備えた制御部230を有している。そして,制御部230は,ネットワークIF237に電気的に接続している。サーバ200のネットワークIF237は,MFP100のネットワークIF37とLAN等のネットワークを介して接続される。サーバ200は,ネットワークIF237を介してMFP100から受信したログを,HDD234に格納する。HDD234は,格納装置の一例である。
[保留条件]
印刷データには,印刷を保留する保留条件が付加された保留印刷データと,保留条件が付加されていない非保留印刷データとがある。MFP100は,非保留印刷データを受信した場合は,直ちに,印刷データの印刷のための動作を開始する。一方,MFP100は,保留印刷データを受信した場合は,保留条件が満たされている間はその印刷データに基づく印刷を行わずに保留し,保留条件が満たされなくなってから印刷動作を開始する。
保留印刷データとしては,例えば,セキュア印刷データ,時刻指定印刷データ等がある。セキュア印刷データは,印刷を許可するパスワードが設定された印刷データである。MFP100は,ユーザによって,印刷装置の操作パネル40から,印刷データに設定されたパスワードが入力されることにより,印刷を開始する。つまり,パスワードが入力されていない間は,MFP100は,印刷を保留する。セキュア印刷データでは,印刷データの印刷を許可するパスワードが入力されていないことが保留条件である。パスワードが入力されることにより,保留条件は満たされなくなる。
時刻指定印刷データは,印刷を開始する時刻があらかじめ指定されている印刷データである。あらかじめ指定されている時刻に到達していない間は,MFP100は,印刷を保留する。時刻指定印刷データでは,印刷データの印刷を許可する指定時刻に到達していないことが保留条件である。指定時刻に到達することにより,保留条件は満たされなくなる。
[印刷データに関するログ]
次に,MFP100によって生成されるログについて説明する。ログは,図3に示すように,サーバ200のHDD234に用意されるデータベース51に格納される。データベース51には,印刷データごとに生成されたログレコード53が書き込まれる。ログレコード53は,各印刷データの印刷データID55 ,属性情報56,印刷イメージ57,ステータス情報58を含む。
印刷データID55は,各印刷データを区別するための符号である。また,属性情報56は,印刷装置名,ユーザ名,受付日時,印刷設定等を含み,印刷データの属性に関する情報である。なお,印刷設定は,印刷に掛かるMFP100の設定であり,印刷用紙,印刷方向,印刷サイズ,カラー/モノクロ,両面/片面等の情報が含まれる。印刷イメージ57は,印刷データに基づいて印刷される画像の情報である。
印刷イメージ57は,用紙等に印刷される画像をイメージすることのできる画像データである。例えば,ビットマップ,JPEG等の一般的な形式の画像データであってもよいし,サムネイル等の画像データを加工したデータであってもよい。また,ステータス情報58は,ログの生成時点における,画像データの印刷に関する進行状況を示す情報である。ステータス情報58が,識別情報の一例である。
ステータス情報58に格納される進行状況には,例えば,「印刷開始前」,「印刷終了」,「印刷中止」,「中断中」等がある。ログの管理者は,ステータス情報58によって,そのログレコード53の情報が印刷データの印刷開始前のものであるか,印刷開始後のものであるかを把握できる。
ステータス情報58が「印刷開始前」とは,そのログレコード53の属性情報56および印刷イメージ57が,印刷開始前の情報であることを意味する。例えば,印刷データに基づく印刷の開始前に生成され,格納されたログである。ステータス情報58が「印刷終了」とは,そのログレコード53の印刷データの印刷が終了していることを意味する。つまり,ステータス情報58が「印刷終了」のログレコード53は,印刷の実行が終了した印刷データに関する印刷開始後の情報である。
また,ステータス情報58が「印刷中止」とは,その印刷データの印刷が終了しないうちに印刷中止の指示を受けたことを意味する。例えば,保留印刷データを受信した後で保留条件が満たされる前に印刷中止の指示を受けた場合や,印刷実行開始後であって印刷終了前に残りの印刷を中止する指示を受けた場合などが該当する。そして,ステータス情報58が「印刷中止」のログレコード53の属性情報56および印刷イメージ57は,中止前の印刷データに関する情報である。
また,ステータス情報58が「中断中」とは,ログの格納が完了していないことを意味する。ログの格納は,その途中で,例えば,優先度の高い処理等を実行するために中断されることがある。その場合,途中まで格納されたログレコード53は,「中断中」のステータス情報58が付加される。
[ログ格納処理]
次に,MFP100のCPU31が実行するログ格納処理について,図4のフローチャートを参照して説明する。本処理は,MFP100が印刷データを受信したことを契機に実行される。なお,印刷データを受信するとは,ネットワークIF37を介してPC300から印刷指令を受信する場合と,操作パネル40からコピー指令を受ける場合とを含む。このログ格納処理は,格納処理の一例である。
本処理を開始すると,CPU31は,受信した印刷データについて,保留条件が満たされているか否かを判断する(S101)。例えば,受信した印刷データが,保留条件のついた保留印刷データであれば,CPU31は,保留条件が満たされていると判断する(S101:Yes)。
あるいは,印刷データ自体が非保留印刷データであっても,MFP100自体が保留条件を満たしている場合も,CPU31は,保留条件が満たされていると判断する(S101:Yes)。例えば,トナーや用紙等の消耗品が不足していたり,紙詰まり等の発生により直ちに印刷動作を実行できない場合である。CPU31は,MFP100自身の状況による印刷の保留時にも,保留条件が満たされていると判断する。
そして,CPU31は,受信した印刷データについて,保留条件が満たされていないと判断した場合には(S101:No),直ちに印刷動作を開始する。例えば,受信した印刷データが,保留条件が付加されていない非保留印刷データであり,MFP100にも印刷を保留する理由がない場合が該当する。
具体的に,保留条件が満たされていない場合には,CPU31は,まずPDL等によって記述された印刷データを,ビットマップ等の画像データに展開する(S103)。続いて展開した画像データを画像形成部1に印刷させる(S105)。これにより,印刷物が出力される。
さらに,CPU31は,この印刷データに関するログを生成する(S107)。すなわち,印刷データID55 ,属性情報56,印刷イメージ57,ステータス情報58を含むログレコード53を生成し,この印刷データに関する情報をログレコード53に書き込む。ステータス情報58は「印刷終了」とする。なお,ログの生成(S107)は,印刷(S105)と並行して行ってもよい。
印刷とログの生成とが終わったら,CPU31は,生成したログをデータベース51に格納させるべく,サーバ200へ送出する(S109)。ログを送出したら,CPU31は,このログ格納処理を終了する。なお,サーバ200は,送出されたログを受けて,データベース51に格納する。
一方,CPU31は,受信した印刷データについて,保留条件が満たされていると判断した場合には(S101:Yes),直ちに印刷動作を開始することはしない。その印刷データは,保留条件が解除されるまで印刷が保留される。例えば,保留条件付きの保留印刷データである場合や,MFP100自身に印刷を保留する理由がある場合は,その保留条件が満たされなくなるまで印刷を保留する。
印刷を保留している間に,CPU31は,印刷データの展開処理を行う(S111)。この画像の展開処理は,印刷を実行するためにS103で行う画像の展開処理と同様の処理である。印刷を保留している場合には,CPU31は,展開により得られた画像データをすべてRAM33に記憶させる。
次に,CPU31は,この印刷データに関するログを生成する(S113)。生成するログレコード53は,S107で生成するものと同様の構成である。ただし,印刷イメージ57はS111で得られた画像データであり,ステータス情報58は「印刷開始前」とする。
さらに,CPU31は,生成したログをサーバ200へ送信するとともに,保留している印刷を実行する保留印刷処理を実行する(S115)。保留印刷処理については後述する。保留印刷処理が終了したら,CPU31は,このログ格納処理を終了する。
なお,CPU31は,S111またはS113の処理を行っている途中であっても,保留条件が満たされなくなった場合には,直ちに印刷を開始する。つまり,画像の展開中(S111)であれば,画像の展開が終了したら,印刷を開始する(S105)。あるいは,ログの生成中(S113)であれば,ログの生成を中断して,印刷を開始する(S105)。印刷終了後は,S107,S109を実行する。そして,送出される前にログのステータス情報58を,「印刷終了」に変更する。
[保留印刷処理]
次に,図4のS115において実行される保留印刷処理について,図5を参照して説明する。この保留印刷処理は,変更格納処理,設定更新処理の一例である。
保留印刷処理の実行を開始すると,CPU31は,まず,S113にて生成されたログのサーバ200への送出を開始する(S201)。なお,このときのログのステータス情報58は「印刷開始前」となっている。そして,ログの送出が終了したか否かを判断する(S203)。
送出が終了していない場合は(S203:No),印刷データについて保留条件が満たされているか否かを判断する(S205)。保留条件が満たされているままであれば(S205:No),ログの送出を継続する(S203)。
一方,ログの送出が終了していない間に(S203:No),印刷データの保留条件が満たされなくなった場合は(S205:Yes),ログの送出を中断する(S211)。そして,CPU31は,サーバ200に,途中まで送出済みのログレコード53のステータス情報58を「中断中」に書き換えさせる(S213)。そのために,CPU31は,例えば,ステータス情報58を「中断中」と書き換える命令セットを作成し,サーバ200へ送信する。命令セットには,印刷データID55が付加される。以下,ステータス情報58を書き換えるとは,CPU31からサーバ200へ命令セットを送信することを意味する。
続いて,CPU31は,画像形成部1に,保留条件が満たされなくなった印刷データの印刷を実行させる(S214)。印刷完了後は,設定変更が行われたか否かを判断する(S215)。設定変更が行われたとは,例えばセキュア印刷データ等において,パスワードが入力されるとともに,印刷設定が変更された場合が該当する。ユーザは,操作パネル40を操作することにより,例えば,カラー/モノクロ,用紙の選択等の印刷設定を,印刷データを送信した後に変更することができる。
印刷設定が変更されていない場合は(S215:No),途中まで送出しているログはそのまま有効である。従って,印刷終了後にログ送出を再開し,ログの続きを送出する(S217)。ログの送出が終了したら,サーバ200にログのステータス情報58を「印刷終了」に書き換えさせ(S219),この保留印刷処理を終了する。
一方,印刷設定が変更されている場合は(S215:Yes),途中まで送出しているログの属性情報56及び印刷イメージ57を変更することが好ましい。そこで,属性情報56の部分を新しい印刷設定に変更して新しいログを生成する(S227)。このログのステータス情報58は,「印刷終了」である。続いて,再生成したログをサーバ200に送出する(S229)。つまり,既に送出しているログを破棄して,新しいログを上書きする。ログの送出が終了したら,この保留印刷処理を終了する。
一方,印刷データについて保留条件が満たされているままで(S205:No),ログの送出が終了した場合は(S203:Yes),CPU31は,印刷データの保留条件が満たされなくなったか否かをさらに判断する(S221)。そして,印刷データの保留条件がまだ満たされている場合には(S221:No),満たされなくなるまで待機する。
印刷データの保留条件が満たされなくなったら(S221:Yes),画像形成部1に,印刷を実行させる(S223)。印刷完了後は,設定変更が行われたか否かを判断する(S225)。これは,S215で行ったのと同様の判断である。印刷設定が変更されていない場合は(S225:No),送出済みのログのステータス情報58を変更するのみでよい。CPU31は,サーバ200にログのステータス情報58を「印刷終了」に書き換えさせ(S231),この保留印刷処理を終了する。
一方,印刷設定が変更された場合は(S225:Yes),S215でYesの場合と同様の処理を行う。すなわち,属性情報56及び印刷イメージ57を変更して新しいログを生成し(S227),再生成したログをサーバ200に送出して上書きさせる(S229)。ログの送出が終了したら,この保留印刷処理を終了する。
[印刷中止処理]
次に,印刷データを受けた後に印刷が中止された場合の印刷中止処理について,図6および図7を参照して説明する。この処理は,ユーザによって印刷を中止する指示を受けたことを契機に実行される。この印刷中止処理は,中止格納処理,消去処理の一例である。
MFP100のユーザは,印刷データをMFP100に送信した後に,印刷開始前,または印刷開始後であっても終了前であれば,その印刷を中止する指示をMFP100に対して行うことができる。つまり,中止には,印刷を開始する前に中止される印刷開始前中止と,印刷を開始した後に中止される印刷開始後中止とがある。ログの管理者は,印刷開始前中止および印刷開始後中止について,それぞれ,その印刷データのログを残すか否かをあらかじめ選択して設定できる。
図6にログ管理設定の設定画面61の例を示す。図6の例では,印刷開始前中止についてはログを残さず,印刷開始後中止についてはログを残す設定とされている。なお,設定画面61として,PC300のディスプレイ上に表示されるウインドウの例を示したが,MFP100の操作パネル40で入力を受けるようにしてもよい。MFP100は,管理者によって指定された,中止された印刷データのログを残すか否かの情報を含むログ管理設定を,NVRAM34に記憶する。
次に,図7を参照して,印刷中止処理の手順を説明する。操作パネル40やPC300から印刷中止の指示を受けると,CPU31は,まず中止の指示を受けた印刷データの印刷を停止する(S301)。例えば,印刷データが印刷開始前であれば,その印刷データの印刷を行わないように,印刷の実行を禁止する。この場合は,印刷開始前中止に該当する。印刷開始後であれば,印刷動作を中断し,続きの印刷の実行を停止させる。この場合は,印刷開始後中止に該当する。
そして,CPU31は,中止された印刷データのログ管理設定をNVRAM34から読み出し,中止された印刷データのログを残す設定であるか否かを判断する(S303)。CPU31は,印刷開始前中止であるか印刷開始後中止であるかに応じて,ログ管理設定の対応箇所の情報により,この印刷データのログを残す設定であるか否かを判断する。MFP100のログ管理設定が,例えば,図6に示したように指定されている場合には,印刷開始前中止であれば,ログを残さないと判断し,印刷開始後中止であれば,ログを残すと判断する。
ログを残さないと判断した場合には(S303:No),CPU31は,既にログの送出を開始しているか否かを判断する(S305)。ログの送出を開始していなければ(S305:No),これで印刷中止処理を終了する。
一方,ログの送出を開始している場合には(S305:Yes),送出済みのログを消去する(S307)。そのために,CPU31は,サーバ200へ,この印刷データのログを消去させる指示を送出する。指示には印刷データID55が付与されるため,サーバ200は,消去対象となるログレコード53を特定できる。ログの消去を指示したら,CPU31は,印刷中止処理を終了する。
一方,ログを残す設定である場合には(S303:Yes),CPU31は,既にログの送出が終了しているか否かを判断する(S309)。ログの送出が終了していれば(S309:Yes),CPU31は,サーバ200に,ログのステータス情報58を「印刷中止」に書き換える命令を送信する(S311)。そして,CPU31は,印刷中止処理を終了する。
一方,ログの送出が終了していない場合には(S309:No),ログをサーバ200へ送出する必要がある。そこで,ログの生成が終了しているか否かを判断する(S313)。ログの生成が終了していなければ(S313:No),ログを生成する(S315)。このとき,ログのステータス情報58には,「印刷中止」を書き込む。
ログの生成が終了していれば(S313:Yes),生成済みのログのステータス情報58を,「印刷中止」に書き換える(S317)。続いて,CPU31は,S315またはS317で生成されたログを,サーバ200へ送出して(S319),印刷中止処理を終了する。
以上,詳細に説明したように,本形態のMFP100は,保留条件が満たされている場合には,保留条件が満たされなくなるまで印刷データの印刷を保留する。さらにMFP100は,保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,ログの格納先の装置である格納装置に格納させる。一方,保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,格納装置に格納させる。このように,保留条件を満たすか否かによって印刷データのログの格納タイミングを異ならせることで,印刷実行のみをログの格納条件とする構成と比較して,ログの書き込み集中が軽減される。その結果,印刷とログの書き込みとのタイミングが分散され,負荷の軽減が期待できる。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,MFPに限らず,プリンタ,複写機,スキャナ,FAX等,画像形成機能を備えるものであれば適用可能である。
例えば,ログの構成は,上記の形態の例に限らない。ログは,少なくとも印刷データの属性情報および印刷イメージのいずれか一方を含むものであればよく,ステータス情報58は無くてもよい。ログにステータス情報58が含まれない場合は,ログ生成時のステータス情報58の書込手順や,送出後のログへのステータス情報58の変更に係る手順は,不要である。一方,ステータス情報58があることで,ログ生成時の実情が把握できる。そして,ステータス情報58を実情に合わせて変更することにより,さらにログの使い勝手が向上する。
また,例えば,上記の形態では,ステータス情報58を含むログレコード53の全体で,1つのログであるとしたがこれに限るものではない。ステータス情報58はログの一部ではなく,ログとは別にログに関連づけて管理される情報であるとすることもできる。例えば,ステータス情報58として,ログとは別に,印刷データID55によって管理されるデータベースであるとしてもよい。
また,例えば,上記の形態では,印刷データのステータスに変化があった場合に,CPU31は,ステータス情報58を書き換える指令をサーバ200へ送信するとしたが,これに限らない。ステータス情報58だけでなくログレコード53の全体を更新してもよいし,ステータス情報58の異なるログを新たに追加してもよい。また例えば,上記の形態では,ログをサーバ200のHDD234に格納するとしたが,MFP100のNVRAM34等の内蔵の記憶装置に格納してもよい。
なお,上記の形態では,複数ページを含む印刷データであっても印刷データ単位で1つのログとし,まとめて送出することとしているが,1ページごとにログを生成・送出するとしてもよい。特に,保留条件として,プロセス系あるいは搬送系の不具合発生の条件を含む場合には,1ページ単位でのログ送出とすることで,よりきめ細かな対応が可能となる。例えば,1ページ分のログを送信するごとに保留条件が満たされているか否かの判断を行うことができる。また,MFP100に代えて,PCがログ格納処理,保留印刷処理,印刷中止処理を行うこととしてもよい。例えば,MFP100に専用のPCを備えて,そのPCに各処理を実行させることもできる。
なお,ステータス情報58の内容は,上記の形態の例に限らない。例えば,単に印刷開始前と印刷開始後とを識別する情報であってもよい。例えば,保留条件が満たされている印刷データの保留条件が満たされなくなって印刷を開始するときに,ステータス情報58を「印刷開始後」に書き換えさせるようにしてもよい。
また,実施の形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 画像形成部
31 CPU
34 NVRAM
53 ログレコード
56 属性情報
58 ステータス情報
100 MFP
200 サーバ

Claims (12)

  1. 印刷データを記憶する記憶部と,
    前記印刷データを印刷する印刷部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    前記印刷部による前記印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合に,前記保留条件が満たされなくなるまで前記印刷データの印刷を保留する保留処理と,
    前記保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,前記保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前か印刷開始後かを識別する情報と当該印刷データが中止されたか否かを識別する情報とを含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる格納処理と,
    前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについて印刷中止とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる中止格納処理と,
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  2. 印刷データを記憶する記憶部と,
    前記印刷データを印刷する印刷部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    前記印刷部による前記印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合に,前記保留条件が満たされなくなるまで前記印刷データの印刷を保留する保留処理と,
    前記保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,前記保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前か印刷開始後かを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる格納処理と,
    前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについての前記ログを前記格納装置から消去させる消去処理と,
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  3. 印刷データを記憶する記憶部と,
    前記印刷データを印刷する印刷部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    前記印刷部による前記印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合に,前記保留条件が満たされなくなるまで前記印刷データの印刷を保留する保留処理と,
    前記保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関して当該印刷データの印刷設定が含まれるログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,前記保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関して当該印刷データの印刷設定が含まれるログを,前記格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前か印刷開始後かを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる格納処理と,
    前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データについて,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された後,前記格納装置に格納されている前記ログに記憶された印刷設定と,印刷が開始されたときの印刷設定とが異なる場合に,前記ログに記憶されている印刷設定を印刷が開始されたときの印刷設定に更新させる設定更新処理と,
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記制御部は,
    前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された場合に,当該印刷データについて印刷開始後とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる変更格納処理
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  5. 印刷データを記憶する記憶部と,
    前記印刷データを印刷する印刷部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    前記印刷部による前記印刷データの印刷を保留する保留条件が満たされている場合に,前記保留条件が満たされなくなるまで前記印刷データの印刷を保留する保留処理と,
    前記保留条件が満たされている場合には,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,前記保留条件が満たされていない場合には,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる格納処理と,
    を実行し,
    前記格納処理では,前記ログを格納させている際に前記印刷部による印刷が開始された場合に,当該ログの格納を中断し,印刷完了後に前記ログの格納を再開することを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項に記載する印刷装置において,
    前記格納処理では,印刷データが印刷開始前か印刷開始後かを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させ
    前記制御部は,
    前記格納処理によって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された場合に,当該印刷データについて印刷開始後とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる変更格納処理
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記ログには,前記印刷データの印刷イメージが含まれ,
    前記格納処理では,前記保留条件が満たされている場合,印刷開始前に前記印刷データの印刷イメージを生成し,当該印刷イメージを含む前記ログを前記格納装置に格納させることを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記保留条件には,前記印刷データの印刷を許可するパスワードが入力されていないことが含まれることを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記保留条件には,前記印刷データの印刷を許可する指定時刻に到達していないことが含まれることを特徴とする印刷装置。
  10. 印刷装置の記憶部に記憶された印刷データに関するログを書き込むログ書き込み方法において,
    印刷を保留する保留条件が満たされている場合,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前であることを識別する情報と当該印刷データが中止されたか否かを識別する情報とを含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる印刷前格納ステップと,
    前記保留条件が満たされていない場合,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる印刷後格納ステップと,
    前記印刷前格納ステップによって前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについて印刷中止とする前記識別情報を前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる中止格納ステップと,
    を含むことを特徴とするログ書き込み方法。
  11. 印刷装置の記憶部に記憶された印刷データに関するログを書き込むログ書き込み方法において,
    印刷を保留する保留条件が満たされている場合,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関するログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前であることを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる印刷前格納ステップと,
    前記保留条件が満たされていない場合,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる印刷後格納ステップと,
    前記印刷前格納ステップによって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データが,印刷中止になった場合に,当該印刷データについての前記ログを前記格納装置から消去させる消去ステップと,
    を含むことを特徴とするログ書き込み方法。
  12. 印刷装置の記憶部に記憶された印刷データに関するログを書き込むログ書き込み方法において,
    印刷を保留する保留条件が満たされている場合,当該印刷データの印刷を開始する前に,当該印刷データに関して当該印刷データの印刷設定が含まれるログを,前記ログの格納先の装置である格納装置に格納させ,さらに,当該印刷データが印刷開始前であることを識別する情報を含む識別情報を,前記ログに関連付けて前記格納装置に格納させる印刷前格納ステップと,
    前記保留条件が満たされていない場合,当該印刷データの印刷を開始した後に,当該印刷データに関するログを,前記格納装置に格納させる印刷後格納ステップと,
    前記印刷前格納ステップによって印刷開始前とする前記識別情報が格納された印刷データについて,前記保留条件を満たさなくなって印刷が開始された後,前記格納装置に格納されている前記ログに記憶された印刷設定と,印刷が開始されたときの印刷設定とが異なる場合に,前記ログに記憶されている印刷設定を印刷が開始されたときの印刷設定に更新させる設定更新ステップと,
    を含むことを特徴とするログ書き込み方法。
JP2012221059A 2012-10-03 2012-10-03 印刷装置およびログ書き込み方法 Active JP5966835B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221059A JP5966835B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 印刷装置およびログ書き込み方法
US14/039,109 US9110618B2 (en) 2012-10-03 2013-09-27 Printing apparatus and log recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221059A JP5966835B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 印刷装置およびログ書き込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075658A JP2014075658A (ja) 2014-04-24
JP5966835B2 true JP5966835B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50384908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221059A Active JP5966835B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 印刷装置およびログ書き込み方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9110618B2 (ja)
JP (1) JP5966835B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5962406B2 (ja) * 2012-10-03 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびログ書き込み方法
JP5918172B2 (ja) * 2013-06-03 2016-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6256040B2 (ja) * 2014-01-22 2018-01-10 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよびプリンタ
JP2016095709A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 王子ホールディングス株式会社 印刷物作成システム、印刷物作成装置及び印刷物作成方法
JP7306545B2 (ja) * 2018-06-26 2023-07-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び画像形成システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345318A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP4297092B2 (ja) * 2005-07-12 2009-07-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP4752480B2 (ja) * 2005-12-13 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP2008033615A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2008182472A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、再プリント方法および再プリントプログラム
JP4424357B2 (ja) * 2007-02-14 2010-03-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP5268419B2 (ja) * 2008-05-02 2013-08-21 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷管理方法、及び、プログラム
JP5005722B2 (ja) * 2009-03-24 2012-08-22 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷システム
JP5436040B2 (ja) * 2009-05-14 2014-03-05 株式会社沖データ 画像入出力装置および監視システム
JP4894890B2 (ja) * 2009-06-16 2012-03-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5402366B2 (ja) * 2009-08-04 2014-01-29 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP5664007B2 (ja) * 2010-08-09 2015-02-04 株式会社リコー データ中継装置,画像形成装置,画像形成システム,印刷制御方法,印刷制御プログラム,および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014075658A (ja) 2014-04-24
US20140092437A1 (en) 2014-04-03
US9110618B2 (en) 2015-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667210B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP6034555B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
JP5089178B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP4560565B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
JP5966835B2 (ja) 印刷装置およびログ書き込み方法
US10255008B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
US8649049B2 (en) Image forming apparatus, job management method, and storage medium in which a job designated in a job list for reprinting can be securely reprinted
JP6821296B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2008282090A (ja) 電子機器及び電子機器におけるファームウェア更新方法
US20160301822A1 (en) Image forming apparatus,data overwriting image for the same forming method and non-transitory computer readable recording medium
JP7071549B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5515642B2 (ja) 印刷装置とプログラムとサーバ装置
JP2012162041A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP7303726B2 (ja) 画像形成装置、当該画像形成装置を備えるネットワークシステム、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法
JP5962406B2 (ja) 印刷装置およびログ書き込み方法
JP2007250002A (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2009100103A (ja) 印刷装置
JP6765815B2 (ja) 制御方法、プログラム、及び情報処理装置
JP4702651B2 (ja) 印刷制御装置
JP6365346B2 (ja) 情報処理装置およびメモリー管理プログラム
JP2006256168A (ja) 印刷装置
JP2007280320A (ja) 印刷システム、印刷設定制御プログラム及び記録媒体
JP2012128491A (ja) 画像形成装置システム、画像形成装置、画像形成装置制御プログラム、および印刷ジョブ出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150