JP4892488B2 - ジイソブチレンの製造方法 - Google Patents

ジイソブチレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4892488B2
JP4892488B2 JP2007543025A JP2007543025A JP4892488B2 JP 4892488 B2 JP4892488 B2 JP 4892488B2 JP 2007543025 A JP2007543025 A JP 2007543025A JP 2007543025 A JP2007543025 A JP 2007543025A JP 4892488 B2 JP4892488 B2 JP 4892488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutylene
solid adsorbent
diisobutylene
sulfonic acid
feed stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520664A (ja
Inventor
シャウ−チャン リン、
アンドリュー ピー. カーン、
トーマス エス. ザック、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Lyondell Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lyondell Chemical Technology LP filed Critical Lyondell Chemical Technology LP
Publication of JP2008520664A publication Critical patent/JP2008520664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892488B2 publication Critical patent/JP4892488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/08Alkenes with four carbon atoms
    • C07C11/09Isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/28Catalytic processes with hydrides or organic compounds with ion-exchange resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • C07C2531/08Ion-exchange resins
    • C07C2531/10Ion-exchange resins sulfonated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明はイソブチレンからジイソブチレンを製造する方法に関する。この方法はイソブチレンを固体吸着材と接触させて硫黄および/または窒素不純物を除去し、続いてスルホン酸型イオン交換樹脂を使用してイソブチレンをジイソブチレンにオリゴマー化する工程を含む。該固体吸着材はイソブチレンから硫黄および/または窒素不純物を除去し、スルホン酸型イオン交換樹脂の触媒活性と触媒寿命の両方とも驚くほど増加させる。所望によっては、水素化触媒を使用してジイソブチレン生成物をイソオクタンに水素化することができる。
スルホン酸型イオン交換樹脂触媒を使用するイソブチレンなどのオレフィンのオリゴマー化は技術上周知である。例えば、米国特許第4,100,220号は、スルホン酸樹脂触媒およびt−ブタノール選択性向上剤を使用するイソブチレンオリゴマー化について記載している。さらに、米国特許第4,447,668号はメチルt−ブチルエーテルを溶媒としてスルホン樹脂触媒A−15を使用するイソブチレンのオリゴマー化を開示している。さらに、米国特許第5,877,372号はスルホン酸樹脂触媒、t−ブタノール選択性向上剤およびイソオクタン希釈剤を使用するイソブチレンの選択的オリゴマー化を記載している。最後に、米国特許第6,376,731号は、オリゴマー化選択性を向上させるためのC−C4アルカン希釈剤およびジイソブチレンへの選択性を増進させるためのt−ブタノールの存在下でのイソブチレンのオリゴマー化について開示している。
ジイソブチレン生成物はそれ自体使用できるし、あるいは米国特許第5,877,372号および第6,376,731号に記載のようにイソオクタンに水素化することもできる。ジイソブチレンおよびイソオクタンは有力な燃料配合組成物である。
要するに、スルホン酸型イオン交換樹脂触媒によるイソブチレンのオリゴマー化によってジイソブチレンを製造する新規な方法が必要とされている。発明者らは驚くべきことに、イソブチレン供給原料中の硫黄および/または窒素不純物が、触媒活性を低下させてオリゴマー化工程中にスルホン酸型イオン交換樹脂触媒を失活させていることを見出した。
本発明は、ジイソブチレンを製造するための方法である。本方法は、先ずイソブチレンを固体吸着材と接触させてイソブチレンから硫黄および/または窒素不純物を除去し、次いでスルホン酸型イオン交換樹脂触媒によってイソブチレンをオリゴマー化してジイソブチレンを生成させる工程を含む。発明者らは固体吸着材の使用が、イソブチレンの高転化率と安定した触媒活性をもたらすことを見出した。
本発明の方法は、スルホン酸型イオン交換樹脂触媒でイソブチレンをオリゴマー化してジイソブチレンを製造することを含む。スルホン酸樹脂触媒はよく知られている。スルホン酸樹脂触媒の商業的な例にはアンバーリストA−15、アンバーリストA−35、アンバーリストA−36、ピュロライト275、ダウエックス50などがある。スルホン酸樹脂触媒を使用するイソブチレンのオリゴマー化は技術上よく知られており、米国特許第4,100,220号、第4,447,668号、第5,877,372号および第6,376,731号に記載されている。
イソブチレンのオリゴマー化は、通常、二量体(ダイマー)への非常に高い反応選択性を達成するオリゴマー化反応条件において、イソブチレン供給原料をロームアンドハース製のアンバーリストA−15などのスルホン酸樹脂触媒と接触させることによって行われる。一般に少量のトリマーもオリゴマー化反応で生成する。通常、転化したイソブチレンの10%未満がトリイソブチレン共生成物に転化する。一般に、オリゴマー化工程では既知のオリゴマー化条件が使用できる。好適な条件は、広くは0℃〜200℃、好ましくは10℃〜100℃の範囲の温度、および液相を維持するのに十分な圧力、例として50psig以上、例えば50〜500psigである。
本発明方法に有用なイソブチレン供給原料としては任意供給源からのイソブチレンでよい。イソブチレンの好適なソースには精油所CatB−Bやラフィネート(Raffinate)-1などのイソブチレン含有供給原料流、または米国特許第5,625,109号、第3,510,538号、第4,165,343号、および第4,155,945号に記載のようなt−ブタノールの脱水からの純粋なイソブチレンがある。オキシラン法によるt−ブチルアルコールの製造は周知であり、工業的規模で広く実施されており、例えば米国特許第3,351,635号を参照されたい。CatB-B(時に精油所B−Bとして知られる)供給原料流は、流動接触分解による原油の精製中に得られるC流(主としてブテンおよびブタン)である。ラフィネート−1は、1,3−ブタジエンの選択的分離後のスチームクラッキングプロセスで生成する。イソブチレン供給原料は流動接触分解からのCatB-B供給原料流が好ましい。イソブチレン供給原料中のイソブチレンの量は、概略8重量%から実質的に純粋なイソブチレンまでの範囲とすることができる。
オリゴマー化工程中、イソブチレンはオリゴマー化反応器にそのままで、またはある種の希釈剤の存在下に供給することができる。希釈剤が存在することが好ましい。選択性向上剤としてt−ブタノールおよび/または水が好ましく用いられる。t−ブタノールを使用することが米国特許第4,100,220号、第5,877,372号および第6,376,731号に教示されている。さらに、イソブチレン供給原料濃度を減らすことにより反応選択性をさらに向上させるため、および反応熱の除去に資するため、C〜C10アルカン希釈剤の使用が好ましい。アルカン希釈剤の使用は、米国特許第5,877,372号および第6,376,731号に教示されている。
オリゴマー化生成物はジイソブチレンならびに若干の未反応イソブチレンおよびトリイソブチレン共生成物を含む。慣用の方法を使用してジイソブチレンをイソブチレンから分離することが必要となることがある。イソブチレンがジイソブチレン生成物から分離される場合は、このイソブチレンはオリゴマー化反応器にリサイクルすることができる。
オレフィンのオリゴマー化に使用する前に、イソブチレン供給原料を固体吸着材床と接触させて硫黄および/または窒素不純物を除去する。吸着材を使用する固-液抽出法による硫黄および/または窒素不純物の除去は、技術上よく知られている。通常の抽出においては、イソブチレンを液相中で少なくとも1種の固体吸着材と接触させる。本発明に有用な固体吸着材は、イソブチレン供給原料から硫黄および/または窒素不純物を除去できる吸着材ならなんでもよい。好適な吸着材にはモレキュラーシーブ、酸化アルミニウム、酸化シリコン、シリカーアルミナ、およびアンバーリスト15(ロームアンドハースから入手可能)などのスルホン酸樹脂が含まれる。13Xモレキュラーシーブ、ZSM−5、ゼオライトXまたはゼオライトYのようなモレキュラーシーブが特に好ましい。有用な酸化アルミニウム、酸化シリコン、およびシリカ−アルミナはニッケルなどの担持遷移金属を含むこともできる。特に有用な吸着材は13Xモレキュラーシーブである。
吸着接触は、温度は重要ではないけれども穏やかな温度で都合よく行われる。好適な温度は約0℃〜150℃、好ましくは20℃〜60℃の範囲である。流量は重要な問題ではないが、約0.2〜10容積のイソブチレン供給原料/吸着材容積/時間の流量が好ましく、約1〜5容積の流量が特に好ましい。固体吸着材としてスルホン酸樹脂が使用される場合は、接触方法はイソブチレンの二量化をもたらさない条件で実施される。新しい床を使用中に劣化した床を再生できるよう、一般に2つ以上の吸着材接触床を使用することが好ましい。再生は既知の方法のいずれによっても遂行することができる。例えば、再生はベッドを単に減圧するかあるいは水、メタノール、または他の溶媒で洗浄し、続いて乾燥するか、あるいはスチーム、窒素などの加熱した不活性ガスでのストリッピングによっても達成できる。
固体吸着材は硫黄および/または窒素を吸着して保持し、硫黄および/または窒素不純物の少なくなったイソブチレンをもたらす。最初は、硫黄および/または窒素不純物を実質的完全に除去でき、二量化反応器に供給されるイソブチレンは非常に純度が高い。接触固体は時間とともに徐々にこれらの成分の除去に対して効果が少なくなる。この接触工程はイソブチレンから30%以上の硫黄および50%以上の窒素の含量を除去するのが好ましい。より好ましくは、約50%を超える硫黄と70%を超える窒素の含量を接触中に除去する。接触後、次いでイソブチレンが分離されてオリゴマー化反応器に供給される。
本発明にしたがって、分離効率が望ましい点以下に落ちてしまう前もって決めた時間に、固体吸着材を200℃以上の温度で窒素または空気などの加熱したガス流と接触させるか、メタノール、アセトンまたは水などの溶媒で洗浄するか、あるいは単に固体吸着ベッドを減圧することによって優先的に再生する。最適の不純物除去が達成できるように、複数の並行接触ゾーンを用いて、一方のゾーンが再生されている間に供給原料を新しいまたは再生した接触物質を含むゾーンを通過させるのが有利である。
イソブチレンオリゴマー化に続いて、ジイソブチレンは所望によってイソオクタンに水素化される。水素化工程は慣用の方法を用いて実施することができる。例えば、ジイソブチレンを水素と、液相中適温および適圧で接触させることができる。好適な反応温度は0℃〜500℃で変えられるが、25℃〜200℃が好ましい。反応は好ましくは大気圧または大気圧を超える圧力で実施される。正確な圧力は重要ではない。通常の圧力は1気圧〜100気圧である。ラネーニッケルおよび担持ニッケル、パラジウム、および白金触媒を含むがこれらに限定されないすべての好適な水素化触媒を使用することができる。ニッケル、パラジウムおよび白金用の好適な担体には炭素、シリカ、アルミナ、珪藻土などがある。水素化は溶媒の存在下または不存在下に実施することができる。水素化後、イソオクタンを分離するため、水素化触媒と溶媒(存在する場合には)を慣用方法で除去することによってイソオクタン生成物を回収することができる。
水素化反応は、水素化方法に関して技術上知られているすべての構造の慣用反応器を使用して実施できる。回分方法はもちろん連続方法も使用できる。例えば、触媒を固定床または懸濁液の形で配置することができる。
以下の実施例は本発明を単に説明するものに過ぎない。当業者なら本発明の精神およびクレイムの技術的範囲内にある多数の変形を認めるであろう。
比較例1:未処理イソブチレンを使用するイソブチレン二量化
CatB−B精油所イソブチレン(95重量%)およびt−ブチルアルコール(TBA、5重量%)を含むイソブチレン反応供給原料を、スルホン化したイオン交換樹脂を入れた1インチの固定床反応器(30g、ピュロライトCT275、WHSV=2.1/時、93℃)に供給する(63g/時で)。イソブチレン反応供給原料の流速は63g/時(2.1WHSV)である。CatB-B精油所イソブチレンはイソブチレン16.78重量%、イソブタン28.37重量%、n−ブタン13.55重量%、1−ブテン13.07重量%、1,3-ブタジエン0.33重量%、トランス2−ブテン14.26重量%、シス2−ブテン10.37重量%、プロパン1.17重量%、プロピレン1.41重量%、1−ペンテン0.69重量%、S15ppmおよびN65ppmを含む。反応器は3ゾーン炉を使用して93℃に維持され、生成物流は反応開始後の種々の時間にGCによって分析した。
実施例2:未処理イソブチレンを使用するイソブチレン二量化
CatB-B精油所イソブチレン(95重量%)およびt−ブチルアルコール(TBA、5重量%)を含むイソブチレン反応供給原料を、22℃でのオリゴマー化に先立って、90gのUOP13XHPモレキュラーシーブ吸着材を充填した1インチステンレス管に最初に供給する以外は実施例1の手順を繰り返した。該供給原料(吸着材と接触後S8〜10ppmおよびN11ppmを含んでいた)を13Xモレキュラーシーブ吸着材中、次いでオリゴマー化反応器中に連続的に通過させた。
表1に示した結果は、オリゴマー化触媒が固体吸着材を使用しない対照テストに比較して極めて良好(イソブチレン転嫁率がより高い)、かつ、より安定(転化率がより安定)に機能することを示している。
Figure 0004892488

Claims (10)

  1. (a)ターシャリーブタノールおよび/または水を含むイソブチレンの供給原料流であって、硫黄および/または窒素不純物を含む供給原料流を固体吸着材と接触させて硫黄および/または窒素不純物の量を減らした接触したイソブチレンを生成させる工程、ここで前記固体吸着材は、モレキュラーシーブ、酸化アルミニウム、酸化シリコン、シリカーアルミナ、スルホン酸樹脂、およびそれらの混合物からなる群から選ばれるものであり、および
    (b)前記接触したイソブチレンをスルホン酸樹脂触媒の存在下にオリゴマー化してジイソブチレンを生成させる工程、
    を含む製造方法。
  2. 前記固体吸着材が13Xモレキュラーシーブ、ZSM−5、ゼオライトX、ゼオライトYおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1記載の製造方法。
  3. 前記固体吸着材が13Xモレキュラーシーブを含む、請求項1記載の製造方法。
  4. 前記イソブチレン供給原料流が、流動接触分解による原油の精製中に得られるC である、請求項1記載の製造方法。
  5. 水素化触媒の存在下でジイソブチレンを水素化してイソオクタンを生成させることをさらに含む請求項1記載の製造方法。
  6. 前記水素化触媒が担持ニッケル触媒である、請求項記載の製造方法。
  7. 前記固体吸着材が13Xモレキュラーシーブ、ZSM−5、ゼオライトX、ゼオライトY、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項記載の製造方法。
  8. 前記固体吸着材が13Xモレキュラーシーブを含む、請求項記載の製造方法。
  9. 前記イソブチレン供給原料流が流動接触分解による原油の精製中に得られるC である、請求項8記載の製造方法。
  10. 前記イソブチレンの供給原料流を、20〜60℃の温度下に少なくとも1種の固体吸着材床を液相で通過させることにより、供給原料流を固体吸着材と接触させる請求項1記載の製造方法。
JP2007543025A 2004-11-22 2005-09-09 ジイソブチレンの製造方法 Expired - Fee Related JP4892488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/994,513 2004-11-22
US10/994,513 US20060111598A1 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Diisobutylene process
PCT/US2005/032332 WO2006057692A1 (en) 2004-11-22 2005-09-09 Diisobutylene process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520664A JP2008520664A (ja) 2008-06-19
JP4892488B2 true JP4892488B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=35541593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543025A Expired - Fee Related JP4892488B2 (ja) 2004-11-22 2005-09-09 ジイソブチレンの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060111598A1 (ja)
EP (1) EP1814833B1 (ja)
JP (1) JP4892488B2 (ja)
KR (1) KR20070084335A (ja)
CN (1) CN101061083A (ja)
AT (1) ATE414052T1 (ja)
BR (1) BRPI0518454A2 (ja)
CA (1) CA2588989A1 (ja)
DE (1) DE602005011042D1 (ja)
ES (1) ES2314720T3 (ja)
WO (1) WO2006057692A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080029437A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Olefin upgrading process with guard bed regeneration
FR2918297B1 (fr) * 2007-07-06 2011-03-25 Inst Francais Du Petrole Purification d'une coupe olefinique par adsorption sur des cogranules alumine-faujasite.
US8715490B2 (en) 2009-12-23 2014-05-06 Uop Llc Low metal biomass-derived pyrolysis oils and processes for producing the same
CN104211558B (zh) * 2013-05-31 2016-09-14 中国科学院兰州化学物理研究所苏州研究院 一种由二异丁烯制备对二甲苯联产异辛烷的方法
WO2015137422A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 出光興産株式会社 オレフィンのオリゴマー化触媒及びオレフィン二量体の製造方法
EP3964492A1 (en) * 2020-09-05 2022-03-09 Indian Oil Corporation Limited A process and apparatus for production and separation of alcohols and oligomerization of hydrocarbon feedstock
CN113636903B (zh) * 2021-08-12 2023-03-03 万华化学集团股份有限公司 一种异丁烯齐聚制备三异丁烯的方法
CN114349588B (zh) * 2021-12-29 2023-09-19 万华化学集团股份有限公司 一种异辛烷、异构十二烷和异构十六烷的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444604A (en) * 1977-08-26 1979-04-09 Inst Francais Du Petrole Method of converting steam cracking c4 olefin fraction to isooctane and butane
JPH02306926A (ja) * 1989-05-05 1990-12-20 Huels Ag オレフインのオリゴマー化方法
JP2001524458A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 アルコ・ケミカル・テクノロジー・エル・ピー イソブチレンをオリゴマー化する方法
JP2004123714A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh n−ブテン含有の炭化水素流中でイソブテンをオリゴマー化する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351635A (en) * 1966-03-14 1967-11-07 Halcon International Inc Epoxidation process
US3510538A (en) * 1967-12-15 1970-05-05 Atlantic Richfield Co Continuous process for dehydration of tertiary butyl alcohol
US4100220A (en) * 1977-06-27 1978-07-11 Petro-Tex Chemical Corporation Dimerization of isobutene
US4155945A (en) * 1978-07-24 1979-05-22 Cities Service Company Continuous process for dehydration of tertiary butyl alcohol
US4165343A (en) * 1978-07-28 1979-08-21 Cities Service Conmpany Dehydration of tertiary butyl alcohol
US4447668A (en) * 1982-03-29 1984-05-08 Chemical Research & Licensing Company Process for producing high purity isoolefins and dimers thereof by dissociation of ethers
US4575567A (en) * 1982-07-06 1986-03-11 Uop Inc. Adsorbent regeneration in etherification processes
US5120881A (en) * 1988-11-22 1992-06-09 Exxon Chemical Patents Inc Removal of nitrogenous components of a hydrocarbon feedstream
NL8901239A (nl) * 1989-05-18 1990-12-17 Meern Bv Engelhard De Katalysator voor hydrogenering en/of dehydrogenering.
US5625109A (en) * 1994-11-21 1997-04-29 Gupta; Vijai P. Liquid phase dehydration of tertiary butyl alcohol
IT1311512B1 (it) * 1999-03-12 2002-03-13 Agip Petroli Composizione catalitica per l'upgrading di miscele idrocarburiche.
GB9930402D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Selective removal of isobutene from C4 olefinic feedstocks
US6376731B1 (en) * 2000-01-14 2002-04-23 Arco Chemical Technology, L.P. Selective olefin oligomerization
EP1620376B1 (en) * 2003-03-24 2016-12-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Alkylation of an aromatic hydrocarbon feedstock with its pretreatment via two different molecular sieves

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444604A (en) * 1977-08-26 1979-04-09 Inst Francais Du Petrole Method of converting steam cracking c4 olefin fraction to isooctane and butane
JPH02306926A (ja) * 1989-05-05 1990-12-20 Huels Ag オレフインのオリゴマー化方法
JP2001524458A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 アルコ・ケミカル・テクノロジー・エル・ピー イソブチレンをオリゴマー化する方法
JP2004123714A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh n−ブテン含有の炭化水素流中でイソブテンをオリゴマー化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005011042D1 (de) 2008-12-24
US20060111598A1 (en) 2006-05-25
WO2006057692A8 (en) 2007-07-26
KR20070084335A (ko) 2007-08-24
WO2006057692A1 (en) 2006-06-01
CN101061083A (zh) 2007-10-24
EP1814833B1 (en) 2008-11-12
BRPI0518454A2 (pt) 2008-11-18
ATE414052T1 (de) 2008-11-15
CA2588989A1 (en) 2006-06-01
EP1814833A1 (en) 2007-08-08
ES2314720T3 (es) 2009-03-16
JP2008520664A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892488B2 (ja) ジイソブチレンの製造方法
JP5255275B2 (ja) オリゴマー化方法
KR101600113B1 (ko) 디이소부틸렌 방법
JP4777895B2 (ja) ジイソブチレンプロセス
JP2017160246A (ja) ほとんど又は全くエチレンを用いないメタセシスを介するプロピレン
EP3204432A1 (en) A process for the production of oligomerized olefins
JP5774100B2 (ja) 多重不飽和炭化水素をオレフィン含有炭化水素混合物において選択的に水素化するための方法
KR101915336B1 (ko) 혼합 c4 유분을 원료로 하는 디이소부틸렌의 제조 방법
US3671603A (en) Butene recovery
JP6045598B2 (ja) ブテンのオリゴマーの製造方法
WO2006115648A2 (en) Diisobutylene process
WO2015137422A1 (ja) オレフィンのオリゴマー化触媒及びオレフィン二量体の製造方法
KR0127863B1 (ko) 고순도 디이소부텐의 제조방법
TW202112715A (zh) 使用最佳化蒸餾低聚合烯烴之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees