JP4885444B2 - 送気装置 - Google Patents

送気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4885444B2
JP4885444B2 JP2004366494A JP2004366494A JP4885444B2 JP 4885444 B2 JP4885444 B2 JP 4885444B2 JP 2004366494 A JP2004366494 A JP 2004366494A JP 2004366494 A JP2004366494 A JP 2004366494A JP 4885444 B2 JP4885444 B2 JP 4885444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
tube
lumen
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004366494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006167299A (ja
Inventor
賢司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004366494A priority Critical patent/JP4885444B2/ja
Publication of JP2006167299A publication Critical patent/JP2006167299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885444B2 publication Critical patent/JP4885444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、所定の気体を患者の体腔内に供給する送気装置に関する。
近年、腹腔鏡下外科手術は、広く行われている。この腹腔鏡下外科手術は、患者への侵襲を小さくする目的で、開腹することなく治療処置を行う場合が多い。
前記腹腔鏡下外科手術においては、患者の腹部に、例えば観察用の硬性内視鏡を体腔内に導く第1のトラカールと、治療処置を行う処置具を処置部位に導く第2のトラカールとが穿刺されて行われるようになっている。
このような腹腔鏡下外科手術においては、前記硬性内視鏡の視野を確保する目的及び前記処置具を操作するための領域を確保する目的で、腹腔内に気腹用ガスとして例えば炭酸ガス(以下、CO2とも記載する)などを供給する気腹装置が用いられている。
また、胃や大腸などの管腔内の診断や処置を行う場合には、管腔内に挿入される細長で可撓性を有する挿入部を備えた軟性内視鏡と、この軟性内視鏡の処置具チャンネルを挿通して前記挿入部先端部のチャンネル開口から突出する処置具により治療処置を行う処置具とが用いられている。
このような内視鏡観察下で患者の胃や大腸などの管腔内の診断や処置などの医療処置を行う際にも、前記軟性内視鏡の視野を確保する目的及び前記処置具を操作するための領域を確保する目的で、管腔内に管腔用ガスとして空気などの気体が注入される場合もある。この場合、管腔に供給される空気は、送気ポンプによって管腔内に送気される場合が多いが、上述した炭酸ガスを用いることも可能である。
近年、新たな試みとして、腹腔鏡下外科手術において、腹腔内に前記硬性内視鏡を挿入すると共に、管腔内に前記軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行うことがある。この場合にも、管腔内に挿入した前記軟性内視鏡から例えば空気を送り込んで管腔を膨らませることがある。
このような場合に、生体に吸収され易い、例えば炭酸ガスを大腸に供給する装置であるエンドスコープ・CO2・レギュレータ(以下、ECRと称す)を使用することが考えられる。
図16は、前記ECRを備えた従来の腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。図16に示すように、前記従来の腹腔鏡下外科手術システム150では、使用する周辺医療用機器の種類が多く、複数の医療用機器が数台のカート160,170に分けて搭載されている。また、これらのカート160,170は、ほぼ一ヶ所に集められて操作性が向上されている。
例えば、前記第1のカート160には、モニタ161,集中表示パネル162,第1TVカメラ163a,第1光源164a,第2TVカメラ163b,第2光源164b,システムコントローラ165,ビデオミキサー166,VTR167,分配器168,通信用コネクタ169などが搭載されている。また、前記第2カート170には、モニタ171,高周波焼灼装置172,気腹器173,CO2ボンベ174,吸引ボトル175,分配器176,通信用コネクタ177などが搭載されている。
各種医療用機器は、前記第1のカート160及び前記第2のカート170内で図示しない通信ケーブルを介してそれぞれのカート160,170に配設されている分配器168,176と電気的に接続されている。また、前記第1のカート160と前記第2のカート170とは、通信ケーブルを内設したユニバーサルケーブル178を介して電気的に接続されている。更に、前記第1カート160及び前記第2カート170と前記周辺機器コントローラ180とは、通信ケーブルを内設したユニバーサルコード182を介して電気的に接続されている。
前記周辺機器コントローラ180には、第1のカート160及び第2のカート170に搭載されている医療用機器のうち頻繁に使う必要のある設定スイッチが集中制御操作部181に集約されている。
更に、前記第1カート160の第1光源164a又は、第2光源164bに、炭酸ガス(CO2)供給用チューブ192を介してECR190が接続されている。このECR190は、炭酸ガスボンベ(以下、CO2ボンベとも記載する)191に接続されている。
このように、内視鏡下で外科手術を行う従来の腹腔鏡下外科手術システムに前記ECR190を設けて構成した場合には、前記腹腔鏡下外科手術システム150は、前記気腹器173及びCO2ボンベ174と、前記ECR190及びCO2ボンベ191とを別々に配置することになる。
このシステムを用いて内科的な処置において、大腸内視鏡を用いて大腸の内側(粘膜側)の処置を行う際、腹腔鏡を用いて大腸の外側(漿膜側)から観察や処置の補助を行う手技がある。
このような内科的な処置においては、患者に全身麻酔をかけずに腹腔鏡の処置を行うことがあるが、この場合、腹腔に注入された炭酸ガスによって、患者が不快感を感じることがあった。このため、炭酸ガスに代えて、笑気ガス(以下、N2Oとも記載する)やヘリウム(He)を用いて気腹することがある。( Surjical Endoscopy 1999 Oct.12(10):1035-9, Gastroenterology 1982 Mar;82(3):453-6 )
Surjical Endoscopy 1999 Oct.12(10):1035-9 Gastroenterology 1982 Mar;82(3):453-6
図16に示す従来例の腹腔鏡下外科手術システムは、腹腔内に前記硬性内視鏡を挿入すると共に、管腔内に前記軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行うようになっている。この場合、前記ECRは、通常の内視鏡検査に適した設計、即ち、大腸などの管腔内のみに適した送気圧で炭酸ガスを前記軟性内視鏡を介して送気するように設計されているため、腹腔鏡下では気腹圧の影響で十分に炭酸ガスを供給することが困難になってしまう。
また、前記従来例では、気腹器と前記ECRとを別々に用意しなくてはならず、更に大腸に炭酸ガス、腹腔に例えば、笑気ガス(N2O)を注入するとなると、2種類の送気装置が必要となり、準備が煩雑となると共に、処置スペースを取るために邪魔になるという問題があった。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、1つの装置で複数種の気体を送気可能で、準備が簡単で小型に構成できるとともに、意図しない気体が体腔内へ流入してしまうことを防ぐことが可能な送気装置を提供することを目的とする。
本発明による送気装置は、第1の供給源から供給される第1の所定の気体を患者の第1の体腔内へ供給する際に用いられる第1のチューブ、第2の供給源から供給される第2の所定の気体を前記患者の前記第1の体腔内又は近傍の第2の体腔内へ供給する際に用いられる第2のチューブ、を選択的に接続できるように構成された接続手段と、前記接続手段に前記第1のチューブまたは前記第2のチューブのどちらが接続されたかを検知可能な接続検知手段と、前記第1の供給源及び前記第2の供給源から前記接続手段までの経路のいずれかに設けられ、前記第1の所定の気体または前記第2の所定の気体のどちらが前記経路に流れているかを検知可能な気体検知手段と、前記接続検知手段の検知結果及び前記気体検知手段の検知結果に基づき、前記接続手段に接続された一方のチューブに対応する一方の気体とは異なる他方の気体が前記経路に流れていることを検知した場合、または、前記一方の気体に対応する前記一方のチューブとは異なる他方のチューブが前記接続手段に接続されていることを検知した場合のいずれかにおいて、前記経路を閉状態にして体腔内への気体の供給を停止させるように制御を行う制御手段と、を具備している。
本発明の送気装置は、1つの装置で複数種の気体を送気可能で、準備が簡単で小型に構成できるとともに、意図しない気体が体腔内へ流入してしまうことを防ぐことができるといった利点がある。
以下、図面を参照して本発明の参考例及び実施例を説明する。
参考例
図1ないし図7は本発明の参考例に係り、図1は参考例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図、図2は図1の集中操作パネルの画像構成例、図3は図1の集中表示パネルの画像構成例、図4は図1の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図、図5は図1の送気装置の構成を説明するブロック図、図6は笑気ガスボンベに高圧笑気ガス用チューブを、炭酸ガスボンベに高圧炭酸ガスチューブを接続する際の様子を示す説明図、図7は院内配管システムを用いて笑気ガス及び炭酸ガスを供給する際の説明図である。
図1に示すように参考例の腹腔鏡下外科手術システム(以下、外科手術システムと略記する)1は、第1内視鏡システム2と、第2内視鏡システム3と、送気システム4を備えるとともに、システムコントローラ5と、表示装置であるモニタ6と、集中表示パネル7と、集中操作パネル8と、カート9とを備えて主に構成されている。
尚、符号10は、患者である。符号11は、手術台であり、患者10が横たわる。符号12は、電気メス装置である。電気メス装置12には、手術器具である電気メス13が接続される。符号14、15、16は、患者の腹部に穿刺されるトラカールである。第1トラカール14は、後述する内視鏡を腹腔内に導くトラカールである。第2トラカール15は、組織の切除や処置を行う電気メス13等の処置具を腹腔内に導くトラカールである。第3トラカール16は、送気システム4を構成する送気装置(後述)から供給される気腹用気体である、例えば亜酸化窒素(以下、笑気ガスと記載する)を腹腔内に導くトラカールである。尚、笑気ガスを第1トラカール14又は第2トラカール15から腹腔内に導くようにしてもよい。
第1内視鏡システム2は、第1の内視鏡である例えば挿入部が硬性な硬性内視鏡21と、第1光源装置22と、第1のカメラコントロールユニット(以下、第1CCUと略記する)23と、内視鏡用カメラ24とで主に構成されている。
硬性内視鏡21の挿入部(不図示)は、第1トラカール14に挿通配置される。挿入部内には、被写体像を伝送するリレーレンズ(不図示)等で構成される観察光学系やライトガイド(不図示)等で構成される照明光学系を備えている。挿入部の基端部には、観察光学系によって伝送された光学像を観察する接眼部25が設けられている。接眼部25には、内視鏡用カメラ24が着脱自在に配設される。内視鏡用カメラ24の内部には、撮像素子(不図示)が備えられている。
第1光源装置22は、硬性内視鏡21に照明光を供給する。第1CCU23は、内視鏡用カメラ24の撮像素子に結像して光電変換された電気信号を映像信号に変換し、例えばモニタ6や集中表示パネル7にその映像信号を出力する。このことによって、モニタ6又は集中表示パネル7の画面上に硬性内視鏡21でとらえた被写体の内視鏡画像が表示される。
尚、硬性内視鏡21と第1光源装置22とは、硬性内視鏡21の基端部側部から廷出するライトガイドケーブル26によって接続される。第1CCU23と内視鏡用カメラ24とは、撮像ケーブル27によって接続される。
第2内視鏡システム3は、第2の内視鏡である大腸等の管腔内に挿入される軟性な挿入部34を有する軟性内視鏡31と、第2光源装置32と、第2カメラコントロールユニット(以下、第2CCUと略記する)33とで主に構成されている。
軟性内視鏡31は、挿入部34と、操作部35と、ユニバーサルコード36とを備えて構成されている。操作部35には、送気・送水スイッチ35aや吸引スイッチ35b、図示しない湾曲部を湾曲動作させる湾曲操作ノブ37、図示しない処置具チャンネルに連通する処置具挿通口38が設けられている。ユニバーサルコード36の基端部には、光源コネクタ36aが設けられている。
第2光源装置32は、軟性内視鏡31に照明光を供給する。この第2光源装置32には、光源コネクタ36aが着脱自在に接続される。光源コネクタ36aを第2光源装置32に接続することによって、照明光が図示しないライトガイドファイバを伝送されて挿入部34の図示しない先端部に設けられている照明窓から出射される。
第2CCU33は、軟性内視鏡31の挿入部34の図示しない先端部に設けられている撮像素子に結像して光電変換された電気信号を映像信号に変換し、例えばモニタ6や集中表示パネル7にその映像信号を出力する。このことによって、モニタ6又は集中表示パネル7の画面上に軟性内視鏡31でとらえた被写体の内視鏡画像が表示される。尚、符号39は、光源コネクタ36aに設けられている電気コネクタ36bと第2CCU33とを電気的に接続する電気ケーブルである。
送気システム4は、送気装置40と、第2の供給源としての炭酸ガスボンベ42と、第1の供給源としての笑気ガスボンベ43と、挿通口用アダプタ(以下、アダプタと略記する)44と、管腔供給ガス制御スイッチであるフットスイッチ45と、チューブ46a、46bとで主に構成されている。
炭酸ガスボンベ42には、炭酸ガスが液化した状態で貯留されている。一方、笑気ガスボンベ43には、笑気ガスが液化した状態で貯留されている。
送気装置40には、第1の供給口金である腹腔用供給口金41Aと、第2の供給口金である管腔用供給口金41Bとが設けられている。
腹腔用供給口金41Aには、腹腔用チューブ46aの一端部が連結され、この腹腔用チューブ46aの他端部は、第3トラカール16に連結される。管腔用供給口金41Bには、管腔用チューブ46bの一端部が連結され、この管腔用チューブ46bの他端部は、アダプタ44の例えば側部に設けられているチューブ連結部44aに連結される。
フットスイッチ45は、例えばスイッチ部45aが足によって押圧されている状態のときガス供給状態になって、管腔用供給口金41Bを介して炭酸ガスを供給する。そして、スイッチ部45aから足を離すことによって、炭酸ガス供給停止状態になって炭酸ガスの供給が停止される。
送気装置40と炭酸ガスボンベ42とは、高圧炭酸ガス用チューブ47によって接続されている。一方、送気装置40と笑気ガスボンベ43とは、高圧笑気ガス用チューブ48によって接続されている。
送気装置40とフットスイッチ45とは、フットスイッチケーブル45bによって電気的に接続されている。前記チューブ46a、46bは、シリコンやテフロン(登録商標)で形成されている。
システムコントローラ5は、外科手術システム1の全体を一括して制御を行う。システムコントローラ5には、図示しない通信回線を介して、集中表示パネル7及び集中操作パネル8や、内視鏡周辺装置である電気メス装置12、光源装置22、32、CCU23、33及び送気装置40等が双方向通信を行えるように接続されている。
モニタ6の画面上には、第1CCU23又は第2CCU33から出力される映像信号を受けて、硬性内視鏡21又は軟性内視鏡31でとらえた被写体の内視鏡画像が表示されるようになっている。
集中表示パネル7には、液晶ディスプレイ等の表示画面が設けられている。集中表示パネル7は、システムコントローラ5に接続されていることにより、表示画面上に前記被写体の内視鏡画像とともに内視鏡周辺装置の動作状態の集中表示が可能になっている。
集中操作パネル8は、液晶ディスプレイ等の表示部と、この表示部の表示面上に一体的に設けられたタッチセンサ部とで構成されている。集中操作パネル8の表示部には、各内視鏡周辺装置の操作スイッチ等を設定画面として表示させる表示機能とともに、タッチセンサ部の所定領域を触れることによって操作スイッチを操作する操作機能とを有している。
集中操作パネル8は、システムコントローラ5に接続されていることにより、表示部に表示されているタッチセンサ部を適宜操作することによって、各内視鏡周辺装置にそれぞれ設けられている操作スイッチを直接操作したのと同様に、この集中操作パネル8上で遠隔的に各種操作或いは設定等を行える。
カート9には、周辺装置である電気メス装置12、光源装置22、32、CCU23、33及び送気装置40と、システムコントローラ5と、集中表示パネル7と、集中操作パネル8と炭酸ガスボンベ42等が搭載される。
図2には、図1の前記集中操作パネル8の構成例が示されている。
図2に示すように、前記集中操作パネル8には、送気装置40による腹腔用又は管腔用の気腹流量を調節するための設定操作ボタン8aと、前記電気メス装置(高周波燃焼装置)12の出力値を調節するための操作ボタン8bと、前記第1CCU23,第2CCU33の色調を調節するための操作ボタン8cと、モニタ6に表示する映像情報の表示切替えを指示するための操作ボタン8dと、前記VTRによる録画又は録画停止を指示するための操作ボタン8eと、前記第1光源装置22及び前記第2光源装置32の光量を調節するための操作ボタン8fとが設けられている。
図3には、図1の前記集中表示パネル7の表示画面の一例が示されている。
図3に示すように、例えば、前記集中表示パネル7の表示画面上には、前記システムコントローラ5が通信制御している機器である送気装置40、電気メス装置12、送水・吸引ポンプ(図示せず)、VTR(図示せず)の機能に関する設定・動作状態がそれぞれの表示エリア7A(7a,7b),7c,7d,7eに表示されるようになっている。尚、前記表示エリア7Aは、前記送気装置40に関する設定、動作状態を表示するようになっており、管腔圧表示7a及び腹腔圧表示7bや炭酸ガス残量表示、流量表示等を表示している。
次に、前記送気装置40のフロントパネルの構成例について図4を参照しながら説明する。
図4に示すように、前記送気装置40のフロントパネルには、操作情報を入力するための設定操作手段である設定操作部63及び表示部64が設けられている。これら設定操作部63及び表示部64は、炭酸ガスボンベ42及び笑気ガスボンベ43に関する設定、操作及び表示のための供給源設定表示部41Cと、腹腔に関する設定、操作及び表示のための腹腔用設定表示部41Dと、管腔に関する設定、操作及び表示のための管腔用設定表示部41Eとに分割されている。また、前記腹腔用設定表示部41Dの下側には、気腹用送気ポートとしての腹腔用供給口金41Aが設けられている。更に、前記管腔用設定表示部41Eの下側には、管腔用送気ポートとしての管腔用供給口金41Bが設けられている。このような配置構成により、術者にとって前記送気装置40の操作がし易く、また各表示が見易いものとなっている。
前記供給源設定表示部41Cには、前記設定操作部63である電源スイッチ71、送気開始ボタン72、送気停止ボタン73、前記表示部64であるガス残量表示部76が設けられている。
前記腹腔用設定表示部41Dには、前記表示部64である腹腔内圧力表示部77a,腹腔内圧力設定表示部77b、腹腔流量表示部78a,腹腔流量設定表示部78b、送気ガス総量表示部79及び圧力警告灯84、前記設定操作部63である腹腔内圧力設定ボタン74a,74b、腹腔送気ガス流量設定ボタン75a,75b、笑気ガス指示ボタン82が設けられている。
前記管腔用設定表示部41Eには、前記表示部64である管腔内圧力表示部80a,管腔内圧力設定表示部80b、前記設定操作部63である炭酸ガス指示ボタン83、管腔内圧力設定ボタン81a,81bが設けられている。
前記電源スイッチ71は、送気装置40の電源をオン状態又はオフ状態に切り替えるスイッチである。この電源スイッチ71をオン状態にすることによってフットスイッチ45が操作可能な状態になる。前記送気開始ボタン72は、腹腔への送気ガスの供給開始を指示するボタンである。前記送気停止ボタン73は、腹腔への送気ガスの供給停止を指示するボタンである。
腹腔内圧力設定ボタン74a、腹腔送気ガス流量設定ボタン75a、管腔内圧力設定ボタン81aは、ボタン操作することによって設定値を徐々に高くなる方向に変化させられる。一方、腹腔内圧力設定ボタン74b及び腹腔送気ガス流量設定ボタン75b、管腔内圧力設定ボタン81bは、ボタン操作することによって設定値を徐々に低くなる方向に変化させられる。
前記ガス残量表示部76には、炭酸ガスボンベ42内の炭酸ガス及び笑気ガスボンベ43内の笑気ガスの残量が表示される。
前記腹腔内圧力表示部77aには、後述の第1圧力センサ95Aで測定された測定結果が表示される。一方、腹腔内圧力設定表示部77bには、例えば腹腔内圧力設定ボタン74a、74bをボタン操作して設定された圧力設定値が表示される。
前記腹腔流量表示部78aには、後述の第1流量センサ96Aによって測定された測定結果が表示される。一方、前記腹腔流量設定表示部78bには、腹腔送気ガス流量設定ボタン75a、75bをボタン操作して設定された流量設定値が表示される。
前記送気ガス総量表示部79には、後述の第1流量センサ96A及び第2流量センサ96Bの計測値に基づいて制御部97で演算によって求められる送気ガス総量が表示される。
前記管腔内圧力表示部80aには、後述の第2圧力センサ95Bによって測定された測定結果が表示される。一方、前記管腔内圧力設定表示部80bには、管腔内圧力設定ボタン81a、81bをボタン操作して設定された圧力設定値が表示される。
前記笑気ガス指示ボタン82は、送気装置40による笑気ガスの送気を腹腔内に対して行うための指示ボタンである。
また、この笑気ガス指示ボタン82の上部には、笑気ガス告知LED82aが設けられている。この笑気ガス告知LED82aは、笑気ガス指示ボタン82が押下操作された際、笑気ガスが供給されていることを告知するようになっている。
前記炭酸ガス指示ボタン83は、送気装置40による炭酸ガスの送気を管腔内に対して行うための指示ボタンである。
また、この炭酸ガス指示ボタン83の上部には、炭酸ガス告知LED83aが設けられている。この炭酸ガス告知LED83aは、炭酸ガス指示ボタン83が押下操作された際、炭酸ガスが供給されていることを告知するようになっている。
前記圧力警告灯84は、例えば消灯状態から点滅表示状態又は赤色発光状態に変化して、腹腔圧が設定値より高くなったことを術者等に告知するようになっている。尚、管腔用設定表示部41Eに、前記圧力警告灯84と同様の管腔圧力警告灯を設けても良い。
尚、腹腔圧又は管腔圧の設定、腹腔及び管腔の送気ガス流量の設定等は、前記集中操作パネル8によっても行える。また、前記集中表示パネル7に、腹腔内圧力表示部77a、腹腔内圧力設定表示部77b、腹腔流量表示部78a,腹腔流量設定表示部78b、管腔内圧力表示部80a,管腔内圧力設定表示部80b、送気ガス総量表示部79に表示される値の中から術者が予め指定した1つ又は複数の値を表示させるようにしてもよい。
次に、前記送気装置40の内部構成について図5を参照しながら説明する。
尚、本参考例では、送気装置内部の管路が独立した2系統であり、前記腹腔用チューブ46aと前記管腔用チューブ46bとを両方同時に接続して腹腔と管腔との両方同時に炭酸ガスを供給可能に構成している。
図5に示すように送気装置40内には、第1供給圧センサ91A及び第2供給圧センサ91B、第1減圧器92A及び第2減圧器92B、圧力調整手段である第1電空比例弁93A及び第2電空比例弁93B、第1電磁弁94A及び第2電磁弁94B、第1及び第2の圧力検知手段である第1圧力センサ95A及び第2圧力センサ95B、第1流量センサ96A及び第2流量センサ96B、制御手段である制御部97が主に設けられている。
また、送気装置40には、腹腔用供給口金41A,管腔用供給口金41Bに加えて、笑気用高圧口金98,炭酸用高圧口金99、スイッチ用コネクタ100、前記設定操作部63、前記表示部64とが設けられている。
前記笑気用高圧口金98から下流は、第1供給圧センサ91A、第1減圧器92A、第1電空比例弁93A、第1圧力センサ95A、第1流量センサ96A、腹腔用供給口金41A、腹腔用チューブ46aで構成される第1の管路としての腹腔用流路である。
前記炭酸用高圧口金99から下流は、第2供給圧センサ91B、第2減圧器92B、第2電空比例弁93B、第2圧力センサ95B、第2流量センサ96B、管腔用供給口金41B、管腔用チューブ46bで構成される第2の管路としての管腔用流路である。
前記笑気用高圧口金98には、前記高圧笑気ガス用チューブ48が接続される。一方、前記炭酸用高圧口金99には、前記高圧炭酸ガス用チューブ47が接続される。
前記スイッチ用コネクタ100には、前記フットスイッチケーブル45bが接続される。このスイッチ用コネクタ100は、制御部97に接続されている。従って、フットスイッチ45から出力される管腔内に炭酸ガスを供給するか否かを指示する制御信号が制御部97に入力されるようになっている。
前記第1供給圧センサ91Aは、前記笑気ガスボンベ43から供給された笑気ガスの圧力を計測して制御部97に出力する。前記第1減圧器92Aは、前記笑気用高圧口金98を介して供給された笑気ガスを所定の圧力に減圧する。
一方、前記第2供給圧センサ91Bは、前記炭酸ガスボンベ42から供給された炭酸ガスの圧力を計測して制御部97に出力する。前記第2減圧器92Bは、前記炭酸用高圧口金99を介して供給された炭酸ガスを所定の圧力に減圧する。
前記第1,第2電空比例弁93A,93Bは、図示しないマグネットコイルと磁針とから形成された電磁石によって、圧力制御用薄膜に作用する減圧ばねの力を変化させて圧力を電気的に調節するように構成されており、入力電圧(電流)に比例して開度が可変するようになっている。
前記第1電空比例弁93Aは、制御部97から出力される制御信号に基づいて、前記第1減圧器92Aで減圧された笑気ガスの圧力を0〜80mmHgの範囲内で減圧可能である。一方、前記第2電空比例弁93Bは、制御部97から出力される制御信号に基づいて、前記第2減圧器92Bで減圧された炭酸ガスの圧力を0〜500mmHgの範囲内で減圧可能である。
尚、腹腔用に適した送気圧の範囲としてはおよそ0〜80mmHgが望ましく、送気流量の適した範囲としてはおよそ0.1〜35L/minが望ましい。また、管腔用に適した送気圧の範囲としては、およそ0〜500mmHgが望ましく、送気流量の適した範囲としては1〜3L/minが望ましい。
前記第1電磁弁94A及び前記第2電磁弁94Bは、制御部97から出力される制御信号に基づいて開閉動作される。前記第1圧力センサ95Aは、腹腔圧を測定して、その測定結果を制御部97に出力する。前記第2圧力センサ95Bは、管腔圧を測定して、その測定結果を制御部97に出力する。
第1流量センサ96Aは、腹腔用供給口金41Aに供給されていく笑気ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部97に出力する。第2流量センサ96Bは、管腔用供給口金41Bに供給されていく炭酸ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部97に出力する。
尚、図示はしないが第1電磁弁94Aと第1流量センサ96Aとの間に排気弁を設けても良い。この排気弁は、第1圧力センサ95Aの計測値が腹腔内圧力設定値を超えているとき、制御部97からの制御信号に基づいて腹腔内圧力を減圧させるために弁を開放状態にするようになっている。これによって、腹腔内の炭酸ガスが大気中に放出される。尚、管腔用内部管路側(第2電磁弁94Bと第2流量センサ96Bとの間)にも前記同様の圧力センサ及び排気弁を設けても良い。
従って、笑気ガスボンベ43内に貯留されている液状の笑気ガスは、送気装置40内に送られ第1減圧器92Aで減圧された後、制御部97から出力される制御信号に基づいて、腹腔用流路を介して腹腔内に供給される。一方、炭酸ガスボンベ42内に貯留されている液状の炭酸ガスは、送気装置40内に送られ第2減圧器92Bで減圧された後、制御部97から出力される制御信号に基づいて、管腔用流路を介して管腔内に供給されるようになっている。
前記制御部97は、前記第1及び第2圧力センサ95A,95B、前記第1及び第2流量センサ96A,96Bの検知結果に基づき、前記第1及び第2電空比例弁93A,93B、前記第1及び第2電磁弁94A,94Bを制御して腹腔内と管腔内とでそれぞれに適した圧力となるように適宜調節し、両者を一定の圧力に保つようにしている。
このように構成される参考例の送気装置40の作用について説明する。
参考例の送気装置40は、図1で説明したように外科手術システム1に用いられる
気装置40を使用する際、予め、笑気ガスボンベ43及び炭酸ガスボンベ42を用意して送気装置40に接続する。
図6に示すように笑気ガスボンベ43の出力口金には高圧笑気ガス用チューブ48の一端が接続されてこのチューブ48の他端が送気装置40の笑気用高圧口金98に接続される。一方、炭酸ガスボンベ42の出力口金には高圧炭酸ガス用チューブ47の一端が接続されてこのチューブ47の他端が送気装置40の炭酸用高圧口金99に接続される。
尚、これら高圧炭酸ガス用チューブ47,高圧笑気ガス用チューブ48と、送気装置40の高圧口金98,99とは、JIS( Japanese Industrial Standards )等の規格によりガス種別に口金が特定されており、誤接続しないようになっている。
更に具体的に説明すると、例えば高圧笑気ガス用チューブ48のコネクタ48aの外形は六角形状であり、高圧炭酸ガス用チューブ47のコネクタ47aの外形は円柱状である。
次に、腹腔用チューブ46aを用意し、腹腔用供給口金41Aと第3トラカール16とに連結する。アダプタ44を内視鏡31の処置具挿通口38に配設する。管腔用チューブ46bを用意し、管腔用供給口金41Bとチューブ連結部44aとに連結する。
尚、これら腹腔用チューブ46a,管腔用チューブ46bと、腹腔用供給口金41A,腹腔用供給口金41Aとも同様には、JIS( Japanese Industrial Standards )等の規格によりガス種別に口金が特定されており、誤接続しないようになっている。
次に、電源スイッチ71をオン状態にすると、前記送気装置40は、腹腔内圧力表示部77aに腹腔圧が表示される状態になるとともに、管腔内圧力表示部80aに管腔圧が表示される状態となる。
このとき、腹腔内圧力設定表示部77b、管腔内圧力設定表示部80b、腹腔流量設定表示部78b等の各設定表示部には、例えば集中操作パネル8で予め設定された設定値が表示される。
これら各設定値が予め設定されていない場合において、術者は、腹腔内圧力設定ボタン74a、74bや腹腔送気ガス流量設定ボタン75a、75b、管腔内圧力設定ボタン81a、81bを操作して腹腔圧及び流量設定値又は管腔圧の設定を行う。
その後、第3トラカール16を腹部の所定位置に所定量刺入する。すると、制御部97には第1供給圧センサ91Aの測定結果に加えて第1圧力センサ95Aで測定された測定結果が入力される。このことによって、ガス残量表示部76に笑気ガスボンベ43内の笑気ガスの残量が表示され、腹腔内圧力表示部77aに腹腔内圧力値が表示される。
また、内視鏡31の挿入部34を例えば肛門から大腸内の所定部位まで挿入する。
ここで、笑気ガス指示ボタン82又は炭酸ガス指示ボタン83を押下操作する。
気腹を行う場合には笑気ガス指示ボタン82を押下操作する。一方、管腔への炭酸ガス供給を行う場合には、炭酸ガス指示ボタン83を押下操作する。
先ず、笑気ガス指示ボタン82を押下操作した状態で、送気開始ボタン72が操作されると、制御部97から第1電空比例弁93A及び第1電磁弁94Aに制御信号が出力される。
このことによって、笑気ガスボンベ43から高圧笑気ガス用チューブ48を介して送気装置40内に供給されていた笑気ガスが、第1減圧器92A及び第1電空比例弁93Aで所定の圧力に減圧され、かつ所定の流量で第1電磁弁94Aを通過して腹腔用供給口金41A、腹腔用チューブ46a、第3トラカール16を介して腹腔内に送り込まれる。
そして、腹腔内圧力が腹腔内圧力設定表示部77bに表示されている設定値近傍の所定値に到達すると、送気停止状態となる。
このことによって、腹腔の気腹状態が所定状態に保たれて、第1トラカール14に配置された硬性内視鏡21によって、処置部位の観察を行える。
その後、炭酸ガス指示ボタン83を押下操作した状態で、フットスイッチ45のスイッチ部45aが操作されると、制御部97から第2電空比例弁93B及び第2電磁弁94Bに制御信号が出力される。
このことによって、炭酸ガスボンベ42から高圧炭酸ガス用チューブ47を介して送気装置40内に供給されていた炭酸ガスが、第2減圧器92B及び第2電空比例弁93Bで所定の圧力に減圧され、かつ所定の流量で第2電磁弁94Bを通過して管腔用供給口金41B、管腔用チューブ46b、チューブ連結部44aの及びアダプタ内部空間、処置具チャンネルを介して管腔内に送り込まれていく。
そして、管腔内が所望の膨らみ状態であると判断したなら、フットスイッチ45のスイッチ部45aの操作を停止する。このことによって、管腔内への炭酸ガスの供給が停止される。そして、管腔内が所望の膨らみ状態であるとき、内視鏡31による観察、硬性内視鏡21による観察を行って処置部位を特定し、前記内視鏡31の処置具チャンネルを介して管腔内に処置具を挿通して処置を行える。
尚、本参考例においてはフットスイッチ45から延出するフットスイッチケーブル45bを送気装置40に接続する構成としているが、システムコントローラ5にフットスイッチケーブル45bを接続するようにしてもよい。また、フットスイッチ45に、スイッチ部45aに加えて、送気装置40に設けられている送気開始ボタン72及び送気停止ボタン73に対応するスイッチを設けるようにしてもよい。このことによって、腹腔側への送気開始及び送気停止を看護士等の手を煩わすことなく術者が行える。さらに、フットスイッチ45の代わりにスイッチ部を有するハンドスイッチを内視鏡31の操作部に着脱自在に設けるようにしてもよい。
また、本参考例においては送気ガスとして腹腔内へは笑気ガス(N2O)を、管腔内へは炭酸ガス(CO2)を用いるように構成しているが、腹腔内へはヘリウム(He)を用いるように構成してもよいし、また、これら笑気ガス,炭酸ガス,ヘリウム等複数のガスを用いるように構成してもよい。
この結果、参考例の腹腔鏡下外科手術システム1は、1つの装置で複数種の気体を送気でき、準備が簡単で小型に構成できる。
尚、上記参考例においては、ガス供給源としてガスボンベを用いて笑気ガスや炭酸ガス等の送気ガスを供給するように構成しているが、図7に示すように院内配管システムからて笑気ガスや炭酸ガス等の送気ガスを供給するようにしてもよい。
この場合、手術室内にガスボンベを設置する必要がないので、システムを小型化できスペースを有効利用することができる。
図8ないし図15は本発明の実施例に係り、図8は実施例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図、図9は図8の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図、図10は図9の変形例を示す設定操作部及び表示部の構成図、図11は図8の送気装置の構成を説明するブロック図、図12は送気装置の供給口金及び腹腔用、管腔用の2つのコネクタの構成を示す斜視図、図13は図12の供給口金の構成を示す断面図、図14は図12の腹腔用コネクタの構成を示す断面図、図15は図12の管腔用供給口金の構成を示す断面図である。
上記参考例は送気装置内部の管路が独立した2系統であり、前記腹腔用チューブ46aと前記管腔用チューブ46bとを両方同時に接続して腹腔と管腔との両方同時に炭酸ガスを供給可能に構成してているが、本実施例は前記腹腔用チューブ46aと前記管腔用チューブ46bとを選択的に接続して腹腔用と管腔用とを切り替えるよう構成する。それ以外の構成は、上記参考例と同様な構成であるので説明を省略し、同一構成には同じ符号を付して説明する。
即ち、図8に示すように実施例の外科手術システム1Bは、前記腹腔用チューブ46aと前記管腔用チューブ46bとが選択的に接続可能な送気装置40Bを備えて構成されている。
図9に示すように、前記送気装置40Bのフロントパネルには、設定操作部63B及び表示部64Bが設けられている。これら設定操作部63B及び表示部64Bは、供給源設定表示部41Cと、腹腔又は管腔に関する設定、操作及び表示のための送気設定表示部41Hとに分割されている。
また、前記送気設定表示部41Hの下側には、前記腹腔用チューブ46aと前記管腔用チューブ46bとが選択的に接続される送気ポートとして供給口金41Fが設けられている。この供給口金41Fには、後述するように接続検知手段としての接続検知部が形成されている。
前記供給源設定表示部41Cには、前記設定操作部63Bである電源スイッチ71、送気開始ボタン72、送気停止ボタン73、前記表示部64Bであるガス残量表示部76が設けられている。これら電源スイッチ71、送気開始ボタン72、送気停止ボタン73、ガス残量表示部76及び圧力警告灯84は、上記参考例と同様である。
前記送気設定表示部41Hには、前記表示部64Bである圧力表示部77c,圧力設定表示部77d、流量表示部78c,流量設定表示部78d、送気ガス総量表示部79b及び圧力警告灯84、前記設定操作部63Bである圧力設定ボタン74c,74d、送気ガス流量設定ボタン75c,75d、送気ガス切替スイッチ111が設けられている。
圧力設定ボタン74c、送気ガス流量設定ボタン75cは、ボタン操作することによって設定値を徐々に高くなる方向に変化させられる。一方、圧力設定ボタン74d及び送気ガス流量設定ボタン75dは、ボタン操作することによって設定値を徐々に低くなる方向に変化させられる。
前記圧力表示部77cには、後述の圧力センサ95で測定された測定結果が表示される。一方、前記圧力設定表示部77dには、例えば圧力設定ボタン74c、74dをボタン操作して設定された圧力設定値が表示される。
前記流量表示部78cには、後述の流量センサ96によって測定された測定結果が表示される。一方、前記流量設定表示部78dには、送気ガス流量設定ボタン75c、75dをボタン操作して設定された流量設定値が表示される。
前記送気ガス総量表示部79bには、後述の流量センサ96の計測値に基づいて制御部97で演算によって求められる笑気ガス又は炭酸ガスの送気ガス総量が表示される。
前記送気ガス切替スイッチ111の上部には、笑気ガス選択LED111a及び炭酸ガス選択LED111bが設けられている。前記送気ガス切替スイッチ111は、こられLED111a,111bのうち、1つの方向に向けることにより、前記送気装置40Bによる笑気ガスの送気を腹腔内に対して行う腹腔送気モードか又は炭酸ガスの送気を管腔内に対して行う管腔送気モードかを切り替えるようになっている。
尚、腹腔圧又は管腔圧の設定、腹腔及び管腔の送気ガス流量の設定等は、前記集中操作パネル8によっても行える。また、前記集中表示パネル7に、圧力表示部77c、圧力設定表示部77d、流量表示部78c,流量設定表示部78d、送気ガス総量表示部79bに表示される値の中から術者が予め指定した1つ又は複数の値を表示させるようにしてもよい。
尚、図10に示すように前記送気ガス切替スイッチ111の代わりに、スイッチを操作することによってモードがトグルして切り替わるトグルスイッチ112を設けてもよい。
次に、前記送気装置40Bの内部構成について図11を参照しながら説明する。
図11に示すように送気装置40B内には、切替手段としての切替弁113、供給圧センサ91、減圧器92、圧力調整手段である電空比例弁93、気体検知手段としてのガス種検知センサ114、電磁弁94、圧力検知手段である圧力センサ95、流量センサ96、制御手段である制御部97Bが主に設けられている。
また、送気装置40Bには、腹腔用供給口金41A,管腔用供給口金41Bに加えて、笑気用高圧口金98,炭酸用高圧口金99、スイッチ用コネクタ100、前記設定操作部63B、前記表示部64Bとが設けられている。
前記笑気用高圧口金98,前記炭酸用高圧口金99から笑気ガス及び炭酸ガスが供給される前記切替弁113までは流路が2本であるが、前記切替弁113から下流は供給口金41Fまでの流路が1本であり、笑気ガスと炭酸ガスとの流路を兼用している。
即ち、前記笑気用高圧口金98から下流は、切替弁113、供給圧センサ91、減圧器92、第1電空比例弁93A、圧力センサ95、流量センサ96、腹腔用供給口金41A、腹腔用チューブ46aで構成される第1の管路としての腹腔用流路である。
一方、前記炭酸用高圧口金99から下流は、切替弁113、供給圧センサ91、減圧器92、第1電空比例弁93A、圧力センサ95、流量センサ96、管腔用供給口金41B、管腔用チューブ46bで構成される第2の管路としての管腔用流路である。
前記笑気用高圧口金98には、前記高圧笑気ガス用チューブ48が接続される。一方、前記炭酸用高圧口金99には、前記高圧炭酸ガス用チューブ47が接続される。
前記スイッチ用コネクタ100には、前記フットスイッチケーブル45bが接続される。このスイッチ用コネクタ100は、制御部97Bに接続されている。従って、フットスイッチ45から出力される管腔内に炭酸ガスを供給するか否かを指示する制御信号が制御部97Bに入力されるようになっている。
前記切替弁113は、前記笑気用高圧口金98から供給される笑気ガスと 前記炭酸用高圧口金99から供給される炭酸ガスとのうち、制御部97Bからの制御信号によってどちらか一方に切り替えるようになっている。
前記供給圧センサ91は、前記切替弁113によって切り替えられた送気ガスの圧力を計測して制御部97Bに出力する。
前記減圧器92は、前記切替弁113によって切り替えられた送気ガスを所定の圧力に減圧する。
前記電空比例弁93は、図示しないマグネットコイルと磁針とから形成された電磁石によって、圧力制御用薄膜に作用する減圧ばねの力を変化させて圧力を電気的に調節するように構成されており、入力電圧(電流)に比例して開度が可変するようになっている。前記電空比例弁93は、制御部97Bから出力される制御信号に基づいて、前記減圧器92で減圧された送気ガスの圧力を0〜500mmHgの範囲内で減圧可能である。
前記ガス種検知センサ114は、前記電空比例弁93からの送気ガスの種類を検知してこの検知結果を制御部97Bに出力するようになっている。尚、前記ガス種検知センサ114は、例えば赤外線ガス分析計等のガス分析計により構成されている。
前記電磁弁94は、制御部97Bから出力される制御信号に基づいて開閉動作される。前記圧力センサ95は、腹腔圧又は管腔圧を測定して、その測定結果を制御部97Bに出力する。
流量センサ96は腹腔用供給口金41A又は管腔用供給口金41Bに供給されていく送気ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部97Bに出力する。
尚、図示はしないが電磁弁94と流量センサ96との間に排気弁を設けても良い。この排気弁は、圧力センサ95の計測値が腹腔内圧力設定値又は管腔内圧力設定値を超えているとき、制御部97Bからの制御信号に基づいて腹腔内圧力又は管腔内圧力を減圧させるために弁を開放状態にするようになっている。これによって、腹腔内又は管腔内の送気ガスが大気中に放出される。
従って、笑気ガスボンベ43内に貯留されている液状の笑気ガスは、送気装置40B内に送られ減圧器92で減圧された後、制御部97Bから出力される制御信号に基づいて、腹腔用流路を介して腹腔内に供給される。一方、炭酸ガスボンベ42内に貯留されている液状の炭酸ガスは、送気装置40B内に送られ減圧器92で減圧された後、制御部97Bから出力される制御信号に基づいて、管腔用流路を介して管腔内に供給されるようになっている。
前記制御部97Bは、前記圧力センサ95、前記流量センサ96の検知結果に基づき、前記電空比例弁93、前記電磁弁94を制御して腹腔内と管腔内とでそれぞれに適した圧力となるように適宜調節し、両者を一定の圧力に保つようにしている。
また、前記制御部97Bは、前記ガス種検知センサ114の検知結果及び後述の接続検知手段の検知結果に基づき、送気ガスの種類が合致していない場合、図示しない警告ブザー等の告知手段により術者に告知して気体の供給を停止するようになっている。
次に、図12を参照して接続検知手段としての接続検知部の詳細構成を説明する。
図12に示すように前記送気装置40Bの供給口金41Fには、接続検知部を構成している電気接点部(電気切片ともいう)120aが外周面の所定位置に形成されている。
一方、前記供給口金41Fに選択的に接続される腹腔用チューブ46aのコネクタ(以下、腹腔用コネクタと称す)121及び、管腔用チューブ46bのコネクタ(以下、管腔用コネクタと称す)122には、前記供給口金41Fに嵌合する形状で構成されている。これら腹腔用コネクタ121及び管腔用コネクタ122は、前記供給口金41Fの前記電気接点部120aとそれぞれ電気的に接触する電気接点部121a,122aを外周上に設けて構成されている。
更に具体的に説明する。
図13に示すように前記供給口金41Fは、前記腹腔用コネクタ121の電気接点部121a又は前記管腔用コネクタ122の電気接点部122aに電気的に接続するように外周面上の所定位置に3つの電気接点部120aを配設している。また、この供給口金41Fの外周面上の一部には、前記腹腔用コネクタ121と管腔用コネクタ122とが選択的に接続された際、位置決めするための位置決め溝120bが形成されている。
また、腹腔用供給口金41Aの電気接点部120aには、図10に示す接続検知部123が電気的に接続されている。この接続検知部123は、前記腹腔用コネクタ121の前記電気接点部121a又は前記管腔用コネクタ122の前記電気接点部122aが電気的に接続されたか否かを検知し、検知結果を制御部97Bに出力するようになっている。
一方、図14に示すように前記腹腔用コネクタ121は、外形が六角形状に形成されており、内周面の下側の所定箇所に例えば2つの電気接点部121aを配設している。この腹腔用コネクタ121には、内周面の所定位置に、前記供給口金41Fの前記位置決め溝120bに嵌合して位置決めするための位置決め突起部121bが設けられている。
また、図15に示すように前記管腔用コネクタ122は、外形が円柱状に形成されており、内周面の下側の所定箇所に例えば3つの電気接点部122aを配設している。この管腔用コネクタ122には、内周面の所定位置に、前記供給口金41Fの前記位置決め溝120bに嵌合して位置決めするための位置決め突起部122bが設けられている。
これにより、前記供給口金41Fは、前記腹腔用チューブ46aが選択的に接続される際、位置決め突起部121bが前記位置決め溝120bに係合することで位置決めされて前記腹腔用コネクタ121が嵌合すると同時に前記2つの電気接点部121aが前記3つの電気接点部120aのうち、2つに電気的に接続することで、前記接続検知部123が前記腹腔用チューブ46aの接続を検知し、この検知結果を前記制御部97Bに出力するようになっている。
一方、前記供給口金41Fは、前記管腔用チューブ46bが選択的に接続される際、位置決め突起部122bが前記位置決め溝120bに係合することで位置決めされて前記管腔用コネクタ122が嵌合すると同時に前記3つの電気接点部122aが前記3つの電気接点部120aに電気的に接続することで、前記接続検知部123が前記管腔用チューブ46bの接続を検知し、この検知結果を前記制御部97Bに出力するようになっている。
尚、前記腹腔用コネクタ121及び前記管腔用コネクタ122の内部には、図示しない逆止弁弁が設けられており、前記供給口金41Fから外されても逆止弁から下流は封止可能に構成されている。
尚、本実施例では、腹腔側に2つの電気接点部121a、管腔側に3つの電気接点部122aを設けた構成について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、電気的な接触状態により腹腔用及び管腔用が制御部97Bにて判断可能であれば良い。
このように構成される実施例の送気装置40Bの作用について説明する。
本実施例の送気装置40Bは、図8で説明したように外科手術システム1Bに用いられる。
送気装置40Bを使用する際、予め、笑気ガスボンベ43及び炭酸ガスボンベ42を用意して送気装置40Bに接続する。このとき、送気装置40Bと笑気ガスボンベ43及び炭酸ガスボンベ42とは、上記参考例で説明したのと同様に接続される。
次に、腹腔用チューブ46aを用意し、このチューブ46aの一端を第3トラカール16に連結する。アダプタ44を内視鏡31の処置具挿通口38に配設する。管腔用チューブ46bを用意し、このチューブ46bの一端をチューブ連結部44aに連結する。そして、腹腔用チューブ46aと管腔用チューブ46bとを選択的に送気装置40Bの供給口金41Fに接続する。
次に、電源スイッチ71をオン状態にすると、前記送気装置40Bは、圧力表示部77cに腹腔圧又は管腔圧が表示される状態となる。
このとき、圧力設定表示部77d、流量設定表示部78d等の各設定表示部には、例えば集中操作パネル8で予め設定された設定値が表示される。
これら各設定値が予め設定されていない場合において、術者は、圧力設定ボタン74c、74dや送気ガス流量設定ボタン75c、75dを操作して腹腔圧又は管腔圧及び流量設定値の設定を行う。
その後、第3トラカール16を腹部の所定位置に所定量刺入する。また、内視鏡31の挿入部34を例えば肛門から大腸内の所定部位まで挿入する。
ここで、送気ガス切替スイッチ111又はトグルスイッチ112を操作して、送気モードを選択する。
気腹を行う場合には送気ガス切替スイッチ111又はトグルスイッチ112をN2O側に操作して腹腔モードをオン状態にする。すると、管腔モードは自動的にオフ状態に切り替えられる。一方、管腔への炭酸ガス供給を行う場合には、送気ガス切替スイッチ111又はトグルスイッチ112をN2O側に操作して管腔モードをオン状態にする。すると、腹腔モードは自動的にオフ状態に切り替えられる。
先ず、供給口金41Fに腹腔用チューブ46aが選択的に接続された腹腔モードを説明する。
術者は、腹腔用コネクタ121を供給口金41Fに接続する。
ここで、前記供給口金41Fは、前記腹腔用チューブ46aが選択的に接続される際、位置決め突起部121bが前記位置決め溝120bに係合することで位置決めされて前記腹腔用コネクタ121が嵌合すると同時に前記2つの電気接点部121aが前記3つの電気接点部120aのうち、2つに電気的に接続する。すると、図10に示す接続検知部123は、2つの電気接点部121aがそれぞれ電気的に接続された検知結果を制御部97Bに出力する。そして、制御部97Bは、接続検知部123からの検知結果により、供給口金41Fに腹腔用コネクタ121が接続されたと判断する。
そして、術者は、送気ガス切替スイッチ111又はトグルスイッチ112を操作して、腹腔モードを選択する。この腹腔モードが選択されている状態で、送気開始ボタン72が操作されると、制御部97Bから切替弁113、電空比例弁93及び電磁弁94に制御信号が出力される。
このことによって、笑気ガスボンベ43から高圧笑気ガス用チューブ48を介して送気装置40B内に供給されていた笑気ガスが、減圧器92及び電空比例弁93で所定の圧力に減圧され、かつ所定の流量で電磁弁94を通過して供給口金41F、腹腔用チューブ46a、第3トラカール16を介して腹腔内に送り込まれる。
ここで、ガス種検知センサ114は、検知したガス種の検知結果を制御部97Bに出力する。そして、制御部97Bは、ガス種検知センサ114の検知結果により、送気ガスが笑気ガスであるか否かを判断する。
送気ガスが笑気ガスである場合、制御部97Bは、前記電磁弁94を開にして腹腔内への送気を行う。一方、送気ガスが炭酸ガスである場合、制御部97Bは、図示しないブザー等の告知手段を制御して術者に告知すると共に、前記切替弁113を閉にして腹腔内への送気を停止する。このことによって、術者は、送気ガスが炭酸ガスであることが分かり、チューブ類の接続等装置の点検を行って正しく接続を行い再び上述したように腹腔内への送気を行う。
その後、腹腔内圧力が圧力設定表示部77dに表示されている設定値近傍の所定値に到達すると、送気停止状態となる。
このことによって、腹腔の気腹状態が所定状態に保たれて、第1トラカール14に配置された硬性内視鏡21によって、処置部位の観察を行える。
次に、術者は、腹腔用チューブ46aを管腔用チューブ46bに取り替えて管腔内への送気を行う。
術者は、腹腔用チューブ46aの腹腔用コネクタ121を供給口金41Fから外し、この供給口金41Fに管腔用チューブ46bの管腔用コネクタ122に接続する。このとき、腹腔用チューブ46aは、腹腔用コネクタ121内部の図示しない逆止弁により、この逆止弁以降の流路が封止され、腹腔の気腹状態が所定状態に保たれる。
そして、術者は、管腔用コネクタ122を供給口金41Fに接続する。
ここで、前記供給口金41Fは、前記管腔用チューブ46bが選択的に接続される際、位置決め突起部122bが前記位置決め溝120bに係合することで位置決めされて前記管腔用コネクタ122が嵌合すると同時に前記3つの電気接点部121aが前記3つの電気接点部120aに電気的に接続する。すると、図10に示す接続検知部123は、3つの電気接点部122aがそれぞれ電気的に接続された検知結果を制御部97Bに出力する。そして、制御部97Bは、接続検知部123からの検知結果により、供給口金41Fに管腔用コネクタ122が接続されたと判断する。
そして、術者は、送気ガス切替スイッチ111又はトグルスイッチ112を操作して、管腔モードを選択する。この管腔モードが選択されている状態で、フットスイッチ45のスイッチ部45aが操作されると、制御部97Bから切替弁113、電空比例弁93及び電磁弁94に制御信号が出力される。
このことによって、炭酸ガスボンベ42から高圧炭酸ガス用チューブ47を介して送気装置40B内に供給されていた炭酸ガスが、減圧器92及び電空比例弁93で所定の圧力に減圧され、かつ所定の流量で電磁弁94を通過して供給口金41F、管腔用チューブ46b、チューブ連結部44aの及びアダプタ内部空間、処置具チャンネルを介して管腔内に送り込まれていく。
ここで、ガス種検知センサ114は、検知したガス種の検知結果を制御部97Bに出力する。そして、制御部97Bは、ガス種検知センサ114の検知結果により、送気ガスが炭酸ガスであるか否かを判断する。
送気ガスが炭酸ガスである場合、制御部97Bは、前記電磁弁94を開にして管腔内への送気を行う。一方、送気ガスが笑気ガスである場合、制御部97Bは、図示しないブザー等の告知手段を制御して術者に告知すると共に、前記切替弁113を閉にして管腔内への送気を停止する。このことによって、術者は、送気ガスが笑気ガスであることが分かり、チューブ類の接続等装置の点検を行って正しく接続を行い再び上述したように管腔内への送気を行う。
その後、管腔内が所望の膨らみ状態であると判断したなら、フットスイッチ45のスイッチ部45aの操作を停止する。このことによって、管腔内への炭酸ガスの供給が停止される。そして、管腔内が所望の膨らみ状態であるとき、内視鏡31による観察、硬性内視鏡21による観察を行って処置部位を特定し、前記内視鏡31の処置具チャンネルを介して管腔内に処置具を挿通して処置を行える。
この結果、本実施例の腹腔鏡下外科手術システム1Bは、上記実施例1と同様な効果を得ることに加え、管路系が1つであるので更なる小型化が実現できる。
また、実施例2の腹腔鏡下外科手術システム1Bは、接続検知及びガス検知により、管路系の誤接続を防止できて、安全性が向上する。
尚、本発明は、以上述べた参考例及び実施例のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
本発明の送気装置は、1つの装置で複数種の気体を送気可能で、準備が簡単で小型に構成できるので、手術室のスペースの有効利用を図ることができ、また、腹腔鏡下外科手術において、腹腔内に硬性内視鏡を挿入すると共に、大腸などの管腔内に軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行う場合には特に有効である。
参考例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。 図1の集中操作パネルの画像構成例である。 図1の集中表示パネルの画像構成例である。 図1の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図である。 図1の送気装置の構成を説明するブロック図である。 笑気ガスボンベに高圧笑気ガス用チューブを、炭酸ガスボンベに高圧炭酸ガスチューブを接続する際の様子を示す説明図である。 院内配管システムを用いて笑気ガス及び炭酸ガスを供給する際の説明図である。 実施例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。 図8の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図である。 図9の変形例を示す設定操作部及び表示部の構成図である。 図8の送気装置の構成を説明するブロック図である。 送気装置の供給口金及び腹腔用、管腔用の2つのコネクタの構成を示す斜視図である。 図12の供給口金の構成を示す断面図である。 図12の腹腔用コネクタの構成を示す断面図である。 図12の管腔用コネクタの構成を示す断面図である。 ECRを備えた従来の腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。
1…腹腔鏡下外科手術システム
2…第1内視鏡システム
3…第2内視鏡システム
4…送気システム
16…第3トラカール
21…硬性内視鏡
31…軟性内視鏡
40…送気装置
41A…腹腔用供給口金
41B…管腔用供給口金
42…炭酸ガスボンベ
43…笑気ガスボンベ
44…アダプタ
45…フットスイッチ
46a…腹腔用チューブ
46b…管腔用チューブ
63…設定操作部
64…表示部

Claims (2)

  1. 第1の供給源から供給される第1の所定の気体を患者の第1の体腔内へ供給する際に用いられる第1のチューブ、第2の供給源から供給される第2の所定の気体を前記患者の前記第1の体腔内又は近傍の第2の体腔内へ供給する際に用いられる第2のチューブ、を選択的に接続できるように構成された接続手段と、
    前記接続手段に前記第1のチューブまたは前記第2のチューブのどちらが接続されたかを検知可能な接続検知手段と、
    前記第1の供給源及び前記第2の供給源から前記接続手段までの経路のいずれかに設けられ、前記第1の所定の気体または前記第2の所定の気体のどちらが前記経路に流れているかを検知可能な気体検知手段と、
    前記接続検知手段の検知結果及び前記気体検知手段の検知結果に基づき、前記接続手段に接続された一方のチューブに対応する一方の気体とは異なる他方の気体が前記経路に流れていることを検知した場合、または、前記一方の気体に対応する前記一方のチューブとは異なる他方のチューブが前記接続手段に接続されていることを検知した場合のいずれかにおいて、前記経路を閉状態にして体腔内への気体の供給を停止させるように制御を行う制御手段と、
    を具備したことを特徴とする送気装置。
  2. 前記制御手段は、前記他方の気体が前記経路に流れていること、及び、前記他方のチューブが前記接続手段に接続されていることのうちの少なくともいずれか一方を告知手段において告知するように制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の送気装置。
JP2004366494A 2004-12-17 2004-12-17 送気装置 Expired - Fee Related JP4885444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366494A JP4885444B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 送気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366494A JP4885444B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 送気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006167299A JP2006167299A (ja) 2006-06-29
JP4885444B2 true JP4885444B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=36668634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366494A Expired - Fee Related JP4885444B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 送気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885444B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5952916B2 (ja) * 2012-11-27 2016-07-13 富士フイルム株式会社 送気システム
JP6192600B2 (ja) * 2014-06-23 2017-09-06 オリンパス株式会社 送気装置及び送気システム
US11350966B2 (en) * 2018-06-05 2022-06-07 Conmed Corporation System and method for controlling gas composition in a surgical cavity during endoscopic surgical procedures
US11083494B2 (en) * 2018-06-05 2021-08-10 Conmed Corporation System and method for controlling gas composition in a surgical cavity during endoscopic surgical procedures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691728A (en) * 1979-12-24 1981-07-24 Olympus Optical Co Gas supply apparatus for endoscope
JP3359048B2 (ja) * 1992-01-20 2002-12-24 オリンパス光学工業株式会社 硬性内視鏡装置
JP3250744B2 (ja) * 1992-06-17 2002-01-28 長野計器株式会社 ガス通気装置およびその異常判別装置
JPH10151111A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
JPH11342108A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
JPH10325927A (ja) * 1998-06-29 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd 災害対策用内視鏡装置
JP3413363B2 (ja) * 1998-11-18 2003-06-03 オリンパス光学工業株式会社 送気装置
JP2003079572A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用リークテスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006167299A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573556B2 (ja) 送気装置
JP4526313B2 (ja) 送気システム
JP4573555B2 (ja) 内視鏡外科手術システム
JP4624707B2 (ja) 内視鏡外科手術システム
JP4800647B2 (ja) 内視鏡システム
JP4716689B2 (ja) 内視鏡システム
JP2006061214A (ja) 手術システム
US7981072B2 (en) Method and apparatus for supplying predetermined gas into body cavities of a patient
JP4573554B2 (ja) 内視鏡外科手術システム
US20070167967A1 (en) Medical procedure via natural orifice and puncture device
WO2006064713A1 (ja) 送気装置、送気装置の制御方法、送気システム、及び内視鏡システム
JP2006167122A (ja) 送気システム
US10827907B2 (en) Trocar system
JP2005245772A (ja) 気腹システム
JP5165338B2 (ja) 内視鏡システム
JP4727224B2 (ja) 送気装置
JP4763397B2 (ja) 送気装置及び送気装置を有する手術システム
JP2005110978A (ja) 送気装置
JP4885444B2 (ja) 送気装置
JP2012205748A (ja) 気腹装置
JP4643246B2 (ja) 腹腔鏡下外科手術システム
JP4668585B2 (ja) 送気装置
JP2006174882A (ja) 送気装置
JP4652771B2 (ja) 送気装置
JP4179654B2 (ja) システム制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4885444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees