JP4882198B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4882198B2
JP4882198B2 JP2003333656A JP2003333656A JP4882198B2 JP 4882198 B2 JP4882198 B2 JP 4882198B2 JP 2003333656 A JP2003333656 A JP 2003333656A JP 2003333656 A JP2003333656 A JP 2003333656A JP 4882198 B2 JP4882198 B2 JP 4882198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell voltage
cell
anode
gas
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003333656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005100827A (ja
Inventor
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003333656A priority Critical patent/JP4882198B2/ja
Priority to US10/568,286 priority patent/US20060210853A1/en
Priority to PCT/JP2004/011803 priority patent/WO2005031901A2/en
Priority to EP04771764.0A priority patent/EP1678773B1/en
Publication of JP2005100827A publication Critical patent/JP2005100827A/ja
Priority to US12/174,233 priority patent/US8617753B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4882198B2 publication Critical patent/JP4882198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムに係り、特にアノードガス循環系を備えた燃料電池システムにおけるパージ制御に関する。
燃料電池は、水素ガスなどの燃料ガスと酸素を有する酸化ガスとを電解質を介して電気化学的に反応させ、電解質両面に設けた電極間から電気エネルギを直接取り出すものである。特に固体高分子電解質を用いた固体高分子型燃料電池は、動作温度が低く、取り扱いが容易なことから電動車両用の電源として注目されている。
固体高分子型燃料電池に用いられる固体高分子膜は、通常、加湿された状態でないと充分に水素イオン導電性を発揮しないため、燃料電池に供給する水素ガスまたは酸化剤ガスまたは双方を加湿している。しかしながら運転状態によっては加湿水や生成水が燃料電池スタック内で凝縮し、反応ガス通路に水詰まりが発生することがある。
また、酸化剤ガスとして空気を用いる燃料電池では、空気中に含まれる窒素が固体高分子膜を透過して、水素循環経路内に蓄積し、水素極における水素ガス分圧を下げるので運転効率が低下する。上記のような水詰まりや窒素ガスの蓄積が生じた場合には、一般にパージと呼ばれる操作を行って、水詰まりや窒素ガス蓄積の解消を行っている。
従来の燃料電池におけるパージ動作の例としては、例えば特許文献1記載の燃料電池システムが知られている。この燃料電池システムにおいては、水素循環通路内に蓄積した不純物を除去するため、水素循環通路に設けたパージ弁を開放することにより、水素極排ガス(アノード・オフガス)を系外に放出している。
特開2002−243417号公報(第4頁、図1)
しかしながら上記従来技術においては、パージ弁から水素を含むガスを系外へ放出することにより水素循環経路内の水詰まりを解消していたため、パージに伴って水素ガスが放出されることになり、燃料電池システムの燃費性能が低下するという問題点があった。
上記問題点を解決するために、本発明は、アノードに燃料ガス、カソードに酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池スタックと、アノード出口から排出された燃料ガスをアノード入口側へ戻すアノードガス循環流路と、アノードガス循環流路内のガスを駆動する循環流量が可変の水素循環ポンプと、アノード出口から系外へアノードオフガスを排出するパージ弁と、燃料電池スタックのセル電圧を測定するセル電圧測定手段と、を備えた燃料電池システムにおいて、前記セル電圧測定手段が測定したセル電圧の平均値である平均セル電圧を求め、各セル電圧と平均セル電圧との比較に応じて、前記水素循環ポンプによる循環流量を増加させることによりセル電圧を回復させるか、或いは、前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させることによりセル電圧を回復させるかの制御を切り換える制御手段を備え、前記セル電圧測定手段は、燃料電池スタックを構成する全てのセルのセル電圧を個別に測定可能であり、前記制御手段は、前記セル電圧測定手段が測定したセル電圧に基づいて全てのセルのセル電圧の平均値である平均セル電圧を計算し、平均セル電圧から所定値以上セル電圧が低下したセルがあれば、前記水素循環ポンプによる循環流量を増加させることによりセル電圧を回復させ、平均セル電圧から所定値以上セル電圧が低下したセルがなければ、平均セル電圧が燃料電池負荷に応じたセル電圧基準値から所定値以上低い場合に、前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させることによりセル電圧を回復させることを要旨とする。
本発明によれば、セル電圧に応じて水素循環ポンプとパージ弁とを制御することにより、水詰まりによるセル電圧低下の回復を水素循環ポンプによる循環量増加により行うことができ、パージ弁による水素の放出の機会を減少させ、燃費性能低下を抑制しつつセル電圧の回復を行うことができる。
次に図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。以下の各実施例は、燃料電池車両に好適な燃料電池システムである。
図1は、本発明に係る燃料電池システムの実施例1の構成を示す構成図である。図1において、燃料電池システム1は、燃料電池スタック2と、燃料電池スタック2の温度を測定する温度センサ21と、燃料としての水素を貯蔵する水素タンク3と、水素タンク3から取り出される水素圧力を調整する圧力制御弁4と、圧力制御弁4と燃料電池スタック2とを連通する燃料ガス通路5と、燃料電池スタック1から排出された排水素を水素循環経路8を介して燃料電池スタック1の入口へ循環させる水素循環ポンプ6と、排水素を系外へ放出するパージ弁7と、空気を圧縮するコンプレッサ9と、圧縮された空気を加湿して燃料電池スタック2へ供給する加湿器12と、燃料電池スタック2の排空気から水を回収する凝縮装置13と、排空気の圧力を調整する圧力制御弁14と、凝縮装置13で回収された水を貯蔵する水タンク17と、水タンク17の水を加湿器12へ送り出す水ポンプ18と、燃料電池スタック2の温度を検出する温度センサ21と、燃料電池スタック2のセル電圧を検出するセル電圧センサ22と、燃料電池スタック2の出口における水素圧力を検出する圧力センサ34と、コントロールユニット32とを備えている。
次に、上記構成の燃料電池システムの作用を説明する。
水素タンク3から導入された水素と燃料電池スタック2を通過後の排水素が水素循環ポンプ6で混合された後、燃料電池スタック2に供給される。
燃料電池スタック2を通過した水素は、水素循環経路8を通過し、水素循環ポンプ6に導かれる。水素循環経路8内に窒素やCO、水等の不純物濃度が高くなった場合、及びシステム起動時には、パージ弁7を開弁し、循環水素が循環路外部にパージされる。その動作については後述する。
燃料電池スタック2の各セルの電圧は、セル電圧センサ22で検出され、コントロールユニット32に送られる。また、燃料電池スタック2の温度、及び水素圧力は、温度センサ21、圧力センサ34によりそれぞれ検出されて、コントロールユニット32へ送られる。
コントロールユニット32は、これらセンサ21,22,34の検出値に基づいて燃料電池システムを制御するとともに、セル電圧センサ22が検出したセル電圧に基づいて、水素循環ポンプ6及びパージ弁7を制御する制御手段である。
また、コントロールユニット32は、特に限定されないが、本実施例では、CPUとプログラムROMと、作業用RAMと、入出力インタフェースとを備えたマイクロプロセッサで構成されている。
パージ弁7は、水素循環経路8とその外部とを連通、非連通可能であるとともに、開口面積を任意に設定可能な弁である。
コンプレッサ9は、外気を吸入して圧縮し、この圧縮された空気は、空気通路11の経路中に設けられた加湿器12で加湿され、燃料電池スタック2に供給される。
燃料電池スタック2で消費されずに残った空気、および生成された水は、その下流に設けられた凝縮装置13により、水分を回収される。凝縮装置13の下流には空気系を所望の圧力に制御可能な圧力制御弁14が備えられる。
凝縮装置13で凝縮、回収された回収水は、水通路16を連通、非連通を切り替え可能なバルブ15を経由して水タンク17に導かれる。
水タンク17から流出した水は、その下流のポンプ18で圧送し、配管19によって、加湿器12まで接続され、加湿器12で過剰となった水は配管20を経由し、再度水タンク17に戻される。
次に、運転動作について簡単に説明する。
運転者のアクセル開度に基づき設定される出力=電力に応じて、燃料電池スタック2のアノード側に水素、カソード側に空気をそれぞれ供給する。
またアノードの水素圧力及びカソードの空気圧力である運転圧力は、図2に示す様に、低負荷運転では低く、高負荷運転では高く設定されている。
通常運転時には、燃料電池スタック2のアノード側出口からの排気は、水素循環経路8および水素循環ポンプ6によりアノード側入口へ循環されて閉ループを形成している。しかし、燃料電池スタック2の内部では、カソード側から空気中の窒素が固体高分子電解質膜を透過しアノード側に至り、アノードガス中の不順物濃度が次第に増加したり、或いはスタック中のガス流路に水が詰まったりして、燃料電池スタックのセル電圧低下を引き起こす。
セル電圧センサ22により検出されたセル電圧に基づいて、コントロールユニット32がセル電圧低下が生じたと判断した場合には、パージ弁7を一次的に開いてアノード循環経路内部の不純物を含んだガスを系外へ放出するパージ動作を行う。
次に、パージ動作を図4のフローチャートに沿って説明する。
まず、S1では、コントロールユニット32は、セル電圧センサ22から燃料電池スタック2の各セルの電圧を読み込み、全セルの平均電圧である平均セル電圧を計算する。次いで、S2では、S1で計算した平均セル電圧から、所定値(例えば0.1V)以上電圧が低下したセルがあるか否かを判断する。
YESの場合S3へ進み、NOの場合S4へ進む。
所定値(例えば0.1V)以上電圧が低下したセルが存在する場合には、水詰りが発生したと判断し、S3で水素循環ポンプ6を増速(水素循環流量を増加)することで、水詰りを解消して、リターンする。
通常運転時の水素循環量は、図5中太線に示す様に燃料電池の運転負荷に応じて増加させるが、低負荷域では、分配等の問題を避ける為略一定量を確保している。ここでの増量は、図5中細線で示す様に、略一律の割合としているが、使用する燃料電池の特性に応じて、略一定量を増加しても良いし、負荷に応じて増加量を可変にしても構わない。
S4では、図5の太線に応じた通常の水素循環量に設定される。
S5では、平均セル電圧は、予めコントロールユニット32のROM内に記憶したテーブル値よりも0.1V低いか否かを判断しており、0.1V以上低い場合にはS6へ進み、そうでない場合にはS7へむ。
水素循環経路内に、カソードからの窒素拡散等により不純物が増加すると平均セル電圧が低下するので、平均セル電圧が所定幅(例えば0.1V)以上低下した場合には、S、S8で所定時間(例えば5秒)パージ弁7を開弁させて水素循環経路内の水素と共に窒素等を外部に排出することで、平均セル電圧を回復させる。
ここで、平均セル電圧の低下を検出する方法としては、図3に示す様に運転時の負荷に対する燃料電池の電圧特性(I−V特性)をテーブルデータとしてコントローラ32内に格納してあり、燃料電池運転負荷に応じた、ある温度でのあるべき平均セル電圧を求め、燃料電池温度によるセル電圧変化を補正し、あるべき平均セル電圧を求め、その値と実際の運転中の平均セル電圧を比較することでこの判断が可能である。
以上のように本実施例では、水まりが原因のセル電圧低下はパージ弁を開放しなくとも水素循環量の増加で解消できるので、この場合にはパージ弁を開けることなく水素循環量の増加で対応することで、水素の外部放出を抑制し、燃費の悪化を抑制する。
又窒素拡散など水素中の不純物が原因のセル電圧低下はパージ弁を開放しないと解消できないので、この場合にはパージ弁をあけることで確実にセル電圧を回復させることができる。
更に、長期的な燃料電池の劣化を考慮し、比較的長い周期でのセル電圧低下については、学習により補正しても良く、その場合は、燃料電池が次第に劣化し、平均セル電圧が低下した場合でも上記判定が可能である。
なお、セル電圧ばらつきからセル電圧低下の要因を判定したが、アノード側に水素濃度センサを設け、セル電圧低下時に水素濃度から判定しても良い。
また、本システムでは、水素循環の手段として水素循環ポンプのみを有しているが、これと並列にエゼクタを用いても良い。
実施例2の構成は、図1に示した実施例1の構成と同一であり、動作のみが異なるので図6に示すフローチャートの異なる部分のみ説明する。S1からS7までは、図4に示した実施例1と同様である。
S6でパージ弁7を開いた後に、S8では、水素循環ポンプ6の循環量を減量している。この動作は、パージ弁7を開弁した場合には、燃料電池スタック2に供給する水素流量が増加するため、逆に水素循環量を減少しても問題がないばかりか、窒素等の不純物を外部に排出するためには、循環量を少なくした方が、窒素濃度が高い状態のまま、外部に排出でき、短い時間で循環水素系内の窒素濃度を減少可能となる。
この減少量は、本実施例ではパージ弁7を開弁した時に増加する流量分とほぼ同量をそのまま減量する。パージ7弁を開弁したときの流量は、パージ弁上下流の圧力差と、流れる流体によって変化するが、本実施例では、図2に示すように燃料電池の運転負荷に応じて運転圧が変化させているため、燃料電池の運転負荷が決まると、図7に示すテーブルより流量が求まる。
この流量を図5の太線より減算した値が、水素循環ポンプ6での循環流量として設定される。
また、パージ時の水素循環量の減少量は、使用する燃料電池に特に問題を生じない場合には、たとえばパージ量より少なく設定してもよく、この場合さらにパージ時の水素循環系内の掃気の効率が高まる。
S8に次いで、S9へ移り、パージ弁の開弁時間が所定時間に達するまで待機する。S9で所定時間が経過すると、S10へ移り、パージ弁を閉じる。次いで、S12で、水素循環量を通常に復帰させて、リターンする。
本実施例では、実施例1に対して、パージ弁開弁時に水素循環量を減少させることで、より無駄な水素排出の低減と、パージ時間の短縮とを両立可能である。
また本実施例では、平均的でないセル電圧低下の際、すなわち水まりの際に水素循環量のみを増加させたが、この際にパージ弁も同時に開弁することで、速やかにパージを行うことができる。
水素循環量増加はポンプ駆動増加による電力消費増加を伴うため、ポンプの消費電力とのバランスを考慮して水素循環量のみの増加を行うかパージ弁を併用するかを選択すると良い。
実施例3の構成は、図1に示した実施例1の構成と同一であり、動作のみが異なるので図8に示すフローチャートの異なる部分のみ説明する。S1からS4までは、図4の実施例1と同様である。
S3で水素循環量を増量した後、S5へ進み、所定時間(例えば5秒)経過するまで待機する。S5で所定時間が経過すると、S6へ進む。S4で水素循環量を通常としたときもS6へ進む。
S6では、S1で計算した全セルの平均電圧である平均セル電圧と各セル電圧とを比較し、平均セル電圧から、0.1V以上低いセルがあるか否かを判断する。YESの場合S7へ進み、S7でパージ弁を開弁して、S9で所定時間(例えば5秒)経過するまで待機する。S9で所定時間経過すると、S10へ進み、パージ弁を閉弁し、S12では、水素の循環流量を通常運転時の状態に戻して、リターンする。
一方、S6の判断がNOの場合、S8へ進み、パージ弁を閉じて、リターンする。
本実施例では、S2,S6共に同じロジックを用い、窒素等がアノード側に拡散した場合の判断を簡略化している。
これは、窒素拡散が要因のセル電圧低下は水まりの場合よりも緊急性が低いこと、また、窒素拡散が要因の場合でも、その濃度が高くなるとセル電圧にばらつきが出ることから、セル電圧のバラツキのみを検出しセル電圧低下の要因は特定せずに、まず水素の外部放出を伴わない対策法である水素循環増加を行い、それでもなお解消できない場合には、パージ弁をも開弁することで、セル電圧低下の要因が水詰りであっても、窒素拡散等であっても運転性等の悪化を引き起こさないシステムを提供できる。
実施例1の方法を採るか実施例3の方法を取るかは、循環ポンプの消費電力及び窒素透過時の効率低下を勘案して選択すると良い。
本発明に係る燃料電池システムの実施例1の構成を説明する構成図である。 実施例1における運転負荷に対する運転圧力を説明する図である。 実施例1における運転負荷に対する平均セル電圧のテーブルデータを説明する図である。 実施例1におけるパージ動作を説明するフローチャートである。 実施例1における運転負荷に対する水素循環量を説明する図である。 実施例2におけるパージ動作を説明するフローチャートである。 実施例2における運転負荷に対するパージ流量を説明する図である。 実施例3におけるパージ動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1…燃料電池システム
2…燃料電池スタック
3…水素タンク
4…圧力制御弁
6…水素循環ポンプ
7…パージ弁
8…水素循環経路
9…コンプレッサ
12…加湿器
13…凝縮装置
17…水タンク
18…水ポンプ
21…温度センサ
22…セル電圧センサ
32…コントロールユニット
34…圧力センサ

Claims (3)

  1. アノードに燃料ガス、カソードに酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池スタックと、
    アノード出口から排出された燃料ガスをアノード入口側へ戻すアノードガス循環流路と、
    アノードガス循環流路内のガスを駆動する循環流量が可変の水素循環ポンプと、
    アノード出口から系外へアノードオフガスを排出するパージ弁と、
    燃料電池スタックのセル電圧を測定するセル電圧測定手段と、
    を備えた燃料電池システムにおいて、
    前記セル電圧測定手段が測定したセル電圧の平均値である平均セル電圧を求め、各セル電圧と平均セル電圧との比較に応じて、前記水素循環ポンプによる循環流量を増加させることによりセル電圧を回復させるか、或いは、前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させることによりセル電圧を回復させるかの制御を切り換える制御手段を備え
    前記セル電圧測定手段は、燃料電池スタックを構成する全てのセルのセル電圧を個別に測定可能であり、
    前記制御手段は、前記セル電圧測定手段が測定したセル電圧に基づいて全てのセルのセル電圧の平均値である平均セル電圧を計算し、平均セル電圧から所定値以上セル電圧が低下したセルがあれば、前記水素循環ポンプによる循環流量を増加させることによりセル電圧を回復させ、平均セル電圧から所定値以上セル電圧が低下したセルがなければ、平均セル電圧が燃料電池負荷に応じたセル電圧基準値から所定値以上低い場合に、前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させることによりセル電圧を回復させることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させる際に、水素循環ポンプによる循環流量を減少させることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記水素循環ポンプによる循環流量を増加して所定時間経過後に、平均セル電圧から所定値以上セル電圧が低下したセルがあれば、前記パージ弁を開いてアノードオフガスを系外へ排出させることによりセル電圧を回復させることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池システム。
JP2003333656A 2003-09-25 2003-09-25 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4882198B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333656A JP4882198B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 燃料電池システム
US10/568,286 US20060210853A1 (en) 2003-09-25 2004-08-11 Fuel cell system
PCT/JP2004/011803 WO2005031901A2 (en) 2003-09-25 2004-08-11 Fuel cell system
EP04771764.0A EP1678773B1 (en) 2003-09-25 2004-08-11 Fuel cell system
US12/174,233 US8617753B2 (en) 2003-09-25 2008-07-16 Fuel cell system with voltage sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333656A JP4882198B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100827A JP2005100827A (ja) 2005-04-14
JP4882198B2 true JP4882198B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34385994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333656A Expired - Fee Related JP4882198B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060210853A1 (ja)
EP (1) EP1678773B1 (ja)
JP (1) JP4882198B2 (ja)
WO (1) WO2005031901A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1397364B1 (en) 2001-05-24 2007-07-25 Eli Lilly And Company Novel pyrrole derivatives as pharmaceutical agents
JP4710246B2 (ja) * 2004-05-14 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
RU2369945C2 (ru) * 2005-05-13 2009-10-10 Кэнон Кабусики Кайся Электронное устройство, способ и программа управления им и аккумулятор для обеспечения работы электронного устройства
WO2006134461A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and start-up method therefor
JP5011670B2 (ja) * 2005-07-28 2012-08-29 日産自動車株式会社 燃料電池の電圧調整装置
JP4730023B2 (ja) * 2005-08-29 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5044918B2 (ja) * 2005-10-03 2012-10-10 日産自動車株式会社 燃料電池システムの運転方法
JP4666629B2 (ja) * 2005-12-20 2011-04-06 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP4978007B2 (ja) * 2006-01-10 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE112007000186T5 (de) * 2006-02-14 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Brennstoffzellensystem
JP5024721B2 (ja) * 2006-05-10 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその循環比算出方法
JP5061526B2 (ja) * 2006-08-07 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびこの制御方法
JP5125103B2 (ja) * 2007-01-11 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2008293824A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US8057941B2 (en) 2007-06-15 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Comprehensive method for triggering anode bleed events in a fuel cell system
JP5303904B2 (ja) * 2007-10-31 2013-10-02 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP5146053B2 (ja) * 2008-03-28 2013-02-20 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
JP2010238651A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2010135632A2 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Battelle Memorial Institute Integrated fuel processor and fuel cell system control method
WO2011021301A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8451735B2 (en) 2009-09-28 2013-05-28 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic load balancing in a wireless network
US8450965B2 (en) * 2010-07-20 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Stack-powered fuel cell monitoring device with prioritized arbitration
JP5591056B2 (ja) * 2010-10-08 2014-09-17 三菱重工業株式会社 燃料電池発電システム
WO2012127361A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Tata Motors Limited A system and method for recirculating hydrogen and bleeding of impurities from fuel cell stack
JP5757227B2 (ja) * 2011-12-13 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
WO2013138249A2 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Nuvera Fuel Cells, Inc. Cooling system and method for use with a fuel cell
EP2840636A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellenstapels sowie Brennstoffzellenstapel und Brennstoffzellenanlage
JP6164199B2 (ja) * 2014-11-15 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法
CN106299401B (zh) 2015-05-20 2019-07-16 通用电气公司 燃料电池***及其控制方法
JP6792818B2 (ja) * 2016-09-27 2020-12-02 ブラザー工業株式会社 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコンピュータプログラム
JP7038301B2 (ja) * 2016-12-07 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP6780593B2 (ja) * 2017-07-07 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
CN109524690B (zh) * 2017-09-20 2021-08-24 上海汽车集团股份有限公司 一种燃料电池氢气循环控制***和方法
CN109713334B (zh) * 2019-02-01 2023-10-31 清华大学 燃料电池电堆测试台及其使用方法
JP7208832B2 (ja) * 2019-03-07 2023-01-19 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム、車両および燃料電池システムの制御方法
JP7238848B2 (ja) * 2020-04-20 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1595430A (ja) * 1968-03-15 1970-06-08
US6106962A (en) * 1997-09-24 2000-08-22 Aer Energy Resources Inc. Air manager control using cell voltage as auto-reference
JP3636068B2 (ja) * 2000-02-16 2005-04-06 日産自動車株式会社 燃料電池制御装置
JP3870665B2 (ja) * 2000-06-01 2007-01-24 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3659147B2 (ja) * 2000-09-11 2005-06-15 日産自動車株式会社 燃料電池装置
JP3634253B2 (ja) * 2000-09-13 2005-03-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP4374782B2 (ja) * 2001-01-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム及びその制御方法
JP2002243417A (ja) 2001-02-14 2002-08-28 Toray Ind Inc 糸条の形状特性の測定方法および測定装置並びに糸条の製造方法
JP3882513B2 (ja) * 2001-03-05 2007-02-21 日産自動車株式会社 燃料電池の制御装置
JP3840908B2 (ja) * 2001-03-19 2006-11-01 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US6960401B2 (en) * 2001-07-25 2005-11-01 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell purging method and apparatus
JP3731517B2 (ja) * 2001-10-02 2006-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御装置
JP3588776B2 (ja) * 2001-11-09 2004-11-17 本田技研工業株式会社 燃料循環式燃料電池システム
JP3659582B2 (ja) * 2001-11-20 2005-06-15 本田技研工業株式会社 燃料循環式燃料電池システム
JP3972675B2 (ja) * 2002-02-15 2007-09-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080280176A1 (en) 2008-11-13
US8617753B2 (en) 2013-12-31
WO2005031901A2 (en) 2005-04-07
EP1678773B1 (en) 2016-10-12
EP1678773A2 (en) 2006-07-12
WO2005031901A3 (en) 2006-06-15
US20060210853A1 (en) 2006-09-21
JP2005100827A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882198B2 (ja) 燃料電池システム
JP4617675B2 (ja) 燃料電池システム
US7875398B2 (en) Fuel cell system
JP5267669B2 (ja) 燃料電池パワープラントの運転制御装置及び運転制御方法
WO2010058747A1 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
US20080044691A1 (en) Fuel cell system with purging and method of operating the same
US20070122668A1 (en) Fuel cell system and method of starting it
JP5428307B2 (ja) 燃料電池システム
WO2004102718A1 (ja) 燃料電池システムの運転制御
WO2011004485A1 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2007157449A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
US20050277005A1 (en) Fuel cell system and method of controlling thereof
JP4867191B2 (ja) 燃料電池システム
JP4982977B2 (ja) 燃料電池システム
JP5304863B2 (ja) 燃料電池システム
JP4891961B2 (ja) 燃料電池システム
JP4731804B2 (ja) 燃料電池システムの排出方法
JP4529387B2 (ja) 燃料電池システム
JP4940573B2 (ja) 燃料ガス供給装置
JP2012004032A (ja) 燃料電池システム
JP4176453B2 (ja) 燃料電池システムの運転制御
JP2009076261A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2005079006A (ja) 燃料電池システム
JP2007294121A (ja) 燃料電池システム
US8748049B2 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4882198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees