JP4880917B2 - 歩行者等保護用エアバッグ装置 - Google Patents

歩行者等保護用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4880917B2
JP4880917B2 JP2005130125A JP2005130125A JP4880917B2 JP 4880917 B2 JP4880917 B2 JP 4880917B2 JP 2005130125 A JP2005130125 A JP 2005130125A JP 2005130125 A JP2005130125 A JP 2005130125A JP 4880917 B2 JP4880917 B2 JP 4880917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cloth
pedestrian
fabric
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005130125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006306227A (ja
Inventor
寿一 梅原
ピーター マンリィー アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2005130125A priority Critical patent/JP4880917B2/ja
Publication of JP2006306227A publication Critical patent/JP2006306227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880917B2 publication Critical patent/JP4880917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、歩行者等保護用エアバッグ装置に関するものである。
自動車が歩行者や自転車又はバイク等と衝突した場合に、歩行者や自転車等の乗員(以下、歩行者等)が、フロントウィンドウパネルやフロントピラー等の車体外面と直接衝突するのを防止するために、車体のフード後端部の下方には歩行者等保護用のエアバッグが折り畳み状態で収納されている。
エアバッグは基端部側が車体に固定され、基端部付近にはインフレータが接続される。そして、歩行者等との衝突時にインフレータからのガスによりエアバッグを膨張させ、フード後端部を上方移動させた後に、エアバッグの先端部側をフロントウィンドウパネルやフロントピラーに沿って後方へ展開させて、歩行者等を保護するようになっている。
エアバッグは、フロントウィンドウパネル等になるべく沿った状態で真っ直ぐ後方へ展開するのが好ましい。そのため、従来はエアバッグのフロントウィンドウパネル側に、基端部と先端部との間を連結するストラップ状の規制布を設けている。そして、その規制布の長さを基端部から先端部までの本来のエアバッグの長さよりも短く設定している。従って、エアバッグの展開時に、この規制布によりエアバッグをフロントウィンドウパネル側へ向けて「くの字」状に曲げ、なるべくフロントウィンドウパネルに沿った状態にしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−306099号公報
しかしながら、このような従来の技術にあっては、エアバッグにおける基端部と先端部との間の長い距離をストラップ状の規制布により連結しているため、エアバッグ自体は「くの字」状に曲がるものの、規制布で連結している距離が長いため、エアバッグの展開挙動が不安定で、自動車の衝突状態によっては、真っ直ぐ後方でなく、横方向へ向けてくの字状に曲がるおそれがある。
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、エアバッグが安定した状態でフロントウィンドウパネルに傾いて真っ直ぐ後方へ展開する歩行者等保護用エアバッグ装置を提供するものである。
請求項1記載の発明は、上方へ移動可能なるように支持されたフードの後端部の下方に、同一形状の表基布と裏基布との周縁を縫製したエアバッグを配してなり且つ前記表基布及び裏基布の内部に対して、ガス通気部を有する隔壁布の両端部を縫製することで、前記エアバッグの内部を基端部側の第1室と先端部側の第2室とに分割形成してなるエアバッグの前記基端部から延長形成したタグの自由端に設定された固定部で車体に固定されてなると共に前記エアバッグを折り畳み状態で収納し、歩行者等との衝突検出時又は衝突直前状態検出時に、前記エアバッグ内にインフレータからガスを供給し、膨張した前記エアバッグが前記フード後端部を上方移動させてから後方のフロントウィンドウパネルに沿って展開可能なる歩行者等保護用エアバッグ装置であって、前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部と前記固定部との間を規制布で連結すると共に、該規制布の全長を、この規制布と前記タグの長さよりも前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部から前記基端部までの長さよりも短くしたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の歩行者等保護用エアバッグ装置であって、前記エアバッグの隔壁布の裏基布に対する縫製部を途中部として規制布の端部と一緒に縫製したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の歩行者等保護用エアバッグ装置であって、エアバッグの第2室における車幅方向両端部に、フロントピラーを覆う延長部が突出形成されていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、上方へ移動可能なるように支持されたフードの後端部の下方に、同一形状の表基布と裏基布との周縁を縫製したエアバッグを配してなり且つ前記表基布及び裏基布の内部に対して、ガス通気部を有する隔壁布の両端部を縫製することで、前記エアバッグの内部を基端部側の第1室と先端部側の第2室とに分割形成してなるエアバッグの前記基端部から延長形成したタグの自由端に設定された固定部で車体に固定されてなると共に前記エアバッグを折り畳み状態で収納し、歩行者等との衝突検出時又は衝突直前状態検出時に、前記エアバッグ内にインフレータからガスを供給し、膨張した前記エアバッグが前記フード後端部を上方移動させてから後方のフロントウィンドウパネルに沿って展開可能なる歩行者等保護用エアバッグ装置であって、前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部と前記固定部との間を規制布で連結すると共に、該規制布の全長を、この規制布と前記タグの長さよりも前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部から前記基端部までの長さよりも短くしたことを特徴とするため、前記エアバッグが膨張した時に「くの字」状に折れ曲がるのではなく、固定部付近からエアバッグ全体がフロントウィンドウパネル側へ向けて傾いた状態となる。規制布が短いため、傾きが安定しており、衝突状態による影響を受けづらく、安定した状態でエアバッグをフロントウィンドウパネル側へ傾けて展開させることができる。また、エアバッグの基端側の第1室と先端側の第2室を隔壁布で仕切って明確にしたため、インフレータのガスを第1室側に集中させて、第1室を早期に膨張させることができる。従って、フード後端部が早期に上方移動し、その後に第2室が後方へ膨張するためのスペースも早期に確保されることになり、エアバッグが全膨張するまでの時間を短縮することができる。
また、同一形状の表基布と裏基布の周縁を縫製してエアバッグを形成するため、エアバッグの形成が容易である。また、固定部がエアバッグの裏基布の基端部側に位置するため、固定部から裏基布を経て途中部に至る経路の方が、固定部から基端部を経て表基布側に回り込んで途中部相当部位に至る経路よりも短くなり、膨張時のエアバッグが本来的にフロントウィンドウパネル側に傾きやすくなる。そして、規制布を設けたことにより、エアバッグはその状態から更にフロントウィンドウパネル側に傾くこととなる。
更に,エアバッグの基端部から延長形成したタグの先端に固定部を設定したため、エアバッグ本体に固定部を設定する必要がなく、エアバッグの固定作業が容易になると共に、エアバッグ自体に孔を開けないため気密性保持の面からも好ましい。
請求項2記載の発明によれば、隔壁布の裏基布に対する縫製部を途中部として規制布の端部と一緒に縫製したため、規制布の縫製作業が容易になる。
請求項3記載の発明によれば、エアバッグの第2室における車幅方向両端部に、フロントピラーを覆う延長部が形成されているため、歩行者等をフロントピラーとの衝突から確実に保護することができる。
本発明は、エアバッグが安定した状態でフロントウィンドウパネルに傾いて真っ直ぐ後方へ展開する歩行者等保護用エアバッグ装置を提供するという目的を、上方へ移動可能なるように支持されたフードの後端部の下方に、同一形状の表基布と裏基布との周縁を縫製したエアバッグを配してなり且つ前記表基布及び裏基布の内部に対して、ガス通気部を有する隔壁布の両端部を縫製することで、前記エアバッグの内部を基端部側の第1室と先端部側の第2室とに分割形成してなるエアバッグの前記基端部から延長形成したタグの自由端に設定された固定部で車体に固定されてなると共に前記エアバッグを折り畳み状態で収納し、歩行者等との衝突検出時又は衝突直前状態検出時に、前記エアバッグ内にインフレータからガスを供給し、膨張した前記エアバッグが前記フード後端部を上方移動させてから後方のフロントウィンドウパネルに沿って展開可能なる歩行者等保護用エアバッグ装置であって、前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部と前記固定部との間を規制布で連結すると共に、該規制布の全長を、この規制布と前記タグの長さよりも前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部から前記基端部までの長さよりも短くしたことで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1〜図6は、本発明の一実施例を示す図である。フロントウィンドウパネル1の前側には、図2に示すように、車体の一部としてのケース2が形成されている。このケース2は上部開放型をしており、内部にエアバッグ3が折り畳み状態で収納されている。エアバッグ3の前方にはケース2に固定された1つのインフレータ4が設けられている。
ケース2の前方にはエンジンルームが形成され、該エンジンルームの上方はフード5により覆われている。フード5は後端部における左右両側に設定された支持軸(図示せぬ)を中心に全体が上開き可能になっている。この支持軸(図示せぬ)は通常時はストッパ機構により上下位置が規制されているが、インフレータ4の作動時には規制が解除されて、フード5の後端部が下からの荷重により従動的に上方移動可能となる。
エアバッグ3は、耐熱柔軟材で形成された同一形状の表基布6と裏基布7の周縁を縫製して車幅方向に長い袋状にしたものであり、前記表基布6はエンジンルーム側に配され且つ前記裏基布7はフロントウィンドウパネル1側に配されてなる。同一形状の表基布6と裏基布7の周縁を縫製してエアバッグ3を形成するため、エアバッグ3の形成が容易である。エアバッグ3の基端部8の車幅方向中央にはガス導入口9が突出形成され、ガス導入口9にインフレータ4が接続される。また、基端部8の車幅方向両側にはタグ10が延長形成されている。エアバッグ3の先端部11には、車幅方向両端にフロントピラー12に対応する延長部13が突出形成されている。
エアバッグ3の内部は、エアバッグ3自体と同じ材質の隔壁布14により、基端部8側の第1室3aと、先端部11側の第2室3bに区画されている。すなわち、隔壁布14は、エアバッグ3の基端部8寄りの途中にあり、隔壁布14の両端部が表基布6及び裏基布7との縫製部15、16により結合されている。隔壁布14のうち車幅方向両側の延長部13に相当する位置には、複数の孔状のガス通気部17が形成されている。
エアバッグ3の裏基布7における隔壁布14の縫製部16は、エアバッグ3の膨張展開時にフロントウィンドウパネル1側に曲げたい位置、つまり、「途中部」において、それぞれ規制布18の端部が一緒に縫製されている。隔壁布14の裏基布7に対する縫製部16を「途中部」として、そこに規制布18の端部を一緒に縫製したため、規制布18の縫製作業が容易になる。この規制布18の長さ(A)は、基端部8から縫製部(途中部)16までの長さ(B)からタグ10の長さ(C)を引いた長さ(B−C)よりも、寸法Dだけ短い。
そして、図5に示すように、タグ10の自由端を固定部19として、規制布18の自由端を重ね合わせてボルト20によりケース2の底面部に固定している。エアバッグ3の基端部8から延長形成したタグ10の自由端に固定部19を設定したため、固定作業が容易になると共に、エアバッグ3自体に孔を開けないため気密性保持の面からも好ましい。
次に、作用を説明する。歩行者等との衝突検出時又は衝突直前状態検出時に、センサーからインフレータ4に信号が送られる。インフレータ4は、信号を受けた際に点火してガスを噴出する。インフレータ4から噴出されたガスは、まずエアバッグ3の第1室3aに入り、第1室3aを膨張させる。すなわち、エアバッグ3が隔壁布14により第1室3aと第2室3bに区切られているため、インフレータ4のガスを最初に第1室3a側に集中させて、第1室3aを早期に膨張させて、フード5の後端部を上方移動させることができる。
第1室3aの膨張後、ガスは隔壁布14のガス通気部17を通過して第2室3b内に入り、第2室3bを後方へ展開させる。前述のように隔壁布14の存在により、第1室3aが早期に膨張して、フード5の後端部を上方移動させるため、その後に第2室3bが後方へ膨張するためのスペースも早期に確保されることになり、エアバッグ3が全膨張するまでの時間を短縮することができる。
エアバッグ3の第1室3aが膨張してから、第2室3bが後方へ展開する際、固定部19がエアバッグ3の裏基布7の基端部8側に位置するため、規制布18が無いと仮定しても、固定部19から裏基布7を経て縫製部(途中部)16に至る経路(D+A)の方が、固定部19から基端部8を経て表基布6側に回り込んで縫製部15に至る経路(C+E)よりも短くなくなっている。従って、規制布18が無くても、エアバッグ3は「くの字」状に折れ曲がるのではなく、本来的に固定部19付近からある程度フロントウィンドウパネル1側に傾いた状態で展開する。
本実施例では、規制布18によりエアバッグ3の固定部19から縫製部(途中部)16の長さを更に短く(即ち、寸法A)にしているため、エアバッグ3は固定部19付近から更に確実にフロントウィンドウパネル1側へ向け傾いた状態となる。このエアバッグ3のフロントウィンドウパネル1側への傾きは、規制布18が短いため安定しており、衝突状態による影響を受けづらく、エアバッグ3は安定した状態でフロントウィンドウパネル1に沿って真っ直ぐ後方へ展開することとなる。そして、エアバッグ3の車幅方向中央付近の先端部11と、その車幅方向両側に形成された延長部13により、歩行者等をフロントウィンドウパネル1の下縁部及びフロントピラー12の衝突から確実に保護することができる。
本出願人において実験確認されたものは、規制布18の長さ(A)が108ミリメートル、基端部8から縫製部(途中部)16までの長さ(B)が205ミリメートル、タグ10の長さ(C)が50ミリメートルとしたが、規制布18の長さ(A)が基端部8から縫製部(途中部)16までの長さ(B)の40%〜75%であることにより、エアバッグ3が膨張展開時にフロントウィンドウパネル1側に倒れ込む性能を維持し、フード5を持ち上げる性能を維持できることを確認した。
以上の実施形態では、タグ10に固定部19を設定したが、エアバッグ3自体に固定部を設定しても良い。また、車幅方向に長い一体型のエアバッグ3を例にしたが、本発明は左右に分割されたエアバッグにも適用することができる。
本発明の一実施例に係るエアバッグを展開させた状態を示す自動車前部の斜視図。 図1中矢示SA−SA線に沿う断面図。 図1のエアバッグを示す平面図。 図3中矢示SB−SB線に沿う断面図。 タグと規制布とを固定部で連結した状態を示す図4相当の断面図。 図2のエアバッグの基端側を示す拡大断面図。
符号の説明
1 フロントウィンドウパネル
2 ケース(車体)
3 エアバッグ
3a 第1室
3b 第2室
4 インフレータ
5 フード
6 表基布
7 裏基布
8 基端部
10 タグ
11 先端部
12 フロントピラー
13 延長部
14 隔壁布
15 縫製部
16 縫製部(途中部)
17 ガス通気部
18 規制布
19 固定部

Claims (3)

  1. 上方へ移動可能なるように支持されたフードの後端部の下方に、同一形状の表基布と裏基布との周縁を縫製したエアバッグを配してなり且つ前記表基布及び裏基布の内部に対して、ガス通気部を有する隔壁布の両端部を縫製することで、前記エアバッグの内部を基端部側の第1室と先端部側の第2室とに分割形成してなるエアバッグの前記基端部から延長形成したタグの自由端に設定された固定部で車体に固定されてなると共に前記エアバッグを折り畳み状態で収納し、歩行者等との衝突検出時又は衝突直前状態検出時に、前記エアバッグ内にインフレータからガスを供給し、膨張した前記エアバッグが前記フード後端部を上方移動させてから後方のフロントウィンドウパネルに沿って展開可能なる歩行者等保護用エアバッグ装置であって、
    前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部と前記固定部との間を規制布で連結すると共に、該規制布の全長を、この規制布と前記タグの長さよりも前記裏基布に支持された前記隔壁布の一方の端部から前記基端部までの長さよりも短くしたことを特徴とする歩行者等保護用エアバッグ装置。
  2. 請求項1記載の歩行者等保護用エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグの隔壁布の裏基布に対する縫製部を途中部として規制布の端部と一緒に縫製したことを特徴とする歩行者等保護用エアバッグ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の歩行者等保護用エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグの第2室における車幅方向両端部に、フロントピラーを覆う延長部が突出形成されていることを特徴とする歩行者等保護用エアバッグ装置。
JP2005130125A 2005-04-27 2005-04-27 歩行者等保護用エアバッグ装置 Active JP4880917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130125A JP4880917B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 歩行者等保護用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130125A JP4880917B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 歩行者等保護用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306227A JP2006306227A (ja) 2006-11-09
JP4880917B2 true JP4880917B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=37473612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130125A Active JP4880917B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 歩行者等保護用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880917B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687418B2 (ja) * 1998-06-26 2005-08-24 日産自動車株式会社 跳ね上げフード
JP2002308028A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP3975866B2 (ja) * 2002-08-30 2007-09-12 豊田合成株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2004168111A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Toyoda Gosei Co Ltd 歩行者保護装置
JP4380315B2 (ja) * 2003-04-03 2009-12-09 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP4179019B2 (ja) * 2003-03-31 2008-11-12 マツダ株式会社 車両前部に搭載されたエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306227A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893043B2 (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP4700450B2 (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP3922057B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP5036401B2 (ja) カーテンサイドエアバッグ装置
JP2009101793A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2004168111A (ja) 歩行者保護装置
EP2650178B1 (en) Knee airbag with clamshell housing
JP2007203956A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008296642A (ja) エアバッグ装置
JP2002211345A (ja) 頭部保護エアバッグ袋体を内臓したピラーガーニッシュ
JP6519275B2 (ja) エアバッグ及び歩行者用エアバッグ装置
JP2006205934A (ja) エアバッグ及び非乗員保護装置
ES2317199T3 (es) Conjunto de bolsa de aire.
JP2005350019A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2006335173A (ja) 衝突物保護装置
JP2006076448A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP2004256000A (ja) カーテンエアバッグ
KR100650634B1 (ko) 측면 에어백및 그 접음방법
JP2008254492A (ja) 歩行者保護装置
JP4894283B2 (ja) 乗員脚部拘束装置
JP2006248420A (ja) エアバッグ装置
JP2001163143A (ja) エアバッグ装置
JP2009012587A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2006219085A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP2007022279A (ja) 頭部保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250