JP4874994B2 - 会議電話を確立するための方法およびシステム - Google Patents

会議電話を確立するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4874994B2
JP4874994B2 JP2007549918A JP2007549918A JP4874994B2 JP 4874994 B2 JP4874994 B2 JP 4874994B2 JP 2007549918 A JP2007549918 A JP 2007549918A JP 2007549918 A JP2007549918 A JP 2007549918A JP 4874994 B2 JP4874994 B2 JP 4874994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
call
computer
audio
gateway server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007549918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527818A (ja
Inventor
プロンタウス、ヨウニ
ケスキニーヴァ、アルト
ペソネン、ハーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAP SE
Original Assignee
SAP SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAP SE filed Critical SAP SE
Publication of JP2008527818A publication Critical patent/JP2008527818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874994B2 publication Critical patent/JP4874994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • H04L65/4038Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences with floor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0012Details of application programming interfaces [API] for telephone networks; Arrangements which combine a telephonic communication equipment and a computer, i.e. computer telephony integration [CPI] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1831Tracking arrangements for later retrieval, e.g. recording contents, participants activities or behavior, network status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5063Centrally initiated conference, i.e. Conference server dials participants
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、会議電話を確立するための方法およびシステムに関する。特に、本発明は、コール・センター環境内で、移動局から会議電話を確立するための方法およびシステムに関する。
会議電話は、現代社会の日々の生活で一般的になってきている。会議電話は、特に、数人の人々が、費用効率良く素早く集まり、情報に基づいた決定を下す必要があるビジネスコミュニケーションにおいて有用であることが分かっている。同時に、携帯電話の使用の増加に従って、要員の機動性が着実に増加している。従来の技術においては、移動式電子会議を確立するための方法を考案することによって、これに関する開発が行われていた。
米国特許出願公開第2004/0131167号、チャン氏らの「コール・ログから会議電話を確立する」は、携帯電話のコール・ログから会議電話を確立するための方法を扱っている。この公報では、携帯電話内で会議パラメータを定義して会議ブリッジへ送信し、そのブリッジが、参加者に電話する、またはメッセージを送信することによって、会議を確立する。この文書は、参照としてここに引用する。
米国特許出願第6535730号、チョウ氏らの「当事者を追加する無線セントレックス会議電話」は、無線セントレックス・システム内で会議電話を確立する際の無数のステップからなる方法を扱っている。この公報では、無線セントレックス・システム内で従来の会議電話をアレンジするために、種々のチェックおよび検証を実行する。説明すると、無線セントレックスとは、携帯ユーザが、通話料金を負担することなく、コードレス電話等の携帯電話を使用できるシステムである。
しかしながら、前記の解決策には、重大な欠点がある。第一に、会議を確立する上で会議ブリッジあるいは無線セントレックス・システムを使用するには、遠距離通信ハードウェアが必要であり、これは、小さな企業や個人には限界がある、またアクセスには経費がかさむ。したがって、従来の技術による会議電話システムは、現場でアレンジするのが難しい。第二に、従来の技術による解決策は、例えばインターネットや電子メール等の、電子パケットに基づく通信を利用する、現代の大多数の商業用通信システムとの互換性がない。
したがって、パケットに基づく通信方式との互換性があり、不必要なハードウェアを伴わずに企業現場で費用効果的にアレンジできる無線会議電話方法の、非常に明快な需要が市場にある。
検討中の本発明は、コール・センター環境内で、無線デバイスから会議電話を効果的にアレンジするためのシステムおよび方法に関する。本発明の目的は、ネットワーク・オペレーターのハードウェアを巻き込むことなく、コール・センター環境内で、無線デバイスから会議電話をアレンジできるようにすることである。
本発明のもう一つの目的は、現代の、例えばインターネットや電子メール等の、パケットに基づく商業用通信システムとの互換性を保ちながら、コール・センター環境内で、無線デバイスから会議電話を効果的にアレンジするためのシステムおよび方法を提示することである。
本発明の一つの局面によれば、ユーザは、彼の携帯電話から、会議電話参加者を選択することができる。それから、携帯電話は、コール・センター・サーバへ、参加者の選択および他のパラメータを送信する。それから、コール・センター・サーバは、会議を要請しているユーザと他の会議参加者とを認識する。コール・センター・サーバがゲートウェイ・サーバへインストラクションを通信し、ゲートウェイ・サーバが第一の会議発起人へ、そして第二の参加者へ電話をかけ、この参加者が応答することにより、参加者と会議発起人との通話が確立する。それから他の会議参加者が呼び出され、類似のコースで会議へ加えられる。ゲートウェイ・サーバは、会議会話をオーディオ・ストリームへ、あるいは、ビデオが含まれている場合には音響映像パケット・ストリームへデジタル化する。ストリームは、典型的に、リアルタイム・プロトコル・ストリーム(RTP)である。ストリームは、ゲートウェイ・サーバ上のデータ・ファイルへ保存してもよい。または、もう一つのコンピュータ、例えば会議発起人のパソコンへ取り次ぐこともできる。この場合、データ・ファイルは、電子会議の議事録を形成することになる。そしてファイルには、メタデータ、例えば日付や参加者の氏名を付加することができる。また、ファイルは、その後、すべての参加者へ電子メールによって送信されるようにしてもよい。
本発明のもう一つの局面によれば、ゲートウェイ・サーバは、また、各通話を個々にオーディオ/ビデオ・ストリームへデジタル化してもよい。そしてそれらのすべてを個々にコンピュータへ通信する。それから、オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータで組み合わせる。このコンピュータは、メディア記録ソフトウェアを含む単純なPCコンピュータでもよい。これによって、パケットに基づく電子会議をうまく実行できる。非常に明白であるが、会議は、修正可能な、あるいは修正不可能なデータ・ファイルへ記録し、そしてパケットに基づく回路網、例えば電子メールまたはインターネットを介して通信してもよい。
本発明による会議電話方法は、少なくとも一つの移動局、少なくとも一つのコール・センター・サーバ、少なくとも一つのコンピュータ、そして少なくとも一つのゲートウェイ・サーバからなり、次の特徴を持つ。
・少なくとも一つの移動局から、少なくとも一つのコール・センター・サーバへデータを無線で送信することによって、会議電話が開始される。
・前記コール・センター・サーバが、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバを介して、少なくとも一人の会議参加者を呼び出す。
・少なくとも一つのゲートウェイ・サーバと少なくとも一人の会議参加者との間で、少なくとも一つの通話が確立される。
・前記少なくとも一つの通話が、前記ゲートウェイ・サーバでデジタル化され、少なくとも一つのオーディオ/ビデオ・ストリームが、少なくとも一つのコンピュータへ取り次がれる。
・前記通話および/あるいは前記ストリームが、ゲートウェイ・サーバおよび/あるいはコンピュータで結合されて、参加者間でのライブ電子会議が確立する。
本発明による会議電話アレンジメントは、少なくとも一つの移動局、少なくとも一つのコール・センター・サーバ、少なくとも一つのコンピュータ、そして少なくとも一つのゲートウェイ・サーバからなり、次の特徴を持つ。
・少なくとも一つの移動局から、少なくとも一つのコール・センター・サーバへデータを無線で送信することによって、会議電話が開始される。
・前記コール・センター・サーバが、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバを介して、少なくとも一人の会議参加者を呼び出す。
・少なくとも一つのゲートウェイ・サーバと少なくとも一人の会議参加者との間で、少なくとも一つの通話が確立する。
・前記少なくとも一つの通話が前記ゲートウェイ・サーバでデジタル化され、そして少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、少なくとも一つのコンピュータへ取り次がれる。
・前記通話および/あるいは前記ストリームが、ゲートウェイ・サーバおよび/あるいはコンピュータで結合されるようにして、少なくとも一人の参加者間でのライブ電子会議を確立する。
本発明によるメモリ・ユニットは、移動局から会議電話をアレンジするための、少なくとも一つのソフトウェアプログラム製品からなり、さらに、コール・センター・サーバ・ソフトウェア、メディア記録ソフトウェアおよびゲートウェイ・サーバ・ソフトウェアからなり、そして次の特徴を持つ。
・少なくとも一つの移動局から、少なくとも一つのコール・センター・サーバへデータを無線で送信することによって、会議電話が開始される。
・前記コール・センター・サーバ・ソフトウェアが、少なくとも一つの移動局から、少なくとも一つの会議要請を受信する。
・少なくとも一人の会議参加者が、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバを介して、コール・センター・サーバ・ソフトウェアおよび/あるいはゲートウェイ・サーバ・ソフトウェアによって呼び出される。
・少なくとも一つのゲートウェイ・サーバと少なくとも一人の会議参加者との間で、少なくとも一つの通話が確立する。
・前記少なくとも一つの通話が、前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェアによってデジタル化されるようにし、そして少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、少なくとも一つのメディア記録ソフトウェアへ取り次がれるようにする。
・前記通話および/あるいは前記ストリームが、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェアおよび/あるいはメディア記録ソフトウェアによって結合されるようにして、少なくとも一人の参加者間でのライブ電子会議を確立するようにする。
非常に明白であるが、本発明によって一般ユーザに重大な利点が得られる。第一に、企業は、移動局起源の会議電話をアレンジするために、彼らの通常のコール・センター施設を使用できる。遠隔通信ネットワーク・オペレータのネットワーク・インフラを考慮に入れる必要はないし、ハードウェアを付加する必要もない。第二に、会議電話は、サービスの高価なコール・センターでの消費時間が非常に少なく、また、会議の継続時間中、ゲートウェイ・サーバおよびパソコンへ取り次いでもよい。通話会議は、結局、典型的なコンピュータ・ハードウェア、例えばPCと、ソフトウェア、例えばメディア記録ソフトウェアによって処理されるため、他のパケットに基づく通信およびアーカイブ処理システムに対する互換性が保証される。
実施例から得られる上述の利点に加えて、本発明の最良のモードは、会議電話をアレンジするための、移動局上のクライアント・アプリケーションを使用することであると考えられる。ユーザは会議電話参加者を選択でき、クライアント・アプリケーションが、コール・センター・サーバへ関連パラメータを通信する。それからコール・センター・サーバが、ゲートウェイ・サーバを介して、会議発起人と他の参加者とを呼び出す。通話はゲートウェイ・サーバへ手渡され、ゲートウェイ・サーバが各通話をオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリーム、典型的にRTPストリームへデジタル化する。ストリームはコンピュータ、例えば会議発起人のPCコンピュータへ取り次がれ、そこで、うまく会議電話を形成するために、ストリームが組み合わされる。それから、会議電話は、コンピュータ上のデータ・ファイルへ記録し、例えば電子メールまたはインターネットを介して参加者へ送信してもよい。また、関連メタデータと共にデータベースへ保存する。
以下に、添付図面による模範的な実施例を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
従属請求項にも、いくつかの実施例を示す。
図1の局面100において、少なくとも一つの移動加入者端末から、少なくとも一つのコール・センター・サーバへ無線でデータを送信することによって、会議電話を要請または開始する。本発明のいくつかの実施例における移動局は、GSM(グローバル・システム・フォア・テレコミュニケーション)、GSMデータ、IP−RAN(インターネット・プロトコル無線網)、UMTS(ユニバーサル・モービル・テレコミュニケーションズ・システム)、WAP(ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル)、テルデシック(商標)、インマルサット(商標)、イリジウム(商標)、GPR(汎用パケット無線システム)、CDMA(符号分割多重アクセス)データ、WCDMA(広帯域符号分割多重アクセス)データ、HTTP(ハイパーテキスト・トランスファ・プロトコル)、H.323、SIP(セッション開始プロトコル)、SMS(ショート・メッセージ・サービス)、MM(マルチメディア・メッセージ・サービス)、Eメール、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)、TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)、iモード(商標)、グローバルスター(商標)、および/あるいはWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)に準拠した携帯電話、PDA(パーソナル携帯情報機器)および/あるいはポータブル・コンピュータである。会議電話を要求するデータは、典型的に、SMS、FTP(ファイル転送プロトコル)、MMS、SS7(シグナリング・システム7)および/あるいはEメール信号、または他の信号として送信する。要請は、典型的に、所望の会議参加者と、コール・センターが彼らのコンタクト情報へ未だにアクセスしていない場合はコンタクト情報を含むことになる。加えて要請は、電子会議のための時間を指定してもよい。いくつかの実施例では、移動局のユーザは、彼の移動局のオペレーティングシステム(OS)から、会議電話の要請を指定して送信する。また他の実施例では、ユーザは、会議電話要請を指定して送信するために、移動局上にインストールしてあるクライアント・アプリケーションを使用する。
開始すべき通話は、典型的に通常の電話であるが、しかし、いくつかの実施例では、それは、ビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等のメタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話である。
いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバは、企業への着信コンタクト要請を処理するサーバである。また、時には、それは電話交換器に統合されるものである。本発明のコール・センター・サーバは、以下の少なくとも一つからなる。データベース・サーバ、ディスクアレイ、ゲートウェイ・サーバ、アプリケーション・サーバ、外部電話センター、仮想電話および/あるいはSIPおよび/あるいはH.323電話。
局面110では、前記コール・センター・サーバは、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバを介して会議参加者を呼び出す。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバが、会議参加者端末へ電話またはメッセージを発信し、参加者は、電話に応答する、または会議につなぐメッセージに応答する。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバがコール・センターに統合されるが、他の実施例においては、別個のコンピュータ・サーバとして具現される。ゲートウェイ・サーバは、以下の少なくともいずれかからなる。少なくとも一つのダイヤル・イン・ライン、少なくとも一つのダイヤル・アウト・ライン、少なくとも一つのデジタル信号プロセッサ、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア、そしてメディア記録ソフトウェア。
局面120では、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバと少なくとも一つの会議参加者との間で、少なくとも一つの通話を確立する。局面130において、前記少なくとも一つの通話を前記ゲートウェイ・サーバでデジタル化し、局面140において、少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、少なくとも一つのコンピュータへ取り次ぐ。いくつかの実施例においては、デジタル信号プロセッサおよびメディア記録ソフトウェアが、ダイヤルインまたはダイヤルアウト・アレイで確立した通話を受信してデジタル化し、その信号をライン内に流出させる。オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、それから、パケットに基づく回線を通してコンピュータへ導かれる。本発明のいくつかの実施例におけるコンピュータは、典型的に、パソコン(PC)、Unix(登録商標)コンピュータまたはアップル・マッキントッシュ(登録商標)コンピュータである。パケットに基づく回線は、典型的に、GSM、GSMデータ、IP−RAN、UMTS、WAP、テルデシック、インマルサット、イリジウム、GPRS、CDMAデータ、WCDMAデータ、HTTP、H.323、SIP、LAN、TCP/IP、iモード、グローバルスターおよび/あるいはWLANに準拠した通信回線で具現する。
局面150において、前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、ゲートウェイ・サーバおよび/あるいはコンピュータでつながれるため、参加者間で、ライブの電子会議が確立する。いくつかの実施例においては、電子会議をゲートウェイ・サーバで処理し、会議を単純にコンピュータに保存する。他の実施例では、前記通話およびストリームは、単純にゲートウェイ・サーバを通過させ、電子会議の管理を担うコンピュータへ進む途中でデジタル化する。一つの好適実施例においては、オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをRTPストリームとして送信し、コンピュータが、RTPストリームを組み合わせて電子会議を形成する。
非常に明白であるが、局面100、110、120、130、140および150は、どのような順序にでも、あるいは並列にでも実行できる。非常に明白であるが、本発明による方法10、20および30、そしてそれらの局面のいずれも、順序を変えてもよく、また組み合わせを変えてもよい。
図2の局面200では、少なくとも一つの移動加入者端末から、少なくとも一つのコール・センター・サーバへデータを無線で送信することによって、会議電話を要請または開始する。局面210では、コール・センター・サーバが、会議発起人を認識する。いくつかの実施例においては、コール・センターが、発信者IDから、または要請信号と共に送信された他の識別コードから、会議発起人を認識する。
開始すべき通話は、典型的に、通常の電話であるが、いくつかの実施例においては、ビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等のメタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話であってもよい。
局面220では、前記コール・センター・サーバが、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバを介して会議参加者を呼び出す。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバが会議参加者端末へ電話またはメッセージを発信し、参加者は、電話に応答またはメッセージに応答することによって、会議につながる。
局面230では、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバと少なくとも一つの会議参加者との間で、少なくとも一つの通話が確立する。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバが、最初に会議発起人を呼び出し、それから他の参加者を呼び出す。局面240では、前記ゲートウェイ・サーバで、前記少なくとも一つの通話をデジタル化する。
局面250では、前記コール・センター・サーバが、ゲートウェイ・サーバのために前記コンピュータを初期化する。この初期化は、コンピュータを起動すること、またはコンピュータ内のプログラムおよび/あるいは処理を開始することを含んでもよい。コール・センター・サーバおよび/あるいは前記コンピュータは、電子会議を定義するためのパラメータからなってもよく、その場合、局面260で、これらのパラメータを使用してゲートウェイ・サーバまたはコンピュータを誘導し、会議電話を定義してもよい。例えば、所要時間、音質、帯域幅等の判別条件を用いて、本発明による電子会議を定義してもよい。
局面270では、少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、コンピュータへ取り次がれる。いくつかの実施例においては、局面280で、前記通話および/あるいは音響映像ストリームは、ゲートウェイ・サーバで統合し、すべての通話を含む一つの、パケットに基づくデータ・ストリームとして、コンピュータへ取り次ぐ。他の実施例においては、ゲートウェイ・サーバで各通話をオーディオ・ストリームへデジタル化し、各オーディオ・ストリームをコンピュータへ送信し、局面280で、オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータで統合して、参加者間の電子会議を形成する。局面280では、前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、ゲートウェイ・サーバおよび/あるいはコンピュータで結合して、参加者間のライブ電子会議を確立する。
いくつかの実施例においては、前記コンピュータは、前記会議発起人のパソコンである。また、いくつかの実施例では、本発明による前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームである。
非常に明白であるが、局面200、210、220、230、240、250、260、270および280は、どの順序にでも、または並列にでも実行してもよい。このことは、特に270および280に関してそうである。非常に明白であるが、本発明による方法10、20および30、そしてそれらの局面のいずれも、順序を変えても、また組み合わせを変えてもよい。
図3の局面300では、前記ゲートウェイ・サーバで、少なくとも一つの通話をオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化する。デジタル化すべき通話は、典型的に、通常の電話であるが、いくつかの実施例では、ビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等のメタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話であってもよい。前記通話は、音響映像信号を含むパケットに基づくデータ・ストリームへデジタル化する。いくつかの実施例においては、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、ゲートウェイ・サーバ上のデータ・ファイルへ保存する。また、他の実施例においては、保存せずに、局面310でコンピュータへ直接送信する。
局面320では、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータでデータ・ファイルへ記録する。記録は、典型的に、メディア記録ソフトウェアで実行し、いくつかの実施例では、この記録データ・ファイルが、会議電話のオーディオ議事録を形成する。
局面330では、ファイルにメタデータを添えてもよい。メタデータは、種々のデータ・タイプ、例えば、テキスト、静止画像、音声クリップ等を含んでもよい。例えば、いくつかの実施例においては、会議参加者名、コンタクト情報、日付、時間、参加者の画像、電話会議の関心事のアイテムの画像等のメタデータをファイルに付加する。いくつかの実施例においては、データ・ファイルのヘッダ部分にメタデータを付加する。他の実施例においては、オペレーティングシステムが維持するファイルの「属性」部分に、メタデータをリストしてもよい。
局面340では、記録データ・ファイルをデータベースにアーカイブする。いくつかの実施例におけるアーカイブ処理は、例えば、サイズ、あるいは日時等の付加メタデータ等の、ファイルの属性に基づいてもよい。いくつかの実施例においては、データ・ファイルを少なくとも一つの会議参加者へ電子メールする。いくつかの実施例においては、記録ファイルは、例えば、MMSまたは無線電子メールによって、少なくとも一人の会議参加者へ無線で送信してもよい。また、いくつかの実施例では、ファイルは、インターネット上に、あるいはFTPサイト等へ、アクセス可能な状態で置いてもよい。
非常に明白であるが、局面300、310、320、330および340は、どの順序にでも、または並列にでも実行してもよい。非常に明白であるが、本発明による方法10、20および30、そしてそれらの局面のいずれも、順序を変えても、また組み合わせを変えてもよい。本発明によれば、特に方法30は、方法10または20と組み合わせてもよい。
図4は、本発明の方法を実証するデバイスの模範的な構成を表す。移動局402は、GSM、GSMデータ、IP−RAN、UMTS、WAP、テルデシック、インマルサット、イリジウム、GPRS、CDMAデータ、WCDMAデータ、HTTP、H.323、SIP、SMS、MM、電子メール、LAN、TCP/IP、iモード、グローバルスターおよび/あるいはWLANに準拠した携帯電話、PDAおよび/あるいはポータブル・コンピュータである。コール・センター・サーバ410は、とりわけ以下の少なくとも一つからなる従来のサーバ・コンピュータである。データベース・サーバ、ディスク・アレイ、ゲートウェイ・サーバ、アプリケーション・サーバ、外部電話センター、仮想電話および/あるいはSIPおよび/あるいはH.323電話。ゲートウェイ・サーバ420は、とりわけ、以下の少なくともいずれかからなる。少なくとも一つのダイヤル・アウト・ライン、少なくとも一つのダイヤル・イン・ライン、少なくとも一つのデジタル信号プロセッサ、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア、そしてメディア記録ソフトウェア。いくつかの実施例におけるコンピュータ430は、パソコン(PC)、UNIX(登録商標)コンピュータまたはアップル・マッキントッシュ(登録商標)コンピュータである。いくつかの実施例においては、前記コンピュータ430は、前記会議発起人のパソコンとしてアレンジする。
本発明では、少なくとも一つの移動加入者端末402から、少なくとも一つのコール・センター・サーバ410へ、データを無線で送信することによって、会議電話を開始する。アレンジすべき通話は、典型的に、通常の電話であるが、いくつかの実施例では、ビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等の、メタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話であってもよい。会議電話を要請するデータは、典型的に、SMS、FTP(ファイル転送プロトコル)、MMS、SS7(シグナリング・システム7)および/あるいは電子メール信号、または他の信号として送信する。いくつかの実施例においては、要請は、所望の会議参加者を含む。また、コール・センターが未だにコンタクト情報へのアクセスを持たない場合はコンタクト情報を含む。加えて、要請は、電子会議のための時間を指定するようにしてもよい。いくつかの実施例においては、移動局402のユーザ400は、移動局402のオペレーティングシステム(OS)から、会議電話の要請を指定して発信してもよい。他の実施例においては、ユーザは、会議電話要請を指定して発信するために、移動局上にインストールしてあるクライアント・アプリケーション401を使用する。
コール・センター・サーバ410は、要請を受信する。もし会議が後の時間で要請された場合、コール・センター・サーバ410は、その要請を保存し、後の指定時刻に要請の会議を要求することになる。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ410が、会議発起人400、彼の移動局402および/あるいはクライアント・アプリケーション401を認識する。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ410が、発信者ID、または要請信号と共に送信された他の識別コードから会議発起人400を認識する。
前記コール・センター・サーバ410は、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ420を介して、会議参加者400、440、460を呼び出ようにアレンジする。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバ420が、会議参加者端末402、442および452へ電話またはメッセージを発信し、参加者400、440および460は、電話へ応答、またはメッセージに応答することによって、会議につながる。したがって、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ420と少なくとも一人の会議参加者400、440あるいは460との間で、少なくとも一つの通話が確立するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバ420は、最初に会議発起人400と彼の端末400、402を呼び出し、続いて他の参加者440、460と端末442、452とを呼び出す。
前記ゲートウェイ・サーバ420で、前記少なくとも一つの通話をデジタル化するようにし、少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを少なくとも一つのコンピュータ430へ取り次ぐようにする。いくつかの実施例においては、前記コール・センター・サーバ420が、ゲートウェイ・サーバ420のために前記コンピュータ430を初期化する。この初期化は、コンピュータ430を起動すること、またはコンピュータ430内のプログラムおよび/あるいはプロセスを起動することを含んでもよい。また、いくつかの実施例では、コール・センター・サーバ410および/あるいは前記コンピュータ430が、電子会議を定義するためのパラメータからなるようにアレンジする。いくつかの実施例では、これらのパラメータを、ゲートウェイ・サーバ420またはコンピュータ430を誘導するために使用し、会議電話を定義してもよい。本発明による電子会議を定義するために、例えば、所要時間、音質、帯域幅等の判別条件を使用してもよい。
前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、ゲートウェイ・サーバ420および/あるいはコンピュータ430で結合して、参加者間のライブ電子会議を確立る。いくつかの実施例においては、前記通話および/あるいはオーディオ・ストリームをゲートウェイ・サーバ420で統合するようにし、すべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータ430へ取り次ぐようにする。代替実施例においては、ゲートウェイ・サーバ420で各通話をパケットに基づくオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化するようにし、各オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータ430へ送信するようにし、そしてオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをコンピュータ430で統合することによって、参加者400、440、460間での電子会議を形成する。多くの実施例では、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、少なくとも一つのリアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームとしてアレンジする。
前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、コンピュータ430でデータ・ファイルへ記録する。この記録は、メディア記録ソフトウェアでアレンジし、いくつかの実施例では、記録データ・ファイルが、会議電話のオーディオおよび/あるいはビデオ議事録を形成する。同様に、いくつか実施例では、記録データ・ファイルにはメタデータを付加する。メタデータは、種々のデータ・タイプ、例えば、テキスト、静止画像、音声クリップ等を含んでもよい。例えば、いくつかの実施例においては、会議参加者400、440および460の氏名、コンタクト情報、日付、時間、参加者の画像、電話会議における関心事のアイテム画像等のメタデータを、ファイルに付加する。いくつかの実施例においては、メタデータを、データ・ファイルのヘッダ部分に付加する。また、他の実施例では、メタデータを、オペレーティングシステムが維持するファイルの「属性」部分等にリストする。
いくつかの実施例では、記録データ・ファイルをデータベースへアーカイブする。ファイルをアーカイブするデータベースは、例えば、コンピュータ430および/あるいはコール・センター・サーバ410内にアレンジする。いくつかの実施例では、アーカイブ処理は、ファイルの属性、例えば、サイズ、またはそれに付加したメタデータ、日時等に基づく。いくつかの実施例においては、データ・ファイルを、少なくとも一人の会議参加者400、440あるいは460へ電子メールによって送信する。いくつかの実施例においては、記録ファイルは、少なくとも一人の会議参加者400、440あるいは460へ無線で、例えばMMSまたは無線電子メールを介して送信してもよい。また、いくつかの実施例では、そのファイルをインターネット上に、あるいはFTPサイト等へ、アクセス可能に置いてもよい。
いくつかの実施例においては、最終的な電子会議を統治するのに使用するコンピュータ430は、前記会議発起人のパソコンである。この実施例では、移動局402および前記コンピュータ430で、種々の同期化および/あるいはファイル交換方法を使用してもよい。例えば、記録ファイルは、移動局402へ無線で、例えばMMSまたは無線電子メールを介して送信してもよい。また、いくつかの実施例では、そのファイルをインターネット上やFTPサイト等へアクセス可能に置いてもよい。そしてそこからユーザは、データ・ファイルを移動局402で取り出すことができる。同様に、いくつか実施例では、コール・センター・サーバ410が、移動局402とコンピュータ430との、または複数のコンピュータ430と複数の移動局402および442との同期化および/あるいはファイル交換を調整するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、移動局402および442と、少なくとも一つのコンピュータ430との同期化および/あるいはファイル交換を、コール・センター・サーバ410から独立させてアレンジする。
図5は、会議電話をアレンジするための、本発明による移動局50の模範的な実施例を示す。いくつかの実施例においては、本発明による移動局500は、GSM、GSMデータ、IP−RAN、UMTS、WAP、テルデシック、インマルサット、イリジウム、GPRS、CDMAデータ、WCDMAデータ、HTTP、H.323、SIP、SMS、MMS、電子メール、LAN、TCP/IP、iモード、グローバルスターおよび/あるいはWLANに準拠した携帯電話、PDAおよび/あるいはポータブル・コンピュータである。模範的な移動局500は、ディスプレイ510、キーボード520および無線接続530からなる。
移動局500から開始する会議電話は、典型的に、通常の電話であるが、いくつかの実施例では、ビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等のメタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話であってもよい。また、いくつかの実施例では、本発明による移動局500は、オーディオおよび/あるいはビデオストリーミング、例えばリアルタイム・プロトコル(RTP)をサポートするようにアレンジする。
会議電話を要請するデータは、典型的に、SMS、FTP(ファイル転送プロトコル)、MMS、SS7(シグナリング・システム7)および/あるいは電子メール信号等としてコール・センター・サーバへ無線で送信する。この要請は、典型的に、所望の会議参加者400、440および460を含むが、コール・センター・サーバ410がコンタクト情報へのアクセスを未だに持たない場合には彼らのコンタクト情報をも含むことになる。加えて、要請は、電子会議のための時間を指定してもよい。いくつかの実施例においては、移動局のユーザは、彼の移動局のオペレーティングシステム(OS)から、会議電話の要請を指定して発信してもよい。他の実施例においては、ユーザは、会議電話の要請を指定して発信するために、移動局500上にインストールしてあるクライアント・アプリケーションを使用する。
いくつかの実施例においては、最終的な電子会議を統治するのに使用するコンピュータ430は、前記会議発起人のパソコンである。この実施例では、移動局500および前記コンピュータ430で、種々の同期化および/あるいはファイル交換方法を用いてもよい。例えば、記録ファイルを移動局500へ、例えば、MMSまたは無線電子メールを介して無線で送信してもよい。また、いくつかの実施例では、インターネット上に、あるいはFTPサイト等へファイルをアクセス可能に置いてもよい。ユーザは、そこから、移動局500でデータ・ファイルを取り出すことができる。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ410が、移動局500とコンピュータ430との、または複数のコンピュータ430と複数の移動局402、442および500との同期化および/あるいはファイル交換を調整するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、移動局402、442および500と、少なくとも一つのコンピュータ430との同期化および/あるいはファイル交換を、コール・センター・サーバ410から独立させてアレンジする。
図6は、コール・センター・サーバ600の模範的な実施例を示す。いくつかの実施例におけるコール・センター・サーバ600は、以下のいずれかを含むようにアレンジする。データベース・サーバ630、ディスク・アレイ640、ゲートウェイ・サーバ650、アプリケーション・サーバ620、外部電話センター612、仮想電話611および/あるいはSIPおよび/あるいはH.323電話610。
コール・センター・サーバ600は、要請を受信する。いくつかの実施例においては、外部電話センター612が、会議電話要請を受信する。会議が後の時間で要請された場合、コール・センター600は、例えばディスク・アレイ640内に要請を保存し、後の指定時刻になって、要請会議に対する呼び出しを行う。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ600が、会議発起人400、彼の移動局402および/あるいはクライアント・アプリケーション401を認識する。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ600が、発信者ID、または要請信号と共に送信された他の識別コードから、会議発起人400を認識する。
アプリケーション・サーバ620は、会議電話を定義するようにアレンジしたアプリケーションを実行する。このアプリケーションは、要請、コール・センター・サーバ600および/あるいはコンピュータ430によって定義した会議参加者400、440および460を呼び出すよう、ゲートウェイ・サーバ650を制御する。いくつかの実施例では、コール・センター・サーバ600が、ゲートウェイ・サーバ650のためにコンピュータ430を初期化する。いくつかの実施例においては、記録データ・ファイルをデータベース・サーバ630内に保存する。
いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ600が、移動局500とコンピュータ430との、または複数のコンピュータ430と複数の移動局402、442および500との同期化および/あるいはファイル交換を調整するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、移動局402、442および500と少なくとも一つのコンピュータ430との同期化および/あるいはファイル交換を、コール・センター・サーバ600から独立させて処理してもよい。
図7は、ゲートウェイ・サーバ700の模範的な実施例を示す。いくつかの実施例におけるゲートウェイ・サーバは、以下のいずれかからなる。少なくとも一つのダイヤル・アウト・ライン720、少なくとも一つのダイヤル・イン・ライン710、少なくとも一つのデジタル信号プロセッサ730、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア740、メディア記録ソフトウェア750。
前記コール・センター・サーバ410、600は、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ650、700を介して会議参加者を呼び出す。ゲートウェイ・サーバ650、700は、コール・センター410、600に統合してもよい。または、コール・センター・サーバ410、600への通信回線を持つ別個のサーバ・コンピュータとして具現してもよい。ゲートウェイ・サーバ700、650は、少なくとも一つの会議参加者400、440、460へ、少なくとも一つの通話を確立するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、ゲートウェイ・サーバが、会議参加者端末402、442および452へ、電話またはメッセージを発信するようにアレンジする。そして参加者400、440および460が、電話に応答する、あるいはメッセージに応答することによって、会議につながるようにしてもよい。
いくつかの実施例では、少なくとも一つの通話を前記ゲートウェイ・サーバ700でデジタル化するようにアレンジし、少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを少なくとも一つのコンピュータ430へ取り次ぐようにアレンジする。いくつかの実施例においては、デジタル信号プロセッサ730およびメディア記録ソフトウェア750が、ダイヤルイン710またはダイヤルアウト・アレイ720内で確立した通話を聞き、その信号をデジタル化して流出させるようにアレンジする。それから、オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、パケットに基づく回線を介してコンピュータ430へ導くようにアレンジする。
前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、ゲートウェイ・サーバ740および/あるいはコンピュータ430で結合するようにして、参加者400、440および460間でのライブ電子会議を確立する。いくつかの実施例においては、電子会議をゲートウェイ・サーバ650、700で処理するようにし、会議をコンピュータ430に単純に保存する。他の実施例においては、前記通話およびストリームは、ゲートウェイ・サーバ650、700を単純に通過させて、電子会議を統括するコンピュータ430へ行く途中でデジタル化する。一つの好適実施例においては、オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームをRTPストリームとして送信し、コンピュータ430がRTPストリームを組み合わせて電子会議を形成する。
一つの特定な実施例では、前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、ゲートウェイ・サーバ740で結合する。そして、すべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、コンピュータ430へ取り次ぐ。代替実施例においては、ゲートウェイ・サーバ740で各通話をオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームにデジタル化するようにし、各オーディオ/ビデオ・ストリームをコンピュータ430へ送信するようにし、そしてオーディオ/ビデオ・ストリームをコンピュータ430で統合するようにして、参加者400、440および460間での電子会議を形成する。多くの好適実施例では、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームである。
図8は、本発明によるコンピュータ800の模範的な実施例を示す。コンピュータ800は、パソコン(PC)、UNIX(登録商標)コンピュータまたはアップル・マッキントッシュ(登録商標)コンピュータである。いくつかの実施例におけるコンピュータ800は、ディスプレイ860、キーボード850、ネットワーク接続840、メディア記録ソフトウェア830、データ・ファイル管理ソフトウェア820およびデータベース810を含む。また、コンピュータ800は、ディスプレイ860またはキーボード850なしで、サーバ・コンピュータとして具現することもできる。
コンピュータ430、800は、多数の、パケットに基づくデータ・ストリームを受信する。これらのデータ・ストリームは音響映像データを含んでもよい。一つの実施例では、前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、ゲートウェイ・サーバ650、700で統合するようにし、すべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、コンピュータ430、800へ取り次ぐ。代替実施例においては、ゲートウェイ・サーバ650、700で、各通話をオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化するようにし、各オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、コンピュータ430、800へ送信するようにし、そしてオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、コンピュータ430、800で統合するようにして、参加者400、440、460間での電子会議を形成する。いくつかの実施例においては、コンピュータ430、800は、電子会議を定義するパラメータからなるようにし、これらのパラメータによって着信オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを取り扱うようにする。
いくつかの実施例においては、前記コンピュータ430、800は、前記会議発起人440のパソコンとしてアレンジする。いくつかの実施例では、コール・センター・サーバ410、500が、ゲートウェイ・サーバ650、700のために前記コンピュータ430、800を初期化することによって、コンピュータ430、800は、そのような初期化信号を受信して、着信オーディオおよび/あるいはビデオ・データ・ストリームを記録するのに必要な、例えばメディア記録ソフトウェア830等のプログラムを起動する。
いくつかの好適実施例では、コンピュータ430、800が、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームを受信する。同様に、いくつかの実施例では、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、コンピュータ430、800でデータ・ファイルへ記録する。記録データ・ファイルは、会議のオーディオおよび/あるいはビデオ議事録を形成するようにし、そのファイルにメタデータを付加するようにする。メタデータは、種々のデータ・タイプ、例えばテキスト、静止画像、音声クリップ等を含むようにする。例えば、いくつかの実施例においては、会議参加者名、コンタクト情報、日付、時間、参加者の画像、電話会議における関心事のアイテム画像等のメタデータをファイルに付加する。いくつかの実施例においては、メタデータを、データ・ファイルのヘッダ部分に付加する。また、他の実施例では、メタデータを、オペレーティングシステムが維持するファイルの「属性」部分にリストする。
いくつかの実施例においては、最終的な電子会議を統括するのに使用するコンピュータ800は、前記会議発起人のパソコンである。この実施例では、移動局500および前記コンピュータ500で、種々の同期化および/あるいはファイル交換方法を使用してもよい。例えば、記録ファイルを移動局500へ、例えばMMSまたは無線電子メールを介して無線で送信してもよい。また、いくつかの実施例では、インターネット上やFTPサイトへアクセス可能にファイルを置いて、そこから、ユーザが移動局500でデータ・ファイルを取り出すようにしてもよい。
いくつかの実施例においては、記録データ・ファイルを、データベース810へアーカイブするよう、および/あるいはネットワーク接続840を介して、少なくとも一人の会議参加者へ電子メールによって送信する。いくつかの実施例においては、アーカイブ処理は、ファイルの属性、例えばサイズ、またはファイルに付加した日時等のメタデータに基づく。いくつかの実施例においては、記録ファイルを少なくとも一つの会議参加者へ、例えばMMSまたは無線電子メールを介して無線で送信するようにアレンジする。また、いくつかの実施例では、データベース・ファイルまたはそれらの一部を、インターネット上あるいはFTPサイト等へアクセス可能に置くようにアレンジする。
いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ410が、移動局500とコンピュータ800との、または複数のコンピュータ800および430と複数の移動局402、442および500との同期化および/あるいはファイル交換を調整するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、移動局402、442および500と、少なくとも一つのコンピュータ430、800との同期化および/あるいはファイル交換を、コール・センター・サーバ410、600から独立させるようにアレンジする。
図9は、本発明による移動局440、500から会議電話をアレンジするための、少なくとも一つのソフトウェアプログラム製品からなるメモリユニット900の模範的な実施例を示す。メモリユニットは、さらに、以下のいずれかからなる。コール・センター・サーバ・ソフトウェア910、メディア記録ソフトウェア930およびゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920。
会議電話は、少なくとも一つの移動加入者端末402、500から、少なくとも一つのコール・センター・サーバ410、500へデータを無線で送信することによって開始するようにアレンジする。前記コール・センター・サーバ410、500ソフトウェアは、少なくとも一つの移動局402、500から、少なくとも一つの会議要請を受信するようにアレンジする。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ・ソフトウェア910が、会議発起人400、彼の移動局402および/あるいはクライアント・アプリケーション401を認識するようにアレンジする。
移動局500から開始すべき会議電話は、典型的に、通常の電話であるが、いくつかの実施例ではビデオ電話、ビデオも伴うオーディオ電話、またはテキスト、静止画像、音声クリップ等のメタデータを伴うオーディオおよび/あるいはビデオ電話でもよい。また、いくつかの実施例では、例えば本発明によるコール・センター・ソフトウェア910、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920、メディア記録ソフトウェア930が、例えば、リアルタイム・プロトコル(RTP)等のオーディオおよび/あるいはビデオストリーミングをサポートするようにアレンジする。
会議電話を要請するデータは、コール・センター・サーバ・ソフトウェアへ、SMS、FTP(ファイル転送プロトコル)、MMS、SS7(シグナリング・システム7)および/あるいは電子メール信号等として無線で受信されるようにアレンジする。要請は、所望の会議参加者、そしてコール・センター・サーバ・ソフトウェア910が未だにコンタクト情報へのアクセスを持たない場合は彼らのコンタクト情報を含むようにアレンジする。加えて、要請は電子会議の時間を指定してもよい。いくつかの実施例においては、移動局440のユーザが、彼の移動局402、500のオペレーティングシステム(OS)から、会議電話の要請を指定して発信する機会を持つようにアレンジする。他の実施例においては、ユーザが、会議電話の要請を指定して発信するための、移動局402、500上にインストールしたクライアント・アプリケーション401を持つようにアレンジする。
要請、そして恐らく他の所定パラメータに基づいて、電話会議参加者400、440、460が、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ420を介して、コール・センター・サーバ・ソフトウェア910および/あるいはゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920によって呼び出される。いくつかの実施例においては、コール・センター・サーバ・ソフトウェア910、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920および/あるいはメディア記録ソフトウェア930が、電子会議を定義するためのパラメータからなるようにする。例えば、所要時間、音質、帯域幅等の判別条件が、本発明による電子会議を定義するようにする。
少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ420と、少なくとも一つの会議参加者400、440、460との間で、少なくとも一つの通話を確立する。この少なくとも一つの通話を、前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920によってデジタル化するようにし、少なくとも一つのオーディオ・ストリームを、少なくとも一つのメディア記録ソフトウェア930へ取り次ぐ。特定な実施例では、前記通話および/あるいはオーディオ・ストリームを、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920で結合するようにし、すべての通話を含む一つのオーディオ・ストリームを、メディア記録ソフトウェア930へ取り次ぐ。代替実施例では、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920で各通話をオーディオ・ストリームへデジタル化するようにし、各オーディオ・ストリームをメディア記録ソフトウェア930へ送信するようにし、そしてオーディオ・ストリームをメディア記録ソフトウェア930で統合するようにして、参加者400、440および460間での電子会議を形成する。前記通話および/あるいはオーディオ・ストリームは、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920および/あるいはメディア記録ソフトウェア930によって結合するようにして、参加者400、440および460間でのライブ電子会議を確立する。
いくつかの実施例においては、前記メディア記録ソフトウェア930を、前記会議発起人400のパソコン430内にインストールする。さらにいくつかの精巧な実施例では、前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア910が、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア920のために前記メディア記録ソフトウェア930を初期化するようにする。好適実施例においては、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームを、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームとしてアレンジする。
通常、前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームは、メディア記録ソフトウェア930によってデータ・ファイルへ記録する。いくつかの実施例においては、記録データ・ファイルが、会議電話の音響映像議事録を形成するようにし、ファイルにメタデータを付加する。模範的なメタデータは、種々のデータ・タイプ、例えば、テキスト、静止画像、音声クリップ等を含む。例えば、いくつかの実施例では、会議参加者名、コンタクト情報、日付、時間、参加者の画像、電話会議における関心事のアイテム画像等のメタデータを、ファイルに付加する。いくつかの実施例においては、メタデータを、データ・ファイルのヘッダ部分に付加するようにする。また他の実施例では、メタデータを、オペレーティングシステムが維持するファイルの「属性」部分にリストするようにする。
記録データ・ファイルは、データベース810へアーカイブする、および/あるいは少なくとも一人の会議参加者400、440、460へ電子メールによって送信される。いくつかの実施例におけるアーカイブ処理は、ファイルの属性、例えばサイズ、または日時等のファイルに付加したメタデータに基づく。いくつかの実施例においては、データ・ファイルを、少なくとも一人の会議参加者400、440、460へ電子メールによって送信る。いくつかの実施例においては、記録ファイルを、例えばMMSまたは無線電子メールを介して、少なくとも一人の会議参加者400、440、460へ無線で送信するようにする。また、いくつかの実施例では、ファイルを、インターネット上に、あるいはFTPサイト等へ、アクセス可能に置く。
前記実施例を参照しながら、本発明を説明し、いくつかの商業的な、そして産業上の利点を実証した。本発明の方法およびシステムは、企業が、移動局402、442、500起源の会議電話をアレンジするために、通常のコール・センター410、600施設を使用することを可能にする。遠隔通信ネットワーク・オペレータのネットワーク・インフラを考慮する必要はなく、またハードウェアを付加する必要もない。第二に、会議電話は、サービスが高価なコール・センター410、600での消費時間が非常に少ない。また、会議電話の継続時間中、ゲートウェイ・サーバ650、700およびパソコン430、800へ取り次がれてもよい。電話会議は、結局、例えばPC等の典型的なコンピュータ・ハードウェアと、メディア記録ソフトウェア930等のソフトウェアとで処理するため、他のパケットに基づく通信システムやアーカイブ処理システムとの互換性は保証される。
上記の実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は、これらの実施例に限定されず、発明の考え、そして以下の特許請求項の範囲内で可能なすべての実施例を含むことは明らかである。
(参考文献)
Figure 0004874994
本発明による、移動局から会議電話をアレンジするための方法の実施例10を、フローチャートとして示す。 本発明による、移動局から会議電話をアレンジするための方法のより精巧な実施例20を、フローチャートとして示す。 本発明による、移動局から開始する会議電話をアレンジ、記録、そして保存するための方法の実施例30をフローチャートとして示す。 移動局から会議電話をアレンジするための、本発明による回路網の実施例40をブロック図として示す。 本発明による、移動局から会議電話をアレンジするための移動局の実施例50をブロック図として示す。 本発明による、移動局から開始する会議電話をアレンジするためのコール・センター・サーバの実施例60をブロック図として示す。 本発明による、移動局から開始する会議電話をアレンジするためのゲートウェイ・サーバの実施例70をブロック図として示す。 本発明による、移動局から開始する会議電話をアレンジするためのコンピュータの実施例80をブロック図として示す。 本発明による移動局から開始する会議電話をアレンジするための、少なくとも一つのソフトウェアプログラム製品からなるメモリ・ユニットの実施例90を、ブロック図として示す。

Claims (35)

  1. 少なくとも一つの移動局(402、442、452、600)、少なくとも一つのコール・センター・サーバ(410、600)、少なくとも一つのコンピュータ(430、800)そして少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)を使用した会議電話方法であって、
    少なくとも一つの移動局(402、442、600)から、少なくとも一つのコール・センター・サーバ(410、600)へデータを無線で送信することによって、会議電話を開始する(100、200)こと、
    前記会議電話を要請するデータが、所望の会議参加者と、前記コール・センター(410、600)が未だに前記所望の会議参加者のコンタクト情報へ接続していない場合には前記コンタクト情報とを含むこと、
    前記コール・センター・サーバ(410、600)が、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)を介して、少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)を呼び出す(110、220)こと、
    少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)と少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)との間で少なくとも一つの通話が確立される(120、230)こと、
    前記少なくとも一つの通話が、前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)でデジタル化され(130、240、300)、前記コール・センター・サーバ(410、600)が前記コンピュータ(430、800)を起動させて(250)、少なくとも一つのオーディオ/ビデオ・ストリームが、少なくとも一つのコンピュータ(430、800)へ取り次がれる(140、270、310)こと、
    前記コンピュータ(430、800)は、会議発起人(400)のパソコンとして設けられ、前記通話および/あるいは前記ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)あるいはコンピュータ(430、800)で結合されて、前記参加者(400、440、460)間でのライブ電子会議(150、280)が確立し、
    前記コール・センター・サーバ(410,600)が、前記電話会議を要請するデータと共に前記少なくとも一つの移動局(402)から送信される識別コードまたは発信者IDから前記会議発起人を認識し、前記認識された会議発起人の前記パソコンを起動させることを特徴とする、方法。
  2. 前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)で統合され、すべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記コンピュータ(430、800)へ取り次がれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 各通話が前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)でオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化され、各オーディオ/ビデオ・ストリームが前記コンピュータ(430、800)へ送信され、そしてオーディオ/ビデオ・ストリームが、少なくとも一人の参加者(400、440、460)間での電子会議を形成するために、前記コンピュータ(430、800)で統合されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コール・センター・サーバ(410、600)が、会議発起人(400)、前記会議発起人(400)の移動局(402)および/あるいはクライアント・アプリケーション(401)を認識する(210)ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 電子会議を定義するためのパラメータを使用して前記ゲートウェイ・サーバ(420、650、700)または前記コンピュータ(430、800)を誘導し、会議電話を行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記コンピュータ(430、800)でデータ・ファイル(320)へ記録されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記記録されたデータ・ファイルが会議のオーディオおよび/あるいはビデオ議事録を形成し、および/あるいは前記ファイルにメタデータが付加される(330)ことを特徴とする、請求項1および7に記載の方法。
  9. 前記記録されたデータ・ファイルが、データベース(630、810)へアーカイブされる(340)、および/あるいは少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)へ電子メールによって送信されることを特徴とする、請求項1および7に記載の方法。
  10. 前記移動局が、GSM、IP−RAN、UMTS、WAP、テレデシック(登録商標)、インマルサット(登録商標)、イリジウム(登録商標)、GPRS、HTTP、H.323、SIP、SMS、MMS、LAN、TCP/IP、iモード(登録商標)、グローバルスター(登録商標)および/あるいはWLANに準拠した携帯電話、および/あるいは、GSM、CDMA、WCDMA(登録商標)、および/あるいは電子メールの標準プロトコルに準拠した携帯電話、PDAおよび/あるいはポータブル・コンピュータ(430、800)であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 前記コール・センター・サーバ(410、600)が、データベース・サーバ(630)、ディスク・アレイ(640)、ゲートウェイ・サーバ(650)、アプリケーション・サーバ(620)、会議電話要請を受信する外部電話センター(612)、および仮想化された電話(611)のうちの少なくともいずれかを使用して、SIPおよびH.323のうちのいずれかのプロトコルをサポートすることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)が、少なくとも一つのダイヤルイン・ライン(720)、少なくとも一つのダイヤルアウト・ライン(720)、少なくとも一つのデジタル信号プロセッサ(730)、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)、メディア記録ソフトウェア(750、830)のいずれかを使用したことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 前記コンピュータ(430、800)が、パソコン(PC)、UNIX(登録商標)コンピュータまたはアップル・マッキントッシュ(登録商標)コンピュータであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. 少なくとも一つの移動局(402、442、600)、少なくとも一つのコール・センター・サーバ(410、600)、少なくとも一つのコンピュータ(430、800)、そして少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)からなる会議電話システムであって、
    少なくとも一つの移動局(402、442、600)から、少なくとも一つのコール・センター・サーバ(410、600)へデータを無線で送信することによって、会議電話が開始され(100、200)、
    前記会議電話を要請するように構成されたデータが、所望の会議参加者と、コール・センター(410、600)が未だに前記所望の会議参加者のコンタクト情報へ接続していない場合には前記コンタクト情報とを含むように構成され、
    前記コール・センター・サーバ(410、600)が、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)を介して、少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)を呼び出す(110、220)ように構成され、
    少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)と少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)との間で、少なくとも一つの通話を確立する(120、230)ように構成され、
    前記少なくとも一つの通話が前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)でデジタル化される(130、240、300)ように構成され、前記コール・センター・サーバ(410、600)が前記コンピュータ(430、800)を起動させるように構成され、少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、少なくとも一つのコンピュータ(430、800)へ取り次がれる(140、270、310)ように構成され、
    前記コンピュータ(430、800)は、会議発起人(400)のパソコンとして設けられ、前記通話および/あるいは前記ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)あるいはコンピュータ(430、800)で結合されるように構成され、少なくとも一つの参加者(400、440、460)間でのライブ電子会議(150、280)を確立するように構成され
    前記コール・センター・サーバ(410、600)が、前記電話会議を要請するデータと共に前記少なくとも一つの移動局(402)から送信される識別コードまたは発信者IDから前記会議発起人を認識し、前記認識された会議発起人の前記パソコンを起動させることを特徴とする、システム。
  15. 前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)で統合され、すべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記コンピュータ(430、800)へ取り次がれることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)で、各通話がオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化されるように構成され、各オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが前記コンピュータ(430、800)へ送信されるように構成され、そしてオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、少なくとも一人の参加者(400、440、460)間で電子会議を形成するために、前記コンピュータで統合されることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記コール・センター・サーバ(410、600)が、会議発起人(400)、前記会議発起人(400)の移動局(402)および/あるいはクライアント・アプリケーション(401)を認識する(210)ことを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  18. 電子会議を定義するためのパラメータを使用して前記ゲートウェイ・サーバ(420、650、700)または前記コンピュータ(430、800)を誘導し、会議電話を行うことを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームであることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  20. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記コンピュータ(430、800)でデータ・ファイルへ記録される(320)ことを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  21. 前記記録されたデータ・ファイルが、会議のオーディオおよび/あるいはビデオ議事録を形成し、および/あるいは前記ファイルにメタデータが付加される(330)ことを特徴とする、請求項14および20に記載のシステム。
  22. 前記記録されたデータ・ファイルが、データベース(630、810)へアーカイブされる(340)、および/あるいは少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)へ電子メールによって送信されることを特徴とする、請求項14および20に記載のシステム。
  23. 前記移動局が、GSM、IP−RAN、UMTS、WAP、テレデシック(登録商標)、インマルサット(登録商標)、イリジウム(登録商標)、GPRS、HTTP、H.323、SIP、SMS、MMS、LAN、TCP/IP、iモード(登録商標)、グローバルスター(登録商標)および/あるいはWLANに準拠した携帯電話、および/あるいは、GSM、CDMA、WCDMA(登録商標)、および/あるいは電子メールの標準プロトコルに準拠した携帯電話、PDAおよび/あるいはポータブル・コンピュータ(430、800)であることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  24. 前記コール・センター・サーバ(410、600)が、データベース・サーバ(630)、ディスク・アレイ(640)、ゲートウェイ・サーバ(650)、アプリケーション・サーバ(620)、会議電話要請を受信する外部電話センター(612)、および仮想化された電話(611)のうちの少なくともいずれかを備え、SIPおよびH.323のうちのいずれかのプロトコルをサポートすることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  25. 前記ゲートウェイ・サーバ(650、700)が、少なくとも一つのダイヤルイン・ライン(710)、少なくとも一つのダイヤルアウト(720)、少なくとも一つのデジタル信号プロセッサ(730)、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)、メディア記録ソフトウェア(750、830)のいずれかを使用したことを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  26. 前記コンピュータ(430、800)が、パソコン(PC)、UNIX(登録商標)コンピュータまたはアップル・マッキントッシュ(登録商標)コンピュータであることを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
  27. 移動局(402、442、600)から会議電話を確立するための、コンピュータ読取り可能なメモリ・ユニットに保存されたソフトウェアプログラムからなり、さらに、コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)、メディア記録ソフトウェア(750、830)およびゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)からなるプログラムであって、
    少なくとも一つの移動局(402、442、600)から、少なくとも一つのコール・センター・サーバ(410、600)へデータを無線で送信することによって、会議電話が開始されるステップと、
    前記会議電話を要請するデータが、所望の会議参加者と、コール・センター(410、600)が未だに前記所望の会議参加者のコンタクト情報へ接続していない場合には前記コンタクト情報とを含むステップと、
    前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)が、少なくとも一つの移動局(402、442、600)から少なくとも一つの会議要請を受信するステップと、
    少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)が、少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)を介して、前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)および/あるいはゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)によって呼び出されるステップと、
    少なくとも一つのゲートウェイ・サーバ(650、700)と少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)との間で、少なくとも一つの通話が確立されるステップと、
    前記少なくとも一つの通話が、前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)によってデジタル化され、前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)が前記メディア記録ソフトウェア(750、830)を起動させて、そして少なくとも一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、少なくとも一つのメディア記録ソフトウェア(750、830)へ取り次がれるステップとを有し、
    前記メディア記録ソフトウェア(750、830)は、会議発起人(400)のパソコン(430、800)内にインストールされ、前記通話および/あるいは前記ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)および/あるいはメディア記録ソフトウェア(750、830)によって結合され、少なくとも一人の参加者(400、440、460)間でのライブ電子会議(150、280)を確立し、
    前記コール・センター・サーバ(410,600)が、前記電話会議を要請するデータと共に前記少なくとも一つの移動局(402)から送信される識別コードまたは発信者IDから前記会議発起人を認識し、前記認識された会議発起人の前記パソコンを起動させることを特徴とする、プログラム。
  28. 前記通話および/あるいはオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)で統合され、そしてすべての通話を含む一つのオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記メディア記録ソフトウェア(750、830)へ取り次がれることを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  29. 前記ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)で、各通話がオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームへデジタル化され、各オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記メディア記録ソフトウェア(750、830)へ送信され、そしてオーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、参加者(400、440、460)間での電子会議を形成するために、前記メディア記録ソフトウェア(750、830)で統合されることを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  30. 前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)が、会議発起人(400)、前記会議発起人(400)の移動局(402)および/あるいはクライアント・アプリケーション(401)を認識することを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  31. 前記コール・センター・サーバ・ソフトウェア(910)、ゲートウェイ・サーバ・ソフトウェア(740、920)および/あるいはメディア記録ソフトウェア(750、830)が、電子会議を定義するためのパラメータを備えることを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  32. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、リアルタイム・プロトコル(RTP)ストリームであることを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  33. 前記オーディオおよび/あるいはビデオ・ストリームが、前記メディア記録ソフトウェア(750、830)によってデータ・ファイルへ記録されることを特徴とする、請求項27に記載のプログラム。
  34. 前記記録されたデータ・ファイルが、会議のオーディオおよび/あるいはビデオ議事録を形成し、前記ファイルにメタデータが付加されることを特徴とする、請求項27および33に記載のプログラム。
  35. 前記記録されたデータ・ファイルが、データベース(630、810)へアーカイブされる、および/あるいは少なくとも一人の会議参加者(400、440、460)に電子メールによって送信されることを特徴とする、請求項27および33に記載のプログラム。
JP2007549918A 2005-01-13 2005-11-18 会議電話を確立するための方法およびシステム Active JP4874994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20050036A FI120176B (fi) 2005-01-13 2005-01-13 Menetelmä ja järjestely puhelinkonferenssin muodostamiseksi
FI20050036 2005-01-13
PCT/FI2005/000492 WO2006075043A1 (en) 2005-01-13 2005-11-18 Method and arrangement for establishing a conference call

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527818A JP2008527818A (ja) 2008-07-24
JP4874994B2 true JP4874994B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=34112590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549918A Active JP4874994B2 (ja) 2005-01-13 2005-11-18 会議電話を確立するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7920853B2 (ja)
EP (1) EP1836836B1 (ja)
JP (1) JP4874994B2 (ja)
CN (1) CN101099374B (ja)
FI (1) FI120176B (ja)
WO (1) WO2006075043A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20075120A0 (fi) * 2007-02-19 2007-02-19 Satama Finland Oy Menetelmä, järjestely, päätelaite, palvelin sekä ohjelmisto ääni- ja/tai videotiedostojen nauhoittamiseksi ja tallentamiseksi
US7848738B2 (en) * 2007-03-19 2010-12-07 Avaya Inc. Teleconferencing system with multiple channels at each location
NO20071451L (no) 2007-03-19 2008-09-22 Tandberg Telecom As System og fremgangsmate for a styre konferanseutstyr
US20080267093A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Mohan Prabhuram Method and apparatus for conferencing
US11095583B2 (en) 2007-06-28 2021-08-17 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US8180029B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8320893B2 (en) * 2007-09-28 2012-11-27 General Motors Llc Method and system for conference calling with vehicle occupant
KR101651119B1 (ko) 2008-11-11 2016-08-25 삼성전자주식회사 아이피 멀티미디어 부시스템에서 녹취 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
US20110076990A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Christopher Anthony Silva Method for recording mobile phone calls
US8942682B2 (en) * 2010-01-22 2015-01-27 Freescale Semiconductor, Inc. Network element, telecommunication system, integrated circuit and a method for providing a telephony connection
CN101969513A (zh) * 2010-09-26 2011-02-09 中兴通讯股份有限公司 电话会议的实现方法和***
US9077799B2 (en) * 2010-11-30 2015-07-07 International Business Machines Corporation Facilitating context delivery during communication sessions
US8694587B2 (en) * 2011-05-17 2014-04-08 Damaka, Inc. System and method for transferring a call bridge between communication devices
US9398622B2 (en) * 2011-05-23 2016-07-19 Twilio, Inc. System and method for connecting a communication to a client
US8571195B2 (en) * 2011-07-29 2013-10-29 Avaya Inc. Customer shared control in customer service scenarios
CN102509195A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 携程计算机技术(上海)有限公司 呼叫中心数字化管理平台
EP2798843A4 (en) * 2011-12-28 2015-07-29 Intel Corp SYSTEMS AND METHOD FOR INTEGRATED METADATA INSERT IN A VIDEO CODING SYSTEM
CN102752296B (zh) * 2012-06-26 2015-02-04 中国电力科学研究院 一种电网调度业务的一体化数字的记录方法
US9713013B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Elwha Llc Protocols for providing wireless communications connectivity maps
US9980114B2 (en) 2013-03-15 2018-05-22 Elwha Llc Systems and methods for communication management
US9876762B2 (en) 2012-12-31 2018-01-23 Elwha Llc Cost-effective mobile connectivity protocols
US9781664B2 (en) 2012-12-31 2017-10-03 Elwha Llc Cost-effective mobile connectivity protocols
US9832628B2 (en) 2012-12-31 2017-11-28 Elwha, Llc Cost-effective mobile connectivity protocols
US9635605B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications
US9596584B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications by conditionally authorizing a charge to an account of a third party
US9706060B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications
US9706382B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Elwha Llc Protocols for allocating communication services cost in wireless communications
US9843917B2 (en) 2013-03-15 2017-12-12 Elwha, Llc Protocols for facilitating charge-authorized connectivity in wireless communications
US9813887B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications responsive to charge authorization statuses
US9781554B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Elwha Llc Protocols for facilitating third party authorization for a rooted communication device in wireless communications
US9693214B2 (en) 2013-03-15 2017-06-27 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications
US9807582B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications
US9866706B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Elwha Llc Protocols for facilitating broader access in wireless communications

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244588A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Canon Inc テレビ会議システム
JP2002290572A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 簡易会議サービスシステム、簡易会議サービス方法、及びそのプログラムとプログラムを記録した記録媒体
JP2002344636A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Fujitsu I-Network Systems Ltd 音声会議システムにおける議事録自動作成方式
JP2003101564A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd ネットワーク機器制御システム及びネットワーク相互接続装置
JP2003298751A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Kaoru Watabe 電話によるグループ通話方法及びグループ通話システム
JP2004248145A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Megachips System Solutions Inc 多地点通信システム
JP2004328791A (ja) * 2004-06-25 2004-11-18 Ginga Net:Kk テレビ会議システム
JP2004336676A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Softbank Bb Corp 携帯電話における1対nの多者間通話及び多拠点接続方法とマイライン等特定サービス付加番号簡易入力及びアプリケーション処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501740B1 (en) 1997-03-07 2002-12-31 At&T Corp. System and method for teleconferencing on an internetwork comprising connection-oriented and connectionless networks
US5930698A (en) * 1997-05-09 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for efficient law enforcement agency monitoring of telephone calls
US6731609B1 (en) * 1998-12-31 2004-05-04 Aspect Communications Corp. Telephony system for conducting multimedia telephonic conferences over a packet-based network
US6792093B2 (en) * 2000-12-05 2004-09-14 Zvi Barak System and method for telephone call recording and recorded call retrieval
US7590692B2 (en) * 2001-07-09 2009-09-15 Dialogic Corporation Conferencing architecture employing media servers and enhanced session initiation protocol
US20030055985A1 (en) * 2001-08-03 2003-03-20 Joshua Corb System and method for integrating voice over internet protocol network with personal computing devices
US20030058806A1 (en) 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication system with advanced conference call management
US6754323B1 (en) * 2001-12-19 2004-06-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Establishing a conference call from a call-log
US20040081292A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 International Business Machines Corporation System and method for managing personel telephony recording
US7391763B2 (en) * 2002-10-23 2008-06-24 International Business Machines Corporation Providing telephony services using proxies
US7444139B1 (en) * 2003-01-30 2008-10-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for use of intelligent network processing to prematurely wake up a terminating mobile station
US7664056B2 (en) * 2003-03-10 2010-02-16 Meetrix Corporation Media based collaboration using mixed-mode PSTN and internet networks
FI20030448A0 (fi) * 2003-03-25 2003-03-25 Nokia Corp Puhelinneuvottelun alkaminen
US8161116B2 (en) * 2003-05-23 2012-04-17 Kirusa, Inc. Method and system for communicating a data file over a network

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244588A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Canon Inc テレビ会議システム
JP2002290572A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 簡易会議サービスシステム、簡易会議サービス方法、及びそのプログラムとプログラムを記録した記録媒体
JP2002344636A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Fujitsu I-Network Systems Ltd 音声会議システムにおける議事録自動作成方式
JP2003101564A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd ネットワーク機器制御システム及びネットワーク相互接続装置
JP2003298751A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Kaoru Watabe 電話によるグループ通話方法及びグループ通話システム
JP2004248145A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Megachips System Solutions Inc 多地点通信システム
JP2004336676A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Softbank Bb Corp 携帯電話における1対nの多者間通話及び多拠点接続方法とマイライン等特定サービス付加番号簡易入力及びアプリケーション処理方法
JP2004328791A (ja) * 2004-06-25 2004-11-18 Ginga Net:Kk テレビ会議システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101099374A (zh) 2008-01-02
EP1836836A1 (en) 2007-09-26
EP1836836B1 (en) 2018-03-21
JP2008527818A (ja) 2008-07-24
CN101099374B (zh) 2011-12-28
FI120176B (fi) 2009-07-15
FI20050036A0 (fi) 2005-01-13
FI20050036A (fi) 2006-07-14
US7920853B2 (en) 2011-04-05
US20080139188A1 (en) 2008-06-12
EP1836836A4 (en) 2010-08-04
WO2006075043A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874994B2 (ja) 会議電話を確立するための方法およびシステム
RU2499359C2 (ru) Управляемое клиентом динамическое перенаправление вызова
US7688954B2 (en) System and method for identifying caller
US7489679B2 (en) Providing telephony services using proxies
US8957936B2 (en) Method to preview caller in a video conference session
US7844260B2 (en) Method and system for previewing a multimedia conference
US20060245558A1 (en) System and method for providing presence information to voicemail users
US9253319B1 (en) Methods and systems for call connecting calls
US7623633B2 (en) System and method for providing presence information to voicemail users
US8903905B2 (en) Method and system for automatically storing a communication session
JP4693754B2 (ja) 会議システムとその会議データ保存方法
JP5802116B2 (ja) データ共有機能を有した通話システム
EP2434736A1 (en) Systems and methods for online call measurement
KR20120087252A (ko) 사용자 연결 상태 서비스를 구비한 SIP기반 VoIP 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP2004304666A (ja) 企業向けip電話通信サービス提供方法、および同方法を用いたアプリケーションサービス提供システム、ならびにそのプログラム、記録媒体
KR20070011722A (ko) 일반전화를 이용하여 화상회의에 참석할 수 있는 시스템
JP3484434B1 (ja) 画像音声対話支援方法ならびにそれを実施するためのプログラム、記録媒体およびサーバ・コンピュータ
JP2006228087A (ja) マルチメディアデータ検索システム、マルチメディアデータ検索方法および携帯端末装置
CA2745407A1 (en) Systems and methods for online call measurement
FR2868649A1 (fr) Procede et systeme d'activation d'une teleconference vocale a partir d'un message electronique ecrit
KR20040045783A (ko) 다자통화자에 대한 인터넷 상의 자료공유서비스제공시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250