JP4869529B2 - 蒸発器 - Google Patents

蒸発器 Download PDF

Info

Publication number
JP4869529B2
JP4869529B2 JP2001549980A JP2001549980A JP4869529B2 JP 4869529 B2 JP4869529 B2 JP 4869529B2 JP 2001549980 A JP2001549980 A JP 2001549980A JP 2001549980 A JP2001549980 A JP 2001549980A JP 4869529 B2 JP4869529 B2 JP 4869529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluid
evaporator
tubes
fluid box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001549980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519355A (ja
Inventor
プランション ローラン
Original Assignee
ヴァレオ クリマチザション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ クリマチザション filed Critical ヴァレオ クリマチザション
Publication of JP2003519355A publication Critical patent/JP2003519355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869529B2 publication Critical patent/JP4869529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0316Assemblies of conduits in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気流と冷媒流体の間で熱交換するために、この冷媒流体を液相から気相に変化させる蒸発器に関し、特にモータ車両の乗車室の空調装置に設けられ、管バンクを有し、この管バンクが、一列の平らな管と、距離dで、管同士を互いに離隔するための波形スペーサとよりなり、このスペーサの波形の間の間隙を介して、管の幅方向の空気流の通路を形成し、各管の両端が、管バンクに対して、互いに反対方向に設けられた2個の流体箱とそれぞれ連通し、蒸発器内の冷媒流体のための少なくとも2本の移動路を形成している蒸発器に関する。
【0002】
このような蒸発器は、U字型蒸発器とは異なる正面循環型蒸発器と呼ばれている。U字型蒸発器は、2本の枝管が1個の流体箱の各チャンバとそれぞれ連通しているU字型管を冷媒流体が循環している。移動路の数とは、蒸発器の入口と出口の間で、1つの流体箱から他の流体箱までの管内での冷媒流体の移動の回数を意味している。入口と出口が2個の流体箱にそれぞれ設けられている場合、その数は奇数となり、同一の流体箱にある場合に、偶数となる。
【0003】
その技術に応じて、流体箱は管に追加されるか、あるいは管と同一の部材に形成される。
【0004】
正面循環型のものは、U字型のものと比べて、各移動路に使用される所定の数の管に対して、冷媒流体の通過する管の長さを減少させ、それにより、液相と気相の分離のみならず、圧力ヘッドの損失と冷媒流体の対応する加熱を減少させるという利点がある。そこで、空気流との熱交換は、1本の移動路の種々の管の間の、より低く、かつより均一な冷媒流体温度により、高められる。
【0005】
正面循環型のものは、また、すべて同一な管を使用しうるので、製造を自動化出来、蒸発器の製造を安価にしうる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、性能を最適にした蒸発器、特に移動路の数を4〜6とした蒸発器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の蒸発器であって、管の幅方向の寸法lを20 mm と 55 mmの間、距離dを4.0 mmと7.6 mmの間としたものである。
空気流の方向の上記寸法は、この方向における蒸発器の大きさを減少させ、材料を節約する。しかし、2つの流体の間の熱交換の表面積を減少させる傾向がある。この傾向は、距離dを減少させることにより、埋め合わせられる。これらの2つの寸法を組み合わせることにより、モータ車両の乗客室の空調のために、従来使用されている蒸発器に比べ、性能のレベルを低下せずに、全体の大きさを減少させ、材料を節約しうる。
【0008】
本発明によれば、以下のような寸法にするとよい。
(1) 管の全厚さを1.0 mmと2.7 mmの間にする。
(2) 管の壁の厚さを0.2 mmと0.45 mmの間にする。管の曲がり部の場合、0.2 mmと0.7 mmとの間にする。
(3) 管の内壁同士の間の距離を0.6 mmと1.8 mmの間にする。
(4) 波長に対応するスペーサの波形の半分を1.0 mmと1.8 mmの間にする。
【0009】
管と流体箱は、積載したポーチの形状に形成し、各ポーチは、2枚の薄板金属をカップ状に打抜き、その凹面は互いに向き合わせ、ともにろう付けされて、周縁部において、漏れを防止している。各ポーチは管を形成し、各端部において、厚さを増加し、流体箱の一部を形成している。
【0010】
流体箱は、管の端部に設けた孔を有する独立した構成要素である。管は、孔の端部で、漏れを防止するように、ろう付けされている。
各管は、2枚の打抜きされた薄板金属プレートから形成されている。これらのプレートは、端部において、漏れを防止し、また管の内側に突出する中間部を固めるために、ろう付けされている。
【0011】
各管は、2枚の打抜きされた薄板金属プレートから形成されている。それにより、端部において漏れを防止し、管は、プレートの内面にろう付けされたインサートにより固められている。
管は、押出し成形により形成される。管は、折り畳まれ、長手方向にろう付けされた接続部により閉塞された薄板金属から形成される。
少なくとも1個の流体箱は、容積を定める2個の部材より形成され、部材の1つは孔を備えている。少なくとも1つの内部仕切壁は、容積を別々のチャンバに分け、各チャンバは、複数の管よりなるグループと連通している。
【0012】
少なくとも1つの流体箱は、孔を有するマニホルドプレートと、このプレートに接続された、少なくとも2個のタンクから形成されている。そこで、管のグループと連通するチャンバを形成している。
少なくとも1つの流体箱は、少なくとも1つの打抜きされた薄板金属部材から形成され、中心線の両側に、孔を有するマニホルドプレートとタンクを形成する。このタンクは、端縁において折り畳まれ、流体箱のチャンバを形成する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による蒸発器の管列の部分断面図であり、平行な2本の平らな管1が断面で示され、それらの管1の間に、波形のスペーサ2が設けられている。本発明における最適な寸法を定めるために、管の幅、即ち矢印F1で示される空気流の方向における蒸発器の寸法をl、スペーサで離隔された2本の管同士の間の距離をd、管の全厚さ、即ち管の積載方向の寸法をEe、管の壁厚をe1、管の内部の厚さEI、即ちEe − 2e1とする。
【0014】
図2は、スペーサ2の部分側面図で、ほぼ正弦曲線に対応している。曲線の山を含む、2つの平面の間の距離dが、この図にも示されている。スペーサの壁厚e2、波長の半分p/2が示されている。
【0015】
本発明による好適な寸法は、以下の通りである。
20 mm ≦ l ≦ 55 mm
4.0 mm ≦ d ≦ 7.6 mm
1.0 mm ≦ Ee ≦ 2.7 mm
0.2 mm ≦ e1 ≦ 0.7 mm
0.6 mm ≦ Ei ≦ 1.8 mm
1.0 mm ≦ p/2 ≦ 1.8 mm
0.05 mm ≦ e2 ≦ 0.1 mm
【0016】
図3は、他の変数を等しく、空気流量を一定とした時の、距離dに対する、本発明の蒸発器の熱交換容量の変化を示している。dが4 mmである時に、最大になることを示している。しかし、距離dを減少させると、空気流の圧力ヘッドを増加させ、送風機の一定速度のおける空気量を減少させる。これが、その値を、4.0 mmと7.6 mmの間にしなくてならない理由である。
【0017】
壁厚e1は、材料を過剰に消耗せず、耐圧性と耐食性を好適に保つように選択される。図4のグラフは、管の内面の厚さEiの関数としての蒸発器の熱交換容量の変化を示している。この厚さが小さい時には、冷媒流体の圧力ヘッドの損失を招き、熱交換を妨害する温度を上昇させる。反対に、この厚さが大きいと、流体の速度を低下させ、管の壁との熱交換を限定する。上記の範囲は、最適な結果を与えるものである。
【0018】
図5と図6は、空気流量を一定とし、波長に対応するスペーサの波形の半分p/2に対する、蒸発器の熱交換容量の変化、及び空気流に及ぼす圧力ヘッドの損失の変化をそれぞれ示している。
【0019】
図7において、記号○と▼で示された曲線は、それぞれ、p/2 = 1.4 mmと、
p/2 = 1.7 mmの時の空気流量に対する、全空調装置における空気による圧力ヘッドの損失の変化を示してしる。記号■で示された曲線は、空気流量に対する、送風機により生成された逆圧の変化を示している。圧力ヘッドの損失の曲線と逆圧曲線の交点は、蒸発器と送風機の組み合わせの空気の操作点を示している。そこで、蒸発器を流れる空気量が得られ、それによる機能が低下する。p/2の種々の値への接近を繰り返すことによって、その送風機の最適値が決定される。いろいろな送風機と空調ボックスで実施することにより、本発明により提案された値が得られる。
【0020】
図1に示した管1は、2枚のプレート1aと1bを互いにろう付けし、プレス加工して、長手方向の2個の端部リブ1cと、複数の中間リブ1dを形成する。1枚のプレートの端部リブ1cが別のプレートの端部リブにろう付けされ、管の外側への漏れを完全に防止している。1枚のプレートの各中間リブ1dは、別のプレートのリブ1dにろう付けされ、管を強固にし、管内の流体のための循環路1eを形成している。中間リブ1dを、管の一端から他端には延びず、また循環路を形成しない突起で、全部若しくは一部を置き換えてもよい。
【0021】
図8は、本発明による蒸発器10の実施例の長手方向の断面図を示している。管と2個の流体ボックスは、複数のポーチ11から形成され、図の左から右へと積載されている。各ポーチ11は、プレス加工されたカップ12,13の形状の2枚の金属薄板プレートよりなっている。カップ12,13は同一の形状で、凹面を互いに向き合わせている。2個のカップによりポーチを形成して、ポーチの容積を定めるべく、ろう付けすることにより、流体を密閉している。各カップは、上部14と、下部15と、より長い中間部16より構成されている。2個のカップの中間部16により、管バンクの1本の管を形成している。
【0022】
カップの上部は、容積17を定める。この容積17は、ポーチの容積の一部をなし、管の上部と連通している。複数の上部14は、上部流体箱18を形成する。各容積17は、カップ19の底の孔を介して、隣接する少なくとも1つの容積と連通し、流体箱の1つのチャンバを形成する。同様に、カップの下部15は、管の下端と連通する容積20を定め、それらは一体となって、少なくとも1つのチャンバを構成する下部流体箱21を形成する。少なくとも2本の移動路で流体を循環させるために、上部流体箱18及び下部流体箱21は、少なくとも3つのチャンバを有していなくてはならない。図示の実施例で、流体のための入口22と出口23は、それぞれ下部流体箱21と上部流体箱18に設けられ、移動路の数が奇数、少なくとも3つになっている。波形スペーサ2は、カップ11,12の中間部16の外面にろう付けされている。
【0023】
図9と図10は、図8と類似する図であるが、流体箱とは別に製造された管1を備える蒸発器に関する。これは、例えば、図8のカップ12,13に類似するカップを組み立てるが、図10に示した上部14と下部15を含んでいない。管を押出し成形したり、あるいは薄板金を畳んで、長手方向の接続部をろう付けすることによって製造される。
【0024】
図9の蒸発器30の上部流体箱31と下部流体箱32は、複数の孔34を有するマニホルドプレート33を備えている。これらの孔34に管1の端部が挿入され、周縁リム35が、管のバンクに係止されている。上部マニホルドプレート33は、タンク37のカバーとなっている。タンク37の端縁38は、リム35にろう付けされている。端縁38とリム35により、流体箱の容積が定められる。
【0025】
この容積内には、もう一つのタンク39が設けられ、その端縁40はプレート33にろう付けされている。下部マニホルドプレート33は、2個のタンク41,42に共通するカバーをなしている。これらのタンク41,42は、管の積載方向に並べられている。タンク41,42の端縁43,44は、接触する中央で互いにろう付けされ、端部で、プレート33の周縁リム35にろう付けされている。
【0026】
タンク39により、流体箱31の容積を、タンク39の内側と外側にそれぞれ設けた2つのチャンバ45,46に分けている。チャンバ45,46は、それぞれ、中央部の複数の管と、その回りの複数の管と連通している。タンク41,42は、マニホルドプレート33とともに、下部流体箱32の2つのチャンバ47,48を定め、これらのチャンバ47,48は、それぞれ、管バンクの積載方向に延びる、2つのグループの管と連通している。
【0027】
流体は、タンク37,39の側壁に形成された孔49を介して、チャンバ45に流入し、中央部の複数の管を介して、頂部から底部に循環し、チャンバ47,48に送られる。そこから、他の管を介して、底部から頂部へと送られ、チャンバ46に到達し、タンク37の孔50を介して排出される。このようにして、蒸発器内の流体の循環は2つの移動路により行われる。
【0028】
図10の蒸発器50においては、下部流体箱32の構造は図9のものと同一であるので、下部構造については述べない。上部流体箱51は、マニホルドプレート33については、図9の流体箱31と類似しているが、2つではなく、3つのタンク52,53,54が設けられている点で異なっている。タンク52,53,54は、管の積載方向に並べられ、それぞれ、プレート33と、チャンバ55,56,57を定めている。
【0029】
タンク52の孔58を介して、流体はチャンバ55に流入し、第1のグループの管を介して、頂部から底部に循環し、下部のチャンバ47に到達する。そこから、第2グループの管を介して、底部から頂部へと循環し、チャンバ56へと到達する。さらに第3グループの管を介して、頂部から底部へと循環し、チャンバ48へ到達する。最後に、第4グループの管を介して、流体は、底部から頂部へと循環し、チャンバ48からチャンバ57へと送られ、タンク54の孔59を介して、蒸発器から排出される。循環は、4種類の移動路により行われる。
【0030】
図11は、流体箱の少なくとも一部を形成することにより、図9,10に示したようなスペーサと管のバンクに設けられる、打ち抜きされた薄板状片60を示している。この薄板状片60は、図示のように、水平線Lの左右にそれぞれ設けた2個の部分61,62を有し、それぞれ、上向きと下向きに打抜きされることにより、一方にはタンクを、他方には周縁リム64と孔63を有するマニホルドプレートが形成される。
【0031】
矢印F2で示すように、線Lの回りに、180°回転させることによって、プレート62は、タンク61に嵌められるようになる。リム62は、タンクの全周壁65と接触し、これらをろう付けすることにより、流体密封性が確保される。このようにして作られた部材は、1個のチャンバ、若しくは複数のチャンバよりなる流体箱を形成するように、数個を並置して用いられる。必要に応じて、流体のための入口孔若しくは出口孔66が設けられる。
【0032】
言うまでもないが、流体箱の容積が、マニホルドプレート及びタンクのような2つの部材により定められ、2つ以上のチャンバに分割される例において、このような分割は、仕切壁のような公知の方法で行われる。
管を固める、公知の別の方法として、波形片によりろう付けした波形インサートのようなものをプレートの内壁にろう付けしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 蒸発器の部分断面図。
【図2】 蒸発器の部分断面図。
【図3】 蒸発器の作用に対する寸法の影響を示すグラフ。
【図4】 蒸発器の作用に対する寸法の影響を示すグラフ。
【図5】 蒸発器の作用に対する寸法の影響を示すグラフ。
【図6】 蒸発器の作用に対する寸法の影響を示すグラフ。
【図7】 蒸発器の作用に対する寸法の影響を示すグラフ。
【図8】 蒸発器の別の実施例の長手方向の断面図。
【図9】 蒸発器のさらに別の実施例の長手方向の断面図。
【図10】 蒸発器のもう一つの別の実施例の長手方向の断面図。
【図11】 蒸発器流体箱の製造に使用される部材の斜視図。
【符号の説明】
1 管
1a,1b プレート
10,30 蒸発器
11 ポーチ
12,13,19 カップ
14 上部
15 下部
16 中間部
17,20 容積
18,31 上部流体箱
21,32 下部流体箱
33 マニホルドプレート
34 孔
35 リム
37,41,42,52,53,54,61 タンク
45,46,47,48,55,56,57 チャンバ

Claims (4)

  1. 空気流と冷媒流体の間で熱交換するために、冷媒流体を液相から気相に変化させるモータ車両の乗客室のための空調用の正面循環型蒸発器であって、
    波形スペーサ(2)と互い違いに配置された、1列の平らな管(1)よりなる管バンクを備え、このスペーサ(2)により管同士の間の距離を(d)に保持し、スペーサ(2)の波形の間の間隙が、管の幅方向(F1)における空気流の通路を形成し、各管の両端が、それぞれ2つの流体箱(31)(32)と連通し、これら流体箱が、前記管バンクに対して、互いに対向して設けられ、蒸発器内の冷媒流体に少なくとも2つの移動路を確保する正面循環型蒸発器であり
    の幅方向における長さ(l)が、20mm〜55mmであり、
    ペーサ(2)により離隔された2本の管同士の間の距離(d)が、4.0mm〜7.6mmであり、
    の壁厚(e1)が、0.2mm〜0.1mmであり、
    ペーサの壁厚(e2)が、0.05mm〜0.1mmであり、
    前記流体箱は、孔(34)を有する独立の部材(31)(32)であり、この孔の中に管(1)の端部が貫入し、この管がろう付けされることによって、孔の回りの漏れを防止し、
    少なくとも1個の流体箱が、少なくとも1枚のスタンピングされた薄板金属部材(60)から形成され、その折り曲げ線(L)の両側には、孔(63)を有するマニホルドプレート(62)と、タンク(61)とがそれぞれ形成され、それらを折り曲げ、ろう付けすることにより、流体箱のチャンバを形成し、前記折り曲げ線(L)を含む水平面に対して、前記タンク(61)が上方向に、前記マニホールドプレート(62)が下方向に、それぞれスタンピングされることを特徴とする正面循環型蒸発器。
  2. 管の全厚さ(Ee)が、1.0mm〜2.7mmである請求項1記載の正面循環型蒸発器。
  3. 管の内壁同士の間の距離(E2)が、0.6mm〜1.8mmである請求項1又は2に記載の正面循環型蒸発器。
  4. 波長に対応するスペーサの波形の半分の長さ(p/2)が、1.0mm〜1.8mmである請求項1〜3のいずれか1項に記載の正面循環型蒸発器。
JP2001549980A 1999-12-29 2000-12-21 蒸発器 Expired - Lifetime JP4869529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/16668 1999-12-29
FR9916668A FR2803376B1 (fr) 1999-12-29 1999-12-29 Evaporateur a tubes plats empilees possedant deux boites a fluide opposees
PCT/FR2000/003630 WO2001050079A2 (fr) 1999-12-29 2000-12-21 Evaporateur a tubes plats empiles possedant deux boites a fluide opposees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519355A JP2003519355A (ja) 2003-06-17
JP4869529B2 true JP4869529B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=9553980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549980A Expired - Lifetime JP4869529B2 (ja) 1999-12-29 2000-12-21 蒸発器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020179295A1 (ja)
JP (1) JP4869529B2 (ja)
DE (1) DE10084298B3 (ja)
FR (1) FR2803376B1 (ja)
WO (1) WO2001050079A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912864B2 (en) 2003-10-10 2005-07-05 Hussmann Corporation Evaporator for refrigerated merchandisers
EP1548380A3 (en) * 2003-12-22 2006-10-04 Hussmann Corporation Flat-tube evaporator with micro-distributor
DE102004056557A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Behr Gmbh & Co. Kg Dimensionsoptimierte Vorrichtung zum Austausch von Wärme und Verfahren zur Optimierung der Dimensionen von Vorrichtungen zum Austausch von Wärme
US8113492B2 (en) * 2008-01-04 2012-02-14 Parata Systems, Llc Device and method for evaporating water from a compressor
FR2929387B1 (fr) * 2008-03-25 2010-03-26 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a resistance a la pression amelioree
FR2929388B1 (fr) * 2008-03-25 2015-04-17 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a puissance frigorifique elevee
EP2107328B1 (de) * 2008-04-02 2012-07-11 Behr GmbH & Co. KG Verdampfer
FR2982937B1 (fr) 2011-11-22 2018-04-27 Valeo Systemes Thermiques Boite collectrice, notamment pour refroidisseur de batterie, et echangeur de chaleur comprenant au moins une telle boite.
CN107532864A (zh) * 2015-05-12 2018-01-02 三菱电机株式会社 波纹翅片型热交换器、制冷循环装置、波纹翅片的制造装置及波纹翅片型热交换器的制造方法
US10179498B2 (en) * 2015-05-30 2019-01-15 Air International Inc. Storage evaporator having phase change material for use in vehicle air conditioning system
FR3049047B1 (fr) * 2016-03-18 2019-11-01 Valeo Systemes Thermiques Refroidisseur de gaz pour vehicule automobile.
FR3063341B1 (fr) * 2017-02-28 2020-06-12 Valeo Systemes Thermiques Evaporateur pour installation de climatisation
DK3637032T3 (da) 2018-10-12 2021-05-31 Vahterus Oy En pladevarmeveksleranordning

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173757A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Hokusan Kk
JPH0566073A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sanden Corp 積層型熱交換器
JPH07167578A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Zexel Corp 積層型熱交換器
DE19719252A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Zweiflutiger hartverlöteter Flachrohrverdampfer für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
JPH1110224A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Calsonic Corp パイプおよびその製造方法
JPH11281287A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Showa Alum Corp 熱交換器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878656A (en) * 1955-10-31 1959-03-24 Borg Warner Heat exchanger
FR2269053B1 (ja) * 1974-04-25 1976-12-17 Chausson Usines Sa
US4002201A (en) * 1974-05-24 1977-01-11 Borg-Warner Corporation Multiple fluid stacked plate heat exchanger
JPS61252495A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Showa Alum Corp 横式積層型熱交換器
US5470431A (en) * 1990-08-20 1995-11-28 Showa Aluminum Corp. Stack type evaporator
US5152337A (en) * 1989-08-30 1992-10-06 Honda Giken Kogyo Stack type evaporator
JP3459271B2 (ja) * 1992-01-17 2003-10-20 株式会社デンソー 自動車用空調装置のヒータコア
DE9400687U1 (de) * 1994-01-17 1995-05-18 Thermal-Werke, Wärme-, Kälte-, Klimatechnik GmbH, 68766 Hockenheim Verdampfer für Klimaanlagen in Kraftfahrzeugen mit Mehrkammerflachrohren
KR100217515B1 (ko) * 1994-09-30 1999-09-01 오타 유다카 적층형 열교환기의 열교환용 도관 및 그 제조방법
FR2728666A1 (fr) * 1994-12-26 1996-06-28 Valeo Thermique Habitacle Echangeur de chaleur a trois fluides d'encombrement reduit
DE19617169C2 (de) * 1996-04-29 2000-07-06 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Flachrohrwärmetauscher und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3857791B2 (ja) * 1996-11-19 2006-12-13 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用タンク
JP3814917B2 (ja) * 1997-02-26 2006-08-30 株式会社デンソー 積層型蒸発器
JP4122578B2 (ja) * 1997-07-17 2008-07-23 株式会社デンソー 熱交換器
JPH11287587A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Denso Corp 冷媒蒸発器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173757A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Hokusan Kk
JPH0566073A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sanden Corp 積層型熱交換器
JPH07167578A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Zexel Corp 積層型熱交換器
DE19719252A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Zweiflutiger hartverlöteter Flachrohrverdampfer für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
JPH1110224A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Calsonic Corp パイプおよびその製造方法
JPH11281287A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Showa Alum Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10084298B3 (de) 2013-12-05
JP2003519355A (ja) 2003-06-17
US20020179295A1 (en) 2002-12-05
FR2803376B1 (fr) 2002-09-06
WO2001050079A3 (fr) 2002-02-14
DE10084298T1 (de) 2002-03-28
FR2803376A1 (fr) 2001-07-06
WO2001050079A2 (fr) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274482A (en) Laminated evaporator
US7044205B2 (en) Layered heat exchangers
US5443116A (en) Stacked heat exchanger
JP4869529B2 (ja) 蒸発器
US7896066B2 (en) Heat exchanger
US6892803B2 (en) High pressure heat exchanger
US9593889B2 (en) Heat exchanger construction
WO2006004137A1 (en) Evaporator
US20040134645A1 (en) Layered heat exchangers
US6742577B2 (en) Laminate type evaporator
CN101270944B (zh) 热交换器
JP4625687B2 (ja) 熱交換器
KR100497847B1 (ko) 증발기
JP2004524499A (ja) 熱交換器
US7918266B2 (en) Heat exchanger
US20080245518A1 (en) Flat Tube Making Platelike Body, Flat Tube, Heat Exchanger and Process for Fabricating Heat Exchanger
JP3909401B2 (ja) 積層型熱交換器
KR100350946B1 (ko) 적층형 열교환기
US20080202731A1 (en) One-Piece Turbulence Insert
JP2005195318A (ja) エバポレータ
US20020184913A1 (en) Evaporator comprising stacked, flat u-shaped tubes
KR100350949B1 (ko) 적층형 열교환기
JPH0583838B2 (ja)
EP1310757A2 (en) Stacked-type multi-flow heat exchangers
JPH11294991A (ja) 並設一体型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term