JP4864997B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4864997B2
JP4864997B2 JP2009056699A JP2009056699A JP4864997B2 JP 4864997 B2 JP4864997 B2 JP 4864997B2 JP 2009056699 A JP2009056699 A JP 2009056699A JP 2009056699 A JP2009056699 A JP 2009056699A JP 4864997 B2 JP4864997 B2 JP 4864997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
display
vehicle
user
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009056699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010210406A (ja
Inventor
嘉崇 味村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009056699A priority Critical patent/JP4864997B2/ja
Priority to US12/720,324 priority patent/US8306694B2/en
Priority to CN201010132238A priority patent/CN101832777A/zh
Publication of JP2010210406A publication Critical patent/JP2010210406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864997B2 publication Critical patent/JP4864997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

この発明はナビゲーション装置に関し、より具体的には起動を早期に実行すると共に、その起動を逸早く表示するようにした装置に関する。
ナビゲーション装置は車両の現在地から設定された目的地までの誘導経路を算出するナビゲーション手段と算出された誘導経路を地図上に表示するディスプレイとを少なくとも備えるが、ナビゲーション手段の起動はハードウエアとソフトウエアの両面で行う必要があるため、時間を要してユーザ(乗員)に焦燥感を与えることがある。
そのため、例えば特許文献1において、車両のドアのアンロックまたはドアの開放などをトリガとしてナビゲーション手段を起動させると共に、その後にエンジンキースイッチが入り操作されたとき、ディスプレイの表示を即座に開始させるように構成している。
特開2005−189060号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術においては、ユーザは、エンジンキースイッチを入り操作するまでナビゲーション手段が起動されているか否か確認できない不都合があった。
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、ナビゲーション手段を早期に起動すると共に、その起動状態を逸早くユーザに認識させるようにしたナビゲーション装置を提供することにある。
上記の目的を解決するために、請求項1にあっては、車両に搭載され、前記車両の現在地を検出し、前記検出された現在地から設定された目的地までの誘導経路を算出するナビゲーション手段と、前記算出された誘導経路を地図上に表示するディスプレイとを少なくとも備えるナビゲーション装置において、前記車両の始動操作より時間的に前のトリガを検出するトリガ検出手段と、ドアの開放を検出するドア開放検出手段と、前記トリガが検出されたとき、前記ナビゲーション手段を起動させると共に、前記ドアの開放が検出されたとき、前記ディスプレイに前記ナビゲーション手段起動の進捗状況経時的に表示させる起動表示手段とを備える如く構成した。
請求項2に係るナビゲーション装置にあっては、前記起動表示手段は、前記ナビゲーション手段を起動させたことを表示させた後、所定の条件が成立したときに前記車両の始動操作が行われなかったとき、前記ディスプレイの表示を暗くする如く構成した。
請求項に係るナビゲーション装置にあっては、前記起動表示手段は、予めユーザによって指定された情報を前記ディスプレイに表示する如く構成した。
請求項1に係るナビゲーション装置にあっては、車両の始動操作より時間的に前のトリガを検出すると共に、ドアの開放を検出し、トリガ検出されたとき、ナビゲーション手段を起動させると共に、ドアの開放が検出されたとき、ディスプレイにナビゲーション手段起動の進捗状況経時的に表示させる如く構成したので、ナビゲーション手段を早期に起動できると共に、ユーザは車両の始動操作を行う以前にナビゲーション手段が起動されているか否か(ナビゲーション手段の起動の進捗状況(起動状態))を確認でき、よってユーザはナビゲーション手段が起動されたことを逸早く認識することができる。
即ち、ナビゲーション手段の起動が完了するまでに通常かなりの時間を要するため、ユーザが焦燥感を受けることがあるが、ユーザが車両の始動操作を行う以前に起動することで早めに完了できると共に、表示を通じてユーザは起動されていることを視認でき、一層焦燥感を受けることがない。
請求項2に係るナビゲーション装置にあっては、ナビゲーション手段を起動させたことを表示させた後、所定の条件が成立したときに車両の始動操作が行われなかったとき、ディスプレイを暗くする如く構成したので、上記した効果に加え、ディスプレイの表示を不要に長引かせることがないため、電源の不要な消費を防止することができる。
請求項に係るナビゲーション装置にあっては、予めユーザによって指定された情報をディスプレイに表示する如く構成したので、上記した効果に加え、走行前に必要な情報をユーザに提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
この発明の実施例に係るナビゲーション装置を全体的に示す概略図である。 図1に示すナビゲーション装置の動作、より具体的にはナビゲーション装置の電源管理ユニットのECUの動作を示すフロー・チャートの前半部である。 図2に示すフロー・チャートの後半部である。 図2、図3フロー・チャートの処理を説明するディスプレイの画面の説明図である。 同様に図2、図3フロー・チャートの処理を説明するディスプレイの画面の説明図である。 同様に図2、図3の処理を説明するタイム・チャートである。
以下、添付図面に即してこの発明に係るナビゲーション装置を実施するための形態について説明する。
図1は、この発明の実施例に係るナビゲーション装置を全体的に示す概略図である。
図1において符号10はナビゲーション装置を示す。ナビゲーション装置10は、内燃機関(図示せず。以下「エンジン」という)で駆動される車両(図示せず)に搭載され、そのダッシュボードに配置される。
ナビゲーション装置10は、ナビゲーションECU(Electronic Control Unit。電子制御装置)12と、地図データ記憶部16と、ユーザ入力部20と、GPS(Global Positioning System)信号を受信するGPS受信部22と、車両の走行速度(車速)に応じた信号を出力する車速センサ24と、車両の重心軸周りの回転角速度(ヨーレート)に応じた信号を出力するジャイロセンサ26と、ディプレイ30とを備える。
ナビゲーションECU12はCPU,ROM,RAMおよび入出力I/Oなどで構成されるマイクロコンピュータからなり、格納されたプログラムに従い、GPS受信部22で受信されたGPS信号と車速センサ24とジャイロセンサ26の出力から車両が現在位置する現在地を検出し、検出された現在地から、ユーザ入力部20を介してユーザ(運転者)によって設定された目的地(あるいは経由地)までの誘導経路を算出し、地図データ記憶部16に記憶された地図データと共に、映像信号としてディスプレイ30に送出する。ディスプレイ30はナビゲーションECU12から送出された映像信号に基づき、算出された誘導経路を地図上に表示する。
地図データ記憶部16はハードディスク(HDD)、DVD−ROM、CD−ROMなどからなり、地図データ、マップマッチング用データ、建造物や地名などのデータなどを格納する。ナビゲーションECU12は、地図データ記憶部16に記憶された地図データを入力し、算出された誘導経路と共にディスプレイ30に送出する。
この実施例において、ナビゲーション装置10は電源管理ユニット40を備える。これは、ナビゲーション装置10の起動がエンジンの始動と時期的に重なるため、電源管理が必要になるためである。電源管理ユニット40は前記したトリガ検出手段、ドア開放検出手段、および起動表示手段として動作する。
図1を参照して電源管理ユニット40を説明すると、電源管理ユニット40は、電源管理ECU(Electronic Control Unit。電子制御装置)42とドアロック解除開放検出部44とDC/DCコンバータ46を備えると共に、エンジンのイグニションスイッチ(SW)50と、バッテリ(電源)52に接続される。
電源管理ECU42も、ナビゲーションECU12と同様、CPU,ROM,RAMおよび入出力I/Oから構成されるマイクロコンピュータからなり、ROMに格納されたプログラムに従い、バッテリ52の残量を監視し、ユーザによってイグニションキー(図示せず)がイグニションスイッチ50に挿入され、通電位置(ACC)を越えて点火位置(IG)まで廻されてクランキング信号が発生されたとき、クランキングが許可可能か否か判断し、肯定されるとき許可信号をDC/DCコンバータ46に送り、バッテリ52からセル(スタータ)モータ(図示せず)に通電してエンジンを始動する。
また電源管理ECU42は、ROMに格納されたプログラムに従い、ドアロック解除開放検出部44によって車両の始動より時間的に前のトリガ、即ち、ユーザによる車両のドアのロック解除が検出されたとき、ナビゲーションECU12に通電してそれを起動させると共に、車両のドアの開放が検出されたとき、ディスプレイ30にナビゲーションECU12を起動させたことを表示する。
電源管理ECU42は、ナビゲーションECU12の起動時にエンジンも始動されるとき、セルモータへの通電の残余分をDC/DCコンバータ46で昇圧してナビゲーション装置10に供給する。
尚、ドアロック解除開放検出部44は、ユーザのキー操作によるドアロックの移動、あるいはキーレスエントリ装置などの操作で送信される無線信号に応じたドア開閉電動モータ(図示せず)の作動によるドアロックの移動を検知してドアのロック解除を検出すると共に、ドアの付近に設置される開閉スイッチ(図示せず)の出力からロック解除の後のドアの開放を検出する。
図2はナビゲーション装置10の動作、より正確にはその電源管理ユニット40の電源管理ECU42の上記した動作を示すフロー・チャートの前半部、図3はその後半部である。
以下説明すると、S10においてドアロック解除、即ち、ユーザによって車両のドアのロック解除がなされたか否か判断し、肯定されるときはS12に進み、バッテリ52の残量が十分、具体的にはエンジンの始動の他にナビゲーション装置10の起動にも十分か否か判断する。
S12で肯定されるときはS14に進み、ナビゲーション装置10に通電してナビゲーションECU12を起動する。具体的には、ナビゲーションECU12に通電して動作を開始させると共に、ナビゲーションECU12のRAMなどのメモリ領域を初期化する。同時にタイマA(アップカウンタ)を作動させて時間計測を開始する。
次いでS16に進み、車両のドアが開放されたか否か判断し、肯定されるときはS18に進み、メータ表示を開始すると共に、タイマB(アップカウンタ)を作動させて時間計測を開始する。
図4はこの実施例に係るナビゲーション装置10が搭載される車両の運転席前方のダッシュボード付近に配置される、ディスプレイ30とメータ表示部31の正面図である。図示のように、ディスプレイ30はナビゲーション装置10の表示部(以下「ナビ画面」という)を示し、メータ表示部31はユーザの運転用にスピードメータやタコメータなどのメータ(電子メータ)類を表示する。
図2の説明に戻ると、S18においては、図4(a)に示す如く、メータ表示部31のメータ表示を開始する。次いでS20に進み、タイマBに基づき、メータ表示開始から5秒後にナビ画面30をフェードイン表示する。
ここで、メータ表示開始から5秒としたのは、ナビゲーション装置10がナビ画面30に表示するための準備に要する時間、もしくは車両のユーザがドアを開けてシートに着座するまでに要する時間を勘案したためである。
即ち、図4(b)に示す如く、ナビ画面(ディスプレイ)30を低輝度でフェードインする。このとき、ナビ画面30の下部にステータスバー32を設け、ナビゲーションECU12の起動の進捗状況(起動状態)を経時的に表示する。
尚、ステータスバー32は、想像線で示す如く、メータ表示部31に表示しても良い。また、ステータスバー32の表示に代え/あるいはそれに加え、予めユーザによって指定された情報33、例えば周辺の天気予報、渋滞情報、株価などを表示しても良い。
即ち、ナビゲーション装置10をインターネットに接続可能とし、ユーザが適宜設定した、自己が必要とする情報をリアルタイムに更新し、最新情報を表示するようにしても良い。さらには、記念日やレンタルDVDなどの返却期限などを表示してユーザの注意を喚起するようにしても良い。
次いでS22に進み、タイマBの値が20秒を超えたか、即ち、メータ表示開始から20秒経過したか否か判断し、否定されるときは図3のS24に進み、ACC−ON、即ち、ユーザによってイグニションキーがイグニションスイッチ50の通電位置(ACC)に廻されたか否か、換言すれば車両の始動操作が行われたか否か判断する。
尚、タイマBの値を20秒と設定したのは、乗車したにも関わらず、ユーザが走行を意図しない場合、あるいはナビ操作を意図しない場合などを予測するためである。
S24で肯定されるときはS26に進み、ナビゲーションECU12の起動が完了していれば、ナビ画面30に地図を表示すると共に、タイマA,Bを停止する。図5(a)はそのときのナビ画面30の説明図である。尚、ナビゲーションECU12の起動が完了していなければ、その旨(「いま起動中です」などと)を表示する。
尚、S22で肯定されてタイマBの値が20秒を超えた、即ち、メータ表示開始から20秒経過したと判断されるときはS28に進み、図4(c)に示す如く、ナビ画面30をフェードアウト(暗く)して省電力モードとし、電力の消費を抑えることとする。
即ち、ドアが開放されてから20秒経過したのにACC−ONとならないのは、ユーザが忘れ物を取るためなどの理由からドアを開放したのであり、車両の発進を意図していないと判断してナビ画面30をフェードアウトする。
次いでS30に進み、IG−ON、即ち、ユーザによってイグニションキーがイグニションスイッチ50において点火位置(IG)まで廻されてクランキング信号が発生せられたか否か判断し、肯定されるときはS32に進み、クランキングが許可可能か否か判断する。
S32で肯定されるときはS34に進み、クランキング許可信号をDC/DCコンバータ46に送って昇圧してナビゲーション装置10への通電を継続し、S36に進み、セルモータに通電して動作させる。
次いでS38に進み、エンジンが始動、即ち、完爆回転数に達したか否かをクランク角センサ(図示せず)の出力などから判断し、肯定されるときはS40に進み、ナビゲーション装置10への通電を継続して通常動作、即ち、前記したナビゲーションECU12の動作を実行させる。
他方、S38で否定されるときはS42に進み、セルモータを動作させてから5秒経過したか否か判断し、否定されるときはS36に進む一方、肯定されるときはS44に進み、ナビゲーション装置10への通電を停止してナビゲーションECU12の動作を停止(シャットダウン)させると共に、ナビ画面30にシャットダウン表示する。図5(b)はそのときのナビ画面30の説明図である。
次いでS46に進み、IG−ONか否か判断し、肯定されるときはS48に進んでセルモータを作動させ、S50に進み、エンジンが始動したか否か判断し、肯定されるとき、S52に進み、ナビゲーション装置10に通電してナビゲーションECU12を再起動する。
尚、S32で否定されてクランキングが許可不可能と判断されるときは電圧が不足していることから、S54に進んでナビゲーション装置10への通電を停止し、S48に進む。
同様にS12で否定されてバッテリ52の残量が十分ではないと判断されるときはS56に進み、IG−ONか否か判断し、肯定されるときはS32に進む。即ち、バッテリ52の残量が十分ではないと判断されるときは、エンジンの始動のみを行う。
また、S16で否定されて車両のドアが開放されないと判断されるときはS58に進み、ナビゲーションECU12を起動してからの経過時間を計測するタイマBの値が1分40秒を超えたか否か、換言すればナビゲーションECU12を起動してから1分40秒経過したか否か判断し、肯定されるときはS60に進み、ナビゲーション装置10への通電を停止してシャットダウン表示する。
同様に、S24で否定されてACC−ONされないと判断されるときはS62に進み、ナビゲーションECU12を起動してから1分40秒経過したか否か判断し、肯定されるときはS60に進む。1分40秒としたのは、ユーザが車両の発進を意図していない場合を確定するためである。
即ち、ドアロックが解除されてから1分40秒経過したのにACC−ONとならないのは、ユーザが車両の発進を全く意図していないと判断されると共に、ナビゲーション装置への通電をこのまま継続すると、エンジンの始動などに影響することから、ナビゲーション装置10への通電を停止し、ナビゲーションECU12をシャットダウンする。
図6は、図2、図3フロー・チャートの処理を説明するタイム・チャートである。
図示の如く、この実施例にあっては、車両のドアロックが解除されるとナビゲーション装置10に通電してナビゲーションECU12を起動する。次いでドアが開放されるとメータ表示を開始する。
次いでそれから5秒経過すると、ナビ画面30を低輝度でフェードインすると共に、ステータスバー32でナビゲーションECU12の起動の進捗状況を経時的に表示する。
尚、ナビゲーションECU12の起動が表示されてから20秒が経過する前にACC−ON操作が行われなかったときは、例えば時刻t1でナビ画面30をフェードアウトしてバッテリ52の不要な消費を防止する。
また、ナビゲーションECU12を起動してから1分40秒経過してもドアが開放されない場合あるいはイグニションスイッチ50がACC−ON操作されない場合なども、例えば時刻t2でナビゲーションECU12の起動を中止してバッテリ52の不要な消費を防止する。
上記した如く、この実施例にあっては、車両、より具体的には内燃機関(エンジン)で駆動される車両に搭載され、車両の現在地を検出し、検出された現在地から設定された目的地までの誘導経路を算出するナビゲーションECU(ナビゲーション手段)12と、算出された誘導経路を地図上に表示するナビ画面(ディスプレイ)30とを少なくとも備えるナビゲーション装置10において、車両のドアのロック解除、換言すれば車両の始動操作より前のトリガを検出するトリガ検出手段(ドアロック解除開放検出部44、電源管理ECU42,S10)と、ドアの開放を検出するドア開放検出手段(ドアロック解除開放検出部44、電源管理ECU42,S16)と、トリガ(ドアのロック解除)が検出されたとき(S10)、ナビゲーション手段を起動させると共に(S14)、ドアの開放が検出されたとき(S16)、ディスプレイにナビゲーションECU(ナビゲーション手段)12起動の進捗状況経時的に、より具体的にはステータスバー32を介して経時的に表示させる起動表示手段(電源管理ECU42,S18,S20)とを備える如く構成したので、ナビゲーションECU12を早期に起動できると共に、ユーザはイグニションキーをイグニションスイッチ50に入り操作、即ち、車両の始動操作を行う以前にナビゲーションECU12が起動されているか否か(ナビゲーション手段の起動の進捗状況(起動状態))を確認でき、よってユーザはナビゲーションECU12が起動されたことを早期に認識することができる。
即ち、ナビゲーションECU12の起動が完了するまでに通常かなりの時間を要するため、ユーザが焦燥感を受けることがあるが、ユーザが車両の始動操作を行う以前に起動することで早めに完了できると共に、表示を通じてユーザは起動されていることを視認でき、一層焦燥感を受けることがない。
また、起動表示手段は、ナビゲーションECU(ナビゲーション手段)12を起動させたことを表示させた後、所定の条件が成立したときにエンジン(内燃機関)のイグニション、即ち、車両の始動操作が行われなかったとき、より具体的にはナビゲーションECU12を起動させたことを表示させてから20秒が経過する前にイグニションスイッチ50のACC−ON操作が行われなかったとき(S22−S28)、ナビ画面(ディスプレイ)30を暗くする如く構成したので、上記した効果に加え、ナビ画面(ディスプレイ)30の表示を不要に長引かせることがないため、バッテリ52の不要な消費を防止することができる。
また、起動表示手段は、予めユーザによって指定された情報をナビ画面(ディスプレイ)30に表示する如く構成したので、上記した効果に加え、走行前に必要な情報をユーザに提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
尚、上記において、車両の始動操作(イグニションスイッチ・オン)より時間的に前のトリガとしてドアのロック解除を説明したが、キーレスエントリ装置などのID認識が完了した時点、あるいは車両の始動操作やドアの開放などより時間的に前のイベントであれば、どのようなものをトリガとしても良い。
10 ナビゲーション装置、12 ナビゲーションECU(ナビゲーション手段)、16 地図データ記憶部、20 ユーザ入力部、22 GPS受信部、24 車速センサ、26 ジャイロセンサ、30 ナビ画面(ディスプレイ)、31 メータ表示部、33 情報、40 電源管理ユニット、42 電源管理ECU、44 ドアロック解除開放検出部、46 DC/DCコンバータ、50 イグニションスイッチ、52 バッテリ

Claims (3)

  1. 車両に搭載され、前記車両の現在地を検出し、前記検出された現在地から設定された目的地までの誘導経路を算出するナビゲーション手段と、前記算出された誘導経路を地図上に表示するディスプレイとを少なくとも備えるナビゲーション装置において、前記車両の始動操作より時間的に前のトリガを検出するトリガ検出手段と、ドアの開放を検出するドア開放検出手段と、前記トリガが検出されたとき、前記ナビゲーション手段を起動させると共に、前記ドアの開放が検出されたとき、前記ディスプレイに前記ナビゲーション手段起動の進捗状況経時的に表示させる起動表示手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記起動表示手段は、前記ナビゲーション手段を起動させたことを表示させた後、所定の条件が成立したときに前記車両の始動操作が行われなかったとき、前記ディスプレイの表示を暗くすることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記起動表示手段は、予めユーザによって指定された情報を前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項1または2記載のナビゲーション装置。
JP2009056699A 2009-03-10 2009-03-10 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4864997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056699A JP4864997B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 ナビゲーション装置
US12/720,324 US8306694B2 (en) 2009-03-10 2010-03-09 Activation and display operation of a navigation apparatus in response to detection of trigger event and door opening
CN201010132238A CN101832777A (zh) 2009-03-10 2010-03-09 导航装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056699A JP4864997B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010210406A JP2010210406A (ja) 2010-09-24
JP4864997B2 true JP4864997B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=42716931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009056699A Expired - Fee Related JP4864997B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8306694B2 (ja)
JP (1) JP4864997B2 (ja)
CN (1) CN101832777A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919837B1 (fr) * 2007-08-10 2010-01-15 Renault Sas Procede de commande d'un systeme multimedia sur vehicule, dispositif pour sa mise en oeuvre
US9871392B2 (en) * 2010-09-17 2018-01-16 Schumacher Electric Corporation Portable battery booster
JP5500018B2 (ja) 2010-09-21 2014-05-21 日産自動車株式会社 車両のクラッチ制御装置
JP5616186B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-29 クラリオン株式会社 車載機器
CN102540198B (zh) * 2011-12-21 2013-05-29 惠州Tcl移动通信有限公司 终端及其终端内导航功能的启动方法
CN102881058B (zh) * 2012-06-19 2015-04-08 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 汽车刮擦预警及证据记录***
JP6060829B2 (ja) * 2013-06-24 2017-01-18 マツダ株式会社 車両用情報表示装置
JP6394942B2 (ja) * 2014-02-12 2018-09-26 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
JP6104311B2 (ja) 2015-05-13 2017-03-29 三菱電機株式会社 車両情報表示装置
JP7461743B2 (ja) * 2017-10-31 2024-04-04 三菱重工機械システム株式会社 電源供給制御装置、当該電源供給制御装置を備える車両、電源供給制御方法、並びに電源供給制御プログラム
US11674490B2 (en) 2018-08-30 2023-06-13 Schumacher Electric Corporation Multifunctional battery booster
CN109733304A (zh) * 2019-01-25 2019-05-10 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电动车辆及其控制方法
CN110297576A (zh) * 2019-07-02 2019-10-01 广州小鹏汽车科技有限公司 一种信息显示方法、装置和车辆
CN111731207A (zh) * 2020-06-18 2020-10-02 北京百度网讯科技有限公司 车辆配置信息的获取方法、装置、设备以及存储介质
US11973366B2 (en) 2020-10-20 2024-04-30 Schumacher Electric Corporation Battery booster
CN113525081A (zh) * 2021-06-09 2021-10-22 广汽本田汽车有限公司 充电状态显示方法、车身控制器、车辆和存储介质
CN114228645B (zh) * 2021-12-21 2024-01-02 深圳市七曜智造科技有限公司 一种车载导航装置的控制方法、***、计算机设备及可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420414A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mazda Motor On-vehicle display device
JPH0752325B2 (ja) * 1989-01-13 1995-06-05 三菱自動車工業株式会社 車両用crt予熱装置
JPH07134041A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Aqueous Res:Kk ナビゲーション装置付車両およびそのリモコンキー
JP3555371B2 (ja) * 1997-02-07 2004-08-18 日産自動車株式会社 車載用出没式機器
JP3565004B2 (ja) * 1998-04-10 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 車載電子機器制御装置及びこれに使用する携帯機
US6052646A (en) * 1998-04-15 2000-04-18 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with improved powerup performance
JP2001165676A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Denso Corp カーナビゲーション装置
FR2919837B1 (fr) 2007-08-10 2010-01-15 Renault Sas Procede de commande d'un systeme multimedia sur vehicule, dispositif pour sa mise en oeuvre
US20040100148A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-27 Tsuyoshi Kindo Power control unit and vehicle-installed apparatus
JP4468637B2 (ja) * 2003-01-30 2010-05-26 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP4239735B2 (ja) * 2003-07-14 2009-03-18 株式会社デンソー 車載用表示装置
JP4206921B2 (ja) * 2003-12-25 2009-01-14 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP2005199875A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報提供装置
JP4305289B2 (ja) * 2004-06-10 2009-07-29 株式会社デンソー 車両用制御装置およびその装置を備える車両用制御システム
JP4491724B2 (ja) * 2004-09-30 2010-06-30 マツダ株式会社 車両用情報表示装置
JP4997989B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 状態制御装置、状態制御方法、案内制御装置および案内制御方法
US7683771B1 (en) * 2007-03-26 2010-03-23 Barry Loeb Configurable control panel and/or dashboard display
US9423996B2 (en) * 2007-05-03 2016-08-23 Ian Cummings Vehicle navigation user interface customization methods
JP4556142B2 (ja) * 2007-11-27 2010-10-06 ソニー株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション関連情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010210406A (ja) 2010-09-24
CN101832777A (zh) 2010-09-15
US20100235087A1 (en) 2010-09-16
US8306694B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864997B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4753604B2 (ja) エコランシステム、エコラン制御装置、及びナビゲーション装置
KR100897040B1 (ko) 차량의 공회전 강제 제한장치 및 방법
US20180222441A1 (en) Seat belt wearing encouragement apparatus
US20100106390A1 (en) Eco-run system, control program and eco-run state informing apparatus
JP5772862B2 (ja) 充電制御装置
JP2007131291A (ja) 車両用表示装置
JP2008241309A (ja) 車両用サービス提示装置
JP2010254069A (ja) 車両用電源制御装置、車両用電源制御方法
US11097659B1 (en) Rear occupant alert system
JP2009097944A (ja) 運転支援装置、運転支援プログラムおよび運転支援方法
US20140107902A1 (en) Guidance device, guidance method
US4535334A (en) Apparatus for visually indicating the travel route of an automotive vehicle
CN108891414A (zh) 一种车道变换辅助方法及装置
US20240149900A1 (en) Hmi control device and storage medium thereof
JP2007055356A (ja) 車載用電子機器の制御装置
US7964986B2 (en) Drive control apparatus, system and method
JP2009275712A (ja) エコラン制御装置及び制御方法
JP2005141315A (ja) 居眠り運転予防装置
KR20100065885A (ko) 차량의 공회전 강제 제한장치 및 방법
JP4985427B2 (ja) 車両用シートベルト状態表示装置
JP2008018791A (ja) 車両用電源制御装置
CN115848306B (zh) 一种车辆遗留人员的检测方法、检测装置与车辆
JP4345644B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10138875A (ja) 車両用盗難検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees