JP4857952B2 - 電気駆動車両 - Google Patents

電気駆動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4857952B2
JP4857952B2 JP2006177491A JP2006177491A JP4857952B2 JP 4857952 B2 JP4857952 B2 JP 4857952B2 JP 2006177491 A JP2006177491 A JP 2006177491A JP 2006177491 A JP2006177491 A JP 2006177491A JP 4857952 B2 JP4857952 B2 JP 4857952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque command
speed
command pattern
vehicle
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006177491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011609A (ja
Inventor
輝 菊池
高志 伊君
恵三 嶋田
直志 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006177491A priority Critical patent/JP4857952B2/ja
Priority to DE102007027537A priority patent/DE102007027537A1/de
Priority to US11/764,828 priority patent/US7583036B2/en
Publication of JP2008011609A publication Critical patent/JP2008011609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857952B2 publication Critical patent/JP4857952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/001Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like control systems
    • B62D11/003Electric or electronic control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/04Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of separate power sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/24Endless track steering specially adapted for vehicles having both steerable wheels and endless track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Description

本発明は左右に独立した電動機を備えた電気駆動車両に関するものである。
左右独立した電動機が左右車輪を駆動する電気駆動車両における従来のトルク指令配分制御方式について説明する。一般に左右の車輪を独立して駆動するそれぞれの電動機へ与えるトルク指令はそれぞれの車輪の速度に比例させる。旋回時には外側の車輪の速度が内側の車輪の速度よりも大きくなるので、その結果外側の車輪を駆動する電動機へ与えるトルク指令は内側の車輪を駆動する電動機へ与えるトルク指令よりも大きくなり、旋回性能を向上することができる。一例として、米国特許5939846号公報にこのようなトルク指令の配分を行う車両が記載されている。
米国特許5939846号公報
しかし、旋回性能を向上することを目的として、左右の車輪の速度に比例してトルク指令を配分する制御方式は、以下のような理由で問題点がある。
例えば、ぬかるみに一方の車輪がはまり、その車輪が空転するような状況を考える。この時、その空転する車輪の速度は上昇するので、その空転する車輪はより大きなトルク指令が配分されることになり、ますます空転しやすくなる。一方、ぬかるみにはまっていない他方の車輪は配分されるトルク指令が逆に小さくなることで、ぬかるみから車両を脱出させる駆動力を得ることができず、結果的にぬかるみに一方の車輪がはまった状態から車両が脱出することができない状況が発生する。
本発明は、旋回性能を向上しつつ、更に一方の車輪がぬかるみにはまり空転するような場合には他方の車輪で駆動力を得ることで車両をぬかるみから脱出させることを目的とする。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左側車輪を駆動する第1の電動機と、右側車輪を駆動する第2の電動機と、前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記電気駆動車両のステアリング角度を検出し、ステアリング角度検出値を出力するステアリング角度検出器を備え、前記電動機制御器は第1の電動機のトルク指令を求める第1のトルク指令パターンと、第2の電動機のトルク指令を求める第2のトルク指令パターンを有し、前記ステアリング角度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、前記車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させることを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左側車輪を駆動する第1の電動機と、右側車輪を駆動する第2の電動機と、前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記第1の電動機の速度を検出し、第1の速度検出値を出力する第1の速度検出器と、前記第2の電動機の速度を検出し、第2の速度検出値を出力する第2の速度検出器とを備え、前記電動機制御器は第1の電動機のトルク指令を求める第1のトルク指令パターンと、第2の電動機のトルク指令を求める第2のトルク指令パターンを有し、前記電動機制御器は第1,第2の速度検出値を用いて、第1の速度検出値と第2の速度検出値の差あるいは比が所定の範囲内にある時は、前記電気駆動車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、前記電気駆動車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、前記第1の速度検出器の出力する速度検出値と前記第2の速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲を越えた時は、前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンをそれ以上変化させないことを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左側車輪を駆動する第1の電動機と、右側車輪を駆動する第2の電動機と、前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記電気駆動車両のステアリング角度を検出し、ステアリング角度検出値を出力するステアリング角度検出器と、前記第1の電動機の速度を検出し、第1の速度検出値を出力する第1の速度検出器と、前記第2の電動機の速度を検出し、第2の速度検出値を出力する第2の速度検出器とを備え、前記電動機制御器は第1の電動機のトルク指令を求める第1のトルク指令パターンと、第2の電動機のトルク指令を求める第2のトルク指令パターンを有し、前記電動機制御器はステアリング角度検出値と、前記第1の速度検出値及び前記第2の速度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、前記車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させることを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記電動機制御器は前記車両のステアリング角度を検出するステアリング角度検出器を備え、前記ステアリング角度検出器の出力するステアリング角度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させるものである。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する左側速度検出器と前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する右側速度検出器を備え、前記左側速度検出器と前記右側速度検出器の出力する速度検出値を用いて、前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲内にある時は、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲を越えた時は、前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンをそれ以上変化させないことを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するために、本発明では、左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、前記電動機制御器は前記車両のステアリング角度を検出するステアリング角度検出器と前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する左側速度検出器と前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する右側速度検出器を備え、前記ステアリング角度検出器の出力するステアリング角度検出値と前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させることを特徴とするものである。
本発明によれば、旋回走行中に内側の車輪を駆動する電動機よりも外側の車輪を駆動する電動機により大きいトルク指令を与えることが可能であり、車両の旋回性能を向上することができる。
更に、一方の車輪がぬかるみにはまり空転するような場合には、その空転している車輪を駆動する電動機へのトルク指令が低減することで空転は抑制され、更に他方の空転していない車輪を駆動する電動機へのトルク指令はその影響を受けないために駆動力を得ることが可能であり、車両をぬかるみから脱出させることが可能となる。
以下、本発明に掛かる一実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の制御装置の第一の実施例を示す。図1において、第1の電動機である左側電動機1が左側ギア2を介して左側車輪3を駆動し、第2の電動機である右側電動機4が右側ギア5を介して右側車輪6を駆動することで車両が前進あるいは後進する。左側電動機1及び右側電動機4は電動機制御器7によって制御され、左側電力変換器8は左側電動機1を駆動し、右側電力変換器9は右側電動機4を駆動する。左側電流検出器10は左側電力変換器8と左側電動機1の間に接続されており、それらの間に流れる電流を検出する。右側電流検出器11は右側電力変換器9と右側電動機4の間に接続されており、それらの間に流れる電流を検出する。第1の速度検出器である左側速度検出器12は左側電動機1に接続されており、左側電動機1の回転速度を検出する。第2の速度検出器である右側速度検出器13は右側電動機4に接続されており、右側電動機4の回転速度を検出する。なお、左側電動機1及び右側電動機4の回転速度は左側速度検出器12及び右側速度検出器13を用いずに推定演算により求めても良い。
アクセル開度検出器14は運転者のアクセル操作に応じたアクセルペダルの開度を検出し、ブレーキ開度検出器15は運転者のブレーキ操作に応じたブレーキペダルの開度を検出し、ステアリング角度検出器16は運転者のステアリング操作に応じたステアリングの角度を検出する。
トルク指令パターン演算器17はアクセル開度検出器14の出力するアクセル開度検出値及びブレーキ開度検出器15の出力するブレーキ開度検出値及びステアリング角度検出器16の出力するステアリング角度検出値を入力として、第1のトルク指令パターンとして左側トルク指令パターン及び第2のトルク指令パターンとして右側トルク指令パターンを出力する。
第1のトルク指令演算器である左側トルク指令演算器18はトルク指令パターン演算器17の出力する左側トルク指令パターン及び左側速度検出器12の出力する左側速度検出値を入力として、左側トルク指令を出力する。第2のトルク指令演算器である右側トルク指令演算器19はトルク指令パターン演算器17の出力する右側トルク指令パターン及び右側速度検出器13の出力する右側速度検出値を入力として、右側トルク指令を出力する。
第1のトルク制御器である左側トルク制御器20は左側トルク指令演算器18の出力する左側トルク指令及び左側速度検出器12の出力する左側速度検出値及び左側電流検出器10の出力する左側電流検出値を入力として、左側電動機1の出力するトルクが左側トルク指令演算器18の出力する左側トルク指令と一致するように、PWM制御により第1の電力変換器である左側電力変換器8へのゲートパルス信号を出力する。左側電力変換器8はゲートパルス信号を受け、IGBT等のスイッチング素子が高速にスイッチングを行うことで、高応答なトルク制御を実現する。第2のトルク制御器である右側トルク制御器
21は右側トルク指令演算器19の出力する右側トルク指令及び右側速度検出器13の出力する右側速度検出値及び右側電流検出器11の出力する右側電流検出値を入力として、右側電動機4の出力するトルクが右側トルク指令演算器19の出力する右側トルク指令と一致するように、PWM制御により第2の電力変換器である右側電力変換器9へのゲートパルス信号を出力する。右側電力変換器9はゲートパルス信号を受け、IGBT等のスイッチング素子が高速にスイッチングを行うことで、高応答なトルク制御を実現する。
次に、トルク指令パターン演算器17の動作について説明する。図2にトルク指令パターン演算器17の構成を示す。ペダル開度作成器22はアクセル開度検出値及びブレーキ開度検出値を入力として、ペダル開度を出力する。ペダル開度作成器22の構成を図3に示す。ペダル開度はアクセル開度検出値と、乗算器28によってブレーキ開度検出値の符号を反転した値のいずれかを切替SW29によって選択した信号であり、切替SW29はアクセル操作がされている場合はアクセル開度検出値を選択し、ブレーキ操作がされている場合はブレーキ開度検出値の符号を反転した値を選択する。例えば、アクセル操作がされていてアクセル開度検出値が50%の場合はペダル開度は50%となり、ブレーキ操作がされていてブレーキ開度検出値が50%の場合はペダル開度は−50%となる。このようにペダル開度を100%〜−100%の範囲の値をとるようにすることで、ペダル開度のみでアクセル操作及びブレーキ操作を表すことができる。なお、アクセル操作とブレーキ操作の両方がされている場合はブレーキ操作を優先して、ブレーキ開度検出値の符号を反転した値を選択する。
トルク指令左右調整ゲイン作成器23はステアリング角度検出値を入力として、左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを出力する。乗算器24はペダル開度作成器22の出力するペダル開度とトルク指令左右調整ゲイン作成器23の出力する左側調整ゲインを入力として左側ペダル開度を出力する。乗算器25はペダル開度作成器22の出力するペダル開度とトルク指令左右調整ゲイン作成器23の出力する右側調整ゲインを入力として右側ペダル開度を出力する。
ここで、トルク指令左右調整ゲイン作成器23の出力する左側調整ゲイン及び右側調整ゲインは左側電動機1及び右側電動機4へのトルク指令を調整するためのゲインを表す。図4にステアリング角度検出値と左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの関係を示す。ただし、左旋回時のステアリング角度を正とする。図4に示すようにステアリング角度検出値に応じて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインが決定される。例えば、ステアリング角度検出値が零の場合は車両が直線走行をしていると考えられるので左側調整ゲイン及び右側調整ゲインはどちらも1倍として、左右の電動機へのトルク指令の調整は行わない。一方、ステアリング角度検出値が正の場合は車両が左旋回走行していると考えられるので左側調整ゲインを1倍よりも小さくし、右側調整ゲインを1倍よりも大きくする。逆に、ステアリング角度検出値が負の場合は車両が右旋回走行していると考えられるので左側調整ゲインを1倍よりも大きくし、右側調整ゲインを1倍よりも小さくする。
トルク指令パターン作成器26は乗算器24の出力する左側ペダル開度を入力として左側トルク指令パターンを作成する。トルク指令パターン作成器27は乗算器25の出力する右側ペダル開度を入力として右側トルク指令パターンを作成する。
トルク指令パターン作成器26,27の出力するトルク指令パターンについて説明する。図5にトルク指令パターン作成器26,27の出力するトルク指令パターンの例を示す。トルク指令パターン作成器26,27はペダル開度100%の時における電動機速度とトルク指令の関係を示すトルク指令パターンと、ペダル開度−100%の時における電動機速度とトルク指令の関係を示すトルク指令パターンを備えており、入力されるペダル開度が正または零の場合はペダル開度100%の時における電動機速度とトルク指令の関係を示すトルク指令パターンを基準にし、入力されるペダル開度が負の場合はペダル開度−100%の時における電動機速度とトルク指令の関係を示すトルク指令パターンを基準にして、入力されるペダル開度に応じてトルク指令方向に比例的に変化させたトルク指令パターンを作成して出力する。例えば、図5に示すように、ペダル開度が50%の場合はペダル開度が100%の場合のトルク指令パターンに比べてトルク指令の大きさが半分となり、同様にペダル開度が−50%の場合はペダル開度が−100%の場合のトルク指令パターンに比べてトルク指令の大きさが半分となる。
以上のような構成により、トルク指令パターン演算器17は左側電動機1及び右側電動機4それぞれに対して電動機速度とトルク指令の関係を示すトルク指令パターンを調整して出力し、左側電動機1及び右側電動機4は調整されて出力されたそれぞれのトルク指令パターンに従って独立に制御されることになる。
トルク指令パターン演算器17の出力するトルク指令パターン例を図6,図7に示す。
図6はアクセル操作時の左旋回中における例である。図6に示すように左旋回中のために、右側電動機速度検出値は左側電動機速度検出値よりも大きい状態にある。トルク指令パターン演算器17は右側トルク指令パターンをトルク指令の大きさが大きくなるように右側調整ゲインを1倍よりも大きくし、逆に左側トルク指令パターンをトルク指令の大きさが小さくなるように左側調整ゲインを1倍よりも小さくすることで、旋回走行中の外側の電動機へのトルク指令を増加、内側の電動機へのトルク指令を減少させるように変化させる。
図7はブレーキ操作時の左旋回中における例である。図7に示すように左旋回中のために、右側電動機速度検出値は左側電動機速度検出値よりも大きい状態にある。トルク指令パターン演算器17は右側トルク指令パターンをトルク指令の大きさが大きくなるように右側調整ゲインを1倍よりも大きくし、逆に左側トルク指令パターンをトルク指令の大きさが小さくなるように左側調整ゲインを1倍よりも小さくすることで、旋回走行中の外側の電動機へのトルク指令を負の向きに対して増加、内側の電動機へのトルク指令を負の向きに対して減少させるように変化させる。
以上のようにトルク指令パターンを左右で調整することで、旋回時に内側より外側の電動機へ大きいトルク指令を与えることが可能となる。
走行中にステアリング操作を行って旋回走行を行う場合の動作例を図8,図9に示す。ただし、簡単のために、ここでは車体速度一定とする。
図8はアクセル操作時の直線走行中に左旋回するためにステアリング操作を行い、しばらく左旋回走行を継続して再び直線走行するためにステアリング操作を戻す例である。時刻T1から時刻T2にかけて左旋回するようにステアリング操作を行うと、車両は直線走行から旋回走行へと変化し始め、右側電動機速度は増加し、左側電動機速度は減少する。同時にトルク指令左右調整ゲイン作成器23がステアリング角度検出値を用いて右側ペダル開度が左側ペダル開度よりも大きくなるようにゲイン調整動作を始める。この結果、時刻T1から時刻T2にかけて右側トルク指令が左側トルク指令よりも大きくなるように変化する。次に、時刻T3から時刻T4にかけて直線走行するようにステアリング操作を元に戻すと、車両は旋回走行から直線走行へと変化し始め、右側電動機速度は減少し、左側電動機速度は増加する。同時にトルク指令左右調整ゲイン作成器23がステアリング角度検出値を用いて右側ペダル開度と左側ペダル開度が一致するようにゲイン調整動作を始める。この結果、時刻T3から時刻T4にかけて右側トルク指令と左側トルク指令が一致するように変化する。
図9はブレーキ操作時の直線走行中に左旋回するためにステアリング操作を行い、しばらく左旋回走行を継続して再び直線走行するためにステアリング操作を戻す例である。時刻T1から時刻T2にかけて左旋回するようにステアリング操作を行うと、車両は直線走行から旋回走行へと変化し始め、右側電動機速度は増加し、左側電動機速度は減少する。同時にトルク指令左右調整ゲイン作成器23がステアリング角度検出値を用いて右側ペダル開度が左側ペダル開度よりも負の向きに大きくなるようにゲイン調整動作を始める。この結果、時刻T1から時刻T2にかけて右側トルク指令が左側トルク指令よりも負の向きに大きくなるように変化する。次に、時刻T3から時刻T4にかけて直線走行するようにステアリング操作を戻すと、車両は旋回走行から直線走行へと変化し始め、右側電動機速度は減少し、左側電動機速度は増加する。同時にトルク指令左右調整ゲイン作成器23がステアリング角度検出値を用いて右側ペダル開度と左側ペダル開度が一致するようにゲイン調整動作を始める。この結果、時刻T3から時刻T4にかけて右側トルク指令と左側トルク指令が一致するように変化する。
以上のように、旋回時に内側より外側の電動機に大きなトルク指令を与えることが可能となり、車両の旋回性能を向上することができる。
次に、本発明を適用した車両において、ぬかるみに一方の車輪がはまり、その車輪が空転している状況を考える。従来例では左右の車輪の速度に比例してトルク指令を配分する制御方式であるために、空転している車輪は速度が上昇してより大きなトルク指令が配分されてますます空転しやすい特性を示す。一方、本発明ではその空転している車輪の速度は上昇するが、例えば図6に示すようにトルク指令パターンは電動機速度が増加するにつれてトルク指令が減少する特性となっていることから空転しにくい特性を示す。
更に、従来例では空転している車輪の影響を受けて、空転していない車輪へ配分されるトルク指令は小さくなる。この結果、空転していない車輪で駆動力を得られず、ぬかるみから車両を脱出させることが困難となる。一方、本発明では例えば図6に示すように左右の電動機のトルク指令パターンは独立であるので、一方の車輪がぬかるみにはまって空転していても他方の車輪のトルク特性に影響を与えない。すなわち、空転していない車輪は空転している車輪の影響を受けないために、空転していない車輪で駆動力を得ることが可能で、ぬかるみから車両を脱出させることが可能となる。
以上のように、本発明を適用することで、旋回性能を向上しつつ、更に一方の車輪がぬかるみにはまり空転するような場合には空転を抑制し、他方の車輪で駆動力を得ることで車両をぬかるみから脱出させることが可能となる。
図10は本発明の制御装置の第二の実施例を示す。図1と異なるのはトルク指令パターン演算器30であり、ステアリング角度検出値の代わりに左側電動機速度検出値及び右側電動機速度検出値を入力とする。図11にトルク指令パターン演算器30の構成を示す。トルク指令左右調整ゲイン作成器31は左側電動機速度検出値及び右側電動機速度検出値を入力として、左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを出力する。図12に左側電動機速度検出値と右側電動機速度検出値と左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの関係を示す。図
12に示すように左右の電動機の速度差に応じて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインが決定される。例えば、左右の電動機の速度差が零の場合は車両が直線走行をしていると考えられるので左側調整ゲイン及び右側調整ゲインはどちらも1倍として、左右の電動機へのトルク指令の調整は行わない。一方、右側電動機の速度が左側電動機の速度よりも大きい場合は車両が左旋回走行していると考えられるので左側調整ゲインを1倍よりも小さくし、右側調整ゲインを1倍よりも大きくする。逆に、左側電動機の速度が右側電動機の速度よりも大きい場合は車両が右旋回走行していると考えられるので左側調整ゲインを1倍よりも大きくし、右側調整ゲインを1倍よりも小さくする。ただし、これでは従来例と同様に車輪が空転する場合にその車輪を駆動する電動機の調整ゲインが増加することでトルク指令が上昇し、ますますその車輪が空転しやすい特性を示すので、図12に示すように左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの調整範囲を制限している。すなわち、左右の電動機の速度差が所定の範囲内にある場合は左右の電動機の速度差に応じて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを変化させるが、左右の電動機の速度差が所定の範囲を超えるとそれ以上左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを変化させない。このようにすることで、車輪が空転する場合にもその車輪を駆動する電動機の調整ゲインは増加するが、ゲイン調整範囲内に抑えられるので、空転している車輪を駆動する電動機へのトルク指令はそれ以上増加しない。更に空転している車輪の速度がそれ以上上昇しても、例えば図6に示すようにトルク指令パターンは電動機速度が増加するにつれてトルク指令が減少する特性となっていることから空転しにくい特性を示す。また、空転していない車輪を駆動する電動機の調整ゲインは減少するが、ゲイン調整範囲内に抑えられるので、空転していない車輪で駆動力が大きく減少することはなく、ぬかるみから車両を脱出させることが可能となる。
また、図13に左側電動機速度検出値と右側電動機速度検出値と左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの関係の別の例を示す。図13においては左右の電動機の速度比が所定の範囲内にある場合は左右の電動機の速度比に応じて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを変化させるが、左右の電動機の速度比が所定の範囲を超えるとそれ以上左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを変化させない。図13に示すような特性を用いて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを調整しても図12と同様の効果が得られる。
図14は本発明の制御装置の第三の実施例を示す。図1と異なるのはトルク指令パターン演算器32であり、左側電動機速度検出値及び右側電動機速度検出値を入力として追加している。図15にトルク指令パターン演算器32の構成を示す。トルク指令左右調整ゲイン作成器33は左側電動機速度検出値及び右側電動機速度検出値及びステアリング角度検出値を入力として、左側調整ゲイン及び右側調整ゲインを出力する。図16に左側電動機速度検出値と右側電動機速度検出値とステアリング角度検出値と左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの関係を示す。図16に示すように、基本的には図4と同様にステアリング角度検出値に応じて左側調整ゲイン及び右側調整ゲインが決定されるが、左側電動機速度検出値及び右側電動機速度検出値から演算した左右電動機平均速度検出値に応じて、左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの特性を変化させる。左右電動機平均速度検出値が大きい場合は、ステアリング角度検出値の変化に対して左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの変化が小さい特性とし、左右電動機平均速度検出値が小さい場合は、ステアリング角度検出値の変化に対して左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの変化が大きい特性とする。これは、例えば図6に示すようにトルク指令パターンは電動機速度が小さい領域では電動機速度の変化に対するトルク指令の変化が大きく、逆に電動機速度が大きい領域では電動機速度の変化に対するトルク指令の変化が小さくなる特性を示し、電動機速度が小さい領域で旋回走行を行う場合は外側の電動機へのトルク指令は内側の電動機へのトルク指令に比べてかなり小さくなるが、逆に電動機速度が大きい領域で旋回走行を行う場合は外側の電動機へのトルク指令は内側の電動機へのトルク指令に比べてそれほど小さくならないためである。従って、左右電動機平均速度検出値に応じて、左側調整ゲイン及び右側調整ゲインの特性を変化させることで、全ての速度領域において良好な旋回性能が得られる適切なゲイン特性にすることができる。また、ぬかるみで車輪が空転する場合は空転が抑制され、更に空転していない車輪で駆動力が得られ、ぬかるみから脱出することが可能なのは図1の場合と同様である。
図17に本発明を適用した車両の全体構成の第一の実施例を、図18に本発明を適用した車両の全体構成の第二の実施例を示す。図17においては、前輪側が従動輪で、後輪側が電動機によって駆動される駆動輪である。図17に示すような全体構成の車両において本発明を適用すれば、旋回性能が向上し、ぬかるみにおいても空転を抑制しつつ駆動力を確保できる車両を構成することが可能となる。また、図17とは逆に、前輪側が電動機によって駆動される駆動輪で、後輪側が従動輪であってもよく、この場合も同様の効果が得られる。更に、前輪側も後輪側も電動機によって駆動される駆動輪であってもよく、この場合も同様の効果が得られる。
図18においては、前輪側がエンジン34及び変速機35によって駆動される駆動輪であり、後輪側が電動機によって駆動される駆動輪である。図18に示すような全体構成の車両においても同様の効果が得られる。また、図18とは逆に、前輪側が電動機によって駆動される駆動輪で、後輪側がエンジン及び変速機によって駆動される駆動輪であってもよく、この場合も同様の効果が得られる。
尚、上述した実施例でのトルク指令パターンの構成としては、電動機の速度,トルク指令等をパラメータに取ったマップデータを用いることが可能であり、また、これらのパラメータから求まる数式関数として構築することも可能である。
本発明によれば、旋回性能を向上させた電気駆動車両を提供することが実現出来る。
また、本発明によれば、一方の車輪がぬかるみにはまり空転する場合にも、他方の車輪が駆動力を出すことでぬかるみから車両を容易に脱出させることができる電気駆動車両を提供することが実現出来る。
本発明を適用した電気駆動車両の制御装置の第一の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のトルク指令パターン演算器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のペダル開度作成器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のステアリング角度検出値と調整ゲインの関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のペダル開度とトルク指令パターンの関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のアクセル操作時における電動機速度とトルク指令の関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のブレーキ操作時における電動機速度とトルク指令の関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のアクセル操作時にステアリング操作を行う時の動作を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のブレーキ操作時にステアリング操作を行う時の動作を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の制御装置の第二の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のトルク指令パターン演算器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の左右電動機速度差と調整ゲインの関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の左右電動機速度比と調整ゲインの関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の制御装置の第三の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のトルク指令パターン演算器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のステアリング角度検出値と左右電動機平均速度検出値の関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の全体構成の第一の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の全体構成の第二の実施例を示す図。
符号の説明
1…左側電動機、2…左側ギア、3…左側車輪、4…右側電動機、5…右側ギア、6…右側車輪、7…電動機制御器、8…左側電力変換器、9…右側電力変換器、10…左側電流検出器、11…右側電流検出器、12…左側速度検出器、13…右側速度検出器、14…アクセル開度検出器、15…ブレーキ開度検出器、16…ステアリング角度検出器、
17,30,32…トルク指令パターン演算器、18…左側トルク指令演算器、19…右側トルク指令演算器、20…左側トルク制御器、21…右側トルク制御器、22…ペダル開度作成器、23,31,33…トルク指令左右調整ゲイン作成器、24,25,28…乗算器、26,27…トルク指令パターン作成器、29…切替SW、34…エンジン、
35…変速機。


Claims (6)

  1. 左側車輪を駆動する第1の電動機と、
    右側車輪を駆動する第2の電動機と、
    前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記電気駆動車両のステアリング角度を検出し、ステアリング角度検出値を出力するステアリング角度検出器を備え、
    前記電動機制御器は、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第1の電動機のパターンである第1のトルク指令パターンと、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第2の電動機のパターンである第2のトルク指令パターンを有し、
    前記ステアリング角度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、
    前記車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させることを特徴とする電気駆動車両。
  2. 左側車輪を駆動する第1の電動機と、
    右側車輪を駆動する第2の電動機と、
    前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記第1の電動機の速度を検出し、第1の速度検出値を出力する第1の速度検出器と、
    前記第2の電動機の速度を検出し、第2の速度検出値を出力する第2の速度検出器とを備え、
    前記電動機制御器は、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第1の電動機のパターンである第1のトルク指令パターンと、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第2の電動機のパターンである第2のトルク指令パターンを有し、
    前記電動機制御器は第1,第2の速度検出値を用いて、第1の速度検出値と第2の速度検出値の差あるいは比が所定の範囲内にある時は、前記電気駆動車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、
    前記電気駆動車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、前記第1の速度検出器の出力する速度検出値と前記第2の速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲を越えた時は、前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンをそれ以上変化させないことを特徴とする電気駆動車両。
  3. 左側車輪を駆動する第1の電動機と、
    右側車輪を駆動する第2の電動機と、
    前記第1,第2の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記電気駆動車両のステアリング角度を検出し、ステアリング角度検出値を出力するステアリング角度検出器と、
    前記第1の電動機の速度を検出し、第1の速度検出値を出力する第1の速度検出器と、
    前記第2の電動機の速度を検出し、第2の速度検出値を出力する第2の速度検出器とを備え、
    前記電動機制御器は、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第1の電動機のパターンである第1のトルク指令パターンと、電動機の速度と電動機のトルク指令との関係を示す第2の電動機のパターンである第2のトルク指令パターンを有し、
    前記電動機制御器はステアリング角度検出値と、前記第1の速度検出値及び前記第2の速度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記第2のトルク指令パターンが前記第1のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させ、
    前記車両が右旋回時には前記第1のトルク指令パターンが前記第2のトルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記第1のトルク指令パターン及び前記第2のトルク指令パターンを変化させることを特徴とする電気駆動車両。
  4. 左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、
    前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、
    前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記電動機制御器は前記車両のステアリング角度を検出するステアリング角度検出器を備え、
    前記ステアリング角度検出器の出力するステアリング角度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、
    前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させることを特徴とする電気駆動車両。
  5. 左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、
    前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、
    前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する左側速度検出器と前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する右側速度検出器を備え、
    前記左側速度検出器と前記右側速度検出器の出力する速度検出値を用いて、前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲内にある時は、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、
    前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値の差あるいは比が所定の範囲を越えた時は、前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンをそれ以上変化させないことを特徴とする電気駆動車両。
  6. 左右各車輪を個別に駆動あるいは制動するための複数の電動機を備え、
    前記複数の電動機を制御する電動機制御器を備えた電気駆動車両において、
    前記電動機制御器は前記車両の左側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる左側トルク指令パターンと前記車両の右側に備えられた車輪の速度の関数で与えられる右側トルク指令パターンをそれぞれ備え、
    前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記左側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機は前記右側トルク指令パターンで与えられるトルク指令に従って制御され、
    前記電動機制御器は前記車両のステアリング角度を検出するステアリング角度検出器と前記車両の左側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する左側速度検出器と前記車両の右側に備えられた車輪を駆動あるいは制動する電動機の速度を検出する右側速度検出器を備え、
    前記ステアリング角度検出器の出力するステアリング角度検出値と前記左側速度検出器の出力する速度検出値と前記右側速度検出器の出力する速度検出値を用いて、前記車両が左旋回時には前記右側トルク指令パターンが前記左側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させ、
    前記車両が右旋回時には前記左側トルク指令パターンが前記右側トルク指令パターンよりも同一速度に対するトルク指令の大きさが大きくなるように前記左側トルク指令パターン及び前記右側トルク指令パターンを変化させることを特徴とする電気駆動車両。
JP2006177491A 2006-06-28 2006-06-28 電気駆動車両 Active JP4857952B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177491A JP4857952B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電気駆動車両
DE102007027537A DE102007027537A1 (de) 2006-06-28 2007-06-15 Elektrisch angetriebenes Fahrzeug
US11/764,828 US7583036B2 (en) 2006-06-28 2007-06-19 Electrically driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177491A JP4857952B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電気駆動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011609A JP2008011609A (ja) 2008-01-17
JP4857952B2 true JP4857952B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38777154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177491A Active JP4857952B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電気駆動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7583036B2 (ja)
JP (1) JP4857952B2 (ja)
DE (1) DE102007027537A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007031605A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug
JP4644722B2 (ja) 2008-03-31 2011-03-02 日立建機株式会社 電気駆動車両
JP5401682B2 (ja) * 2008-04-18 2014-01-29 株式会社 神崎高級工機製作所 電動対地作業車両
US9526407B2 (en) 2008-04-25 2016-12-27 Karl Storz Imaging, Inc. Wirelessly powered medical devices and instruments
US9603512B2 (en) 2008-04-25 2017-03-28 Karl Storz Imaging, Inc. Wirelessly powered medical devices and instruments
US20100023216A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Gm Global Technology Operations, Inc Adaptive vehicle control system with driving style recognition based on vehicle left/right turns
US20100209884A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Driving skill recognition based on vehicle left and right turns
JP4979729B2 (ja) 2009-03-19 2012-07-18 日立建機株式会社 タイヤ磨耗判定装置を備えた車両
GB2463130B (en) * 2009-07-29 2011-06-22 Protean Holdings Corp Torque control system
US8634976B2 (en) * 2010-03-01 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for managing torque capability in electric motor systems
US8639402B2 (en) * 2010-11-04 2014-01-28 Caterpillar Inc. System and method for controlling wheel motor torque in an electric drive system
DE102010052270A1 (de) * 2010-11-23 2013-05-16 Liebherr Mining Equipment Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Antriebssystems für mobile Geräte wie eine mobile Bau- und/oder Abbaumaschine
US20120150376A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Amp Electric Vehicles Inc. Independent control of drive and non-drive wheels in electric vehicles
JP5996309B2 (ja) * 2012-07-12 2016-09-21 Ntn株式会社 電気自動車の走行駆動制御装置
KR101995074B1 (ko) * 2012-08-10 2019-07-01 현대모비스 주식회사 차량의 선회 제어방법 및 차량용 선회 제어시스템
JP6024347B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-16 日産自動車株式会社 車両の波状路トルクダウン制御装置
CN105848961B (zh) * 2013-12-27 2018-12-18 本田技研工业株式会社 车辆
US9481256B2 (en) 2014-01-30 2016-11-01 Amp Electric Vehicles Inc. Onboard generator drive system for electric vehicles
KR101752980B1 (ko) * 2015-12-24 2017-07-03 현대다이모스(주) 친환경 차량의 후륜 구동장치
CN109130696A (zh) * 2018-05-14 2019-01-04 杨梅 一种基于气缸机构调节的汽车快速脱险的装置
DE102018214763A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
US10946869B2 (en) * 2018-11-02 2021-03-16 Danfoss Power Solutions Inc. Vehicle steering control systems and methods
WO2021004484A1 (zh) * 2019-07-09 2021-01-14 南京德朔实业有限公司 骑乘式割草机及其控制方法
CN113998096B (zh) * 2021-12-06 2023-02-10 西安航空制动科技有限公司 一种飞机电驱动***的综合控制方法及***

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032501A (ja) * 1983-07-22 1985-02-19 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の制御装置
DE4011291A1 (de) 1990-04-06 1991-10-17 Magnet Motor Gmbh Elektrofahrzeug mit einzeln gesteuerten antriebs-elektromotoren
DE4192435C1 (de) * 1990-10-03 2002-08-29 Hitachi Ltd Steuerung für Elektrofahrzeug
US5453930A (en) * 1991-02-08 1995-09-26 Nissan Motor Co., Ltd. Drive system for electric automobiles
JPH05176418A (ja) * 1991-03-25 1993-07-13 Hitachi Ltd 電気自動車制御装置
JP3379107B2 (ja) * 1991-12-10 2003-02-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動モータ式車両駆動装置
JP3451848B2 (ja) * 1996-09-10 2003-09-29 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の駆動制御装置
EP0894685B1 (en) * 1997-07-29 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated braking system having a device for operating electric motor of brake to obtain relationship between motor power and braking torque
US5939846A (en) 1997-09-04 1999-08-17 General Electric Company AC motorized wheel control system
KR100508636B1 (ko) * 2001-04-20 2005-08-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 구동 제어 장치
JP4266164B2 (ja) * 2003-12-19 2009-05-20 株式会社日立製作所 3輪車の制御装置
JP4585842B2 (ja) 2004-12-10 2010-11-24 株式会社日立製作所 車両電気駆動装置
JP2006230084A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Ltd 交流駆動装置,車両制御装置,電力変換方法及び車両制御方法
JP4727410B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 ステアリング制御装置および電動車両
JP4770538B2 (ja) 2006-03-24 2011-09-14 株式会社日立製作所 電気駆動車両、及び電気駆動車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007027537A1 (de) 2008-01-03
US20080001558A1 (en) 2008-01-03
US7583036B2 (en) 2009-09-01
JP2008011609A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857952B2 (ja) 電気駆動車両
WO2018074048A1 (ja) 車両運動制御装置、車両運動制御方法、車両運動制御プログラム
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP6140017B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2007131297A (ja) Osまたはusを段階的に異なる手段で抑制する車輌
US10576947B2 (en) Electric brake system
JP6020510B2 (ja) 車両制御装置
JP5234265B2 (ja) 車両の前後力制御装置
JP2011093496A (ja) 車両挙動制御装置
JP3307269B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
US20130006493A1 (en) Driving force control apparatus and driving force control method for vehicle
WO2023013566A1 (ja) 車両制御装置
JP2017143678A (ja) 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置
JP2008195379A (ja) ブレーキ応答性の車両電気駆動装置
JP2006298094A (ja) 車両停止保持装置
JP6412324B2 (ja) クルーズコントロール装置
JP3360436B2 (ja) 自動車のパワーステアリング制御装置
JP6453103B2 (ja) 車両運動制御装置
JP2019104400A (ja) 四輪駆動車の制御装置及び四輪駆動車
JP2019093944A (ja) 四輪駆動車の制御装置
JP2019104401A (ja) 四輪駆動車の制御装置及び四輪駆動車
JP2012131385A (ja) 車両制御装置
JP2013181492A (ja) 電子制御スロットル装置
JP7445459B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP4311384B2 (ja) ハイブリット車両の発電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4857952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350