JP4852791B2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4852791B2
JP4852791B2 JP2001085005A JP2001085005A JP4852791B2 JP 4852791 B2 JP4852791 B2 JP 4852791B2 JP 2001085005 A JP2001085005 A JP 2001085005A JP 2001085005 A JP2001085005 A JP 2001085005A JP 4852791 B2 JP4852791 B2 JP 4852791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
temperature
outdoor
difference
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001085005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002286260A (ja
Inventor
正樹 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001085005A priority Critical patent/JP4852791B2/ja
Publication of JP2002286260A publication Critical patent/JP2002286260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852791B2 publication Critical patent/JP4852791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、外気による冷房効果を利用した換気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として例えば特開平3−164637号公報や特開平7−217956号公報に換気装置が開示されている。
まず、特開平3−164637号公報記載の「空調用換気装置」には、外気温度が室内温度よりも低い外気冷房条件の時に、室内温度と室内設定温度との偏差を最小にするように換気装置のモータを制御し、外気を室内に取り入れ、外気冷房効果を利用することが示されている。
ここで、吸気ファンを連結した可変速モータは、PID演算プログラムに従ってインバータ制御により速度制御される。
【0003】
また、特開平7−217956号公報記載の「換気制御装置」には、屋外温度の方が室内温度よりも室内目標温度に近ければ、屋外から室内に吸気される空気の量を増大して空気の浄化を積極的に行い、これにより室内温度が室内目標温度に徐々に近づくので、冷房による消費エネルギーを節減できることが示されている。
ここで、吸気ファンのモータ回転数は、屋外温度に対応する回転数としてフル回転数の70〜90%の範囲に設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の換気装置では、外気冷房効果を利用した換気制御において、室内目標温度に対する外気温度帯に応じた適切な換気風量制御は考慮されておらず、例えば外気温度が室内目標温度よりも十分低く、外気導入風量が小さくても十分な外気冷房効果が得られる場合でも、外気導入風量を大きく設定され、ファンの騒音が大きくなってしまう場合があるという問題点があった。
【0005】
この発明は、上記のような課題を解決するためにされたもので、外気冷房効果による空気調和機の冷房負荷削減効果と換気ファンの低騒音換気運転の両立が可能な換気装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る換気装置においては、室内と室外の換気を行い、換気風量の可変可能な換気手段と、室外温度を検出する室外温度検出手段とを備え、予め設定された室内設定温度と室外温度検出手段による室外温度との差に応じて換気手段による換気風量を可変させるものである。
【0007】
また、空気調和機による冷房運転との併用運転時に、室内設定温度と前記室外温度検出手段による室外温度の差が所定温度以下の場合に、換気運転を停止または室内空気質維持に必要な最小の換気風量で運転するものである。
【0008】
さらに、室内の二酸化炭素濃度を検出するCO2検出手段を備え、予め決められたCO2基準値とCO2検出手段による二酸化炭素濃度との差に応じて換気手段による換気風量を可変させるものである。
【0009】
また、室外の湿度を検出する室外湿度検出手段を備え、室外温度検出手段による室外温度および室外湿度検出手段による室外湿度が予め決められた室内設定温湿度に対して負荷となる温湿度領域では換気運転を停止するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1を示す換気装置の構成図、図2はこの換気装置の換気制御を示すフローチャート、図3はこの換気装置の換気ファンの運転モード判定を示す図、図4はこの換気装置の換気制御を示す空気線図、図5はこの換気装置の換気ファンの運転モード毎のファン回転数を示す図である。
【0011】
図1において、1は換気装置本体、2は排気ファン、3は吸気ファンであり、排気ファン2と吸気ファン3は同一軸にてモータ4に接続されており、室内の排気と吸気を同時に行う。また、モータ4は可変速であり、モータ4の回転数を変更することによって換気量を変化させる。5は室内温度センサ6により検知された室内温度、室外温度センサ7により検知された室外温度に基づいてモータ4の回転数を制御し、換気量を制御する制御装置である。8、9はそれぞれ壁を貫通した屋外との排気孔、吸気孔である。
【0012】
次に、動作について図2のフローに沿って説明する。
まず、ステップS1にて制御装置5が室内温度センサ6および室外温度センサ7により室内温度および室外温度を読み込む。ステップS2では、あらかじめユーザーにより設定された室内設定温度Tsetと室外温度Toとの差に基づいて排気ファン2および吸気ファン3の運転モードを選択し設定する。
【0013】
この運転モードは図3に示すようにTset−Toがいずれの温度帯に属するかにより設定する。例えば0℃からA℃(および0℃以下)の温度帯であれば運転OFF、A℃からB℃の温度帯であればモード▲1▼、B℃からC℃の温度帯であればモード▲2▼、C℃からD℃の温度帯であればモード▲3▼、D℃以上の温度帯であればモード▲3▼を設定する。
ここで、A、B、C、Dは任意に設定可能な温度であり、例えばA=1℃、B=2℃、C=3℃、D=4℃とする。
【0014】
また、モード▲1▼、▲2▼、▲3▼は、例えばそれぞれ換気風量を大、中、小とした吸排気運転を示し、詳細は後述する。
なお、本実施の形態1の換気装置1では、空気調和機(図示せず)の冷房運転との併用運転を想定しているため、冷房運転との連動運転時に室外空気の導入による室内空調負荷の増大を防止するために、Tset−Toが0℃からA℃(および0℃以下)の温度帯では換気装置1の運転をOFFにする。
【0015】
さらに、外気導入時の湿度について説明する。
図4の空気線図に示すように室外温度Toが室内設定温度Tsetよりも低い条件であっても、外気の湿度によっては室内空気よりも外気の方が高エンタルピーのため外気を導入することにより空調負荷(図中のαゾーン)となってしまう場合がある。このため、室内設定湿度φsetをも考慮に入れた温湿度制御を行う場合には、Tset−Toの差が所定値以下では換気運転を停止することにより、外気導入による空調負荷増大を抑えることができる。図4では、極力外気導入による空調負荷増大を抑えるために外気導入可否に室内目標温度からA℃の偏差を設け、図中のαゾーンでは、換気装置1の運転をOFFにする。
【0016】
なお、これまでの説明は、換気装置1の運転停止時において換気対象となる住宅(室内)の隙間などから侵入する自然換気量がCO2(二酸化炭素濃度)濃度など室内空気質を良好に維持する上で必要な換気量を維持可能な場合を前提に説明している。このため室内設定温度Tsetと室外温度Toの偏差がA℃と以下では換気装置1をOFFとしているが、住宅の気密性が高く自然換気のみでは室内空気質を良好に維持できないような場合には、室内設定温度Tsetと室外温度Toの偏差がA℃以下の場合にも吸排気ファンの風量設定を室内空気質維持に必要な最小風量とすることにより、室内空気質を良好に維持することができる。
【0017】
次に、ステップS3について説明する。このステップS3では、ステップS2で判定された運転モードに基づき、室温Trと室内設定温度Tsetとの差Tr−Tsetに応じてファン回転数を決定する。具体的には図5に示すように、ファン回転数は運転モードおよびTr−Tsetに基づいて決定し、モータ4を制御する。
【0018】
以上のように、室内設定温度に対する室外空気温度帯に応じて、適切な換気量制御を行うことにより外気冷房効果を最大限利用し、空気調和機による冷房空調負荷を低減できる。以下、その理論について説明する。
【0019】
換気による冷房能力は次式で表される。
Qe=Gair・Cp・ΔT
Qe:換気による冷房能力
Gair:換気空気質量流量
Cp:空気比熱
ΔT:室外空気と室内空気の温度差
【0020】
ΔTが小さい場合には、換気風量Gairを大きくすることによって、換気による冷房効果を高めることが可能となり、空気調和機の冷房入力を低く抑えることができる。このため、外気との温度差が小さい場合に換気風量を大きくすることによって、より大きな省エネ効果を得ることが可能となる。
【0021】
また、室外空気温度が低く、特に室温Trと室内設定温度Tsetとの差Tr−Tsetが小さい(空調負荷が小さい)場合には、図5に示すように省エネ効果を確保した上で導入外気風量を少なくすることにより、ファンの回転数を低く抑えることが可能となるため、低騒音化と省エネの両立が可能となる。
ここで、ファン回転数とファン騒音値は概略比例の関係にあるため、図3に示すように室内設定温度Tsetと室外温度Toとの差に応じて、すなわち、室外温度Toが低くなりTset−Toが大きくなるにつれて、モード▲1▼からモード▲2▼へ、さらにモード▲2▼からモード▲3▼へ変更することにより、各モード間の回転数差に概略比例した度合いで排気ファン2と吸気ファン3の低騒音化を図ることができる。
【0022】
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2を示す換気装置の構成図、図7はこの換気装置の換気制御を示すフローチャートである。図において、上記実施の形態1と同一または相当部分には同一符号を付け、説明を省略する。10は換気装置1の室内側に設けられたCO2(二酸化炭素)センサ、11は室外側に設けられた室外湿度センサであり、それぞれ制御装置5にデータを出力する。
【0023】
次に、動作について図7のフローに沿って説明する。
ステップS1からステップS3の動作について、上記実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
ステップS4により、CO2センサ10により室内のCO2濃度を測定し、予め決められた基準値0.10[vol%]と比較する。そこで、基準値よりも高いと判断された場合には、ステップS5にて排気ファン2および吸気ファン3の換気風量を増加する(ステップS5)。これにより室内人員増加などによりCO2濃度が上昇した場合にも換気量を増大させ、CO2濃度を低くし、良好な室内空気質環境を維持することが可能となる。なお、基準値に達した場合は、ステップS1へ戻る。
また、ステップS4にてCO2濃度が基準値以下の場合は、ステップS1へ戻る。
【0024】
また、図7のフローには示していないが、室内温度センサ6および室外湿度センサ11により外気の温湿度を検出し、外気が図4の空気線図上のどの位置にあるのかを判定し、室内設定温湿度に対して空調負荷となるαゾーンの外気導入を避けるように、αゾーンでは換気装置1の運転をOFFするように換気制御することにより、空調負荷増大となる高エンタルピー外気の侵入を防ぐことができ、これにより空気調和機冷房運転の省エネ効果を高めることができる。
【0025】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
【0026】
室内と室外の換気を行い、換気風量の可変可能な換気手段と、室外温度を検出する室外温度検出手段とを備え、予め設定された室内設定温度と室外温度検出手段による室外温度との差に応じて換気手段による換気風量を可変させるので、室内設定温度に対する室外温度帯に応じた換気制御を行うことにより、空気調和機による冷房運転との併用運転を行った場合には空調負荷低減による省エネ効果が図れ、また、室内設定温度と室外温度との差が大きい場合には換気風量を抑えることにより、換気手段の低騒音化が可能となる。
【0027】
また、 空気調和機による冷房運転との併用運転時に、室内設定温度と前記室外温度検出手段による室外温度の差が所定温度以下の場合に、換気運転を停止または室内空気質維持に必要な最小の換気風量で運転するので、外気導入による空調負荷増大を抑えることができる。
【0028】
さらに、室内の二酸化炭素濃度を検出するCO2検出手段を備え、予め決められたCO2基準値とCO2検出手段による二酸化炭素濃度との差に応じて換気手段による換気風量を可変させるので、室内人員増加などによりCO2濃度が上昇した場合にも換気量を増大することにより、良好な室内空気質環境を維持することができる。
【0029】
また、室外の湿度を検出する室外湿度検出手段を備え、室外温度検出手段による室外温度および室外湿度検出手段による室外湿度が予め決められた室内設定温湿度に対して負荷となる温湿度領域では換気運転を停止するので、空調負荷増大となる高エンタルピー外気の侵入を防ぐことが可能となり、空気調和機による冷房運転の省エネ効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す換気装置の構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す換気装置の換気制御を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す換気装置の換気ファンの運転モードの判定を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す換気装置の換気制御を示す空気線図である。
【図5】 この発明の実施の形態1を示す換気装置の換気ファンの運転モード毎のファン回転数を示す図である。
【図6】 この発明の実施の形態2を示す換気装置の構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態2を示す換気装置の換気制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 換気装置本体、 2 排気ファン、 3 吸気ファン、 4 モータ、 5 制御装置、 6 室内温度センサ、 7 室外温度センサ、 10 CO2センサ、 11 室外湿度センサ。

Claims (4)

  1. 室内と室外の換気を行い、換気ファンの回転数を変更することによって換気風量の可変可能な換気手段と、
    室外温度を検出する室外温度検出手段と、
    室温を検出する室温検出手段と、
    予め設定された室内設定温度と前記室外温度検出手段による室外温度との差であって、前記差が大きくなる場合には換気風量を小とし、前記差が小さくなる場合には換気風量を大とするように設定された前記換気手段を制御する運転モードと、
    を備え、
    前記室内設定温度と前記室外温度との差に応じて前記運転モードを選択し、前記運転モードおよび前記室温と前記室内設定温度の差に応じて前記換気手段である換気ファンの回転数を変更することにより前記換気風量を可変させるとともに前記室温と前記室内設定温度の差が小さくなるほど前記換気ファンの回転数を低くして前記換気風量を少なくし、低騒音化することを特徴とする換気装置。
  2. 空気調和機による冷房運転との併用運転時に、室内設定温度と前記室外温度検出手段による室外温度の差が所定温度以下の場合に、換気運転を停止または室内空気質維持に必要な最小の換気風量で運転することを特徴とする請求項1記載の換気装置。
  3. 室内の二酸化炭素濃度を検出するCO2検出手段を備え、
    予め決められたCO2基準値と前記CO2検出手段による二酸化炭素濃度との差に応じて前記換気手段による換気風量を可変させることを特徴とする請求項1または2記載の換気装置。
  4. 室外の湿度を検出する室外湿度検出手段を備え、
    前記室外温度検出手段による室外温度および前記室外湿度検出手段による室外湿度が予め決められた室内設定温湿度に対して負荷となる温湿度領域では換気運転を停止することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の換気装置。
JP2001085005A 2001-03-23 2001-03-23 換気装置 Expired - Fee Related JP4852791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085005A JP4852791B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085005A JP4852791B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286260A JP2002286260A (ja) 2002-10-03
JP4852791B2 true JP4852791B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=18940589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085005A Expired - Fee Related JP4852791B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4852791B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309032A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Hiroshi Ogawa セントラル冷暖房設備及びその運転制御方法
JP4884706B2 (ja) * 2005-06-15 2012-02-29 ダイダン株式会社 流体搬送システムの制御装置
JP2008304124A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toshiba Corp 二酸化炭素濃度測定用センサーシステム
JP2010175229A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 空調制御装置
JP5263111B2 (ja) * 2009-10-05 2013-08-14 ダイキン工業株式会社 換気装置
JP5638500B2 (ja) * 2011-10-19 2014-12-10 三菱電機株式会社 送風機
JP2013194467A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Azbil Corp 自動扉制御装置および制御方法
JP6053563B2 (ja) * 2013-02-22 2016-12-27 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
WO2016032144A1 (ko) * 2014-08-29 2016-03-03 코웨이 주식회사 환기 청정기 및 이의 제어 방법
KR102390211B1 (ko) * 2014-08-29 2022-04-26 코웨이 주식회사 환기 청정기 및 이의 제어 방법
JP7394560B2 (ja) * 2019-08-30 2023-12-08 三菱電機株式会社 空気調和制御装置、空気調和制御方法及び空気調和制御プログラム
CN111870727B (zh) * 2020-07-21 2021-04-23 珠海格力电器股份有限公司 消毒机及消毒机控制方法
JP2023003126A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 ダイキン工業株式会社 排気装置を有する空気調和装置
CN114151919B (zh) * 2021-11-29 2023-02-10 宁波奥克斯电气股份有限公司 新风控制方法、装置及新风空调器
JP2024060981A (ja) * 2022-10-20 2024-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置の制御方法、換気装置、換気システム、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211248A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の除湿運転制御装置
JP2838941B2 (ja) * 1991-11-01 1998-12-16 三菱電機株式会社 ダクト式空気調和機
JPH05141735A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Matsushita Seiko Co Ltd 給排気装置
JPH08152165A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toshiba Corp 換気扇の風量制御装置
JPH1183099A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Natl House Ind Co Ltd 住宅の換気システム
JP2000088320A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 自動換気システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002286260A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852791B2 (ja) 換気装置
JP3744409B2 (ja) 熱交換器ユニット
JP3551124B2 (ja) 空気調和装置
JP6567183B2 (ja) 空気調和システム
US8944897B2 (en) Ventilation system and controlling method of the same
BRPI0619109A2 (pt) controle da comparação de densidades do ar
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP2011158219A (ja) 空調制御方法および装置
JPS60188743A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機
WO2018056191A1 (ja) 熱交換形換気装置
JP2018080905A (ja) 温熱環境制御装置
JP2000121132A (ja) 空気調和装置
JP2001116329A (ja) 空気調和装置の制御
JP2003240286A (ja) 換気システム
JP2734280B2 (ja) 空気調和装置
JP2021001699A (ja) 排気グリルおよび換気システム
JP2007139371A (ja) 自然冷房運転
JP2004012022A (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JP3143195B2 (ja) 空気調和装置
JPH05106906A (ja) 空調制御装置
JPH10281537A (ja) 空気調和装置
JP3108222B2 (ja) 空気調和装置
JP2010091180A (ja) 空調制御方法および空調制御システム
JP5223721B2 (ja) 排熱利用省エネ空調設備、そのシステム、排熱利用省エネ空調方法、及び、排熱利用省エネ空調プログラム
JP2000154931A (ja) 空気調和機の給気温度設定値演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4852791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees