JP4852217B2 - プラスチック製プリフォーム用処理および冷却装置および方法 - Google Patents

プラスチック製プリフォーム用処理および冷却装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852217B2
JP4852217B2 JP2002501643A JP2002501643A JP4852217B2 JP 4852217 B2 JP4852217 B2 JP 4852217B2 JP 2002501643 A JP2002501643 A JP 2002501643A JP 2002501643 A JP2002501643 A JP 2002501643A JP 4852217 B2 JP4852217 B2 JP 4852217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
cups
cooling
preforms
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002501643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534958A (ja
Inventor
コラン,マッシモ
ゾッパス,マテオ
Original Assignee
シパ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シパ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シパ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2003534958A publication Critical patent/JP2003534958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852217B2 publication Critical patent/JP4852217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6427Cooling of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • B29C2045/7214Preform carriers for cooling preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7861Temperature of the preform
    • B29C2049/7862Temperature of the preform characterised by temperature values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • B29C49/061Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
    • B29C49/064Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following a rectilinear path, e.g. shuttle-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42077Grippers with U-shaped holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42113Means for manipulating the objects' position or orientation
    • B29C49/42121Changing the center-center distance
    • B29C49/42122Adapting to blow-mould cavity center-center distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
本発明はプラスチック製品、即ち所謂「プリフォーム」製造用の高生産性プラントに関し、特に好ましくは、ブロー成形工程により適当な完成品容器、特にプラスチック壜を製造するための所謂「プリフォーム」を複数同時に成形する装置に利用される。
【0002】
本発明は本願出願者による2000年1月26日に出願のイタリア国特許出願第PN2000A000006号に記載の発明の簡略な別形である。
従って本発明の背景の説明、最新技術、これに関連した問題は上記のイタリア国特許出願で徹底的に開示しているので、簡潔を理由にここには繰返さない。
【0003】
上記特許出願で提示した解決法はプリフォーム製造でのみ実際、非常に効果的であったが、同じく完成したブロー成形容器の製造にはそうではなかった。換言すれば、上記特許出願で開示された解決法は排出前のプリフォーム冷却の際高性能であることが特徴であり、これはプリフォーム製造プラントでは明らかに限定的要素である。
【0004】
この種の解決法は明らかに所謂ワンステージまたはワンステップ製造プラントに適用することも可能であるが、この場合、プリフォームをひき続いて再び調整しなければならない、即ちブロー成形のために約105℃の温度に上昇させなければならないので、プリフォームの冷却程度は勿論ずっと小さくする必要があることを当然考慮しなければならない。
【0005】
従って明らかに、このような解決法は実際に目的とする効果の観点からすればかなり大仰に思える。従って、このような解決法は、あらゆる観点からかなり複雑であり、費用が掛かり過ぎて厳しいと最終的に判明することを考慮すれば、ワンステッププラントは、たとえ、より複雑でない解決法が射出成形金型から排出されるプリフォームを短時間に冷却することにあまり適合してないとしても、その実施の方に遥かに大きな利点があるのであるから、このような複雑な解決法に対するワンステッププラントの最適化を可能にすることはできないのはさらに明らかであろう。
【0006】
これに関連して他の主要な欠点、即ち上記の特許出願に記載の解決法は、近代型のワンステッププラントへの取付けや統合にはスペースが無いために一般的に適合していない事実、についても考慮する必要が生じるが、この特定の適用例の劣等性を考慮しなくとも、この状況は、この解決法をこの種のプラントに使用するには不利なほどである。
【0007】
米国特許第US RE.33,237号における開示より公知であるのは、プラスチック材のほぼ中空の製品の製造用プラントであるが、この文献の初めの部分に説明されるように、実質的に射出成形のプリフォームの製造用プラントである。この特許文献に開示されるのは、特に構造的解決法であり、これは各プリフォーム用に適当な冷却カップを備えたプレートを設け、このようなプリフォームを製造する2つの半割り金型が交互に開き互いから離れてこれからプリフォームを取出すことを可能とすることを特徴とする。この半割り金型が互いから離れる距離は、これらが完全に開いた状態の時、全冷却カップを備えた上記プレートをこの2つの半割り金型間に丁度位置させることが可能となるような程度の距離である。
【0008】
これによりプリフォームは射出成形金型から直接上記カップ装備のプレートに移送され得るので、必要な操作時間を短縮し、プラント自体の構造を単純化できる。
【0009】
然しながらこの解決法は、この種のプリフォーム冷却プレートを射出成形用半割り金型間に配置するプラントにのみ採用することができ、実際にこのような可能性を考慮する余地が無いような構造上の制約や操作上の制約があるようなプラントには明らかに使用することはできない。
【0010】
従って本発明の主たる目的は、原初のサイクル時間を大幅に短縮するプリフォーム冷却工程を導入し実施するように適用され、ワンステッププラントと共に使用して特に効果的、有利であり、上記欠点を無くすことが可能であり、かつ高信頼性であって、容易に入手可能であるため費用効率が高い材料や技術を使用して容易に実施することが可能であるプラントおよびその処理工程を提供することにある。
【0011】
本発明のこのような目的およびその他の特徴は、添付の「特許請求の範囲」の記載のように作製され作動するプラントに実現される。
【0012】
本発明は、添付の図面を参照しながら、非限定的な例として以下に詳細に記述され、図示されたもののような好適な実施の形態をとるだろうが、然しながらこの1つだけに限定されるものではない。
【0013】
添付の図面を参照しながら説明すると、本発明に係るプラントは、負荷支持構造体1と、回収・並進要素2と、上記回収・並進要素2に配設される複数の容器10と、所定時間プリフォームを収容した後、他のプリフォーム処理手段に排出するようにした複数の冷却カップ6を備える冷却構造体3とを有する。
図1〜12aで図解を簡略にするために、容器10とカップ6はこれらの位置を決める軸の交点だけで象徴的に表す。
【0014】
回収・並進要素2は、水平移動が可能な手段(図示しない)を備えていて、
−2つの開いた水平の半割り金型23、24間の間隙内の位置(図12参照)から
−上記容器手段内に保持されるプリフォーム30を後に詳細に説明する方法および手段でそれぞれのカップ6内に重力により落下させるやり方で、この間隙の外側で冷却構造体3の上方の位置へ
−上記要素2が冷却構造体の上方の位置を完全に空にするような位置にさらに移動する、第3の外部で、全体が外側にある位置(図1および図6〜11参照)へ−逆にこの外部で全体が外側にある位置から上記2つの半割り金型間の初期位置へ
交互に運ぶ。
【0015】
回収要素2に設けられる容器10は好ましくは次のような幾何学的パターンに従って分布する。回収・並進要素2の詳細な平面図である図12を参照して説明すると、容器10は互いに同間隔で整列して2つの列A、Bをなす。
【0016】
説明の便宜上、回収要素2の全容器10の表す全体の図形的配列を「分布パターン」と定義する一方、製造され、同時にこの容器内に収容され、従って分布パターンを定義したのと同様に配列されるプリフォームを「群」と呼ぶことにする。
【0017】
後に詳細に説明する理由により、2つの列A、Bは、有利にまた利用可能空間を最大限に利用するために列自体の長さの許す限りで最大数の容器10を有する。
【0018】
図13を参照すると、冷却構造体3は2つの別個の平行な列11、12のカップを交互に含み、両列のカップは、2つの別個の分布パターンによって概ね配列されていて、それぞれが容器10の分布パターンに等しい。
【0019】
換言すれば、第1分布パターンは、列11の符号100〜105で識別されるカップと列12の符号200〜205で識別されるカップの両方を含む。
【0020】
同様に第2分布パターンは、列11の符号300〜305で識別されるカップと列12の符号400〜405で識別されるカップの両方を含む。
【0021】
従って要素2の列の容器は、それ自体公知の手段を使用して上記の図解した2つの別個の分布パターンの内の1つに含まれるカップの上方に選択的に配置することができる。
【0022】
これによって明らかに、冷却カップ6の各分布パターンが回収要素2の分布パターンの下方に交互に位置するように単に冷却構造体3を適切な位置に移動、配置することにより、毎回後続のプリフォーム群を違う分布パターンのカップ上に放出しつつ要素2をそれぞれのプリフォームで装填することが可能となり、後続のサイクルで冷却構造体3上の全てのカップを装填することが可能となる。
【0023】
容器の役割は、
−上部半割り金型23から排出されるプリフォームを捕捉し、
−プリフォームを整然と回収して垂直に、即ちその首の部分または開口部を上方に配向し、
−プリフォームを冷却構造体3の上方に移動させ、
−一般に公知の手段や技術を使用してプリフォームをそれぞれのカップ内に落下させる
ことであるので、容器、もっと一般的には、要素2は、上方から落下して来る単一群のプリフォームを選択的に保持し、下方に排出するようにされた適切な手段を備えている。
【0024】
当業者にはよく知られていることであるが、射出成形工程における同一群のプリフォームの芯間距離は、種々の理由があるけれども良く知られているためにここには記さないが、ブロー成形工程前およびブロー成形工程における同プリフォームの芯間距離とかなり違っていて、詳細にはこれよりかなり小さい。
【0025】
ブロー成形工程に要する新しいピッチを得るためにプリフォームの芯間距離を広げるようにされた「ピッチ変更」または「可変ピッチ」機構の用語で一般的に知られている、特定の装置および操作方式の存在は、更によく知られている。
【0026】
従って射出成形金型から同時に排出されるプリフォームの急冷却と上記のピッチ変更操作の両方を単一のプラントや関連工程に統合できるとすれば有利である。
【0027】
そのような結果は特に図12および13で示されるプラントで実現可能であり、このプラントにおいて回収要素2はプリフォーム収容用の2列A、Bの容器を備え、同じ列内の隣接要素はプリフォームの射出形成工程に最適な距離Lで互いを分離する一方、冷却構造体3は2列11、12のカップを備えるが、列11内において符号100〜105で表されるカップはカップ300〜305と交互に配置され、同様に列12において符号200〜205で表されるカップはカップ400〜405と交互に配置されている。
【0028】
容易に理解できることであるが、実際に所望の結果を得るには、同じ列内の隣接する容器間の距離Lは、不使用スペースの無駄を無くしてプリフォームを製造する観点から必要とされる最適な距離となる一方、同じ列内に同じ分布パターンで配置された、例えば100〜105で示される、カップ間の距離Kは、ブロー成形工程におけるプリフォーム間の好ましい間隙として要する最適な距離となるが、例えば200のカップと400のカップのように2つの隣接するカップ、、従って2つの異なる分布パターンに属するカップ間の距離Mは、Kより十分に小さくすることが唯一の明確な制約であり、幾分は任意に決定することが可能である。
【0029】
他方、同一群のプリフォームを冷却構造体3の別個の分布パターンに分布させる上記の「ピッチ変更」機構を実施するようにされた手段は、当業者には公知であるのは明らかであるのでここでは説明しない。
【0030】
上記の図解したプラントの作動方法はこの時点で十分に明確であろう。とにかく、下記のように要約できる。
【0031】
−最初の工程で同一の下位群のプリフォーム30が、引き続いて後に開かれる半割り金型23、24内で成形されるが、一方、要素2の容器10は空であり、要素はまだ半割り金型23、24の外側に位置している(図1、1a参照)。
【0032】
−これに続く工程で要素2は、一群のプリフォーム、即ち上部半割り金型から同時に排出されるプリフォームを、要素2に設けられた相当する数の容器10内に正確に落下させることを可能とするような位置にある2つの半割り金型23、24間に挿入される(図2、2a参照)。
【0033】
−次の工程で要素2は、予め要素2のそれぞれの容器内に装填されたのと同じ群のプリフォームを第1分布パターンのカップ100〜105、200〜205の上方に位置付けすることが可能となるように冷却構造体3の上方に移されるが(図3、3a参照)、同時にその芯間距離を変えるピッチ変更工程が実施される。
【0034】
−上記工程が終了すると、後に詳細に説明する理由によりB列のプリフォームだけを冷却構造体3の列11のそれぞれのカップ6内に、即ち、図13では符号100、101、102、103、104、105で示されるカップ内に落下させる(図4、4a参照)。
【0035】
−次の工程では、所定期間の後、今度は列Aのプリフォームだけを冷却構造体3上の対応する列12のそれぞれのカップ6内に、即ち図13では符号200、201、202、203、204、205で示されるカップ内に落下させる(図5、5a参照)。
【0036】
−その後、回収要素2は冷却構造体3の上方の位置から後退するが(図6、6a参照)、図では、冷却構造体は、全てのカップがそれぞれのプリフォームで装填されているところが示されている(即ち符号300、301…305、400、401…405で識別されるカップをも含むが、それらは直前の工程で装填されず、以前のサイクルで装填されていたものとする。)
一方で、カップ内に予め装填されたプリフォーム300〜305、400〜405は所望の温度まで一様に、即ち所定時間かかって冷却され、その後、同プリフォームは順に、即ち実施例の構造体3に含まれる2つの分布パターンで装填された順序と同順で取出される。
【0037】
次に各群のプリフォームは公知の手段と方法を使ってブロー成形工程に送られる。
【0038】
好ましくはこれらは、構造体3の単一の列に含まれる互い違いの容器に含まれるプリフォームと正確に係合できるように互いから距離Kで離間し整列した適当な取出し手段を備えた、例えばスライド形ベルトコンベヤ等のコンベヤ手段20を含む。
【0039】
以前のサイクルで予めそれぞれのカップ300、301…305に装填されたプリフォームが適切に冷却するための時間が経過した後、カップ内のプリフォームをそれぞれの取出し手段(当業者には良く知られているので図示しない)で捕捉してコンベヤ20から搬出することができるように(図7、7a参照)、冷却構造体3を公知の手段で上昇させる。
【0040】
次にそれぞれのカップに予め装填されたプリフォーム400〜405も取付けるために、構造体3を
−下降させ(図8、8a参照)、
−列12がここでコンベヤ手段20と整列するように列11と12間の距離に等しい距離だけ横方向に並進させ(図9、9a参照)、
−プリフォーム400〜405をそれぞれの取出し手段に捕捉させて次の処理工程に搬送できるように、最後に再び上昇させる(図10、10a参照)。
【0041】
次に作動サイクルが図1に示すような初期状態から再開して繰返すことができるように、構造体3を再び下降させる(図11、11a参照)。
【0042】
しかしながら、後続工程で同一群のプリフォームは、各プリフォームが排出されたばかりのカップ300〜305、400〜405内に装填され、この後続工程は装填されたばかりのカップ100〜105、200〜205内のプリフォームを適切に冷却するために使用されることに留意されたい。
【0043】
カップ300〜305、400〜405の装填には、2つの別個の分布パターン間のカップに上記のように互いから距離Mのずれがあることを考慮すれば、2回目の装填のプリフォームが第2分布パターンの各カップ内に正確に装填できるようにするために列11、12の整列方向に同じ距離だけ冷却構造体3を移動させる必要が生じる。この目的には、選択的に作動する並進運動を構造体に付与する当業者に公知の手段が用意される。
【0044】
この移動の後、第1分布パターンに属するカップの装填が可能となるように要素2は最初の位置に戻る。
【0045】
当業者には明らかなように、冷却構造体3には実質的に3つの運動が備わるが、これは即ち以下のものである。
−冷却した後、プリフォームをベルトコンベヤ20の各取出し手段で補足することを可能とする上方への運動
−連続的に第1の列11と第2の列12を整列した構成の取出し手段と整列させる横方向の運動
−第1の工程で第1分布パターンのカップを、また後続の工程で第2分布パターンのカップをそれぞれのプリフォームで装填することを可能とする、列に平行な方向に距離Kだけの移動。
【0046】
これもまた明らかなように、同じ分布パターンに属する1列のプリフォームを最初に、次に第2の列のプリフォームをそれぞれの取出し手段に装填する状況では、カップが同時に装填されるならば各列に対して違う冷却時間を設けなければならないだろう。
【0047】
然しながらプリフォームの冷却の不均一、従って温度の不均一は連続的製造環境、特にワンステッププラントでは許容されないので、冷却時間を均一化する必要が生じる。これは、ある時間にホットプリフォームの列11を装填し、次にこの時間から所定時間経過後プリフォームを含む列12のカップを装填することで解決できる。
【0048】
このような遅延は公知の種々の手段で得られるのでこれ以上はここで論じない。
【0049】
従って当業者には容易に理解できるように、上記の解決法によれば、多くの別個の分布パターンで適切に集められたような複数のプリフォームを、同じプリフォームの冷却用に十分に適合する非常に限られたスペースに収容することが可能となる。実際、全体の冷却構造体3上に可能な分布パターンの数をnとして、技術的理由によってプリフォームの冷却工程の総時間をTと設定すると、周期T/n毎にプリフォームの排出が実施できるのは明らかである。
【0050】
従ってプリフォーム射出、固化、金型からの除去を含む基本サイクルの時間つまり、サイクルにかかる時間の長さが実際に低減され得る限度はこのような周期T/nまでであり、従って、プリフォーム冷却時間を適正に低減することができ、それは、上記の特許出願第PN2000A000006号に記載の回転タレットプラントの問題解決法、制約に比べて、後続のブロー成形工程にはまだ十分に熱いうちにプリフォームを排出する可能性によって可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る一定の作動工程にあるプラントのA−A断面の立面図である。
【図1a】 図1aは、本発明に係る一定の作動工程にあるプラントのA−A断面の平面図である。
【図2】 図2は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図2a】 図2aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図3】 図3は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図3a】 図3aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図4】 図4は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図4a】 図4aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図5】 図5は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図5a】 図5aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図6】 図6は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図6a】 図6aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図7】 図7は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図7a】 図7aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図8】 図8は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図8a】 図8aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図9】 図9は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図9a】 図9aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図10】 図10は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図10a】 図10aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図11】 図11は、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する立面図である。
【図11a】 図11aは、一連の作動工程にある同プラントの同じ断面による相当する平面図である。
【図12】 図12は本発明に係るプラントの構成部材の詳細平面図である。
【図13】 図13は本発明に係るプラントの第2の構成部材の詳細平面図である。

Claims (8)

  1. 垂直方向に開閉動作する2つの半割り金型(23,24)を含む射出成形金型において製造されるプリフォームを処理して冷却するだけでなく、前記プリフォームを更に加工するために後続の作業台に前記プリフォームを移送するための装置であって、
    冷却要素(3)と、
    分布パターン((100,101・・・105),(200,201・・・205),(300,301・・・305),(400,401・・・405))に従って複数の第1の列(A,B)に配列されて、前記射出成形金型から排出される対応する複数または群のプリフォームを収容し、下方に排出するようになっている複数の容器(10)が配設される上面を備えて水平方向に配設され並進運動で前記2つの半割り金型(23,24)の間の第1のプリフォーム装填位置から前記冷却要素(3)の垂直上方に並ぶ複数の位置へ移動するようにされ、また、プリフォームをそれぞれの前記容器に保持しまたはそれぞれの前記容器から排出するようにされた手段が備えられた回収・並進要素(2)と、を備え、
    前記冷却要素の表面には複数のカップ(6)が備えられ、前記各カップは、それぞれのプリフォームを収容し、冷却するようにされ、
    前記複数のカップは複数の分布パターン分の数があり、前記カップは複数の第2の列(11,12)に沿って互いに対して交互に配置され、これにより、前記第2の列のそれぞれに沿って、2つの異なる分布パターン((100,101・・・105),(200,201・・・205),(300,301・・・305),(400,401・・・405))に属する2つの隣接したカップは互いに第1の距離(M)だけ離間し、同一の分布パターン((100,101・・・105),(200,201・・・205),(300,301・・・305),(400,401・・・405))の2つのカップは互いに第2の距離(K)だけ離間していて、前記第1の距離(M)は前記第2の距離(K)より短い装置。
  2. 前記容器から排出されるプリフォームがそれぞれの前記カップに挿入可能となるように、前記回収・並進要素(2)は複数の前記分布パターンに対応した位置に移動するようにされ、これにより容器のそれぞれがカップの真上に来るようにされる請求項1に記載の装置。
  3. カップ(6)の前記第2の列(11、12)は、互いに平行であり、互いに同じ数のカップ(6)を含む請求項1に記載の装置。
  4. 分布パターンの前記第1の列(A,B)は互いに平行であり互いに同数の容器(10)を含む請求項1に記載の装置。
  5. 前記回収・並進要素(2)は、開いた状態の2つの射出成形用半割り金型(23、24)間に位置する第1の位置と、前記冷却要素(3)の上方に位置する第2の位置との間を交互に直線並進運動で移動するようになっている請求項1〜4の何れかに記載の装置。
  6. 前記冷却要素(3)は以下の3種類の移動、即ち、
    最初の工程で前記複数の分布パターンのうち第1の分布パターンに属する前記カップが、また後続の工程で第2の分布パターンに属する前記カップがそれぞれのプリフォームで装填されることができるような距離(M)で、前記第2の列(11,12)に平行な方向の第1の移動と、
    前記第2の列(11,12)の一つの列(11)と、次に前記第2の複数(11,12)の別の後続の列とを、交互に適当な取出し手段(20)で整列させ、これらは交互に前記第2の列(11,12)と同じ方向に整列される、前記第1の移動に対して横断方向の第2の移動と、
    それぞれの前記カップに装填されるように、該プリフォームがそれぞれの前記取出し手段で捕捉することができるための第3の上方への移動と
    を選択的に行うようにされていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記3種類の移動は直線で互いに直交し、前記第3の移動は垂直方向上向きであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 請求項1〜7に記載の何れかの組合せによる装置で実施されるプラスチック製プリフォーム冷却方法であって、
    垂直方向に開閉動作する2つの適当な半割り金型(23、24)内で一群のプリフォーム(30)を射出成形し、引き続いて半割り金型が垂直方向に開かれる工程と、
    上部半割り金型から同時に排出される前記一群のプリフォームが、回収・並進要素(2)に配設され、前記分布パターンを規定している相当する数の容器(10)内に落下できるように、前記2つの半割り金型間に前記要素(2)を挿入し、前記上部半割り金型から該プリフォームを排出する工程と、
    複数の冷却カップ(6)を備えた冷却要素(3)の上方位置に、該プリフォームを前記分布パターンのうち1つのパターンの前記カップの上方に移動可能にするような方法で該要素(2)を移動させる工程と、
    前記それぞれのカップ内に該プリフォームを落下させるように該プリフォームを排出する工程と、
    前記第2の列(11,12)により配置された前記冷却要素(3)のカップ内に挿入された異なる下位群のプリフォームを、整列した取出し手段を備えた搬送手段(20)に係止する工程であって、前記係止は、前記排出する工程に引き続き、前記冷却構造体(3)の垂直移動および水平移動により実施される工程と、
    を含むことを特徴とする冷却方法。
JP2002501643A 2000-06-06 2001-05-25 プラスチック製プリフォーム用処理および冷却装置および方法 Expired - Fee Related JP4852217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A000036 2000-06-02
ITPN2000A000036 2000-06-06
IT2000PN000036A ITPN20000036A1 (it) 2000-06-06 2000-06-06 Impianto e procedimento per la movimentazione e raffreddamento di preforme plastiche
PCT/EP2001/006022 WO2001094096A1 (en) 2000-06-06 2001-05-25 Apparatus and method for handling and cooling plastic preforms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534958A JP2003534958A (ja) 2003-11-25
JP4852217B2 true JP4852217B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=11453155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501643A Expired - Fee Related JP4852217B2 (ja) 2000-06-06 2001-05-25 プラスチック製プリフォーム用処理および冷却装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7094377B2 (ja)
EP (1) EP1286817B1 (ja)
JP (1) JP4852217B2 (ja)
CN (1) CN1197699C (ja)
AT (1) ATE318203T1 (ja)
BR (1) BR0111468B1 (ja)
DE (1) DE60117384T2 (ja)
ES (1) ES2258094T3 (ja)
IT (1) ITPN20000036A1 (ja)
MX (1) MXPA02012079A (ja)
RU (1) RU2240230C2 (ja)
WO (1) WO2001094096A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20030461A1 (it) * 2003-10-07 2005-04-08 Sipa Societa Industrializzazione P Rogettazione A Dispositivo e processo di condizionamento di oggetti in materia plastica.
US7239804B2 (en) * 2004-03-23 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Cooling device, and apparatus and method for manufacturing image display panel using cooling device
US7632089B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-15 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Take out and cooling system and method
US7946836B2 (en) * 2008-05-23 2011-05-24 Roberto Sicilia Injection molding and temperature conditioning apparatus
KR101157839B1 (ko) * 2011-09-27 2012-06-22 페트원 주식회사 프리폼 사출성형 시스템
DE102012108329A1 (de) * 2012-09-07 2014-05-28 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Getränkebehältnissen
DE102018111875A1 (de) * 2018-05-17 2019-11-21 Mht Mold & Hotrunner Technology Ag Universalplatte
USD1003725S1 (en) 2021-09-03 2023-11-07 Graham Packaging Company, L.P. Container
USD1010454S1 (en) 2021-09-03 2024-01-09 Graham Packaging Company, L.P. Container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125833A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出延伸吹込中空成形装置
JPH1067044A (ja) * 1996-06-18 1998-03-10 Husky Injection Molding Syst Ltd 物品のハンドリングおよびモールディングシステムおよび方法、プリフォームの形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140464A (en) * 1977-06-13 1979-02-20 Emhart Industries, Inc. Machine system for formation of molecularly oriented plastic bottles
US4786455A (en) * 1981-02-23 1988-11-22 The Continental Group, Inc. Rotary injection turret and method of utilizing the same in the making of preforms
US5206039A (en) * 1991-09-24 1993-04-27 Valyi Emery I Apparatus for conditioning pressure molded plastic articles
KR100436159B1 (ko) * 1996-09-02 2004-08-16 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 사출블로우성형장치,사출블로우성형방법및사출성형장치
US6171541B1 (en) * 1998-03-31 2001-01-09 Husky Injection Molding Systems Ltd. Preform post-mold cooling method and apparatus
US6296473B1 (en) * 1998-08-18 2001-10-02 Ventax Robot Inc. Handling and cooling system for plastic container preforms
ITPN20000006A1 (it) * 2000-01-26 2001-07-26 Sipa Spa Impianto a torre rotante su asse orizzontale per la movimentazione dipreforme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125833A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出延伸吹込中空成形装置
JPH1067044A (ja) * 1996-06-18 1998-03-10 Husky Injection Molding Syst Ltd 物品のハンドリングおよびモールディングシステムおよび方法、プリフォームの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001094096A1 (en) 2001-12-13
EP1286817B1 (en) 2006-02-22
BR0111468B1 (pt) 2011-09-06
ATE318203T1 (de) 2006-03-15
CN1197699C (zh) 2005-04-20
EP1286817A1 (en) 2003-03-05
JP2003534958A (ja) 2003-11-25
ES2258094T3 (es) 2006-08-16
ITPN20000036A1 (it) 2001-12-06
CN1434761A (zh) 2003-08-06
US7094377B2 (en) 2006-08-22
RU2240230C2 (ru) 2004-11-20
DE60117384T2 (de) 2006-10-26
BR0111468A (pt) 2003-07-01
DE60117384D1 (de) 2006-04-27
US20030170338A1 (en) 2003-09-11
MXPA02012079A (es) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1458539B1 (en) Device and method for compression moulding of plastic articles
US3785116A (en) Device for the production of filled and closed plastic containers
US4522581A (en) System for handling partly finished workpieces
JP4852217B2 (ja) プラスチック製プリフォーム用処理および冷却装置および方法
RU2346811C2 (ru) Устройство для литья под давлением и способ получения пластмассовых объектов
JP2000117784A (ja) 中空プラスチック物品を製造するための射出成形機
US6767203B2 (en) Horizontal-axis revolving-turret plant for handling preforms
US20120126461A1 (en) Method for changing molding cavities for a station for blow-molding plastic containers, and dynamic storage device
US4895509A (en) Compact apparatus for molding hollow containers in molecularly orientatable plastic material
US20010038866A1 (en) Machine for the production of preforms for hollow plastic containers
CN100534758C (zh) 用于抽取塑料制品的装置和方法
JP4435784B2 (ja) プラスチック部材の調整装置及びプロセス
RU2358868C2 (ru) Устройство и способ для приведения пластиковых объектов в требуемое состояние
RU2003100501A (ru) Устройство и способ транспортировки и охлаждения предварительно отформованных пластмассовых заготовок
JP4266434B2 (ja) プリフォームの冷却装置
RU2523323C2 (ru) Способ и устройство для инжекционного формирования и охлаждения изделий из пластмассы
US6787096B2 (en) Device for treating preforms to obtain containers made of plastics
US3520021A (en) Apparatus for the continuous manufacture of blow-molded articles
WO2005084915A1 (en) Device for conditioning plastic objects and respective conditioning method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees