JP4846831B2 - トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 - Google Patents

トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4846831B2
JP4846831B2 JP2009177859A JP2009177859A JP4846831B2 JP 4846831 B2 JP4846831 B2 JP 4846831B2 JP 2009177859 A JP2009177859 A JP 2009177859A JP 2009177859 A JP2009177859 A JP 2009177859A JP 4846831 B2 JP4846831 B2 JP 4846831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
spiral blade
image
discharge
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009177859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011033702A (ja
Inventor
健 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009177859A priority Critical patent/JP4846831B2/ja
Priority to US12/834,966 priority patent/US8175500B2/en
Priority to CN2010102397027A priority patent/CN101989058B/zh
Publication of JP2011033702A publication Critical patent/JP2011033702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846831B2 publication Critical patent/JP4846831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、レーザービームプリンタや複合機等の画像形成装置に用いられるトナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置に係り、特に、交換可能に取付けられるトナーホッパーやトナーボトルなどのトナーを収容するトナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置に関する。
従来、静電電子写真方式を利用した画像形成装置は、一般に帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、剥離工程、クリーニング工程、除電工程、および定着工程等の処理工程を備えている。
このように構成された画像形成装置において、画像を形成する工程は、例えば、帯電装置によって回転駆動される感光体の表面を均一に帯電され(帯電工程)、露光装置によって帯電した感光体表面にレーザ光を照射され静電潜像が形成される(露光工程)。続いて、現像装置によって感光体上の静電潜像が現像され感光体表面上にトナー像が形成される(現像工程)。転写装置によって感光体上のトナー像は転写材上に転写され(転写工程)、その後、定着装置によって加熱されることによって、トナー像は転写材上に固定される(定着、剥離工程)。また、感光体表面上に残った転写残留トナーはクリーニング装置により除去され所定の回収部に回収されると共に(クリーニング工程)、クリーニングされた後の感光体表面は除電装置により残留電荷が除去され次の画像形成に備える(除電工程)。
感光体上の静電潜像を現像する現像剤としては、トナーのみからなる一成分現像剤やトナーとキャリアとからなる二成分現像剤が一般に用いられる。
一成分現像剤は、キャリアを使用しないことからトナーとキャリアを均一に混合するための攪拌機構などを必要としないため、現像装置がシンプルになるといった利点を有する。しかしながら、トナーの帯電量が安定しにくい等の欠点がある。
一方、二成分現像剤は、トナーとキャリアを均一に混合するための攪拌機構などを必要とするため、現像装置が複雑になるといった欠点を有する。しかしながら、トナーの帯電量の安定性や高速機への適合性に優れることから、高速画像形成装置やカラー画像形成装置によく使用されている。
近年においては、省エネや高画質化に対するユーザの要望に応えるため、軟化温度が低く体積平均粒径が5〜9μmといった小粒径トナーがよく使用されている。
このようなトナーは、低温での定着を可能とし、高解像度化や粒状感の低減といった高画質化に有効であるが、トナーの流動性が低く、トナーカートリッジから現像装置へのトナー補給量を制御することが難しいといった課題があった。
特に、トナーカートリッジのトナー排出部材として使用されるスポンジ状の供給ローラとの摩擦により、トナーの外添剤が埋没することによって流動性が極端に低下するという問題があった。
そこで、このような課題に対して、従来技術として、例えば、スクリュー状の攪拌搬送部材を用いてトナー供給を行うようにしたものや(特許文献1を参照)、スクリュー状のトナー排出部材をスポンジ状の供給ローラの代わりに用いることによって、トナー補給時における供給部材とトナーの摩擦を減らすようにしたものが開示されている(特許文献2を参照)。
特開2001−83802号公報 特開2008−216360号公報
しかしながら、特許文献1に記載されるようなスクリュー状のトナー排出部材を使用すると、トナーを高温環境下で長期間放置した後など、トナーの流動性が低下した状態で、スクリュー状のトナー排出部材を回転させると、トナーがトナー排出口から排出されないまま圧縮されて、トナー排出部材が動かなくなってしまう現象(以下、「ロック」と称する。)が発生するという問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、トナーカートリッジ内のトナー排出部材がロックすることを防止して、安定したトナー補給を可能にできるトナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係るトナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置は、次の通りである。
本発明は、トナーを収容するトナー収容部と、トナー排出口を有するトナー排出部と、回転軸と螺旋羽根を備えて前記トナー収容部内のトナーを前記トナー排出部へ搬送するトナー搬送スクリューと、を備えるトナーカートリッジにおいて、
前記螺旋羽根は、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面(トナーを押出しす面)の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1が、前記トナー収容部内に配置される搬出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度より小さく形成され、
前記螺旋羽根は、前記トナー収容部内配置の搬送用螺旋羽根が台形状の断面を有し、且つ、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根が略平行四辺形状の断面を有し、
前記排出用螺旋羽根における、前記トナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1と、前記トナー搬送方向上流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ2とが異なり、且つ、該上流側の面の傾斜角度θ2が90°を超えて形成されることを特徴とするものである。
また、本発明は、前記螺旋羽根を、前記トナー排出口上部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチが、前記トナー収容部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチより長くなるように形成することが好ましい。
また、本発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、前記感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置と、前記現像装置にトナー補給部材を介してトナーを補給するトナーカートリッジと、前記感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成する画像形成装置において、
前記トナーカートリッジとして、上記のトナーカートリッジを用いることを特徴とするものである。
本発明によれば、トナーを収容するトナー収容部と、トナー排出口を有するトナー排出部と、回転軸と螺旋羽根を備えて前記トナー収容部内のトナーを前記トナー排出部へ搬送するトナー搬送スクリューと、を備えるトナーカートリッジにおいて、前記螺旋羽根の構成として、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面(トナーを押出しす面)の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1を、前記トナー収容部内に配置される搬出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度より小さく形成することで、前記トナー排出口上部においてトナー搬送スクリューの螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面における傾斜角度が緩いことから、トナー搬送スクリューの回転により螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面からトナーに作用する力(トナーが受ける力)の内、トナー搬送スクリューの軸線方向に沿った力(トナーを搬送する力)が弱まり、トナー排出口が設けられるトナー排出部の内周壁方向への押出し力が高まる。その結果、トナー搬送スクリューの軸線方向へトナーが圧縮されにくくなると同時に、トナーがトナー排出口から排出され易くなるため、圧縮されたトナーによるトナー搬送スクリューのロックを防止できる。
また、本発明によれば、前記螺旋羽根は、前記トナー収容部内配置の搬送用螺旋羽根が台形状の断面を有し、且つ、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根が略平行四辺形状の断面を有し、前記排出用螺旋羽根における、前記トナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1と、前記トナー搬送方向上流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ2とが異なり、且つ、該上流側の面の傾斜角度θ2が90を超えて形成されることで、トナー排出口上部においてトナー搬送スクリューの螺旋羽根のトナー搬送方向上流側に鋭角に凹んだ空間(圧力緩和ゾーン)が形成されるので、その空間でトナー搬送方向上流側の螺旋羽根による押出し力によって生じるトナーへの圧縮力を緩和することができ、トナーの圧縮を防止できる。
また、本発明によれば、前記螺旋羽根を、前記トナー排出口上部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチが、前記トナー収容部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチより長くなるように形成することで、トナー搬送スクリューが1回転する際に搬送されるトナーの搬送距離が、トナー収容部内よりもトナー排出口上部において長くなるので、単位容積当りのトナー量が少なくなるため、トナー搬送方向上流側の螺旋羽根の押出し力によって生じるトナーの圧縮力を緩和することができ、トナーの圧縮を防止できる。
また、本発明によれば、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、前記感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置と、前記現像装置にトナー補給部材を介してトナーを補給するトナーカートリッジと、前記感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成する画像形成装置において、前記トナーカートリッジとして、請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載のトナーカートリッジを用いることで、前記トナーカートリッジ内のトナーを外部に排出するトナー排出口付近のトナーが、トナーを搬送するトナー搬送スクリューの圧力により圧縮されて固まり、前記トナー搬送スクリューがロックすることを防止できることから、確実なトナー補給動作が可能になる。これにより、所定のトナー濃度を得ることができるので、安定して高品位な画像出力を行うことができる。
本発明の実施形態に係るトナーカートリッジが用いられた画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。 前記画像形成装置に搭載されるトナーカートリッジを具備するトナーカートリッジユニットの構成を示す斜視図である。 図3(a)は前記トナーカートリッジの構成を示す側面断面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図である。 図4は前記トナーカートリッジを構成するスクリューオーガの構成を示す側面図である。 前記トナーカートリッジのトナー排出部に配置される螺旋羽根の構成を示す部分詳細図である。 (a)は前記螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の傾斜角度を示す説明図、(b)は前記螺旋羽根のトナー搬送方向上流側の面の傾斜角度を示す説明図である。 前記スクリューオーガの螺旋羽根のトナー押出面によりトナーに作用する力成分を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係るトナーカートリッジが用いられた画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。
本実施形態に係る画像形成装置100は、図1に示すように、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム101と、感光体ドラム101表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置102と、現像装置102にトナー補給パイプ105を介してトナーを補給するトナーカートリッジ200と、中間転写ベルト11を介して感光体ドラム101表面のトナー像を用紙に転写する二次転写ローラ(転写装置)14と、転写されたトナー像を用紙に定着させる定着装置15とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成する画像形成装置100において、トナーカートリッジ200として、本発明に係るトナーカートリッジの構成を採用したことを特徴とするものである。
まず、本実施形態に係る画像形成装置100の全体構成について説明する。
本実施形態に係る画像形成装置100は、通信ネットワーク等を介して外部から送信された画像データ等の入力コマンドに含まれる画像データに基づいて、所定のシート(記録用紙)に多色あるいは単色の画像を可視画像として形成するものである。
この画像形成装置100は、図1に示すように、露光ユニットE、当該露光ユニットEによって潜像が形成された像担持体に相当する感光体ドラム101(101a〜101d)、現像装置102(102a〜102d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、クリーニングユニット104(104a〜104d)、中間転写ベルト11、一次転写ローラ13(13a〜13d)、二次転写ローラ14、定着装置15、用紙搬送路P1,P2,P3、給紙カセット16、手差し給紙トレイ17、排紙トレイ18、およびトナーカートリッジユニット20等を備えている。
画像形成装置100において扱われるカラー画像の画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)の4色の各色相に対応した画像データを用いて、画像形成部55(55a〜55d)で可視画像の形成を行う。各色を用いたカラー画像に応じたものである。
従って、現像装置102(102a〜102d)、感光体ドラム101(101a〜101d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、クリーニングユニット104(104a〜104d)は、各色に応じた4種類の潜像を形成するように、それぞれ4個ずつ設けられている。
各画像形成部55a〜55dは、同様の構成であり、例えば、ブラックの画像形成部55aは、感光体ドラム101a、現像装置102a、帯電ローラ103a、転写ローラ13a、およびクリーニングユニット104a等から構成される。この画像形成部55a〜55dは、中間転写ベルト11の移動方向(副走査方向)に一列に配列されている。
尚、上記符号a〜dは、aがブラックに、bがシアンに、cがマゼンタに、dがイエローに対応し、これら符号によって区別された上記の各手段により4つの画像ステーションが構成されている。
本実施形態の露光装置である露光ユニットEは、図示しない半導体レーザ、ポリゴンミラー4、第1反射ミラー7、および第2反射ミラー8等を備えており、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによって変調されたレーザビーム等の光ビームのそれぞれを感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに照射する。
感光体ドラム101a〜101dのそれぞれには、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによる静電潜像が形成される。
本実施形態では、露光ユニットEは、レーザ照射部および反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)を用いる手法のものであるが、発光素子をアレイ状に並べた、例えば、ELやLED書込みヘッドを用いる手法のものを使用してもよい。
感光体ドラム101は、露光ユニットEの上方に配設され、略円筒形状の像担持体であり、不図示の駆動手段と制御手段により所定方向に回転するように制御されている。
また、感光体ドラム101は、基材上に光導電層が形成されて構成されている。例えば、アルミニウム等で製作された金属ドラムを基材として、その外周面に、アモルファスシリコン(a−Si)、セレン(Se)や有機光半導体(OPC)等の光導電層が薄膜状に形成されている。尚、感光体ドラム101の構成は、上述の構成に特に限定されない。
帯電ローラ103は、感光体ドラム101の表面を所定の電位に均一に帯電させる接触方式の帯電器である。本実施形態では、図1に示すように、帯電器として接触型のローラ型の帯電ローラ103を使用しているが、帯電ローラ103に代えて、チャージャー型やブラシ型の帯電器を代用してもよい。
現像装置102は、静電潜像が形成された感光体ドラム101の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。現像装置102a〜102dのそれぞれは、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナーを収納しており、感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに形成された各色相の静電潜像をブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナー像に顕像化する。
クリーニングユニット104は、現像・画像転写後における感光体ドラム101上の表面に残留したトナーを潤滑剤等によって除去・回収する。
中間転写ベルト11は、感光体ドラム101の上方に配置され、厚さ100〜150μm程度のフィルムで無端状に形成されている。そして、駆動ローラ11aと従動ローラ11bとの間に張架されてループ状の移動経路を形成している。
中間転写ベルト11の外周面は、感光体ドラム101d、感光体ドラム101c、感光体ドラム101bおよび感光体ドラム101aの順に対向する。
この中間転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム101a〜101dに対向する位置には、一次転写ローラ13a〜13dが配置されている。中間転写ベルト11が感光体ドラム101a〜101dに対向する位置のそれぞれが一次転写位置である。
一次転写ローラ13a〜13dには、感光体ドラム101a〜101dの表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト11上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写バイアスが定電圧制御によって印加される。これによって、感光体ドラム101(101a〜101d)に形成された各色相のトナー像は、中間転写ベルト11の外周面に順次重ねて転写され、中間転写ベルト11の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
但し、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの色相の一部のみの画像データが入力された場合には、4つの感光体ドラム101a〜101dのうち、入力された画像データの色相に対応する一部の感光体ドラム101のみにおいて、静電潜像およびトナー像の形成が行われる。例えば、モノクロ画像形成時には、ブラックの色相に対応した感光体ドラム101aのみにおいて静電潜像の形成およびトナー像の形成が行われ、中間転写ベルト11の外周面には、ブラックのトナー像のみが転写される。
また、各一次転写ローラ13a〜13dは、直径8〜10mmの金属(例えば、ステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材(例えば、EPDM、発泡ウレタン等)により被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト11に均一に高電圧を印加する。本実施形態では、転写電極として一次転写ローラ13a〜13dを使用しているが、それ以外にブラシなども使用可能である。
各一次転写位置において、中間転写ベルト11の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、二次転写ローラ14との対向位置である二次転写位置に搬送される。
二次転写ローラ14は、画像形成時において、内周面が駆動ローラ11aの周面に接触する中間転写ベルト11の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。当該ニップ圧を定常的に得るために、二次転写ローラ14若しくは中間転写ベルト駆動ローラ11aの何れか一方は、金属等の硬質材料からなり、他方は、弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)からなる。
給紙カセット16または手差し給紙トレイ17から給紙された用紙が二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間を通過する際に、二次転写ローラ14にトナーの帯電極性(−)とは、逆極性(+)の高電圧が印加される。
このように、各感光体ドラム101(101a〜101d)上の静電潜像は、各色相に応じたトナーにより顕像化されて、それぞれトナー像となり、これらトナー像は、中間転写ベルト11上において積層される。その後、積層されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、搬送されて来た用紙と中間転写ベルト11との接触位置に移動し、この位置に配置されている二次転写ローラ14によって、中間転写ベルト11の外周面から用紙上にトナー像が転写される。
中間転写ベルト11と感光体ドラム101との接触により中間転写ベルト11に付着したトナー、および中間転写ベルト11から用紙へのトナー像の転写の際に転写されずに中間転写ベルト11上に残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるため、中間転写ベルトクリーニングユニット12によって除去されて回収される。
中間転写ベルトクリーニングユニット12には、中間転写ベルト11に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられている。このクリーニングブレードが接触する部分の中間転写ベルト11は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ11bにて支持されている。
可視画像としてトナー像が転写された用紙は、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bを備える定着装置15に導かれ、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bとの間を通過して、加熱および加圧処理を受ける。これによって、可視画像となるトナー像が用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙は、排紙ローラ18aによって排紙トレイ18上に排出される。
画像形成装置100には、給紙カセット16に収納されている用紙を二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間および定着装置15を経由して排紙トレイ18に送るための略垂直方向の用紙搬送路P1が設けられている。
用紙搬送路P1には、給紙カセット16内の用紙を一枚ずつ用紙搬送路P1内に繰り出すピックアップローラ16a、繰り出された用紙を上方に向けて搬送する搬送ローラr10、搬送されてきた用紙を所定のタイミングで二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導くレジストローラ19、および、用紙を排紙トレイ18に排出する排紙ローラ18aが配置されている。
また、画像形成装置100の内部には、手差し給紙トレイ17からレジストローラ19に至る間に、ピックアップローラ17aおよび搬送ローラr10を配置した用紙搬送路P2が形成されている。さらに、排紙ローラ18aから用紙搬送路P1におけるレジストローラ19の上流側に至る間には、用紙搬送路P3が形成されている。
排紙ローラ18aは、正逆両方向に回転自在にされており、用紙の片面に画像を形成する片面画像形成時、および用紙の両面に画像を形成する両面画像形成における第2面画像形成時に正転方向に駆動されて用紙を排紙トレイ18に排出する。
一方、両面画像形成における第1面画像形成時には、排紙ローラ18aは、用紙の後端が定着装置15を通過するまで正転方向に駆動された後、用紙の後端部を挟持した状態で逆転方向に駆動されて用紙を用紙搬送路P3内に導く。これによって、両面画像形成時に片面のみに画像が形成された用紙は、表裏面および前後端を反転した状態で用紙搬送路P1に導かれる。
レジストローラ19は、給紙カセット16若しくは手差し給紙トレイ17から給紙され、または用紙搬送路P3を経由して搬送された用紙を中間転写ベルト11の回転に同期したタイミングで二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導く。このため、レジストローラ19は、感光体ドラム101や中間転写ベルト11の動作開始時には、回転を停止しており、中間転写ベルト11の回転に先立って給紙または搬送された用紙は、前端をレジストローラ19に当接させた状態で用紙搬送路P1内における移動を停止する。
この後、レジストローラ19は、二次転写ローラ14と中間転写ベルト11とが圧接する位置で用紙の前端部と中間転写ベルト11上に形成されたトナー像の前端部とが対向するタイミングで回転を開始する。
尚、画像形成部55a〜55dの全てにおいて、画像形成が行われるフルカラー画像形成時には、一次転写ローラ13a〜13dが中間転写ベルト11を感光体ドラム101a〜101dの全てに圧接させる。
一方、画像形成部55aのみにおいて、画像形成が行われるモノクロ画像形成時には、一次転写ローラ13aのみが中間転写ベルト11を感光体ドラム101aに圧接させる。
次に、本実施形態に係る特徴的なトナーカートリッジ200の構成について図面を参照して詳細に説明する。
図2は本実施形態に係る画像形成装置に搭載されるトナーカートリッジを具備するトナーカートリッジユニットの構成を示す斜視図、図3(a)は前記トナーカートリッジの構成を示す側面断面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図、図4は前記トナーカートリッジを構成するスクリューオーガの構成を示す側面図、図5は前記トナーカートリッジのトナー排出部に配置される螺旋羽根の構成を示す部分詳細図、図6(a)は前記螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の傾斜角度を示す説明図、(b)は前記螺旋羽根のトナー搬送方向上流側の面の傾斜角度を示す説明図である。
本実施形態に係るトナーカートリッジ200は、図1に示すように、画像形成装置100に搭載されたトナーカートリッジユニット20に装着される。
画像形成装置100の本体側には、トナーカートリッジ200から排出されるトナーが導入されるトナー補給パイプ(トナー補給部)105が設けられている。トナー補給パイプ105は、トナーカートリッジユニット20にトナーカートリッジ200が装着された状態で、トナーカートリッジ200の後述するトナー排出口204aと対向する位置に配置されている。
尚、本実施形態では、トナー補給パイプ105の下方には現像装置102が配置されており、そのトナー補給パイプ105を通じて現像装置102にトナーが供給するようになっている。このトナー補給パイプ105の空間には中間転写ベルト11が配置されて、トナー像を重ね合わせてカラー画像形成が行えるようになっている。
トナーカートリッジユニット20は、図2に示すように、上部が開放した箱形状で形成され、その内部にブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)の4色のトナーがそれぞれ収容される4個のトナーカートリッジ200が収容される。
トナーカートリッジ200は、中間転写ベルト幅方向(矢印A方向)に沿って長く形成され、それぞれが現像装置102(102a〜102d)と対向する位置で中間転写ベルト搬送方向(矢印B方向)に沿って並設されている。
トナーカートリッジユニット20は、中間転写ベルト幅方向の一端側にトナーカートリッジ200を位置決めするためのストッパープレート20bを備え、他端側にそれぞれのトナーカートリッジ200をストッパープレート20b側に移動させて保持するためのロックレバー20aを備えている。
ロックレバー20aは、トナーカートリッジ200が単に載置された状態では倒れた状態になっている。トナーカートリッジ200をトナーカートリッジユニット20に使用可能に装着する時は、ロックレバー20aを起すことでトナーカートリッジ200が矢印F方向に移動してストッパープレート20bに押し当てた状態で保持されるようになっている。
トナーカートリッジ200は、図3(a),(b),(c)に示すように、トナーを収容するトナー収容器(トナー収容部)201、スクリューオーガ(トナー搬送スクリュー)202、トナー排出口204a、シャッター203、攪拌パドル207を備えている。
トナー収容器201は、図3(a)に示すように、内部にトナーを収容する略角柱状のトナー収容部206を備え、その長手方向の一方端には、トナー排出口204aが形成されるトナー排出部204が外側に突出して設けられている。
トナー排出部204は、図3(c)に示すように、円形状の縦断面形状を有する内部空間が形成された略円筒状で構成されている。トナー収容部206内部には、図3(b)に示すように、スクリューオーガ202と攪拌パドル207が回転自在に支持されている。
スクリューオーガ202は、図3(a)、図4に示すように、回転軸202a、螺旋羽根202b、駆動ギア202cを備え、トナー収容器201の下部にトナー収容部206からトナー排出部204に渡り配置され、トナー排出口204aの上部に位置するように設けられている。
螺旋羽根202bは、回転することによりトナー収容器201内部のトナーをトナー排出口204aに向けて搬送する。
駆動ギア202cは、トナー排出部204の外部に突出配置され、図示しない画像形成装置本体に設けられたモータによる駆動力が伝達されるようになっている。
攪拌パドル207は、図3(b)に示すように、スクリューオーガ202と略平行に配置された回転軸207a周りに4枚の攪拌羽根207bを該回転軸207aの軸線に沿って設けた攪拌部材であり、攪拌羽根207bが回転することによりトナー収容部206内のトナーを解すようになっている。
トナー排出口204aは、トナー排出部204の周壁の底部に矩形状に開口形成され、スクリューオーガ202により搬送されてきたトナーをトナーカートリッジ200の外部へ排出する。
シャッター203は、トナー排出口204aを開閉するシャッター部材であって、略矩形状の板状部材により構成され、トナー収容器201下部の外側にトナー収容器201の長手方向に沿ってスライド可能に設けられている。通常状態では、図示しないばね部材等によりトナー排出口204aを閉鎖する位置に付勢されている。そして、トナーカートリッジ200が画像形成装置100に装着された際に、トナーカートリッジ200を装着する動作に連動してトナー排出口204aを開放するようになっている。
すなわち、トナーカートリッジ200がトナーカートリッジユニット20に装着される時は、トナー収容器201がトナー補給パイプ105に対して略水平方向に移動することによりシャッター203が略水平方向に移動する。そして、トナー排出口204aがトナー補給パイプ105と対向する位置に配置された時、該トナー排出口204aが開放されてトナー補給パイプ105の上面からトナーを補給可能な状態となる。
ここで、特徴的なスクリューオーガ202の螺旋羽根202bの構成について図面を参照して詳細に説明する。
螺旋羽根202bは、図3(a)、図4、図5に示すように、台形状の断面を有する搬送用螺旋羽根202baと、略平行四辺形状の断面を有する排出用螺旋羽根202bbとを備えている。搬送用螺旋羽根202baは、トナー収容部206内に設けられている。排出用螺旋羽根202bbは、トナー排出部204内に設けられている。
排出用螺旋羽根202bbは、図6(a)に示すように、トナーを押出す作用面として機能するトナー押出面(トナー搬送方向下流側の面)202bbaの回転軸202aの軸線方向に対する傾斜角度θ1と、図6(b)に示すように、トナー押出面202bbaの裏面(トナー搬送方向上流側の面)202bbbの回転軸202aの軸線方向に対する傾斜角度θ2とが異なるように形成されている。
本実施形態においては、排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaと回転軸202aとがなす傾斜角度θ1を45°、トナー押出面202bbaの裏面202bbbと回転軸202aとがなす傾斜角度θ2を135°としている。
また、排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaの傾斜角度θ1は、図6(a)に示すように、搬送用螺旋羽根202baのトナー押出面202baaと回転軸202aとがなす傾斜角度θ11よりも小さく形成されている。
排出用螺旋羽根202bbの裏面202bbbの傾斜角度θ2を90°を超える角度とすることにより、図5に示すように、裏面202bbb側に鋭角に凹んだ圧力緩和ゾーン205が形成される。
また、図3(a)、図4に示すように、トナー排出口204a上部に設けられる排出用螺旋羽根202bbの螺旋ピッチp2は、トナー収容部206に設けられる搬送用螺旋羽根202baの螺旋ピッチp1より長く形成されている。
ここで、螺旋ピッチ(螺旋羽根ピッチ)とは、螺旋羽根202bと回転軸202aとの接点を基準にして、螺旋羽根202bが回転軸202aの周りを1周する際に、回転軸202aの軸線方向に進む距離をいう。
このように構成することで、スクリューオーガ202が1回転する際に搬送されるトナーの搬送距離が、トナー収容部206内よりもトナー排出口204a上部において長くなるので、螺旋ピッチ間の単位容積当りのトナー量(トナー密度)が少なくなるため、トナー搬送方向上流側の搬送用螺旋羽根202baの押出し力によって生じるトナーの圧縮力を緩和することができ、トナーの圧縮を防止できる。
以上のように構成されたトナーカートリッジ200は、図1に示すように、現像装置102の上方に配置され、トナー補給パイプ105に連結されて現像装置102にトナーを供給するようになっている。
次に、本実施形態に係るスクリューオーガ202によるトナー搬送時の作用について図面を参照して詳細に説明する。
図7は本実施形態に係るスクリューオーガの螺旋羽根のトナー押出面によりトナーに作用する力成分を示す説明図である。
図7に示すように、トナーカートリッジ200におけるトナー排出部204内に設けられるスクリューオーガ202の排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaの傾斜角度θ1が緩く形成されているため、排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaからトナーに作用する力Fは、回転軸202aの軸線方向成分Faより周方向成分Fbが大きくなるので、トナー排出部204内に搬送されたトナーは、トナー排出口204aが設けられているトナー排出部204の周壁に向けて押出される。
また、排出用螺旋羽根202bbの傾斜角度θ1は、図6(a)に示すように、搬送用螺旋羽根202baの傾斜角度θ11よりも小さく形成されているので、排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaよりトナーに作用する軸線方向成分Faが、搬送用螺旋羽根202baによる軸線方向成分の力よりも小さくなるため、スクリューオーガ202の軸線方向へ搬送されるトナーが圧縮されにくくなるとともに、トナー排出口204aから排出され易くなる。
以上のように構成したので、本実施形態によれば、トナーカートリッジ200において、スクリューオーガ202の螺旋羽根202bの構成を、トナー収容部206に位置する搬送用螺旋羽根202baとトナー排出口204a上部に位置する排出用螺旋羽根202bbとを備えるものとして、トナー排出口204a上部に位置する排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaの回転軸202aの軸線方向に対する傾斜角度θ1を、トナー収容部206に位置する搬送用螺旋羽根202baのトナー押出面202baaの回転軸202aの軸線方向に対する傾斜角度θ11より小さく形成することで、軸線方向へ搬送されるトナーが圧縮されにくくできるとともに、トナーがトナー排出口204aから排出され易くできるので、圧縮されたトナーによるスクリューオーガ202のロックを防止できる。
また、本実施形態によれば、排出用螺旋羽根202bbのトナー押出面202bbaと回転軸202aとがなす傾斜角度θ1を45°とし、排出用螺旋羽根202bbの裏面202bbbの傾斜角度θ2を90°を超える角度としたことで、裏面202bbb側に圧力緩和ゾーン205を形成できるので、その空間にトナーを収容することで搬送用螺旋羽根202baの押出し力によって生じるトナーの圧縮力を緩和することができる。
さらに、本実施形態によれば、螺旋羽根202bにおいて、トナー排出部204に設けられる排出用螺旋羽根202bbの螺旋ピッチp2を、トナー収容部206に設けられる搬送用螺旋羽根202baの螺旋ピッチp1より長くなるように形成したので、スクリューオーガ202が1回転する際に搬送されるトナーの搬送距離がトナー収容部206内よりもトナー排出部204のトナー排出口204a上部において長くなるので、単位容積当りのトナー量が少なくなるため、搬送用螺旋羽根202baの押出し力によって生じるトナーの圧縮力を緩和することができ、トナーの圧縮を防止することができる。
以上、上述した実施形態では、本発明に係る画像形成装置の構成を図1に示すような画像形成装置100に適用した例について説明したが、トナーカートリッジを用いて現像装置にトナー補給を行うようにした画像形成装置であれば、本発明は上述したような構成の画像形成装置に限定されるものではなく、その他の構成による画像形成装置等に展開が可能である。例えば、モノクロ画像形成のみ可能な電子写真方式の画像形成装置にも適用可能である。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
20 トナーカートリッジユニット
20a ロックレバー
20b ストッパープレート
100 画像形成装置
101 感光体ドラム
105 トナー補給パイプ
200 トナーカートリッジ
201 トナー収容器
202 スクリューオーガ(トナー搬送祝リュー)
202a 回転軸
202b 螺旋羽根
202ba 搬送用螺旋羽根
202baa,202bba トナー押出面(トナー搬送方向下流側の面)
202bb 排出用螺旋羽根
202bbb 裏面(トナー搬送方向上流側の面)
202c 駆動ギア
203 シャッター
204 トナー排出部
204a トナー排出口
205 圧力緩和ゾーン
206 トナー収容部
207 攪拌パドル
F 力
Fa 軸線方向成分
Fb 周方向成分
p1 螺旋ピッチ
p2 螺旋ピッチ
θ1,θ2,θ11 傾斜角度

Claims (3)

  1. トナーを収容するトナー収容部と、トナー排出口を有するトナー排出部と、回転軸と螺旋羽根を備えて前記トナー収容部内のトナーを前記トナー排出部へ搬送するトナー搬送スクリューと、を備えるトナーカートリッジにおいて、
    前記螺旋羽根は、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1が、前記トナー収容部内に配置される搬出用螺旋羽根のトナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度より小さく形成され、
    前記螺旋羽根は、前記トナー収容部内配置の搬送用螺旋羽根が台形状の断面を有し、且つ、前記トナー排出口上部に位置する排出用螺旋羽根が略平行四辺形状の断面を有し、
    前記排出用螺旋羽根における、前記トナー搬送方向下流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ1と、前記トナー搬送方向上流側の面の前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角度θ2とが異なり、且つ、該上流側の面の傾斜角度θ2が90度を超えて形成されることを特徴とするトナーカートリッジ。
  2. 前記螺旋羽根は、前記トナー排出口上部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチが、前記トナー収容部に位置する螺旋羽根の螺旋ピッチより長く形成されることを特徴とする請求項1に記載のトナーカートリッジ。
  3. 表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、前記感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置と、前記現像装置にトナー補給部材を介してトナーを補給するトナーカートリッジと、前記感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成する画像形成装置において、
    前記トナーカートリッジとして、請求項1または2に記載のトナーカートリッジを用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2009177859A 2009-07-30 2009-07-30 トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 Active JP4846831B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177859A JP4846831B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
US12/834,966 US8175500B2 (en) 2009-07-30 2010-07-13 Toner cartridge and image forming apparatus using the same
CN2010102397027A CN101989058B (zh) 2009-07-30 2010-07-27 调色剂盒及使用其的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177859A JP4846831B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011033702A JP2011033702A (ja) 2011-02-17
JP4846831B2 true JP4846831B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=43527157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177859A Active JP4846831B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8175500B2 (ja)
JP (1) JP4846831B2 (ja)
CN (1) CN101989058B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012214B2 (ja) * 2011-04-20 2016-10-25 キヤノン株式会社 現像装置
RU2658104C1 (ru) * 2015-02-17 2018-06-19 КИОСЕРА Докъюмент Солюшнс Инк. Кассета с красителем и содержащий ее аппарат формирования изображения
CN109765768A (zh) * 2019-03-20 2019-05-17 江西凯利德科技有限公司 一种显影剂补给机构和显影剂补充方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812916A (en) * 1996-07-04 1998-09-22 Mita Industrial Co., Ltd. Conveyer device and toner cartridge equipped with conveyer device
JPH10149005A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Mita Ind Co Ltd 移送器及びこれを備えたトナーカートリッジ
JP2001083802A (ja) 1999-09-16 2001-03-30 Sharp Corp トナー補給装置
JP3451239B2 (ja) * 2000-05-26 2003-09-29 京セラミタ株式会社 トナーカートリッジ
EP1158370B1 (en) * 2000-05-26 2010-02-17 Kyocera Mita Corporation Toner cartridge with toner agitator
JP2002006601A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Canon Inc 現像剤補給容器及び画像形成装置
JP2006227149A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2005250517A (ja) * 2005-06-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4710760B2 (ja) * 2006-08-29 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP2008276154A (ja) * 2007-01-05 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 現像剤攪拌部材、現像装置、及び画像形成装置
JP4910775B2 (ja) 2007-02-28 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 トナー補給装置
JP5374899B2 (ja) 2008-03-26 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP4613220B2 (ja) * 2008-04-11 2011-01-12 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及びこれを用いた現像装置と画像形成装置
JP4597227B2 (ja) * 2008-07-01 2010-12-15 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及びこれを用いた現像装置と画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8175500B2 (en) 2012-05-08
CN101989058B (zh) 2013-03-20
CN101989058A (zh) 2011-03-23
JP2011033702A (ja) 2011-02-17
US20110026975A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604114B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5205422B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP4842357B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP5117467B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP2010055035A (ja) トナー受入装置および画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
US9316946B2 (en) Toner cartridge and image forming apparatus including the same
JP4828620B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP4842356B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP5065456B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP2010160205A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP4846831B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5017404B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP2009115885A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP4579172B2 (ja) トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP4951685B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP2006091331A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP5275331B2 (ja) トナー攪拌部材、これを備えたトナーカートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
JP5412475B2 (ja) トナー排出装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2011017920A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2010107569A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2010072275A (ja) トナー搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2023074258A (ja) トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP5286311B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP2015135364A (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150