JP4843166B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4843166B2
JP4843166B2 JP2001281005A JP2001281005A JP4843166B2 JP 4843166 B2 JP4843166 B2 JP 4843166B2 JP 2001281005 A JP2001281005 A JP 2001281005A JP 2001281005 A JP2001281005 A JP 2001281005A JP 4843166 B2 JP4843166 B2 JP 4843166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
liquid crystal
display area
display
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001281005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003084730A (ja
Inventor
石根 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2001281005A priority Critical patent/JP4843166B2/ja
Publication of JP2003084730A publication Critical patent/JP2003084730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843166B2 publication Critical patent/JP4843166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビやパーソナルコンピュータ等のディスプレイに表示させる画像信号によっては、その画面の縦横比を変化させる必要がある場合に利用される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の液晶表示装置としては、たとえば特開平10−187105に記載されたものが知られている。
【0003】
このような従来の液晶表示装置は、液晶パネルの表示能力走査線本数n本よりも少ない有効表示走査線本数m本の画像信号が入力される場合、図6に示すように、走査線数n本の表示能力を持つ液晶パネル61に、その液晶パネル61の信号線を駆動する信号線駆動回路62と、液晶パネル61の走査線を駆動する走査線駆動回路63を接続し、入力される画像信号の有効表示走査線数を識別する走査線数識別回路64と、液晶パネル61の高速走査を作動させると同時に、画像信号のブランキング期間において、信号線駆動回路62の出力を黒表示にするよう制御する高速走査制御回路65で構成されている。
【0004】
図7は従来の液晶表示装置の動作を示す波形図である。71は画像有効期間72とブランキング期間73とからなる信号線駆動回路62へ入力される画像信号であり、74は通常走査パルス部分75と高速走査パルス部分76からなる走査線駆動回路63へ入力される走査クロックパルス信号である。
【0005】
以上のように構成された従来の液晶表示装置の動作について説明する。
【0006】
走査線数n本の表示能力を持つ液晶パネル61に、走査線数がn本未満であるm本の表示データを持つ画像信号が入力される場合、図3の液晶パネル表示領域図に示すように液晶パネル11上において、走査線数m本の有効表示領域31以外の走査線数(n−m)本の無効表示領域32は、通常黒等で表示されるようにしてあるため、液晶パネル11等の表示装置においては黒の表示信号で駆動してやる必要がある。
【0007】
一般に、画像信号のブランキング期間は、走査線数(n−m)本を走査する期間に比べ短いため、標準走査速度で線順次に走査し黒表示を行っていくと、1フレーム分の走査を完了する前に次のフレームの画像信号が入力されてしまい、正常な表示を行えなくなってしまう。
【0008】
そこで、図6における走査線数識別回路64が、走査線数がn本未満であるm本の表示データを持つ画像信号の入力を識別した時に、図7における画像信号71のブランキング期間73において、高速走査制御回路65により走査クロック信号74の周期を高速に切り替え、次のフレームの画像信号が入力される前までに、いわゆる上下無効表示領域の同時走査を行って全走査線の走査を完了するようにしていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の液晶表示装置においては、有効表示領域で表示される黒と無効表示領域で表示されるそれとで輝度差が生じてしまう。
【0010】
本発明は、上記従来のこのような課題を考慮し、たとえば、液晶パネルの表示能力走査線本数よりも少ない有効表示走査線本数を有する画像信号が入力された場合における、有効表示領域の黒表示と無効表示領域の黒表示との輝度差を目立たなくすることができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第一の本発明は、外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、
前記検出された本数が前記走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)前記液晶パネルに設けられた前記画像データの表示に利用すべき有効表示領域に前記画像データを表示し、(b)前記液晶パネルに設けられた前記画像データの表示には利用しない無効表示領域に黒表示を行うための制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記無効表示領域の全部または一部において、前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を前記有効表示領域に近い側から前記無効表示領域の中側に向かって減少させることで、前記パルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置である。
【0013】
第二の本発明は、外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、
前記検出された本数が前記走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)前記液晶パネルの中央に設けられた前記画像データの表示に利用すべき有効表示領域に前記画像データを表示し、(b)前記液晶パネルの上下にそれぞれ設けられた前記画像データの表示には利用しない二つの無効表示領域に黒表示を行うための制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記二つの無効表示領域の内の少なくとも一方の無効表示領域の全部または一部において、前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を前記有効表示領域に近い側から前記無効表示領域の中側に向かって減少させることで、前記パルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置である。
【0015】
第三の本発明は、前記無効表示領域における前記走査信号線の走査は、前記外部から入力される画像データ信号のブランキング期間を利用して、前記二つの無効表示領域において同時に行われる第二の本発明の液晶表示装置である。
【0016】
第四の本発明は、前記有効表示領域において前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅は、前記無効表示領域において前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅よりも大きい第一または第二の本発明の液晶表示装置である。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
【0025】
(実施の形態1)
はじめに、図1〜3を主として参照しながら、本実施の形態における液晶表示装置の構成について説明する。
【0026】
なお、図1は本発明の実施の形態における液晶表示装置のブロック図、図2は図1に示す液晶表示装置の動作を示す波形図、図3は液晶表示装置に入力される画像信号の有効表示走査線数が液晶パネルの表示能力走査線本数よりも少ない場合の様子を示す液晶パネル表示領域図である。
【0027】
図1において、11は走査線数n本の表示能力を持つ液晶パネル、12は液晶パネル11の信号線を駆動する信号線駆動回路、13は液晶パネル11の走査線を駆動する走査線駆動回路、14は入力される画像信号の有効表示走査線数を識別する走査線数識別回路(検出手段)、15は走査速度を数段階、もしくは連続的に可変させて走査線駆動回路13を制御すると同時に、信号線駆動回路12の出力を黒表示にするよう制御する走査速度可変回路(制御手段)である。
【0028】
図2において、21は画像有効期間22とブランキング期間23からなる有効表示走査線数がm(<n)本の、信号線駆動回路12へ入力される画像信号、24は通常走査パルス部分25と走査パルス可変部分26からなる走査線駆動回路13へ入力される走査クロックパルス信号(走査クロック信号)である。
【0029】
図3において、31は液晶パネル11上に入力される画像データを表示する有効表示領域、32は無効表示領域である。
【0030】
つぎに、図4〜5を主として参照しながら、本実施の形態における液晶表示装置の動作について説明する(本実施の形態における液晶表示装置の動作について説明しながら、液晶表示方法の一実施の形態についても説明する)。
【0031】
なお、図4はひとつの液晶素子に書き込まれる電圧の時間変化に対する特性図、図5は液晶素子の印加電圧に対する透過率特性図である。
【0032】
液晶パネル11の表示能力走査線本数n本よりも少ない有効表示走査線本数m本の画像信号21が入力される場合、走査線数識別回路14により、有効表示走査線本数がn本よりも少ないm本と識別され、次の走査速度可変回路15が作動する。走査速度可変回路15では、画像信号21のブランキング期間23において、(n−m)本の無効表示領域32での走査速度を段階的、もしくは連続的に可変させて、上下無効表示領域の同時走査により次のフレームの画像信号が入力される前までに全走査線の走査を完了するようにする。同時に、信号線駆動回路12の出力を黒表示にするよう制御する。
【0033】
ここで走査速度は、図2に示されているように、画像信号21が画像有効期間22からブランキング期間23へ切り替わる時には、通常走査パルスから段階的、もしくは連続的に可変させて高速走査パルスへ切り替え、画像信号21がブランキング期間23から画像有効期間22へ切り替わる時には、高速走査パルスから段階的、もしくは連続的に可変させて通常走査パルスへ切り替えるように制御される。
【0034】
つまり、本実施の形態においては、前述したように上下無効表示領域の同時走査を行うため、このような制御は、パルス幅を、(1)有効表示領域に近い側から無効表示領域の中側に向かって減少させ、(2)無効表示領域の中側から有効表示領域から遠い側に向かって増大させるように行う。
【0035】
さて、信号電圧を液晶素子に書き込むための時間を短くすると、液晶素子は図4に示す液晶素子に書き込まれる電圧の時間変化に対する特性図のような特性を持っているため、必要な信号電圧まで到達しなくなる。
【0036】
すると、図5に示す液晶素子の印加電圧に対する透過率特性図から、透過率が0%より高くなってしまうことがわかる。このことから、従来のように走査クロック信号のパルス幅を小さくすることにより(つまり、走査クロック信号の周期を高速に切り替えることにより)一律に走査速度を上げて有効表示領域31での黒表示を行うと(図7参照)、無効表示領域32での黒表示との間に輝度差が生じてしまうと分析される。
【0037】
本実施の形態においては、このような現象を抑制するため、走査速度可変回路15は、ブランキング期間に信号電圧を液晶素子に書き込むための時間を調節するための走査速度を段階的(もしくは連続的)に可変させ(図2参照)、走査線駆動回路13の出力を制御する。
【0038】
そして、走査速度可変回路15は、黒表示が行われるように、信号線駆動回路12の出力を制御する。もちろん、このような信号線駆動回路12の出力制御は、液晶パネル11が、(1)電圧無印加状態で白表示を行うノーマリホワイト型であっても、(2)電圧無印加状態で黒表示を行うノーマリブラック型であっても有効である(なお、液晶パネル11がノーマリブラック型である場合にも、電圧無印加状態を実現するための出力制御を積極的に行うことにより、有効表示領域31の黒表示と無効表示領域32の黒表示との輝度差をより目立ちにくくすることが可能である。)
かくして、前述の輝度変化を人間の目に検知されないような輝度変化となさしめ、有効表示領域31の黒表示と無効表示領域32の黒表示との輝度差を目立たなくすることが可能となる。
【0039】
以上においては、本実施の形態1について詳細に説明を行った。
【0040】
なお、本発明の、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御は、上述した本実施の形態においては、パルス幅を、(1)有効表示領域に近い側から無効表示領域の中側に向かって減少させ、(2)無効表示領域の中側から有効表示領域から遠い側に向かって増大させるように行われた。しかし、これに限らず、本発明の、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御は、たとえば、パルス幅を有効表示領域に近い側から無効表示領域の中側に向かって減少させるように行われてもよい(このとき、パルス幅は、無効表示領域の中側から有効表示領域から遠い側に向かって減少させられてもよい)。
【0041】
また、本発明の制御手段は、上述した本実施の形態においては、無効表示領域の全部において、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行ったが、これに限らず、無効表示領域の一部において、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行ってもよい。
【0042】
要するに、本発明は、外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、検出された本数が走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)液晶パネルに設けられた画像データの表示に利用すべき有効表示領域に画像データを表示し、(b)液晶パネルに設けられた画像データの表示には利用しない無効表示領域に所定のデータを表示するための制御を行う制御手段とを備え、制御手段は、無効表示領域の全部または一部において、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置である(無効表示領域の個数はいくつであってもよい)。
【0043】
もちろん、外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、検出された本数が走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)液晶パネルの中央に設けられた画像データの表示に利用すべき有効表示領域に画像データを表示し、(b)液晶パネルの上下にそれぞれ設けられた画像データの表示には利用しない二つの無効表示領域に所定のデータを表示するための制御を行う制御手段とを備え、制御手段は、二つの無効表示領域の内の少なくとも一方の無効表示領域の全部または一部において、走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置も、本発明に含まれる。
【0044】
なお、発明は、上述した本発明の液晶表示装置の全部または一部の手段(または、装置、素子、回路、部など)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。もちろん、その発明のコンピュータは、CPUなどの純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアやOS、さらに周辺機器を含むものであっても良い。
【0045】
また、発明は、上述した発明の液晶表示方法の全部または一部のステップ(または、工程、動作、作用など)の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0046】
なお、本発明の一部の手段(または、装置、素子、回路、部など)、上記発明の一部のステップ(または、工程、動作、作用など)は、それらの複数の手段またはステップの内の幾つかの手段またはステップを意味する、あるいは一つの手段またはステップの内の一部の機能または一部の動作を意味するものである。
【0047】
また、本発明の一部の装置(または、素子、回路、部など)は、それら複数の装置の内の幾つかの装置を意味する、あるいは一つの装置の内の一部の手段(または、素子、回路、部など)を意味する、あるいは一つの手段の内の一部の機能を意味するものである。
【0048】
また、上記発明のプログラムを記録した、コンピュータに読みとり可能な記録媒体も発明に含まれる。また、上記発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。また、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。また、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
【0049】
なお、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0050】
また、発明は、上述した本発明の液晶表示装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する媒体である。
【0051】
また、発明は、上述した発明の液晶表示方法の全部または一部のステップの全部または一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記動作を実行する媒体である。
【0052】
このように、本発明は、たとえば、走査線数n本の表示能力を有し、各画素にスイッチング素子を有した液晶パネルと、前記液晶パネルに信号データを印加する信号線駆動回路と、前記液晶パネルのスイッチング素子のオン・オフ状態を制御するために垂直走査を行う走査線駆動回路を有した液晶表示装置であって、入力画像信号の走査線数が前記走査線数n本と等しいか、それ未満のm本かを識別する走査線数識別回路と、前記走査線数識別回路が走査線数m本の画像信号の入力を識別した時に、画像信号のブランキング期間において(n−m)本の無効表示領域での走査速度を段階的、もしくは連続的に可変させるように前記走査線駆動回路を制御すると同時に、前記信号線駆動回路の出力を黒表示にするよう制御する走査速度可変回路とを有することを特徴とする液晶表示装置であり、液晶パネルの表示能力走査線本数n本よりも少ない有効表示走査線本数m本の画像信号が入力される場合、走査速度を段階的、もしくは連続的に可変させて黒表示を行い、有効表示領域の黒表示と無効表示領域の黒表示との輝度差を目立たなくする作用を有する。
【0053】
したがって、液晶パネルの表示能力走査線本数n本よりも少ない有効表示走査線本数m本の画像信号が入力される場合、画像信号のブランキング期間において無効表示領域での走査速度を段階的、もしくは連続的に可変させて走査線駆動回路を制御すると同時に、信号線駆動回路の出力を黒表示の出力をするように制御する走査速度可変回路を設けることにより、有効表示領域の黒表示と無効表示領域の黒表示との輝度差を目立たなくさせ、種々の縦横比をもつ画像信号をより高品位に表示可能な液晶表示装置を実現することができるという有効な効果が得られる。
【0054】
【発明の効果】
以上述べたところから明らかなように、本発明は、たとえば、液晶パネルの表示能力走査線本数よりも少ない有効表示走査線本数を有する画像信号が入力された場合における、有効表示領域の黒表示と無効表示領域の黒表示との輝度差を目立たなくすることができるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における液晶表示装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の動作を示す波形図
【図3】本発明の実施の形態1における液晶パネル11の表示領域図
【図4】本発明の実施の形態1における液晶素子に書き込まれる電圧の時間変化に対する特性図
【図5】本発明の実施の形態1における液晶素子の印加電圧に対する透過率特性図
【図6】従来の液晶表示装置のブロック図
【図7】従来の液晶表示装置の動作を示す波形図
【符号の説明】
11、61 液晶パネル
12、62 信号線駆動回路
13、63 走査線駆動回路
14、64 走査線数識別回路
15 走査速度可変回路
21、71 画像信号
22、72 画像有効期間
23、73 ブランキング期間
24、74 走査クロックパルス
25、75 通常走査パルス部分
26 走査パルス可変部分
31 有効表示領域
32 無効表示領域
65 高速走査制御回路
76 高速走査パルス部分

Claims (4)

  1. 外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、
    前記検出された本数が前記走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)前記液晶パネルに設けられた前記画像データの表示に利用すべき有効表示領域に前記画像データを表示し、(b)前記液晶パネルに設けられた前記画像データの表示には利用しない無効表示領域に黒表示を行うための制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記無効表示領域の全部または一部において、前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を前記有効表示領域に近い側から前記無効表示領域の中側に向かって減少させることで、前記パルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置。
  2. 外部から入力される画像データ信号の液晶パネルへの表示に利用すべき走査信号線の本数を検出するための検出手段と、
    前記検出された本数が前記走査信号線の総本数よりも少ない場合には、(a)前記液晶パネルの中央に設けられた前記画像データの表示に利用すべき有効表示領域に前記画像データを表示し、(b)前記液晶パネルの上下にそれぞれ設けられた前記画像データの表示には利用しない二つの無効表示領域に黒表示を行うための制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記二つの無効表示領域の内の少なくとも一方の無効表示領域の全部または一部において、前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅を前記有効表示領域に近い側から前記無効表示領域の中側に向かって減少させることで、前記パルス幅を実質上連続的に変化させる制御を行う液晶表示装置。
  3. 前記無効表示領域における前記走査信号線の走査は、前記外部から入力される画像データ信号のブランキング期間を利用して、前記二つの無効表示領域において同時に行われる請求項記載の液晶表示装置。
  4. 前記有効表示領域において前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅は、前記無効表示領域において前記走査信号線を走査するための走査クロック信号のパルス幅よりも大きい請求項1または記載の液晶表示装置。
JP2001281005A 2001-09-17 2001-09-17 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4843166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281005A JP4843166B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281005A JP4843166B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003084730A JP2003084730A (ja) 2003-03-19
JP4843166B2 true JP4843166B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=19104910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281005A Expired - Fee Related JP4843166B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104517561A (zh) * 2013-10-01 2015-04-15 三星显示有限公司 显示设备及其驱动方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270808A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nec Corp 移動体通信ネットワークシステム、携帯通信端末、認証装置及びこれらの駆動方法、駆動プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523823B2 (ja) * 1987-09-30 1996-08-14 株式会社日立製作所 液晶駆動回路
JP3230629B2 (ja) * 1993-08-10 2001-11-19 シャープ株式会社 画像表示装置
JPH08123359A (ja) * 1994-10-19 1996-05-17 Sony Corp 映像表示装置
JPH09101764A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Matsushita Electron Corp マトリクス型映像表示装置の駆動方法
US5758135A (en) * 1996-09-24 1998-05-26 Seiko Epson Corporation System and method for fast clocking a digital display in a multiple concurrent display system
JPH10187105A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP3016369B2 (ja) * 1997-02-19 2000-03-06 日本電気株式会社 映像表示装置
JPH113064A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP3482357B2 (ja) * 1999-06-22 2003-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP2001195043A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2001154639A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Viewtechnology Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002341840A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104517561A (zh) * 2013-10-01 2015-04-15 三星显示有限公司 显示设备及其驱动方法
CN104517561B (zh) * 2013-10-01 2019-06-14 三星显示有限公司 显示设备及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003084730A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723775B2 (en) Method for driving liquid crystal display apparatus
JP6054417B2 (ja) 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
CN100565650C (zh) 驱动液晶显示器的方法和使用该方法的设备
EP1146502A2 (en) Method and circuit for driving display device
US20080238897A1 (en) Hold type image display system
JP2002023707A (ja) 表示装置
CN1928700B (zh) 投影类型显示设备及其控制方法
JP2010176137A (ja) 液晶ディスプレイの並べ替え反転
US20080030514A1 (en) Display device
JP2021536031A (ja) ディスプレイの再スキャン
JP2007286135A (ja) 液晶表示装置
JP3902031B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US8264441B2 (en) Method for driving liquid crystal display apparatus
US5754152A (en) Drive method and drive unit for a liquid crystal display device reducing variation of applied voltage dependent upon display patterns
JP2001318363A (ja) 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP4843166B2 (ja) 液晶表示装置
JP5224988B2 (ja) オーバードライブ駆動回路、表示装置用ドライバic、表示装置、及び、オーバードライブ駆動方法
CN109166545A (zh) Ar/vr显示设备的驱动方法、驱动装置及显示设备
JP2005115374A (ja) 携帯端末機の表示部駆動装置及び方法
JP2006267303A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2000259130A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002341840A (ja) 液晶表示装置、およびプログラム
US20090251450A1 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal display device drive method
JP3990624B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11133931A (ja) 液晶階調表示回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4843166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees