JP4840073B2 - 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法 - Google Patents

移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4840073B2
JP4840073B2 JP2006283210A JP2006283210A JP4840073B2 JP 4840073 B2 JP4840073 B2 JP 4840073B2 JP 2006283210 A JP2006283210 A JP 2006283210A JP 2006283210 A JP2006283210 A JP 2006283210A JP 4840073 B2 JP4840073 B2 JP 4840073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mac
base station
pdu
mobile terminal
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006283210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008103862A (ja
Inventor
貴春 印南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006283210A priority Critical patent/JP4840073B2/ja
Priority to EP20070253852 priority patent/EP1914923A3/en
Priority to US11/870,777 priority patent/US7948893B2/en
Priority to CN2007101636866A priority patent/CN101166075B/zh
Publication of JP2008103862A publication Critical patent/JP2008103862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840073B2 publication Critical patent/JP4840073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法並びにそのプログラムに関し、特に基地局装置におけるHSUPA(High−Speed Uplink Packet Access)のアップリンクパケット(Uplink Packet)の再送回数推定方法に関する。
基地局装置では、無線の品質を測定することが重要である。無線の品質を測定する方法としては、受信データの誤りが大きい場合に送信しかつ再送を要求するNACK(Negative ACKnowledgement)メッセージ(Message)の数を測定する方法がある。
しかしながら、これは基地局装置がE−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]を受信することができることを前提としているため、移動体端末がE−DPCHを送信しているにも関わらず、基地局装置で受信できない場合を考慮することができない。
つまり、移動体端末から送信されたMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を乗せたE−DPCHを、再送を含めて測定し、実際に受信したMAC−e PDU数と比べることで無線品質を測定することができるため、移動体端末から送信されたMAC−e PDU数を測定することが必要である。
尚、上記のような移動体通信システムでは、呼単位で、移動体端末との間の無線リンクでのPDU送信状態を監視して把握し、無線伝送品質の評価値として再送発生率を計算し、その再送発生率が閾値以上となった時に無線伝送品質を劣化状態と判定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−189368号公報
上述した従来の基地局装置では、受信していないE−DPCHを測定することができないため、実際にはE−DPCHを受信した際にMAC−e PDUに示されたRSN(Retransmission Sequence Number)値を用いて再送回数を把握している。
しかしながら、RSN値は誤る可能性があり、また有限であるので、表示することができる最大値が存在するため、RSN値が必ずしも正しい再送回数を表示しているとは限らない。
移動体端末からE−DPCHが送信された際、無線環境の状態によって誤り率が大きくなる可能性があり、E−DPCHを受信できない場合や、基地局装置でE−DPCHを受信しても正確にMAC−e PDUを復号できない場合がある。
その際、移動体端末は次のサイクル(Cycle)の同じプロセス(PROCESS)でMAC−e PDUの再送を行う。HSUPA信号変復調装置では、1)RSNが正常に復号できない場合、2)RSNより大きな最大再送許容回数が設定されている場合で、RSNが設定できる最大値で報告された場合、というような場合において、再送回数が正常にわからない場合が発生する。尚、上記の特許文献1に記載の技術では、この問題を解決することができない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、移動体端末から送信されるHSUPA E−DCH MAC−e PDU数を正確にカウントすることができる移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法を提供することにある。
本発明による移動体通信システムは、基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムであって、
前記基地局装置は、E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定手段を備え
前記推定手段は、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定している。
本発明による基地局装置は、移動体通信システムにおいて、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する基地局装置であって、
E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定手段を備え
前記推定手段は、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定している。
本発明によるアップリンクパケット再送回数推定方法は、基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法であって、
前記基地局装置が、E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTBES(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定処理を実行し、
前記基地局装置が、前記推定処理において、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定している。
本発明によるプログラムは、基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムにおいて前記基地局装置の中央処理装置に実行させするプログラムであって、
E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定処理を含み、
前記推定処理において、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定させることを特徴とする
すなわち、本発明の移動体通信システムは、基地局装置がHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信している環境において、基地局装置のHSUPA(High−Speed Uplink Packet Access)信号変復調部にてE−DPCCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical Control CHannel]のHARQコントロールインディケータ(Control Indicator)で表示されるTEBS(Total E−DCH Buffer Status)から移動体端末のバッファ(Buffer)状況を知ることが可能となる。
HSUPA信号変復調部では、この値を考慮して移動体端末に対してどのプロセス(PROCESS)でMAC−e PDUを送信させるかを割り当てるため、MAC−e PDUを受信するプロセスを予め期待することが可能となる。
上記の課題の1)の場合において、期待したプロセスでMAC−e PDUを受信した時、RSN(Retransmission Sequence Number)を正常に復号することができない場合には、再送はないと判断することが可能となる。
上記の課題の1)の場合において、HSUPA信号変復調部が期待したプロセスでMAC−e PDUを受信しなかった時、次の同じ番号のプロセスで受信することを期待する。このプロセスでもMAC−e PDUを受信できない場合には、その次の同じ番号のプロセスというように、MAC−e PDUの受信を期待するプロセスをシフト(Shift)させていく。
移動体端末も、上記と同様に、基地局装置からACK(ACKnowledgement)メッセージ(Message)を受信しなかった場合、次の同じ番号のプロセスタイミング(PROCESS Timing)でMAC−e PDUの再送を実施する。移動体端末はACKメッセージを受信するまでMAC−e PDUの再送を実施する。
上記の課題の2)の場合で触れるが、最大再送回数が規定されている場合には、その値以上の再送を実施しない。最初に期待したプロセスでMAC−e PDUを受信せず、数回後のプロセスでMAC−e PDUを受信した場合で、かつ上記の課題の1)の場合にRSNが正常に復号できなかった時には、HSUPA信号変復調部が最初に期待したプロセスを基準にして、実際に受信したプロセスが何度目に期待したプロセスかを判断して再送回数を推定することが可能となる。
上記の課題の2)の場合において、基地局装置と移動体端末との間で再送回数を表示するRSNのフィールド長(Field Length)は有限であり、無線ネットワーク制御装置から移動体端末に対して指定される最大再送回数はこの値よりも大きい場合がある。そのため、基地局装置がMAC−e PDUを受信し、RSNを復号することができた場合でも、RSN値が表示できる最大を報告している場合には実際の再送回数とは異なる可能性がある。よって、HSUPA信号変復調部は、上記の場合と同様に、最初に期待したプロセスを基準にして、実際に受信したプロセスが何度目に期待したプロセスかを判断して再送回数を推定することが可能となる。
但し、RSN値が表示できる最大値よりも小さい場合には、その値を使用すればよい。つまり、基地局装置は移動体端末から送信されるMAC−e PDUを受信する際、期待されるプロセスを見つけ出し、そのプロセスを基準として再送回数を推定することで、移動体端末から送信されたMAC−e PDU数をカウントすることが可能となる。
このように、本発明の移動体通信システムでは、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)移動体基地局装置及び無線ネットワーク制御装置で構成された無線エリアネットワークにおいて、移動体端末から送信されるHSUPA E−DCH MAC−e PDU数を正確にカウントすることが可能となる。
より具体的に説明すると、本発明の移動体通信システムでは、無線ネットワーク制御装置が基地局装置とATM(Asynchronous Transfer Mode)回線を用いて接続されており、移動体端末が基地局装置とW−CDMA無線アクセス方式で信号の送受信を行っている。基地局装置にはHSUPA信号変復調部が存在し、HSUPA信号変復調部では、HARQ方式を使って、移動体端末からE−DPCH(E−DCH Dedicated Physical CHannel)の受信を行っているものとする。HARQ方式は一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式で、有限のプロセスを1サイクルとする。
基地局装置と移動体端末との間の通信においては、無線環境の状態によってE−DPCHの誤りが大きくなる場合があるため、HSUPA信号変復調部ではE−DPCHが受信できなかったり、MAC−e PDUを正常に復号できない場合がある。その場合、移動体端末はMAC−e PDUを再送するが、HARQ方式では同じプロセスを用いて再送を実施する。MAC−e PDUでは、再送回数を示すためにRSNフィールドが規定されており、移動体端末は再送時に何回目の再送かをこのフィールドで表示することができる。
HSUPA信号変復調部では、MAC−e PDUを正しく受信することができても、このフィールドを正常に復号できない場合がある。さらに、RSNのフィールド長は有限であり、実際にはRSNのフィールド長で表示することができない回数の再送が予め許容されている場合があるため、RSNフィールドで表示された値が必ずしも正しい再送回数を表示していない場合がある。
そこで、本発明の移動体通信システムでは、E−DPCHを正しく受信できない場合やE−DPCHを受信してもRSNフィールドを正常に復号できない場合、RSNのフィールド長の制限によって正確にカウントできない場合において、HSUPA信号変復調部にて移動体端末から送信されたMAC−e PDU数及び再送信された数を推定する手段を提供し、正確に測定することを可能としている。
E−DPCHは制御信号を含むE−DPCCHと、MAC−e PDU等のユーザデータ(User Data)を含むE−DPDCH(E−DCH Dedicated Physical Data CHannel)とからなる。HSUPA信号変復調部は、E−DPCCHのHARQコントロールインフォメーション(Information)で表示されるTEBSから、移動体端末のバッファ状況を知ることが可能であり、これを考慮して移動体端末に対してどのプロセスでMAC−e PDUを送信させるかを割り当てる。したがって、HSUPA信号変復調部では、MAC−e PDUを受信するプロセスを予め期待することが可能となる。
本発明の移動体通信システムでは、期待したプロセスでMAC−e PDUを受信しなかった場合、そのプロセスで移動体端末がMAC−e PDUを送信した可能性があると推定しておくことで、後に正常にMAC−e PDUを受信して復号できた際に正確な再送回数を検出する。これによって、本発明の移動体通信システムでは、無線環境の状態によってMAC−e PDUが再送される場合において、正確な再送回数をカウントすることが可能となる。
また、本発明の移動体通信システムでは、移動体端末のMAC−e PDUの再送周期が一定であるという定義を利用して、最初に受信を期待したプロセスを基準にして、実際に受信できたMAC−e PDUの再送回数を正確に推定することが可能となる。よって、本発明の移動体通信システムでは、E−DPCHを受信できなかった場合や、受信できてもRSNが正確に復号できなかった場合、無線ネットワーク制御装置から指定された最大再送回数がRSNで表示可能な値よりも大きい時にRSNが最大値を表示している場合に、正確にMAC−e PDUの再送回数を推定することが可能となる。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、移動体端末から送信されるHSUPA E−DCH MAC−e PDU数を正確にカウントすることができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による移動体通信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による移動体通信システムは、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)無線ネットワークを構成しており、無線ネットワーク制御装置1と、基地局装置2と、移動体端末3とから構成されている。
無線ネットワーク制御装置1は基地局装置2とATM(Asynchronous Transfer Mode)回線を用いて接続されており、移動体端末3は基地局装置2とW−CDMA無線アクセス方式で信号の送受信を行っている。基地局装置2はHSUPA(High−Speed Uplink Packet Access)信号変復調部21と、基地局装置2の各部の制御を行うCPU(中央処理装置)22と、CPU22が実行するプログラムを格納しかつCPU22がプログラムを実行する際の作業領域として使用するメモリ23と、無線部24と、アンテナ25とを備えている。
HSUPA信号変復調部21では、HARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使って、移動体端末からのE−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]の受信を行っているものとする。HARQ方式は一定時間単位のプロセス(PROCESS)を用いて制御する方式で、有限のプロセスを1サイクルとする。
基地局装置2と移動体端末3との間の通信においては、無線環境の状態によってE−DPCHの誤りが大きくなる場合があるため、HSUPA信号変復調部21ではE−DPCHが受信できなかったり、MAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を正常に復号できない場合がある。その場合、移動体端末3はMAC−e PDUを再送するが、HARQ方式では同じプロセスを用いてMAC−e PDUの再送を実施する。MAC−e PDUでは、再送回数を示すためにRSN(Retransmission Sequence Number)フィールド(Field)が規定されており、移動体端末3は再送時に何回目の再送かをこのフィールドで表示することができる。
HSUPA信号変復調部21では、MAC−e PDUを正しく受信すことができても、このフィールドを正常に復号できない場合がある。さらに、RSNのフィールド長(Field Length)は有限であり、実際にはRSNのフィールド長で表示することができない回数の再送が予め許容されている場合があるため、RSNフィールドで表示された値が必ずしも正しい再送回数を表示していない場合がある。
そこで、本実施例では、E−DPCHを正しく受信できない場合やE−DPCHを受信してもRSNフィールドを正常に復号できない場合、RSNのフィールド長の制限によって正確にカウントできない場合において、HSUPA信号変復調部21にて移動体端末3から送信されたMAC−e PDU数及び再送信された数を推定する手段を提供し、正確に測定することを目的としている。
E−DPCHは制御信号を含むE−DPCCH(E−DCH Dedicated Physical Control CHannel)と、MAC−e PDU等のユーザデータ(User Data)を含むE−DPDCH(E−DCH Dedicated Physical Data CHannel)とからなる。
HSUPA信号変復調部21は、E−DPCCHのHARQコントロールインフォメーション(Control Information)で表示されるTEBS(Total E−DCH Buffer Status)から、移動体端末3のバッファ状況を知ることができ、これを考慮して移動体端末3に対してどのプロセスでMAC−e PDUを送信させるかを割り当てる。
したがって、HSUPA信号変復調部21では、MAC−e PDUを受信するプロセスを予め期待することができる。期待したプロセスでMAC−e PDUを受信しなかった場合、そのプロセスで移動体端末3がMAC−e PDUを送信した可能性があると推定しておくことで、後に正常にMAC−e PDUを受信したて復号できた際に正確な再送回数を検出する。これによって、本実施例では、無線環境の状態によってMAC−e PDUが再送される場合において、正確な再送回数をカウントすることができる。
図2及び図3は本発明の一実施例による移動体通信システムの動作を説明するための図である。これら図2及び図3には、基地局装置2と移動体端末3との間の動作が示されている。基地局装置2にはHSUPA機能をサポートするHSUPA信号変復調部21が存在し、図2及び図3には、HSUPA信号変復調部21と移動体端末3との間のE−DPCHの送受信シーケンスを概略的に示している。
本実施例では、4つのHARQプロセスを1サイクルとして信号の送受信を実施しているものとする。基地局装置2はHARQプロセス単位でE−DPCHの受信を実施し、移動体端末3はHARQプロセス単位でE−DPCHの送信を実施している。基地局装置2はTEBSから受信を期待するプロセスを決定する。移動体端末3はE−DPCHを送信するが、基地局装置2では受信できない場合がある。その場合、基地局装置2は次のサイクルの同じ番号のプロセスで再送を期待し、移動体端末3もそのタイミングでE−DPCHを送信する。
図4及び図5は図1のHSUPA信号変復調部21の動作を示すフローチャートである。これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例による無線ネットワーク制御装置1と基地局装置2との間のメッセージフローについて説明する。尚、図4及び図5に示すHSUPA信号変復調部21の動作は、CPU22がメモリ23のプログラムを実行することでも実現可能である。
HSUPA信号変復調部21は、移動体端末3から送信されるE−DPCCHのHARQコントロールインフォメーションフィールドで表示されるTEBSから移動体端末3のバッファ状況を知ることができる。つまり、HSUPA信号変復調部21は、どれくらいのE−DPDCHを送信するかを知ることができる(図4ステップS1,S2)。
HSUPA信号変復調部21は、TEBSの値からいくつのプロセスを使ってそのデータをE−DPDCHで送信するかを判断することができるため、受信するプロセスを予め期待することができ、その期待するプロセスを見つけ出す(図4ステップS3)。例えば、TEBSで表示されたデータ量が3プロセス分であった場合、プロセス「1」、「2」、「3」を受信期待プロセスと定義する。
HSUPA信号変復調部21は受信期待プロセスでE−DPDCHを受信し(図4ステップS4)、RSN値が期待通り“0”と表示されていれば(図4ステップS5,S6)、再送なしと判断する(図4ステップS7)。
HSUPA信号変復調部21は受信期待プロセスでE−DPDCHを受信したが(図4ステップS4)、RSN値が期待と異なる値を復号した場合でも(図4ステップS5,S6)、RSN誤りと判断し(図4ステップS8)、再送なしと判断する(図4ステップS7)。
HSUPA信号変復調部21は受信期待プロセスでE−DPDCHを受信できなかった場合(図4ステップS4,図5ステップS9)、再送推定回数を+1カウントし(図5ステップS10)、次の同じ番号のプロセスでE−DPDCHを受信することを期待する。移動体端末3側も基地局装置2からACK(ACKnowledgement)メッセージ(Message)が受信できないので、次の同じ番号のプロセスでE−DPDCHを再送信する。
その再送でも、HSUPA信号変復調部21が再送されたE−DPDCHを受信できなかった場合には(図5ステップS9)、再送推定回数を+1カウントアップし(図5ステップS10)、さらに次のサイクルで同じ番号のプロセスでE−DPDCHの受信を期待する。移動体端末3もさらに次の同じ番号のプロセスでE−DPDCHを再送信するが、RSN値をインクリメントする。
HSUPA信号変復調部21はE−DPDCHを受信し(図5ステップS9)、MAC−e PDUを復号した際(図5ステップS11)、最初に期待したプロセスを基準にして、何回目のプロセスでE−DPDCHを受信できたかを判断するため、再送推定回数を使用する。HSUPA信号変復調部21はMAC−e PDUのRSN値が再送推定回数と同じ値を表示していれば(図5ステップS13)、そのRSN値を再送回数として採用する(図5ステップS14)。HSUPA信号変復調部21はRSN値が再送推定回数と異なる値を復号した場合(図5ステップS13)、復号の過程で誤りがあったと判断して、期待値(再送推定回数)を採用する(図5ステップS15)。
基地局装置2と移動体端末3との間で再送回数を表示するRSNのフィールド長は有限であるため、表示できる値に限りがある。無線ネットワーク制御装置1から指定される最大再送回数はこの値よりも大きい場合があり、移動体端末3はこの設定された最大再送回数までE−DPDCHを再送することができる。そのため、基地局装置2がE−DPDCHを受信し、RSNを正確に復号できた場合でも、RSN値が表示できる最大を報告している場合には実際の再送回数とは異なる可能性がある。
HSUPA信号変復調部21は、上記の場合と同様に、受信期待プロセスを予め判断することができるため、最初の受信期待プロセスを基準にして、実際に受信したプロセスが何回目のプロセスでE−DPDCHを受信できたかを把握するため、再送推定回数をカウントする。HSUPA信号変復調部21はMAC−e PDUのRSN値が表示できる最大値を報告している場合(図5ステップS12)、カウントした再送推定回数を採用する(図5ステップS15)。
このように、本実施例では、基地局装置2においてTEBSから移動体端末3が送信するMAC−e PDU数を考慮して使用するプロセス数を判断し、MAC−e PDUを受信するプロセスを予測しておくことで、最初の期待プロセスを基準として実際にMAC−e PDUを受信した際のRSN値が正しいかどうかを判断することができる。
また、本実施例では、予測した期待受信プロセスを基準にして、実際にMAC−e PDUを受信したプロセスが何回目の期待プロセスかを把握することで、RSN値を誤って復号した場合にも正しい再送回数を把握することができる。
さらに、本実施例では、予測した期待受信プロセスを基準にして、実際にMAC−e PDUを受信したプロセスが何回目の期待プロセスかを把握することで、無線ネットワーク制御装置1から指定された最大再送回数が表示可能なRSN値の最大値よりも大きい場合で、受信したRSN値が最大値を示していた場合に、正しい再送回数を把握することができる。
尚、HSUPA信号変復調部21はTEBSからどれくらいのMAC−e PDU数が移動体端末3から送信されるかを判断し、受信を期待するプロセスを決定するが、移動体端末3は必ずしも割り当てられた最大バイト(Byte)でE−DPDCHを送信するとは限らない。つまり、実際に送信されたMAC−d flow数と期待したMAC−d flow数とに差が生じる可能性がある。それによって、受信を期待するプロセス数にも差が生じる可能性がある。
また、HSUPA信号変復調部21はE−DPDCHのTFCI(Transport Format Combination Indicator)フィールドで実際に受信したMAC−d flow数を把握することができる。すなわち、最初に期待したプロセス通りに移動体端末3からデータが送信されているかどうかを判断することができるため、受信を期待するプロセスをより正確に判断し、柔軟に対応することができる。
本発明の一実施例による移動体通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による移動体通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の一実施例による移動体通信システムの動作を説明するための図である。 図1のHSUPA信号変復調部の動作を示すフローチャートである。 図1のHSUPA信号変復調部の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 無線ネットワーク制御装置
2 基地局装置
3 移動体端末
21 HSUPA信号変復調部
22 CPU
23 メモリ
24 無線部
25 アンテナ

Claims (10)

  1. 基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムであって、
    前記基地局装置は、E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定手段を有し、
    前記推定手段は、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定することを特徴とする移動体通信システム。
  2. 前記推定手段は、前記MAC−e PDUの再送回数を示すためのRSN(Retransmission Sequence Number)値が表示できる最大値を示している場合に実際の再送回数を推定することを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  3. W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式の無線ネットワークであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動体通信システム。
  4. 移動体通信システムにおいて、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する基地局装置であって、
    E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定手段を有し、
    前記推定手段は、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定することを特徴とする基地局装置。
  5. 前記推定手段は、前記MAC−e PDUの再送回数を示すためのRSN(Retransmission Sequence Number)値が表示できる最大値を示している場合に実際の再送回数を推定することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  6. 前記移動体通信システムが、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式の無線ネットワークであることを特徴とする請求項4または請求項5記載の基地局装置。
  7. 基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法であって、
    前記基地局装置が、E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTBES(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定処理を実行し、
    前記基地局装置が、前記推定処理において、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定することを特徴とするアップリンクパケット再送回数推定方法。
  8. 前記基地局装置が、前記推定処理において、前記MAC−e PDUの再送回数を示すためのRSN(Retransmission Sequence Number)値が表示できる最大値を示している場合に実際の再送回数を推定することを特徴とする請求項7記載のアップリンクパケット再送回数推定方法。
  9. 前記移動体通信システムが、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式の無線ネットワークであることを特徴とする請求項7または請求項8記載のアップリンクパケット再送回数推定方法。
  10. 基地局装置が、一定時間単位のプロセスを用いて制御する方式でかつ有限のプロセスを1サイクルとするHARQ(Hybrid Acknowledge Request)方式を使用して移動体端末からのMAC(Medium Access Control)−e PDU(Protocol Data Unit)を受信する移動体通信システムにおいて前記基地局装置の中央処理装置に実行させするプログラムであって、
    E−DPCH[E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel) Dedicated Physical CHannel]のTEBS(Total E−DCH Buffer Status)を用いて前記移動体端末から送信された前記MAC−e PDUの数及び再送信された前記MAC−e PDUの数を推定する推定処理を含み、
    前記推定処理において、複数のプロセスを1サイクルとして信号の送受信を行い、前記移動体端末が前記1サイクルのどのプロセスで前記E−DPCHを送信するかを予測し、その予測したプロセスにて実際に前記E−DPCHを受信した場合に前記MAC−e PDUの再送回数を推定させることを特徴とするプログラム。
JP2006283210A 2006-10-18 2006-10-18 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法 Expired - Fee Related JP4840073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283210A JP4840073B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法
EP20070253852 EP1914923A3 (en) 2006-10-18 2007-09-27 Mobile communication system, base station device and method of estimating number of uplink packet retransmissions thereof
US11/870,777 US7948893B2 (en) 2006-10-18 2007-10-11 Mobile communication system, base station device and method of estimating number of uplink packet retransmissions thereof
CN2007101636866A CN101166075B (zh) 2006-10-18 2007-10-17 移动通信***、基站及估计上行链路分组重发数目的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283210A JP4840073B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008103862A JP2008103862A (ja) 2008-05-01
JP4840073B2 true JP4840073B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39032208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283210A Expired - Fee Related JP4840073B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7948893B2 (ja)
EP (1) EP1914923A3 (ja)
JP (1) JP4840073B2 (ja)
CN (1) CN101166075B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948046B2 (en) 2007-04-27 2015-02-03 Aerohive Networks, Inc. Routing method and system for a wireless network
US8218502B1 (en) 2008-05-14 2012-07-10 Aerohive Networks Predictive and nomadic roaming of wireless clients across different network subnets
CN104619033A (zh) * 2008-08-08 2015-05-13 交互数字专利控股公司 无线发射/接收单元wtru及方法
KR100939722B1 (ko) 2008-08-11 2010-02-01 엘지전자 주식회사 데이터 전송 방법 및 이를 위한 사용자 기기
US9674892B1 (en) 2008-11-04 2017-06-06 Aerohive Networks, Inc. Exclusive preshared key authentication
US8483194B1 (en) 2009-01-21 2013-07-09 Aerohive Networks, Inc. Airtime-based scheduling
US11115857B2 (en) 2009-07-10 2021-09-07 Extreme Networks, Inc. Bandwidth sentinel
US9900251B1 (en) * 2009-07-10 2018-02-20 Aerohive Networks, Inc. Bandwidth sentinel
US8671187B1 (en) 2010-07-27 2014-03-11 Aerohive Networks, Inc. Client-independent network supervision application
US9002277B2 (en) 2010-09-07 2015-04-07 Aerohive Networks, Inc. Distributed channel selection for wireless networks
US10091065B1 (en) 2011-10-31 2018-10-02 Aerohive Networks, Inc. Zero configuration networking on a subnetted network
CN104769864B (zh) 2012-06-14 2018-05-04 艾诺威网络有限公司 多播到单播转换技术
US9413772B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Aerohive Networks, Inc. Managing rogue devices through a network backhaul
US10389650B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 Aerohive Networks, Inc. Building and maintaining a network
CN108235346B (zh) * 2016-12-22 2021-03-16 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种用于在lte***中监测不活动ue的方法和装置
US10230502B2 (en) * 2017-03-24 2019-03-12 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request buffer configuration

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902465B2 (ja) 2001-12-21 2007-04-04 日本電気通信システム株式会社 移動体通信システム
JP3851202B2 (ja) * 2002-03-27 2006-11-29 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信方法
ATE467958T1 (de) * 2002-08-13 2010-05-15 Panasonic Corp Hybrides automatisches wiederholungsaufforderungsprotokoll
JP2004297231A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局装置及びそれらに用いる電力制御方法
KR100713442B1 (ko) * 2004-02-14 2007-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널을 통한 스케쥴링 정보의 전송방법
WO2005107311A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動局、基地局、通信システム、データ量情報送信方法、送信制御情報通知方法及び無線通信方法
KR100819256B1 (ko) * 2004-05-06 2008-04-02 삼성전자주식회사 향상된 상향링크 전용 채널을 통해 시그널링 정보를전송하기 위한 전력의 설정 방법 및 장치
TWI543120B (zh) * 2004-05-07 2016-07-21 內數位科技公司 分派混合自動重複請求過程之方法及裝置
KR100678184B1 (ko) * 2004-05-19 2007-02-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널의 스케줄링방법 및 장치
CN101040557B (zh) * 2004-08-10 2010-12-08 日本电气株式会社 通信控制方法、无线电通信***、基站和移动站
JP2008517551A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるアップリンクデータ伝送のための端末状態情報のシグナリング方法及び装置
US7668192B2 (en) * 2005-01-05 2010-02-23 Nokia Corporation Use of the FP header to signal the RNC that the node B has not been able to determine or has not been able to accurately determine the number of retransmissions
US7821992B2 (en) * 2005-01-06 2010-10-26 Lg Electronics Inc. High speed uplink packet access scheme
US20060251079A1 (en) * 2005-03-22 2006-11-09 Kwak No-Jun Method and apparatus for transmitting packet data

Also Published As

Publication number Publication date
EP1914923A2 (en) 2008-04-23
US20080095094A1 (en) 2008-04-24
JP2008103862A (ja) 2008-05-01
CN101166075A (zh) 2008-04-23
US7948893B2 (en) 2011-05-24
EP1914923A3 (en) 2012-12-26
CN101166075B (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840073B2 (ja) 移動体通信システム、基地局装置及びそれらに用いるアップリンクパケット再送回数推定方法
US8325656B2 (en) Arrangement and method for extended control plane signalling in a high speed packet data communication
US20080043619A1 (en) Method and apparatus for controlling arq and harq transmissions and retransmissions in a wireless communication system
CA2592902C (en) Use of the fp header to signal the rnc that the node b has not been able to determine or has not been able to accurately determine the number of retransmissions
EP1638269A1 (en) Packet communication device and packet communication method
EP1956741A1 (en) Retransmission control method and receiving-end apparatus
CA2647872C (en) Data retransmission method and wireless communication apparatus
US9456377B2 (en) System and method for transmission control protocol service delivery in wireless communications systems
JP5020952B2 (ja) 移動通信システムで使用される無線通信装置及び方法
JP2007300509A (ja) 無線通信方法および無線通信装置
KR20090027725A (ko) 이동통신시스템에서 사용되는 무선통신장치 및 무선통신방법
WO2013082785A1 (en) Harq-based data transmission method and apparatus, user equipment, computer program and storage medium
CA2784985C (en) Apparatus and method of communicating automatic repeat request (arq) feedback in a wireless communication network
CN112073161B (zh) 提早harq分组重传的方法和装置
CN113169823A (zh) 用于同时发送和接收的确认
JP5614185B2 (ja) 移動端末装置及びその送信電力制御方法
JP2010233249A (ja) 無線通信のデータ再送処理方法およびその方法を用いる無線通信装置
JPWO2007023520A1 (ja) 通信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees