JP4837719B2 - メール利用型着信課金システム及び方法 - Google Patents

メール利用型着信課金システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4837719B2
JP4837719B2 JP2008315037A JP2008315037A JP4837719B2 JP 4837719 B2 JP4837719 B2 JP 4837719B2 JP 2008315037 A JP2008315037 A JP 2008315037A JP 2008315037 A JP2008315037 A JP 2008315037A JP 4837719 B2 JP4837719 B2 JP 4837719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
call
server
incoming
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008315037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010141534A (ja
Inventor
清水  仁
大輔 原
祐介 緒方
尚 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008315037A priority Critical patent/JP4837719B2/ja
Publication of JP2010141534A publication Critical patent/JP2010141534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837719B2 publication Critical patent/JP4837719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、メール利用型着信課金システム及び方法に係り、特に、呼全体に対して着信側の利用者に課金するためのメール利用型着信課金システム及び方法に関する。
従来の第1の電話サービスにおける着信課金サービスとして、以下のようなケースに対するサービスが提供されている(例えば、非特許文献1参照)。
(a)発信利用者が呼設定時に着信課金を要求し、着信側の利用者は着信課金の諾否を選択する。
(b)着信課金の要求機能を有する発信利用者または着信利用者が呼の通信中フレーズでその呼の残り部分に対して着信課金を要求する。
(c)着信利用者が呼の通信中フェーズでその呼全体に対して着信課金を要求する。
(d)発信者から着信課金要求を必要とせず、無条件に着信課金を行う。
第2の着信課金サービスとして、予め着信者が登録した着信者電話番号からの着信のみを着信課金する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、第3の着信課金サービスとして、クリック・ツー・ダイヤル(C2D)により着信課金する方法がある(例えば、特許文献2参照)
特開2001−309088号公報 特開2008−113399号公報 TTC標準(JT−1256第3版)
しかしながら、上記第1の着信課金の方法では、通話前に着信者が特定の発信者からのみ着信課金を許可する場合については規定がない。
また、上記第2の着信課金方法では、着信者が予め発信者電話番号を登録して着信課金を指定できるが、登録の際に着信者が個々に電話番号を指定する必要があり、特に頻繁に通話する相手である場合は問題でないが、そうでない通信相手について着信課金を許可するための登録、及び、非許可とする場合の削除操作を行うことは困難である。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、着信課金を行う際に、発信前に発信者電話番号の登録処理をより簡単にすることが可能なメール利用型着信課金システム及び方法を提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項1)は、メールの送信記録を保持し、あるメールの送信先からメールの送信元への着信課金の発信を許可するメール利用型着信課金システムであって、
ユーザID毎に、メールアドレス及び電話番号を対応付けて管理するユーザ情報管理データベース(DB)410と、
着信課金を許可するメールの送信先とメールの送信元の情報、メールの送信記録、及び、電話発信のための条件を保持するメール状態管理データベース(DB)420と、
受信したメールの送信元のメールアドレスに基づいて、ユーザ情報管理DB410を参照して、該送信元のメールアドレスに対応するユーザIDを取得して電話発信用URLを生成して招待メールに埋め込み、送信先のメールアドレスに配信すると共に、メール状態管理DB420に送信記録を書き込むメール対応サーバ100と、
端末から電話発信用URLにてアクセスがあった場合に、メール状態管理DB420を参照して、着信課金の電話発信を許可するか拒否するかを判定し、許可する場合には、ユーザIDに基づいて、ユーザ情報管理DB410からメール送信元及びメール送信先の電話番号を取得するブラウザ対応サーバ200と、
ブラウザ対応サーバ200で電話発信が許可された場合に、該ブラウザ対応サーバ200からメール送信先及びメール送信元の電話番号を取得して呼接続を行う電話発信サーバ300と、を有する。
また、本発明(請求項2)は、メール状態管理DB420において、電話発信のための条件として、有効期限を含み、
ブラウザ対応サーバ200は、
メール状態管理DB420の有効期限とアクセスされた時点の日時情報を比較して、該有効期限を過ぎている場合には、着信課金の電話発信を拒否する手段を含む。
また、本発明(請求項3)は、メール状態管理DB420は、電話発信のための条件として、有効回数を含み、
ブラウザ対応サーバ200は、
電話発信サーバ300からメール送信先とメール送信元の電話の呼接続通知を取得すると、
呼接続通知を受け取った回数をカウントし、カウントした回数が有効回数以上の場合には、着信課金の電話発信を拒否する手段、
または、
呼接続通知を受け取る毎に有効回数から1減算し、0になった場合には着信課金の電話発信を拒否する手段のいずれかを含む。
図2は、本発明の原理を説明するための図である。
本発明(請求項4)は、メールの送信記録を保持し、あるメールの送信先からメールの送信元への着信課金の発信を許可するメール利用型着信課金方法であって、
メール対応サーバにおいて、受信したメールの送信元のメールアドレスに基づいて、ユーザID毎に、メールアドレス及び電話番号を対応付けて管理するユーザ情報管理DBを参照して、該送信元のメールアドレスに対応するユーザIDを取得して(ステップ1)電話発信用URLを生成して招待メールに埋め込み(ステップ2)、送信先のメールアドレスに配信する(ステップ3)と共に、送信記録をメール状態管理DBに書き込み(ステップ4)、
ブラウザ対応サーバにおいて、端末から電話発信用URLにてアクセスがあった場合に(ステップ5)、着信課金を許可するメールの送信先とメールの送信元の情報、メールの送信記録、及び、電話発信のための条件を保持するメール状態管理DBを参照して、着信課金の電話発信を許可するか拒否するかを判定し(ステップ6)、許可する場合には、ユーザIDに基づいて、ユーザ情報管理DBからメール送信元及びメール送信先の電話番号を取得し(ステップ7)、
電話発信サーバにおいて、ブラウザ対応サーバで電話発信が許可された場合に、該ブラウザ対応サーバからメール送信先及びメール送信元の電話番号を取得して(ステップ8)呼接続を行う(ステップ9)。
また、本発明(請求項5)は、ブラウザ対応サーバにおいて、
メール状態管理DBに登録された電話発信のための条件の、有効期限とアクセスされた時点の日時情報を比較して、該有効期限を過ぎている場合には、着信課金の電話発信を拒否する。
また、本発明(請求項6)は、ブラウザ対応サーバにおいて、
電話発信サーバからメール送信先とメール送信元の電話の呼接続通知を取得すると、
呼接続通知を受け取った回数をカウントし、カウントした回数がメール状態管理DBに格納されている電話発信のための条件の有効回数以上の場合には、着信課金の電話発信を拒否する、
または、
呼接続通知を受け取る毎に有効回数から1減算し、0になった場合には着信課金の電話発信を拒否する。
上記のように本発明によれば、着信側の端末から、着信課金を行うための情報を含むメールをインターネット網経由で発信側の端末及びメール対応サーバに送信することにより、着信側及び発信側において特別な着信課金の設定を行わなくても容易に着信課金を設定できる。
また、発信者は受信したメールに含まれるURLをクリックするだけで着信課金による通話が可能となる。
さらに、着信側では予め有効期限や有効回数を設定しておくだけで、所望の着信課金の制限を行うことが可能となる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
図3は、本発明の一実施の形態におけるネットワーク構成を示す。
以下では、電話の着信者を利用者Aとし、着信者を利用者Bとして説明する。なお、本発明では、メールクライアント機能、ブラウザ機能、電話機能が、同一の、または、別々の端末のいずれに配備されていてもよいが、以下の説明では、図3に示すように、これらの機能を有する携帯端末を用いるものとする。
同図に示すシステムは、メール対応サーバ100、ブラウザ対応サーバ200、電話発信サーバ300、端末A70、端末B80、インターネット網10、音声通信網20から構成される。
なお、以下では、メール対応サーバ100、ブラウザ対応サーバ200、電話発信サーバ300、DBサーバ400を個別に配備した例を示しているが、この例に限定されることなく、これらのサーバの機能を有する1つの装置として構成してもよい。
また、着信課金を行う課金処理機能については、既存の技術を用いるものとし、本実施の形態では特に説明しない。以下では、予め着信者となる利用者Aから登録されている有効期間または有効回数が到来した場合に、着信課金は許可されないものとし、着信課金が許可された場合には、着信者に対する課金処理が行われるものとする。
以下に、各サーバの構成を説明する。
図4は、本発明の一実施の形態におけるDBサーバの構成を示す。
DBサーバ400は、メール対応サーバ100、ブラウザ対応サーバ200からアクセスされるサーバであり、ユーザ情報管理部410とメール状態管理部420を有する。
ユーザ情報管理部410は、図4に示すように、利用者ID、当該利用者の氏名等の表示名、電話番号、メールアドレス、有効期間、有効回数の各項目のデータを格納する記憶媒体である。利用者Aは、少なくともメールアドレスと電話番号の組み合わせを予め登録しておくものとする。
メール状態管理部420は、利用者ID、送信時刻、有効期限、パスコード、メールの送信元ID、着信課金可能な残り回数の各項目のデータを格納する記憶媒体である。
パスコードは、後述するメール対応サーバ100から設定される。また、着信課金可能な残り回数は、登録時にメール対応サーバ100によりユーザ情報管理部410の有効回数が設定され、通話毎に後述するブラウザ対応サーバ200により1減算される。
図5は、本発明の一実施の形態におけるメール対応サーバの構成を示す。
メール対応サーバ100は、インタフェース110、検索部120、パスコード生成部130、更新部140、メール作成部150、DBインタフェース160から構成される。
インタフェース110は、インターネット網を介して端末A、端末Bとのメールの送受信を行う。
検索部120は、端末A70から送信先(端末B80)のメールアドレスb宛てのメールと同じメール(cc)を受信すると、当該メールの送信元(端末A70)のメールアドレスaに基づいて、DBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索し、送信元のユーザIDを取得する。
また、検索部120は、受信したメールに含まれる送信先アドレスbに基づいてユーザ情報管理部410を検索し、当該送信先アドレスbに対応する送信先ユーザIDを取得する。
パスコード生成部130は、検索部120において送信元(端末A70)のメールアドレスaに対応するユーザIDが取得できた時点で、当該送信元のユーザIDとの組み合わせで一意にレコードを特定することが可能なパスコードを生成する。但し、不正利用防止の観点から第三者に類推されない値である必要がある。
更新部140は、クロックからその時点の時刻を取得して、ユーザ情報管理部410から取得した有効期間を加算して有効期限とし、クロックから取得した時刻を送信時刻とし、送信元ID、送信先ID、有効期限、パスコードを含むレコードをメール状態管理部420に追加登録する。
メール作成部150は、送信先(端末B80)のメールアドレスbに対して、招待メールを作成して送信する。招待メールには、少なくとも、発信側の表示名と、発信側ユーザID、パスコードを含むブラウザ対応サーバURLが本文中に埋め込まれる。
DBインタフェース160は、検索部120、更新部140とDBサーバ400との間のデータの送受信を行う。
図6は、本発明の一実施の形態におけるブラウザ対応サーバの構成を示す。
ブラウザ対応サーバ200は、電話発信サーバインタフェース210、DB用インタフェース220、検索部230から構成される。
電話発信サーバインタフェース210は、電話発信サーバ300との間で電話番号の送信、及び、呼接続通知の受信を行う。
メールクライアント用インタフェース220は、発信側の端末B80からのアクセスを受け付ける。
検索部230は、端末B80から取得したユーザID、パスコードに基づいて、DBサーバ400のメール状態管理部420を検索して、対応するレコードがあるかを判定する。また、対応するレコードがある場合は、送信元のユーザID(XXXX)と送信先ID(YYYY)を取得して、当該IDに基づいて、ユーザ情報管理部410から双方の電話番号A,Bを取得する。
DB用インタフェース240は、検索部230がDBサーバ400の情報を検索する際に送受信を行う。
以下に、上記の構成における動作を説明する。
図7は、本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャートである。
ステップ101) 利用者Aはメールを作成し、端末A70(携帯電話)から端末B80のメールアドレスbにメールを送信する。このとき、送信するメールにメール対応サーバ100のメールアドレスsを付加して送信する。また、端末A70は、当該メールアドレスsに対してステップ101と同じメールを同報する(cc欄)。
ステップ102) メール対応サーバ100は、端末A70からのメールを受信すると、当該メールの送信元のメールアドレスaに基づいて、DBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索して、当該メールアドレスaが存在するかを確認し、存在する場合には、当該送信元のユーザID(XXXX)を取得する。存在しない場合にはエラーメールを端末A70に送信する。
ステップ103) メール対応サーバ100は、取得した送信先のメールアドレスbに基づいて、DBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索し、当該送信先のユーザIDが存在するかを判定し、存在する場合には、当該送信先のユーザID(YYYY)を取得し、存在しない場合は、送信先IDをNULLとする。パスコード生成部130がパスコードを生成する。
ステップ104) メール対応サーバ100は、送信元のユーザID(XXXX)に基づいて、ユーザ情報管理部410の有効期間を取得し、更新部140がその時点から当該有効期間を加算した日時を有効期限とする。クロックから取得した時刻を送信時刻とする。また、有効回数も取得できた場合は残り回数とする。取得した情報(送信元ID、送信時刻、有効期限、パスコード、送信先ID,残り回数)からなるレコードを生成し、メール状態管理部420に当該レコードを追加する。
ステップ105) メール対応サーバ100は、発信側の表示名と、送信元のユーザID、パスコードを含むURL(ブラウザ対応サーバURL)をメール本文中に設定した招待メールを作成し、I/F110を介して、端末B80のメールアドレスbに対して送信する。
ステップ106) 利用者Bは、利用者Aから受信したメールを読み、用件を知り、メール対応サーバ100から受信した招待メールに記載されているURLをクリックする。これにより、端末B80のブラウザからブラウザ対応サーバ200にアクセスする。
ステップ107) ブラウザ対応サーバ200の検索部230は、URLに含まれる送信元のユーザIDとパスコードに基づいてDBサーバ400のメール状態管理部420を検索し、レコードが存在しなかったり、有効期限が切れている場合は、端末B80のブラウザにエラー画面を送信する。もし、送信先のユーザIDがない場合(NULL)には、電話番号の入力を促す画面を端末B80に送信する。
ステップ108) ブラウザ対応サーバ200の検索部230は、送信元・送信先のユーザIDに基づいて、DBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索し、利用者Aの電話番号Aと利用者Bの電話番号Bを取得する。
ステップ109) ブラウザ対応サーバ200は、取得した電話番号Aと電話番号Bを電話発信サーバ300に送信する。
ステップ110) ブラウザ対応サーバ200は、端末B80に対して「利用者Bから利用者Aに発信しています。」等の発信メッセージを送信する。
ステップ111) 電話発信サーバ300は、電話番号Bに発信を行う。
ステップ112) 電話発信サーバ300は、利用者Bが応答すると、電話番号Aに発信する。
ステップ113) 利用者Aが応答すると、電話発信サーバ300は、利用者Aと利用者Bとの通話を開始する。
ステップ114) 電話発信サーバ300は、接続に成功したら、ブラウザ対応サーバ200に対して、電話番号Aと電話番号Bの呼が接続されたことを通知する。
ステップ115) ブラザ対応サーバ200の更新部250は、利用者AのユーザIDとパスコードに基づいてメール状態管理部420にアクセスし、当該利用者Bの残り回数を1減らし、0になれば当該レコードを削除する。
次に、上記のメール対応サーバの動作を説明する。
図8は、本発明の一実施の形態におけるメール対応サーバの動作のフローチャートである。以下の動作は、上記の図7のステップ101〜105の動作に対応する。
ステップ201) インタフェース110を介して端末Aからメール(メールアドレスa、メールアドレスbを含む)を受信すると、検索部120は、送信元メールアドレスaがユーザ情報管理部410に登録されているかを判定し、登録されている場合はステップ202に移行し、登録されていない場合はステップ211に移行する。
ステップ202) ユーザ情報管理部410から送信元のユーザID(XXXX)を取得する。
ステップ203) 検索部120は、受信したメールから抽出した送信先のメールアドレスbがユーザ情報管理部410に登録されているかを判定し、登録されていない場合はステップ205に移行し、登録されている場合はステップ204に移行する。
ステップ204) 検索部120は、ユーザ情報管理部410から送信先のユーザID(YYYY)を取得し、ステップ206に移行する。
ステップ205) ステップ203において送信先のメールアドレスが登録されていない場合には、送信先IDにNULLを設定し、ステップ206に移行する。
ステップ206) パスコード生成部130においてパスコードを生成する。なお、このとき、ユーザ情報管理部410に登録していない電話も利用するためには、2件分のパスコードを生成し、送信先のユーザIDを含むレコードと、NULLにしたレコードを共にメール状態管理部420に追加すればよい。
ステップ207) 検索部120は、ユーザ情報管理部410から送信元のユーザIDに基づいて有効期間と有効回数を取得する。また、クロックから取得した時刻を送信時刻とする。
ステップ208) 更新部140は、メール状態管理部420に対して送信元ユーザID,有効期限、送信時刻、パスコード、送信先ID、残り回数を設定する。このとき、有効期限は、クロックから取得した現時点の日時に有効期間を加算したものを設定し、また、残り回数は、ユーザ情報管理部410から取得した有効回数を設定する。
ステップ209) 発信者の表示名と、送信者ID、パスコード、ブラウザ対応サーバのURLを含む電話発信用URLを本文に挿入した招待用メールを生成する。
ステップ210) 送信先のアドレスbに招待用メールを送信する。
次に、ブラウザ対応サーバ200の動作を説明する。
以下の動作は、図7のステップ107〜115の処理に対応する。
図9は、本発明の一実施の形態におけるブラウザ対応サーバの動作のフローチャートである。
ステップ301) 端末B80から当該ブラウザ対応サーバ200のURLにアクセスされると、URLから送信者(端末A70)のユーザIDとパスコードを取得する。
ステップ302) 検索部230は、取得したユーザIDとパスコードの組み合わせがメール状態管理部420に登録されているかを判定する。登録されていなければステップ304に移行し、登録されていればステップ303に移行する。
ステップ303) クロックから取得した現在時刻がメール状態管理部420に登録されている有効期間内であるかを判定し、有効期間内であればステップ305に移行し、有効期間外であればステップ304に移行する。
ステップ304) エラー画面を端末B80に送信する。
ステップ305) メール状態管理部420の送信先IDが「NULL」である場合にはステップ306に移行し、そうでない場合はステップ308に移行する。
ステップ306) メールクライアント用のI/F220を介して、電話番号の入力を促すための電話番号入力用画面を端末B80に送信する。
ステップ307) 端末B80から発信側の電話番号を取得し、ステップ309に移行する。
ステップ308) 検索部230は、送信先IDに基づいてユーザ情報管理部410を参照して、対応する発信側の電話番号Aを取得する。
ステップ309) 送信元IDに基づいて、ユーザ情報管理部410を参照して、対応する着信側の電話番号Bを取得する。
ステップ310) 電話発信サーバ用I/F210を介して電話発信サーバ300に電話番号Aと電話番号Bを送信する。
ステップ311) メールクライアントI/F220を介して、呼び出し中を示す画面を端末B80に表示する。
ステップ312) 電話発信サーバ300から通話の成功通知(呼接続通知)を受信すると、更新部250はメール状態管理部420の該当レコードの残り回数を1減らす。
ステップ313) 残り回数が0になった場合はステップ314に移行し、そうでない場合は、当該ブラウザ対応サーバ200の処理を終了する。
ステップ314) 残り回数が0の場合は、メール状態管理部420の該当レコードを削除する。
以下に、上記の図7の動作に沿って、図4のデータを用いた場合の具体的な動作を説明する。
利用者Aは、図10(A)に示すようなメールを作成し、端末A70(携帯電話)のメールクライアントから端末B80のメールアドレスbにメールを送信する。このとき、送信するメールにメール対応サーバ100のメールアドレスs(ccの欄)を付加して送信する。また、同時に、端末A70は、当該メールアドレスsに対して、メールを送信(同報)する(ステップ101)。
メール対応サーバ100は、I/F110を介して端末A70からのメールを受信すると、検索部120において当該メールの送信元のメールアドレスaに基づいて、DBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索して、当該メールアドレスaが存在するかを確認する(ステップ102)。この場合存在するので送信元のユーザID「XXXX」を取得する。また、送信先のメールアドレスbに基づいてDBサーバ400のユーザ情報管理部410を検索し、当該送信先のユーザIDが存在するかを判定する。この場合存在するので、ユーザID「YYYY」を取得する。さらに、パスコード生成部130がパスコード「qwerty」を生成する(ステップ103)。
メール対応サーバ100は、検索部120において、送信元のユーザID「XXXX」に基づいて、ユーザ情報管理部410の有効回数「2回」、有効期間「24時間」を参照し、その時点(例えば、2008/12/09 20:00:00)から当該有効期間(24時間)を加算した日時(例えば、2008/12/10 20:00:00)を有効期限とし、送信元ユーザID「XXXX」、有効期限「2008/12/10 20:00:00」、パスコード「qwerty」、送信先ユーザID「YYYY」、残り回数「2回」からなるレコードをメール状態管理部420に追加する(ステップ104)。
メール対応サーバ100のメール作成部150において、図10(B)に示すような、表示名「利用者A」を含むメッセージと、送信元のユーザID「XXXX」とパスコード「qwerty」を含むURL(http://KWD.com/XXXX/qwerty)とをメール本文中に設定した招待メールを作成し、I/F110を介して、端末B80のメールアドレスbに対して送信する(ステップ105)。
利用者Bは、図10(A)に示す利用者Aから受信したメールの内容を読み、用件を知り、図10(B)に示すメール対応サーバ100から受信した招待メールに記載されているURL(http://KWD.com/XXXX/qwerty)をクリックする。これにより、端末B80のブラウザからブラウザ対応サーバ200にアクセスする(ステップ106)。
ブラウザ対応サーバ200の検索部230は、URLに含まれるユーザID(XXXX)とパスコード(qwerty)に基づいて、メール状態管理部420を検索し、送信先ID(YYYY)を取得する(ステップ107)。このとき、対応するレコードがない場合、または、有効期限が切れている場合には、図11(A)に示すようなエラーメッセージを端末B80に送信する。また、送信先IDがレコードにない場合には、図11(B)に示すような電話番号の入力を促す画面を端末B80に送信する。
ブラウザ対応サーバ200の検索部は、ユーザID「XXXX」「YYYY」に基づいて、ユーザ情報管理部410を検索し、電話番号Aと電話番号Bを取得する(ステップ109)。
ブラウザ対応サーバ200は、取得した電話番号Aと電話番号Bを電話発信サーバ300に送信する(ステップ109)。
ブラウザ対応サーバ200は、端末B80に対して図10(C)に示すようなメッセージを送信する(ステップ110)。電話発信サーバ300は、電話番号Bに発信を行い(ステップ111)、利用者Bが応答すると、電話番号Bに発信する(ステップ112)。利用者Aが応答すると、電話発信サーバ300は、利用者Aと利用者Bとの通話を開始する(ステップ113)。
電話発信サーバ300は、接続に成功したら、ブラウザ対応サーバ200に対して、電話番号Aと電話番号Bの呼が接続されたことを通知する(ステップ114)。
メール状態管理部420に残り回数が設定されている場合は、ブラウザ対応サーバ200は、利用者AのユーザIDとパスコードに基づいてメール状態管理部420にアクセスし、当該利用者Bの残り回数を1減らし、残り回数を0回とする。残り回数が0回になったので、図4のメール状態管理部420の最上段のレコードを削除する。なお、残り回数が0回になった場合は、有効期限内であっても削除するものとする(ステップ115)。
なお、本実施の形態では、送信時刻をクロックから取得したが、受信したメールのヘッダの送信時刻を取得することも可能である。
また、上記のシステムにおけるメール対応サーバ、ブラウザ対応サーバの構成要素の動作をプログラムとして構築し、これらのサーバとして利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、メールクライアント機能を有するPC等の端末や携帯電話と通話機能を有する端末、電話機からなるシステムに適用可能である。また、本発明は、メールサービスプロバイダや電話サービスを提供する通信事業者以外の事業者のシステムにも適用可能である。
本発明の原理構成図である。 本発明の原理を説明するための図である。 本発明の一実施の形態におけるネットワーク構成図である。 本発明の一実施の形態におけるDBサーバのデータの例である。 本発明の一実施の形態におけるメール対応サーバの構成図である。 本発明の一実施の形態におけるブラウザ対応サーバの構成図である。 本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャートである。 本発明の一実施の形態におけるメール対応サーバの動作のフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるブラウザ対応サーバの動作のフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるメールの例である。 本発明の一実施の形態における画面例である。
符号の説明
10 インターネット
20 音声通信網
30 端末A(携帯電話)
40 電話A
50 端末B(パーソナルコンピュータ)
60 電話B
100 メール対応サーバ
110 インタフェース
120 検索部
130 パスコード生成部
140 更新部
150 メール作成部
160 DBインタフェース
200 ブラウザ対応サーバ
210 電話発信サーバ用インタフェース
220 メールクライアント用インタフェース
230 検索部
240 データベース用インタフェース
250 更新部
400 データベース(DB)サーバ
410 ユーザ情報管理部
420 メール状態管理部

Claims (6)

  1. メールの送信記録を保持し、あるメールの送信先からメールの送信元への着信課金の発信を許可するメール利用型着信課金システムであって、
    ユーザID毎に、メールアドレス及び電話番号を対応付けて管理するユーザ情報管理データベース(DB)と、
    着信課金を許可するメールの送信先とメールの送信元の情報、メールの送信記録、及び、電話発信のための条件を保持するメール状態管理データベース(DB)と、
    受信したメールの送信元のメールアドレスに基づいて、前記ユーザ情報管理DBを参照して、該送信元のメールアドレスに対応するユーザIDを取得して電話発信用URLを生成して招待メールに埋め込み、送信先のメールアドレスに配信すると共に、送信記録を前記メール状態管理DBに書き込むメール対応サーバと、
    端末から前記電話発信用URLにてアクセスがあった場合に、前記メール状態管理DBを参照して、着信課金の電話発信を許可するか拒否するかを判定し、許可する場合には、前記ユーザIDに基づいて、前記ユーザ情報管理DBからメール送信元及びメール送信先の電話番号を取得するブラウザ対応サーバと、
    前記ブラウザ対応サーバで電話発信が許可された場合に、該ブラウザ対応サーバから前記メール送信先及びメール送信元の電話番号を取得して呼接続を行う電話発信サーバと、
    を有することを特徴とするメール利用型着信課金システム。
  2. 前記メール状態管理DBは、電話発信のための条件として、有効期限を含み、
    前記ブラウザ対応サーバは、
    前記メール状態管理DBの有効期限とアクセスされた時点の日時情報を比較して、該有効期限を過ぎている場合には、前記着信課金の電話発信を拒否する手段を含む
    請求項1記載のメール利用型着信課金システム。
  3. 前記メール状態管理DBは、電話発信のための条件として、有効回数を含み、
    前記ブラウザ対応サーバは、
    前記電話発信サーバから前記メール送信先と前記メール送信元の電話の呼接続通知を取得すると、
    前記呼接続通知を受け取った回数をカウントし、カウントした回数が前記有効回数以上の場合には、前記着信課金の電話発信を拒否する手段、
    または、
    前記呼接続通知を受け取る毎に前記有効回数から1減算し、0になった場合には前記着信課金の電話発信を拒否する手段のいずれかを含む
    請求項1記載のメール利用型着信課金システム。
  4. メールの送信記録を保持し、あるメールの送信先からメールの送信元への着信課金の発信を許可するメール利用型着信課金方法であって、
    メール対応サーバにおいて、受信したメールの送信元のメールアドレスに基づいて、ユーザID毎に、メールアドレス及び電話番号を対応付けて管理するユーザ情報管理DBを参照して、該送信元のメールアドレスに対応するユーザIDを取得して電話発信用URLを生成して招待メールに埋め込み、送信先のメールアドレスに配信すると共に、送信記録をメール状態管理DBに書き込み、
    ブラウザ対応サーバにおいて、端末から前記電話発信用URLにてアクセスがあった場合に、着信課金を許可するメールの送信先とメールの送信元の情報、メールの送信記録、及び、電話発信のための条件を保持するメール状態管理DBを参照して、着信課金の電話発信を許可するか拒否するかを判定し、許可する場合には、前記ユーザIDに基づいて、前記ユーザ情報管理DBからメール送信元及びメール送信先の電話番号を取得し、
    電話発信サーバにおいて、前記ブラウザ対応サーバで電話発信が許可された場合に、該ブラウザ対応サーバから前記メール送信先及びメール送信元の電話番号を取得して呼接続を行うことを特徴とするメール利用型着信課金方法。
  5. 前記ブラウザ対応サーバにおいて、
    前記メール状態管理DBに登録された電話発信のための条件の、有効期限とアクセスされた時点の日時情報を比較して、該有効期限を過ぎている場合には、前記着信課金の電話発信を拒否する請求項4記載のメール利用型着信課金方法。
  6. 前記ブラウザ対応サーバは、
    前記電話発信サーバから前記メール送信先と前記メール送信元の電話の呼接続通知を取得すると、
    前記呼接続通知を受け取った回数をカウントし、カウントした回数が前記メール状態管理DBに格納されている電話発信のための条件の有効回数以上の場合には、前記着信課金の電話発信を拒否する、
    または、
    前記呼接続通知を受け取る毎に前記有効回数から1減算し、0になった場合には前記着信課金の電話発信を拒否する
    請求項4記載のメール利用型着信課金方法。
JP2008315037A 2008-12-10 2008-12-10 メール利用型着信課金システム及び方法 Expired - Fee Related JP4837719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315037A JP4837719B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 メール利用型着信課金システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315037A JP4837719B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 メール利用型着信課金システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141534A JP2010141534A (ja) 2010-06-24
JP4837719B2 true JP4837719B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=42351277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315037A Expired - Fee Related JP4837719B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 メール利用型着信課金システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837719B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113336B2 (ja) * 2001-03-15 2008-07-09 富士通株式会社 通話サービス提供システム
JP3683243B2 (ja) * 2002-08-15 2005-08-17 日本電気通信システム株式会社 着信履歴表示方式、着信履歴表示方法、呼び返し呼の課金方式及び呼び返し呼の課金方法
JP4278478B2 (ja) * 2002-12-20 2009-06-17 日本電信電話株式会社 メッセージ配送方法、メッセージ配送システムおよびメッセージ配送プログラム
JP2004356907A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Masahiro Ito 通話システム
JP4098728B2 (ja) * 2004-01-27 2008-06-11 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 ツールバー構成情報提供サーバ及びツールバー構成情報提供システム
JP2005244420A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信サービス提供方法および着信拒否集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010141534A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711786B2 (en) Systems and methods for preventing spam
US8190705B2 (en) Communication capability coupons
US20120220279A1 (en) Updating contact information for mobile traffic
US8494520B2 (en) Systems and methods for providing centralized subscriber session state information
EP1596611A2 (en) Method and system for notifying a changed telephone number
CN102714681A (zh) 用于使用语音信箱提供消息传送的方法和装置
KR20120040231A (ko) 인스턴트 메시징 서비스와 단문 메시지 서비스 간의 연동을 위한 방법 및 시스템
US20080200185A1 (en) System and Method for Location Transparency
KR100779012B1 (ko) 타 메신저간 통신 시스템 및 방법
KR101973531B1 (ko) 복수의 클라이언트 간의 어플리케이션 자동 공유 방법 및 장치
US20120191861A1 (en) Cardless Contact Information Exchange
JP4837719B2 (ja) メール利用型着信課金システム及び方法
JP2010092495A (ja) プレゼンス・サービス・システムにおける情報配信の方法
JP4837720B2 (ja) メール利用型着信課金システム及び方法
KR20140140319A (ko) 스마트폰을 이용한 전자카드 전송방법
JP2008282284A (ja) アクセス管理装置およびアクセス管理方法
JP4931896B2 (ja) メール利用型着信課金システム及び方法
US8490202B2 (en) Method for masking data
KR100871900B1 (ko) 메시지 그룹 전송 방법과 시스템 및 서비스 서버
KR102340954B1 (ko) 메시지 전송 장치 및 방법
JP4931849B2 (ja) メール利用型着信課金システム及び方法
JP7021426B1 (ja) メッセージ変換システム及びメッセージ変換プログラム
KR100904386B1 (ko) 허브 중계를 이용한 정보 변경 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20070082776A (ko) 통합인터페이스 사내 인트라넷 시스템 및 실행 방법
US20150024719A1 (en) System and method for customized communications based upon contact relationships

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees