JP4837216B2 - イオン性又はイオン化性の基を含むフルオロポリマー樹脂及びそれを含有する生成物 - Google Patents

イオン性又はイオン化性の基を含むフルオロポリマー樹脂及びそれを含有する生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4837216B2
JP4837216B2 JP2001560254A JP2001560254A JP4837216B2 JP 4837216 B2 JP4837216 B2 JP 4837216B2 JP 2001560254 A JP2001560254 A JP 2001560254A JP 2001560254 A JP2001560254 A JP 2001560254A JP 4837216 B2 JP4837216 B2 JP 4837216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
polymer
fluoropolymer
methacrylamide
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001560254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523419A5 (ja
JP2003523419A (ja
Inventor
ヘドリ ロフティ
ビロン ローレント
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2003523419A publication Critical patent/JP2003523419A/ja
Publication of JP2003523419A5 publication Critical patent/JP2003523419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837216B2 publication Critical patent/JP4837216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • C08J5/225Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231 containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/064Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L41/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ポリマー樹脂に関し、より具体的には種々の生成物、例えば高分子電解質膜及び他の熱可塑性製品に有用であるイオン性の及び(又は)イオン化性の基を含むポリマー樹脂に関する。本発明は更に、これらの樹脂を使用することと同様これらの樹脂を製造する方法に関する。
【0002】
ペルフルオロカーボンイオン交換膜は、高いカチオン輸送性を提供し、イオン交換膜として広く使用されてきた。ポリマーイオン交換膜は、固形の高分子電解質又は高分子交換膜(PEM)と言うことができる。最も普通に使用されている膜で商業的に入手可能なものは、Nafion(商標)及びAciplex(商標)ポリマーから作られている。しかしながら、報告書及び文献は、これらの膜を電池効率を減少させる燃料クロスオーバーが主原因であると考えられる液体燃料ではなく気体燃料で良好に働くと記載している。膜の耐薬品性及び機械的強度は、燃料セルの適用について重要な性質である。実際、膜は、他の条件と同様に高い差圧にしばしば晒される。また、機械的強度は、例えば100ミクロン未満のような非常に薄いときには重要である。更に、燃料又はバッテリーの用途で使用されるときには、膜は、極酸性媒体中で150℃に到達することができる温度で金属イオン及び溶媒の存在において置かれている。この環境は、膜が耐薬品性であることを要求する。
【0003】
現在、多くの弗素含有膜は、以下の欠点のうちの1以上を有する可能性がある:
i)膜を介しての高度の液体クロスオーバー;
ii)粗悪な性質を招く弗化ポリマーと他のポリマーとの間の不均質な配合;
iii)液体燃料の存在での不十分な耐薬品性;
iv)適切に機能する高度のスルホン化レベルの必要性;
v)スルホン化基の不均質分布の欠乏;及び(又は)
vi)貧弱な機械的性質
【0004】
米国特許4,295,952号(de Noraら)は、スチレン、ジビニルベンゼン並びに2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン及び(又は)アクリル酸のうちの少なくとも1個の部分的にスルホン化されたトリポリマーを有するカチオン性膜に関する。
【0005】
米国特許5,679,482(Ehrenbergら)は、イオン性の基を有するイオン伝導膜を組み込んだ燃料電池に関する。膜を形成するポリマーは、スルホン化剤を使用するスルホン化されたスチレンを含有する。スルホン化は、モノマー又はポリマーで行うことができる。
【0006】
米国特許5,795,688は、Nafion(商標)型ポリマーを使用する強化ポリマーイオン交換膜(PEM)とともにバッテリーを含む燃料電池を記載している。PEMは、弗化多孔質支持体層並びに約500〜2000当量及び0.5〜2meq/g乾燥樹脂の好ましいイオン交換能を有する強化イオン交換膜を基剤としている。多孔質支持体層は、ある種のPTFE及びPTFEコポリマーから作られている。膜は、−CF2CF2SO2Fを含有する側鎖を有する過弗化ポリマーである。Nafion(登録商標)型ポリマーは、液体のクロスオーバーを伴う問題と同様にメタノール燃料電池における機構的欠陥を有する可能性があるということが文献から知られている。
【0007】
WO97/41168(Rusch)は、イオン交換樹脂、例えば弗化又は非弗化ポリスチレンを基剤とするスルホネート及びスルホン化ポリテトラフルオロエチレンを有する多層イオン交換複合体膜に関する。
【0008】
WO98/20573 A1は、高度に弗素化されたリチウムイオン交換ポリマー電解質膜(PEM)を含有する燃料電池を記載している。PEMは、非プロトン性溶媒で膨潤させたイオン交換膜を基剤としている。
【0009】
WO98/22989は、ポリスチレンスルホン酸及びポリ弗化ビニリデンを含有し、直接メタノール燃料電池(DMFC)の使用におけるメタノールのクロスオーバーの減少を提供する高分子膜を記載している。しかしながら、記載されているポリマー配合プロセスは、許容できる配合物を提供せず、スルホン化工程が複雑である。
【0010】
Holmbergら(J.Material Chem.(1996 6(8)、1309)は、PVDFフィルム上へのスチレンの照射によるグラフト化、次いでクロロスルホン酸でのスルホン化によりプロトン伝導膜の調製を記載している。この発明においては、スルホン化工程は、スルホン化基がスルホン化モノマーを使用して組み込まれることができるので要求されない。
【0011】
かくして、これらの制限の1以上を克服すること及び液体燃料電池の用途のために使用することができる膜を開発することの要求が存在する。より具体的には、フルオロポリマーの水性分散液から直接膜を作ることと同様に他のポリマーとより完全に混合されるフルオロポリマーを開発することの要求が存在する。また、スルホン化された又は他の官能性を有するフルオロポリマーの水分散液を使用する方法と同様に組成物及び合成の方法を提供する必要がある。更に、より容易で環境に優しい方法を提供する要求が存在する。加えて、当業者であるならば、高い耐薬品性及び機械的強度を有する高分子電解質膜を好むであろう。
【0012】
発明の概要
従って、この発明の特徴は、イオン官能性を有するフルオロポリマーを提供することである。
【0013】
この発明の別の特徴は、高い耐薬品性及び(又は)機械的強度を有する高分子電解質膜を提供することである。
【0014】
この発明の別の特徴は、上記の1以上の欠点、例えば膜を介した高度の液体クロスオーバーを避ける高分子電解質膜中の成分として形成することができるポリマーを提供することである。
【0015】
この発明の別の特徴は、ポリマーの水性分散液から直接作ることができる膜を提供することである。
【0016】
この発明の別の特徴は、別のスルホン化工程なしでイオン性又はイオン化性の基を有するフルオロポリマーを提供することである。
【0017】
この発明の追加的特徴及び利点は、一部は以下の記載に示されており及び一部はその記載から明らかであるであろう、またこの発明の実施により知られると考えられる。この発明の目的及び他の利点は、組合わさった要素により実現され及び得られるであろう。そして記載された発明の詳細な説明及び特許請求の範囲に具体的に示されるであろう。
【0018】
これら及び他の利点を達成するために及びこの発明の目的に従って、具体化され、及びここに広く記載されているように、この発明は少なくとも1種のアクリル樹脂及び(又は)ビニル樹脂並びに少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーを含むポリマー配合物において、アクリル及び(又は)ビニル樹脂が少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基、例えばスルホン化された基に関する。
【0019】
この発明はまた、a)アクリル及び(又は)ビニル単位並びに少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基を有する少なくとも1種のポリマーとb)少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーを配合してなるポリマー生成物を含む組成物であって、ただし、a)とb)は異なるものとする組成物に関する。
【0020】
この発明は更に、a)少なくとも1種の重合性アクリル及び(又は)ビニル含有モノマー並びに少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基、又はその両方のポリマー生成物をb)媒体中で分散することができる少なくとも1種のフルオロポリマーの分散の存在において含有する組成物に関する。
【0021】
また、この発明は、a)媒体中に分散することができる少なくとも1種のポリマーの分散液中で少なくとも1種の重合性アクリル及び(又は)ビニル含有モノマーと少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基を含む少なくとも1種のモノマーの播種乳化重合を実行する工程を含む、上記組成物を作る好ましい方法に関する。
【0022】
この発明はまた、a)アクリル及び(又は)ビニル単位と少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基を有する少なくとも1種のポリマーとb)少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマー(ここでa)とb)は異なる)を配合することに関する。
【0023】
この発明はさらに、この発明の組成物を含む高分子イオン交換膜に関し、またこの発明の膜を含む燃料電池及びバッテリーに関する。
【0024】
加えて、この発明は上記膜を含む膜電極組立体に関し、この膜電極組立体を使用する燃料電池に関する。
【0025】
先述の一般的記載及び以下の詳細な記載の両方は、単に例示的かつ説明的なものであり、特許請求の範囲に記載されたようなこの発明の更なる説明を提供しようと意図されたものであることが理解されよう。
【0026】
発明の具体的な説明
この発明は、少なくとも1種のフルオロポリマー並びに少なくとも1個のイオン性若しくはイオン化性の基、例えばスルホン化及び(又は)ホスホン化基を有する少なくとも1種のアクリル及び(若しくは)ビニル樹脂又はポリマーを含むポリマー配合物に関する。
【0027】
この発明の組成物はまた、a)アクリル若しくはビニル単位又はその両方及び少なくとも1個のイオン性の若しくはイオン化性の基及びb)少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーであって、ただし、a)とb)は互いに異なるものを配合する結果得られる生成物として特徴付けられる。
【0028】
この発明はまた、a)少なくとも1種の重合性ビニル及び(又は)アクリルを含有するモノマー並びに少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基又はその両方を含む少なくとも1種のモノマーにおいて、重合化が媒体中に分散することができる少なくとも1種のフルオロポリマーの分散液の存在下に起こるものを含む組成物に関する。
【0029】
この発明のポリマー配合物は、上記及びこの出願全体にわたり2種のポリマーの配合物の任意の型とすることができる。好ましくは、ポリマー配合物が2種のポリマーの十分な配合物であることである。例えば、ポリマー配合物は、ポリマーの1種が他のポリマー上の少なくとも一部を被覆してなるポリマー重合物とすることができる。好ましくは、フルオロポリマーがアクリル若しくはビニル樹脂又は少なくとも1種の重合性ビニル又はアクリル含有モノマーから形成されるポリマーにより被覆されており、少なくともイオン性又はイオン化性の基又はその両方を含有する少なくとも1種のモノマーが外殻である。先述のように、アクリル又はビニル樹脂は、好ましい具体例においてフルオロポリマーを一部被覆又は全部被覆することができる。好ましくは、アクリル樹脂とフルオロポリマーとの間の付着は、物理的付着である。但し、物理的付着以外の付着は、化学的付着を含むこの発明の範囲内である。好ましい具体例では、粒子が典型的には約90〜約500nm、より好ましければ約50〜約300nmの粒子寸法を有するものにおいて、フルオロポリマーの量が約5〜95重量%で、アクリル又はビニル樹脂の量が約95重量%〜5重量%である。好ましくは、フルオロポリマーは、約40重量%〜約80重量%の量で存在して、アクリル又はビニル樹脂の量は約20重量%〜約60重量%である。
【0030】
フルオロポリマーに関して、このフルオロポリマーはホモポリマー又は他の型のポリマーとすることができ、フルオロポリマーの配合物又はフルオロポリマーの非フルオロポリマーとの配合物とすることができる。好ましくは、熱可塑性フルオロポリマーが使用される。好ましくは、このフルオロポリマー又はフルオロポリマーの配合物は、存在する他のポリマーを含む他の成分でポリマー配合物を形成することができるフルオロポリマーとすることができる。好ましくは、フルオロポリマーはポリ弗化ビニリデンポリマー、例えばポリ弗化ビニリデンホモポリマーである。フルオロホモポリマーの他の例は、限定はしないが、少なくとも1個の弗素原子を含むポリアルキレン、例えばポリヘキサフルオロプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ弗化ビニル又はそれらの組合せを含む。より好ましくは、フルオロポリマーは、弗化ビニリデンの約30重量%〜約100重量%を含有するポリマー組成物、少なくとも1個の弗素原子を含む少なくとも1種のポリアルキレン、例えばヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン(VF3)、クロロトリフルオロエチレン及び(又は)弗化ビニルである。好ましくは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、オリゴマー及びポリマーの他の型を含むことができるフルオロポリマーの分子量が、約80,000MW〜約700,000MWであり、より好ましくは約100,000MW〜約500,000MWである。フルオロポリマーは、米国特許3,051,677;3,178,399;3,475,396;3,857,827;及び5,093,427に記載されている技術を使用して調製することができる、所望ならばこれらを参照されたい。
【0031】
アクリル樹脂又はポリマーに関して、このポリマー又は樹脂は、好ましくは1個以上のイオン性又はイオン化性の基を含む又は有している。アクリル樹脂の例は、アクリル酸、メタクリル酸、これらの酸のエステル又はアクリロニトリルのポリマー(コポリマー、ターポリマー、オリゴマー等を含む)を含む。アクリル樹脂は、これらには限定されないがアクリル酸のアルキルエステル、メタクリル酸のアルキルエステル等を含む重合性ビニル含有モノマーから形成することができる。アクリル樹脂は、異なるアクリル酸のアルキルエステル、メタクリル酸のアルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸及びアクリロニトリルと同様に他の繰り返し単位をも含むことができる。この発明の目的のために、アクリル樹脂は、他の重合さらたモノマーを含むことができ、又は2種以上の異なるアクリル樹脂の混合物とすることができ、又は追加的に非アクリル樹脂、例えばビニルモノマー及びスチレンモノマーを含むことができる。
【0032】
更に、アクリル樹脂は、少なくとも1個のイオン性(例えばスルホネート又はホスホネート)又はイオン化性の基、例えばスルホン化若しくはホスホン化基又はスルホニル基を含む。イオン化性の基は、イオン性の基、例えば環状アミノ酸、スルトン、無水マレイン酸、メルカプタン、スルフィド、ホスファラン等を形成することができる基である。これらの基は、任意の手段、例えばイオン性又はイオン化性の基を含む1種以上のモノマーの存在においてアクリル樹脂を配合することによりアクリル樹脂の一部となることができる。その代わりに、アクリル樹脂を形成するために使用される1種以上のモノマーは、イオン性又はイオン化性の基を含むことができる。
【0033】
アクリル樹脂に関する上記の組成物の他に、アクリル樹脂はさらに、随意に任意の型の官能基を有する1種以上の追加的なモノマーを含み、又は随意に任意の型の官能基を有する1種以上の追加的なモノマーの追加的存在において形成されることができるが、これはこれらのモノマーがアクリル樹脂の全生成と適合する場合に限る。
【0034】
先述のように、好ましくはアクリル樹脂は数種のモノマーのポリマー化の結果である。これらのモノマーのうちの1個は、イオン性又はイオン化性の基を含み、その他はアクリル樹脂のアクリル単位を含む。より好ましくは、アクリル樹脂は、(1)アクリル酸アルキルエステル、(2)メタクリル酸アルキルエステル、(3) (1)及び(2)とは異なる1種以上の共重合性モノマー、(4)少なくとも1個以上の官能基を有する1種以上のモノマー、(5)イオン性又はイオン化性の基を含むモノマー、例えばスルホン化、ホスホン化モノマーから形成される。
【0035】
アクリル酸エステル(1)の例は、例えばアクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸2−エチルへキシル、アクリル酸へキシル、アクリル酸フルオロアルキル、及びそれらの組合せを含む。
【0036】
メタクリル酸エステル(2)の例は、例えばメタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸へキシル、メタクリル酸フルオロアルキル、及びそれらの組合せを含む。
【0037】
共重合性モノマー(3)の例は、例えば共役ジエン(例えば、1,3−−ブタジエン、イソプレン)、芳香族アルケニル化合物(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン)、ジビニル炭化水素化合物(例えば、ジビニルベンゼン)及びそれらの組合せを含む。
【0038】
官能性モノマーの例は、これに限定されるものではないが、α、β−不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸);ビニルエステル化合物、アミド化合物(例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド);ヒドロキシル基を含むモノマー(例えば、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ジエチレングリコールエチルエーテル);エポキシ基を含むモノマー(例えば、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル)、シラノールを含むモノマー(例えば、メタクリル酸γ−トリメトキシシラン、メタクリル酸γ−トリエトキシシラン);アルデヒドを含有するモノマー(例えばアクロレイン)、アルケニルシアニド(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル)、(4)に含まれるモノマーは、架橋することができる。架橋することができる共重合性モノマーの例は、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランを含む。架橋は、機械的性質及び耐溶媒性を改善するのに好ましいと考えられる。
【0039】
ある特定の用途について、低分子量の共重合性ポリマー又はオリゴマーが使用できる。更に、アクリル酸アルキルエステル(1)とメタクリル酸アルキルエステルが使用されるときには、それらの比は望ましい性質を達成するために適当に調節することができた。
【0040】
少なくとも1個のイオン性又はイオン化性の基を含むモノマー(5)の例は、これには限定されないが、スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル、メタクリル酸スルホエチルを含む。好ましくは、これらのモノマーは、酸の形態で又は塩誘導体としてのいずれかで使用することができる。例えば、播種乳化重合においては、スルホン化モノマーは、第1段階若しくは第2段階又は両段階で組み込まれることができる。イオン性の基の量は、好ましくは約500〜約2500EW、より好ましくは約800〜1100EWである。ここでEWは当量で、スルホン化単位当たりのポリマーのグラム数である。
【0041】
重合性ビニル及び(又は)アクリル含有モノマーの混合物の重合が別々に実行されることができ、次いでフルオロポリマーとともに配合され又はフルオロポリマーの存在において重合される。ビニル及び(又は)アクリル含有モノマーの重合は、溶液、塊状、乳化重合又は他の公知の重合方法により調製することができる。
【0042】
重合性ビニル及び(又は)アクリルイオン含有ポリマーの混合物の重合が別々に行われ、次いでフルオロポリマーと配合されるならば、配合は、以下のものには限定されないが、溶液配合、押出配合、ラテックス配合等を含む種々の通常の方法によって実行することができる。溶液配合については、ポリマーは、溶媒中に溶解又は分散させることができる。フルオロポリマーについて使用される溶媒は、アクリル/ビニルポリマーについて使用される溶媒と同様又は異なったものとすることができる。例えば、配合物は、2種の溶媒溶液/分散液、又は溶媒溶液/分散液に添加される粉末、又はその溶媒中の2種のポリマー、又は任意の他の組合せを含むことができた。使用される典型的な溶媒は、テトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノンを含む。融解押出配合物については、典型的な押出温度は、約100℃〜300℃、好ましくは約150℃〜約250℃の範囲である。その物質は、例えばペレット又はフィルムの形で押出成形することができた。ラテックス配合の場合については、混合は、種々の通常の方法の下で行うことができる。アクリル/ビニルラテックスは、フルオロポリマーラテックスとともに混合することができ、又アクリル/ビニルポリマーは、フルオロポリマーラテックス若しくは他の公知の混合物中で分散又は溶解させることができる。混合物は、2種以上のラテックスを含むことができた。各ラテックスの量及び性質は、期待される物理的及び化学的性質が得られ、かつ期待されたEWが得られるような方法で調節される。水性膜(例えば直接ラテックス法により調製されたもの)の場合には、1種以上のラテックスの粒子寸法及び固形含量は所望の性質に適合させることができる。
【0043】
先述のように、この発明の組成物は、好ましくは播種重合により形成される。播種重合は、通常の乳化重合と同一の条件下で実行させることができる。界面活性剤、重合抑制剤、連鎖移動剤、pH調節剤、並びに最終的には溶媒及びキレート化剤は、好ましくは種ラテックスに添加され、反応は十分な圧力、温度及び時間の適度な反応条件、例えば大気圧の下、約0.5時間〜約6時間、約20〜150℃の典型的な温度、より好ましくは約40℃〜約80℃で実行される。
【0044】
フルオロポリマーを種として使用した乳化重合は、標準的な方法、即ち、最初からモノマーの分散液を使用するバッチ式重合;モノマー混合物の一部が連続的又はバッチ式で供給される半連続式重合;モノマー混合物が水性フルオロポリマー分散液中で反応中に連続的又はバッチ式で供給される連続式重合に従って行うことができる。
【0045】
界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、及び(又は)非イオン性界面活性剤、並びに(又は)両性界面活性剤とすることができる。界面活性剤は、単独又は2種以上組み合わせて使用することができる。アニオン性界面活性剤の例は、高級アルコール硫酸エステル(例えばアルキルスルホン酸のナトリウム塩、アルキルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、コハク酸のナトリウム塩、コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸のナトリウム塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸のナトリウム塩)を含む。カチオン性界面活性剤の例は、塩化アルキルピリジウム又は塩化アルキルアンモニウムを含む。非イオン性界面活性剤の例は、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエステル、グリセロールエステル、ソルビタンアルキルエステル及びその誘導体を含む。両性界面活性剤の例は、ラウリルベタインを含む。上記モノマーと共重合することができる反応性乳化剤もまた使用することができる(例えば、スチレンスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホン酸ナトリウム、アリールアルキルスルホン酸ナトリウム等)。たいてい使用される界面活性剤の量は、全フルオロポリマー粒子の100重量部当たり約0.05〜約5重量部である。但し、他の量が使用されることもできる。
【0046】
好ましくは約20℃〜約100℃の温度の水性媒体中で遊離基重合について適した基を生成する任意の種類の開始剤が重合抑制剤として使用されることができる。これらの開始剤は、単独又は還元剤(例えば、重亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム)と組み合わせて使用されることができる。例えば、過硫酸塩、過酸化水素が水溶性の抑制剤として使用されることができ、クメンヒドロペルオキシド、ペルオキシ炭酸ジイソプロピル、過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビスメチルブタンニトリル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニトリル、イソプロピルベンゼンヒドロペルオキシドが油溶性の抑制剤として使用することができる。好ましい抑制剤は、2,2’−アゾビスメチルブタンニトリル及び1,1’−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニトリルを含む。油溶性の抑制剤は、モノマーの混合物又は少量の溶媒に溶解されることが好ましい。使用される抑制剤の量は、好ましくは添加されるモノマー混合物100重量部当たり約0.1〜約2重量部である。
【0047】
任意の適当な型の連鎖移動剤が使用されることができ、反応を著しく減速させないものが好ましい。使用されることができる連鎖移動剤は、例えばメルカプタン(例えば、ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン)、ハロゲン化炭化水素(四塩化炭素、クロロホルム)、キサントゲン(例えば、二硫化ジメチルキサントゲン)等を含む。使用される連鎖移動剤の量は、大抵添加されるモノマー混合物100重量部当たり約0〜約5重量部である。
【0048】
少量の溶媒は、反応中にモノマーによる種粒子の膨潤を促進し(そしてそれ故、分子レベルでの混合を増大させる)、フィルム形成を改善するために添加することができる。添加される溶媒の量は、作業性、環境安全性、生産安全性及び(又は)防火性が減じられない範囲にあるべきである。使用される溶媒は、例えばアセトン、メチルエチルケトン、N−メチルピロリドン、トルエン、ジメチルスルホキシド等を含む。
【0049】
この発明の利点は、少なくとも1個のイオン性又はイオン化性部分、例えばスルホン化部分を、イオン性又はイオン化性の基を含むモノマーを随意に他のモノマーとフルオロポリマー水性分散液の存在下で共重合することによりフルオロポリマーに導入することである。その結果、この発明においては、イオン性又はイオン化性の官能基が重合によりポリマー鎖に化学的に結合し、かくしてグラフト法を回避する。
【0050】
更に、この発明は、水性分散液中において、好ましくは播種重合法の使用により2種以上のポリマーの完全な配合を可能なものとする。従って、その結果得られた樹脂は、少なくとも1種のフルオロポリマーとイオン性又はイオン化性の基を有する少なくとも1種のポリマーとの完全な配合物である。かくして、環境に優しい溶媒溶液を使用する要求と同様に、グラフト技術についての要求が回避されることができる。更に、酸、例えば硫酸、スルホン酸又はそれらの誘導体を使用する樹脂のポストスルホン化の要求は存在しない。理由は、イオン性又はイオン化性の基、例えばスルホン化基がすでにモノマー上に存在するからである。更に、モノマー上のイオン性又はイオン化性の基は重合していることが好ましいので、ポリマー鎖に沿ったその分布は、斯界に知られた通常の手段、例えばショット付加(shot addition)、連続供給、レイト付加(late addition)により容易に制御される。それ故、ポリマー配合物から形成された膜においてその結果生じたイオン性又はイオン化性の基の分布は、以前より容易に制御されることができる。従って、種々の性質、例えば均質性、ランダム性、不均質性等を注文通り作ることが達成されることができる。
【0051】
更に、上記のこれらの種々の利点のために、この発明の出願は、以下のものに限定されないが、膜、燃料電池、被覆剤、イオン交換樹脂、油回収、生体膜、バッテリー等を含むことができる。
【0052】
高分子イオン膜は、この発明の高分子配合物から作ることができる。高分子イオン膜は、通常のフィルム調製方法、例えば溶融押出、溶液キャスト、ラテックスキャスト等から調製することができる。
【0053】
より詳細には、この発明の組成物は、燃料電池、バッテリー等に特に有用である。燃料電池及びバッテリーに使用されるデザイン及び構成要素は、高分子イオン交換膜の形成においてこの発明の組成物を使用することを除いては通常の燃料電池及びバッテリーと同一である。従って、PCT公開公報WO98/20573と同様に米国特許5,795,668及びPCT公開公報WO98/22989に記載されているデザイン並びに燃料電池及びバッテリーを作る方法は、この発明に使用することができ、所望ならばこれらを参照されたい。膜は、単独又は通常の充填剤、例えばシリカ等とともに使用することができる。燃料電池は、液体又はガス状燃料、例えばメタノールのような液体炭化水素を使用することができる。この発明の燃料電池は、広範囲の操作条件で操作することができる。この発明の燃料電池は、多孔質支持体層及びイオン交換樹脂を有することができる。ここで、イオン交換樹脂は、多孔質支持体層の少なくとも片面に支持されている。この発明は、直接メタノール燃料電池又は他の燃料電池に有用なものとすることができる。好ましくは、この発明の燃料電池は、燃料の低クロスオーバー、高電気伝導度、及び(又は)高機械強度を有する。膜の厚さは、通常のものとすることができるが、好ましくは約1ミル〜約10ミル、更に好ましくは約3ミル〜約5ミルである。更に、膜は、好ましくは約500〜約2500当量、更に好ましくは約800〜約1100当量を有する。多孔質支持体層は、弗素含有ポリマーのような通常の物質、又はポリオレフィンのような他の炭化水素含有ポリマーから作ることができる。多孔質支持体層は、孔直径、多孔性及び厚さに関して通常の因子を有する。この発明の燃料電池は、好ましくは卓越した電気的性質を有し、相対的に低電気抵抗を有している。
【0054】
この発明は、この発明の全くの例示であることを意図する以下の例により更に明らかになるであろう。
【0055】

全ての表において、モノマー及び種粒子の量は、他の方法で特定されていなければ重量部で与えられる。
【0056】
この発明の組成物は、以下の物質及び反応条件を使用して作られた。
【0057】
原料:使用された弗化ポリビニリデン(PVDF)種ラテックスは、米国特許4,569,978に示されている手順に引き続き調製されたPVDFホモポリマーの種ラテックスのラテックスであった。所望ならばこの米国特許4,569,978を参照されたい。樹脂は、ラテックスから分離されるときには、ASTM D3835により100sec-1の剪断速度で120°の円錐角入口を有する15/1:L/Dの毛細管を使用して測定された17〜23(ポワズx103)の230℃での溶融流れ粘度、及びASTM D1238により測定される232℃での7〜15g/10分の溶融流れ速度を有していた。モノマー(Elf−Atochem、Aldrich)、抑制剤(Aldrich、DuPont)、界面活性剤(Aldrich)及び緩衝剤(Aldrich)を更に精製することなく使用した。
別々に調製されたアクリル/ビニルポリマーについての手順:1リットルのガラス容器中に、500gの水、0.5gのNaHCO3、4gのラウリル硫酸アンモニウム30重量%及び0.5gの過硫酸アンモニウムを入れた。反応器を窒素で20分間ベントした後、メタクリル酸イソブチル(5g)、メタクリル酸メチル(40g)、アクリル酸ブチル(20g)、メタクリル酸スルホプロピル(35g)及びメルカプトプロピオン酸イソオクチル(0.4g)からなるモノマー混合物50gを反応器に装填した。反応器を70℃に加熱した後に、次いでその温度に到達した後20分したらモノマー混合物の残りを60g/時の速度で反応器中に供給した。次いで、反応を60分間実行した後に反応器を冷却した。次いで、反応器を30分間窒素流れでベントし、ラテックスを濾過した。メタクリル酸イソブチル、メチルメタクリル酸、及びアクリル酸ブチルもまた、Elf AtochemからNorsocryl(登録商標)の商品名の下に入手することができる。
播種乳化重合からポリマー配合物を調製するときに使用される手順:
予備装填、パージ:Vazo67(CAS#13472−08−07、2,2’−アゾビス(2−メチルブタン−ニトリル))0.3g、ラウリル硫酸ナトリウム1g及び種ラテックス(PVDF、28重量%固形物)400gを冷却器、高純度アルゴンとモノマーの入口及び機械式攪拌機を装備した500mlの4つ首反応釜に予備装填した。混合物のpHをdilHNO3水溶液を数滴添加することにより酸性状態に調整した。
反応期間:反応器を75℃に加熱して、モノマー混合物(メタクリル酸メチル(MMA)46g、及びメタクリル酸メチルスルホプロピル3g)を反応器中に所望の速度でシリンジ・ポンプを使用して供給した。随意に、モノマー混合物の一部を反応期間前に予備装填において添加することができる。供給が終わったとき、残りのモノマーを反応温度及び撹拌を120分間維持することにより重合させた。次いで、媒体を室温に冷却しベントして、最終ラテックスを回収した。最終固形分は、凝固遊離のラテックスとともに35重量%であった。
【0058】
スルホン化されたモノマーを含有するフルオロポリマー樹脂の代表的な合成データを表1に示す。フルオロポリマー種樹脂対アクリルモノマーの比は、70/30重量%であった。
【0059】
【表1】
Figure 0004837216
BA=アクリル酸ブチル
AM=アクリルアミド
SPM=メタクリル酸スルホプロピル
SSA=スチレンスルホン酸
VSA=ビニルスルホン酸
DEGMA=ジメタクリル酸ジエチレングリコール
【0060】
溶媒キャストからのポリマーイオン膜調製の記載
−予め調製されたポリマー(70重量%PVDFホモポリマー及び30重量%イオン性ポリマーの組成物)を少なくとも2時間100℃でオーブン乾燥した。次いで、ポリマーを燐酸トリエチル50gと混合して透明で粘稠な溶液を与えた。溶液を約20milの厚さの刃を使用してガラス支持体上にキャストした。次いで、溶液を140℃で60分間焼結して4〜6milの厚さの透明なフィルムを得た。
【0061】
ラテックスキャストからのポリマーイオン膜調製の記載
−Triton X405 30重量%水溶液0.15gを、一定の撹拌下での播種重合(30重量%固形物)により製造されたラテックス30gに添加した。次いで、燐酸トリエチル1.5gをラテックスに一定の撹拌の下に滴下した。次いで、配合されたラテックスを使用前少なくとも3時間静置させた。25milの厚さの刃を使用して、フィルムをQ型アルミニウムパネル上にキャストし、220℃で10分間焼結して約4milの厚さの均質なフィルムを生じた。
【0062】
水分吸収量(各々メタノール又は水/メタノール混合物)を以下のように測定した。膜を100℃で少なくとも時間真空乾燥して、注意深く秤量した。次いで、水(各々メタノール又は水/メタノール混合物)に350時間浸漬した。次いで、フィルムをふき取り再度秤量した。
【0063】
メタノールクロスオーバーを以下のように測定した。膜をNalgene製の受け手を有するプラスチックのフィルターホルダーの2つの隔室間に置いた。上部隔室中に3Mのメタノール水溶液を入れ、一方、下部隔室を蒸留水で満たした。試料を下部隔室から一定の基準で回収して、メタノール含有量をガスクロマトグラフィーにより測定した。
【0064】
膜を介する酸の拡散を以下のように測定した。膜をNalgene製の受け手を有するプラスチックのフィルターホルダーの2つの隔室間に置いた。上部隔室を1MHCl水溶液で満たし、一方、下部隔室を蒸留水で満たした。試料を下部隔室から一定の基準で回収して、酸含有量をpH滴定により測定した。
【0065】
【表2】
Figure 0004837216
a)表1からの組成物
b)350時間処理後の流体のg/ポリマーのg
c)周囲温度
d)膜の滴定+元素分析
【0066】
【表3】
Figure 0004837216
【0067】
表2及び3から、この発明の膜はメタノールクロスオーバーと同様に水及びメタノールの吸収の観点からいえば優れた効率を示したことがわかる。
【0068】
更に、ずっと少ないスルホン化された基の数にもかかわらず、プロトン輸送効率はこの発明ではずっと高い。
【0069】
この例においては、追加のポリマーイオン膜を下の表4に示されたフルオロポリマーを使用して調製した。これらのポリマーを、上記技術及び物質を使用して顕著な差違を有するように調製した。次いで、ポリマー配合物は、示されているように溶媒キャスト又はラテックスキャストとした。水のクロスオーバーを導電率と同様に測定した。表5で分かるように、厚さ2〜3milを有するこの発明のフィルムは、全て導電性(即ち、プロトン導電性をこの発明の膜で得た。)であった。
【0070】
【表4】
Figure 0004837216
【0071】
【表5】
Figure 0004837216
a水分吸収量(重量%)。乾燥膜を沸騰水中で2時間浸漬し、次いで注意深く25℃で秤量した。そのとき、水分吸収量=100×(湿潤重量−乾燥重量)/乾燥重量:により水分吸収量は与えられる。
bラテックスキャストフィルムを配合されたラテックスから調製した。ラテックスを以下のように配合した。50gラテックス(25%固形分)に、1gのTriton X−405を徐々に添加した。次いで、2.5gの燐酸トリエチルを一定の穏やかな撹拌下でゆっくり添加した。次いで、少なくとも60分間使用前に静置した。次いで、ラテックスを濾過、キャストし、80℃で5〜10分間及び220℃で10〜15分間焼結した。溶媒キャストフィルムを溶媒パッケージ(大抵はDMSO/水 90/10)中に分散されていた乾燥粉末から調製した。最終分散液は、20〜30%固形物を有していた。分散液をキャストし、220℃で15〜20分間焼結した。全てのフィルムは、2〜3milの厚さであった。
c2×105〜1HzのACインピーダンスの測定をGamry Instrument(ポテンシオスタット−ガルバノスタット−ZRA PC4/750及び電気化学インピーダンス分光法EIS300ソフトウエア)で実行した。4個のプローブ配置を使用し、表された値は25℃相対湿度100%の下で得られた。dNafion(登録商標)フィルム(7mil厚さ)をAldrichから購入した。測定は上記と同一の条件下で行われた。
【0072】
この発明の他の具体例は、ここに開示されたこの発明の明細書及び実施を考慮することから当業者に明らかであるだろう。明細書及び例は例示的なものとしてのみ考慮され、発明の真の範囲及び精神は特許請求の範囲により示されることを意図している。

Claims (27)

  1. a)少なくとも1個のスルホン化基を有する少なくとも1種のアクリル若しくはビニル樹脂又はその両方であって、次の必須成分1)〜3):
    1)少なくとも1種のアクリル酸アルキルエステル、及び
    2)少なくとも1種のメタクリル酸アルキルエステル、及び
    3)スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル及びメタクリル酸スルホエチルから選択される、スルホン化基を含む少なくとも1種のモノマー
    次の任意成分5):5)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランから選択される、少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種のモノマー
    を重合させることによって形成されたものと、
    b)少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーと
    を含む、ポリマーイオン交換膜用のポリマー配合物であって、ただし、a)とb)は異なるものとするポリマー配合物。
  2. 少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーがコポリマーである請求項1のポリマー配合物。
  3. フルオロポリマーがポリ弗化ビニリデンを含む請求項1のポリマー配合物。
  4. フルオロポリマーがa)弗化ビニリデンと、b)ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、クロロテトラフルオロエチレン、弗化ビニル又はこれらの組合せとの共重合体である、請求項1のポリマー配合物。
  5. フルオロポリマーがポリ弗化ビニリデン30重量%〜100重量%及び少なくとも1個の弗素原子を含有する少なくとも1種のポリアルキレン0重量%〜70重量%を含む請求項1のポリマー配合物。
  6. 少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーが核であり、少なくとも1種のアクリル樹脂が該核を部分的に被覆してなる請求項1のポリマー配合物。
  7. 少なくとも1種のアクリル若しくはビニル樹脂又はその両方が、少なくとも1種のアクリル酸アルキルエステルと、少なくとも1種のメタクリル酸アルキルエステルと、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランから選択される、少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1のモノマーと、スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル及びメタクリル酸スルホエチルから選択される、スルホン化基を含む少なくとも1種のモノマーとを重合させることにより形成され、ただし、各モノマーは互いに異なるものとする請求項1のポリマー配合物。
  8. アクリル樹脂又はビニル樹脂が弗素化されている請求項1のポリマー配合物。
  9. 請求項1のポリマー配合物を含有するポリマーイオン交換膜。
  10. 請求項9のポリマーイオン交換膜を含む膜電極組立体。
  11. 請求項10の膜電極組立体を含む燃料電池。
  12. ポリマーイオン交換膜により分離されたアノード及びカソードを含む燃料電池において、該膜が請求項1のポリマー配合物を含む燃料電池。
  13. 前記膜が更に少なくとも1種の充填剤を含有する請求項12の燃料電池。
  14. 前記膜に埋め込まれた少なくとも1種の多孔質支持体層を更に含有する請求項12の燃料電池。
  15. 燃料電池が液体炭化水素燃料で動作する請求項12の燃料電池。
  16. 燃料電池がメタノール燃料で動作する請求項12の燃料電池。
  17. ポリマーイオン交換膜により分離されたアノード及びカソード隔室を含むバッテリーにおいて、該膜が請求項1のポリマー配合物を含むバッテリー。
  18. a)媒体中に分散することができる少なくとも1種のフルオロポリマーの分散液中で、次の必須成分1)〜3):1)少なくとも1種のアクリル酸アルキルエステル、及び2)少なくとも1種のメタクリル酸アルキルエステル、及び3)スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル及びメタクリル酸スルホエチルから選択される、スルホン化基を含む少なくとも1種のモノマー次の任意成分5):5)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランから選択される、少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種のモノマーの播種乳化重合を実施することを含む請求項1のポリマー配合物を作る方法。
  19. 少なくとも1種のフルオロポリマーがコポリマーである請求項18の方法。
  20. フルオロポリマーがポリ弗化ビニリデンを含む請求項18の方法。
  21. フルオロポリマーがa)弗化ビニリデンと、b)ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、クロロテトラフルオロエチレン、塩化ビニル又はそれらの組合せとの共重合体である、請求項18の方法。
  22. フルオロポリマーがa)ポリ弗化ビニリデン30重量%〜100重量%及び少なくとも1個の弗素原子を含む少なくとも1種のポリアルキレン0重量%〜70重量%を含有する請求項18の方法。
  23. a) 1)少なくとも1種のアクリル酸アルキルエステルと、2)少なくとも1種のメタクリル酸アルキルエステルと、3)スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル及びメタクリル酸スルホエチルから選択される、スルホン化基を含む少なくとも1種のモノマーと、任意成分としての5)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランから選択される、少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種のモノマーを重合させることによって形成された少なくとも1種の重合体と、
    b)少なくとも1種の熱可塑性フルオロポリマーと
    を配合することを含む請求項1のポリマー配合物を作る方法であって、ただし、a)とb)は異なるものとする請求項1のポリマー配合物を作る方法。
  24. 配合が溶融若しくは押出配合又は溶媒配合により達成される請求項23の方法。
  25. a)ポリマーが乳化、塊状又は溶液重合により調製される請求項23の方法。
  26. 請求項1のポリマー配合物を含む膜。
  27. a) 1)少なくとも1種のアクリル酸アルキルエステルと、2)少なくとも1種のメタクリル酸アルキルエステルと、3)スルホプロピルアクリルアミド、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリル酸スルホプロピル及びメタクリル酸スルホエチルから選択される、スルホン化基を含む少なくとも1種のモノマーと、5アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルアクリルメタアミド、N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ジアルキルアクリルアミド、イソブチルメタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール及びメタクリル酸トリメチロキシシランから選択される、少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種のモノマーを、b)媒体中に分散することができる少なくとも1種のフルオロポリマーの分散液の存在において重合させた、ポリマーイオン交換膜用のポリマー生成物を含む組成物。
JP2001560254A 2000-02-15 2001-02-15 イオン性又はイオン化性の基を含むフルオロポリマー樹脂及びそれを含有する生成物 Expired - Lifetime JP4837216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18273200P 2000-02-15 2000-02-15
US60/182,732 2000-02-15
US09/774,266 US6780935B2 (en) 2000-02-15 2001-01-30 Fluoropolymer resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
US09/774,266 2001-01-30
PCT/US2001/004995 WO2001060872A1 (en) 2000-02-15 2001-02-15 Fluoropolymer resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003523419A JP2003523419A (ja) 2003-08-05
JP2003523419A5 JP2003523419A5 (ja) 2011-10-13
JP4837216B2 true JP4837216B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=26878363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560254A Expired - Lifetime JP4837216B2 (ja) 2000-02-15 2001-02-15 イオン性又はイオン化性の基を含むフルオロポリマー樹脂及びそれを含有する生成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6780935B2 (ja)
EP (1) EP1177221A4 (ja)
JP (1) JP4837216B2 (ja)
KR (1) KR100743845B1 (ja)
CN (1) CN1142193C (ja)
CA (1) CA2369696C (ja)
IL (1) IL145673A (ja)
MX (1) MXPA01010408A (ja)
RU (1) RU2264420C2 (ja)
TW (1) TWI302540B (ja)
WO (1) WO2001060872A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7318972B2 (en) 2001-09-07 2008-01-15 Itm Power Ltd. Hydrophilic polymers and their use in electrochemical cells
FR2852017B1 (fr) * 2003-03-03 2005-04-22 Atofina Procede de fabrication de pvdf thermiquement stable
FR2852016B1 (fr) * 2003-03-03 2006-07-07 Atofina Procede de fabrication de pvdf thermiquement stable
US20040175625A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Lotfi Hedhli Non-perfluorinated resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
US6841616B2 (en) * 2003-03-28 2005-01-11 Arkema Inc. Polymerization of halogen-containing monomers using siloxane surfactant
CN100336860C (zh) * 2003-07-24 2007-09-12 巨化集团公司 纳米乳化含氟离子交换树脂制备方法和应用
US7449111B2 (en) * 2003-07-30 2008-11-11 Arkema Inc. Resins containing ionic or ionizable groups with small domain sizes and improved conductivity
US7071271B2 (en) * 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
US7179847B2 (en) * 2003-11-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7074841B2 (en) * 2003-11-13 2006-07-11 Yandrasits Michael A Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization
US7259208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Reinforced polymer electrolyte membrane
US7265162B2 (en) * 2003-11-13 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7060756B2 (en) * 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US7112614B2 (en) * 2003-12-08 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymer
US7060738B2 (en) * 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
US7173067B2 (en) 2003-12-17 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination
US7297391B2 (en) * 2004-02-20 2007-11-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonance resistant multilayer films
US7267865B2 (en) * 2004-02-20 2007-09-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonant resistant multilayer films
JP4613528B2 (ja) * 2004-06-24 2011-01-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池
US8039160B2 (en) * 2004-07-14 2011-10-18 Arkema Inc. Multi-layer polyelectrolyte membrane
JP4915043B2 (ja) * 2004-11-15 2012-04-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池
JP4774216B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-14 株式会社リコー 電子伝導イオン伝導物質の製造方法、複合体、燃料電池、電源及び電子機器
EP1691440A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid electrolyte, method for producing the solid electrolyte, membrane, membrane electrode assembly and fuel cell comprising the solid electrolyte
US7396880B2 (en) * 2005-05-24 2008-07-08 Arkema Inc. Blend of ionic (co)polymer resins and matrix (co)polymers
JP2008544473A (ja) 2005-06-27 2008-12-04 アイティーエム パワー(リサーチ)リミティド 膜電極接合体
FR2890971A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-23 Specific Polymers Soc Responsa Compositions de polymeres fluores adherentes sur surface metallique
US7901778B2 (en) * 2006-01-13 2011-03-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Weatherable multilayer film
TW200740913A (en) * 2006-02-02 2007-11-01 Jsr Corp Polymer composition, paste for secondary battery electrode, and secondary battery electrode
WO2008002747A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Avery Dennison Corporation Polyvinylidene fluoride films and laminates thereof
EP2108107B1 (en) * 2006-11-21 2020-04-08 Arkema Inc. Caustic resistant membrane
KR100986493B1 (ko) * 2008-05-08 2010-10-08 주식회사 동진쎄미켐 연료전지용 고분자 전해질 막
KR101603813B1 (ko) * 2008-09-19 2016-03-16 도레이 카부시키가이샤 분리막 및 그의 제조 방법
EP2349523A4 (en) * 2008-10-28 2016-10-26 Arkema Inc WATER FLOW POLYMER MEMBRANES
EP2671918A1 (en) 2009-06-15 2013-12-11 Arkema, Inc. Organic/inorganic composite blend membrane compositions of polyelectrolyse blends with nanoparticles
WO2012079231A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Rhodia (China) Co., Ltd. Fluoropolymer compositions
US8809209B2 (en) 2010-12-17 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers
US9172076B2 (en) 2011-01-11 2015-10-27 Etv Energy Ltd. Membranes suitable for use as separators and electrochemical cells including such separators
EP2675550A4 (en) * 2011-02-18 2017-01-04 Arkema, Inc. Fluoropolymer gas separation films
KR101282028B1 (ko) * 2011-04-18 2013-07-04 한국화학연구원 태양전지 모듈 백시트의 내후성 코팅용 불소고분자-퍼플루오로알킬기 함유 아크릴 입자
CN111467974A (zh) * 2012-10-04 2020-07-31 阿科玛股份有限公司 多孔分离物品
KR102596288B1 (ko) * 2016-11-29 2023-10-30 엘지디스플레이 주식회사 접촉 감응 소자 및 그를 포함하는 표시 장치
US11485804B2 (en) * 2017-10-17 2022-11-01 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for the synthesis of fluoropolymers
CN108905650B (zh) * 2018-08-06 2020-12-15 安徽大学 一种聚四氟乙烯基阳离子交换膜的制备方法
JP2022539129A (ja) * 2019-06-25 2022-09-07 アーケマ・インコーポレイテッド リチウムイオン電池用のハイブリッド官能性フルオロポリマー
WO2020263804A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Arkema Inc. Coated separator with fluoropolymers for lithium ion battery
CN111595965A (zh) * 2020-05-11 2020-08-28 中国包装科研测试中心 包装材料中异戊二烯迁移量的检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271358A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系フッ素重合体分散液の製造方法
JPH07192716A (ja) * 1993-12-26 1995-07-28 Japan Gore Tex Inc 電気化学反応装置用セパレータ
JPH108009A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Elf Atochem Japan Kk フッ化ビニリデン系樹脂の金属への接着方法およびフッ化ビニリデン系樹脂からなる金属接着性複合材料
WO1998022989A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 University Of Southern California Novel polymer electrolyte membranes for use in fuel cells

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1810528A (en) 1929-06-12 1931-06-16 Hotchkiss Co E H Stapling machine
US1996222A (en) 1933-09-01 1935-04-02 Vogel Max Stapling machine
DE1078329B (de) 1955-04-27 1960-03-24 Du Pont Verfahren zur Herstellung eines elastischen Mischpolymerisats aus Vinylidenfluorid und einem anderen Fluorolefin
US2987729A (en) 1959-02-10 1961-06-13 Melpar Inc Stapling device
GB975031A (en) * 1960-02-01 1964-11-11 American Mach & Foundry Ion permeable membranes
US3178399A (en) 1961-08-10 1965-04-13 Minnesota Mining & Mfg Fluorine-containing polymers and preparation thereof
US3475396A (en) 1966-07-06 1969-10-28 Diamond Shamrock Corp Process for polymerizing vinylidene fluoride
US3504837A (en) 1968-04-24 1970-04-07 Werner Schafroth Stapling machine and method of forming staples
DE1959147C3 (de) * 1968-11-26 1979-12-06 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington, Del. (V.St.A.) Oberflächenaktiver Fluorkohlenstoffpolymerisat-Gegenstand
US3642187A (en) 1970-05-14 1972-02-15 Flynn & Emrich Co Stitching head
US3857827A (en) 1974-01-25 1974-12-31 Pennwalt Corp Method of preparing high-quality vinylidene fluoride polymer in aqueous emulsion
JPS551351B2 (ja) * 1974-03-07 1980-01-12
FR2268094B1 (ja) 1974-04-16 1976-10-08 Rhone Poulenc Textile
US4191811A (en) * 1977-03-01 1980-03-04 Ionics, Incorported Ion exchange membranes based upon polyphenylene sulfide and fluorocarbon polymeric binder
JPS6053059B2 (ja) * 1978-07-11 1985-11-22 旭化成株式会社 改良された陽イオン交換膜の製法
IT1166581B (it) 1979-01-17 1987-05-05 Oronzio De Nora Impianti Membrane cationiche a base di copolimeri solfonati di stirene divinilbenzene e 2- o 4-vinilpiridina o acido acrilico, procedimento per la loro preparazione ed uso in celle di elettrolisi
JPS6024812B2 (ja) 1979-11-09 1985-06-14 呉羽化学工業株式会社 塩化ビニリデン系樹脂ケ−シング
US4318555A (en) 1980-01-15 1982-03-09 Eastman Kodak Company Stapler
US4421264A (en) 1981-06-26 1983-12-20 International Business Machines Corporation Variable thickness set compensation for stapler
US4583276A (en) 1983-06-23 1986-04-22 Swingline, Inc. Method of forming and driving staples
US4569978A (en) 1984-07-25 1986-02-11 Pennwalt Corporation Emulsion polymerization of vinylidene fluoride polymers in the presence of trichlorofluoromethane as chain transfer agent
DE3533840A1 (de) 1985-09-23 1987-04-02 Bosch Gmbh Robert Kraftbetriebenes einschlaggeraet, insbesondere fuer heftklammern
FR2600265B1 (fr) * 1986-06-20 1991-09-06 Rhone Poulenc Rech Membranes semi-permeables sechables et hydrophiles a base de polyfluorure de vinylidene
US5007483A (en) 1988-02-03 1991-04-16 Mcguire Douglas K Hoof-buffing tool kit for farriers
US5093427A (en) 1990-05-10 1992-03-03 Atochem North America, Inc. Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene and process for preparing the same
US5272186A (en) 1992-05-01 1993-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Concentration of fluoropolymer dispersions using acrylic polymers of high acid content
SE500140C2 (sv) 1992-06-30 1994-04-25 Isaberg Ab Häftapparat med flatläggningsmekanism
DE4243995C2 (de) * 1992-12-23 1996-07-25 Gore W L & Ass Gmbh Permanente hydrophile Modifizierung für Fluorpolymere und Verfahren zur Erzeugung der Modifizierung
DE4326130A1 (de) 1993-08-04 1995-02-09 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
JPH07187487A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Toshiba Corp ステイプル装置及びステイプル装置を有した画像形成装置
DE4410148A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
US5468574A (en) 1994-05-23 1995-11-21 Dais Corporation Fuel cell incorporating novel ion-conducting membrane
US5795668A (en) 1994-11-10 1998-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fuel cell incorporating a reinforced membrane
US5599614A (en) * 1995-03-15 1997-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Integral composite membrane
US5880204A (en) 1995-09-27 1999-03-09 Alliedsignal Inc. Room temperature coalescable aqueous fluoropolymer dispersions and method for their manufacture
DE69725715D1 (de) 1996-04-30 2003-11-27 Gore & Ass Integral mehrschichtige zusammengesetzte ionenaustauschmembranen
US5962140A (en) 1996-06-25 1999-10-05 Acushnet Company Golf ball comprising fluoropolymer
US6033804A (en) 1996-11-01 2000-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly conductive ion exchange polymer and process
US6025092A (en) * 1998-02-13 2000-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomers and their uses
JP4150867B2 (ja) * 1998-05-13 2008-09-17 ダイキン工業株式会社 燃料電池に使用するのに適した固体高分子電解質用材料
US6076720A (en) 1998-07-22 2000-06-20 Deng; Jinn-Yi Stapler with staples of different sizes
CA2356293A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-29 David Systems Technology S.L. Membrane-electrode assembly and method of its production
US6423784B1 (en) * 1999-12-15 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Acid functional fluoropolymer membranes and method of manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271358A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系フッ素重合体分散液の製造方法
JPH07192716A (ja) * 1993-12-26 1995-07-28 Japan Gore Tex Inc 電気化学反応装置用セパレータ
JPH108009A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Elf Atochem Japan Kk フッ化ビニリデン系樹脂の金属への接着方法およびフッ化ビニリデン系樹脂からなる金属接着性複合材料
WO1998022989A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 University Of Southern California Novel polymer electrolyte membranes for use in fuel cells

Also Published As

Publication number Publication date
KR100743845B1 (ko) 2007-08-02
KR20020000798A (ko) 2002-01-05
US20040092661A1 (en) 2004-05-13
US6872781B2 (en) 2005-03-29
CN1142193C (zh) 2004-03-17
TWI302540B (en) 2008-11-01
IL145673A (en) 2009-09-22
WO2001060872A1 (en) 2001-08-23
EP1177221A1 (en) 2002-02-06
JP2003523419A (ja) 2003-08-05
US6780935B2 (en) 2004-08-24
CA2369696C (en) 2011-12-13
IL145673A0 (en) 2002-06-30
CA2369696A1 (en) 2001-08-23
CN1362971A (zh) 2002-08-07
EP1177221A4 (en) 2006-11-08
MXPA01010408A (es) 2002-05-06
US20030064267A1 (en) 2003-04-03
RU2264420C2 (ru) 2005-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837216B2 (ja) イオン性又はイオン化性の基を含むフルオロポリマー樹脂及びそれを含有する生成物
TWI343143B (en) Non-perfluorinated resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
US7449111B2 (en) Resins containing ionic or ionizable groups with small domain sizes and improved conductivity
EP1794823B1 (en) Multi-layer polyelectrolyte membrane
US8501369B2 (en) Composite for fuel cell membrane based on organomodified inorganic particles and method for preparing same
EP1602687B1 (en) Liquid fluoropolymer composition, process for producing organosol, film, and fuel cell
TW200936551A (en) Crosslinkable monomer
US7976730B2 (en) Blends of low equivalent molecular weight PFSA ionomers with Kynar 2751
US20110230575A1 (en) Crosslinkable trifluorostyrene polymers and membranes
US8664282B2 (en) Process to prepare crosslinkable trifluorostyrene polymers and membranes
US20140128560A1 (en) Process to prepare crosslinkable trifluorostyrene polymers and membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080208

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term