JP4822943B2 - 流体機械 - Google Patents

流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4822943B2
JP4822943B2 JP2006164677A JP2006164677A JP4822943B2 JP 4822943 B2 JP4822943 B2 JP 4822943B2 JP 2006164677 A JP2006164677 A JP 2006164677A JP 2006164677 A JP2006164677 A JP 2006164677A JP 4822943 B2 JP4822943 B2 JP 4822943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression mechanism
housing
fluid machine
recess
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006164677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007332850A (ja
Inventor
勝博 藤田
和英 渡辺
孝幸 桑原
智久 毛路
真実 竹内
浩 山崎
徹三 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006164677A priority Critical patent/JP4822943B2/ja
Priority to KR1020070002691A priority patent/KR100877017B1/ko
Priority to CN2007100040827A priority patent/CN101089394B/zh
Priority to EP07101356.9A priority patent/EP1867834B1/en
Priority to US11/700,874 priority patent/US7604465B2/en
Publication of JP2007332850A publication Critical patent/JP2007332850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822943B2 publication Critical patent/JP4822943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、スクロール圧縮機等の流体機械に関する。
従来より、ガス流体を圧縮するスクロール圧縮機等の流体機械が知られている。
このような流体機械においては、低圧のガス流体を導入する吸入口を設けた漏斗状の低圧側ハウジングと、高圧のガス流体を流出させる吐出口を設けた高圧側ハウジングとを備え、両ハウジングを連結して一体化することで密閉されたハウジング内にスクロール圧機構等の圧縮機構を収納設置したものがある。この場合、漏斗状の低圧側ハウジングにおいては、高圧側ハウジングと連結される大径の口広部側に圧縮機構の本体部分を配設するとともに、回転軸等の圧縮機構駆動部を径の小さい狭部に配設した構成とされる。(たとえば、特許文献1参照)
特許第3227075号公報(図1)
しかしながら、上述した従来の流体機械においては、低圧側ケーシングに設けた吸入口から圧縮機構内部へ導入して圧縮するガス流体の流路断面積を確保するため、低圧側ケーシングの内周面と圧縮機構の外周面との間に形成される間隙部δの寸法を大きく設定する必要がある。この間隙部δは、ハウジング側の径を増して必要寸法を確保することとなるので、その分流体機械の外形寸法が大きくなって小型化の障害になっている。
また、たとえば低圧側ケーシングの胴部はアルミダイキャスト製で製造される場合が一般的であるが、この場合など、強度確保のため側壁面から底面に至る角部は半径R
のR形状とされる場合がある。従って、上述した間隙部δは、少なくともδ
(図3(b)参照)なる胴部5Aと旋回スクロール部材27との干渉を防止するための、R形状が終了してスラスト受け面5Bとなる平坦面の開始位置を基準として設定される間隙部が必要であった。すなわち、角部のR形状への旋回スクロールの干渉、乗り上げを避けるため、胴部5Aの内周面から旋回スクロール部材27の摺動範囲までの間隙部δはδ
より大きくなる必要があるので、これによっても外見寸法の増大は避けられない。なお、アルミダイキャスト胴部5Aには、製造上の都合により抜き勾配となる小さな傾斜が設けられているため、側壁面の上方に行くに従い、漸次外形が大きくなってしまうことになり、無駄に外形が大きくなっていた。
このような背景から、吸入口から導入したガス流体を圧縮機構に導く流路断面積を十分に確保するとともに、外形寸法を小さくして形状の小型化を可能にした流体機械構造が望まれる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、吸入口から圧縮機構に至るガス流体の十分な流路断面積確保と、外形形状の小型化とを両立することができる流体機械を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る流体機械は、形状を漏斗状としたハウジング内に圧縮機構を収納設置し、前記ハウジングの口広部に前記圧縮機構の圧縮機構本体を配設するとともに圧縮機構駆動部を狭部に配設した流体機械において、前記口広部の底面に位置して前記圧縮機構を支持する圧縮機構支持面の外側に凹部を形成し、前記凹部と前記狭部の内部空間との間が連通していることを特徴とするものである。
このような流体機械によれば、口広部の底面に位置して圧縮機構を支持する圧縮機構支持面の外側に凹部を形成し、該凹部と狭部の内部空間との間が連通しているので、この凹部がガス流体の流路として機能する。従って、ガス流体の流路断面積が増すので、間隙部δの寸法を低減してハウジングを小径化することができる。そして、凹部と狭部の内部空間との間が連通していることにより、圧縮機構駆動部にガスを導入して冷却性および潤滑性を向上させることができる。
上記の発明においては、前記凹部を円弧状とすることが好ましく、これにより、圧力容器の角部において強度確保が容易になるとともに、角部のRによる影響をほとんど受けることなく間隙部δを設定することができる。
この場合、前記凹部を鋳造鋳肌により形成することが好ましく、これにより、加工工数の低減が可能になる。
上記の発明において、前記圧縮機構がスクロール圧縮機構であって、前記圧縮機構支持面がスラスト受け面であれば、スラスト受け面の機械加工時にバリがでにくくなる。
本発明に係る流体機械は、吸入口を設けた低圧側ハウジングの形状を漏斗状としたハウジング内に圧縮機構を収納設置し、前記低圧側ハウジングの口広部に前記圧縮機構の圧縮機構本体を配設するとともに圧縮機構駆動部を狭部に配設した流体機械において、前記口広部の底面に位置して前記圧縮機構を支持するスラスト受け面の外側に凹部を形成し、前記凹部と前記狭部の内部空間との間が連通していることを特徴とするものである。
このような流体機械によれば、口広部の底面に位置して圧縮機構を支持するスラスト受け面の外側に凹部を形成し、該凹部と狭部の内部空間との間が連通しているので、この凹部がガス流体の流路として機能する。従って、ガス流体の流路断面積が増すので、間隙部δの寸法を低減してハウジングを小径化することができる。そして、凹部と狭部の内部空間との間が連通していることにより、圧縮機構駆動部にガスを導入して冷却性および潤滑性を向上させることができる。
上述した本発明によれば、圧縮機構を支持するスラスト受け面の外側に凹部を形成してガス流体の流路断面積を確保したので、間隙部の寸法を低減してハウジングを小径化することができる。従って、吸入口から導入したガス流体を圧縮機構に導く流路断面積を十分に確保するとともに、間隙部の寸法を小さくすることで外形寸法の小型化も可能にした流体機械を提供することができる。
以下、本発明に係る流体機械の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る流体機械の一実施形態として、冷媒ガス等の圧縮に用いられるスクロール圧縮機1の断面図を示している。
図示のスクロール圧縮機1は、冷凍ないし空調装置、特に車両用の冷凍装置や空調装置に適用される横型であり、その概略外形を構成して内部の空間に圧縮機構を収納設置するハウジング3を有する。このハウジング3は、低圧側ハウジングのフロントハウジング5と高圧側ハウジングのリアハウジング7とを備え、各々に設けたフランジ部同士がボルト9により一体的に締め付けられた状態で固定される。また、スクロール圧縮機1の圧縮機構は後述するスクロール圧縮機構23となり、圧縮機構本体と圧縮機構駆動部とにより構成される。
フロントハウジング5の内部には、圧縮機構駆動部を構成するクランク軸11がメイン軸受13およびサブ軸受15を介して軸線L回りに回転自在に支持されている。クランク軸11の一端側(図において左側)は小径軸部11Aとされ、この小径軸部11Aは、フロントハウジング5を貫通して図1の左側に突出されている。小径軸部11Aの突出部には、公知の如く、動力を受ける図示省略の電磁クラッチ、プーリー等が設けられ、図示省略されたエンジン等の駆動源からVベルト等を介して動力が伝達されることとなる。
なお、メイン軸受13とサブ軸受15との間には、メカニカルシール(リップシール)17が設置されており、ハウジング3内と大気との間を気密にシールしている。
クランク軸11の他端側(図において右側)には、大径軸部11Bが設けられ、さらにこの大径軸部11Bには、クランク軸11の軸線Lより所定寸法だけ偏心した状態で偏心ピン11Cが一体に設けられている。この大径軸部11Bおよび上記小径軸部11Aが、それぞれメイン軸受13およびサブ軸受15を介してフロントハウジング5に回転自在に支持される。そして、偏心ピン11Cには、クランク軸11とともに圧縮機構駆動部を構成するドライブブッシュ19と、ドライブ軸受21を介して後述する圧縮機本体を構成する旋回スクロール部材27とが連結され、クランク軸11が回転されることにより、旋回スクロール部材27が旋回駆動されるようになっている。
ドライブブッシュ19には、旋回スクロール部材27が旋回駆動されることにより生じるアンバランス荷重を除去するためのバランスウェイト19Aが一体に形成され、旋回スクロール部材27の旋回駆動と共に旋回されるようになっている。
また、ハウジング3の内部には、スクロール圧縮機構23を構成する圧縮機構本体として、一対の固定スクロール部材25と旋回スクロール部材27とが組み込まれる。固定スクロール部材25は、端板25Aと該端板25Aから立設された渦巻き状ラップ25Bとから構成され、一方、旋回スクロール部材27は、端板27Aと該端板27Aから立設された渦巻き状ラップ27Bとから構成される。
一対の固定スクロール部材25と旋回スクロール部材27とは、各々の中心を旋回半径分だけ離すとともに、渦巻き状ラップ25B,27B同士が180度位相をずらせて噛み合わせた状態で組み込まれる。これによって、両スクロール部材25,27間には、端板25A,27Aと渦巻き状ラップ25B,27Bとにより限界された一対の圧縮室29がスクロールの中心に対して対称に形成されることとなる。固定スクロール部材25は、リアハウジング7の内面にボルト31により固定設置され、旋回スクロール部材27は、端板27Aの背面に設けられているボス部に、前記したクランク軸11の一端側に設けられている偏心ピン11Cが連結され、旋回駆動されるようになっている。
また、旋回スクロール部材27は、フロントハウジング5に形成されているスラスト受け面5Bに端板27Aの背面が支持されており、このスラスト受け面5Bと旋回スクロール部材27の背面との間に介装されるピンリングやオルダムリング等の自転阻止機構33により、旋回スクロール部材27は、自転が阻止されながら固定スクロール部材25に対して公転旋回駆動されるよう構成される。
固定スクロール部材25の端板25Aの中央部には、圧縮された冷媒ガスを吐出する吐出ポート25Cが開口されており、該吐出ポート25Cには、端板25Aにリテーナ35を介して取付けられた吐出リード弁37が設けられる。さらに、固定スクロール部材25の端板25Aの背面側には、リアハウジング7の内面に密接されるようOリング等のシール部材39が介装され、リアハウジング7との間でハウジング3の内部空間から区画された吐出チャンバー41を形成している。これにより、吐出チャンバー41を除くハウジング3の内部空間が、低圧側の吸入チャンバー43として機能するよう構成される。吸入チャンバー43には、フロントハウジング5に設けられている吸入口45を介して冷凍サイクルから戻ってくる冷媒ガスが吸入され、この吸入チャンバー43を経て固定スクロール部材25と旋回スクロール部材27間に形成される圧縮室29に冷媒ガスが吸い込まれるようになっている。
なお、フロントハウジング5とリアハウジング7との間の接合面には、Oリング等のシール材47が介装され、ハウジング3内に形成される吸入チャンバー43を大気から気密にシールしている。
フロントハウジング5には、スクロール圧縮機構23が収納設置される。このフロントハウジング5は、圧縮機本体の固定スクロール部材25および旋回スクロール部材27を収容する大径の胴部5Aと、この胴部5Aに続く放射状方向に径が縮小された、前記スラスト受け面5Bを形成するためのスラスト受け部5Cと、スラスト受け部5Cに続いてさらに径が縮小された、メイン軸受13を収納する軸受収納部5Dを形成するための中径の軸受支持部5Eと、この軸受支持部5Eに続くサブ軸受15およびメカニカルシール17を設置するための小径ボス部5Fとを備え、段階的に径が縮小された漏斗形状をなすものである。
リアハウジング7は、吐出チャンバー41を形成するための凹部7Aと、フロントハウジング5の胴部5Aの開口端に嵌合されるインロー部7Bとを備えた皿形状をなすものである。インロー部7Bには、上記したシール材47が介装される。このリアハウジング7は、フロントハウジング5の胴部5Aの一端開口を蓋うように接続され、ボルト9によってフロントハウジング5とリアハウジング7のフランジ部同士が一体的に締め付けられた状態で固定される。
このように、吸入口45を設けたフロントハウジング(低圧側ハウジング)5の形状を漏斗状としたハウジング3内にスクロール圧縮機構23を収納設置し、フロントハウジング5の口広部となる大径の胴部5A内の空間にスクロール圧縮機構23の圧縮機構本体となる固定スクロール部材25および旋回スクロール部材27を配設するとともに、クランク軸11等よりなるスクロール圧縮機構23の圧縮機構駆動部を胴部5Aより小径となる軸受収納部5D等の内部空間である狭部に配設したスクロール圧縮機1には、胴部5Aの底面に位置してスクロール圧縮機構23を支持するスラスト受け面5Bの外側に凹部51が形成されている。
すなわち、上記のスラスト受け部5Cは、漏斗状に形成されたフロントハウジング5の胴部5A内に口広部として形成された空間の底面に位置しているので、このスラスト受け部(底面)5Cに対し、胴部5Aを形成する壁面からスラスト受け部5Cに至る角部に、スラスト受け面5Bの外側となるように凹部51が形成されている。この凹部51は、たとえば図2に示すように、スラスト受け部5Cの外周全周にわたって形成されている。また、スラスト受け部5Cの外径、すなわち凹部51の内径について、旋回スクロール部材27が駆動する際の外形の軌跡により構成される包ラク線より小さい範囲であって、さらに、凹部51の外形については、旋回スクロール部材27が駆動した場合でも接触しないような範囲に設置されている。
また、この凹部51は、胴部5Aを形成する壁面からスラスト受け部5Cに至る曲面の断面形状とし、特に、図3(a)に示すように、半径Rの円弧状とした断面形状が好ましい。なお、胴部5Aを形成する筒状の壁面は、鋳造時の型抜き作業を考慮して、スラスト受け部5Cから開口部側へ離間するにつれて徐々に拡径する抜き勾配の傾斜面とされるので、この傾斜面からスムーズに連続するようにして、半径Rの円弧状とした凹部51が形成されている。
このような凹部51は、機械加工を不要とする鋳造鋳肌を利用して形成することが好ましく、特に、フロントハウジング5がアルミニウム合金を鋳造したアルミダイキャスト等の鋳造品であれば、滑らかな鋳造鋳肌をそのまま利用することができる。

さらに、前記フロントハウジング5のスラスト受け部5Cは、機械加工により略平面状に加工されるが、鋳造段階で素材に凹部51とスラスト受け部5Cの接続部になだらかな面を設けておくことで、加工後のバリ処理を不用にすることが可能となる。
また、半径Rの円弧状とした凹部51を設けたことにより、この円弧をフロントハウジング5の角部において強度確保のR形状として利用できる。このようなR形状は、間隙部δの確保にほとんど影響しないので、小型化に有利となる。
また、凹部51は、スラスト受け面5Bに連通路53となる凹溝部を放射状に設けることにより、吸入口45に連通する空間とクランク軸11等が配設されている狭部の空間との間を連通させることが好ましい。この連通路53が設けられたことにより、吸入口45から導入した低温低圧の冷媒ガスは、その一部が連通路53を通って狭部の空間内に供給される。
以上のように構成されたスクロール圧縮機は、以下のように動作する。
外部駆動源から図示省略のプーリー、電磁クラッチ等を介して回転駆動力をクランク軸11に伝達し、クランク軸11を回転すると、クランク軸11の偏心ピン11Cにドライブブッシュ19およびドライブ軸受21を介して連結されている旋回スクロール部材27が、自転阻止機構33により自転を阻止されながら、固定スクロール部材25に対して公転旋回駆動される。これによって、半径方向最外方に2箇所形成される三ヶ月状の圧縮室29内に、吸入チャンバー43内の冷媒ガスが吸い込まれる。このように一般的に、旋回スクロール部材27と固定スクロール部材25で構成されるスクロール圧縮機構23は、ほぼ180°正対する位置に2ヶ所の吸込み口を有しているため、このとき、胴部5Aの内面とスクロール圧縮機構23との間に形成された間隙部δおよび凹部51の空間が、ハウジング3に設けられた吸入口45から2箇所の圧縮機構吸込み口、すなわち圧縮室29の内部へ冷媒ガスを導くための流路となる。
圧縮室29は、所定の旋回角位置で吸入締め切りされた後、その容積が減少されながら中心側へと移動される。この間に冷媒ガスは圧縮され、圧縮室29が吐出ポート25Cに連通する位置に達すると、吐出リード弁37が押し開かれて圧縮されたガスは吐出チャンバー41内に吐き出され、さらに吐出チャンバー41を経てスクロール圧縮機1外へと吐出される。
このように、上述した本発明によれば、圧縮機構を支持するスラスト受け面5Bの外側に凹部51を形成してガス流体の流路断面積を確保したので、間隙部δの寸法を低減してハウジング3を小径化することができる。さらに本発明では、半径Rの円弧状の凹部51を設けたことにより、旋回スクロール部材27の駆動時の、ハウジング3と旋回スクロール部材27との干渉の影響が小さくなる分だけ、従来より外形寸法の小型化が可能になるという利点もある。
この点について、図3(a)に本発明を、図3(b)に従来例の場合を示して詳細に記述する。
従来例では、旋回スクロール部材27の駆動時の最外部で干渉しないようδ
の隙間を確保した上で、側壁の応力集中を回避するための側壁根元Rを設けていたため、圧縮機外径を大きくせざるを得なかったが、本発明によれば、半径R状の凹部51を設けたことでδ
の隙間が不要となる上、旋回スクロール駆動時に最外端部との干渉をすることのない範囲で、より内側(中心側)に強度確保のためのR設置が可能となる。この場合、アルミダイキャスト製のハウジング3の抜き勾配は、従来同様必要であるが、側壁の立ち上がりをより内側に設置することが可能となるため、圧縮機外径をさらに小型化することが可能となる。
また、本発明における凹部51の大きさをより深く設けることで、外径を保ったまま、ハウジング内部の容積をより増加させることも可能であり、この場合、マフラ効果を発揮して圧縮機より発生する脈動を低減することが可能となり、ひいては低振動・低騒音に寄与することも可能である。
また、凹部51を設けることで軸方向への寸法増加が懸念されるものの、凹部設置個所周辺には、軸受等の既存の構成部品を有する場合が一般的であり、現実的には軸長方向への増加はみられない。
また、スクロール圧縮機1のスラスト受け部5Cと旋回スクロール部材27との間に、磨耗防止用の別体のプレート等を設ける技術も知られているが、本願発明はそのような場合でも、前述と同様な効果を奏することが可能で有ることは言うまでも無い。
なお、上述した実施形態では、スクロール圧縮機1を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえばロータリー圧縮機、スクリュー圧縮機、斜板式圧縮機等のような他形式の圧縮機は勿論のこと、液体を取り扱う類似のポンプ類など圧縮機以外の流体機械にも広く適用できるものである。
本発明に係る流体機械の一実施例としてスクロール圧縮機の構成例を示す断面図である。 図1のA−A断面図である。 (a)は図1のB部を拡大した要部断面図、(b)は同部分の従来構造を示す要部断面図である。
符号の説明
1 スクロール圧縮機(流体機械)
3 ハウジング
5 フロントハウジング(低圧側ハウジング)
5A 胴部(口広部)
5B スラスト受け面
5C スラスト受け部
5D,5E 軸受収納部(狭部)
5F 小径ボス部(狭部)
7 リアハウジング(高圧側ハウジング)
11 クランク軸(圧縮機構駆動部)
23 スクロール圧縮機構
25 固定スクロール部材(圧縮機構本体)
27 旋回スクロール部材(圧縮機構本体)
51 凹部
53 連通路

Claims (5)

  1. 形状を漏斗状としたハウジング内に圧縮機構を収納設置し、前記ハウジングの口広部に前記圧縮機構の圧縮機構本体を配設するとともに圧縮機構駆動部を狭部に配設した流体機械において、
    前記口広部の底面に位置して前記圧縮機構を支持する圧縮機構支持面の外側に凹部を形成し、前記凹部と前記狭部の内部空間との間が連通していることを特徴とする流体機械。
  2. 前記凹部を円弧状としたことを特徴とする請求項1に記載の流体機械。
  3. 前記凹部を鋳造鋳肌により形成したことを特徴とする請求項2に記載の流体機械。
  4. 前記圧縮機構がスクロール圧縮機構であって、前記圧縮機構支持面がスラスト受け面であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の流体機械。
  5. 吸入口を設けた低圧側ハウジングの形状を漏斗状としたハウジング内に圧縮機構を収納設置し、前記低圧側ハウジングの口広部に前記圧縮機構の圧縮機構本体を配設するとともに圧縮機構駆動部を狭部に配設した流体機械において、
    前記口広部の底面に位置して前記圧縮機構を支持するスラスト受け面の外側に凹部を形成し、前記凹部と前記狭部の内部空間との間が連通していることを特徴とする流体機械。
JP2006164677A 2006-06-14 2006-06-14 流体機械 Active JP4822943B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164677A JP4822943B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 流体機械
KR1020070002691A KR100877017B1 (ko) 2006-06-14 2007-01-10 유체 기계
CN2007100040827A CN101089394B (zh) 2006-06-14 2007-01-23 流体机械以及涡旋式压缩机
EP07101356.9A EP1867834B1 (en) 2006-06-14 2007-01-29 Fluid machine with scroll compression mechanism
US11/700,874 US7604465B2 (en) 2006-06-14 2007-02-01 Fluid machine and scroll compressor having a crankshaft with a large diameter shaft section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164677A JP4822943B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332850A JP2007332850A (ja) 2007-12-27
JP4822943B2 true JP4822943B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38932556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164677A Active JP4822943B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 流体機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4822943B2 (ja)
CN (1) CN101089394B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010022476A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Imo Holding Gmbh Schwenktrieb
JP5782296B2 (ja) * 2011-05-13 2015-09-24 サンデンホールディングス株式会社 スクロール型圧縮機
JP6291685B2 (ja) * 2014-04-08 2018-03-14 サンデンホールディングス株式会社 スクロール型流体機械
JP6890070B2 (ja) * 2017-09-05 2021-06-18 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機ケーシングの製造方法、ケーシング素材
DE102018205724B4 (de) * 2018-04-16 2019-12-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verdichtergehäuse und Verfahren zur Montage eines Verdichtergehäuses
DE102020117373A1 (de) * 2020-07-01 2022-01-05 Hanon Systems Spiralverdichter zur Verdichtung eines Kältemittels und Verfahren zur Ölanreicherung und -verteilung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369793U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH0552192A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Daikin Ind Ltd 圧縮機の油戻し装置
JP3173253B2 (ja) * 1993-11-02 2001-06-04 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
JP2004293507A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Keihin Corp スクロール型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101089394B (zh) 2010-06-02
JP2007332850A (ja) 2007-12-27
CN101089394A (zh) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9157438B2 (en) Scroll compressor with bypass hole
EP1867834B1 (en) Fluid machine with scroll compression mechanism
US8550797B2 (en) Scroll compressor with improved back pressure force control function
JP4822943B2 (ja) 流体機械
JP2007332851A (ja) スクロール圧縮機
JP4142418B2 (ja) スクロール式流体機械
JP5708570B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2005264827A (ja) スクロール圧縮機
KR20200085559A (ko) 전동식 압축기
US6071099A (en) Scroll compressor having a discharge muffler
JP4875411B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2009127524A (ja) スクロール圧縮機
JP4939239B2 (ja) クランクシャフト
JP2010156249A (ja) スクロール圧縮機
JP7189361B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4199135B2 (ja) スクロール圧縮機
EP1707815A1 (en) Scroll fluid machine with a silencer
US8939741B2 (en) Scroll compressor
JP7133100B2 (ja) スクロール圧縮機
JP7246988B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100608868B1 (ko) 스크롤 압축기의 조립구조
JP2006200527A (ja) 圧縮機
CA2545394A1 (en) Seal member for scroll compressors
CN114909286A (zh) 涡旋式压缩机
JP2007327438A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4822943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250