JP4821449B2 - 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法 - Google Patents

細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4821449B2
JP4821449B2 JP2006165862A JP2006165862A JP4821449B2 JP 4821449 B2 JP4821449 B2 JP 4821449B2 JP 2006165862 A JP2006165862 A JP 2006165862A JP 2006165862 A JP2006165862 A JP 2006165862A JP 4821449 B2 JP4821449 B2 JP 4821449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
electrophysiological sensor
holding plate
cell electrophysiological
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006165862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333571A5 (ja
JP2007333571A (ja
Inventor
将也 中谷
浩司 牛尾
聡一郎 平岡
章義 大島
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006165862A priority Critical patent/JP4821449B2/ja
Publication of JP2007333571A publication Critical patent/JP2007333571A/ja
Publication of JP2007333571A5 publication Critical patent/JP2007333571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821449B2 publication Critical patent/JP4821449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、細胞の活動によって発生する物理化学的変化を測定するために用いられる細胞内電位あるいは細胞外電位等の細胞電気生理現象を測定するための細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法に関するものである。
従来、電気生理学におけるパッチクランプ法は、細胞膜に存在するイオンチャンネル機能を測定する方法として知られており、このパッチクランプ法によってイオンチャンネルの様々な機能が解明されてきた。そして、イオンチャンネルの働きは細胞学において重要な関心ごとであり、これは薬剤の開発にも応用されている。
しかしながら、一方でパッチクランプ法は測定技術に微細なマイクロピペットを1個の細胞に高い精度で挿入するという極めて高い能力を必要としているため、熟練作業者が必要であり、高いスループットで測定を必要とする場合には適切な方法でない。
このため、微細加工技術を利用した平板型プローブの開発がなされており、これらは個々の細胞についてマイクロピペットの挿入を必要としない自動化システムに適している。
例えば、2つの領域を分離するキャリアに穴を有し、このキャリアの上下に設置した電極によって電界を発生させることで細胞を穴に効率よく保持し、上下の電極間で電気的測定を行うことで細胞の電気生理的測定を行う方法について開示している(例えば、特許文献1参照)。
また、一つのチャネルが貫通している表面に、細胞の下面から吸引して位置決めした後、圧力差を増大させて細胞の下面一部を破裂させることにより、液体中に含まれる細胞の測定を行う方法について開示している(例えば、特許文献2参照)。
これらに開示しているように、平板に作製された貫通孔はガラスピペットにおける先端穴と同様の役割を果たし、高精度な細胞の電気生理現象を記録できるとともに、平板の裏面側からの吸引などの方法により細胞が自動的に引きつけられ、細胞を容易に保持できるという利点を有している。
特表2002−508516号公報 特表2003−511699号公報
前記従来の構成における細胞電気生理センサの主な目的は細胞の電気生理現象を従来のパッチクランプ法で使われる微細プローブを用いることなく簡便に計測することであり、そのためには確実に平板の一部に形成した貫通孔(穴)に細胞を保持密着させることが必要である。
しかしながら、平板の下方を吸引するためには、平板の下方において液体が密閉された空間に閉じこめられている必要があるが、この密閉空間に気泡が存在していると、吸引によって下方空間を減圧しても気泡が膨張することによって高精度な減圧制御に支障をきたすことがある。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、密閉空間を減圧する際に内部に気泡の残留を少なくし、高精度に減圧制御することが可能な細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明は、第一の貫通孔を有したウエルと、このウエルの下方に当接した第二の貫通孔を有した保持プレートと、前記第二の貫通孔の内部に第三の貫通孔を有した薄板を当接し、前記保持プレート下方に液体の流れる細胞電気生理センサであって、 前記第二の貫通孔に連通し、第二の貫通孔から液体の流れる方向に沿って、前記保持プレートの一部に第一の突起部を設けた構成とするものである。
本発明の細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法は、細胞を保持するために薄板の下方を減圧する際、密閉空間における気泡の残留を少なくすることができることによって高精度な減圧制御を可能とする細胞電気生理センサを実現することができることから、細胞の電気生理現象を高精度に測定することができる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態1における細胞電気生理センサの断面図である。1は樹脂よりなるウエルであり、このウエル1に細胞内液あるいは細胞外液を貯留しておくための第一の貫通孔5を形成している。
この第一の貫通孔5は少なくとも一つを形成していれば良く、複数を設けることも可能である。
また、前記ウエル1の下方には第二の貫通孔6を有した保持プレート2を当接しており、この保持プレート2の前記第二の貫通孔6の内部には、少なくとも一つの第三の貫通孔7を有した平面を持つ薄板4を備えたセンサチップがセットされている。このセンサチップはシリコン基板を加工することによって厚み;20μm、第三の貫通孔7の開口径を1〜3μmφの寸法形状で加工する。そして、この第三の貫通孔7の開口径は細胞の大きさによって適宜選択することができる。
さらに、前記保持プレート2の下方には、その両端に液体を流出入させるための流入口9と流出口10を備えた少なくとも一つの第一の溝13を有した流路プレート3を当接して細胞電気生理センサを構成しており、前記第三の貫通孔7の上面に被検体細胞を密着保持し、この被検体細胞の電気生理現象を測定することができるようになっている。
そして、本実施の形態1における細胞電気生理センサにおいて、前記保持プレート2の第二の貫通孔6に連通した位置に第一の突起部8を形成している。この第一の突起部8の高さは第一の溝13の深さよりも小さくしている。
このような構成とすることによって、第一の突起部8を設けた部分は流路プレート3に形成した第一の溝13の深さが浅くなり、第一の溝13の内部の流体が流れる流路が狭くなるようになっている。
その結果、液体を流入口9から投入して流出口10から排出する場合、第一の突起部8による流路幅の制限によって、圧力は第一の溝13の内部において流入口9側が流出口10側より相対的に高くなる。
また、流入口9を塞いで第一の溝13の内部を密閉空間としたとき、流出口10側を減圧すると、第一の突起部8による流路幅の制限によって、圧力は流出口10側が相対的に低くなる。このように、薄板4および第二の貫通孔6を形成している領域が、流出口10の領域よりも常に相対的に圧力が高くなることによって、流入口9側、特に第二の貫通孔6付近における気泡の発生を抑制することができる。このように、第一の突起部8を設けることによって、流出口10側から吸引ポンプなどを用いて吸引することによって減圧状態としたとき、薄板4側の気泡の発生を抑制することができる。これによって、高精度な減圧制御を実現できる細胞電気生理センサを提供することができる。
また、このような第一の突起部8を第二の貫通孔6に隣接して設けることによって気泡の発生をより抑制できることが分かった。これは、より大きな減圧力を瞬間的に発生させることによって発生した気泡の除去能力が大きくなっているものと考えられる。
また、このような第一の突起部8を流出口10側に複数設けることによって微細な減圧制御を可能とすることができる。
次に、本実施の形態1における細胞電気生理センサを用いた細胞の電気生理現象の測定方法について簡単に述べる。
まず、ウエル1に細胞内液あるいは細胞外液を充填する。ここで、細胞内液とは例えば、ほ乳類筋細胞の場合、代表的には、K+イオンが155mM、Na+イオンが12mM程度、C1-イオンが4.2mM程度添加された電解液であり、細胞外液とは、K+イオンが4mM程度、Na+イオンが145mM程度、C1-イオンが123mM程度添加された電解液である。この状態で、ウエル1の内部に設置した第一の電極(図示せず)と第一の溝13の適当な場所に設置した塩化銀などからなる第二の電極(図示せず)との間で、100kΩ〜10MΩ程度の抵抗値を観測することができる。これは細胞電気生理センサの薄板4の内部に設けられた第三の貫通孔7に電解液である細胞内液あるいは細胞外液が浸透し、前記電極間で電気回路が形成されるからである。
次に、マイクロピペットなどを用いて、第一の貫通孔5の内部へ細胞を投入する。このとき、第一の貫通孔5の内壁面をテーパ形状とすることが好ましい。これによって、細胞はセンサチップである薄板4に形成した第三の貫通孔7の近傍まで到達しやすい構造を実現している。
次に、例えば流入口9を塞いで流出口10から吸引すると、細胞は第三の貫通孔7へ引きつけられ、ついにはこの第三の貫通孔7を塞ぐように保持することができる。その結果、ウエル1と第一の溝13との間の電気抵抗は十分に高くなる(このような状態をギガシールと呼ぶ)。
この状態において、薬液などを投入したときの細胞の電気生理活動によって細胞の内外の電位が変化した場合に、わずかな電位差あるいは電流であっても前記第一の電極と第二の電極との間における電流あるいは電圧の変化を測定することによって細胞の電気生理現象の高精度な測定方法を実現することができる。
ここで、迅速、且つ高精度に測定するためには、細胞を速やかに第三の貫通孔7の上に移動させた後、第三の貫通孔7の上に一定のシール性(高いギガシールド性)を保持しながら保持することが重要である。この保持状態を一定にするためには、吸引圧力を微細に制御しながら、細胞を速やかに移動させた後、第三の貫通孔7の上に安定して保持することが重要である。
これに対して、気泡などが第二の貫通孔6付近に存在すると吸引の圧力が不安定となり、測定に必要な十分なシール性を維持することが困難となってくる。
従って、高精度な測定を実現するためには第二の貫通孔6付近に気泡の発生しにくい細胞電気生理センサを用いることが非常に重要なことである。
また、図2は本実施の形態1における別の例の細胞電気生理センサの構成を説明するための断面図であり、図2に示すように第一の突起部8が第一の溝13の流出口10側に向かって第一の突起部8の先端部を平坦形状とした構造としている。これによって、前記のように流入口9側の圧力が相対的に流出口10側に比べて、より高くなることから薄板4を保持している第二の貫通孔6付近における気泡の発生を少なくできるという利点を有している。さらに、この平坦形状の長さを制御することによって最適な吸引条件を実現することができるとともに、液体の流れを容易に層流に制御できることからより高精度に測定することができる細胞電気生理センサを実現することができる。
次に、本実施の形態1における他の例の細胞電気生理センサの構成について説明する。図3は本実施の形態1における他の例の細胞電気生理センサの構成を説明するための断面図であり、図3に示すように第一の突起部8が第二の貫通孔6に隣接しており、保持プレート2の下面と第一の突起部8の下面で形成する第二の貫通孔6の開口部12の平面が、第一の溝13の長手方向線に対して0度以上の角度で、第二の貫通孔6の開口部12を液体の流入口9側に向けて形成し、さらに、この開口部12の平面部と薄板4とが水平になるように第二の貫通孔6の内部へ薄板4を設置している。
このような構成とすることによって、図1に示した実施例の構成に比較して、液体が流入口9側から流出口10側へ液だまり部を発生することなく、スムーズに液体が流れるという効果を発揮することができる。
さらに、薄板4の平面が流入口9側へ向いていることによって、流入口9側から送られる液体が確実に薄板4の下方に届くことになり、例えば、第一の溝13の内部の液体の種類を交換したいときに特に効果的である。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2における細胞電気生理センサについて、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態2における細胞電気生理センサの構成は、図4に示すように第一の貫通孔5を有したウエル1と、ウエル1の下方には第二の貫通孔6を有した保持プレート2を当接しており、前記第二の貫通孔6の内部には、少なくとも一つの第三の貫通孔7を有した平面を持つ薄板4からなるセンサチップを固着保持している。
さらに、前記保持プレート2の下方には、その両端に液体の流入口9と流出口10を備えた少なくとも一つの第一の溝13を有した流路プレート3を当接している。また、流路プレート3の底面において、第二の突起部11が第二の貫通孔6の下方より流出口10側になるように形成している。
そして、前記第三の貫通孔7に被検体細胞を密着保持してこの被検体細胞の電気生理現象を測定する細胞電気生理センサを構成している。
以上のような構成を有する細胞電気生理センサにおいて、特に第二の突起部11を形成することによって、第二の突起部11を形成した部分における流路プレート3の内部の流体が流れる流路が狭くなるようになっていることを特徴としている。
このような構成とすることによって、液体を流入口9から投入して流出口10から排出する場合、第二の突起部11による流路幅の制限によって、流路の圧力は第一の溝13の内部において流入口9側が流出口10側より相対的に高くなる。
また、流入口9を塞いで第一の溝13の内部を密閉空間としたとき、流出口10側を減圧すると、第二の突起部11による流路幅の制限によって、圧力は流出口10側の方が相対的に低くなる。このように、薄板4および第二の貫通孔6がある側が常に相対的に圧力が高くなることによって、流入口9側においては気泡の発生が少なくなることが分かった。その結果、流出口10側を大きく減圧したとしても、薄板4側に気泡が発生せず、高精度に減圧制御できる細胞電気生理センサを実現することができる。
また、図4に示したように流路プレート3の第二の突起部11を設けた構成とすることによって、細胞電気生理センサを効率よく作製することができる。
まず、本発明における細胞電気生理センサの通常の作製方法としては、初めにウエル1と保持プレート2を熱可塑性樹脂などを用いて融着接合し、さらにその後流路プレート3を積層して融着接合することによって一体化し、所望の形状を有する細胞電気センサを作製すると効率が良い。ここで、第一の突起部8が保持プレート2に形成されていると、この融着接合のときに接合不良などの不都合が発生する場合がある。
そのような場合において、本実施の形態2に示したように流路プレート3に第二の突起部11を形成しておくことによって、接合などの組み立て時における作業効率の低下を防止することができる。
次に、本実施の形態2の別の例の細胞電気生理センサは、実施の形態1と同様に第二の突起部11を流入口9と流出口10の方向に沿って複数形成することによって実施の形態1と同様の効果を発揮することができる。
次に、本実施の形態2におけるさらに別の例の細胞電気生理センサの構成について説明する。図5に示すように、第二の突起部11の先端部を平坦な形状とすることによって、実施の形態1の図2に示した構成の細胞電気生理センサと同様の効果を発揮できることが分かっている。
以上説明してきたように、このような構成とすることによって流入口9側の圧力を相対的に流出口10側に比べて高く設計することができ、薄板4を保持した第二の貫通孔6の付近に気泡の発生を少なくすることができる細胞電気生理センサを提供することができる。このような構成を有する細胞電気生理センサを用いて細胞の電気生理現象を測定するとき、効率よく高精度に測定することができる。
以上のように、本発明にかかる細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法は高精度な測定を可能にすることから、高速で薬理判定を行う薬品スクリーニング等の測定器に有用である。
本発明の実施の形態1における細胞電気生理センサの断面図 同別の例の細胞電気生理センサの断面図 同他の例の細胞電気生理センサの断面図 本発明の実施の形態2における細胞電気生理センサの断面図 同別の例の細胞電気生理センサの断面図
符号の説明
1 ウエル
2 保持プレート
3 流路プレート
4 薄板
5 第一の貫通孔
6 第二の貫通孔
7 第三の貫通孔
8 第一の突起部
9 流入口
10 流出口
11 第二の突起部
12 開口部
13 第一の溝

Claims (11)

  1. 第一の貫通孔を有したウエルと、このウエルの下方に当接した第二の貫通孔を有した保持プレートと、前記第二の貫通孔の内部に第三の貫通孔を有した薄板を当接し、前記第二の貫通孔の開口部の平面を通過するようにこの保持プレートの下方を保持プレートに沿って液体が流れる細胞電気生理センサであって、前記第二の貫通孔に連通し、第二の貫通孔と第二の貫通孔から保持プレートに沿って流れる液体の方向との間の保持プレートの下面の一部に前記保持プレートから液体の流れる領域に向かって液体の流れる領域が狭くなるように第一の突起部を設けた細胞電気生理センサ。
  2. 第一の貫通孔を有したウエルと、このウエルの下方に当接した第二の貫通孔を有した保持プレートと、この保持プレートの下方に液体を流すための流入口と流出口を両端に備えた第一の溝を有した流路プレートを当接し、前記第二の貫通孔の内部に第三の貫通孔を有した薄板を当接した細胞電気生理センサであって、前記第二の貫通孔に連通し、第二の貫通孔と流出口との間の保持プレートの下面の一部に保持プレートから流路プレートに向かって第一の溝が狭くなるように第一の突起部を設けた細胞電気生理センサ。
  3. 第一の突起部を第二の貫通孔に隣接して設けた請求項1あるいは請求項2に記載の細胞電気生理センサ。
  4. 第一の突起部を複数形成した請求項1あるいは請求項2に記載の細胞電気生理センサ。
  5. 第一の突起部の先端部を平坦形状とした請求項1あるいは請求項2に記載の細胞電気生理センサ。
  6. 保持プレートが液体の流れる方向に対して第二の貫通孔の開口部の平面を通過する前後で0度以上の角度を設けるように第一の突起部を第二の貫通孔に隣接して配置し、この開口部の平面と薄板とが水平になるように前記開口部の内部へ薄板を配置した請求項1あるいは請求項2に記載の細胞電気生理センサ。
  7. 第一の貫通孔を有したウエルと、このウエルの下方に当接した第二の貫通孔を有した保持プレートと、この保持プレートの下方に液体の流入口と流出口を両端に備えた第一の溝を有した流路プレートを当接し、前記第二の貫通孔の内部に第三の貫通孔を有した薄板を当接した細胞電気生理センサであって、前記第二の貫通孔に連通し、第二の貫通孔と流出口との間の前記流路プレートの上面の一部に流路プレートから保持プレートに向かって第一の溝が狭くなるように第一の突起部を設けた細胞電気生理センサ。
  8. 第一の突起部を第二の貫通孔に隣接して設けた請求項6に記載の細胞電気生理センサ。
  9. 第一の突起部を複数形成した請求項6に記載の細胞電気生理センサ。
  10. 第一の突起部の先端部を平坦形状とした請求項6に記載の細胞電気生理センサ。
  11. 第一の貫通孔を有したウエルと、このウエルの下方に当接した第二の貫通孔を有した保持プレートと、この保持プレートの下方に液体の流入口と流出口を両端に備えた第一の溝を有した流路プレートを当接し、前記第二の貫通孔の内部に第三の貫通孔を有した薄板を当接し、前記第二の貫通孔に連通し、第二の貫通孔と流出口との間の前記保持プレートまたは流路プレートの一部に第一の突起部を設けた細胞電気生理センサを用いて細胞の電気生理現象を測定する細胞電気生理現象の測定方法。
JP2006165862A 2006-06-15 2006-06-15 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法 Expired - Fee Related JP4821449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165862A JP4821449B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165862A JP4821449B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007333571A JP2007333571A (ja) 2007-12-27
JP2007333571A5 JP2007333571A5 (ja) 2009-05-21
JP4821449B2 true JP4821449B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38933182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165862A Expired - Fee Related JP4821449B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821449B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9930718D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Central Research Lab Ltd Apparatus for and method of making electrical measurements on objects
JP2004166692A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一体型電極及び当該一体型電極を備える細胞固定化器
WO2005116242A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 医薬品安全性試験方法及び医薬品安全性試験システム
JP2007225483A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気生理センサとその使用方法およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007333571A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009017810A (ja) 細胞電気生理センサ
WO2007072790A1 (ja) 細胞電気生理センサ
CA3030777A1 (en) Electrochemical sensor with opening between solid elements
JP2007174990A (ja) 細胞電気生理センサアレイおよびその製造方法
JP4868067B2 (ja) 細胞電気生理センサ用チップとこれを用いた細胞電気生理センサ、および細胞電気生理センサ用チップの製造方法
JP4821449B2 (ja) 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
CN103308585B (zh) 一种具有非抛弃式参比电极结构的电化学检测芯片
US10183294B2 (en) Fluid handling device
JP2007333570A (ja) 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP5944118B2 (ja) 粒子測定装置
Miller et al. Ionic current rectification at a nanofluidic/microfluidic interface with an asymmetric microfluidic system
JP4720638B2 (ja) 細胞電気生理センサおよびそれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP4742882B2 (ja) 細胞電気生理センサおよびその製造方法
JP4670713B2 (ja) 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP4816111B2 (ja) マイクロピペットおよびこれを利用した細胞測定システム
JP2009291135A (ja) 細胞電気生理センサ
JP2008000079A (ja) 細胞電気生理センサ
JP2009124968A (ja) 細胞の電気生理現象の測定装置
JP4682884B2 (ja) 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP2006026791A (ja) マイクロ流体チップ
JP4747852B2 (ja) 細胞電気生理センサとその製造方法
JP2007278960A (ja) 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP2007298350A (ja) 細胞電気生理センサおよびこれを用いた細胞電気生理現象の測定方法
JP5040534B2 (ja) 分注装置
JP4830996B2 (ja) 細胞電気生理センサ用デバイスおよびこれを用いた細胞電気生理センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees