JP4814949B2 - 圧延被覆鋼板から極めて高い機械的特性を有する部品を製造する方法 - Google Patents

圧延被覆鋼板から極めて高い機械的特性を有する部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4814949B2
JP4814949B2 JP2008537129A JP2008537129A JP4814949B2 JP 4814949 B2 JP4814949 B2 JP 4814949B2 JP 2008537129 A JP2008537129 A JP 2008537129A JP 2008537129 A JP2008537129 A JP 2008537129A JP 4814949 B2 JP4814949 B2 JP 4814949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
weight
precoat
content
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008537129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513826A (ja
Inventor
ベルロ,アラン
フアブリ・ビビアン
デユジユレイ・ジエラール
Original Assignee
アルセロールミタル・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル・フランス filed Critical アルセロールミタル・フランス
Publication of JP2009513826A publication Critical patent/JP2009513826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814949B2 publication Critical patent/JP4814949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、高い機械的強度および良好な耐食性を示す熱間圧延被覆鋼部品または冷間圧延被覆鋼部品の製造に関する。
用途によっては、高い機械的強度、良好な衝撃強度および良好な耐食性を兼ね備える鋼部品を製造することが望まれる。この種の兼ね備えは、特に、自動車産業において望ましく、目的は、著しく軽い車両を製造することである。これは、特に、極めて高い機械的特性を有する鋼製部品を使用することにより達成されることができ、その微構造は、マルテンサイトまたはベイナイト−マルテンサイトである。フェンダークロスメンバ、ドアまたはセンターピラーリインフォースメントおよび車輪アームなどの自動車の耐侵入性(anti−intrusion)部品、構造部品または安全性部品が、例えば、上記特性を必要とする。
FR20004427は、圧延鋼板が亜鉛または亜鉛ベース合金からなる金属プレコートを備える製造方法を開示し、鋼は、例えば、約500MPaの引っ張り強度を有する。次いで鋼板は切断されて、ブランクを得、それは、表面に合金化化合物を形成し、ブランクを熱間鍛造する目的で熱処理を受ける。次に、このブランクは、鋼に高硬度を付与するのに適切な条件下で冷却される。500MPaの初期強度を有する鋼から始めることによって、例えば、1500MPaより高い機械的強度を有する部品が得られる。このようにして熱処理中にプレコートと鋼との相互拡散によって形成された合金化化合物は、腐食および脱炭に対する保護を付与し、高温潤滑機能を付与し、熱間圧延伸装置の寿命の向上を可能にする。
化合物の存在は、裸部品、すなわちプレコートがないものに行われた熱間鍛造方法と比較して、炉内加熱の間に、脱炭に対する保護を付与する。また、それは、炉内での酸化によって生ずる不規則な表層を取り除くために、部品を、順次、ショットピーニングやサンドブラストする必要性をなしにする。
しかし、次のものを合金化にすることにより形成されたコーティングの特定の特性を必要とするある用途において、この方法を行う場合、制限に遭遇する可能性がある。
熱間鍛造部品は、顕著な凹面領域を含んでいる可能性がある。ベース鋼とコーティングとの間の高温硬さの差およびレオロジーの差を鑑みて、ベース鋼におけるコーティングくぼみ(indentation)の現象が、特に、非常に変形した領域において遭遇する可能性がある。機械的に高い圧力を加えられる部品の場合には、これらのくぼみを回避することが望ましく、それらは、潜在的な欠陥開始範囲である。
鋼とプレコートとの間の合金化をもたらす熱処理中に、鉄リッチFe/Zn相から核が形成され、これらの核生成サイト近くの亜鉛が拡散を受ける。この拡散は、空所(vacancies)を生成し、微視的レベルでち密度(compactness)の欠陥の生成を恐らくもたらす。したがって、最も好ましい製造状態が、コーティングにおけるこれらのち密度の欠陥を低減または取り除くために求められる。
また、成形工程中の装置の磨耗を最小限にすることが求められ、コーティングに依存して比較的顕著である可能性がある。高い粗さを有するコーティングが、装置の完全性に関して不利であることが分かった。したがって、このコーティングの粗さを低減する条件を得ることが試みられている。
また、部品が、後の塗装作業を恐らく受けることが意図される、または目に見える部品として使用されることが意図される場合、合金化熱処理後のコーティングの規則的表面外観を得ることが求められる。
目的は、特に、熱処理後の表面ひび割れの外観を回避することである。コーティングにおけるそのような目に見える欠陥は、数ミリメートルのサイズを一般に有し、境界によって分離されるセルが並ぶことによって特徴づけられる。任意の1つのセル内において、コーティングの厚みはほぼ一定であるが、一方、コーティングの厚みは、セル境界で不規則である。
本発明の目的は、上記問題を解決することである。特に、本発明の目的は、予め亜鉛ベース合金で被覆された熱間圧延鋼板部品または冷間圧延鋼板部品を製造する方法を提供し、それは、合金化処理段階を含み、合金化後に得られるコーティングは、ひび割れおよび粗さに対する高い耐性が、成形装置の満足な寿命に関連するのと同時に良好なち密度を有する。また、くぼみ欠陥をもたらさない方法を提供することも試みられる。
この目的のために、本発明の1つの主題は、その厚みの90%より多くにわたって、少なくとも1つのFe/Znベース相からなり、Fe重量含有量が65%以上であり、Fe/Zn比率が1.9から4である化合物で被覆された鋼部品であって、化合物は、鋼とプレコートとの間の合金化のための少なくとも1つの熱処理によって形成され、プレコートは、含有量を重量で表して、0.5から2.5%のアルミニウムと、任意に、Pb≦0.003%、Sb≦0.003%、Bi≦0.003%、0.002%≦Si≦0.070%、La<0.05%、Ce<0.05%から選択される1つ以上の元素と、を含み、残部は、亜鉛と、不可避的不純物と、を含む亜鉛ベース合金である鋼部品である。
プレコートは、アルミニウム含有量が0.5重量%以上であるが、0.7重量%以下の合金であることが好ましい。
好ましい実施形態によれば、プレコートは、アルミニウム含有量が0.7重量%より多いが、0.8重量%以下の合金である。
また、プレコートは、アルミニウム含有量が0.8重量%より多いが、2.5重量%以下の合金であることが好ましい。
鋼の組成は、含有量を重量で表して、0.15%≦C≦0.5%、0.5%≦Mn≦3%、0.1%≦Si≦0.5%、0.01%≦Cr≦1%、Ti≦0.2%、Al≦0.1%、S≦0.05%、P≦0.1%、0.0005%≦B≦0.010%を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなることが好ましい。
好ましい実施形態によれば、鋼の組成は、含有量を重量で表して、0.15%≦C≦0.25%、0.8%≦Mn≦1.5%、0.1%≦Si≦0.35%、0.01%≦Cr≦0.3%、Ti≦0.1%、Al≦0.1%、S≦0.05%、P≦0.1%、0.002%≦B≦0.005%を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなる。
本発明の主題は、また、被覆鋼部品を製造する方法であって、
熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備される段階と、
鋼板は、含有量を重量で表して、0.5から2.5%のアルミニウムと、任意に、Pb≦0.003%、Sb≦0.003%、Bi≦0.003%、0.002%≦Si≦0.070%、La<0.05%、Ce<0.05%から選択される1つ以上の元素と、を含み、残部は、亜鉛と、不可避的不純物と、を含む亜鉛ベース合金によって形成された金属プレコートで被覆され、熱前処理が、任意に実行され、鋼板は、切断されて、部品を得て、部品は、加熱されて、鋼と前記プレコートとの合金化によって、その厚みの90%より多くにわたって、少なくとも1つのFe/Znベース相からなり、Fe重量含有量が65%以上であり、Fe/Zn比率が1.9から4である合金化コーティングを形成し、鋼に部分または完全オーステナイト組織を付与する段階と、
部品は、熱間変形を受け、部品は、鋼部品に所望の機械的特性を付与するのに適切な条件下で冷却される段階と、を含む方法である。
好ましい実施形態によれば、プレコートは、アルミニウム含有量が、0.5重量%以上であるが、0.7重量%以下である合金である。
また、プレコートは、アルミニウム含有量が0.7重量%より多いが、0.8重量%以下の合金であることが好ましい。
プレコートは、アルミニウム含有量が0.8重量%より多いが、2.5重量%以下の合金であることが好ましい。
好ましい実施形態によれば、組成が、含有量を重量で表して、0.15%≦C≦0.5%、0.5%≦Mn≦3%、0.1%≦Si≦0.5%、0.01%≦Cr 1%、Ti≦0.2%、Al≦0.1%、S≦0.05%、P≦0.1%、0.0005%≦B≦0.010%を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなる熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備される。
また、組成が、含有量を重量で表して、0.15%≦C≦0.25%、0.8%≦Mn≦1.5%、0.1%≦Si≦0.35%、0.01%≦Cr≦0.3%、Ti≦0.1%、Al≦0.1%、S≦0.05%、P≦0.1%、0.002%≦B≦0.005%を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなる熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備されることが好ましい。
1つの特定の実施形態によれば、熱前処理は、2から10分間の浸漬時間、450℃から520℃の温度まで加熱することを含む。
合金化を達成し、鋼に部分または完全オーステナイト組織を付与するために、加熱は、Ac1からAc3+100℃の温度で行われ、上記温度での浸漬期間は、少なくとも20秒であることが好ましい。
本発明の主題は、また、上記部品、または陸用自動車用構造部品または***品を製造するための上記変形のうちの1つによって製造される部品の使用である。
本発明の他の特徴および利点は、実施例によって、および以下の添付図面を参照して以下に付与される記載で明らかとなる。
本発明者らは、驚くべきことに、プレコートが、特定量のアルミニウムを含有する亜鉛ベース合金からなる場合、ベース鋼とプレコートとの間の合金化のための熱処理後に形成されたコーティングの質が、純度の高い亜鉛から得られたプレコートと比較して相当向上されることを発見した。図1は、亜鉛ベースプレコートのアルミニウム含有量に応じて、コーティングの質の特性を示す指数の変化を示す。この指数は、コーティングのち密度、粗さ、およびひび割れ耐性を考慮する。この指数についての評価は、0から10(10は、非常に良好なち密度、粗さ、およびひび割れ耐性であり、0は、まさに普通の挙動である)である。
プレコートのアルミニウム重量含有量が、0.5%未満である場合、形成された合金化コーティングのち密度は普通であり、コーティングは、合金化処理中に進展した可変サイズの気孔を有する。さらに、これら条件下では、非常に進展したひび割れネットワークの存在が明らかにされる。
アルミニウム含有量が2.5%より大きい場合、コーティングの質は、粗さが増加するために実質的に低下する。
亜鉛ベースプレコートのアルミニウム含有量が、0.5から0.7%である場合、コーティングは、特に、粗さおよびひび割れ耐性に関して、有利な兼ね備えを有する。これらの特性は、アルミニウム含有量が0.7%より大きいが、0.8%以下である場合、さらに向上される。
亜鉛浴のアルミニウム含有量が、0.8%より大きいが、2.5%以下である場合、ち密度、耐摩耗性およびひび割れ耐性の最適の兼ね備えが得られる。
亜鉛ベースプレコートは、溶融めっき法、電着、真空堆積法、または任意の他の方法によって、ベース鋼に堆積されてもよい。堆積は連続的に行われることが好ましい。亜鉛ベースプレコートは、アルミニウムとは別に、任意に、以下のうちの1つ以上の元素を含有していてもよい。
鉛、アンチモン、およびビスマスであり、これら3つの元素の各重量含有量は、溶融めっきがされたコーティングの場合、スパングリング効果を回避するために、0.003%以下である。
0.002%以上の重量含有量のシリコンであり、過剰に大きなFeAl界面層が形成されることを回避することを可能にする。しかし、シリコン含有量が0.070%より多い場合、溶融めっきがされたコーティングの場合にドロスが形成される。
0.05%以下の量のランタンおよびセリウムであり、亜鉛浴に対して表面のぬれ性に有利に働く。
亜鉛ベースプレコートは、また、例えば、カドミウム、錫、または銅などの不可避的不純物を含有していてもよい。プレコートが溶融めっき法によって形成される場合、このようにして鉄およびマンガンは、特に不純物として存在してもよい。
プレコートが堆積されるベース鋼は、有利には、重量で次の組成を有する。
0.15から0.5重量%、好ましくは0.15から0.25重量%の炭素含有量。この元素は、オーステナイト化および合金化処理し、次いで冷却し、その後に得られた焼入性および機械的強度に主な役割を果たす。しかし、0.15重量%の含有量より低いと、焼入性は低すぎ、強度特性は不十分である。対照的に、0.5重量%の含有量より多いと、欠陥を形成する危険性が、焼き入れの間より大きく、特に、最も厚い部品の場合に大きい。0.15から0.25%の炭素含有量は、およそ1250から1650MPaの強度を得ることを可能にする。
マンガンは、特に、その重量含有量が、少なくとも0.5%、好ましくは0.8%である場合、その脱酸の役割とは別に、焼入性に主な効果を有する。しかし、あまりにも量が多いと(3重量%、または好ましくは1.5重量%)、過剰に偏析する危険性をもたらす。
鋼のシリコン含有量は、0.1から0.5重量%、好ましくは、0.1から0.35重量%でなければならない。この元素は、溶鋼の脱酸のその役割とは別に、鋼の焼き入れに寄与するが、その含有量は、酸化物が過剰に形成されることを回避し、被覆性を促進するために限定されなければならない。
クロムは、含有量が0.01%より多いと、焼入性を向上するとともに、合金化およびオーステナイト熱処理し、次いで冷却し、その後の部品の様々な部分において、加熱成形工程後に高強度を達成することに寄与する。1%(好ましくは0.3%)の含有量を超えると、機械的特性においてこの均一性の達成へのクロムの貢献は飽和する。
アルミニウムは、脱酸および窒素の析出を促進する元素である。0.1重量%より多い量では、それは、製造の間に粗いアルミン酸塩を形成し、アルミニウムの含有量を促進し、この値に限定される。
過剰量の硫黄および燐は、脆性を増大させる。これは、それらのそれぞれの含有量を0.05および0.1重量%に限定することが好ましい理由である。
ホウ素は、その含有量が、0.0005から0.010重量%、好ましくは、0.002から0.005重量%でなければならず、焼入性に主な役割を果たす元素である。0.0005%の含有量より少ないと、満足な焼入性の効果は得られない。十分な効果は、0.002%の含有量で得られる。最大のホウ素含有量は、靱性を下げないために、0.010%未満、好ましくは0.005%でなければならない。
チタンは、窒素に対して高い親和性を有しており、したがって、ホウ素を保護することに役立ち、その結果、この元素は焼入性に対してその十分な効果を有するために自由(in free form)である。しかし、0.2%、より詳しくは、0.1%を超えると、溶鋼中に粗い窒化チタンを形成する危険性があり、それは、靱性に悪影響を有する。
本発明による方法において、上記示された組成を有する鋼の熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備され、また上記示された組成を有する亜鉛ベース合金で予め被覆されている。熱処理の前後に、鋼板は、切断されて部品が得られる。次いでこの部品は、以下を一緒に行うために加熱される。
その厚みの90%より多くにわたって、少なくとも1つのFe/Znベース相からなるコーティングを形成するための合金化処理、そのFe重量含有量は、65%以上であり、Fe/Zn比率は、1.9から4である。合金化反応中に、鋼板の元素、特に、鉄、マンガンおよびシリコンは、コーティング内に拡散する。プレコーティングのある元素、特に、亜鉛およびアルミニウムも拡散する。
ベース鋼のオーステナイト化、このオーステナイト化は、恐らく部分または完全である。有利には、炉中の加熱は、部品が、AclからAc3+100℃の温度に達するように行われる。AclおよびAc3は、それぞれ、オーステナイト転移開始温度およびオーステナイト転移終了温度を示す。本発明によれば、この温度での浸漬時間は、部品の様々なポイントでの温度を均一にするように、少なくとも20秒である。次いで、加熱成形工程は、部品に行われ、この工程は、流動応力の低減および温度にともなう鋼の延性の向上によって有利に働かされる。部分または完全オーステナイト組織から開始して、次いで部品は、部品に意図された機械的特性を付与するように、適切な条件下で冷却される。特に、部品は、冷却の間に装置内で維持されてもよく、装置自体は、熱の抽出に有利に働くために、恐らく冷却される。高い機械的特性を得るために、マルテンサイトまたはベイナイト−マルテンサイト微構造を得ることが好ましい。
任意に、熱前処理は、上記プレコーティング段階後に行われてもよい。この熱前処理は、2から10分の時間、450℃から520℃の温度まで加熱することを含む。この熱前処理は、組み合わされた合金化/オーステナイト化処理後に形成されたコーティングのち密度、さらにこのコーティングのひび割れ耐性を向上する。また、この熱前処理は、それらの厚みの90%より多くにわたって、2つの鉄リッチ相からなり、その鉄の重量含有量は、65%以上であり、そのFe/Zn比率は、1.9から4であるコーティングの形成に有利に働くことがわかった。前処理がない状態では、コーティングは、単一の鉄リッチ相からなる傾向がある。1つの理論によって結論づけられることを望むことなく、この前処理は、鋼とプレコートとの間の界面を修飾すると考えられ、したがって、拡散現象が、後の合金化処理中に生じる。
実施例として、1.3から1.6mmの厚みを有する冷間圧延鋼板が検討され、次の重量組成を有する:
炭素:0.22%、
マンガン:1.3%、
シリコン:0.30%、
燐<0.010%、
硫黄:0.005%、
クロム:0.18%、
チタン:0.025%、
アルミニウム:0.050%、および
ホウ素:0.003%。
鋼板は、5%以下の量のアルミニウム、0.003%未満の量の鉛、アンチモンおよびビスマスの3つの元素および0.020%未満の量の不可避的な残留元素としての鉄を含有する亜鉛ベース浴中での溶融メッキによって、予め被覆された。純度の高い亜鉛プレコートも、電着によって堆積された。溶融めっきがされたコーティングの場合、プレコートの厚みは、約10から20ミクロンであり、一方、電着コーティングの場合には、厚みは、約10ミクロンであった。
鋼板のいくつかは、470から520℃で、2から10分の時間、合金化熱前処理を受けた。次いで鋼板は切断されて、部品を得た。
次いでこれらの部品は、930℃(つまり、Ac3+70℃)の温度に加熱され、この温度で3分間浸漬された。加熱時間は、温度上昇時間および930℃での浸漬時間を含み、10分であった。これらの条件は、ベース鋼の完全オーステナイト転移をもたらした。この加熱および浸漬段階の間、その厚みの90%より多くにわたって、1つ以上のFe/Zn相からなり、その鉄の重量含有量は、65%以上であり、そのFe/Zn比率は、1.9から4であった亜鉛ベースプレコートは、ベース鋼と亜鉛ベースプレコートとの間の合金化によって形成されたことが分かった。高融点および高硬度を有するこの合金化コーティングは、高い耐食性を示し、下のベース鋼が、加熱段階の間およびその段階後に酸化、脱炭されることを防止する。
930℃の加熱段階後、部品は、5%の熱間変形を受けた。
空気中での後の冷却は、ベイナイト−マルテンサイト構造をもたらした。そのような処理が、750MPaより大きくなった後、機械的強度が得られた。
次いで合金化コーティングは、以下の技術によって特徴づけられた。
顕微鏡写真図が、コーティングのち密度およびある高温変形領域でのベース鋼板内のその任意のくぼみの存在を判断するために使用された。
目視観察よび測定が、粗度パラメータRaが定量化されることを可能とした粗さ計で行われ、装置の熱処理および熱変形後のコーティングのひび割れおよび耐摩耗性が、評価された。
観察は、コーティングの中に存在する相が識別されることを可能にした位相差モードで、走査電子顕微鏡を使用する。
これらの観察結果は、以下のとおりである。
本発明による条件下では、合金化することによって形成されたコーティングは、その厚みの90%より多くにわたって、鉄重量含有量が65%以上であり、Fe/Zn比率は1.9から4である鉄リッチFe/Zn相からなる。図3に示された顕微鏡写真は、走査電子顕微鏡により得られ、本発明による実施例を説明する。合金化コーティングは、2つの相のその厚みほとんどにわたる、中間組成の非常に薄色の相、70% Fe/27% Zn/1% Al/0.4% Siおよび76% Fe/22% Zn/1% Al/0.5% Siを含む明るい灰色の外観の相。より少量のマンガンの存在が留意されることができる。シリコンおよびマンガンの存在、およびもちろん、鉄の存在は、合金化/オーステナイト化処理の間に、プレコートにベース金属が拡散することを証明する。少数の残留気孔(暗い領域)もまれに存在する。試料の最外表面では、より高い亜鉛含有量が存在することが留意されることができ、それは、腐食保護を強化する。
アルミニウム含有量が、プレコート中に0.5%未満である場合、形成された合金化コーティングのち密度は普通であり、コーティングは、多くの比較的よく発達した気孔を有する。これらの条件下では、極めて顕著な表面ひび割れネットワークの存在も明らかにされる。図2は、0.1%のアルミニウム含有量に対してのそのようなひび割れの例、すなわち、本発明の条件外を示す。
アルミニウム含有量が、プレコート中に2.5%より高い場合、粗さは、Ra=1.3ミクロンからRa=3ミクロンまで実質的に増加する。
亜鉛ベースプレコートのアルミニウム含有量が、0.5から2.5%である場合、コーティングは、ち密度、低粗さおよびひび割れのない非常に良好な兼ね備えを示す。顕著な凹面の領域においてでさえ、熱間変形の間に、ベース鋼中にコーティングのくぼみがないことも留意される。さらに、アルミニウム含有量が、0.7%、好ましくは0.8%より多い場合、ひび割れの発生に対する耐性は、その最高水準にある。
したがって、本発明は、高い特性を有する被覆部品を製造することを可能にし、金属コーティングは、ち密度、低粗さ、ひび割れがない、耐くぼみ性の特に有利な兼ね備えを有する。部品の最大強度は、鋼の組成、特に、その炭素含有量およびそのマンガン、クロムおよびホウ素含有量による意図された使用に適合されてもよい。
これらの部品は、自動車の構造のための***品、特に、耐侵入性または下部構造部品、強化棒およびセンターピラーの製造ために有利に使用される。
亜鉛ベースプレコートのアルミニウム含有量に応じてコーティングの質の特性を示す指数の変化を示す。 本発明によらない製造方法を使用して被覆された鋼の表面で観察されたひび割れの表面図である。 本発明によるコーティングを有する鋼板の断面における微構造図である。

Claims (12)

  1. 厚みの90%より多くにわたって、少なくとも1つのFe/Znベース相からなり、鉄重量含有量が65%以上であり、Fe/Zn比率が1.9から4である化合物で被覆された鋼部品であって、
    前記化合物、前記鋼とプレコートとの間の合金化のための少なくとも1つの熱処理によって形成され、該合金化のための少なくとも1つの熱処理は、Ac1からAc3+100℃の温度で行われ、この温度に保持する時間が少なくとも20秒であり、
    前記プレコートは、含有量を重量で表して、0.7から2.5%のアルミニウムと、任意に、
    Pb≦0.003%、
    Sb≦0.003%、
    Bi≦0.003%、
    0.002%≦Si≦0.070%、
    La<0.05%、
    Ce<0.05%
    から選択される1つ以上の元素と、を含み、
    残部が、亜鉛と、不可避的不純物と、を含む亜鉛ベース合金である、鋼部品。
  2. 前記プレコートが、アルミニウム含有量が0.7重量%より多いが、0.8重量%以下の合金であることを特徴とする、請求項1に記載の鋼部品。
  3. 前記プレコートが、アルミニウム含有量が0.8重量%より多いが、2.5重量%以下の合金であることを特徴とする、請求項1に記載の鋼部品。
  4. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.15%≦C≦0.5%、
    0.5%≦Mn≦3%、
    0.1%≦Si≦0.5%、
    0.01%≦Cr≦1%、
    Ti≦0.2%、
    Al≦0.1%、
    S≦0.05%、
    P≦0.1%、
    0.0005%≦B≦0.010%
    を含み、
    組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の鋼部品。
  5. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.15%≦C≦0.25%、
    0.8%≦Mn≦1.5%、
    0.1%≦Si≦0.35%、
    0.01%≦Cr≦0.3%、
    Ti≦0.1%、
    Al≦0.1%、
    S≦0.05%、
    P≦0.1%、
    0.002%≦B≦0.005%
    を含み、
    組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなることを特徴とする、請求項4に記載の鋼部品。
  6. 被覆鋼部品を製造する方法であって、
    熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備される段階と、
    前記鋼板は、含有量を重量で表して、0.7から2.5%のアルミニウムと、任意に、
    Pb≦0.003%、
    Sb≦0.003%、
    Bi≦0.003%、
    0.002%≦Si≦0.070%、
    La<0.05%、
    Ce<0.05%
    から選択される1つ以上の元素と、を含み、残部は、亜鉛と、不可避的不純物と、を含む亜鉛ベース合金によって形成された金属プレコートで被覆される段階と
    記鋼板は、切断されて、部品を得る段階と、
    前記部品は、加熱されて、前記鋼と前記プレコートとの間の合金化によって、その厚みの90%より多くにわたって、少なくとも1つのFe/Znベース相からなり、鉄重量含有量が65%以上であり、Fe/Zn比率が1.9から4である合金化コーティングを形成し、前記鋼に部分または完全オーステナイト組織を付与し、前記合金化が、Ac1からAc3+100℃の温度で実行され、該温度に保持する時間が少なくとも20秒である段階と、
    前記部品は、熱間変形を受ける段階と、および
    前記部品は、前記鋼部品に所望の機械的特性を付与するのに適切な条件下で冷却される段階と、を含む前記方法。
  7. 前記鋼板を前記金属プレコートで被覆した後、部品を得るために該鋼板を切断する前に、450℃から520℃の温度に加熱して2分から10分の間保持する熱前処理が実行されることを特徴とする、請求項6に記載の製造方法。
  8. 前記プレコートが、アルミニウム含有量が0.7重量%より多いが、0.8重量%以下の合金であることを特徴とする、請求項6または7に記載の製造方法。
  9. 前記プレコートが、アルミニウム含有量が0.8重量%より多いが、2.5重量%以下の合金であることを特徴とする、請求項6または7に記載の製造方法。
  10. 組成が、含有量を重量で表して、
    0.15%≦C≦0.5%、
    0.5%≦Mn≦3%、
    0.1%≦Si≦0.5%、
    0.01%≦Cr≦1%、
    Ti≦0.2%、
    Al≦0.1%、
    S≦0.05%、
    P≦0.1%、
    0.0005%≦B≦0.010%
    を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなる熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備されることを特徴とする、請求項6からのいずれか一項に記載の製造方法。
  11. 組成が、含有量を重量で表して、
    0.15%≦C≦0.25%、
    0.8%≦Mn≦1.5%、
    0.1%≦Si≦0.35%、
    0.01%≦Cr≦0.3%、
    Ti≦0.1%、
    Al≦0.1%、
    S≦0.05%、
    P≦0.1%、
    0.002%≦B≦0.005%
    を含み、組成の残部は、鉄および製錬に由来する不可避的不純物からなる熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板が準備されることを特徴とする、請求項10に記載の製造方法。
  12. 請求項1から5のいずれか一項に記載の部品、または陸用自動車用構造部品または***品を製造するための請求項6から11のいずれか一項に記載の製造方法によって製造された部品の使用。
JP2008537129A 2005-10-27 2006-10-12 圧延被覆鋼板から極めて高い機械的特性を有する部品を製造する方法 Active JP4814949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FRPCT/FR2005/002689 2005-10-27
PCT/FR2005/002689 WO2007048883A1 (fr) 2005-10-27 2005-10-27 Procede de fabrication d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue
PCT/FR2006/002316 WO2007048895A1 (fr) 2005-10-27 2006-10-12 Procede de fabrication d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513826A JP2009513826A (ja) 2009-04-02
JP4814949B2 true JP4814949B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36617227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537129A Active JP4814949B2 (ja) 2005-10-27 2006-10-12 圧延被覆鋼板から極めて高い機械的特性を有する部品を製造する方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9611530B2 (ja)
EP (1) EP1943368B1 (ja)
JP (1) JP4814949B2 (ja)
KR (1) KR100989533B1 (ja)
CN (2) CN104120375A (ja)
BR (1) BRPI0617934B1 (ja)
CA (1) CA2627394C (ja)
ES (1) ES2561059T3 (ja)
HU (1) HUE028437T2 (ja)
MA (1) MA30003B1 (ja)
PL (1) PL1943368T3 (ja)
RU (1) RU2379373C1 (ja)
UA (1) UA87246C2 (ja)
WO (2) WO2007048883A1 (ja)
ZA (1) ZA200803591B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2469102C2 (ru) 2007-02-23 2012-12-10 Тата Стил Эймейден Б.В. Способ термомеханического придания формы конечному продукту с очень высокой прочностью и полученный таким образом продукт
WO2008104610A1 (en) 2007-07-19 2008-09-04 Corus Staal Bv Method for annealing a strip of steel having a variable thickness in length direction
EP2025771A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-18 Corus Staal BV Method for producing a coated steel strip for producing taylored blanks suitable for thermomechanical shaping, strip thus produced, and use of such a coated strip
CA2746212A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for manufacturing a coated part using hot forming techniques
JP5477016B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-23 新日鐵住金株式会社 亜鉛系めっき熱処理鋼材の製造方法
KR101171450B1 (ko) 2009-12-29 2012-08-06 주식회사 포스코 도금 강재의 열간 프레스 성형방법 및 이를 이용한 열간 프레스 성형품
CN101985704A (zh) * 2010-12-02 2011-03-16 佛山市南海区大沥国东铜材制造有限公司 一种高强度锌合金丝及其制备方法
US20140020795A1 (en) * 2010-12-24 2014-01-23 Voestalpine Stahl Gmbh Method for producing hardened structural elements
BR112013027213B1 (pt) * 2011-04-27 2019-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de aço para elemento de estampagem a quente e método para produção da mesma
BR112014017042B1 (pt) 2012-01-13 2020-10-27 Nippon Steel Corporation chapa de aço laminada a frio e processo de fabricação da mesma
JP5382278B1 (ja) * 2012-01-13 2014-01-08 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形体及びその製造方法
JP2013194295A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp めっき金属板、遮熱塗装金属板及び遮熱塗装金属板の製造方法
WO2014135753A1 (fr) 2013-03-06 2014-09-12 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Procédé de réalisation d'une tôle à revêtement znal avec un essorage optimisé, tôle, pièce et véhicule correspondants
JP6470266B2 (ja) 2013-05-17 2019-02-13 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
FI20135775L (fi) * 2013-07-16 2014-09-03 Rautaruukki Oyj Menetelmä valmistaa galvannealed-käsitelty teräsnauhatuote kuumapuristusmuovaukseen, menetelmä valmistaa kuumapuristettu teräskomponentti, ja galvannealed-käsitelty teräsnauhatuote
CA3014626A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Hot-pressing steel plate, press-molded article, and method for manufacturing press-molded article
MX2016003259A (es) * 2013-09-10 2016-06-07 Kobe Steel Ltd Placa de acero de prensado en caliente, articulo moldeado a presion, y metodo para fabricar articulo moldeado a presion.
CN103572161A (zh) * 2013-11-04 2014-02-12 顾建 一种高机械强度零件的材料及制造方法
EP2944710B1 (de) 2014-05-12 2018-07-04 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zur Herstellung eines mit einer metallischen, korrosionsschützenden Beschichtung versehenen warmumgeformten Stahlbauteils aus presshärtbarem Stahl
EP2944706B1 (de) 2014-05-12 2019-09-11 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zur Herstellung eines durch Warmumformen geformten Stahlbauteils aus einem eine metallische Beschichtung aufweisendem Stahlblech
DE102014109315C5 (de) 2014-07-03 2022-02-24 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen von Profilen aus Metall
WO2017060745A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Arcelormittal Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminium and comprising titanium
DE102016100648B4 (de) * 2015-12-23 2018-04-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Wärmebehandlungsofen sowie Verfahren zur Wärmebehandlung einer vorbeschichteten Stahlblechplatine und Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugbauteils
WO2018091951A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Arcelormittal Reinforcement member comprising a cold bent tab
KR102037085B1 (ko) * 2016-12-28 2019-10-30 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 열간 프레스용 도금 강판, 열간 프레스용 도금 강판의 제조 방법, 열간 프레스 성형품의 제조 방법, 및 차량의 제조 방법
DE202018006293U1 (de) * 2017-05-25 2020-01-07 Tata Steel Ijmuiden B.V. Schmelztauchbeschichtetes Stahlblech

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140022A (ja) * 1999-08-27 2001-05-22 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001353548A (ja) * 2000-04-07 2001-12-25 Usinor 極めて高い機械的特性値をもつ成形部品を被覆圧延鋼板、特に被覆熱間圧延鋼板の帯材から型打ちによって製造する方法
JP2002060978A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nippon Steel Corp 金属被覆を有する耐食性に優れる鋼
WO2004094684A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間プレス成形品およびその製造方法
JP2005240072A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nippon Steel Corp 亜鉛系めっきが施された熱間プレス鋼材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755387B2 (ja) * 1988-04-12 1998-05-20 大洋製鋼株式会社 プレコート鋼板用溶融亜鉛アルミニウム合金めっき鋼板の製造方法およびプレコート鋼板
FR2696758B1 (fr) 1992-10-13 1994-12-16 France Sa Union Miniere Procédé de galvanisation en continu.
JP3318385B2 (ja) * 1993-03-04 2002-08-26 川崎製鉄株式会社 プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN1049697C (zh) * 1995-06-09 2000-02-23 株式会社神户制钢所 优良加工性能钢板及其制备方法
RU2128719C1 (ru) 1997-03-05 1999-04-10 Научно-производственный институт АО "Новолипецкий металлургический комбинат" Способ производства горячеоцинкованного металла высших категорий вытяжки с тончайшим цинковым покрытием с превосходной штампуемостью
US6177140B1 (en) 1998-01-29 2001-01-23 Ispat Inland, Inc. Method for galvanizing and galvannealing employing a bath of zinc and aluminum
JP3582504B2 (ja) * 2001-08-31 2004-10-27 住友金属工業株式会社 熱間プレス用めっき鋼板
JP3582512B2 (ja) * 2001-11-07 2004-10-27 住友金属工業株式会社 熱間プレス用鋼板およびその製造方法
US6709535B2 (en) * 2002-05-30 2004-03-23 Kobe Steel, Ltd. Superhigh-strength dual-phase steel sheet of excellent fatigue characteristic in a spot welded joint
EP1577407B1 (en) * 2002-12-26 2009-03-25 Nippon Steel Corporation Alloyed-molten-zinc-plated steel sheet with excellent processability and high strength and process for producing the same
DE10307184B3 (de) * 2003-02-20 2004-04-08 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines gehärteten Strukturbauteils für den Fahrzeugbau
JP4934946B2 (ja) * 2003-03-28 2012-05-23 Jfeスチール株式会社 スポット溶接性及びプレス加工時の摺動性に優れた自動車用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP1634975B9 (en) * 2003-03-31 2011-01-19 Nippon Steel Corporation Hot dip alloyed zinc coated steel sheet and method for production thereof
CN1829817B (zh) * 2003-07-29 2015-01-07 沃斯特阿尔派因钢铁有限责任公司 制造硬化钢零件的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140022A (ja) * 1999-08-27 2001-05-22 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001353548A (ja) * 2000-04-07 2001-12-25 Usinor 極めて高い機械的特性値をもつ成形部品を被覆圧延鋼板、特に被覆熱間圧延鋼板の帯材から型打ちによって製造する方法
JP2002060978A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nippon Steel Corp 金属被覆を有する耐食性に優れる鋼
WO2004094684A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間プレス成形品およびその製造方法
JP2005240072A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nippon Steel Corp 亜鉛系めっきが施された熱間プレス鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007048883A1 (fr) 2007-05-03
KR100989533B1 (ko) 2010-10-25
BRPI0617934B1 (pt) 2017-12-12
PL1943368T3 (pl) 2016-06-30
US11060161B2 (en) 2021-07-13
US9611530B2 (en) 2017-04-04
ES2561059T3 (es) 2016-02-24
JP2009513826A (ja) 2009-04-02
BRPI0617934A2 (pt) 2011-08-09
RU2379373C1 (ru) 2010-01-20
KR20080055957A (ko) 2008-06-19
EP1943368A1 (fr) 2008-07-16
CN101400819A (zh) 2009-04-01
UA87246C2 (ru) 2009-06-25
CA2627394C (fr) 2012-04-17
US20090025836A1 (en) 2009-01-29
CN104120375A (zh) 2014-10-29
HUE028437T2 (en) 2016-12-28
CA2627394A1 (fr) 2007-05-03
WO2007048895A1 (fr) 2007-05-03
EP1943368B1 (fr) 2015-12-09
MA30003B1 (fr) 2008-12-01
US20170166991A1 (en) 2017-06-15
ZA200803591B (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814949B2 (ja) 圧延被覆鋼板から極めて高い機械的特性を有する部品を製造する方法
CN111492075B (zh) 钢板、热浸镀锌钢板和合金化热浸镀锌钢板
JP6359155B2 (ja) プレス硬化した被覆鋼製部品を製造するための方法および該部品の製造を可能にするプレコート鋼板
JP6580123B2 (ja) プレス硬化用の鋼板を製作するための方法、および当該方法によって得られた部品
US9481916B2 (en) Method of thermomechanical shaping a final product with very high strength and a product produced thereby
CN108138282B (zh) 热压用镀锌钢板和热压成形品的制造方法
CA2742671C (en) High-strength cold-rolled steel sheet having excellent formability, high-strength galvanized steel sheet, and methods for manufacturing the same
JP6750759B1 (ja) 鋼板及びその製造方法
JP7506721B2 (ja) 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
WO2010085983A1 (en) Fabrication process of coated stamped parts and parts prepared from the same
JP4837604B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN114807755A (zh) 一种具有良好涂层质量的高强韧性预涂覆钢板及其制备方法以及钢构件及其应用
WO2022039275A1 (ja) ホットスタンプ部品
JP3464611B2 (ja) 成形性と耐食性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ熱延鋼板及びその製造方法
MX2008005281A (en) Method of producing a part with very high mechanical properties from a rolled coated sheet
CN118284713A (zh) 镀锌钢板和部件以及它们的制造方法
JP2002161315A (ja) 高張力溶融めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250