JP4811497B2 - 一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子 - Google Patents

一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4811497B2
JP4811497B2 JP2009108665A JP2009108665A JP4811497B2 JP 4811497 B2 JP4811497 B2 JP 4811497B2 JP 2009108665 A JP2009108665 A JP 2009108665A JP 2009108665 A JP2009108665 A JP 2009108665A JP 4811497 B2 JP4811497 B2 JP 4811497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic field
ferromagnetic
shield
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009108665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010086648A (ja
Inventor
大助 宮内
芳弘 土屋
勤 長
晋治 原
貴彦 町田
幸司 島沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JP2010086648A publication Critical patent/JP2010086648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811497B2 publication Critical patent/JP4811497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気抵抗効果素子、ならびに、磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッド、ヘッドアセンブリおよび磁気ディスク装置に関する。
近年、磁気ディスク装置の面記録密度の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められている。薄膜磁気ヘッドとしては、基板に対して、読み出し用の磁気抵抗効果素子(以下、MR(Magnetoresistive)素子とも記す。)を有する再生ヘッドと書き込み用の誘導型電磁変換素子を有する記録ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く用いられている。
MR素子としては、巨大磁気抵抗(Giant Magnetoresistive)効果を用いたGMR素子や、トンネル磁気抵抗(Tunneling Magnetoresistive)効果を用いたTMR素子等がある。
再生ヘッドの特性としては、高感度および高出力であることが要求される。この要求を満たす再生ヘッドとして、既に、スピンバルブ型GMR素子やTMR素子を用いたものが量産されている。
スピンバルブ型GMR素子やTMR素子は、一般的には、自由層と、固定層と、これらの間に配置されたスペーサ層と、固定層におけるスペーサ層とは反対側に配置された反強磁性層とを有している。自由層は信号磁界に応じて磁化の方向が変化する強磁性層である。固定層は、磁化の方向が固定された強磁性層である。反強磁性層は、固定層との交換結合により、固定層における磁化の方向を固定する層である。スペーサ層は、スピンバルブ型GMR素子においては非磁性導電層であり、TMR素子においてはトンネルバリア層である。
GMR素子を用いた再生ヘッドには、信号磁界検出用の電流(以下、センス電流という。)を、GMR素子を構成する各層の面に対して平行な方向に流すCIP(Current In Plane)構造の再生ヘッドと、センス電流を、GMR素子を構成する各層の面と交差する方向、例えばGMR素子を構成する各層の面に対して垂直な方向に流すCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の再生ヘッドとがある。
また、再生ヘッドは、MR素子を挟む一対のシールドを備えている。2つのシールド間の距離は、再生ギャップ長と呼ばれる。近年、記録密度の増大に伴い、再生ヘッドに対しては、トラック幅の縮小と、再生ギャップ長の縮小の要求が強くなってきている。
再生ギャップ長の縮小を可能とするMR素子として、例えば特許文献1,2に記載されているように、いずれも自由層として機能する2つの強磁性層と、この2つの強磁性層の間に配置されたスペーサ層とを有するMR素子(以下、3層構造のMR素子という。)が提案されている。この3層構造のMR素子では、2つの強磁性層は、これらに外部からの磁界が印加されない状態では、トラック幅方向に平行で且つ互いに反平行であり、外部からの磁界に応じて方向が変化する磁化を有している。
3層構造のMR素子を用いた再生ヘッドでは、2つの強磁性層にバイアス磁界が印加される。バイアス磁界は、2つの強磁性層の磁化の方向を、それぞれトラック幅方向に対しておよそ45度の角度をなすように変化させる。これにより、2つの強磁性層の磁化の方向がなす相対角度は、およそ90度となる。この再生ヘッドに対して、記録媒体からの信号磁界が印加されると、2つの強磁性層の磁化の方向がなす相対角度が変化し、その結果、MR素子の抵抗値が変化する。この再生ヘッドでは、MR素子の抵抗値を検出することによって、信号磁界を検出することができる。3層構造のMR素子を用いた再生ヘッドでは、従来のGMR素子を用いた再生ヘッドに比べて、大幅に再生ギャップ長を縮小することが可能である。
米国特許第7,035,062 B1号明細書 米国特許第6,169,647 B1号明細書
3層構造のMR素子において、外部からの磁界が印加されない状態で2つの強磁性層の磁化の方向が互いに反平行になるようにする方法の1つとして、RKKY相互作用によって、スペーサ層を介して2つの強磁性層を反強磁性的に結合させる方法がある。
しかしながら、この方法では、2つの強磁性層を反強磁性的に結合させることの可能なスペーサ層の材料および厚みが限定されるという問題点がある。また、この方法では、スペーサ層の材料が非磁性導電材料に限定されるため、高出力が期待されるTMR素子や、同じく高出力が期待されるMR素子であって、スペーサ層が電流を通過させる部分と電流の通過を阻止する部分とを含む電流狭窄型のCPP構造のGMR素子に適用することができない。また、この方法では、2つの強磁性層の磁化の方向が互いに反平行になるようにすることができたとしても、それらの磁化の方向を確実にトラック幅方向に平行にすることが難しいという問題点がある。
特許文献2には、3層構造のMR素子において、2つの強磁性層のスペーサ層とは反対側に配置された2つの反強磁性層によって、2つの強磁性層の磁化の方向が互いに反平行になるように、2つの強磁性層の磁化の方向を弱く固定する方法が記載されている。
しかしながら、この方法では、2つの反強磁性層の存在により、再生ギャップ長の縮小が困難になるという問題点がある。また、この方法では、2つの反強磁性層より発生される交換結合磁界の方向を互いに反平行にする必要があるが、それを実現するような、2つの反強磁性層に対する熱処理(アニール)は非常に困難であるという問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、外部からの磁界に応じて磁化の方向が変化する2つの自由層と、これらの間に配置されたスペーサ層とを有する磁気抵抗効果素子において、スペーサ層を介した2つの自由層の反強磁性的結合を利用することなく、外部からの磁界が印加されない状態で2つの自由層の磁化の方向を互いに反平行にすることができるようにした磁気抵抗効果素子、ならびに、磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッド、ヘッドアセンブリおよび磁気ディスク装置を提供することにある。
本発明の磁気抵抗効果素子は、第1および第2のシールド部と、第1および第2のシールド部の間に配置されたMR積層体とを備えている。MR積層体と第2のシールド部は、第1のシールド部の上に順に積層されている。第1のシールド部は、第1の主シールド層と、第1の主シールド層とMR積層体との間に配置された第1の交換結合シールド層とを有している。第2のシールド部は、第2の主シールド層と、第2の主シールド層とMR積層体との間に配置された第2の交換結合シールド層とを有している。
第1の交換結合シールド層は、第1の主シールド層の上に配置された非磁性導電材料よりなる下地層と、下地層の上に配置された第1の反強磁性層と、第1の反強磁性層とMR積層体との間に配置された第1の磁化制御層とを有している。第2の交換結合シールド層は、第2の反強磁性層と、第2の反強磁性層とMR積層体との間に配置された第2の磁化制御層とを有している。MR積層体は、第1の磁化制御層と磁気的に結合して、磁化の方向が制御された第1の自由層と、第2の磁化制御層と磁気的に結合して、磁化の方向が制御された第2の自由層と、第1および第2の自由層の間に配置された非磁性材料よりなるスペーサ層とを含んでいる。
第1の磁化制御層は、第1の反強磁性層と交換結合する第1の強磁性層を含んでいる。第2の磁化制御層は、第2の反強磁性層と交換結合する第2の強磁性層を含んでいる。第1の磁化制御層と第2の磁化制御層の一方のみが、更に、第1または第2の強磁性層とMR積層体との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性中間層と、非磁性中間層とMR積層体との間に配置され、非磁性中間層を介して第1または第2の強磁性層と反強磁性的に交換結合する第3の強磁性層とを含んでいる。
本発明は、第1の主シールド層の上に下地層が配置され、この下地層の上に第1の反強磁性層が配置されるという特徴を有している。この特徴により、本発明によれば、第1の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合と、第2の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合のいずれの場合においても、第1の反強磁性層と第1の強磁性層との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができる。本発明において、第1の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合には、更に、第1の強磁性層と第3の強磁性層との間で発生する交換結合磁界も大きくすることができる。
本発明の磁気抵抗効果素子において、下地層は、TaとRuの少なくとも一方を含んでいてもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子において、非磁性中間層は、Ru、Rh、Ir、Cr、Cu、Ag、Au、Pt、Pdからなる群のうち少なくとも1種を含んでいてもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子において、第2の交換結合シールド層は、更に、第2の反強磁性層と第2の主シールド層との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性キャップ層を有していてもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子において、MR積層体は、更に、第1の磁化制御層と第1の自由層との間に配置され、第1の磁化制御層と第1の自由層を磁気的に結合させる第1の結合層と、第2の磁化制御層と第2の自由層との間に配置され、第2の磁化制御層と第2の自由層を磁気的に結合させる第2の結合層とを含んでいてもよい。第1および第2の結合層は、いずれも、非磁性導電層と、この非磁性導電層を挟む2つの磁性層とを含んでいてもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子は、更に、第1および第2のシールド部の間において、MR積層体に対して、MR積層体を構成する複数の層の積層方向に直交する方向に隣接するように配置され、第1および第2の自由層に対してバイアス磁界が印加されない状態と比較して、第1の自由層の磁化の方向と第2の自由層の磁化の方向が変化するように、第1および第2の自由層に対してバイアス磁界を印加するバイアス磁界印加層を備えていてもよい。
バイアス磁界印加層は、第1の自由層の磁化の方向と第2の自由層の磁化の方向が直交するように、第1および第2の自由層に対してバイアス磁界を印加してもよい。
第1の磁化制御層は、上面と下面とを有し、上面は、MR積層体に接する第1の部分と、バイアス磁界印加層の下方に凹部が形成されるように、第1の部分に比べて下面の近くに位置する第2の部分とを含んでいてもよい。この場合、磁気抵抗効果素子は、更に、第2の部分の上に配置された絶縁膜を備え、バイアス磁界印加層は、絶縁膜の上に配置されていてもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子において、第1の磁化制御層が、非磁性中間層と第3の強磁性層とを含み、第3の強磁性層は、第1の磁化制御層の上面を構成する上面と、非磁性中間層に接する下面とを有していてもよい。この場合、凹部の深さは、第1の部分と第3の強磁性層の下面との間の距離の2分の1以下であってもよい。
また、本発明の磁気抵抗効果素子において、第2の磁化制御層が、非磁性中間層と第3の強磁性層とを含み、第1の強磁性層は、第1の磁化制御層の上面を構成する上面と、第1の反強磁性層に接する下面とを有していてもよい。この場合、凹部の深さは、第1の部分と第1の強磁性層の下面の間の距離の2分の1以下であってもよい。
本発明の薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面と、記録媒体からの信号磁界を検出するために媒体対向面の近傍に配置された本発明の磁気抵抗効果素子とを備えたものである。
本発明のヘッドアセンブリは、本発明の薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、スライダを弾性的に支持する支持装置とを備えたものである。
本発明の磁気ディスク装置は、本発明の薄膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される記録媒体に対向するように配置されるスライダと、スライダを支持すると共に記録媒体に対して位置決めする位置決め装置とを備えたものである。
本発明では、第1の磁化制御層の第1の強磁性層が第1の反強磁性層と交換結合して、第1の強磁性層の磁化の方向が設定される。また、第2の磁化制御層の第2の強磁性層が第2の反強磁性層と交換結合することにより、第2の強磁性層の磁化の方向が設定される。また、第1の磁化制御層と第2の磁化制御層の一方のみに含まれる第3の強磁性層が非磁性中間層を介して第1または第2の強磁性層と反強磁性的に交換結合することにより、第3の強磁性層の磁化の方向が設定される。更に、第1の自由層が第1の磁化制御層と磁気的に結合して、その磁化の方向が制御され、第2の自由層が第2の磁化制御層と磁気的に結合して、その磁化の方向が制御される。これにより、本発明によれば、スペーサ層を介した2つの自由層の反強磁性的結合を利用することなく、外部からの磁界が印加されない状態で2つの自由層の磁化の方向を互いに反平行にすることが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、第1の主シールド層の上に下地層が配置され、この下地層の上に第1の反強磁性層が配置されていることにより、第1の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合と、第2の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合のいずれの場合においても、第1の反強磁性層と第1の強磁性層との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができる。本発明において、第1の磁化制御層が非磁性中間層と第3の強磁性層とを含む場合には、更に、第1の強磁性層と第3の強磁性層との間で発生する交換結合磁界も大きくすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、第1の反強磁性層と第1の強磁性層との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができることから、第1の磁化制御層の上面において、バイアス磁界印加層の下方に位置する凹部を形成した場合でも、凹部が形成された部分における第1の強磁性層または第3の強磁性層の厚みが小さくなりすぎることを防止でき、その結果、第1の強磁性層または第3の強磁性層のシールドとしての機能を十分に発揮させることが可能になるという効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子の媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 図1に示した磁気抵抗効果素子の媒体対向面および基板の上面に垂直な断面を示す断面図である。 図1におけるMR積層体を拡大して示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子の動作を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子の動作を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子の動作を説明するための説明図である。 第1の比較例の磁気抵抗効果素子の媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 磁気抵抗効果素子の再生出力波形のアシンメトリについて説明するための説明図である。 交換結合磁界の測定方法について説明するための説明図である。 第2の比較例の磁気抵抗効果素子の媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドを含むスライダを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るヘッドアームアセンブリを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気ディスク装置の要部を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気ディスク装置の平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子の媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 図17に示した磁気抵抗効果素子の媒体対向面および基板の上面に垂直な断面を示す断面図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図13を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドを含むスライダ210について説明する。磁気ディスク装置において、スライダ210は、回転駆動される円盤状の記録媒体(磁気ディスク)に対向するように配置される。図13において、X方向は記録媒体のトラック横断方向であり、Y方向は記録媒体の表面に垂直な方向であり、Z方向はスライダ210から見た記録媒体の進行方向である。X方向、Y方向、Z方向は互いに直交している。スライダ210は、基体211を備えている。基体211は、ほぼ六面体形状をなしている。基体211の六面のうちの一面は、記録媒体の表面に対向するようになっている。この一面には、記録媒体に対向する媒体対向面40が形成されている。記録媒体が回転してZ方向に進行すると、記録媒体とスライダ210との間を通過する空気流によって、スライダ210に、図13におけるY方向の下方に揚力が生じる。スライダ210は、この揚力によって記録媒体の表面から浮上するようになっている。スライダ210の空気流出側の端部(図13における左下の端部)の近傍には、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド100が形成されている。
次に、図4および図5を参照して、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明する。図4は薄膜磁気ヘッドの構成を示す断面図である。図5は薄膜磁気ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。なお、図4は媒体対向面および基板の上面に垂直な断面を示している。図4および図5には、図13に示したX,Y,Zの各方向も示している。なお、図4において、X方向はY方向およびZ方向に直交する方向であり、図5において、Y方向はX方向およびZ方向に直交する方向である。
図4に示したように、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面40を備えている。また、図4および図5に示したように、薄膜磁気ヘッドは、アルミニウムオキサイド・チタニウムカーバイド(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなる基板1と、この基板1の上に配置されたアルミナ(Al23)等の絶縁材料よりなる絶縁層2と、この絶縁層2の上に配置された第1の再生シールド部3と、この第1の再生シールド部3の上に配置されたMR積層体5、バイアス磁界印加層6および絶縁リフィル層7とを備えている。
MR積層体5は、第1の再生シールド部3に接する底面と、底面とは反対側の上面と、媒体対向面40に配置された前端面と、前端面とは反対側の後端面と、トラック幅方向(図5におけるX方向)の両側に位置する2つの側面とを有している。バイアス磁界印加層6は、図示しない絶縁膜を介してMR積層体5の後端面に隣接するように配置されている。絶縁リフィル層7は、MR積層体5およびバイアス磁界印加層6の周囲に配置されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、MR積層体5、バイアス磁界印加層6および絶縁リフィル層7の上に配置された第2の再生シールド部8と、この第2の再生シールド部8の上に配置されたアルミナ等の非磁性材料よりなる分離層9とを備えている。
第1の再生シールド部3から第2の再生シールド部8までの部分は、本実施の形態に係る磁気抵抗効果素子(以下、MR素子と記す。)を構成する。このMR素子は、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドにおける再生ヘッドを構成する。MR素子の構成については、後で詳しく説明する。
薄膜磁気ヘッドは、更に、分離層9の上に配置された磁性材料よりなる磁性層10と、磁性層10の周囲に配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなる絶縁層11とを備えている。磁性層10は、媒体対向面40に配置された端面を有している。磁性層10および絶縁層11の上面は平坦化されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、磁性層10および絶縁層11の上に配置された絶縁膜12と、この絶縁膜12の上に配置されたヒーター13と、絶縁膜12との間でヒーター13を挟むように絶縁膜12およびヒーター13の上に配置された絶縁膜14とを備えている。ヒーター13の機能および材料については、後で説明する。絶縁膜12,14は、アルミナ等の絶縁材料によって形成されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、磁性層10の上に配置された第1の記録シールド15を備えている。第1の記録シールド15は、磁性層10の上に配置された第1層15Aと、この第1層15Aの上に配置された第2層15Bとを有している。第1層15Aおよび第2層15Bは、磁性材料によって形成されている。第1層15Aおよび第2層15Bは、それぞれ、媒体対向面40に配置された端面を有している。図4に示した例では、媒体対向面40に垂直な方向(図4におけるY方向)についての第2層15Bの長さが、媒体対向面40に垂直な方向についての第1層15Aの長さよりも小さくなっている。しかし、媒体対向面40に垂直な方向についての第2層15Bの長さは、媒体対向面40に垂直な方向についての第1層15Aの長さと等しくてもよいし、媒体対向面40に垂直な方向についての第1層15Aの長さよりも大きくてもよい。
薄膜磁気ヘッドは、更に、絶縁膜14の上に配置された導電材料よりなるコイル16と、このコイル16の巻線間およびコイル16と第1層15Aとの間に充填された絶縁層17と、第1層15A、コイル16および絶縁層17の周囲に配置された絶縁層18とを備えている。コイル16は、平面渦巻き形状をなしている。コイル16は、中心側の端部近傍の部分であって、後述する他のコイルに接続される部分である接続部16aを含んでいる。絶縁層17は、例えばフォトレジストによって形成されている。絶縁層18は、例えばアルミナによって形成されている。第1層15A、コイル16、絶縁層17および絶縁層18の上面は平坦化されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、接続部16aの上に配置された導電材料よりなる接続層19と、第2層15Bおよび接続層19の周囲に配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなる絶縁層20とを備えている。接続層19は、第2層15Bと同じ材料によって形成されていてもよい。第2層15B、接続層19および絶縁層20の上面は平坦化されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、第2層15B、接続層19および絶縁層20の上に配置された第1のギャップ層23を備えている。この第1のギャップ層23には、接続層19の上面に対応する位置に開口部が形成されている。第1のギャップ層23は、アルミナ等の非磁性且つ絶縁性の材料によって形成されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、第1のギャップ層23の上に配置された磁性材料よりなる磁極層24と、接続層19の上に配置された導電材料よりなる接続層25と、磁極層24および接続層25の周囲に配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなる絶縁層26とを備えている。磁極層24は、媒体対向面40に配置された端面を有している。接続層25は、第1のギャップ層23の開口部を通して接続層19に接続されている。接続層25は、磁極層24と同じ材料によって形成されていてもよい。
薄膜磁気ヘッドは、更に、非磁性材料よりなり、磁極層24の上面の一部の上に配置された非磁性層41を備えている。非磁性層41は、例えば無機絶縁材料または金属材料よりなる。非磁性層41として用いられる無機絶縁材料としては、アルミナ、SiO2等がある。非磁性層41として用いられる金属材料としては、Ru、Ti等がある。
薄膜磁気ヘッドは、更に、磁極層24の一部および非磁性層41の上に配置された第2のギャップ層27を備えている。非磁性層41および第2のギャップ層27は、磁極層24の上面のうち媒体対向面40から離れた一部分と接続層25の上面は覆っていない。第2のギャップ層27は、アルミナ等の非磁性材料によって形成されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、第2のギャップ層27の上に配置された第2の記録シールド28を備えている。第2の記録シールド28は、第2のギャップ層27に隣接するように配置された第1層28Aと、この第1層28Aにおける第2のギャップ層27とは反対側に配置されて、第1層28Aに接続された第2層28Bとを有している。第1層28Aおよび第2層28Bは、磁性材料によって形成されている。第1層28Aおよび第2層28Bは、それぞれ、媒体対向面40に配置された端面を有している。
薄膜磁気ヘッドは、更に、媒体対向面40から離れた位置において磁極層24の上に配置された磁性材料よりなるヨーク層29と、接続層25の上に配置された導電材料よりなる接続層30と、第1層28A、ヨーク層29および接続層30の周囲に配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなる絶縁層31とを備えている。ヨーク層29および接続層30は、第1層28Aと同じ材料によって形成されていてもよい。第1層28A、ヨーク層29、接続層30および絶縁層31の上面は平坦化されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、ヨーク層29および絶縁層31の上に配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなる絶縁層32を備えている。絶縁層32には、第1層28Aの上面を露出させる開口部と、ヨーク層29の上面のうち媒体対向面40から遠い端部の近傍の部分を露出させる開口部と、接続層30の上面を露出させる開口部とが形成されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、絶縁層32の上に配置された導電材料よりなるコイル33を備えている。コイル33は、平面渦巻き形状をなしている。コイル33は、中心側の端部近傍の部分であって、コイル16の接続部16aに接続される部分である接続部33aを含んでいる。接続部33aは、接続層30に接続され、接続層19,25,30を介して接続部16aに接続されている。
薄膜磁気ヘッドは、更に、コイル33を覆うように配置された絶縁層34を備えている。絶縁層34は、例えばフォトレジストによって形成されている。第2の記録シールド28の第2層28Bは、第1層28A、ヨーク層29および絶縁層34の上に配置され、第1層28Aとヨーク層29とを接続している。
薄膜磁気ヘッドは、更に、第2層28Bを覆うように配置されたアルミナ等の絶縁材料よりなるオーバーコート層35を備えている。磁性層10から第2層28Bまでの部分は、記録ヘッドを構成する。図13における基体211は、主に図4における基板1およびオーバーコート層35によって構成されている。
以上説明したように、薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面40と再生ヘッドと記録ヘッドとを備えている。再生ヘッドと記録ヘッドは、基板1の上に積層されている。再生ヘッドは記録媒体の進行方向(Z方向)の後側(スライダにおける空気流入端側)に配置され、記録ヘッドは記録媒体の進行方向(Z方向)の前側(スライダにおける空気流出端側)に配置されている。この薄膜磁気ヘッドでは、記録ヘッドによって記録媒体に情報を記録し、再生ヘッドによって、記録媒体に記録されている情報を再生する。
図4に示したように、再生ヘッドは、第1の再生シールド部3および第2の再生シールド部8と、記録媒体からの信号磁界を検出するために媒体対向面40の近傍において第1の再生シールド部3と第2の再生シールド部8の間に配置されたMR積層体5、バイアス磁界印加層6および絶縁リフィル層7とを備えている。バイアス磁界印加層6は、図示しない絶縁膜を介してMR積層体5の後端面に隣接するように配置されている。絶縁リフィル層7は、MR積層体5およびバイアス磁界印加層6の周囲に配置されている。MR積層体5は、TMR素子またはCPP構造のGMR素子になっている。センス電流は、MR積層体5に対して、MR積層体5を構成する各層の面と交差する方向、例えばMR積層体5を構成する各層の面に対して垂直な方向に流される。MR積層体5は、外部磁界、すなわち記録媒体からの信号磁界に応じて抵抗値が変化する。MR積層体5の抵抗値はセンス電流より求めることができる。このようにして、再生ヘッドによって、記録媒体に記録されている情報を再生することができる。
記録ヘッドは、磁性層10、第1の記録シールド15、コイル16、第1のギャップ層23、磁極層24、非磁性層41、第2のギャップ層27、第2の記録シールド28、ヨーク層29およびコイル33を有している。第1の記録シールド15と第2の記録シールド28のうち、第1の記録シールド15の方が基板1に近い位置に配置されている。また、磁極層24と第2の記録シールド28のうち、磁極層24の方が基板1に近い位置に配置されている。
コイル16,33は、記録媒体に記録する情報に応じた磁界を発生する。磁極層24は、媒体対向面40に配置された端面を有し、コイル16,33によって発生された磁界に対応する磁束を通過させると共に、垂直磁気記録方式によって情報を記録媒体に記録するための記録磁界を発生する。
第1の記録シールド15は、磁性材料よりなり、媒体対向面40において磁極層24の端面に対して記録媒体の進行方向(Z方向)の後側に配置された端面を有している。第1のギャップ層23は、非磁性材料よりなり、媒体対向面40に配置された端面を有し、第1の記録シールド15と磁極層24との間に配置されている。本実施の形態では、第1の記録シールド15は、磁性層10の上に配置された第1層15Aと、この第1層15Aの上に配置された第2層15Bとを有している。コイル16の一部は、磁性層10と磁極層24の間の空間を通過するように、第1層15Aの側方に配置されている。
磁性層10は、磁極層24の端面より発生されて、記録媒体を磁化した磁束を還流させる機能を有している。なお、図4には、磁性層10の端面が媒体対向面40に配置された例を示している。しかし、磁性層10は、媒体対向面40に配置された端面を有する第1の記録シールド15に接続されているので、磁性層10の媒体対向面40により近い端面が媒体対向面40から離れた位置に配置されていてもよい。
媒体対向面40において、第1の記録シールド15の端面(第2層15Bの端面)は、磁極層24の端面に対して、第1のギャップ層23による所定の小さな間隔を開けて記録媒体の進行方向(Z方向)の後側(スライダにおける空気流入端側)に配置されている。媒体対向面40における磁極層24の端面と第1の記録シールド15の端面との間隔は、0.05〜0.7μmの範囲内であることが好ましく、0.1〜0.3μmの範囲内であることがより好ましい。
第1の記録シールド15は、媒体対向面40に配置された磁極層24の端面より発生されて記録媒体の面に垂直な方向以外の方向に広がる磁束を取り込むことにより、この磁束が記録媒体に達することを阻止する。これにより、記録密度を向上させることができる。
第2の記録シールド28は、磁性材料よりなり、媒体対向面40において磁極層24の端面に対して記録媒体の進行方向(Z方向)の前側に配置された端面を有している。第2のギャップ層27は、非磁性材料よりなり、媒体対向面40に配置された端面を有し、第2の記録シールド28と磁極層24との間に配置されている。本実施の形態では、第2の記録シールド28は、第2のギャップ層27に隣接するように配置された第1層28Aと、この第1層28Aにおける第2のギャップ層27とは反対側に配置されて、第1層28Aに接続された第2層28Bとを有している。コイル33の一部は、磁極層24と第2の記録シールド28によって囲まれた空間を通過するように配置されている。第2の記録シールド28は、媒体対向面40から離れた位置でヨーク層29に接続されている。従って、第2の記録シールド28は、媒体対向面40から離れた位置で、ヨーク層29を介して磁極層24に接続されている。磁極層24、第2の記録シールド28およびヨーク層29は、コイル33が発生する磁界に対応した磁束を通過させる磁路を形成する。
媒体対向面40において、第2の記録シールド28の端面(第1層28Aの端面)は、磁極層24の端面に対して、第2のギャップ層27による所定の小さな間隔を開けて記録媒体の進行方向(Z方向)の前側(スライダにおける空気流出端側)に配置されている。媒体対向面40における磁極層24の端面と第2の記録シールド28の端面との間隔は、第2の記録シールド28がシールドとしての機能を十分に発揮することができるように、200nm以下であることが好ましく、25〜50nmの範囲内であることがより好ましい。
記録媒体に記録されるビットパターンの端部の位置は、媒体対向面40における磁極層24の第2のギャップ層27側の端部の位置によって決まる。第2の記録シールド28は、媒体対向面40に配置された磁極層24の端面より発生されて記録媒体の面に垂直な方向以外の方向に広がる磁束を取り込むことにより、この磁束が記録媒体に達することを阻止する。これにより、記録密度を向上させることができる。また、第2の記録シールド28は、薄膜磁気ヘッドの外部から薄膜磁気ヘッドに印加された外乱磁界を取り込む。これにより、外乱磁界が磁極層24に集中して取り込まれることによって記録媒体に対して誤った記録が行なわれることを防止することができる。また、第2の記録シールド28は、磁極層24の端面より発生されて、記録媒体を磁化した磁束を還流させる機能も有している。
なお、図4には、磁性層10および第1の記録シールド15が磁極層24に接続されていない例を示している。しかし、磁性層10と磁極層24は、媒体対向面40から離れた位置で接続されていてもよい。また、コイル16は、記録ヘッドにおける必須の構成要素ではなく、設けられていなくてもよい。また、図4には、ヨーク層29を、磁極層24の上、すなわち磁極層24に対して記録媒体の進行方向(Z方向)の前側(スライダにおける空気流出端側)に配置した例を示している。しかし、ヨーク層29は、磁極層24の下、すなわち磁極層24に対して記録媒体の進行方向(Z方向)の後側(スライダにおける空気流入端側)に配置してもよい。
ヒーター13は、媒体対向面40に配置された磁極層24の端面と記録媒体との間の距離を制御するために、磁極層24を含む記録ヘッドの構成要素を加熱するものである。ヒーター13には、図示しない2つのリードが接続されている。ヒーター13は、例えば、Ta膜、NiCu膜およびTa膜からなる積層膜や、NiCr膜によって形成されている。ヒーター13は、2つのリードによって通電されて発熱し、記録ヘッドの構成要素を加熱する。これにより、記録ヘッドの構成要素が膨張し、媒体対向面40に配置された磁極層24の端面が記録媒体に近づく。
なお、図4および図5には、垂直磁気記録方式用の記録ヘッドを示したが、本実施の形態における記録ヘッドは、長手磁気記録方式用の記録ヘッドであってもよい。
ここで、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の概略について説明する。本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法では、例えば、1枚の基板(ウェハ)に対して、複数の薄膜磁気ヘッドの構成要素を形成して、それぞれ後にスライダとなるスライダ予定部が複数列に配列された基礎構造物(substructure)を作製する。次に、この基礎構造物を切断して、1列に配列された複数のスライダ予定部を含むスライダ集合体を作製する。次に、基礎構造物を切断することによってスライダ集合体に形成された1つの面に対して研磨を行うことにより、スライダ集合体に含まれる各スライダ予定部に対して媒体対向面40を形成する。次に、媒体対向面40に浮上用レールを形成する。次に、複数のスライダ予定部が互いに分離されるようにスライダ集合体を切断して、それぞれ薄膜磁気ヘッドを含む複数のスライダを形成する。
次に、図1ないし図3を参照して、本実施の形態に係るMR素子の構成について詳しく説明する。図1は、MR素子の媒体対向面40に平行な断面を示す断面図である。図2は、MR素子の媒体対向面40および基板1の上面に垂直な断面を示す断面図である。図3は、図1におけるMR積層体を拡大して示す断面図である。図1ないし図3には、図13に示したX,Y,Zの各方向も示している。なお、図1および図3において、Y方向はX方向およびZ方向に直交する方向であり、図2において、X方向はY方向およびZ方向に直交する方向である。図1において記号TWで示す矢印は、トラック幅方向を表している。トラック幅方向TWは、X方向と同じ方向である。
MR素子は、第1の再生シールド部3および第2の再生シールド部8と、これらの間に配置されたMR積層体5、絶縁膜4、2つの非磁性金属層90、バイアス磁界印加層6、保護層61および絶縁リフィル層7とを備えている。MR積層体5と第2の再生シールド部8は、第1の再生シールド部3の上に順に積層されている。第1の再生シールド部3は本発明における第1のシールド部に対応し、第2の再生シールド部8は本発明における第2のシールド部に対応する。
MR積層体5の平面形状(上方から見た形状)は、再生シールド部3,8の平面形状よりも小さい。絶縁膜4は、MR積層体5の2つの側面および後端面を覆うと共に、第1の再生シールド部3の上面のうち、MR積層体5が配置された部分以外の部分を覆っている。絶縁膜4は、アルミナ等の絶縁材料によって形成されている。2つの非磁性金属層90は、絶縁膜4を介してMR積層体5の2つの側面に隣接するように配置されている。非磁性金属層90は、Cr等の非磁性金属材料によって形成されている。バイアス磁界印加層6は、絶縁膜4を介してMR積層体5の後端面に隣接するように配置されている。バイアス磁界印加層6は、主に、CoPt、CoCrPt等の硬磁性材料(永久磁石材料)によって形成されている。保護層61は、バイアス磁界印加層6と第2の再生シールド部8との間に配置されている。保護層61は、NiCr等の非磁性導電材料によって形成されている。絶縁リフィル層7は、非磁性金属層90およびバイアス磁界印加層6の周囲に配置されている。絶縁リフィル層7は、アルミナ等の絶縁材料によって形成されている。
第1の再生シールド部3は、第1の主シールド層71と、この第1の主シールド層71とMR積層体5との間に配置された第1の交換結合シールド層72とを有している。第1の交換結合シールド層72は、第1の主シールド層71の上に配置された非磁性導電材料よりなる下地層73と、この下地層73の上に配置された第1の反強磁性層74と、この第1の反強磁性層74とMR積層体5との間に配置された第1の磁化制御層75とを有している。
第1の磁化制御層75は、第1の反強磁性層74と交換結合する第1の強磁性層76と、この第1の強磁性層76とMR積層体5との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性中間層77と、この非磁性中間層77とMR積層体5との間に配置された第3の強磁性層78とを含んでいる。第3の強磁性層78は、RKKY相互作用によって、非磁性中間層77を介して第1の強磁性層76と反強磁性的に交換結合している。
第2の再生シールド部8は、第2の主シールド層81と、この第2の主シールド層81とMR積層体5との間に配置された第2の交換結合シールド層82とを有している。第2の交換結合シールド層82は、第2の反強磁性層84と、この第2の反強磁性層84とMR積層体5との間に配置された第2の磁化制御層85と、第2の反強磁性層84と第2の主シールド層81との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性キャップ層83とを有している。第2の磁化制御層85は、第2の反強磁性層84と交換結合する第2の強磁性層86のみを含んでいる。
第1の主シールド層71、第1の強磁性層76、第3の強磁性層78、第2の主シールド層81および第2の強磁性層86は、NiFe、CoFe、CoFeB、CoFeNi、FeN等の軟磁性材料によって形成されている。第1の主シールド層71、第1の強磁性層76、第3の強磁性層78、第2の主シールド層81および第2の強磁性層86は、いずれも、余分な磁束を吸収するというシールドとしての機能を有する。
下地層73は、例えばTaとRuの少なくとも一方を含んでいる。非磁性キャップ層83は、例えばNiCrによって形成されている。
反強磁性層74,84は、反強磁性材料によって形成されている。反強磁性層74,84に用いられる反強磁性材料は、非熱処理系反強磁性材料でもよいし、熱処理系反強磁性材料でもよい。非熱処理系反強磁性材料にはγ相を有するMn合金等があり、具体的にはFeMn、IrMn等がある。熱処理系反強磁性材料には規則結晶構造を有するMn合金等があり、具体的にはPtMn、NiMn等がある。
非磁性中間層77は、例えば、Ru、Rh、Ir、Cr、Cu、Ag、Au、Pt、Pdからなる群のうち少なくとも1種を含んでいる。
第1の交換結合シールド層72において、第1の強磁性層76は第1の反強磁性層74と交換結合し、これにより、第1の強磁性層76の磁化が一定の方向を向くように、第1の強磁性層76が単磁区化される。同様に、第2の交換結合シールド層82において、第2の強磁性層86は、第2の反強磁性層84と交換結合し、これにより、第2の強磁性層86の磁化が一定の方向を向くように、第2の強磁性層86が単磁区化される。第1の強磁性層76と第2の強磁性層86の磁化の方向は、磁界中でのアニールによって設定され、その際の磁界方向によって決定される。従って、第1の強磁性層76と第2の強磁性層86の磁化の方向は、同じ方向である。具体的には、第1の強磁性層76と第2の強磁性層86の磁化の方向は、トラック幅方向TWに平行な同じ方向である。
第1の交換結合シールド層72において、第3の強磁性層78は、非磁性中間層77を介して第1の強磁性層76と反強磁性的に交換結合する。これにより、第1の強磁性層76と第3の強磁性層78の磁化の方向が互いに反平行になり、第3の強磁性層78の磁化が一定の方向を向くように、第3の強磁性層78が単磁区化される。従って、第2の強磁性層86と第3の強磁性層78の磁化の方向は、互いに反平行になる。
図3に示したように、MR積層体5は、第1の自由層52と、第2の自由層54と、これら自由層52,54の間に配置された非磁性材料よりなるスペーサ層53とを含んでいる。自由層52,54は、いずれも強磁性層である。MR積層体5は、更に、第1の磁化制御層75と第1の自由層52との間に配置された第1の結合層51と、第2の自由層54と第2の磁化制御層85との間に配置された第2の結合層55とを含んでいる。
第1の自由層52は、第1の磁化制御層75の第3の強磁性層78と磁気的に結合する。第2の自由層54は、第2の磁化制御層85の第2の強磁性層86と磁気的に結合する。第1の自由層52および第2の自由層54は、これらに第1および第2の磁化制御層75,85に起因した磁界以外の外部からの磁界が印加されない状態では方向が互いに反平行であり、第1および第2の磁化制御層75,85に起因した磁界以外の外部からの磁界に応じて方向が変化する磁化を有している。自由層52,54は、NiFe、CoFe、CoFeB、CoFeNi、FeN等の保磁力が小さい強磁性材料によって形成されている。
なお、MR素子の外部からMR素子に対して磁界が印加されない状態において、バイアス磁界印加層6が発生するバイアス磁界以外の自由層52,54に印加される磁界は、全て、磁化制御層75,85に起因した磁界である。従って、自由層52,54に、磁化制御層75,85に起因した磁界以外の外部からの磁界が印加されない状態というのは、MR素子の外部からMR素子に対して磁界が印加されない状態において、バイアス磁界印加層6が発生するバイアス磁界が自由層52,54に印加されない状態である。
MR積層体5がTMR素子である場合には、スペーサ層53はトンネルバリア層である。この場合のスペーサ層53は、アルミナ、SiO2、MgO等の絶縁材料によって形成される。MR積層体5がCPP構造のGMR素子である場合には、スペーサ層53は非磁性導電層である。この場合のスペーサ層53は、例えば、Ru、Rh、Ir、Re、Cr、Zr、Cu等の非磁性導電材料、またはZnO、In23、SnO2等の酸化物半導体材料によって形成される。
第1の結合層51は、第1の磁化制御層75と第1の自由層52を磁気的に結合させるための層である。第1の結合層51は、第1の磁化制御層75と第1の自由層52との間の距離を調整する役割も有する。第1の結合層51は、第1の磁化制御層75における第3の強磁性層78の上に順に積層された非磁性導電層51a、磁性層51b、非磁性導電層51c、磁性層51d、非磁性導電層51eを含んでいる。非磁性導電層51eは、第1の自由層52の下面に接している。非磁性導電層51a,51c,51eは、例えばRu、Rh、Ir、Cr、Cu、Ag、Au、Pt、Pdからなる群のうち少なくとも1種を含む非磁性導電材料によって形成されている。磁性層51b,51dは、NiFe、CoFe、CoFeB、CoFeNi、FeN等の磁性材料によって形成されている。
第1の磁化制御層75における第3の強磁性層78と磁性層51bは、非磁性導電層51aを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、第3の強磁性層78と磁性層51bの磁化の方向は互いに反平行である。磁性層51bと磁性層51dは、非磁性導電層51cを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、磁性層51bと磁性層51dの磁化の方向は互いに反平行である。磁性層51dと第1の自由層52は、非磁性導電層51eを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、磁性層51dと第1の自由層52の磁化の方向は互いに反平行である。その結果、第1の自由層52と第3の強磁性層78の磁化の方向は互いに反平行になる。このようにして、第1の磁化制御層75は、第1の自由層52の磁化を制御する。
第2の結合層55は、第2の磁化制御層85と第2の自由層54を磁気的に結合させるための層である。第2の結合層55は、第2の磁化制御層85と第2の自由層54との間の距離を調整する役割も有する。第2の結合層55は、第2の自由層54の上に順に積層された非磁性導電層55a、磁性層55b、非磁性導電層55c、磁性層55d、非磁性導電層55eを含んでいる。非磁性導電層55eは、第2の磁化制御層85の下面、すなわち第2の強磁性層86の下面に接している。非磁性導電層55a,55c,55eは、例えばRu、Rh、Ir、Cr、Cu、Ag、Au、Pt、Pdからなる群のうち少なくとも1種を含む非磁性導電材料によって形成されている。磁性層55b,55dは、NiFe、CoFe、CoFeB、CoFeNi、FeN等の磁性材料によって形成されている。
第2の結合層55の構造は、第1の結合層51の構造と上下方向に対称である。結合層51,55は、いずれも、非磁性導電層と、この非磁性導電層を挟む2つの磁性層とを含んでいる。
第2の磁化制御層85における第2の強磁性層86と磁性層55dは、非磁性導電層55eを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、第2の強磁性層86と磁性層55dの磁化の方向は互いに反平行である。磁性層55dと磁性層55bは、非磁性導電層55cを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、磁性層55dと磁性層55bの磁化の方向は互いに反平行である。磁性層55bと第2の自由層54は、非磁性導電層55aを介して、RKKY相互作用によって反強磁性的に結合している。従って、磁性層55bと第2の自由層54の磁化の方向は互いに反平行である。その結果、第2の自由層54と第2の強磁性層86の磁化の方向は互いに反平行になる。このようにして、第2の磁化制御層85は、第2の自由層54の磁化を制御する。
このように、本実施の形態では、第3の強磁性層78と第2の強磁性層86の磁化の方向が互いに反平行であり、第1の自由層52と第3の強磁性層78の磁化の方向も互いに反平行であり、第2の自由層54と第2の強磁性層86の磁化の方向も互いに反平行であることから、第1の自由層52と第2の自由層54の磁化の方向は、互い反平行になる。
なお、第1および第2の結合層51,55の構成は、それぞれ、図3に示したような5層の構成に限らず、3層以外の複数の非磁性導電層と、隣接する非磁性導電層の間に配置された磁性層からなる構成や、1層のみの非磁性導電層からなる構成であってもよい。
第1および第2の結合層51,55の構成としては、それぞれ、3つ以上の奇数の数の非磁性導電層と、隣接する非磁性導電層の間に配置された偶数の数の磁性層からなる構成が好ましい。それは、この場合には、各結合層51,55内の複数の磁性層の磁気モーメントを相殺でき、これにより、結合層51,55が外部磁界に対して応答しにくくなるからである。
ここで、図2を参照して、本実施の形態におけるバイアス磁界印加層6の配置について詳しく説明する。図2に示したように、バイアス磁界印加層6は、第1の再生シールド部3および第2の再生シールド部8の間において、MR積層体5に対して、MR積層体5を構成する複数の層の積層方向に直交する方向(Y方向)に隣接するように配置されている。
第1の磁化制御層75は、上面75aと下面75bとを有している。上面75aは、MR積層体5に接する第1の部分75a1と、バイアス磁界印加層6の下方に凹部79が形成されるように、第1の部分75a1に比べて下面75bの近くに位置する第2の部分75a2とを含んでいる。絶縁膜4は、第2の部分75a2の上に配置され、バイアス磁界印加層6は、絶縁膜4の上に配置されている。
本実施の形態では、第1の磁化制御層75は、第1の強磁性層76、非磁性中間層77および第3の強磁性層78を含んでいる。第3の強磁性層78は、第1の磁化制御層75の上面75aを構成する上面78aと、非磁性中間層77に接する下面78bとを有している。凹部79は、第3の強磁性層78の上面78aに形成されている。凹部79は深さD2を有する。深さD2は、第1の磁化制御層75の上面75aの第1の部分75a1と第3の強磁性層78の下面78bの間の距離D1の2分の1以下であることが好ましい。その理由については、後で詳しく説明する。
バイアス磁界印加層6は、自由層52,54に対してバイアス磁界が印加されない状態と比較して、自由層52,54の磁化の方向が変化するように、自由層52,54に対してバイアス磁界を印加する。バイアス磁界印加層6は、自由層52の磁化の方向と自由層54の磁化の方向が直交するように、自由層52,54に対してバイアス磁界を印加するものであることが好ましい。
本実施の形態に係るMR素子は、CPP構造になっている。すなわち、信号磁界検出用の電流であるセンス電流は、MR積層体5を構成する各層の面と交差する方向、例えばMR積層体5を構成する各層の面に対して垂直な方向に流される。第1の再生シールド部3と第2の再生シールド部8は、センス電流を、MR積層体5に対して、MR積層体5を構成する各層の面と交差する方向、例えばMR積層体5を構成する各層の面に対して垂直な方向に流すための一対の電極を兼ねている。
ここで、本実施の形態に係るMR素子の具体的な構成の一例について説明する。以下、この構成のMR素子を、実施例のMR素子と呼ぶ。なお、以下の説明において、各層の厚みは、複数の層が積層されている部分における各層の積層方向の寸法を言う。
表1は、実施例のMR素子における第1の交換結合シールド層72、MR積層体5および第2の交換結合シールド層82の構成を示している。なお、実施例において、第1および第2の主シールド層71,81は、いずれもNiFe層で構成している。第1および第2の主シールド層71,81の厚みは、例えば、1〜2μmの範囲内である。また、実施例では、第1の自由層52と第2の自由層54を、それぞれ、3つの磁性層、すなわちCoFe層とCoFeB層とCoFe層を積層して構成している。また、実施例では、スペーサ層53の材料がMgOであることから、スペーサ層53はトンネルバリア層であり、MR積層体5はTMR素子である。MR積層体5のトラック幅方向の寸法は50nmであり、媒体対向面40に垂直な方向の寸法は60nmである。また、実施例では、第1の強磁性層76、第2の強磁性層86、第3の強磁性層78を、それぞれ、3つの磁性層、すなわちCoFe層とNiFe層とCoFe層を積層して構成している。強磁性層76,86,78中のCoFe層は、例えば70原子%程度のCoと残余のFeを含む組成である。また、下地層73は、2つの非磁性導電層、すなわちTa層とRu層を積層して構成している。
Figure 0004811497
実施例では、再生ギャップ長は、19.8nmとなる。また、絶縁膜4は、5nm厚みのアルミナ層で構成している。バイアス磁界印加層6は、3nmの厚みのCr層と、30nmの厚みのCoPt層とを積層して構成している。このうち、CoPt層は硬磁性層であり、Cr層はCoPt層に対する下地層である。保護層61は、10nmの厚みのCr層で構成している。
また、実施例では、凹部79の深さD2を6nmとした。第1の磁化制御層75の上面75aの第1の部分75a1と第3の強磁性層78の下面78bの間の距離D1は、第3の強磁性層78の厚みと等しく、17nmである。従って、凹部79の深さD2は、距離D1の2分の1以下という条件を満たす。
次に、本実施の形態に係るMR素子の製造方法について説明する。この製造方法では、まず、例えばフレームめっき法によって、絶縁層2の上に所定のパターンの第1の主シールド層71を形成する。次に、第1の主シールド層71の上に、例えばスパッタ法によって、第1の交換結合シールド層72を構成する各層を順に形成する。次に、第1の交換結合シールド層72の上に、例えばスパッタ法によって、後にMR積層体5を構成する各層となる膜を順に形成し、MR積層体5用の積層膜を形成する。
次に、MR積層体5用の積層膜を選択的にエッチングして、MR積層体5を形成する。このとき、後にバイアス磁界印加層6が配置される領域において、第3の強磁性層78の一部をエッチングして、凹部79を形成する。次に、例えばスパッタ法によって、絶縁膜4を形成する。
次に、例えばスパッタ法によって、絶縁膜4を介してMR積層体5の2つの側面に隣接するように、絶縁膜4の上に2つの非磁性金属層90を形成する。次に、例えばスパッタ法によって、絶縁膜4を介してMR積層体5の後端面に隣接するように、絶縁膜4の上にバイアス磁界印加層6を形成し、更に、バイアス磁界印加層6の上に保護層61を形成する。バイアス磁界印加層6は、凹部79の上に、絶縁膜4を介して配置される。次に、例えばスパッタ法によって、絶縁リフィル層7を形成する。
次に、例えばスパッタ法によって、第2の交換結合シールド層82を構成する各層を順に形成する。次に、フレームめっき法によって、所定のパターンの第2の主シールド層81を形成する。
第1および第2の強磁性層76,86の磁化の方向と、バイアス磁界印加層6の磁化の方向は、互いに異なる温度でのアニールを含む別個の着磁処理により設定される。第1および第2の強磁性層76,86の磁化の方向と、バイアス磁界印加層6の磁化の方向は、それらの着磁処理における適正アニール温度が互いに異なることから、互いに異なる方向に設定することができる。
本実施の形態では、第1の主シールド層71の上に、非磁性導電材料よりなる下地層73を形成した後、この下地層73の上に第1の反強磁性層74を形成する。磁性層である第1の主シールド層71の上に直接、第1の反強磁性層74を形成すると、第1の主シールド層71と第1の反強磁性層74との間における結晶格子の不整合により、第1の反強磁性層74の結晶性や配向性が劣化し、その結果、第1の反強磁性層74と第1の強磁性層76との間で発生する交換結合磁界が小さくなる。これに対し、本実施の形態では、第1の主シールド層71の上に下地層73を形成した後、この下地層73の上に第1の反強磁性層74を形成することにより、第1の反強磁性層74の結晶性や配向性が良好になり、その結果、第1の反強磁性層74と第1の強磁性層76との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができる。更に、これにより、第1の強磁性層76と第3の強磁性層78との間で発生する交換結合磁界も大きくすることができる。これについては、後で実験の結果を参照して詳しく説明する。
下地層73の材料としては、第1の主シールド層71と第1の反強磁性層74との間における結晶格子の不整合を緩和できる材料が好ましい。この観点から、下地層73は、TaとRuの少なくとも一方を含むことが好ましい。
また、下地層73は、第1の主シールド層71の磁気的挙動が第1の反強磁性層74に伝わらないように、第1の主シールド層71と第1の反強磁性層74とを磁気的に分離する機能も有している。この機能により、第1の反強磁性層74が磁気的に安定し、その結果、第1の強磁性層76の磁化方向の変動が抑制され、最終的には第1の自由層52の磁化方向の変動が抑制される。
同様に、非磁性キャップ層83は、第2の主シールド層81の磁気的挙動が第2の反強磁性層84に伝わらないように、第2の主シールド層81と第2の反強磁性層84とを磁気的に分離する機能を有している。この機能により、第2の反強磁性層84が磁気的に安定し、その結果、第2の強磁性層86の磁化方向の変動が抑制され、最終的には第2の自由層54の磁化方向の変動が抑制される。
次に、図6ないし図8を参照して、本実施の形態に係るMR素子の動作について説明する。図6ないし図8は、いずれも、MR積層体5とバイアス磁界印加層6を表している。図6ないし図8において、記号“B”を付した矢印は、バイアス磁界印加層6が発生するバイアス磁界を表している。記号“M1s”を付した矢印は、第1および第2の磁化制御層75,85に起因した磁界以外の外部からの磁界(バイアス磁界を含む)が印加されない状態における第1の自由層52の磁化の方向を表している。記号“M2s”を付した矢印は、上記の外部からの磁界が印加されていない状態における第2の自由層54の磁化の方向を表している。記号“M1”を付した矢印は、バイアス磁界Bが印加されている状態における第1の自由層52の磁化の方向を表している。記号“M2”を付した矢印は、バイアス磁界Bが印加されている状態における第2の自由層54の磁化の方向を表している。
図6に示したように、自由層52,54に外部からの磁界が印加されていない状態では、自由層52,54の磁化の方向は互いに反平行である。自由層52,54にバイアス磁界Bが印加されているが信号磁界は印加されていない状態では、自由層52,54の磁化の方向が非反平行になる。この状態において、第1の自由層52の磁化の方向と第2の自由層54の磁化の方向は、いずれも媒体対向面40に対して45度の角度をなし、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度θは90度となることが好ましい。
図7は、自由層52,54にバイアス磁界Bが印加され、且つ、バイアス磁界Bと同じ方向の信号磁界Hが印加されている状態を表している。この状態では、第1の自由層52の磁化の方向が媒体対向面40に対してなす角度と、第2の自由層54の磁化の方向が媒体対向面40に対してなす角度は、いずれも、図6に示した状態に比べて大きくなる。その結果、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度θは、図6に示した状態に比べて小さくなる。
図8は、自由層52,54にバイアス磁界Bが印加され、且つ、バイアス磁界Bとは反対方向の信号磁界Hが印加されている状態を表している。この状態では、第1の自由層52の磁化の方向が媒体対向面40に対してなす角度と、第2の自由層54の磁化の方向が媒体対向面40に対してなす角度は、いずれも、図6に示した状態に比べて小さくなる。その結果、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度θは、図6に示した状態に比べて大きくなる。
このように、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度は、信号磁界に応じて変化し、その結果、MR積層体5の抵抗値が変化する。従って、このMR積層体5の抵抗値を検出することによって、信号磁界を検出することができる。MR積層体5の抵抗値は、MR積層体5にセンス電流を流したときにMR積層体5において発生する電位差より求めることができる。このようにして、MR素子によって、記録媒体に記録されている情報を再生することができる。
次に、本実施の形態に係るMR素子の効果について説明する。本実施の形態では、第1の交換結合シールド層72において、第1の強磁性層76が第1の反強磁性層74と交換結合し、第3の強磁性層78が非磁性中間層77を介して第1の強磁性層76と反強磁性的に交換結合することにより、第3の強磁性層78の磁化の方向が設定される。一方、第2の交換結合シールド層82においては、第2の強磁性層86が第2の反強磁性層84と交換結合することにより、第2の強磁性層86の磁化の方向が設定される。その結果、第2の強磁性層86と第3の強磁性層78の磁化の方向は、互いに反平行になる。また、第1の自由層52は第3の強磁性層78と磁気的に結合し、第2の自由層54は第2の強磁性層86と磁気的に結合する。その結果、2つの自由層52,54に第1および第2の磁化制御層75,85に起因した磁界以外の外部からの磁界が印加されない状態において、2つの自由層52,54の磁化の方向が互いに反平行にされる。このように、本実施の形態によれば、スペーサ層53を介した2つの自由層の反強磁性的結合を利用することなく、外部からの磁界が印加されない状態で2つの自由層52,54の磁化の方向を互いに反平行にすることができる。そのため、本実施の形態では、スペーサ層53の材料や厚みが、2つの自由層の反強磁性的結合を利用する場合のように限定されることがない。
また、本実施の形態によれば、それぞれシールドとして機能する第3の強磁性層78と第2の強磁性層86の各々とMR積層体5との間に反強磁性層が存在しないので、再生ギャップ長を小さくすることができる。表1に示した構成では、再生ギャップ長は19.8nmであり、これは、30nm程度である一般的なスピンバルブ型のMR素子における再生ギャップ長に比べて大幅に小さくなっている。
また、本実施の形態では、第1の自由層52の磁化の方向を決定する第3の強磁性層78の磁化の方向と、第2の自由層54の磁化の方向を決定する第2の強磁性層86の磁化の方向を、互いに反平行にすることができる。そのため、本実施の形態では、第1の結合層51と第2の結合層55を、いずれも、結合層51,55内の複数の磁性層の磁気モーメントを相殺できる構成にすることが可能になる。これにより、結合層51,55が外部磁界に対して応答しにくくなり、MR素子の動作が安定する。
また、本実施の形態では、第1の磁化制御層75の上面75aにおいて、バイアス磁界印加層6の下方に位置する凹部79を形成し、この凹部79の上に絶縁膜4を介してバイアス磁界印加層6を配置している。もし、第1の磁化制御層75の上面75aに凹部79を形成せずに、上面75aの上に絶縁膜4を介してバイアス磁界印加層6を配置すると、バイアス磁界印加層6中の硬磁性層の底面は、絶縁膜4およびバイアス磁界印加層6中の下地層の厚みの分だけ、MR積層体5の底面よりも高い位置に配置される。その結果、バイアス磁界印加層6中の硬磁性層の厚み方向の中心の位置が、MR積層体5のスペーサ層53の厚み方向の中心の位置よりも大きく上方に偏ってしまう。この場合、自由層52,54のうち、下側の自由層52に対して、バイアス磁界印加層6から十分なバイアス磁界を印加することができなくなる。そうすると、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度が90度からずれ、その結果、再生出力波形のアシンメトリ(非対称性)が0からずれる。
これに対し、本実施の形態では、上述のように、第1の磁化制御層75の上面75aに凹部79を形成し、この凹部79の上に絶縁膜4を介してバイアス磁界印加層6を配置していることから、凹部79を形成しない場合に比べて、バイアス磁界印加層6中の硬磁性層の厚み方向の中心の位置を、MR積層体5のスペーサ層53の厚み方向の中心の位置に近づけることができる。これにより、本実施の形態によれば、自由層52,54に対して、バイアス磁界印加層6から十分なバイアス磁界を印加することが可能になり、その結果、自由層52,54の磁化の方向がなす相対角度を90度にして、再生出力波形のアシンメトリを0にすることが可能になる。
第1の磁化制御層75の上面75aに凹部79を形成すると、凹部79が形成された部分における第3の強磁性層78の厚みが小さくなる。凹部79が形成された部分における第3の強磁性層78の厚みが小さくなりすぎると、第3の強磁性層78が、実効的にはトラック幅方向に長い形状となり、磁化容易軸がトラック幅方向に向く形状磁気異方性を有することになる。そうすると、外部磁界に対する第3の強磁性層78の応答性が悪くなり、第3の強磁性層78のシールドとしての機能が損なわれる。
本実施の形態では、第1の交換結合シールド層72が下地層73を有することにより、上述の凹部79を形成することによる問題を回避することができる。以下、その理由について説明する。本実施の形態では、第1の主シールド層71の上に、非磁性導電材料よりなる下地層73を配置し、この下地層73の上に第1の反強磁性層74を配置している。これにより、本実施の形態によれば、第1の反強磁性層74と第1の強磁性層76との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができると共に、第1の強磁性層76と第3の強磁性層78との間で発生する交換結合磁界を大きくすることができる。一般的に、反強磁性層と強磁性層との間、または非磁性中間層を介した2つの強磁性層間に発生する交換結合磁界は、強磁性層の厚みが大きくなるほど小さくなる。本実施の形態によれば、下地層73を設けることにより、下地層73を設けない場合に比べて、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界を大きくすることができる。そのため、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界を同じにして比較すると、本実施の形態によれば、下地層73を設けない場合に比べて、第3の強磁性層78の厚みを大きくすることができる。これにより、本実施の形態によれば、第1の磁化制御層75の上面75aすなわち第3の強磁性層78の上面78aに凹部79を形成しても、凹部79が形成された部分における第3の強磁性層78の厚みが小さくなりすぎることを防止でき、その結果、第3の強磁性層78のシールドとしての機能を十分に発揮させることができる。
以下、第1ないし第3の実験の結果を参照しながら、本実施の形態に係るMR素子の効果について詳しく説明する。
[第1の実験]
第1の実験では、図1および表1に示した構成の実施例のMR素子と、図9および表2に示した構成の第1の比較例のMR素子とを作製し、それらの電磁変換特性を比較した。実施例のMR素子では、第1の磁化制御層75が、第1の強磁性層76、非磁性中間層77および第3の強磁性層78を含むのに対し、第1の比較例のMR素子では、図9に示したように、第1の磁化制御層75は、第1の反強磁性層74と交換結合する第1の強磁性層76のみを含んでいる。第1の比較例のMR素子において、第1の結合層51の非磁性導電層51aは、第1の強磁性層76に接している。
また、実施例のMR素子では、MR積層体5の第2の結合層55が、非磁性導電層55a、磁性層55b、非磁性導電層55c、磁性層55dおよび非磁性導電層55eの5層で構成されているのに対し、第1の比較例のMR素子では、MR積層体5の第2の結合層55は、非磁性導電層55a、磁性層55bおよび非磁性導電層55cの3層で構成されている。従って、第1の比較例では、第2の結合層55の構造は、第1の結合層51の構造と上下方向に対称ではない。これは、第1の比較例では、第1の結合層51に接する第1の強磁性層76と、第2の結合層55に接する第2の強磁性層86の磁化の方向が同じになるためである。第1の比較例のMR素子におけるその他の構成は、実施例のMR素子と同じである。第1の比較例のMR素子における第1の交換結合シールド層72、MR積層体5および第2の交換結合シールド層82の具体的な構成を表2に示す。
Figure 0004811497
第1の実験では、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子の電磁変換特性を評価した。電磁変換特性は、後で説明するヘッドジンバルアセンブリを用いて、MR素子を含む薄膜磁気ヘッドを記録媒体の表面から浮上させて、MR素子によって記録媒体からの信号磁界を検出するときのMR素子の特性である。電磁変換特性の1つに再生出力がある。ここで、再生出力を、任意の振幅を有し正負の極性が切り換わる信号磁界を印加したときのMR素子の出力電圧の波形(以下、再生出力波形という。)における孤立波形の極大値と極小値の差(peak-to-peak value)と定義する。実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子の最大再生出力は、共に15mVであった。よって、再生出力の点では、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子は同等である。
また、第1の実験では、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子の分解能を評価した。分解能は、再生出力の周波数依存性を示すパラメータである。第1の実験では、分解能を、孤立波形で記録したときの再生出力を190MHzの周波数で記録したときの再生出力で割った値と定義して、これを求めた。その結果、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子とで、分解能は同程度であった。
また、第1の実験では、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子について、再生出力波形のアシンメトリ(非対称性)を測定した。再生出力波形のアシンメトリとは、任意の振幅を有し正負の極性が切り換わる信号磁界を印加したときのMR素子の再生出力波形における、正負のそれぞれに対応する部分の非対称性を言う。ここで、図10を参照して、第1の実験におけるMR素子の再生出力波形のアシンメトリの測定方法について説明する。図10において、横軸はMR素子に対する印加磁界Hを示し、縦軸はMR素子の出力電圧を示している。第1の実験では、図10に示したように、印加磁界が+200Oe(1Oe=79.6A/m)のときのMR素子の出力電圧と印加磁界が0のときのMR素子の出力電圧との差(絶対値)をAmp(+ve)とした。また、印加磁界が−200OeのときのMR素子の出力電圧と印加磁界が0のときのMR素子の出力電圧との差(絶対値)をAmp(−ve)とした。そして、MR素子の再生出力波形のアシンメトリを、以下の式で定義した。
{Amp(+ve)−Amp(-ve)}/{Amp(+ve)+Amp(-ve)}
また、第1の実験では、実施例のMR素子と第1の比較例のMR素子について、振幅が200Oeで正負の極性が切り換わる信号磁界を印加したときの再生出力と、アシンメトリのばらつきを表すアシンメトリの標準偏差とを求めた。その結果、アシンメトリの標準偏差は、第1の比較例のMR素子では14%であったのに対し、実施例のMR素子では10%であった。この結果から、実施例のMR素子によれば、第1の比較例のMR素子に比べて、同等の再生出力と分解能を得ながら、アシンメトリのばらつきを小さくすることができることが分かる。第1の比較例のMR素子に比べて、実施例のMR素子のアシンメトリのばらつきが小さくなる理由は、以下のように考えられる。第1の比較例では、MR積層体5の第2の結合層55において、磁性層55bの磁気モーメントが相殺されないため、第2の結合層55が外部磁界に対して不安定になりやすいと考えられる。これに対し、実施例では、MR積層体5の第1および第2の結合層51,55のいずれにおいても、各結合層51,55内の複数の磁性層の磁気モーメントを相殺できるため、結合層51,55が外部磁界に対して安定になると考えられる。
以上の第1の実験の結果から、本実施の形態において、第2の磁化制御層85が第2の強磁性層86のみを含み、第1の磁化制御層75が第1の強磁性層76、非磁性中間層77および第3の強磁性層78を含むことにより、アシンメトリのばらつきを小さくすることができることが分かる。
[第2の実験]
次に、第2の実験について説明する。第2の実験では、まず、下地層73がない場合における第3の強磁性層78の厚みと第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界の関係について調べた。交換結合磁界は、以下のようにして形成した複数の試料を用いて測定した。試料は、第1の主シールド層71の上に、表1に示した構成の第1の反強磁性層74、第1の強磁性層76、非磁性中間層77、第3の強磁性層78を順に積層し、第3の強磁性層78の上に、Cuよりなるスペーサ層と、CoFe層とNiFe層の積層膜よりなる自由層を順に積層して形成した。なお、試料毎に、第3の強磁性層78の厚みは異なる。第3の強磁性層78の厚みは、2つの厚み1nmのCoFe層に挟まれたNiFe層の厚みを変えることによって変えた。
交換結合磁界は、以下のようにして測定した。まず、試料に対して、変化する磁界Hを印加しながら、試料のシート抵抗Rを測定して、磁界Hと試料のシート抵抗Rとの関係を示すヒステリシスループを作成した。磁界Hは、交換結合によって設定された第3の強磁性層78の磁化方向と同じ方向か反対方向である。ここで、磁界Hの方向が、交換結合によって設定された第3の強磁性層78の磁化方向と同じ方向であるとき、磁界Hを負の値で表し、磁界Hの方向が、交換結合によって設定された第3の強磁性層78の磁化方向とは反対方向であるとき、磁界Hを正の値で表す。第2の実験では、試料に対して、所定の負の値の磁界H(例えば−1000Oe)を印加した状態から、所定の正の値になるまで磁界Hを徐々に増加させていき、その後、所定の負の値になるまで磁界Hを徐々に減少させた。シート抵抗Rは、四探針法によって測定した。ここで、試料に所定の負の値の磁界H(例えば−1000Oe)を印加した状態における試料のシート抵抗Rの値をRsとし、任意の磁界Hが印加されている状態における試料のシート抵抗Rの値からRsを引いた値をΔRsとする。そして、ΔRs/Rs×100(%)の値をMR値と定義し、磁界HとMR値との関係を示すヒステリシスループを作成した。このヒステリシスループを図11に示す。
図11に示したように、試料に所定の負の値の磁界Hを印加した状態では、自由層の磁化方向が、第3の強磁性層78の磁化方向と同じ方向になるため、MR値は最小値となる。磁界Hを所定の負の値から徐々に増加させていき、磁界Hが正の値になると、符号111で示した部分において、自由層の磁化方向が、固定層の磁化方向とは反対方向になるように変化し、その結果、MR値が最大値まで増加する。磁界Hを更に徐々に増加させていくと、符号112で示した部分において、第3の強磁性層78の磁化方向が、自由層の磁化方向と同じ方向になるように変化し、その結果、MR値が最小値まで減少する。所定の正の値になるまで磁界Hを増加させた後、磁界Hを徐々に減少させていくと、符号113で示した部分において、第3の強磁性層78の磁化方向が、交換結合によって設定された磁化方向に戻るように変化し、その結果、MR値が最大値まで増加する。磁界Hを更に徐々に減少させていき、磁界Hが負の値になると、符号114で示した部分において、自由層の磁化方向が、第3の強磁性層78の磁化方向と同じ方向になるように変化し、その結果、MR値が最小値まで減少する。
ここで、図11に示したヒステリシスループにおけるMR値の最大値と最小値の差の50%を最大値から引いた値をMRcとする。また、図11に示したヒステリシスループのうち符号113で示した部分においてMR値がMRcとなるときの磁界Hの大きさをHaとし、図11に示したヒステリシスループのうち符号112で示した部分においてMR値がMRcとなるときの磁界Hの大きさをHbとする。そして、交換結合磁界Hexを、下記の式によって求めた。
Hex=Ha+|Hb−Ha|/2
交換結合磁界Hexは、第3の強磁性層78の磁化がどれだけ強く固定されているかを表す指標となる。第3の強磁性層78において、交換結合磁界Hexが小さければ、外部磁界に対する第3の強磁性層78の応答性はよいため、余分な磁束を吸収するというシールドとしての機能は高いと言える。しかし、この場合、第3の強磁性層78の第1の自由層52の磁化を制御する機能は低いと言える。逆に、交換結合磁界Hexが大きい場合には、第3の強磁性層78のシールドとしての機能は低いが、第1の自由層52の磁化を制御する機能は高いと言える。
第2の実験では、上述のようにして、第3の強磁性層78の厚みが異なる複数の試料について交換結合磁界Hexを測定することによって、下地層73がない場合における第3の強磁性層78の厚みと第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界の関係を求めた。
また、第2の実験では、上述の方法と同様の方法により、下地層73がある場合における第3の強磁性層78の厚みと第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界の関係を求めた。
第2の実験では、更に、第2の強磁性層86の厚みと第2の強磁性層86に作用する交換結合磁界の関係を求めた。このときに用いた複数の試料は、第2の主シールド層81の上に、表1に示した構成の第2の反強磁性層84、第2の強磁性層86を順に積層し、第2の強磁性層86の上に、Cuよりなるスペーサ層と、CoFe層とNiFe層の積層膜よりなる自由層を順に積層して形成した。なお、試料毎に第2の強磁性層86の厚みが異なる。第2の強磁性層86の厚みは、2つの厚み1nmのCoFe層に挟まれたNiFe層の厚みを変えることによって変えた。
次に、第2の実験では、第2の比較例のMR素子についての第1ないし第4の試料を作製した。第2の比較例のMR素子の構成を、図12と表3に示す。
Figure 0004811497
図12と表3に示したように、第2の比較例のMR素子の基本的な構成は、表1に示したMR素子から下地層73と非磁性キャップ層83を除いた構成である。また、第2の比較例では、第3の強磁性層78中のNiFe層の厚みT1と第2の強磁性層86中のNiFe層の厚みT2が、試料毎に異なっている。
第1ないし第4の試料では、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界Hexと第2の強磁性層86に作用する交換結合磁界Hexが等しくなるように、NiFe層の厚みT1,T2を調整した。第1ないし第4の試料における交換結合磁界Hexは、それぞれ200Oe、300Oe、400Oe、450Oeである。
第2の実験では、第1ないし第4の試料について、分解能とアシンメトリの標準偏差を求めた。分解能は、強磁性層78,86のシールドとしての機能の高さを表す指標となり、アシンメトリの標準偏差は、強磁性層78,86の自由層52,54の磁化を制御する機能の高さを表す指標となる。
第1ないし第4の試料についての交換結合磁界Hex、NiFe層の厚みT1,T2、分解能およびアシンメトリの標準偏差を表4に示す。表4において、分解能は、任意の値の交換結合磁界Hexのときの分解能を、交換結合磁界Hexが200Oeのときの分解能で割った値で表している。なお、交換結合磁界Hexが200Oeのときの分解能の値は、シールドとしての機能が十分に発揮される値である。
Figure 0004811497
表4に示したように、下地層73がない場合には、交換結合磁界Hexが小さくなると、分解能は高くなるが、アシンメトリの標準偏差が大きくなる。このことから、下地層73がない場合には、交換結合磁界Hexが小さくなると、強磁性層78,86のシールドとしての機能は十分に発揮されるが、強磁性層78,86の自由層52,54の磁化を制御する機能は十分に発揮されないことが分かる。また、表4に示したように、下地層73がない場合には、交換結合磁界Hexが大きくなると、アシンメトリの標準偏差は小さくなるが、分解能が小さくなる。このことから、下地層73がない場合には、交換結合磁界Hexが大きくなると、強磁性層78,86の自由層52,54の磁化を制御する機能は十分に発揮されるが、強磁性層78,86のシールドとしての機能は十分に発揮されないことが分かる。このように、下地層73がない場合には、強磁性層78,86のシールドとしての機能と自由層52,54の磁化を制御する機能を両立させることが難しい。
下地層73がない場合において、交換結合磁界Hexを大きくすると、強磁性層78,86のシールドとしての機能が十分に発揮されないことの原因の1つとして、第3の強磁性層78の上面78aに凹部79を形成している点が考えられる。すなわち、交換結合磁界Hexを大きくするために強磁性層78の厚みを小さくすると、凹部79が形成された部分における強磁性層78の厚みが小さくなりすぎて、強磁性層78が、実効的にはトラック幅方向に長い形状となり、磁化容易軸がトラック幅方向に向く形状磁気異方性を有することになる。そうすると、外部磁界に対する強磁性層78の応答性が悪くなり、強磁性層78のシールドとしての機能が損なわれる。
第2の実験では、次に、表3に示した構成の第2の比較例のMR素子に対して、表1に示した下地層73を加えた構成の第5ないし第8の試料を作製し、それらについて、分解能とアシンメトリの標準偏差を求めた。第5ないし第8の試料では、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界Hexと第2の強磁性層86に作用する交換結合磁界Hexが等しくなるように、NiFe層の厚みT1,T2を調整した。第5ないし第8の試料における交換結合磁界Hexは、それぞれ200Oe、300Oe、400Oe、450Oeである。
第5ないし第8の試料についての交換結合磁界Hex、NiFe層の厚みT1,T2、分解能およびアシンメトリの標準偏差を表5に示す。表5において、分解能は、任意の値の交換結合磁界Hexのときの分解能を、交換結合磁界Hexが200Oeのときの分解能で割った値で表している。なお、交換結合磁界Hexが200Oeのときの分解能の値は、シールドとしての機能が十分に発揮される値である。また、表5には、D2/D1の値も示している。
Figure 0004811497
表4と表5から理解されるように、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界Hexを同じにして比較すると、下地層73を設けることにより、下地層73を設けない場合に比べて、第3の強磁性層78の厚みを大きくすることができる。これにより、第3の強磁性層78の上面78aに凹部79を形成しても、凹部79が形成された部分における第3の強磁性層78の厚みが小さくなりすぎることを防止でき、その結果、第3の強磁性層78のシールドとしての機能を十分に発揮させることができる。このことは、表5に示したように、交換結合磁界Hexを400Oe程度に大きくしても、分解能が低下しないことから分かる。ただし、第8の試料のようにD2/D1の値が0.5を超えると、分解能が低下して、第3の強磁性層78のシールドとしての機能が低下する。そのため、第3の強磁性層78のシールドとしての機能を十分に発揮させるために、凹部79の深さD2は、第1の磁化制御層75の上面75aの第1の部分75a1と第3の強磁性層78の下面78bの間の距離D1の2分の1以下であることが好ましい。
以上説明したように、下地層73を設けることにより、第3の強磁性層78に作用する交換結合磁界Hexを十分に大きくして、第3の強磁性層78の自由層52の磁化を制御する機能を十分に発揮させながら、第3の強磁性層78の上面78aに凹部79を形成しても、凹部79が形成された部分における第3の強磁性層78の厚みが小さくなりすぎることを防止することができる。その結果、第3の強磁性層78のシールドとしての機能を十分に発揮させることが可能になる。
[第3の実験]
第3の実験では、表5に示した第7の試料に、非磁性キャップ層83を加えた第9の試料を作製し、そのアシンメトリの標準偏差を求めた。第9の試料のアシンメトリの標準偏差は、第7の試料のアシンメトリの標準偏差よりも小さい10%であった。このことから、非磁性キャップ層83を設けることにより、アシンメトリの標準偏差を小さくすることができることが分かる。非磁性キャップ層83を設けることによりアシンメトリの標準偏差が小さくなるのは、第2の主シールド層81の磁気的挙動が第2の反強磁性層84に伝わらないことにより、第2の反強磁性層84が磁気的に安定し、その結果、第2の強磁性層86の磁化方向の変動が抑制され、最終的には第2の自由層54の磁化方向の変動が抑制されるためと考えられる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、再生ギャップ長が小さく、分解能が高く、アシンメトリのばらつきが小さいMR素子を実現することができる。
以下、本実施の形態に係るヘッドアセンブリおよび磁気ディスク装置について説明する。まず、図14を参照して、本実施の形態に係るヘッドアセンブリについて説明する。本実施の形態に係るヘッドアセンブリは、図13に示したスライダ210と、このスライダ210を弾性的に支持する支持装置とを備えている。このヘッドアセンブリの態様には、以下で説明するヘッドジンバルアセンブリとヘッドアームアセンブリが含まれる。
まず、ヘッドジンバルアセンブリ220について説明する。ヘッドジンバルアセンブリ220は、スライダ210と、このスライダ210を弾性的に支持する支持装置としてのサスペンション221とを備えている。サスペンション221は、例えばステンレス鋼によって形成された板ばね状のロードビーム222、このロードビーム222の一端部に設けられると共にスライダ210が接合され、スライダ210に適度な自由度を与えるフレクシャ223と、ロードビーム222の他端部に設けられたベースプレート224とを有している。ベースプレート224は、スライダ210を磁気ディスク262のトラック横断方向xに移動させるためのアクチュエータのアーム230に取り付けられるようになっている。アクチュエータは、アーム230と、このアーム230を駆動するボイスコイルモータとを有している。フレクシャ223において、スライダ210が取り付けられる部分には、スライダ210の姿勢を一定に保つためのジンバル部が設けられている。
ヘッドジンバルアセンブリ220は、アクチュエータのアーム230に取り付けられる。1つのアーム230にヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドアームアセンブリと呼ばれる。また、複数のアームを有するキャリッジの各アームにヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドスタックアセンブリと呼ばれる。
図14は、本実施の形態に係るヘッドアームアセンブリを示している。このヘッドアームアセンブリでは、アーム230の一端部にヘッドジンバルアセンブリ220が取り付けられている。アーム230の他端部には、ボイスコイルモータの一部となるコイル231が取り付けられている。アーム230の中間部には、アーム230を回動自在に支持するための軸234に取り付けられる軸受け部233が設けられている。
次に、図15および図16を参照して、ヘッドスタックアセンブリの一例と本実施の形態に係る磁気ディスク装置について説明する。図15は磁気ディスク装置の要部を示す説明図、図16は磁気ディスク装置の平面図である。ヘッドスタックアセンブリ250は、複数のアーム252を有するキャリッジ251を有している。複数のアーム252には、複数のヘッドジンバルアセンブリ220が、互いに間隔を開けて垂直方向に並ぶように取り付けられている。キャリッジ251においてアーム252とは反対側には、ボイスコイルモータの一部となるコイル253が取り付けられている。ヘッドスタックアセンブリ250は、磁気ディスク装置に組み込まれる。磁気ディスク装置は、スピンドルモータ261に取り付けられた複数枚の磁気ディスク262を有している。磁気ディスク262毎に、磁気ディスク262を挟んで対向するように2つのスライダ210が配置される。また、ボイスコイルモータは、ヘッドスタックアセンブリ250のコイル253を挟んで対向する位置に配置された永久磁石263を有している。スライダ210を除くヘッドスタックアセンブリ250およびアクチュエータは、スライダ210を支持すると共に磁気ディスク262に対して位置決めする。
本実施の形態に係る磁気ディスク装置では、アクチュエータによって、スライダ210を磁気ディスク262のトラック横断方向に移動させて、スライダ210を磁気ディスク262に対して位置決めする。スライダ210に含まれる薄膜磁気ヘッドは、記録ヘッドによって、磁気ディスク262に情報を記録し、再生ヘッドによって、磁気ディスク262に記録されている情報を再生する。
本実施の形態に係るヘッドアセンブリおよび磁気ディスク装置は、前述の本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドと同様の効果を奏する。
[第2の実施の形態]
次に、図17および図18を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るMR素子について説明する。図17は、本実施の形態に係るMR素子の媒体対向面40に平行な断面を示す断面図である。図18は、本実施の形態に係るMR素子の媒体対向面40および基板1の上面に垂直な断面を示す断面図である。図17および図18には、図13に示したX,Y,Zの各方向も示している。なお、図17において、Y方向はX方向およびZ方向に直交する方向であり、図18において、X方向はY方向およびZ方向に直交する方向である。図17において記号TWで示す矢印は、トラック幅方向を表している。
本実施の形態では、第1の磁化制御層75は、第1の反強磁性層74と交換結合する第1の強磁性層76のみを含んでいる。第1の結合層51の非磁性導電層51aは、第1の強磁性層76に接している。また、本実施の形態では、第2の磁化制御層85は、第2の反強磁性層84と交換結合する第2の強磁性層86と、この第2の強磁性層86とMR積層体5との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性中間層87と、この非磁性中間層87とMR積層体5との間に配置された第3の強磁性層88とを含んでいる。第3の強磁性層88は、RKKY相互作用によって、非磁性中間層87を介して第2の強磁性層86と反強磁性的に交換結合している。第3の強磁性層88は、第2の結合層55の非磁性導電層55eに接している。
本実施の形態では、第1の強磁性層76は、第1の磁化制御層75の上面75aを構成する上面76aと、第1の磁化制御層75の下面75bを構成し、第1の反強磁性層74に接する下面76bとを有している。凹部79は、第1の強磁性層76の上面76aに形成されている。凹部79の深さD2は、第1の磁化制御層75の上面75aの第1の部分75a1と第1の強磁性層76の下面76bの間の距離D1の2分の1以下であることが好ましい。
表6に、本実施の形態における第1の交換結合シールド層72、MR積層体5および第2の交換結合シールド層82の構成の具体例を示す。
Figure 0004811497
この例では、凹部79の深さD2を6nmとした。第1の磁化制御層75の上面75aの第1の部分75a1と第1の強磁性層76の下面76bの間の距離D1は、第1の強磁性層76の厚みと等しく、17nmである。従って、凹部79の深さD2は、距離D1の2分の1以下という条件を満たす。この例におけるその他の条件は、第1の実施の形態におけるMR素子の実施例と同じである。
本実施の形態では、第1の交換結合シールド層72において、第1の強磁性層76が第1の反強磁性層74と交換結合することにより、第1の強磁性層76の磁化の方向が設定される。一方、第2の交換結合シールド層82においては、第2の強磁性層86が第2の反強磁性層84と交換結合し、第3の強磁性層88が非磁性中間層87を介して第2の強磁性層86と反強磁性的に交換結合することにより、第3の強磁性層88の磁化の方向が設定される。その結果、第1の強磁性層76と第3の強磁性層88の磁化の方向は、互いに反平行になる。
本実施の形態では、第1の交換結合シールド層72が下地層73を有することにより、下地層73を設けない場合に比べて、第1の強磁性層76に作用する交換結合磁界を大きくすることができる。そのため、本実施の形態では、第1の強磁性層76に作用する交換結合磁界を同じにして比較すると、下地層73を設けない場合に比べて、第1の強磁性層76の厚みを大きくすることができる。これにより、本実施の形態によれば、第1の磁化制御層75の上面75aすなわち第1の強磁性層76の上面76aに凹部79を形成しても、凹部79が形成された部分における第1の強磁性層76の厚みが小さくなりすぎることを防止でき、その結果、第1の強磁性層76のシールドとしての機能を十分に発揮させることができる。
本実施の形態に係るMR素子についても、第1の実施の形態における第1ないし第3の実験と同様の実験を行ったところ、第1の実施の形態と同様の結果が得られた。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、実施の形態では、スペーサ層がトンネルバリア層である例を示したが、本発明において、スペーサ層は、非磁性導電層であってもよいし、電流を通過させる部分と電流の通過を阻止する部分とを含む電流狭窄型のスペーサ層であってもよい。
また、実施の形態では、基体側に再生ヘッドを形成し、その上に、記録ヘッドを積層した構造の薄膜磁気ヘッドについて説明したが、この積層順序を逆にしてもよい。また、読み取り専用として用いる場合には、薄膜磁気ヘッドを、再生ヘッドだけを備えた構成としてもよい。
また、本発明は、薄膜磁気ヘッドの再生ヘッドとして利用されるMR素子に限らず、種々の用途のMR素子全般に適用することができる。
3…第1の再生シールド部、4…絶縁膜、5…MR積層体、8…第2の再生シールド部、51…第1の結合層、52…第1の自由層、53…スペーサ層、54…第2の自由層、55…第2の結合層、71…第1の主シールド層、72…第1の交換結合シールド層、73…下地層、74…第1の反強磁性層、75…第1の磁化制御層、76…第1の強磁性層、77…非磁性中間層、78…第3の強磁性層、81…第2の主シールド層、82…第2の交換結合シールド層、83…非磁性キャップ層、84…第2の反強磁性層、85…第2の磁化制御層、86…第2の強磁性層、90…非磁性金属層。

Claims (14)

  1. 第1および第2のシールド部と、
    前記第1および第2のシールド部の間に配置されたMR積層体とを備えた磁気抵抗効果素子であって、
    前記MR積層体と前記第2のシールド部は、前記第1のシールド部の上に順に積層されており、
    前記第1のシールド部は、第1の主シールド層と、前記第1の主シールド層と前記MR積層体との間に配置された第1の交換結合シールド層とを有し、
    前記第2のシールド部は、第2の主シールド層と、前記第2の主シールド層と前記MR積層体との間に配置された第2の交換結合シールド層とを有し、
    前記第1の交換結合シールド層は、前記第1の主シールド層の上に配置された非磁性導電材料よりなる下地層と、前記下地層の上に配置された第1の反強磁性層と、前記第1の反強磁性層と前記MR積層体との間に配置された第1の磁化制御層とを有し、
    前記第2の交換結合シールド層は、第2の反強磁性層と、前記第2の反強磁性層と前記MR積層体との間に配置された第2の磁化制御層とを有し、
    前記MR積層体は、前記第1の磁化制御層と磁気的に結合して、磁化の方向が制御された第1の自由層と、前記第2の磁化制御層と磁気的に結合して、磁化の方向が制御された第2の自由層と、前記第1および第2の自由層の間に配置された非磁性材料よりなるスペーサ層とを含み、
    前記第1の磁化制御層は、前記第1の反強磁性層と交換結合する第1の強磁性層を含み、
    前記第2の磁化制御層は、前記第2の反強磁性層と交換結合する第2の強磁性層を含み、
    前記第1の磁化制御層と前記第2の磁化制御層の一方のみが、更に、前記第1または第2の強磁性層と前記MR積層体との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性中間層と、前記非磁性中間層と前記MR積層体との間に配置され、前記非磁性中間層を介して前記第1または第2の強磁性層と反強磁性的に交換結合する第3の強磁性層とを含み、
    前記第1または第2のシールド部に含まれる第1の主シールド層、下地層、第1の反強磁性層、第1の強磁性層、第2の主シールド層、第2の反強磁性層、第2の強磁性層、非磁性中間層および第3の強磁性層は、いずれも、前記MR積層体よりも平面形状が大きいことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 前記下地層は、TaとRuの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記非磁性中間層は、Ru、Rh、Ir、Cr、Cu、Ag、Au、Pt、Pdからなる群のうち少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 前記第2の交換結合シールド層は、更に、前記第2の反強磁性層と前記第2の主シールド層との間に配置された非磁性導電材料よりなる非磁性キャップ層を有することを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 前記MR積層体は、更に、前記第1の磁化制御層と前記第1の自由層との間に配置され、前記第1の磁化制御層と前記第1の自由層を磁気的に結合させる第1の結合層と、前記第2の磁化制御層と前記第2の自由層との間に配置され、前記第2の磁化制御層と前記第2の自由層を磁気的に結合させる第2の結合層とを含むことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 前記第1および第2の結合層は、いずれも、非磁性導電層と、この非磁性導電層を挟む2つの磁性層とを含むことを特徴とする請求項5記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 更に、前記第1および第2のシールド部の間において、前記MR積層体に対して、前記MR積層体を構成する複数の層の積層方向に直交する方向に隣接するように配置され、前記第1および第2の自由層に対してバイアス磁界が印加されない状態と比較して、前記第1の自由層の磁化の方向と第2の自由層の磁化の方向が変化するように、前記第1および第2の自由層に対してバイアス磁界を印加するバイアス磁界印加層を備えたことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 前記バイアス磁界印加層は、前記第1の自由層の磁化の方向と第2の自由層の磁化の方向が直交するように、前記第1および第2の自由層に対してバイアス磁界を印加することを特徴とする請求項7記載の磁気抵抗効果素子。
  9. 前記第1の磁化制御層は、上面と下面とを有し、前記上面は、前記MR積層体に接する第1の部分と、前記バイアス磁界印加層の下方に凹部が形成されるように、前記第1の部分に比べて前記下面の近くに位置する第2の部分とを含み、
    磁気抵抗効果素子は、更に、前記第2の部分の上に配置された絶縁膜を備え、
    前記バイアス磁界印加層は、前記絶縁膜の上に配置されていることを特徴とする請求項7記載の磁気抵抗効果素子。
  10. 前記第1の磁化制御層が、前記非磁性中間層と前記第3の強磁性層とを含み、
    前記第3の強磁性層は、前記第1の磁化制御層の上面を構成する上面と、前記非磁性中間層に接する下面とを有し、
    前記凹部の深さは、前記第1の部分と前記第3の強磁性層の下面との間の距離の2分の1以下であることを特徴とする請求項9記載の磁気抵抗効果素子。
  11. 前記第2の磁化制御層が、前記非磁性中間層と前記第3の強磁性層とを含み、
    前記第1の強磁性層は、前記第1の磁化制御層の上面を構成する上面と、前記第1の反強磁性層に接する下面とを有し、
    前記凹部の深さは、前記第1の部分と前記第1の強磁性層の下面の間の距離の2分の1以下であることを特徴とする請求項9記載の磁気抵抗効果素子。
  12. 記録媒体に対向する媒体対向面と、前記記録媒体からの信号磁界を検出するために前記媒体対向面の近傍に配置された請求項1記載の磁気抵抗効果素子とを備えた薄膜磁気ヘッド。
  13. 薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、前記スライダを弾性的に支持する支持装置とを備えたヘッドアセンブリであって、
    前記薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面と、前記記録媒体からの信号磁界を検出するために前記媒体対向面の近傍に配置された請求項1記載の磁気抵抗効果素子とを備えたことを特徴とするヘッドアセンブリ。
  14. 薄膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される記録媒体に対向するように配置されるスライダと、前記スライダを支持すると共に前記記録媒体に対して位置決めする位置決め装置とを備えた磁気ディスク装置であって、
    前記薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面と、前記記録媒体からの信号磁界を検出するために前記媒体対向面の近傍に配置された請求項1記載の気抵抗効果素子とを備えたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP2009108665A 2008-09-29 2009-04-28 一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子 Expired - Fee Related JP4811497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/285,069 US8049997B2 (en) 2008-09-29 2008-09-29 Magnetoresistive element including a pair of free layers coupled to a pair of shield layers
US12/285,069 2008-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086648A JP2010086648A (ja) 2010-04-15
JP4811497B2 true JP4811497B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=42057228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108665A Expired - Fee Related JP4811497B2 (ja) 2008-09-29 2009-04-28 一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8049997B2 (ja)
JP (1) JP4811497B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154829B2 (en) * 2007-07-23 2012-04-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) device with improved ferromagnetic underlayer for MgO tunneling barrier layer
US8477461B2 (en) * 2008-07-29 2013-07-02 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US8582250B2 (en) * 2009-12-04 2013-11-12 Seagate Technology Llc Double biasing for trilayer MR sensors
US8514525B2 (en) * 2010-09-13 2013-08-20 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with reference layer integrated in magnetic shield
US20120063034A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive (mr) sensor with improved insulating structure
US8451567B2 (en) * 2010-12-13 2013-05-28 Headway Technologies, Inc. High resolution magnetic read head using top exchange biasing and/or lateral hand biasing of the free layer
US8441756B1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled writer
US9123359B1 (en) 2010-12-22 2015-09-01 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording transducer with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields and method of fabrication
US8760819B1 (en) 2010-12-23 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields
US20120327537A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Seagate Technology Llc Shield Stabilization Configuration With Applied Bias
JP2013080536A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Toshiba Corp 磁気ヘッド
US8630068B1 (en) 2011-11-15 2014-01-14 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a side shielded read transducer
US8797692B1 (en) 2012-09-07 2014-08-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with AFM exchange coupled shield stabilization
US8630069B1 (en) * 2012-10-04 2014-01-14 HGST Netherlands B.V. Magnetic shield having improved resistance to the hard bias magnetic field
US8576518B1 (en) * 2012-10-30 2013-11-05 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with exchange-coupled side shield structure
US8749926B1 (en) * 2012-11-30 2014-06-10 HGST Netherlands B.V. Scissor magnetic read head with wrap-around magnetic shield
US8902544B2 (en) * 2012-12-13 2014-12-02 HGST Netherlands B.V. Spin torque oscillator (STO) reader with soft magnetic side shields
US8780505B1 (en) 2013-03-12 2014-07-15 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an improved composite magnetic shield
US9129622B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 Tdk Corporation CPP-type magnetoresistance effect element and magnetic disk device
US20140268417A1 (en) 2013-03-16 2014-09-18 Seagate Technology Llc Bottom shield stabilized magnetic seed layer
US8891208B2 (en) * 2013-03-29 2014-11-18 Tdk Corporation CPP-type magnetoresistive element including a rear bias structure and lower shields with inclined magnetizations
US9013836B1 (en) 2013-04-02 2015-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole
US9431047B1 (en) 2013-05-01 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an improved AFM reader shield
US9478239B2 (en) 2013-06-27 2016-10-25 Seagate Technology Llc Reader structure with barrier layer contacting shield
US9691417B1 (en) 2013-06-28 2017-06-27 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor having a synthetic antiferromagnetic bottom shield
US9251815B2 (en) * 2013-06-28 2016-02-02 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor with AFM-stabilized bottom shield
US9153250B2 (en) 2013-07-31 2015-10-06 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor
US9190082B2 (en) * 2013-08-28 2015-11-17 Seagate Technology, Llc Dual reader structure
US9513347B2 (en) * 2013-10-31 2016-12-06 Invensense, Inc. Device with magnetic sensors with permanent magnets
US20150213815A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Seagate Technology Llc Synthetic antiferromagnetic reader
US9368136B2 (en) * 2014-02-27 2016-06-14 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor having synthetic antiferromagnetic layer in top and bottom shields
US9633679B2 (en) * 2014-05-06 2017-04-25 Seagate Technology Llc Sensor stack structure with RKKY coupling layer between free layer and capping layer
DE102014110438B4 (de) * 2014-07-24 2020-11-12 Infineon Technologies Ag XMR-Sensorvorrichtung
US9653102B1 (en) 2014-12-19 2017-05-16 Seagate Technology Llc Data reader with pinned front shield
US10074387B1 (en) 2014-12-21 2018-09-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields
US9431031B1 (en) 2015-03-24 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc System and method for magnetic transducers having multiple sensors and AFC shields
US9449621B1 (en) 2015-03-26 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio
US9384763B1 (en) 2015-03-26 2016-07-05 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure including a soft bias layer
US9472216B1 (en) 2015-09-23 2016-10-18 Western Digital (Fremont), Llc Differential dual free layer magnetic reader
US9940956B1 (en) * 2016-06-30 2018-04-10 Western Digital (Fremont), Llc Apparatus and method for reducing corrosion in capping layer of magnetic recording reader
US10522173B1 (en) * 2018-06-13 2019-12-31 Headway Technologies, Inc. Magnetic read head structure with improved bottom shield design for better reader performance
US11532324B2 (en) * 2020-10-13 2022-12-20 Western Digital Technologies, Inc. Vertical junction to provide optimal transverse bias for dual free layer read heads

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274712A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Hitachi Metals Ltd 磁気ヘッド
US6169647B1 (en) * 1998-06-11 2001-01-02 Seagate Technology Llc Giant magnetoresistive sensor having weakly pinned ferromagnetic layer
US6496335B2 (en) * 2000-11-29 2002-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic head shield structure having high magnetic stability
US6724583B2 (en) * 2000-12-19 2004-04-20 Seagate Technology Llc Adjustable permanent magnet bias
JP3600545B2 (ja) 2001-04-02 2004-12-15 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP3823034B2 (ja) * 2001-08-20 2006-09-20 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US7035062B1 (en) * 2001-11-29 2006-04-25 Seagate Technology Llc Structure to achieve sensitivity and linear density in tunneling GMR heads using orthogonal magnetic alignments
JP2004039869A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Hitachi Ltd 磁気抵抗センサ、磁気ヘッド、ならびに磁気記録装置
JP2007109807A (ja) 2005-10-12 2007-04-26 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録装置
US7706108B2 (en) * 2006-02-24 2010-04-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lead/shield structure for read head sensors
US7974048B2 (en) * 2007-11-28 2011-07-05 Tdk Corporation Magneto-resistive effect device of CPP type having shield layers coupled with ferromagnetic layers
US7881023B2 (en) * 2008-01-24 2011-02-01 Tdk Corporation Magnetoresistive device of the CPP type, and magnetic disk system
US8514524B2 (en) * 2008-05-09 2013-08-20 Headway Technologies, Inc. Stabilized shields for magnetic recording heads
US7961438B2 (en) * 2008-05-28 2011-06-14 Tdk Corporation Magnetoresistive device of the CPP type, and magnetic disk system
US8477461B2 (en) * 2008-07-29 2013-07-02 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US8189303B2 (en) * 2008-08-12 2012-05-29 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US20100067148A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US20100149689A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layer including amorphous layer
US7615996B1 (en) * 2009-01-21 2009-11-10 Tdk Corporation Examination method for CPP-type magnetoresistance effect element having two free layers
US8970995B2 (en) * 2009-03-10 2015-03-03 Tdk Corporation Magnetoresistance effect element having layer containing Zn at the interface between magnetic layer and non-magnetic intermediate layer
US8369048B2 (en) * 2009-08-31 2013-02-05 Tdk Corporation CPP-type thin film magnetic head provided with side shields including a pair of antimagnetically exchanged-coupled side shield magnetic layers
US8179642B2 (en) * 2009-09-22 2012-05-15 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element in CPP structure and magnetic disk device
US8130475B2 (en) * 2009-10-20 2012-03-06 Tdk Corporation Method for manufacturing CPP-type thin film magnetic head provided with a pair of magnetically free layers

Also Published As

Publication number Publication date
US20100079917A1 (en) 2010-04-01
JP2010086648A (ja) 2010-04-15
US8049997B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811497B2 (ja) 一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子
JP4735872B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP5018982B2 (ja) スペーサ層を含むcpp型磁気抵抗効果素子
JP4849158B2 (ja) 一対のシールド層に結合する一対の強磁性層を有する磁気抵抗効果素子
JP4692787B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4492604B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4670890B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP4328348B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2009289390A (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
US20100053820A1 (en) Magnetoresistive element including a pair of ferromagnetic layers coupled to a pair of shield layers
JP2009176401A (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP4343941B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および、磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2003303406A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気ヘッド
JP2008047737A (ja) 磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2007317824A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3699714B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4160945B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US7782576B2 (en) Exchange-coupling film incorporating stacked antiferromagnetic layer and pinned layer, and magnetoresistive element including the exchange-coupling film
JP3896366B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2006286669A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2009176400A (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP4471020B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP3818592B2 (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP2008021896A (ja) Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees