JP4806827B2 - 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置および突起付きリング - Google Patents

円錐形ディスク式巻掛け伝動装置および突起付きリング Download PDF

Info

Publication number
JP4806827B2
JP4806827B2 JP2004085327A JP2004085327A JP4806827B2 JP 4806827 B2 JP4806827 B2 JP 4806827B2 JP 2004085327 A JP2004085327 A JP 2004085327A JP 2004085327 A JP2004085327 A JP 2004085327A JP 4806827 B2 JP4806827 B2 JP 4806827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
protrusions
radial
type winding
winding transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004085327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004308901A (ja
Inventor
グラース ローナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2004308901A publication Critical patent/JP2004308901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806827B2 publication Critical patent/JP4806827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/65Gear shifting, change speed gear, gear box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置であって、CVT伝動装置の巻掛け手段として働くチェーンと、ベースボディに対する軸の支承装置に用いられる遮音装置とが設けられている形式のものに関する。さらに、本発明は、このような遮音装置に用いられる突起付きリングに関する。
自動車では、特に音響効果に関しても快適さ要求が一般的に極めて高まっている。車両運転者および乗員は、特に高級範疇の自動車において、自動車のユニットの運転に基づき運転中に発生する煩わしい騒音を望んでいない。いまや、内燃機関および別のユニット、たとえば伝動装置も、十分に煩わしいと感知される恐れがある騒音を発生させるようになっている。無段調整可能な伝動装置では、リンクプレートチェーンの使用時に騒音が生ぜしめられ得る。なぜならば、このようなリンクプレートチェーンが、リンクプレートとピンとを備えた構造によって伝動装置の運転中に、この伝動装置の円錐形ディスクに対するピンの衝突による繰り返される打撃を生ぜしめるからである。
連続的に可変な変速を伴う円錐形ディスク式巻掛け伝動装置は、相互間隔を置いて位置する軸に支承された2つの円錐形ディスク対を有している。両円錐形ディスク対は、この両円錐形ディスク対の円錐面に摩擦係合する巻掛け手段によって巻き掛けられる。円錐形ディスク対の間の間隔の逆方向の変化によって、伝動装置の変速比を連続的に変えることができる。巻掛け手段として、特に比較的高いトルク、たとえば300Nm以上の範囲内のトルクを伝達することができる伝動装置では、金属製のチェーンが使用される。
負荷された回転軸受けの振動断絶のために、現在では、ラジアル波形ばねが使用される。しかし、このラジアル波形ばねは、その撓みによって、軸の、負荷に関連した移動が生ぜしめられるという欠点を有している。このことは、一方では、係合する構成部材に対する損傷にまで至る負荷を生ぜしめ、他方では、高められた騒音形成を生ぜしめ得る。
さらなる欠点は、ラジアル波形ばねの突起高さが半径方向内側でかつ周面で互いに異なっていることにある。製作により誤差が生ぜしめられる。この誤差は、静的な位置誤差として、撓みによって生ぜしめられた、負荷に関する移動に付加的に加算される。これによって、ハウジングに対する軸の相対的な位置の総誤差が極めて大きくなる。
本発明の課題は、円錐形ディスクから車両内への騒音伝播、特に固体伝播音伝播が、軸の、負荷に関連した移動の排除によって減少させられ、このために必要となる製作コストが可能な限り僅かに保たれるようにすることである。
この課題を解決するために本発明の構成では、円筒状の外面を備えて形成された軸受けアウタレースが設けられており、該軸受けアウタレースの内部に軸が支承されており、ベースボディに剛性的に結合された、前記外面を取り囲む内面が設けられており、前記外面と前記内面との間に少なくとも1つの突起付きリングが配置されており、該突起付きリングが、弾性変形下で、制限された相対的な半径方向運動を前記内面と前記外面との間で許容しているようにした。
以下に、本発明による遮音装置の有利な構成および改良形を例示的に列挙する。この場合、これらの例は確定的なものではない。
少なくとも2つの突起付きリングが、軸方向で間隔を置いて相並んで配置されており、該突起付きリングが、前記外面と前記内面との間での設定された半径方向の相対運動後に前記内面または前記外面に当て付けられていて、さらなる半径方向の相対運動を阻止している。
突起付きリングが、内外に支持突起を備えて形成されており、該支持突起が、遊びを備えて前記外面および/または前記内面に当て付けられている。この場合、突起または支持突起の高さは同一に寸法設定されている。これによって、運転条件下で僅かな軸ずれが生ぜしめられる。これによって、支承断絶体の使用分野が著しく拡張される。さらに、突起付きリングのこの解決手段によって、廉価な製作が可能となる。
前記遊びが、0.02mm〜0.1mmの誤差で変動させられる。この場合、遊びが、有利には0.1mm以下に寸法設定されていることが望ましい。
有利には、前記外面もしくは前記内面に対する各支持突起の間の遊びが同じ大きさに寸法設定されている。
前記外面と前記内面との軸方向の少なくとも1つの縁部に、半径方向に延びるそれぞれ1つの側面が形成されており、少なくとも1つの支持構成部材が設けられており、該支持構成部材を介して、前記側面が相互に支持されている。
前記外面と、該外面に対して半径方向に延びる側面とに、全体的にU字形の横断面を備えたスリーブが装着されており、該スリーブと前記外面との間に少なくとも1つの突起付きリングが配置されている。
前記外面の半径方向の側面が、内面の半径方向の側面に、スリーブの、全体的に半径方向に延びる曲げられた側壁を介して、軸方向で弾性的にフレキシブルに互いに支持されている。
前記外面と、該外面に対して半径方向に延びる側面とに、全体的にU字形の横断面を備えた、突起付きリングを形成するばねスリーブが装着されており、該ばねスリーブの、全体的に軸平行に延びる底部が半径方向に膨出させられている。
ばねスリーブの底部が、軸方向で間隔を置いて配置された、軸方向の波長方向を備えた、全周にわたって延びる半径方向の少なくとも2つの波付け部を有している。
半径方向の波付け部の間の環状領域が、前記外面の、全周にわたって延びる切欠き内に突入している。
ばねスリーブの底部が、周方向に延びる波長方向を備えた半径方向の少なくとも1つの波付け部を有している。
軸方向のかつ/または周方向に延びる波長方向を備えた底部の半径方向の波付け部が、同じ高さを有している。
突起付きリングが、前記内面もしくは前記外面の全周の部分にわたって延びる複数のセグメントによって形成されている。
以下に、本発明による遮音装置に使用することができる本発明による突起付きリングの有利な構成の例を列挙する。
円筒状の外面の少なくとも一部周面を取り囲むための突起付きリングが、周方向で間隔を置いて配置された、半径方向の外側と半径方向の内側とに形成された突起を有しており、該突起が、前記外面と、該外面を取り囲む、該外面に対して同心的な内面とに永続的に当て付けられている。
突起を備えて形成された突起付きリングが、スリットを有している。
当該突起付きリングが、打抜き加工および後続の曲げ加工によって製作可能である。このことは、廉価な製作に対して極めて有利である。
当該突起付きリングが、方形のまたは円形の線材材料から成っていると、同じく廉価な製作に対して有利である。
さらに、支持突起が、横方向流動プレス加工法によって正確な寸法で一体に打出し可能であると有利である。
本発明による遮音装置および本発明による突起付きリングを備えた円錐形ディスク式巻掛け伝動装置は、あらゆる種類の支承装置のために使用することができる。円錐形ディスク式巻掛け伝動装置が転がり軸受けのために使用されると有利である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置の一部、つまり、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置1の、たとえば内燃機関のような駆動原動機によって駆動される駆動側のまたは入力側の部分しか示していない。完全に形成された円錐形ディスク式巻掛け伝動装置では、この入力側の部分に、無段調整可能な円錐形ディスク式巻掛け伝動装置の、相補的に形成された被駆動側の部分が対応している。この場合、両部分は、たとえばリンクプレートチェーン2の形の巻掛け手段を介して、トルク伝達のために互いに結合されている。円錐形ディスク式巻掛け伝動装置1は入力側に軸3を有している。この軸3は、図示の実施例では、固定の円錐形ディスク4と一体に形成されている。軸方向固定のこの円錐形ディスク4は、軸3の長手方向において、軸方向可動の円錐形ディスク5に隣り合って向かい合って位置している。
図1には、リンクプレートチェーン2が駆動側の円錐形ディスク対4,5において半径方向外側の位置で示してある。この位置は、軸方向可動の円錐形ディスク5が、図面で見て右方向に移動させられ、軸方向可動の円錐形ディスク5のこの運動によって、リンクプレートチェーン2が半径方向外側に向かって運動させられることにより得られる。これによって、増速方向への伝動装置の変速比変化が得られる。
軸方向可動の円錐形ディスク5は、自体公知の形式で、図平面で見て左方にも移動することができる。この場合、この位置では、リンクプレートチェーン2が、(符号2aを備えた)半径方向内側の位置に位置している。この位置では、減速方向への円錐形ディスク式巻掛け伝動装置1の変速比が得られる。
駆動原動機(図示せず)によって形成されたトルクは、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置の、図1に示した駆動側の部分に、軸3に支承された歯車6を介して導入される。この歯車6は軸3に、軸方向のかつ半径方向の力を受け止める玉軸受け7の形の転がり軸受けを介して支承されている。この転がり軸受けは軸3にディスク8と軸ナット9とを介して位置決めされる。歯車6と、軸方向可動の円錐形ディスク5との間には、トルクカムとも呼ばれるトルクフィーラ10が配置されている。このトルクフィーラ10には、軸方向固定の拡開ディスク11と、軸方向可動の拡開ディスク12とを備えた拡開ディスク構成体13が対応している。両拡開ディスク11,12の間には、たとえば図示のボール14の形の転動体が配置されている。
歯車6を介して導入されたトルクによって、軸方向固定の拡開ディスク11と、軸方向可動の拡開ディスク12との間に回転角が形成される。これによって、拡開ディスク12の軸方向の移動が、この拡開ディスク12に配置された滑動斜面に基づき生ぜしめられる。この滑動斜面に対してボールが走行し、したがって、拡開ディスク相互の軸方向のずれが生ぜしめられる。
トルクフィーラ10は2つの圧力室15,16を有している。両圧力室のうち、第1の圧力室15は、導入されたトルクに関連した圧力媒体で負荷するために設けられており、第2の圧力室16には、伝動装置の変速比に関連して圧力媒体が供給される。
リンクプレートチェーン2を軸方向固定の円錐形ディスク4と、軸方向可動の円錐形ディスク5との間で法線力で負荷する圧着力を形成するためには、ピストン/シリンダユニット17が設けられている。このピストン/シリンダユニット17は2つの圧力室18,19を有している。第1の圧力室18は、トルクフィーラ10の、トルクに関連して制御される圧力室15に相俟って、リンクプレートチェーン2を両円錐形ディスク4,5の間で負荷する圧着力を増減させるために働き、第2の圧力室19は、リンクプレートチェーン2の負荷を変速比に関連して変化させるために働く。
軸3は、圧力室に圧力媒体を供給するために3つの通路20を有している。これらの通路20を介して、ポンプ(図示せず)によって圧力媒体が圧力室内に供給される。出口側の通路21を介して、圧力媒体が軸3から流出することができ、回路に再び供給され得る。
圧力室15,16,18,19の負荷は、軸3に設けられた軸方向可動の円錐形ディスク5の、モーメントと変速比とに関連した移動を生ぜしめる。軸3は、可動の円錐形ディスクを取り付けるためにセンタリング面22′を有している。このセンタリング面22′は、可動の円錐形ディスク5のための滑り嵌め部として働く。
図1につき容易に見ることができるように、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置1は、軸3に対する円錐形ディスク5の支承箇所の領域にそれぞれ1つの騒音減衰装置23を有している。このためには、この騒音減衰装置が環状体と減衰挿入体とを有していてもよいし、減衰挿入体からしか成っていなくてもよい。
図2によれば、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置の円錐形ディスク対の軸(図示せず)は軸受けインナレース22によって取り囲まれている。この軸受けインナレース22と、この軸受けインナレース22に対して同心的に配置された軸受けアウタレース44との間には転動体66が配置されており、これによって、これらの構成部材22,44,66全体が転がり軸受けを形成している。当然ながら、軸受けインナレース22の、転動体66が転動させられる外面は、軸(図示せず)の、適宜に加工された外面によって直接形成されていてよい。軸受けアウタレース44はベースボディ88、たとえば伝動装置ハウジングの環状切欠き内に収容されている。この環状切欠きは、図2によれば、取外し可能な環状カバー110によって右側で閉鎖されている。
軸受けアウタレース44の外面は環状切欠きの底部に直接支持されておらず、種々異なる環状構成部材と、選択的に環状切欠き内に嵌め込まれたシェル112とを介在して支持されている。より正確には、図示の例では、軸受けアウタレース44の外面114とシェル112の内面116との間に環状の4つの突起付きリング118が配置されている。これらの突起付きリング118の間には、軸方向の間隔確保のためにストップリング220が配置されている。軸方向の両外側にはスペーサリング222が設けられている。
突起付きリング118の剛性は、4つの突起付きリング118によって、支承軸(図示せず)の半径方向の移動に対する支承装置の所望の剛性が得られるように設定されている。図2のA−A方向における詳細図を示した図3から明らかであるように、突起付きリング118は、常に外面114と内面116とに当て付けられているように成形されている。たとえば鋼から製造されたハウジングリング112は選択的であり、たとえば軽金属から成っていてよいベースボディ88の切欠きもしくは孔の摩耗を阻止するために働く。
図2に示した実施例では、突起付きリング118の軸方向外側に周方向で位置決めリング222が設けられている。
図3から明らかであるように、突起付きリング118は内外に向かって、周方向で間隔を置いて配置された支持突起224を備えている。これらの支持突起224は外面114もしくは内面116に常に当て付けられている。突起付きリング118はベースボディ88に支持されている。これによって、転がり軸受けの均一な支持が得られる。
図4および図5には、図2および図3にほぼ相当する支承装置の構成もしくはベースボディ88からの軸受けアウタレース44の分離装置の構成が示してある。この分離装置によって、転がり軸受けからベースボディへの騒音伝播が減少させられる。
図6および図7に示した構成では、軸受けアウタレース44の外面が切欠きもしくは溝を有していない。突起付きリング118の側壁が軸受けアウタレース44の側壁に対して平行に延びている。これによって、ばねスリーブが軸方向ばねの機能を有していない。図7のばねスリーブは付加的に軸方向ばねの機能を有している。
図8には、左半分に縦断面図でかつ右半分に側面図で、ばねスリーブとして形成された突起付きリング118の別の構成が示してある。軸受けアウタレース44は、肉薄のばね鋼薄板から成るばねスリーブ118によって取り囲まれる。このばねスリーブ118は、横断面で見て全体的にU字形に形成されている。ばねスリーブ118の半径方向の側壁666は環状段部668に半径方向で支持されている。この環状段部668はアウタリング44の側面に形成されている。半径方向の可撓性もしくはフレキシビリティは、ばねスリーブ118の底部770のクラウニングもしくは半径方向の膨出によって得られる。基本剛性には、薄板厚さを介して影響を与えることができる。ばね特性線は、場合によっては複数回波付けされて底部の曲率経過の選択によってかつ/または側壁666の輪郭によって目的に応じて選択することができる。たとえば、ばね特性線には、底部770がアウタリング44の外面に、ある程度の半径方向の変形後に接触することによって影響を与えることができる。さらに、ばねスリーブ118の軸方向のフレキシビリティには、側壁666と、軸受けアウタレース44の、隣り合った側面との適宜な構成によって影響を与えることができる。半径方向の側壁666はその平面での非対称的な曲げ加工によって付加的にばねスリーブ118の半径方向のフレキシビリティに貢献することができる。
半径方向の側壁666がアウタリング44に上方から十分に係合しているかもしくはアウタリング44を十分に取り囲んでいることによって、一方では、半径方向のスペース要求が最小限に抑えられ、他方では、比較的大きな軸方向のフレキシビリティが可能となる。環状段部668からの側壁の滑落は、必要に応じて、適宜なアンダカットを備えた段部668の構成によって阻止することができる。ばねスリーブ118はアウタリング44の全周面を取り囲んで一体に延びている必要はない。ばねスリーブ118は2つの周方向セグメントの形で形成されていてよい。ばねスリーブ118の結合は、組付け状態において、ベースボディ88の、収容する孔もしくは切欠きによって保証されている。この場合、ばねスリーブのクラウニングによって、このばねスリーブの組付けが容易になる。
軸受けの軸方向の位置決めのためには、ばねスリーブ118の、全周にわたって延びる半径方向の突起774を使用することができる。この突起774は、ベースボディ88に設けられた環状溝776内に係合する。この環状溝776は、ベースボディ88の内面116に形成された段付け部によって形成することができる。この段付け部は、ベースボディ88に固定された環状カバー110によって側方で閉鎖される。
図9には、突起付きリングの1つの可能な構成が示してある。この突起付きリングでは、内外の突起224がそれぞれ反対の側に配置されている。別の有利な解決手段は、突起224が、規定された間隔を置いて反対の側でずらされて配置されていることであってもよい。
円錐形ディスク式巻掛け伝動装置の部分図である。
支承軸線に対して平行に切断した支承装置の第1の構成の部分断面図である。
支承軸線に対して垂直に切断した支承装置の第1の構成の部分断面図である。
支承軸線に対して平行に切断した支承装置の第2の構成の部分断面図である。
支承軸線に対して垂直に切断した支承装置の第2の構成の部分断面図である。
支承軸線に対して平行に切断した支承装置の第3の構成の部分断面図である。
支承軸線に対して平行に切断した支承装置の第4の構成の部分断面図である。
突起付きリングの別の構成の部分断面図および部分側面図である。
1つの突起付きリングの構成を示す図である。
符号の説明
1 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置、 2 リンクプレートチェーン、 3 軸、 4 円錐形ディスク、 5 円錐形ディスク、 6 歯車、 7 玉軸受け、 8 ディスク、 9 軸ナット、 10 トルクフィーラ、 11 拡開ディスク、 12 拡開ディスク、 13 拡開ディスク構成体、 14 ボール、 15 圧力室、 16 圧力室、 17 ピストン/シリンダユニット、 18 圧力室、 19 圧力室、 20 通路、 21 通路、 22 軸受けインナレース、 22′ センタリング面、 23 騒音減衰装置、 44 軸受けアウタレース、 66 転動体、 88 ベースボディ、 110 環状カバー、 112 シェル、 114 外面、 116 内面、 118 突起付きリング、 220 ストップリング、 222 スペーサリング、 224 支持突起、 666 側壁、 668 環状段部、 770 底部、 774 突起、 776 環状溝

Claims (20)

  1. 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置であって、巻掛け手段として働くチェーンと、ベースボディに対する軸の支承装置に用いられる遮音装置とが設けられている形式のものにおいて
    筒状の外面を備えて形成された軸受けアウタレースが設けられており、該軸受けアウタレースの内部に軸が支承されており
    ースボディに剛性的に結合された、前記外面を取り囲む内面が設けられており、
    前記外面と前記内面との間に少なくとも1つの突起付きリングが配置されており、該突起付きリングが、弾性変形下で、制限された相対的な半径方向運動を前記内面と前記外面との間で許容しており、半径方向内側に配置された突起と反対の側に、それぞれ半径方向外側に配置された突起が位置していることを特徴とする、円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  2. 少なくとも2つの突起付きリングが、軸方向で間隔を置いて相並んで配置されており、該突起付きリングが、前記外面と前記内面との間での設定された半径方向の相対運動後に前記内面または前記外面に当て付けられていて、さらなる半径方向の相対運動を阻止している、請求項1記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  3. 突起付きリングが、内外に支持突起を備えて形成されており、該支持突起が、遊びを備えて前記外面および/または前記内面に当て付けられている、請求項1または2記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  4. 前記遊びが、0.02mm以上に寸法設定されている、請求項3記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  5. 前記外面もしくは前記内面に対する各支持突起の間の遊びが、同じ大きさに寸法設定されている、請求項3または4記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  6. 前記外面と前記内面とに、半径方向に延びるそれぞれ1つの側面が形成されており、少なくとも1つの支持構成部材が設けられており、該支持構成部材を介して、前記側面が軸方向で相互に支持されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  7. 前記外面と、該外面に対して半径方向に延びる側面とに、全体的にU字形の横断面を備えたスリーブが装着されており、該スリーブと前記外面との間に少なくとも1つの突起付きリングが配置されている、請求項1記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  8. 前記外面の半径方向の側面が、内面の半径方向の側面に、スリーブの、全体的に半径方向に延びる曲げられた側壁を介して、軸方向で弾性的にフレキシブルに互いに支持されている、請求項7記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  9. 前記外面と、該外面に対して半径方向に延びる側面とに、全体的にU字形の横断面を備えた、突起付きリングを形成するばねスリーブが装着されており、該ばねスリーブの、全体的に軸平行に延びる底部が半径方向に膨出させられている、請求項1記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  10. 前記底部が、軸方向で間隔を置いて配置された、軸方向の波長方向を備えた、全周にわたって延びる半径方向の少なくとも2つの波付け部を有している、請求項9記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  11. 半径方向の波付け部の間の環状領域が、前記外面の、全周にわたって延びる切欠き内に突入している、請求項9または10記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  12. スリーブ状の突起付きリングの底部が、周方向に延びる波長方向を備えた半径方向の波付け部を有している、請求項9から11までのいずれか1項記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  13. 軸方向のかつ/または周方向に延びる波長方向を備えた底部の半径方向の波付け部が、同じ高さを有している、請求項9記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  14. 突起付きリングが、複数の周方向セグメントの形で形成されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の円錐形ディスク式巻掛け伝動装置。
  15. 円筒状の外面の少なくとも一部周面を取り囲むための突起付きリングにおいて、周方向で間隔を置いて配置された、半径方向の外側と半径方向の内側とに形成された突起が設けられており、該突起が、前記外面と、該外面を取り囲む、該外面に対して同心的な内面とに永続的に当て付けられており、半径方向内側に配置された突起と反対の側に、それぞれ半径方向外側に配置された突起が位置していることを特徴とする、突起付きリング。
  16. 円筒状の外面の少なくとも一部周面を取り囲むための突起付きリングにおいて、周方向で間隔を置いて配置された、半径方向の外側と半径方向の内側とに形成された当接突起が設けられており、該当接突起が、前記外面と、該外面を取り囲む、該外面に対して通常は同心的な内面とに、該内面に対して相対的な前記外面の設定された半径方向の移動後に当て付けられるようになっており、半径方向内側に配置された突起と反対の側に、それぞれ半径方向外側に配置された突起が位置していることを特徴とする、突起付きリング。
  17. 当該突起付きリングが、スリットを有している、請求項15または16記載の突起付きリング。
  18. 当該突起付きリングが、打抜き加工および後続の曲げ加工によって製作可能である、請求項15から17までのいずれか1項記載の突起付きリング。
  19. 当該突起付きリングが、方形のまたは円形の線材材料から成っている、請求項15から17までのいずれか1項記載の突起付きリング。
  20. 支持突起が、横方向流動プレス加工法によって正確な寸法で一体に打出し可能である、請求項15から19までのいずれか1項記載の突起付きリング。
JP2004085327A 2003-04-07 2004-03-23 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置および突起付きリング Expired - Fee Related JP4806827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10315824 2003-04-07
DE10315824.3 2003-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004308901A JP2004308901A (ja) 2004-11-04
JP4806827B2 true JP4806827B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=33038911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085327A Expired - Fee Related JP4806827B2 (ja) 2003-04-07 2004-03-23 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置および突起付きリング

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7896764B2 (ja)
JP (1) JP4806827B2 (ja)
DE (1) DE102004015215A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE409822T1 (de) 2004-08-19 2008-10-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kegelscheibenumschlingungsgetriebe, verfahren zu dessen herstellung sowie fahrzeug mit einem derartigen getriebe
DE112005002714A5 (de) 2004-08-24 2007-08-09 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kegelscheibenumschlingungstriebe, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Fahrzeug mit einem derartigen Getriebe
US20060204153A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Honeywell International Inc. Compact resilient anisotropic support for bearing
JP4982683B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-25 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 円錐ベルト車巻き掛け伝動装置のための円錐ベルト車対
DE102006052855A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Lagerung einer Getriebewelle
DE102011012913A1 (de) * 2010-03-22 2011-09-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerelement
DE102010035183A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Fanglager für eine Magnetlagerung
CN103511457A (zh) 2012-06-22 2014-01-15 舍弗勒技术股份两合公司 轴承上的隔音装置以及轴承隔音元件
CN104806730B (zh) * 2015-04-15 2017-09-15 成都中兢伟奇科技有限责任公司 一种新型铁路机车输入轴装置
DE102018106774A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kegelscheibenanordnung für ein Kegelscheibenumschlingungsgetriebe mit verschachtelten Komponenten

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886927A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Hitachi Cable Ltd 複合線条体の製造装置
JPS616424A (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 軸受構造
SU1362879A1 (ru) * 1986-07-09 1987-12-30 Николаевский Кораблестроительный Институт Им.Адм.С.О.Макарова Упругодемпферное кольцо
DE3711406A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Skf Gmbh Rolle zum spannen von treibriemen
US5062721A (en) * 1989-04-28 1991-11-05 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling bearing with sleeve
JPH0349933U (ja) * 1989-09-25 1991-05-15
FR2778217B1 (fr) * 1998-04-29 2000-06-09 Skf France Butee de debrayage a amortissement de vibration
JP2000120669A (ja) * 1998-10-07 2000-04-25 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2000161454A (ja) * 1998-11-18 2000-06-16 Luk Getriebe Syst Gmbh 伝動装置
DE19958073B4 (de) * 1998-12-16 2012-04-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
IT1319470B1 (it) * 2000-05-29 2003-10-10 Lombardini Srl Gruppo di trasmissione a cinghia con variazione continua del rapportodi trasmissione
WO2002061296A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Lageranordnung
ATE410610T1 (de) * 2002-02-28 2008-10-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Entkopplungsvorrichtung für eine lagerung einer welle an einem grundkörper sowie radialwellfeder

Also Published As

Publication number Publication date
US7896764B2 (en) 2011-03-01
US20040258338A1 (en) 2004-12-23
JP2004308901A (ja) 2004-11-04
DE102004015215A1 (de) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7223020B2 (en) Bearing assembly
JP4016398B2 (ja) ねじれ振動ダンパー
EP1378683B1 (en) Flywheel device for prime mover
JP4608200B2 (ja) 自動車用トランスミッション
CN101196215B (zh) 用于转动体的支承结构
JP2816958B2 (ja) トルクダンパ
JP4109681B2 (ja) 振動ダンパを備えたクラッチアセンブリー
US7743898B2 (en) Clutch arrangement having a radially nested design
US9097292B2 (en) Dry double clutch
JP4806827B2 (ja) 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置および突起付きリング
JP2005519238A (ja) 軸を基体に支承する支承部のためのデカップリング装置ならびに半径方向波形ばね
JP4486491B2 (ja) ねじれ振動ダンパー
JP2006220236A (ja) 皿ばね
US6247571B1 (en) Power transmitting mechanism with two hysteresis mechanisms
JP2005172216A (ja) ねじれ振動ダンパー
KR100614444B1 (ko) 비틀림 진동 댐퍼
US6065578A (en) Pressure plate for friction clutch
KR101055839B1 (ko) 자동차의 토크 컨버터
JPH10132028A (ja) 動力伝達機構
KR100527443B1 (ko) 비틀림 진동 댐퍼
KR20140076316A (ko) 차량용 토크 컨버터
JP4632792B2 (ja) ダンパ機能を備えたプーリ
JP2003262236A (ja) クラッチ装置
KR102678851B1 (ko) 토셔널 댐퍼를 구비한 유체 토크 컨버터 및 이를 포함한 자동차
KR100560095B1 (ko) 플라이휠 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees