JP4806215B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4806215B2
JP4806215B2 JP2005166423A JP2005166423A JP4806215B2 JP 4806215 B2 JP4806215 B2 JP 4806215B2 JP 2005166423 A JP2005166423 A JP 2005166423A JP 2005166423 A JP2005166423 A JP 2005166423A JP 4806215 B2 JP4806215 B2 JP 4806215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
movable hinge
guide plate
hinge portion
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005166423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006343373A (ja
Inventor
弘和 福吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2005166423A priority Critical patent/JP4806215B2/ja
Priority to US11/446,243 priority patent/US20060274549A1/en
Priority to CN201010113668.9A priority patent/CN101776818B/zh
Priority to CN2006100912192A priority patent/CN1877414B/zh
Publication of JP2006343373A publication Critical patent/JP2006343373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806215B2 publication Critical patent/JP4806215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、回動可能に保持される複数の表示パネルを備える表示装置に関する。
近年、携帯電話機や携帯端末機器、ノート型パソコンなどの様々な装置の表示手段として液晶表示装置が用いられている。液晶表示装置は、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などのスイッチング素子が形成されたアクティブマトリクス基板と対向基板との間に液晶が挟持された液晶パネルと、液晶パネルを照明するバックライトユニットと、液晶パネルを駆動する信号回路やバックライトユニットを駆動するインバータ回路などが形成された回路基板などで構成される。
この液晶表示装置を搭載する装置には様々な形態があり、より多くの情報を表示できるように、複数の液晶パネルを搭載する装置も提案されている。例えば、下記特許文献1には、一対の筐体がヒンジにより開閉可能に接続されてなる装置において、各々の筐体に表示手段と照明手段と基板とが配設された折り畳み画面式装置が開示されている。
しかしながら、下記特許文献1記載の装置では、各々の筐体に設けられた表示手段(液晶パネル)を個別の照明手段(面光源)で照明しており、照明手段が複数必要であるためにコストの増加を招いてしまうという問題がある。そこで、1つの照明手段で複数の表示手段を照明するために、各々の表示手段を接続する接続部に照明手段を設ける構造も提案されている。
このような構造の例を図9を参照して説明する。図9に示すように、液晶パネル11はその裏面側に導光板21を備え、液晶パネル12はその裏面側に導光板22を備え、液晶パネル11、12にはそれぞれ液晶パネル駆動回路13が接続されている。また、導光板21、22を接続する接続部には冷陰極蛍光ランプ(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lighting)などからなる光源部20を備え、この光源部20は、導光板21と導光板22の間にあって、各々の導光板の光入射面にそって沿って配置され、この光源部20の周囲には外部への光漏れを防止するカバー24が配設されている。そして、光源部20からの光はそれぞれの導光板21、22に分配され、液晶パネル11、12を照明する。
特開2003−302957号公報(第6−12頁、第1図)
しかしながら、導光板21、22は光源部20を備える接続部と一体的に形成されており、導光板21、22と光源部20とは分離独立しておらず、光源部20は回転軸としての機能を備えていないため、それぞれの液晶パネル11、12及びそれぞれの導光板21、22の向きは一定方向に固定される。その結果、液晶パネルの視野角度を調整することができず、2つの液晶パネル11、12を用いて対面表示することもできない。また、導光板21、22の光源部20の対面側にも回転軸機能が無いため、液晶パネル11、12の表示位置の高さを調節することもできない。このように従来の表示装置では、視野角度や高さを自在に調整することができず、様々な形態で表示装置を利用することができないという問題があった。
また、光源部20には、冷陰極蛍光ランプから発した光を導光板21、22に効率よく入光させるためのリフレクタがないため、冷陰極蛍光ランプの発光効率が悪いという問題もあった。
また、導光板21、22の接続部をヒンジ構造にしたとしても、光源部20から照射される光は導光板21、22の一方の端部のみから入射するために、液晶パネル11、12を高輝度かつ均一に照明することが難しい。また、液晶パネル11、12を回動可能にすることにより角度調整は可能になるが、この構造でも液晶パネル11、12の表示位置の高さを調節することはできず、やはり様々な形態で表示装置を利用することができないという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、複数の表示パネルを有する構造において、様々な形態で利用することができ、かつ、複数の表示パネルを高輝度かつ均一に照明することができる表示装置、特に、液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の表示装置は、各々の出射面側に表示パネルが配置される2つの導光板と、台座を兼ねる2つの筐体と、2つの前記導光板の間に配置され、2つの前記導光板を回動可能に保持する第1の可動ヒンジ部と、各々の前記導光板と各々の前記筐体との間に配置され、前記導光板と前記筐体とを回動可能に保持する2つの第2の可動ヒンジ部と、前記第1の可動ヒンジ部及び2つの前記第2の可動ヒンジ部の回転軸に配置され、各々の前記導光板を介して各々の前記表示パネルを照明する光源部とを少なくとも備え、前記光源部は、各々の前記導光板側に開口部を備える略円筒形状の金属からなる反射板と、前記反射板の内部に収納される1又は複数の光源とで構成され、前記反射板が前記第1のヒンジ部及び2つの前記第2のヒンジ部の回転軸として機能するものである。
また、本発明の表示装置は、2つの表示パネルを備える表示装置であって、各々の前記表示パネルは、その両端に蝶番を備える2つの導光板の各々に固定され、2つの前記導光板の一方の端部の前記蝶番は、互いに回動可能に嵌合して第1の可動ヒンジ部を構成し、各々の前記導光板の他方の端部の前記蝶番は、台座を兼ねる2つの筐体の各々に設けられた蝶番と互いに回動可能に嵌合して2つの第2の可動ヒンジ部を構成し、前記第1の可動ヒンジ部及び前記第2の可動ヒンジ部の回転軸に、各々の前記導光板を介して各々の前記表示パネルを照明する光源部が配置され、前記光源部は、各々の前記導光板側に開口部を備える略円筒形状の金属からなる反射板と、前記反射板の内部に収納される1又は複数の光源とで構成され、前記反射板が前記第1のヒンジ部及び2つの前記第2のヒンジ部の回転軸として機能するものである。
また、本発明においては、前記筐体の内部に、前記光源を駆動するためのインバータ基板、又は、前記表示パネルを駆動するための回路基板の少なくとも一方が収納されている構成とすることができる。
また、本発明においては、前記第1の可動ヒンジ部を回転軸として、2つの前記導光板を回転させることにより、前記表示パネルの視野角が調整可能とされ、前記第2の可動ヒンジ部を回転軸として、前記導光板に対して前記筐体を回転させることにより、前記表示パネルの高さが調整可能とされることが好ましい。
また、本発明においては、前記表示パネルは透過型又は半透過型の液晶パネルとすることができる。
このように、本発明は上記構成により、表示パネルの視野角度や高さなどを自在に調整可能にして様々な形態で使用できるようにすることができ、また、表示パネルを高輝度かつ均一に照明することができ、更に、薄型軽量化を実現することができる。
本発明の表示装置によれば、下記記載の効果を奏する。
本発明の第1の効果は、表示パネルの視野角度や高さなどを自在に調整可能にして様々な形態で表示装置を使用できるようにすることができるということである。
その理由は、2つの導光板は、その一端に設けられた第1の可動ヒンジ部で回動可能に保持され、また、表示パネルや光源を駆動するための基板などが配設される2つのケースは、各々の導光板の他端及び各々のケースに設けられた第2の可動ヒンジ部で回動可能に保持されているため、第1の可動ヒンジ部を回転軸にして各々の表示パネルを回転させることによって任意の視野角度に調整することができ、また、第2の可動ヒンジ部を回転軸としてケースを回転させることによって表示パネルを任意の高さに調整することができるからである。
また、本発明の第2の効果は、各々の表示パネルを高輝度かつ均一に照明することができるということである。
その理由は、CCFLランプやLEDランプを収めたホルダーが第1の可動ヒンジ部及び第2の可動ヒンジ部の回転軸に配置されるため、第1の可動ヒンジ部を軸にして各々の導光板を回転させても均等に光を分配することができるからであり、また、各々の導光板には第1の可動ヒンジ部及び第2の可動ヒンジ部の双方からCCFLランプやLEDランプなどの光源からの光が入射するからである。更に、CCFLランプやLEDランプなどの光源からの光はホルダーによって反射されて効率的に導光板に入射するからである。
また、本発明の第3の効果は、表示装置の薄型軽量化を実現することができるということである。
その理由は、第1の可動ヒンジ部及び第2の可動ヒンジ部の中心に、CCFLランプやLEDランプなどの光源を備えるホルダーが挿入されて回転機構として機能するため、光源と回転機構とを別々に設ける構造に比べて、構造を簡略化して部品を共用することができるからである。
従来技術で示したように、従来の表示装置は、複数の表示パネルが光源を備える接続部で固定される構造であったため、表示パネルの視野角度を調整したり、対面表示させたり、高さを調整することができず、様々な形態で利用することができないという問題があった。また、接続部をヒンジ構造にした場合であっても、導光板には一方の端部からしか光が入射しないため、高い輝度で均一に表示パネルを照明することができず、また、表示パネルの視野角度を調整したり、対面表示させることはできても、表示パネルの高さを調整することができず、やはり様々な形態で利用することができないという問題があった。
そこで、本発明では、図1に示すように、表面と背面、又は表面と裏面に表示パネル3を有し、それぞれの表示パネル3と一体をなす導光板2を具備する表示装置において、導光板2の一方の端部に、一対の導光板2を回動可能に保持する回転機構部分(第1の可動ヒンジ部4)を設け、導光板2の他方の端部に、各々の導光板2と基板6、7が格納されるケース8とを回動可能に保持する回転機構部分(第2の可動ヒンジ部5)を設け、この第1の可動ヒンジ部4及び第2の可動ヒンジ部5の双方の中心に、導光板2を介して表示パネル3を照明する光源(CCFLランプ、LEDランプ等)を収納すると共に回転機構の回転軸として機能するホルダー1を設ける。
この構造では、各々の導光板2は第1の可動ヒンジ部4で任意の角度に回動可能であるため、表示パネル3の視野角度を最適に設定することができる。すなわち、導光板2を可動しても導光板2の輝度は変わらないため、導光板2の上に配置された表示パネル3を人間の目と最適な視野角となるように角度をつけて見ることができる。また、ケース8は第2の可動ヒンジ部5で任意の角度に回動可能であるため、表示位置の高さを最適に設定することができる。すなわち、ケース8は第2の可動ヒンジ部5で水平状態から垂直状態にまで回動可能であり、任意の角度で固定できるため、ケース8の長さ(図の横方向の長さ)まで高さを変えることができる。
また、この構造では、第1の可動ヒンジ部4や第2の可動ヒンジ部5に挿入されたCCFLランプやLEDランプを収めたホルダー1は、各々の導光板2を可動しても均等に光を分配する。すなわち、第1の可動ヒンジ部4や第2の可動ヒンジ部5は導光板2の延長上にあり、例えば同じ樹脂材で一体的に成型されるため、導光板2と同様に導光する。従って、第1の可動ヒンジ部4や第2の可動ヒンジ部5の内周の全壁に照射した光は効率的に導光板2に導かれるため、導光板2を可動させても均等に光を分配することができる。
また、この構造では、第1の可動ヒンジ部4、第2の可動ヒンジ部5に挿入されたCCFLランプやLEDランプを収めたホルダー1は、各々の導光板2の共有光源部、および専用光源部として機能するため、高輝度装置でありながら薄型軽量サイズを実現できる。すなわち、従来構造では、第1の可動ヒンジ部4、第2の可動ヒンジ部5に光源を設けることは可動ヒンジ部の信頼性、ランプ熱、ランプメンテナンス性の点等から避けられており、光源は導光板2の外側にレイアウトされ、ヒンジ部は更にその外側にレイアウトされていたが、本発明では、可動ヒンジ部の軸としてCCFLランプやLEDランプを収めたホルダー1を利用すると共に、このホルダー1を熱伝導性の高い真鍮などの金属で構成することによって、光源で発生した熱を効率的に吸収、放熱することができ、且つ光源から発した光を特定方向にも集光できるため、可動ヒンジ部を持つ装置等の小型化が可能となる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る表示装置について、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例の表示装置の構成を示す側面図であり、図2は、第1の可動ヒンジ部の構造及び光路を模式的に示す部分拡大図である。また、図3乃至図5は、表示装置の使用形態の一例を示す側面図及び正面図であり、図6乃至図8は使用形態の具体例を示す斜視図である。なお、本実施例では、表示パネルとして液晶パネルを用いる場合を例にして説明するが、導光板によって裏面から照明することによって利用される任意の表示パネルを用いることができる。
図1に示すように、本実施例の表示装置は、透過型又は半透過型の液晶パネルなどからなる2つの表示パネル3と、光源からの光を導いて各々の表示パネル3を照明する2つの導光板2と、光源を駆動するインバータ回路や表示パネル3を駆動する信号回路、インターフェース回路などが形成された基板6、7の少なくとも1つを格納する2つのケース8と、一対の導光板2の一方の端部に形成される蝶番構造の第1の可動ヒンジ部4と、各々の導光板2の他方の端部と各々のケース8に形成される蝶番構造の2つの第2の可動ヒンジ部5と、第1の可動ヒンジ部4及び2つの第2の可動ヒンジ部の各々の内部に配置される複数のCCFLランプやLEDランプを収めたホルダー1とを備えている。
そして、第1の可動ヒンジ部4によって一対の導光板2が回動可能に保持され、第2の可動ヒンジ部5によって各々の導光板2と各々のケース8とが回動可能に保持される。また、各々の表示パネル3には表示をコントロールする図示しないTCP(Tape Carrier Package)が接続され、そのTCPに制御信号を送る基板6が接続され、各々の表示パネル3は各々の導光板2の発光面側の所定の位置に固定される。また、ケース8は、基板6、7を収納すると共に、表示装置の台座としても利用される。
また、図2は、図1の第1の可動ヒンジ部4近傍を拡大した図である。図2に示すように、各々の導光板2の一方の端部に、例えば、同じ樹脂材などで一体的に成型された円柱部9が設けられ、各々の導光板2の円柱部9は蝶番として互いに嵌合するように形成されており、この円柱部9の中心部分に、1又は複数のCCFLランプ、LEDランプなどの光源10が収納された真鍮などの金属からなるホルダー1が挿入されている。このホルダー1は円柱部9の内面に略当接する円筒形状であり、かつ、各々の導光板2側には、光源部10からの光が導光板2に入射できるように開口部が設けられている。そして、第1の可動ヒンジ部4の軸に挿入されているホルダー1は第1の可動ヒンジ部4の蝶番の回転軸として働き、表示パネル3を装着した状態で導光板2を任意の角度で回転、保持し、かつ、各々の導光板2に光源10からの光を入射させる。また、第2の可動ヒンジ部5も第1の可動ヒンジ部4と同様の構造で構成されており、導光板2とケース8とを任意の角度で回転、保持し、かつ、各々の導光板2に光源10からの光を入射させる。また、円柱部9の外側に配置されるケース8により、第1の可動ヒンジ部4及び第2の可動ヒンジ部5の蝶番が外れないように保持されると共に、蝶番の接合面から漏れ出る光が内部に反射される。
なお、図1及び図2は例示であり、第1の可動ヒンジ部4は2つの導光板2を回動可能に保持し、第2の可動ヒンジ部5は各々の導光板2と各々のケース8とを回動可能に保持し、かつ、光源10からの光を各々の導光板2に入射可能な構造であればよく、第1の可動ヒンジ部4及び第2の可動ヒンジ部5の構造や形状、サイズなどは任意に設定することができ、例えば、第1の可動ヒンジ部4又は第2の可動ヒンジ部5と導光板2とを別々の構造体として形成し、光が透過するように両者を接合して使用したり、第2の可動ヒンジ部5を第1の可動ヒンジ部4よりも小さくするなどの変更も可能である。また、導光板2や表示パネル3、ケース8の構造や形状、サイズなども任意であり、例えば、ケース8の長さ(図1の横方向の長さ)を表示パネル3の長さ(図1の縦方向の長さ)と同程度にし、ケース8を表示パネル3側に折り畳んだ状態で表示パネル3全面を保護できるようにしてもよい。また、ケース8内の基板6、7の配置や形状、サイズなども任意である。また、ホルダー1内におけるCCFLランプやLEDランプの数量や配置、固定構造なども任意である。
上記構造の表示装置は様々な形態で利用することができ、2つの導光板2を当接させ、各々の導光板2と各々のケース8との成す角度(θ2)を90度にすると図3のようになり、安定した状態で表示パネル3を立たせて対面表示させることができる。また、2つの導光板2を当接させ、各々の導光板2と各々のケース8との成す角度(θ2)を90度以上にすると図4のようになり、θ2を大きくすることによって最大でケース8の長さ分だけ、表示パネル3の位置を高くすることができる。また、2つの導光板2を所定の角度(θ1)で開いた状態とすると図5及び図6のようになり、θ1を調整することによって表示パネル3を見やすい角度に調整することができる。
なお、図3乃至図6では、第1の可動ヒンジ部4を上側、第2の可動ヒンジ部5を下側に配置する場合を示したが、本実施例の表示装置は、3つの可動ヒンジ部(1つの第1の可動ヒンジ部4及び2つの第2の可動ヒンジ部5)によって連結した4つの構造体(2つの表示パネル3(導光板2)及び2つのケース8)で構成されているため、各々の構造体の角度を調整することによって図7に示すように横向きにしても安定して設置することができる。また、図3乃至図6では横長の表示パネル3を用いたが、本実施例の表示装置は、2つのケース8が台座としても機能するため、図8に示すように縦長の表示パネル3を用いても安定して設置することができる。
このように、2つの表示パネル3と各々の表示パネル3と一体をなす2つの導光板2とを具備する構造において、2つの導光板2の一方の端部に、2つの導光板2を回動可能に保持する第1の可動ヒンジ部4を設け、各々の導光板2の他方の端部に、各々の導光板2と基板6、7が格納されるケース8とを回動可能に保持する第2の可動ヒンジ部5を設け、この第1の可動ヒンジ部4及び第2の可動ヒンジ部5の中心に光源10(CCFLランプ、LEDランプ等)が収納されるホルダー1を設けて回転軸として機能させているため、2つの導光板2の角度を調整することによって表示パネル3の視野角度を調整することができ、各々の導光板2と各々のケース8の角度を調整することによって表示パネル3の高さを調整することができ、これらにより表示装置を様々な形態で利用することができる。また、導光板3の両端部のヒンジ部に光源10を設けて表示パネル3を照明することにより、表示パネル3を高輝度かつ均一に照明することができると共に、薄型軽量化を実現することができる。
なお、上記実施例では、2つの表示パネル3を備える表示装置について記載したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、3つ以上の表示パネル3を備える表示装置についても同様に適用することができる。
本発明の表示装置は、可動ヒンジ部で回動可能に接続された複数の表示画面を備える任意の機器に適用することができ、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、電子辞書、電子ブック、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機、カーナビゲーション機器などに適用することができる。
本発明の一実施例に係る表示装置を横から見た透視図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の第1の可動ヒンジ部の構造及び光路を説明するための拡大図である 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態の一例を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態の一例(高さを調整した形態)を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態の一例(視野角度を調整した形態)を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態の一例を示す斜視図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態のバリエーションを示す斜視図である。 本発明の一実施例に係る表示装置の使用形態のバリエーションを示す斜視図である。 従来の表示装置を横から見た図である。
符号の説明
1 ホルダー
2 導光板
3 液晶パネル
4 第1の可動ヒンジ部
5 第2の可動ヒンジ部
6 基板
7 基板
8 ケース
9 円柱部
10 光源
11 液晶パネル
12 液晶パネル
13 液晶パネル駆動回路
20 光源
21 導光板
22 導光板
24 カバー

Claims (6)

  1. 各々の出射面側に表示パネルが配置される2つの導光板と、台座を兼ねる2つの筐体と、2つの前記導光板の間に配置され、2つの前記導光板を回動可能に保持する第1の可動ヒンジ部と、各々の前記導光板と各々の前記筐体との間に配置され、前記導光板と前記筐体とを回動可能に保持する2つの第2の可動ヒンジ部と、前記第1の可動ヒンジ部及び2つの前記第2の可動ヒンジ部の回転軸に配置され、各々の前記導光板を介して各々の前記表示パネルを照明する光源部とを少なくとも備え
    前記光源部は、各々の前記導光板側に開口部を備える略円筒形状の金属からなる反射板と、前記反射板の内部に収納される1又は複数の光源とで構成され、前記反射板が前記第1のヒンジ部及び2つの前記第2のヒンジ部の回転軸として機能することを特徴とする表示装置。
  2. 2つの表示パネルを備える表示装置であって、
    各々の前記表示パネルは、その両端に蝶番を備える2つの導光板の各々に固定され、
    2つの前記導光板の一方の端部の前記蝶番は、互いに回動可能に嵌合して第1の可動ヒンジ部を構成し、
    各々の前記導光板の他方の端部の前記蝶番は、台座を兼ねる2つの筐体の各々に設けられた蝶番と互いに回動可能に嵌合して2つの第2の可動ヒンジ部を構成し、
    前記第1の可動ヒンジ部及び前記第2の可動ヒンジ部の回転軸に、各々の前記導光板を介して各々の前記表示パネルを照明する光源部が配置され
    前記光源部は、各々の前記導光板側に開口部を備える略円筒形状の金属からなる反射板と、前記反射板の内部に収納される1又は複数の光源とで構成され、前記反射板が前記第1のヒンジ部及び2つの前記第2のヒンジ部の回転軸として機能することを特徴とする表示装置。
  3. 前記筐体の内部に、前記光源を駆動するためのインバータ基板、又は、前記表示パネルを駆動するための回路基板の少なくとも一方が収納されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の可動ヒンジ部を回転軸として、2つの前記導光板を回転させることにより、前記表示パネルの視野角が調整可能とされることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の表示装置。
  5. 前記第2の可動ヒンジ部を回転軸として、前記導光板に対して前記筐体を回転させることにより、前記表示パネルの高さが調整可能とされることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルは透過型又は半透過型の液晶パネルであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の表示装置。
JP2005166423A 2005-06-07 2005-06-07 表示装置 Active JP4806215B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166423A JP4806215B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 表示装置
US11/446,243 US20060274549A1 (en) 2005-06-07 2006-06-05 Multi-panel display apparatus
CN201010113668.9A CN101776818B (zh) 2005-06-07 2006-06-07 多屏面显示设备
CN2006100912192A CN1877414B (zh) 2005-06-07 2006-06-07 多屏面显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166423A JP4806215B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006343373A JP2006343373A (ja) 2006-12-21
JP4806215B2 true JP4806215B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37493920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166423A Active JP4806215B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060274549A1 (ja)
JP (1) JP4806215B2 (ja)
CN (2) CN101776818B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10036932B2 (en) 2014-10-11 2018-07-31 Nlt Technologies, Ltd. Display element, backlight and portable information device using the display element

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100516629C (zh) * 2005-03-30 2009-07-22 徐佳义 多功能灯具
GB0702349D0 (en) * 2007-02-07 2007-03-21 Plastic Logic Ltd Electronic document readers and reading devices
GB0702347D0 (en) * 2007-02-07 2007-03-21 Plastic Logic Ltd Electronic document reading devices
GB0702350D0 (en) * 2007-02-07 2007-03-21 Plastic Logic Ltd Electronic reading devices
KR101062201B1 (ko) * 2007-05-22 2011-09-05 삼성전자주식회사 평판 디스플레이 및 이를 갖는 평판 디스플레이장치
JP4407722B2 (ja) * 2007-05-23 2010-02-03 ソニー株式会社 表示装置
GB2454031A (en) * 2007-10-24 2009-04-29 Plastic Logic Ltd Electronic document display
GB2458106B (en) 2008-03-03 2012-07-18 Plastic Logic Ltd Electronic document reader system
TWI392926B (zh) * 2009-01-16 2013-04-11 Au Optronics Corp 背光模組
CN102478165B (zh) * 2010-11-29 2015-03-11 展晶科技(深圳)有限公司 照明装置
US9274270B2 (en) 2011-03-28 2016-03-01 Koninklijke Philips N.V. Light output device with movable lightguide system
TWI468625B (zh) * 2013-01-10 2015-01-11 Au Optronics Corp 照明裝置
CN110648592A (zh) * 2019-09-24 2020-01-03 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置及终端设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450921A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH0764080A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH0836440A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Seiichiro Fukushima 携帯コンピュータ
JPH1173118A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6295038B1 (en) * 1998-04-16 2001-09-25 Carlton S. Rebeske Laptop computer
IT1313509B1 (it) * 1999-05-04 2002-07-24 So L E Societa Luce Elettrica Dispositivo a pannelli luminosi applicabile su pali, in particolarepali per illuminazione stradale o simili.
JP2002006311A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US6510633B1 (en) * 2000-06-23 2003-01-28 William C. Bledsoe Panel illustration apparatus
JP3669324B2 (ja) * 2001-11-27 2005-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置
US6667878B2 (en) * 2002-01-30 2003-12-23 David A. Ponx Double screen laptop
JP2003323231A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Mizuno Tekkosho:Kk ノート型パーソナルコンピュータ
US7126588B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-24 Intel Corporation Multiple mode display apparatus
TW575197U (en) * 2003-04-30 2004-02-01 Toppoly Optoelectronics Corp Backlight plate module
US20050163310A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Lundell Louis J. Communication device keypad illumination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10036932B2 (en) 2014-10-11 2018-07-31 Nlt Technologies, Ltd. Display element, backlight and portable information device using the display element

Also Published As

Publication number Publication date
CN1877414B (zh) 2010-05-26
CN1877414A (zh) 2006-12-13
CN101776818B (zh) 2015-08-05
CN101776818A (zh) 2010-07-14
JP2006343373A (ja) 2006-12-21
US20060274549A1 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806215B2 (ja) 表示装置
KR100840235B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100260869B1 (ko) 변화하는주변광조건하에서의lcd를기본으로한노트북컴퓨터의백라이팅
EP3121645B1 (en) Liquid crystal display device
US6771333B2 (en) Information processing apparatus
US7768596B2 (en) Liquid crystal display device that is adaptive for driving plurality of liquid crystal display panels by use of one backlight
EP1788804B1 (en) Rear projection display
KR101016564B1 (ko) 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
US6567137B1 (en) Auxiliary light source unit for reflective liquid crystal display
JP2005070603A (ja) 両面液晶表示装置および携帯無線電話機
KR20120057388A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2011150945A (ja) 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
KR100293812B1 (ko) 분리형 몰드 프레임을 갖는 백 라이트 유니트
KR101229284B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US7605879B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device using the same
JP3500609B2 (ja) ディスプレイ用照射機構
US6371622B1 (en) Auxiliary light source unit for reflective liquid crystal display
KR20080012613A (ko) 액정표시장치
KR101009664B1 (ko) 착탈식 액정표시장치
JPS62136686A (ja) 液晶テレビの構造
KR20050014944A (ko) 액정표시장치
JP2005024683A (ja) 液晶表示装置
KR20050075212A (ko) 램프 홀더를 개선한 액정표시장치
KR20040012042A (ko) 액정 표시 모듈
KR20070095072A (ko) 액정표시장치와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250