JP4800652B2 - 調節可能な折りナイフを備えたクロス折りモジュールおよび折り機 - Google Patents

調節可能な折りナイフを備えたクロス折りモジュールおよび折り機 Download PDF

Info

Publication number
JP4800652B2
JP4800652B2 JP2005095379A JP2005095379A JP4800652B2 JP 4800652 B2 JP4800652 B2 JP 4800652B2 JP 2005095379 A JP2005095379 A JP 2005095379A JP 2005095379 A JP2005095379 A JP 2005095379A JP 4800652 B2 JP4800652 B2 JP 4800652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
cross
sheet
fold
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005095379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005289646A (ja
Inventor
ベック クリストフ
テクトマイアー ボドー
ダンネマン ゲオルク
クリーガー エバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBO Postpress Solutions GmbH
Original Assignee
Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32478598&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4800652(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG filed Critical Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Publication of JP2005289646A publication Critical patent/JP2005289646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800652B2 publication Critical patent/JP4800652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、折り機に用いられるクロス折りモジュール(回し折りモジュールもしくは直角折りモジュール)であって、
−枚葉紙支持装置が設けられており、該枚葉紙支持装置に、クロス折り走入方向で走入した1つの枚葉紙が、搬送平面で載置するようになっており、
−クロス折り走入方向に調節可能な端ストッパ装置が設けられており、該端ストッパ装置に、走入した1つの枚葉紙が、その前方の縁部で接触するようになっており、
−枚葉紙支持装置の上方に配置された、枚葉紙走入方向に延びる昇降運動可能なクロス折り用折りナイフが設けられており、
−枚葉紙支持装置の下方でクロス折り用折りナイフと反対の側に配置された折りローラ対が設けられており、該折りローラ対が、折りローラギャップを形成しており、該折りローラギャップ内に1つの枚葉紙が、折りのためにクロス折り用折りナイフによって突き込まれるようになっている形式のものに関する。
さらに、本発明は、折り機であって、請求項1記載のクロス折りモジュールと、該クロス折りモジュールに後置された三回折りモジュール(四つ折りモジュール)とが設けられており、該三回折りモジュールに、クロス折りモジュールで折られた1つの枚葉紙が、クロス折り走入方向に対して垂直に三回折り走入方向で走入するようになっており、三回折りモジュールが、三回折り走入方向に延びる三回折り用折りナイフを有している形式のものに関する。
フランス国特許出願公開第1207587号明細書に基づき、折り機が公知である。この公知の折り機はクロス折りモジュールを有している。このクロス折りモジュールは、枚葉紙のクロス折り走入方向に延びるクロス折り用折りナイフを有している。このクロス折り用折りナイフは、前方の縁部で端ストッパ装置に接触した走入した1つの枚葉紙を、クロス折り用折りナイフの下方に配置された折りローラ対の折りローラギャップ内に突き込む。これによって、枚葉紙が折られる。その後、この折られた枚葉紙はクロス折り走入方向に対して垂直にクロス折りモジュールから三回折りモジュールに供給される。この三回折りモジュールは、三回折り走入方向に延びる三回折り用折りナイフを有している。この三回折り用折りナイフは、クロス折りモジュールから到来した枚葉紙を、三回折り用折りナイフの下方に配置された2つの折りローラ内に突き込む。これによって、枚葉紙がクロス折りモジュールでの折りに対して垂直にもう1回折られる。
枚葉紙長さに適合させるために、三回折りモジュールの折りローラと折りナイフとは、三回折りモジュール内に走入した1つの枚葉紙を、三回折り走入方向に延びる中心線に沿って折ることができるように、三回折り走入方向に対して横方向に調節可能である。
クロス折りモジュールの、枚葉紙走入方向に規定された折りナイフの長さは、折りたい最大の枚葉紙の長さに規定されているので、折りナイフは常にほぼ全クロス折りモジュールにわたって延びている。1つの短い枚葉紙がクロス折りモジュールで折られる場合でも、この短い枚葉紙は、端ストッパ装置に当接するまで折りナイフの全長の下方で運動させられなければならない。したがって、折りナイフの下方で進行しなければならない枚葉紙の道程が極めて遠いので、折りナイフが最初比較的遅れて作動させられ得る。しかし、これによって、折り機の作業速度が制限される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10119415号明細書に基づき、クロス折りモジュールが公知である。この公知のクロス折りモジュールは、このクロス折りモジュールの枚葉紙入口に続いて枚葉紙支持装置を有している。この枚葉紙支持装置は、互いに間隔を置いて配置された複数の搬送ベルトによって形成される。これらの搬送ベルトは、入口側で駆動される共通のベルトローラと、入口から遠い方のベルトローラとを循環する。搬送ベルトの上側の区分は搬送平面を形成している。この搬送平面の上方に配置されたクロス折り用折りナイフは、端ストッパに接触した1つの枚葉紙を2つの折りローラの間に突き込むために働く。両折りローラは枚葉紙支持装置の下方に配置されている。枚葉紙は、クロス折りモジュールへの走入時に端ストッパに対して押さえ装置によって押さえられる。枚葉紙長さに適合させるためには、端ストッパ装置が枚葉紙走入方向に調節可能である。しかし、折りナイフは、フランス国特許出願公開第1207587号明細書に基づき公知のクロス折りモジュールと同様に、ほぼ全クロス折りモジュールにわたって延びているので、1つの短い枚葉紙が、このクロス折りモジュールでも、比較的長い道程を折りナイフの下方で進行しなければならない。これによって、作業速度が制限される。
フランス国特許出願公開第1207587号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10119415号明細書
本発明の課題は、折り機の高い作業速度を可能にするクロス折りモジュールを簡単な手段によって提供することである。
この課題を解決するために本発明のクロス折りモジュールでは、クロス折り用折りナイフが、クロス折り走入方向に調節可能であるようにした。
さらに、この課題を解決するために本発明の折り機では、端ストッパ装置とクロス折り用折りナイフとが、クロス折り走入方向でクロス折りモジュールに走入した1つの枚葉紙の長さに関連して調節可能であり、これによって、前方の縁部で端ストッパ装置に接触した1つの枚葉紙の中心線または別の折り線が、三回折り用折りナイフの折りナイフ平面にほぼ位置しており、クロス折り用折りナイフの、クロス折り走入方向で見て上流側の端部が、端ストッパ装置に接触した枚葉紙の後方の縁部の上方にほぼ位置しているようにした。
本発明によるクロス折りモジュールでは、端ストッパ装置だけでなくクロス折り用折りナイフもクロス折り走入方向に調節可能である。これによって、枚葉紙を三回折り部で、三回折り走入方向に延びる中心線または(たとえば観音折りまたはジグザグ折りのための)別の折り線に沿って折ることができるように、クロス折り部に走入した枚葉紙を位置決めすることが可能となる。クロス折り用折りナイフは、その後方の端部が枚葉紙の後方の縁部の上方に位置するように調節することができる。これによって、枚葉紙がクロス折り用折りナイフの下方で進行しなければならない道程が最小となる。したがって、クロス折り用折りナイフを早期に作動させることができる。これによって、折り機の高い作業速度が可能となる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
折り機のクロス折りモジュール10は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10119415号明細書に基づき公知のクロス折りモジュールと同様に、側方の間隔を置いて互いに平行に配置された複数の搬送ベルト12を有している。これらの搬送ベルト12は、クロス折りモジュール10の枚葉紙入口に近い方の駆動されるベルトローラ14と、クロス折りモジュール10から遠い方のベルトローラ16とを循環する。相並んで配置された搬送ベルト12の上側の区分13は搬送平面TEに位置している。
この搬送平面TEの上方には押さえ装置18が配置されている。この押さえ装置18によって、クロス折り走入方向KBで走入した枚葉紙が、このクロス折り走入方向KBに調節可能な端ストッパ24に当接するまで押さえられる。押さえ装置18は、側方の間隔を置いて互いに平行に配置された、クロス折り走入方向KBに延びる少なくとも2つの押さえ条片20によって形成される。これらの押さえ条片20の下側にはブラシ22が配置されている。このブラシ22は、走入した枚葉紙を押さえ、この走入した枚葉紙の側方のずれも阻止する。
クロス折りモジュール10の中間で搬送平面TEの上方に、クロス折り走入方向に延びるクロス折り用折りナイフ26が配置されている。このクロス折り用折りナイフ26によって、1つの枚葉紙が搬送平面TEを通して折りローラ対(図示せず)の間に突き込まれる。この折りローラ対によって枚葉紙が折られる。折りローラ対に続いてカッタローラ対(図示せず)が配置されていてよい。
クロス折りモジュール10で折られた1つの枚葉紙30は、クロス折り走入方向KBに対して垂直に三回折り走入方向DBで三回折り部に搬送される。この三回折り部は、図1および図2にその三回折り用折りナイフ28によって示してある。
クロス折り用折りナイフ26だけでなく端ストッパ24も、二重矢印によって示したように、クロス折り走入方向に、適切な駆動装置または手によって調節可能である。
図1には、長さL1を備えた1つの長い枚葉紙30を折るためのクロス折り用折りナイフ26と端ストッパ24との調整状態が示してある。この端ストッパ24は、枚葉紙30の、三回折り走入方向DBに延びる、三回折り用折りナイフ28の折りナイフ平面FEに位置する中心線または別の折り線が、三回折り用折りナイフ28の高さに位置しており、これによって、枚葉紙30が、クロス折りモジュール10での折りに続いて、三回折り部に設けられた三回折り用折りナイフ28によって中心線または別の折り線に沿って折られるように調整されている。
クロス折り用折りナイフ26は、クロス折りモジュール10の枚葉紙入口に近い方の上流側の端部27、すなわち、後方の端部27が、走入した1つの枚葉紙30の後方の枚葉紙縁部の上方に位置するように調整されている。したがって、クロス折り用折りナイフ26の下方に進行しなければならない枚葉紙30の道程は丁度その枚葉紙長さL1に相当している。
図2では、端ストッパ24とクロス折り用折りナイフ26とが同じ形式で、長さL2を備えた1つの短い枚葉紙32を折るために調整されている。この場合、この枚葉紙32の、三回折り走入方向に延びる中心線は、三回折り用折りナイフ28の高さに位置しており、クロス折り用折りナイフ26の、クロス折りモジュール10の枚葉紙入口に近い方の後方の端部27は、走入した1つの枚葉紙32の後方の枚葉紙縁部の上方に位置している。したがって、クロス折り用折りナイフ26の下方に進行しなければならない枚葉紙32の道程は、短い枚葉紙長さL2に相当している。
折り機の、1つの長い枚葉紙を折るために調整されたクロス折りモジュールの主構成エレメントの概略的な側面図である。 図1のクロス折りモジュールを、1つの短い枚葉紙を折るための調整状態で示す図である。
符号の説明
10 クロス折りモジュール、 12 搬送ベルト、 13 区分、 14,16 ベルトローラ、 18 押さえ装置、 20 押さえ条片、 22 ブラシ、 24 端ストッパ、 26 クロス折り用折りナイフ、 27 端部、 28 三回折り用折りナイフ、 30,32 枚葉紙、 DB 三回折り走入方向、 FE 折りナイフ平面、 KB クロス折り走入方向、 L1,L2 枚葉紙長さ、 TE 搬送平面

Claims (1)

  1. 折り機であって、
    クロス折りモジュール(10)が設けられており該クロス折りモジュール(10)が、
    −枚葉紙支持装置(12)を有しており、該枚葉紙支持装置(12)に、クロス折り走入方向(KB)で走入した1つの枚葉紙(30,32)が、搬送平面(TE)で載置するようになっており、
    クロス折りモジュール(10)が、クロス折り走入方向(KB)に調節可能な端ストッパ装置(24)を有しており、該端ストッパ装置(24)に、走入した1つの枚葉紙(30,32)が、その前方の縁部で接触するようになっており、
    クロス折りモジュール(10)が、枚葉紙支持装置(12)の上方に配置された、枚葉紙走入方向(KB)に延びる昇降運動可能なクロス折り用折りナイフ(26)を有しており、
    クロス折りモジュール(10)が、枚葉紙支持装置(12)の下方でクロス折り用折りナイフ(26)と反対の側に配置された折りローラ対を有しており、該折りローラ対が、折りローラギャップを形成しており、該折りローラギャップ内に1つの枚葉紙(30,32)が、折りのためにクロス折り用折りナイフ(26)によって突き込まれるようになっており、
    クロス折りモジュール(10)に後置された三回折りモジュールが設けられており、該三回折りモジュールに、クロス折りモジュール(10)で折られた1つの枚葉紙(30,32)が、クロス折り走入方向(KB)に対して垂直に三回折り走入方向(DB)で走入するようになっており、前記三回折りモジュールが、三回折り走入方向(DB)に延びる三回折り用折りナイフ(28)を有している形式のものにおいて、
    端ストッパ装置(24)とクロス折り用折りナイフ(26)が、クロス折り走入方向(KB)でクロス折りモジュール(10)に走入した1つの枚葉紙(30,32)の長さに関連してクロス折り走入方向(KB)に調節可能であり、これによって、前記前方の縁部で端ストッパ装置(24)に接触した1つの枚葉紙(30,32)の中心線または別の折り線が、三回折り用折りナイフ(28)の折りナイフ平面(FE)にほぼ位置しており、クロス折り用折りナイフ(26)の、クロス折り走入方向(KB)で見て上流側の端部が、端ストッパ装置(24)に接触した枚葉紙(30,32)の後方の縁部の上方にほぼ位置していることを特徴とする、折り機。
JP2005095379A 2004-04-05 2005-03-29 調節可能な折りナイフを備えたクロス折りモジュールおよび折り機 Active JP4800652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004005360.8 2004-04-05
DE200420005360 DE202004005360U1 (de) 2004-04-05 2004-04-05 Kreuzbruchmodul und Falzmaschine mit verstellbarem Falzschwert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005289646A JP2005289646A (ja) 2005-10-20
JP4800652B2 true JP4800652B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=32478598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005095379A Active JP4800652B2 (ja) 2004-04-05 2005-03-29 調節可能な折りナイフを備えたクロス折りモジュールおよび折り機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1584592B1 (ja)
JP (1) JP4800652B2 (ja)
CN (1) CN100500537C (ja)
DE (2) DE202004005360U1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1207587A (fr) * 1958-06-27 1960-02-17 Carl Kruse Machine multiple pour le pliage de feuilles
JPS57155148U (ja) * 1981-03-25 1982-09-29
JPH05155518A (ja) * 1991-11-30 1993-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機の折り込み装置
DE4329688C1 (de) * 1993-09-02 1994-10-27 Binder & Co Masch Oppenweiler Falzschwertanordnung für Schwertfalzwerke
DE10119415A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Heidelberger Druckmasch Ag Schwertfalzwerk mit durchgehendem Vorderkantenanschlag und verstellbaren Seitenkantenanschlägen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005289646A (ja) 2005-10-20
DE502005000835D1 (de) 2007-07-26
CN100500537C (zh) 2009-06-17
EP1584592B1 (de) 2007-06-13
DE202004005360U1 (de) 2004-06-03
CN1680179A (zh) 2005-10-12
EP1584592A1 (de) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04333469A (ja) 少なくとも一枚のシートを折り畳む装置
JP2008127208A (ja) バックル折りユニットが前に配置されているナイフ折り機と、平坦な被印刷体からなる枚葉紙を折る方法
US4938739A (en) Equipment for folding paper webs and the like
JP4108218B2 (ja) 中綴折機
JP3030576U (ja) 付加的な裁断モジュールを備えた折り機
US6708855B2 (en) Transverse folding apparatus
JPH05132222A (ja) 輪転印刷機の折り装置の搬送装置
JP4800652B2 (ja) 調節可能な折りナイフを備えたクロス折りモジュールおよび折り機
US6340406B1 (en) Simple pressure seal units
KR102348208B1 (ko) 시트 접이용 장치
JP3981875B2 (ja) 用紙の筋入れ機構及び筋入れ・折り曲げ機構
JP4662800B2 (ja) 上方旋回可能な上側部分を備えたクロス折りモジュール
JPH0326678B2 (ja)
JP4438727B2 (ja) シート作成機構
JP3242714B2 (ja) 紙折機
JPS6333887Y2 (ja)
JP4939904B2 (ja) 折り機
JP4068836B2 (ja) 折り畳み前剣状部材挿入装置および方法
JP2001206631A (ja) 線形折り装置及び方法
JPS6121482Y2 (ja)
JP3580968B2 (ja) 折り癖付け用プレスローラ装置
JPH11334988A (ja) シート折込み装置
GB1595018A (en) Apparatus for folding heat sealing and detaching webs
JPS6221680A (ja) 薄い帯状材料をジグザグ状に折りたたみかつ裁断するための装置
JPS567855A (en) Conveying device for sheet of paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250