JP4787941B2 - 物理発泡剤を用いる熱成形性発泡体シートの製造方法 - Google Patents

物理発泡剤を用いる熱成形性発泡体シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4787941B2
JP4787941B2 JP2001557948A JP2001557948A JP4787941B2 JP 4787941 B2 JP4787941 B2 JP 4787941B2 JP 2001557948 A JP2001557948 A JP 2001557948A JP 2001557948 A JP2001557948 A JP 2001557948A JP 4787941 B2 JP4787941 B2 JP 4787941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
foam
polymer
density
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001557948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522052A (ja
Inventor
シー ウエルシュ,ゲリー
ジェイ サルマング,ロルドルフォ
エム バロット,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2003522052A publication Critical patent/JP2003522052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787941B2 publication Critical patent/JP4787941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は二酸化炭素、水及び/又は窒素等の物理発泡剤を用いる発泡体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
スチレン系及びオレフィン系ポリマーは乳製品用容器に用いる非発泡性熱成形性シート等の食品包装用途に用いられている。このタイプの熱成形性シートは、典型的には、ポリマーをフラットシートダイから3ロール磨きスタック上に押し出してから巻き取るか又は直接熱成形プロセスに供給するという一般的なシート押し出しラインを用いてつくられている。しかし、包装した食品処理機に供するときの費用が包装重量に依存することもありより軽い包装材料を製造することが食品包装分野で一層求められている。
【0003】
熱成形性シートの重量を減らす一つの方法は発泡剤を入れて高密度の発泡体シートをつくることである。このタイプの発泡体シートは典型的には一般的なシート押し出しラインと化学発泡剤を用いて製造される。しかし化学発泡剤は高価であると共に一定で均一な発泡がむずかしく、得られた発泡体シート内に発泡体のゲージと密度の変動をもたらす。
それ故、高密度発泡した包装材料、特に一定のゲージと密度をもち、乳製品等の古くからの非発泡体用途にも用いうる熱成形性発泡体シートの製造方法の開発が依然求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は溶融したモノビニリデン芳香族又はオレフィン系ポリマーを物理発泡剤と接触させてシート押し出しライン内でポリマー/発泡剤混合物を形成し、この混合物をより低圧の領域中に発泡させて発泡している押し出し物をつくり、そしてこの発泡している押し出し物を引っ張りそして圧縮して3mm未満の均一な厚さをもつ発泡体シートを形成することを特徴とする熱可塑性発泡体シートの製造方法である。
【0005】
本発明はまた上記の方法で製造した熱可塑性発泡体シート及びそれから製造した熱成形物品も包含する。
本発明の方法は高密度発泡した包装材料、特に一定のゲージと密度をもち、乳製品等の古くからの非発泡体用途にも用いうる熱成形性発泡体シートの製造に特に適している。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の方法で用いるシート押し出しラインの一態様を示す概略図である。樹脂及び任意成分の核剤(II)を混合ヘッド(III)、静止ミキサー(IX)、ギアポンプ(VIII)及びダイ(X)をもつ押し出し機(I)に供給する。そこでリリーフ機構(V)をもつ容積移送式真空ポンプ(IV)に接続した保存タンク(VI)から、物理発泡剤を押し出し機の射出弁(VII)を通して射出する。発泡体シートを引っ張り3ロール磨きスタック(XI)中に圧縮しそして巻き上げて発泡シートの巻き上げ体(XII)を形成する。
【0007】
本発明で有用な熱可塑性ポリマーには、ポリエチレン、ポリプロピレン、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−オクテンコポリマー等のオレフィン系コポリマー、最終樹脂中に少なくとも70重量%のビニル芳香族モノマーをモノマー反復単位として含有させたポリマー、コポリマー及びインターポリマー等が包含される。ビニル芳香族モノマーの非限定的な例は米国特許第4,666,987号,4,572,819号及び4,585,825号に記載されている。
【0008】
好ましいこれらのモノマーは式:
Figure 0004787941
(ここでR’は水素又はメチルであり、Arは1〜3個の芳香族環をもつ芳香族環構造であり、これにはアルキル、ハロゲン又はハロアルキルが置換していてもよく、ここでアルキル基は1〜6個の炭素原子をもち、ハロアルキルはハロゲン置換アルキルを意味する、で示されるモノマーである。好ましくはArはフェニル又はアルキルフェニルであり、ここでアルキルフェニルはアルキル置換フェニル基を意味する。フェニルが最も好ましい。用いうる代表的なビニル芳香族モノマーの例としては、スチレン、アルファメチルスチレン、ビニルトルエンの全異性体、特にパラビニルトルエン、エチルスチレンの全異性体、プロピルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレン、ビニルアンスラセン及びそれらの混合物がある。ビニル芳香族モノマーは他の共重合性モノマーと合体してもよい。これらのモノマーの非限定的な例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メタクリル酸、メチルメタクリレート、アクリル酸、メチルアクリレート、マレイミド、フェニルマレイミド及び無水マレイン酸がある。またビニル芳香族モノマーの重合を予め溶解させたエラストマーの存在下に行って衝撃変性又はグラフトゴム含有生成物をつくることもでき、これらは米国特許第3,123,655号、3,346,520号、3,639,522号及び4,409,369号に記載されている。特に好ましいのは高衝撃ポリスチレン樹脂である。また本発明の方法では上記した適宜のポリマーのブレンド物や組合せも用いうる。
【0009】
本発明の方法に用いる発泡剤は適宜の物理発泡剤であり、その非限定的な例としては二酸化炭素(CO2 )、窒素(N2 )、水(H2 O)又はそれらの組合せがある。本発明では、これらの物理発泡剤は、少量の不純物や小量の他の化合物を含有しうるとしても、化学発泡剤が存在しない実質上100%の物理発泡剤として定義されうる。好ましい発泡剤は100%の二酸化炭素である。
【0010】
物理発泡剤は適宜の状態で用いうるが、好ましくは気体又は液体である。二酸化炭素は好ましくは液体としてポリマー溶融物に加えられる。しかし本発明では二酸化炭素ガスも用いうる。窒素や水も適宜の状態で用いうるが、好ましくは窒素は気体として、また水は液体として加えられる。2種以上の組合せや混合物を用いる場合には、典型的には、別々の計量系を用いてキャスト−押し出しプロセスの射出点の前に多重流が合体するようにする。しかし複数の発泡剤を予め混合して単一計量系を用いて射出することもできる。
【0011】
顔料及び/又は核剤等の添加剤も本発明の方法において用いうる。核剤の添加は一般に好ましく、また好ましくは全ポリマーの0.001〜10重量%添加される。核剤のより好ましい添加量は0.02〜2重量%である。核剤は典型的には押し出し機中でポリマーに添加される。一の態様における核剤はタルクである。
【0012】
本発明の方法は共押し出し技術を利用して多層発泡体シートをつくることもできる。これらの多層シートは所望により1以上の発泡コア層又は発泡スキン層をもちうる。ある種の用途では、1以上の発泡コア層又はスキン層と非発泡コア層又はスキン層との組合せとすることが望ましい。たとえば、一の態様では、非発泡高衝撃ポリスチレン又は非発泡ポリスチレン樹脂/高衝撃ポリスチレン樹脂からなる外側スキン層をもつ発泡ポリスチレンコア層からなる多層共押し出しシートがつくられる。共押し出し法は当該分野で周知である。
【0013】
シート押し出しは当該分野で周知であり、1988年にニューヨークのHanser Publishersが発行したF.Hensen著Plastics Extrusion Technology,7編203−251頁及び1989年10月中旬発行のModern Plastics Encyclopedeia Issue,66巻、No.11、256〜257頁に記載されている。
【0014】
本発明で用いるシート押し出し法はポリマーをシート押し出し機に供給して溶融し、そこで溶融物を任意のフィードブロックに移し、ダイを通してダイ出口で均一厚さの単層又は多層押し出し物(シート)を得るものである。本発明の方法におけるダイでの発泡温度は発泡すべきポリマーに依存し、典型的には150℃以上、好ましくは170〜300℃である。ポリマー/発泡剤混合物を低圧領域に好ましくは大気圧下の空気中に押し出して発泡させる。押し出された発泡体シートを均一厚さのシートが得られるように発泡押し出し物を引っ張り圧縮する機構に引き入れる。このような機構の一つに回転可能で、温度制御した3ロール磨きスタック(polishing stack)がある。この機構では、シートのゲージは押し出し速度、ロールスタック間隔、ライン速度及びドロー比によって決まる。ロールスタック間隔は下方向に配置して用いる場合の3ロール磨きスタックの上部ロールと中間ロール間の間隔である。シートのゲージはシート方向と垂直に動きシートを横切ってゲージ機器を運ぶカートリッジ上に配した機器によってモニターされる。このようなゲージ機器は当該分野で周知である。シートはこれらの計量領域を出て一連のガイドローラー上を移動し、必要に応じて設けたスリット領域及び巻き取り機へ又は直接熱成形プロセスへと移動される。
【0015】
本発明の方法はまた物理発泡剤をシート押し出し機のダイより前の位置でポリマー溶融物に導入する点にも特徴がある。好ましくは、シート押し出しライン内の押し出しスクリューの圧縮解放領域(ベントポート)に配した一方向弁を介して発泡剤を射出する。所望により、ポリマーを発泡剤及び核剤(用いる場合)と混合するためにダイより前に静止ミキサーを配しうる。発泡はポリマー溶融混合物がダイから出次第ダイ出口直前から低圧領域で起こって続く。典型的には、非発泡材料又は化学発泡高密度発泡体シートを押し出すのにシート発泡法が用いられる。物理発泡剤と前記したシート押し出しラインを用いることで、改良されたゲージ均一性と密度均一性をもつ高密度発泡体シートを製造できることを見出した。
【0016】
得られる発泡体シートは、典型的には、25〜65ポンド/立方フィート(PCF)(400〜1050g/L(リットル))、好ましくは45〜55PCF(725〜890g/L)の範囲の密度をもち、ポリマー重量当たり0.04〜1重量%、好ましくは0.04〜0.5重量%の物理発泡剤が用いられる。本発明の方法において水をポリマー重量当たり0.2重量%より少量用いると水は冷却剤として機能しポリマーの膨張はもたらさない。この冷却効果は発泡構造物の発泡速度の制御にとって有効である。0.2重量%より多量に用いるとポリマー溶融混合物の発泡が認められる。全方向での発泡シートのセル寸法は1mm以下、好ましくは0.5mm以下である。発泡体シートの厚さは好ましくは0.1〜3mmである。
【0017】
得られる発泡体シートは改良されたゲージ均一性と密度均一性をもつ。最終シートの平均厚さに対する最終シートの適宜の位置の厚さを比較することでゲージ均一性を求めることができる。比較すると2つの厚さの違いは6%より小さい。密度均一性は最終シートの平均シート密度に対する最終シートの適宜の位置の密度を比較することで求めることができる。比較すると2つの密度の違いは4%より小さい。換言すると、最終シート上で測定したゲージはどこでも平均シートゲージから6%と違っていずまた最終シート上で測定した密度はどこでも平均密度から4%と違っていない。
【0018】
次の例は本発明を例証するものである。これらの例は本発明の範囲を制限するものではない。量は特に断りのない限り重量%で示す。
【0019】
【実施例】
実施例1:
320,000のMwをもつ汎用のポリスチレン樹脂をベントポート位置に高圧ピストンポンプをもつシート共押し出しラインに供給し、そこで発泡剤として100%CO2 を押し出しバレルに計量して導入した。押し出し機端にはポリマー/発泡剤混合物の混合を改善するために静止ミキサーも配した。同時にポリスチレン樹脂と衝撃変性ポリスチレン樹脂の50/50ブレンド物を、共押し出し固形スキン層の形成用に、発泡剤なしの別のシート押し出しラインに供給した。ポリスチレン樹脂を発泡させ、非発泡ポリスチレン/HIPSブレンド物と共押し出しして発泡コア樹脂とこのコア樹脂層の両側に接着した固形スキン2層をもつシートをつくった。このシートを引っ張り3ロール磨きスタックによって圧縮した。プロセス条件とシートの特性を次表に示す。
【0020】
Figure 0004787941

【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法で用いるシート押し出しラインの一態様を示す概略図。

Claims (13)

  1. 溶融したモノビニリデン芳香族又はオレフィン系ポリマーを二酸化炭素、窒素、水又はそれらの組合せである物理発泡剤と接触させてシート押し出しライン内でポリマー/発泡剤混合物を形成し、この混合物をフラットシートダイを通じて低圧領域中に押し出して発泡させて発泡押し出し物をつくり、そしてこの発泡押し出し物を引っ張りそして圧縮して400〜1050g/Lの密度をもつ発泡体シートを形成することを特徴とする熱可塑性発泡体シートの製造方法。
  2. 溶融したモノビニリデン芳香族ポリマーが用いられる請求項1の方法。
  3. 物理発泡剤はシート押出機のダイの手前に備えられたワンウェイバルブを通じて液体の状態で溶融したポリマーに導入される請求項2の方法。
  4. 溶融したオレフィン系ポリマーが用いられる請求項1の方法。
  5. 溶融したオレフィン系ポリマーがポリエチレン、ポリプロピレン、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−オクテンコポリマー、又は最終樹脂中に少なくとも70重量%のビニル芳香族モノマーをモノマー反復単位として含有させたオレフィン系コポリマー又はインターポリマーからなる請求項4の方法。
  6. 溶融したオレフィン系ポリマーがポリプロピレンからなる請求項5の方法。
  7. 発泡体の密度が725〜890g/Lである請求項の方法。
  8. 均一な厚さが3mm未満である請求項1の方法。
  9. 得られる発泡体シートは発泡体層及び少なくとも1層の非発泡体ポリマースキン層を備え、非発泡体ポリマースキン層の厚みは押し出されたシート厚みの約50%である、請求項1の方法。
  10. 請求項1の方法によって得られた発泡体シート。
  11. 最終シートの平均厚さに対する最終シートの適宜の位置の厚さの違いは6%より小さい、請求項10の発泡体シート。
  12. 最終シートの平均シート密度に対する最終シートの適宜の位置の密度の違いは4%より小さい、請求項10の発泡体シート。
  13. 非発泡体ポリマースキン層を備える請求項10〜12のいずれか1項の発泡体シート。
JP2001557948A 2000-02-04 2001-01-12 物理発泡剤を用いる熱成形性発泡体シートの製造方法 Expired - Fee Related JP4787941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18044600P 2000-02-04 2000-02-04
US60/180,446 2000-02-04
PCT/US2001/001206 WO2001057120A2 (en) 2000-02-04 2001-01-12 A process for producing thermoformable foam sheet using a physical blowing agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522052A JP2003522052A (ja) 2003-07-22
JP4787941B2 true JP4787941B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=22660491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557948A Expired - Fee Related JP4787941B2 (ja) 2000-02-04 2001-01-12 物理発泡剤を用いる熱成形性発泡体シートの製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20020006975A1 (ja)
EP (1) EP1268624B1 (ja)
JP (1) JP4787941B2 (ja)
KR (1) KR100804064B1 (ja)
CN (1) CN1187399C (ja)
AR (1) AR027361A1 (ja)
AT (1) ATE339467T1 (ja)
AU (1) AU774881B2 (ja)
BR (1) BR0108296B1 (ja)
CA (1) CA2399438C (ja)
CO (1) CO5210875A1 (ja)
DE (1) DE60123026T2 (ja)
ES (2) ES2269342T3 (ja)
HK (1) HK1052518A1 (ja)
MX (1) MXPA02007500A (ja)
MY (1) MY130472A (ja)
PL (1) PL204201B1 (ja)
TW (1) TW593468B (ja)
WO (1) WO2001057120A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070173554A1 (en) * 2005-10-27 2007-07-26 Yadollah Delaviz Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
JP5562029B2 (ja) 2006-06-29 2014-07-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性物品および改良されたマスターバッチを用いたその製法
US8709316B2 (en) 2008-03-14 2014-04-29 Dow Global Technologies Llc Process for shaping polymeric articles
EP2296874A1 (en) * 2008-06-20 2011-03-23 The Procter & Gamble Company Foamed film package
WO2010027655A1 (en) * 2008-08-25 2010-03-11 Dow Global Technologies Inc. Multilayer thermoplastic sheet materials and thermoformed articles prepared therefrom
EP2420373A3 (de) 2010-08-20 2012-06-06 Rundpack AG Verfahren zur Herstellung eines opaken Formteils
JP2015500155A (ja) * 2011-12-15 2015-01-05 スティロン ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 動的混合ポンプ
US9096698B2 (en) 2012-08-09 2015-08-04 Americas Styrenics, LLC Styrenic resin incorporating recycled polystyrene
US8609778B1 (en) 2012-08-09 2013-12-17 Americas Styrenics, LLC Styrenic resin incorporating recycled polystyrene
US9115228B2 (en) 2012-08-09 2015-08-25 Americas Styrenics, LLC Styrenic resin having improved extensional viscosity
EP2743051A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Promix Solutions AG Verfahren zum Kühlen von geschäumten Kunststoffen
US9725202B2 (en) 2013-03-14 2017-08-08 Berry Plastics Corporation Container
CA2917475A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Berry Plastics Corporation Polymeric material for container
RU2016110756A (ru) 2013-08-26 2017-10-03 Берри Пластикс Корпорейшн Полимерный материал для контейнера
TW201521993A (zh) 2013-08-30 2015-06-16 Berry Plastics Corp 用於容器之聚合材料
WO2016141179A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 Berry Plastics Corporation Polymeric material for container
MX2016011125A (es) 2015-08-31 2017-02-27 Dart Container Metodos y sistemas para saturacion continua de material, tales como peliculas de polimero.
CN107718591A (zh) * 2017-10-18 2018-02-23 阮伟炽 一种物理发泡挤塑产品的生产方法及其配方
CN108776197B (zh) * 2018-06-21 2024-04-23 上海新如生物科技有限公司 用于测试真空灌装化妆品料体的膨胀性能的装置和方法
WO2020092997A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Mucell Extrusion, Llc Foamed sheet comprising tpe and the products resulting therefrom and the process of making the same
KR102078210B1 (ko) 2019-07-15 2020-02-17 박제현 고광택 무변형 물리 발포 성형 금형
KR102164729B1 (ko) * 2019-08-05 2020-10-14 강현식 상품포장 트레이용 공압출 적층시트의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265570A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Nitto Electric Ind Co Method of coating
JPH0381346A (ja) * 1989-08-02 1991-04-05 Dow Chem Co:The ポリスチレン発泡体の製造法
JPH07276472A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリプロピレン樹脂発泡シートの製造方法
JPH09254225A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡積層シートとその製造方法及びその成形品
JPH10166425A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Jsp Corp プロピレン系樹脂一軸延伸発泡体
JPH1142747A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Sekisui Plastics Co Ltd 熱成形用発泡スチレン系樹脂積層シートとその製造方法及び成形品
JPH11129369A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Daicel Chem Ind Ltd 合成樹脂発泡シートおよびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917217A (en) * 1956-04-30 1959-12-15 St Regis Paper Co Foamed polystyrene article
GB1141894A (en) * 1967-02-20 1969-02-05 Shell Int Research Method of producing a laminated foamed polystyrene sheet
US3871897A (en) * 1971-03-01 1975-03-18 Ici Ltd Foamed olefin polymer wallpaper
GB1531031A (en) * 1976-04-27 1978-11-01 Formica Int Process for the preparation of thermoplastic sheets or webs and products obtained thereby
JPS57109834A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Sekisui Plastics Co Ltd Foamed polystyrene sheet
DE4011003A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Gerro Plast Gmbh Verfahren zur herstellung von geschaeumten polystyrolfolien

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265570A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Nitto Electric Ind Co Method of coating
JPH0381346A (ja) * 1989-08-02 1991-04-05 Dow Chem Co:The ポリスチレン発泡体の製造法
JPH07276472A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリプロピレン樹脂発泡シートの製造方法
JPH09254225A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡積層シートとその製造方法及びその成形品
JPH10166425A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Jsp Corp プロピレン系樹脂一軸延伸発泡体
JPH1142747A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Sekisui Plastics Co Ltd 熱成形用発泡スチレン系樹脂積層シートとその製造方法及び成形品
JPH11129369A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Daicel Chem Ind Ltd 合成樹脂発泡シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60123026D1 (de) 2006-10-26
HK1052518A1 (en) 2003-09-19
PL356473A1 (en) 2004-06-28
CN1396940A (zh) 2003-02-12
KR20020087048A (ko) 2002-11-21
ATE339467T1 (de) 2006-10-15
CA2399438A1 (en) 2001-08-09
JP2003522052A (ja) 2003-07-22
EP1268624A2 (en) 2003-01-02
AU774881B2 (en) 2004-07-08
BR0108296A (pt) 2003-01-07
DE60123026T2 (de) 2007-04-12
WO2001057120A2 (en) 2001-08-09
US20020006975A1 (en) 2002-01-17
WO2001057120A3 (en) 2001-12-20
BR0108296B1 (pt) 2011-02-22
CN1187399C (zh) 2005-02-02
CA2399438C (en) 2011-01-11
AR027361A1 (es) 2003-03-26
CO5210875A1 (es) 2002-10-30
ES2639170T3 (es) 2017-10-25
ES2269342T3 (es) 2007-04-01
MY130472A (en) 2007-06-29
PL204201B1 (pl) 2009-12-31
EP1268624B1 (en) 2006-09-13
KR100804064B1 (ko) 2008-02-18
AU2790501A (en) 2001-08-14
TW593468B (en) 2004-06-21
MXPA02007500A (es) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787941B2 (ja) 物理発泡剤を用いる熱成形性発泡体シートの製造方法
US5149579A (en) Polypropylene foam sheets
EP0055437B1 (en) A continuous process for the production of polystyrene foamed articles
US6544450B2 (en) Process for producing thermoformable foam sheet using a physical blowing agent
KR101161599B1 (ko) 폴리올레핀 발포층을 갖는 복합 시트의 제조 방법
EP0868472B1 (en) Thermoplastic foam and process for producing it using carbon dioxide
JPH08501810A (ja) ポリスチレン発泡体及びその製法
US3523988A (en) Method of making large celled plastic materials with integral skins
US20140167311A1 (en) Container forming process
JP5792950B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
EP1741744B1 (en) A process for producing thermoformable foam sheet using a physical blowing agent
EP1230296B1 (en) A method for producing expanded polymeric materials and an extruder for carrying it out
JP2017122184A (ja) スチレン系樹脂発泡シートとその製造方法及び食品包装容器
JPH0160407B2 (ja)
JPH09254225A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡積層シートとその製造方法及びその成形品
JP2004331722A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび成形体
JP4188664B2 (ja) ポリスチレン樹脂発泡シートおよびポリスチレン樹脂積層発泡シート
JP2001059037A (ja) スチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH08119318A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡積層シート及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees