JP4783236B2 - 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム - Google Patents

画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4783236B2
JP4783236B2 JP2006217285A JP2006217285A JP4783236B2 JP 4783236 B2 JP4783236 B2 JP 4783236B2 JP 2006217285 A JP2006217285 A JP 2006217285A JP 2006217285 A JP2006217285 A JP 2006217285A JP 4783236 B2 JP4783236 B2 JP 4783236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medium
eigenvalue
information
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006217285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042756A (ja
Inventor
洋一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006217285A priority Critical patent/JP4783236B2/ja
Priority to EP07253072A priority patent/EP1887780A3/en
Priority to US11/836,183 priority patent/US8561201B2/en
Publication of JP2008042756A publication Critical patent/JP2008042756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783236B2 publication Critical patent/JP4783236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラムに関する。
媒体上から読み取られてデジタルデータ等の形態になった画像は、媒体上に形成されている形態の画像よりも、コピーや改ざん等の不正が容易である。そこで、従来から、デジタルデータ等の形態になった画像について、不正を防ぐ技術や、不正が行われたことを検出する技術が開示されている。
例えば、特開2004−102562号公報(特許文献1)では、紙を形成する植物繊維が絡まり合った状態で植物繊維が作り出すランダムなパターンを観測し記憶することにより、紙を識別する紙識別照合装置の技術が開示されている。
また、非特許文献1には、レーザ光によって紙を形成する植物繊維の絡まりのパターンを観測することにより紙を識別する技術が開示されている。
さらに、特開2002−230202号公報(特許文献2)では、紙面上に形成された画像をデジタルデータの形態にする際に、電子署名を付加することにより、紙面をスキャンして得られた画像であることを保証する電子データ化方法が開示されている。
特開2004−102562号公報 特開2002−230202号公報 特開2005−38389号公報 James D.R. Buchanan et al., "‘Fingerprinting’ documents and packaging", Nature, Vol.436, pp.475, 28 July 2005
しかしながら、上記特許文献1及び非特許文献1に開示されている紙識別照合装置等の技術では、識別される紙と、その紙上に形成される画像とを、対応づける方法については考慮されていないため、紙を識別しても、その紙上に形成された画像に対して不正が行われている場合には、不正を検知できないという不具合があった。
また、特許文献2に開示されている電子データ化方法等の技術では、画像のデジタルデータに対して電子署名を付加しているが、当該デジタルデータに基づく画像が媒体上に形成された場合に、スキャンされた媒体上の画像と区別する方法等については考慮されていない。そのため、例えば、スキャンして得られた帳票等の画像を別の紙面に印刷して帳票等を複製することを、妨げることが困難であるという不具合があった。
本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、媒体上に形成された画像とその媒体の媒体特徴とを対応づける画像読取装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は次の如き構成を採用した。
本発明の画像読取装置は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得手段と、前記媒体の媒体特徴を受信する媒体特徴受信手段と、前記画像に係る情報と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成手段と、前記組に係る組固有値を取得する組固有値取得手段とを有する構成とすることができる。
これにより、媒体上に形成された画像とその媒体の媒体特徴とを対応づける画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、さらに、前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、及び、前記画像に係る情報を含む画像情報テーブルと、前記画像とが対応づけられた複合画像情報を生成する複合画像情報生成手段を有する構成とすることができる。
これにより、媒体特徴に係る情報等を含む画像情報テーブルと、画像とが対応づけられた複合画像情報を生成する画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、さらに、前記画像の画像固有値を取得する画像固有値取得手段を有し、前記組生成手段は、前記画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成するように構成することができる。
これにより、画像の固有値と媒体特徴に係る情報との組を有する複合画像情報を生成する画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、さらに、前記媒体特徴の固有値を取得する媒体固有値取得手段を有し、前記組生成手段は、前記画像に係る情報と前記媒体固有値との組を生成するように構成することができる。
これにより、画像に係る情報と媒体特徴の固有値との組を有する複合画像情報を生成する画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得手段と、媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信手段と、前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得手段と、前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成手段と、前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得手段と、前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、前記画像固有値及び前記画像を含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成手段とを有することを特徴とする画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得手段と、媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信手段と、前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得手段と、前記媒体特徴の固有値を生成する媒体特徴固有値取得手段と、前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成手段と、前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得手段と、前記組固有値、前記媒体特徴の固有値及び前記画像固有値を含む画像情報テーブルと、前記画像とを含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成手段とを有することを特徴とする画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、さらに、前記媒体が複数の場合に、前記組生成手段は、前記媒体毎の前記組を有するリストを生成し、前記組固有値取得手段は、前記リストの固有値を生成するように構成することができる。
これにより、複数の画像、及び、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組を有するリストとを、対応づける画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、さらに、前記組固有値取得手段によって生成された固有値の電子署名情報を生成する電子署名生成手段を有し、前記画像情報テーブルは前記電子署名情報を含むように構成することができる。
これにより、固有値の電子署名情報を生成する画像読取装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像情報検証装置は、請求項ないし何れか一項に記載の画像読取装置によって生成された複合画像情報を検証する画像情報検証装置であって、前記画像情報テーブルを検証する画像情報テーブル検証手段と、前記画像情報テーブルに対応づけられた前記画像を検証する画像検証手段とを有する構成とすることができる。
これにより、画像情報テーブルと画像とを検証する画像情報検証装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像情報検証装置は、さらに、媒体特徴に係る情報を保持するサーバとの通信を行う通信手段と、前記複合画像情報が有する媒体特徴に係る情報と、前記サーバから取得した媒体特徴に係る情報との照合を行う媒体特徴照合手段とを有する構成とすることができる。
これにより、サーバに保持された媒体特徴と複合画像情報が有する媒体特徴とを照合する画像情報検証装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得ステップと、前記媒体の媒体特徴を受信する媒体特徴受信ステップと、前記画像に係る情報と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成ステップと、前記組に係る組固有値を取得する組固有値取得ステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、さらに、前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、及び、前記画像に係る情報を含む画像情報テーブルと、前記画像とが対応づけられた複合画像情報を生成する複合画像情報生成ステップを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得ステップと、媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信ステップと、前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得ステップと、前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成ステップと、前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得ステップと、前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、前記画像固有値及び前記画像を含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成ステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得ステップと、媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信ステップと、前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得ステップと、前記媒体特徴の固有値を生成する媒体特徴固有値取得ステップと、前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成ステップと、前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得ステップと、前記組固有値、前記媒体特徴の固有値及び前記画像固有値を含む画像情報テーブルと、前記画像とを含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成ステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、さらに、前記媒体が複数の場合に、前記組生成ステップでは、前記媒体毎の前記組を有するリストが生成され、前記組固有値取得ステップでは、前記リストの固有値が生成されるように構成することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取方法は、さらに、前記組固有値取得ステップによって生成された固有値の電子署名情報を生成する電子署名生成ステップを有し、前記画像情報テーブルは前記電子署名情報を含むように構成することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像情報検証方法は、請求項ないし何れか一項に記載の画像読取装置によって生成された複合画像情報を検証する画像情報検証装置における画像情報検証方法であって、前記画像情報テーブルを検証する画像情報テーブル検証ステップと、前記画像情報テーブルに対応づけられた前記画像を検証する画像検証ステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像情報検証方法は、さらに、媒体特徴に係る情報を保持するサーバとの通信を行う通信ステップと、前記複合画像情報が有する媒体特徴に係る情報と、前記サーバから取得した媒体特徴に係る情報との照合を行う媒体特徴照合ステップとを有する構成とすることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像読取プログラムは、請求項ないし10何れか一項に記載の画像読取方法をコンピュータに実行させるための画像読取プログラムとして構成することができる。
本発明の画像読取装置によれば、媒体上に形成された画像とその媒体の媒体特徴とを対応づける画像読取装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
(画像読取装置の内部の構成の例)
図1は、本発明の画像読取装置の内部の構成例である。画像読取装置1は、操作者2の指示等に基づき、紙文書3を読み取った画像を含む複合画像情報9を生成する。画像読取装置1は、主制御処理部100を有する。画像読取装置1は、さらに、電子署名処理部200、画像読取部300、媒体特徴計測部400、通信処理部500、データ保持部600、又は、表示・操作部700を有していてもよい。
主制御処理部100は、画像読取装置1が実行する各処理の制御を行う。主制御処理部100は、また、紙文書3を読み取った画像に係る情報と、紙文書3の媒体の媒体特徴に係る情報とを対応づける組を生成する。主制御処理部100は、さらに、組に係る情報と画像とを有する複合画像情報9を生成する。
電子署名処理部200は、主制御処理部100で生成された組等の情報に対して電子署名情報を生成する処理を行う。
画像読取部300は、紙等の媒体上に形成された画像を読み取る機能を有する。画像読取部300は、主制御処理部100から画像の読取要求が入力されると、画像を読み取り、主制御処理部に出力する。画像読取部300は、好ましくは、スキャナの形態であるが、例えば、カメラ等であってもよく、媒体上に形成された画像を取得する機能を有していればよい。
媒体特徴取得部400は、紙等の媒体の媒体特徴の値を計測する機能を有する。媒体特徴とは、例えば、紙を構成する繊維の絡まりによるレーザ光の散乱強度波形(非特許文献1参照。)、透過光によって得られる紙の繊維の絡まりの画像(特許文献3参照。)、又は、磁気媒体の表面の凹凸(特許文献3参照。)等であって、媒体毎にユニークな値を有し、媒体を特定することが可能な特徴であればよい。
通信処理部500は、ネットワーク800を介して又は直接接続されたサーバ等の装置との通信を行う機能を有する。通信処理部500は、また、画像読取部300によって読み取られ主制御処理部100等で処理された画像の複合画像情報9を他の装置等へ送信してもよい。
データ保持部600は、画像読取装置1が処理するデータ等を格納する機能を有する。データ保持部600は、画像読取部300で読み取られた画像に係る複合画像情報9等を格納してもよい。データ保持部600は、また、画像読取装置1がコンピュータとして構成される場合に、主制御処理部100等が実行するプログラムを格納してもよく、又は、主制御処理部100等がプログラムを実行する際のワークメモリとして機能してもよい。データ保持部600は、さらに、画像読取装置1が電子署名を生成する際の私有鍵を、画像読取装置1の外部からは読み出せないように保持してもよい。データ保持部600は、また、私有鍵に対応する公開鍵又は公開鍵証明書を保持してもよい。
表示・操作部700は、画像読取装置1が実行する処理の指示を入力し、また、画像読取装置1の状態等を表示する機能を有する。
(画像読取装置の機能構成の例)
図2は、本発明の画像読取装置の機能構成の例の図である。図2では、図1の画像読取装置1が有する処理部のうち、本発明の画像読取装置に必ず設けられている主制御処理部100を含む画像読取装置10について、機能構成の例を説明する。
図2の画像読取装置10は、主制御処理部100を有する。画像読取装置10は、さらに、電子署名処理部200を有してもよい。主制御処理部100は、画像読取装置10の機能を実現する処理を実行し、さらに、画像読取装置10に接続等された各処理部又は装置の制御を行う。主制御処理部100は、固有値取得手段110、組生成手段120、画像取得手段130、及び、媒体特徴受信手段140を有する。主制御処理部100は、さらに、複合画像情報生成手段190を有してもよい。
固有値取得手段110は、画像等の特徴を表す固有値を取得する手段である。なお、固有値とは、対象にユニークに与えられる値であるが、本発明の画像読取装置における固有値は、例えば、ハッシュ値のように、重複する値を得るための演算量が膨大なために、疑似的にユニークな値として扱うことのできる値であってもよい。ハッシュ関数は、例えば、SHA−1等を用いる。
固有値取得手段110は、組固有値取得手段111を有する。固有値取得手段110は、また、画像固有値取得手段112、又は、媒体特徴固有値取得手段113を有してもよい。組固有値取得手段111は、組生成手段120が生成する画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組の固有値を生成する手段である。組固有値取得手段111は、組生成手段120が、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組を複数有するリストを生成する場合には、当該リストの固有値を生成する。
画像固有値取得手段112は、画像読取部300によって読み取られ画像取得手段130が取得した画像の固有値を生成する。媒体特徴固有値取得手段113は、媒体特徴取得部400によって取得され、媒体特徴受信手段140が受信した媒体特徴の固有値を生成する。
組生成手段120は、画像取得手段130が取得した画像と、媒体特徴受信手段140が受信した媒体特徴との組を生成する手段である。組生成手段120は、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組を生成してもよい。なお、画像に係る情報とは、画像又は画像の固有値であり、媒体特徴に係る情報とは、媒体特徴又は媒体特徴の固有値である。
組生成手段120は、画像媒体組生成手段121とリスト生成手段122を有する。画像媒体組生成手段121は、画像取得手段130が取得した一の画像と、当該画像に対応する媒体特徴との組を生成する手段である。リスト生成手段122は、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組を複数有するリストを生成する手段である。
画像取得手段130は、画像読取部300から画像を取得する手段であり、媒体特徴受信手段140は、媒体特徴取得部400から媒体特徴を取得する手段である。
なお、図2は、画像読取部300と媒体特徴取得部400とが画像読取装置10に設けられていない構成であるが、本発明の画像読取装置はこの構成に限らない。画像読取部300と媒体特徴取得部400とが、本発明の画像読取装置に一体化して設けられることにより、媒体上に形成された画像の取得と、当該媒体の媒体特徴の取得とを、一の装置で行うことができるため、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との対応づけの確度を高くし、又は、容易にすることができる。
複合画像情報生成手段190は、固有値取得手段110によって取得された固有値と画像取得手段130が取得した画像とを含む複合画像情報を生成する手段である。複合画像情報生成手段190は、固有値取得手段によって取得された固有値の電子署名情報を、複合画像情報9に含ませてもよい。複合画像情報9を取得した装置等が、電子署名によって複合画像情報9を検証することにより、画像又は固有値の改ざん等を検出することができるようになる。
電子署名処理部200は、電子署名生成手段201を有する。電子署名生成手段201は、固有値取得手段110より入力された固有値の電子署名を生成する手段である。電子署名生成手段201は、組固有値が入力された場合には、組固有値の電子署名を生成する。電子署名生成手段201は、また、組固有値として複数の組を有するリストの固有値が入力された場合には、リストの固有値の電子署名を生成する。
表示・操作部700は、入力手段701及び表示手段702を有する。入力手段701は、画像読取装置10に対して処理の実行の指示等を入力する手段であり、表示手段702は、画像読取装置10の状態等を表示する手段である。なお、入力手段701と表示手段702とは、例えば、オペレーションパネル等の液晶タッチパネルの形態を有することにより、一の装置として構成されてもよい。
画像読取部300、媒体特徴取得部400、通信処理部500、及び、データ保持部600は、図1と同一の機能及び構成であるので、ここでは説明を省略する。
(本発明の画像読取装置が処理するデータの流れ)
図3は、本発明の画像読取装置によって、媒体上に形成された画像から複合画像情報9が生成される際のデータの流れを説明する図であって、nページからなる紙文書3の画像が読み取られ、紙の媒体特徴とともに、複合画像情報9が生成される。
図3では、紙文書の各ページ3aから3nが、画像読取部300によって読み取られ、画像D1からDnが、画像取得手段130によって取得される。次に、画像D1からDnに対応する固有値h1からhnが、画像固有値取得手段112によって生成される。一方、媒体特徴取得部400は、紙のページ毎の特徴量p1からpnを計測し、媒体特徴を取得して媒体特徴受信手段140に対して出力する。
組生成手段120は、ページ毎に対応する画像の固有値hと媒体特徴pとの組を生成し、読み取った紙文書3の全ページに対応する組を有するリストを生成する。組固有値生成手段111は、リストの固有値hdを生成し、電子署名処理部200に出力する。
電子署名生成手段201は、リストに対応する電子署名signを生成し、リスト及び電子署名signを含む電子署名テーブル(以下、「DST(Digital Signature Table)」という。)を生成する。電子署名生成手段201は、DSTに公開鍵証明書certを含むようにしてもよい。
電子署名生成手段201によって生成されたDSTと、画像取得手段130によって取得された画像D1からDnとが、複合画像情報生成手段190によって対応づけられ、複合画像情報9が生成する。
(本発明の画像読取装置が実行する処理の例のフロー)
図4から図6は、本発明の画像読取装置が実行する処理の例のフローであって、図4は全体の処理の概略、図5は画像と媒体特徴の取得、図6は固有値の取得のそれぞれの処理のフローである。
図4のステップS101では、画像読取部300及び媒体特徴取得部400が、それぞれ紙文書3に形成された画像と紙文書3の媒体特徴とを取得する。図5は、図4におけるステップS101の処理の詳細を説明する図であって、画像と媒体特徴とを取得する処理の例のフローである。なお、ステップS101の処理は、本発明の画像読取装置が実行する他に、本発明の画像読取装置に接続された画像読取機能を有する装置、又は、媒体の特徴量を計測する機能を有する装置が実行してもよい。
ステップS11では、表示手段702が、スキャン指示入力画面の表示を行う。ステップS11に続いてステップS12では、入力手段701からスキャン指示が入力される。ステップS12に続いてステップS13では、画像読取部300が、紙文書3の1ページ目の画像D1を読み取る。なお、画像読取部300は、主制御処理部100からの読取要求に基づき、画像の読み取りを実行してもよい。ステップS13に続いてステップS14では、媒体特徴取得部400が、紙文書3の1ページ目の紙の媒体特徴p1を取得する。なお、媒体特徴取得部400は、主制御処理部100からの取得要求に基づき、媒体特徴の取得を実行してもよい。
ステップS15では、主制御処理部100が、画像読取装置10に入力された全ての紙原稿について、画像の読み取りと媒体特徴の取得が終了したか否かを判断する。終了している場合には、ステップS102に進み、終了していない場合には、ステップS13に進む。
ステップS15に続くステップS13及びステップS14では、直前のステップS13及びステップS14で処理された紙文書3のページの次のページについて、それぞれ画像の読み取り及び媒体特徴の取得を行う。
以上のステップS11からステップS15の処理によって、紙文書3を構成する紙について、形成された画像と紙の媒体特徴との取得が終了する。
図4に戻り、ステップS101に続いてステップS102では、固有値取得手段110が、画像等の固有値を取得する。図6は、図4におけるステップS102の処理の詳細を説明する図であって、画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組等を生成する処理の例のフローである。
図6のステップS21では、画像取得手段130が、画像読取部300によって読み取られた画像を取得する。ステップS22では、媒体特徴受信手段140が、媒体特徴取得部400によって取得された媒体特徴を受信する。なお、ステップS21及びステップS22は、媒体毎に実行されてもよいし、全ての画像が取得された後に全ての媒体特徴が取得されてもよく、また、その何れにおいても、各ステップがパイプライン的に前のステップと平行して実行されてもよい。
ステップS22に続いてステップS23では、画像固有値取得手段112が、1ページ目の画像の固有値h1を取得する。ステップS23に続いてステップS24では、媒体特徴固有値取得手段113が、媒体特徴の固有値ph1を取得する。ステップS24に続いてステップS25では、主制御処理部100が、ステップS21で取得された全ての画像について、ステップS23及びステップS24の処理が終了したか否かを判断する。終了している場合には、ステップS26に進み、終了していない場合には、ステップS23に進む。
ステップS25に続くステップS23及びステップS24では、直前のステップS23及びステップS24で処理された紙文書3のページの次のページに係る画像及び媒体特徴について、それぞれ固有値の取得を行う。
ステップS25に続いてステップS26では、画像媒体組生成手段121が、紙文書3のページ毎に、画像に係る情報及び媒体特徴に係る情報の組を生成し、さらに、リスト生成手段122が、ステップS21で取得された全画像に対応する組を有するリストを生成する。
なお、図6では、画像の固有値と媒体特徴の固有値との組が生成されているが、本発明の画像読取装置によって生成される組は、画像と媒体特徴の固有値との組、画像の固有値と媒体特徴との組、又は、画像と媒体特徴との組の何れであってもよい。画像の固有値を用いない場合には、ステップS23の処理は実行しない。また、媒体特徴の固有値を用いない場合には、ステップS24の処理は実行しない。
以上のステップS21からステップS26の処理によって、画像手段130によって取得された画像等の固有値が取得される。
図4に戻り、ステップS102に続いてステップS103では、電子署名生成手段200が、ステップS102で生成された組又はリストに対応する電子署名を生成し、さらに、DSTを生成する。
ステップS103に続くステップS104では、複合画像情報生成手段190が、ステップS101で取得された画像とステップS103で生成されたDSTとを対応づけて複合画像情報9を生成する。
(画像情報検証装置の機能構成の例)
図7は、本発明の画像情報検証装置の機能構成の例の図である。図7では、画像情報検証装置90が、複合画像情報9を取得し固有値等の照合を行うことにより、複合画像情報9が有する画像等に対して改ざん等の不正の有無を検証する。
画像情報検証装置90は、主制御処理部900を有する。画像情報検証装置90は、さらに、電子署名処理部を有していてもよい。画像情報検証装置90は、表示・操作部710、通信処理部510、及び、データ保持部610と接続されることにより、処理の指示の入力、外部との入出力、又は、データの保持等の機能を実現する。
主制御処理部900は、複合画像情報取得手段930、固有値取得手段910、及び、複合画像情報検証手段920を有する。複合画像情報取得手段930は、複合画像情報9を取得する手段であって、本発明の画像読取装置によって生成された複合画像情報9を取得する。
固有値取得手段910は、複合画像情報取得手段930が取得した複合画像情報9が有する画像又は媒体特徴に係る固有値を取得する手段である。なお、固有値とは、対象の特徴に関する値であって、対象にユニークに与えられる値であるが、本発明の画像情報検証装置における固有値は、例えば、ハッシュ値のように、重複する値を得るための演算量が膨大なために、疑似的にユニークな値として扱うことのできる値であってもよい。ハッシュ関数は、例えば、SHA−1等を用いる。固有値取得手段910は、組固有値取得手段911、画像固有値取得手段912、及び、媒体特徴固有値取得手段913を有する。
組固有値取得手段911は、複合画像情報9が有する画像及び当該画像に対応する媒体特徴との組の固有値を生成する手段である。組固有値取得手段911は、複合画像情報9に含まれるDSTの中から、画像及び当該画像に対応する媒体特徴との組を取得し、その組の固有値を生成する。組固有値取得手段911は、また、複合画像情報9が複数の画像を有する場合に、複合画像情報9に含まれるDSTの中から、画像及び当該画像に対応する媒体特徴との組を複数有するリストを取得し、そのリストの固有値を生成してもよい。
画像固有値取得手段912は、複合画像情報9に含まれる画像毎の固有値を生成して取得する手段である。媒体特徴固有値取得手段913は、複合画像情報9に含まれる媒体特徴の固有値を生成して取得する手段である。
複合画像情報検証手段920は、複合画像情報9に含まれる画像等について、改ざん等の不正の有無を検証する手段である。複合画像情報検証手段920は、固有値取得手段910が取得した固有値と、複合画像情報9に含まれている固有値とを比較することにより、不正の有無の検証を行う。複合画像情報検証手段920は、画像情報テーブル検証手段921、画像検証手段922、媒体特徴検証手段923、及び、媒体特徴照合手段924を有する。
画像情報テーブル検証手段921は、組固有値取得手段911が取得した組又はリストの固有値と、複合画像情報9に含まれている組又はリストの固有値との比較を行う。両者が一致している場合には、組又はリストに対して不正は行われていないと判断する。
画像検証手段922は、画像固有値取得手段912が取得した画像の固有値と、複合画像情報9に含まれている画像の固有値との比較を行う。両者が一致している場合には、画像に対して不正は行われていないと判断する。
媒体特徴検証手段923は、媒体特徴固有値取得手段913が取得した媒体特徴の固有値と、複合画像情報9に含まれている媒体特徴の固有値との比較を行う。両者が一致している場合には、媒体特徴に対して不正は行われていないと判断する。
媒体特徴照合手段924は、複合画像情報9に含まれる媒体特徴と一致する媒体特徴が、図示しない媒体特徴データベースに含まれているか否かを判断する。これにより、当該媒体特徴に係る媒体が、既にデータベースに登録されているか否かを判断することができる。
なお、複合画像情報検証手段920による不正の有無の検出は、固有値取得手段910によって取得された固有値と、複合画像情報9に含まれる固有値との一致性によって判断する。一致性とは、完全に一致する場合の他に、両者の類似度が所定の値より大きい場合を含む。
電子署名処理部210は、複合画像情報9が有する電子署名情報を復号する機能を有し、電子署名復号手段211を有する。電子署名復号手段211は、複合画像情報9が有する電子署名情報を、当該電子署名情報に対応する公開鍵によって復号する手段である。なお、公開鍵は、予め複合画像情報9に含まれていてもよく、また、所定のサーバ等において公開されているものを、通信手段等によって取得してもよい。
通信処理部510は、画像情報検証装置90が、ネットワークを介して又は直接接続されたサーバ等の装置との通信を行う機能を有する。データ保持部610は、画像情報検証装置90が処理する複合画像情報9等を格納する手段である。データ保持部610は、また、画像情報検証装置90が、コンピュータとして構成される場合に、画像情報検証装置90が実行するプログラムを格納してもよく、さらに、画像情報検証装置90がプログラムを実行する際のワークメモリとして機能してもよい。
表示・操作部710は、画像情報検証装置90に対して処理の実行を入力し、また、画像情報検証装置90の状態を表示する機能を有する。表示・操作部710は、入力手段711及び表示手段712を有する。入力手段711は、画像情報検証装置90に対して処理の実行の指示等を入力する手段であり、表示手段712は、画像情報検証装置90の状態等を表示する手段である。なお、入力手段711と表示手段712とは、例えば、オペレーションパネル等の液晶タッチパネルの形態を有することにより、一の装置として構成されてもよい。
(本発明の画像情報検証装置が処理するデータの流れ)
図8は、本発明の画像情報検証装置によって、複合画像情報9から画像等のデータが取得され検証される際のデータの流れを説明する図であって、nページからなる紙文書3の画像を含む複合画像情報9の例である。
図8では、複合画像情報9が、紙文書3の画像D1からDnとDSTとを有している。画像D1からDnについて、画像固有値取得手段912が固有値h1’からhn’を生成する。一方、複合画像情報検証手段920は、複合画像情報9からDSTを取得し、さらに、DSTに含まれる画像の固有値h1からhnを取得する。画像固有値取得手段912によって生成された固有値h1’からhn’と、DSTから取得された画像の固有値とを、画像検証手段922が比較し、両者の一致を判断する。一致している場合には、画像の不正は行われていないと判断する。なお、画像毎に固有値を比較することにより、複数の画像のうち、一部の画像のみが不正を有する場合に、不正が行われた画像とそうでない画像とを判断することができる。
次に、組固有値取得手段911が、DSTに含まれる画像の固有値と媒体特徴との組を含むリストの固有値Hd’を生成し取得する。一方、電子署名復号手段211が、DSTに含まれるリストの固有値の電子署名signを復号し、固有値hdを取得する。画像情報テーブル検証手段921は、組固有値取得手段911が取得したリストの固有値Hd’と、電子署名復号手段211によって復号されたリストの固有値hdとを比較し、両者の一致を判断する。一致している場合には、媒体特徴及び画像の固有値について、不正が行われていないと判断する。
媒体特徴照合手段924は、DSTに含まれている媒体特徴を、サーバ等の媒体特徴データベースに格納されている媒体特徴と比較する。以上の処理によって、本発明の画像情報検証装置は、一の帳票を複数回使用する不正や、一の画像を複数の異なる媒体上に形成する不正なコピー等を検出することができる。
なお、図8の例は、複合画像情報9が媒体特徴を含む場合の例であるが、本発明の画像情報検証装置は、複合画像情報9が、さらに、媒体特徴の固有値を含んでいる場合にも対応できる。その場合には、媒体特徴固有値取得手段913及び媒体特徴検証手段924によって、媒体特徴に対する不正の有無を検出することができる。
また、媒体特徴データベースは、本発明の画像読取装置、画像情報検証装置、及び、その他のサーバの何れが有していてもよく、本発明の画像情報検証装置が、当該媒体特徴データベースから媒体特徴を取得する構成であればよい。
また、媒体特徴照合手段924は、本発明の画像情報検証装置が有する代わりに、媒体特徴データベースを有するサーバに設けられる構成であってもよい。その場合には、本発明の画像情報検証装置は、取得した媒体情報を当該サーバに送信し、サーバが、媒体情報データベースの中に、受信した媒体特徴と一致性を有する媒体特徴の有無を判断し、その結果を本発明の画像情報検証装置に送信する。
(本発明の画像情報検証装置が実行する処理の例のフロー)
図9から図11は、本発明の画像情報検証装置が実行する処理の例のフローであって、図9は全体の処理のフロー、図10は画像の検証に係る処理のフロー、図11は媒体特徴の検証に係る処理のフローの、それぞれ例である。
図9のステップS301では、画像検証手段922が複合画像情報9に含まれる画像の検証を行う。図10は、ステップS301の処理の詳細である。図10のステップS31では、複合画像情報取得手段930が複合画像情報9を取得する。複合画像情報9は、画像情報検証装置90が有するデータ保持部610に格納されているものを読み出してもよく、通信処理部510によって外部の装置から取得されていてもよく、また、図示しない媒体のドライブ等によって、媒体に記録されたものを読み出してもよい。
ステップS31に続いてステップS32では、画像固有値取得手段912が複合画像情報9から画像を取得する。複合画像情報9が複数の画像を含む場合には、1ページ毎に処理を行う。ステップS32に続いてステップS33では、画像固有値取得手段912が、ステップS32で取得された画像の固有値を生成して取得する。
ステップS33に続いてステップS34では、画像検証手段922が複合画像情報9から画像の固有値を取得し、ステップS33で取得された画像の固有値との比較を行う。両者が一致性を有している場合には、画像に対して改ざん等の不正が行われていないと判断する。
ステップS34に続いてステップS35では、主制御処理部900が、複合画像情報9に含まれる全画像について、固有値の検証が終了したか否かを判断する。終了している場合には、ステップS302に進み、終了していない場合には、ステップS32へ進む。ステップS35に続くステップS32からステップS34では、直前のステップS32からステップS34で処理された画像に続く次の画像について、不正の有無の検証を行う。
以上のステップS31からステップS35の処理により、複合画像情報9に含まれる画像について、不正の有無を判断する処理が終了する。
図9に戻り、ステップS301に続いてステップS302では、複合画像情報9に含まれる媒体特徴について不正の有無を判断する処理が行われる。なお、ステップS302は、複合画像情報9が、媒体特徴の固有値を含む場合に実行される。図11は、ステップS302の処理の詳細である。
図11のステップS41では、媒体特徴固有値取得手段913が、複合画像情報9に含まれる媒体特徴を取得する。なお、複合画像情報9が複数の画像を含む場合には、一の画像に対応する媒体特徴毎に、ステップS41からステップS43の処理を実行する。ステップS41に続いてステップS42では、媒体特徴固有値取得手段913が、ステップS41で取得した媒体特徴の固有値を生成して取得する。ステップS42に続いてステップS43では、媒体特徴検証手段923が、ステップS41で取得された媒体特徴の固有値と、複合画像情報9に含まれる媒体特徴の固有値とを比較を行う。両者が一致性を有している場合には、媒体特徴に対して改ざん等の不正が行われていないと判断する。
ステップS43に続いてステップS44では、主制御処理部900が、複合画像情報9に含まれる全画像に係る媒体特徴について、固有値の検証が終了したか否かを判断する。終了している場合には、ステップS303に進み、終了していない場合には、ステップS41へ進む。ステップS44に続くステップS41からステップS43では、直前のステップS41からステップS43で処理された画像の媒体特徴に続く次の画像の媒体特徴について、不正の有無の検証を行う。
以上のステップS41からステップS44の処理により、複合画像情報9に含まれる媒体特徴について、不正の有無を判断する処理が終了する。
図9に戻り、ステップS302に続いてステップS303では、組固有値取得手段911が、DSTに含まれる組又はリストの固有値を生成し取得する。一方、電子署名復号手段211が、DSTに含まれる組又はリストの固有値の電子署名signを復号し、固有値を取得する。画像情報テーブル検証手段921は、組固有値取得手段911によって生成された固有値と、電子署名復号手段211によって復号された固有値とを比較する。両者が一致性を有している場合には、組又はリストに対する不正はないと判断する。
ステップS303に続いてステップS304では、媒体特徴照合手段924が、図示しない媒体特徴データベースに登録されている媒体特徴と、複合画像情報9に含まれる媒体特徴とを比較することにより、複合画像情報9に含まれる媒体特徴が、既に媒体特徴データベースに登録されているか否かを判断する。
以上のステップS301からステップS304の処理により、複合画像情報9に含まれている、画像と媒体特徴とに対する不正の有無を判断し、さらに、その媒体特徴を有する媒体が、既に媒体特徴データベースに登録されている媒体であるか否か等を判断する処理が終了する。
(公開鍵のインストール)
図12は、本発明の画像読取装置及び画像情報検証装置が、公開鍵暗号による電子署名を用いた複合画像情報9を処理する場合に、画像読取装置に公開鍵を保持させる手順を説明する図である。図12では、画像読取装置としてスキャナを例に説明する。
スキャナの製造時に、私有鍵及び対応する公開鍵の対を生成しスキャナに私有鍵を保持させる。私有鍵はスキャナが有する記憶手段のうち、外部からのアクセスが制限されている記憶手段に格納させる。一方、公開鍵に対しては、スキャナの製造メーカの認証局において、公開鍵の証明書certを発行し、スキャナに保持させる。
公開鍵の証明書certは、本発明の画像読取装置が有する複合画像情報生成手段190がDSTを生成する際に、DSTに含ませることにより、対応する公開鍵によって電子署名を復号することができる。
なお、上記の実施例では、電子署名として公開鍵暗号を用いたが、本発明の画像読取装置等は公開鍵暗号に限らず、電子署名の機能を実現する手段又は方法を用いることができる。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
本発明の画像読取装置の内部の構成の例。 本発明の画像読取装置の機能構成の例。 本発明の画像読取装置が処理するデータの流れの例。 本発明の画像読取装置が実行する処理の例のフロー。 本発明の画像読取装置等が画像と媒体特徴とを取得する処理の例のフロー。 画像に係る情報と媒体特徴に係る情報との組等を生成する処理の例のフロー。 本発明の画像情報検証装置の機能構成の例。 本発明の画像検証装置が処理するデータの流れの例。 本発明の画像情報検証装置が実行する処理の例のフロー。 本発明の画像情報検証装置が画像に係る情報を検証する処理の例のフロー。 本発明の画像情報検証装置が媒体特徴に係る情報を検証する処理の例のフロー。 画像読取装置に公開鍵を保持させる手順
符号の説明
1、10 画像読取装置
2 操作者
3 紙文書
9 複合画像情報
90 画像情報復号装置
100、900 主制御処理部
110、910 固有値取得手段
111、911 組固有値取得手段
112、912 画像固有値取得手段
113、913 媒体特徴固有値取得手段
120 組生成手段
121 画像媒体組生成手段
122 リスト生成手段
130 画像取得手段
140 媒体特徴受信手段
190 複合画像情報生成手段
200、210 電子署名処理部
201 電子署名生成手段
211 電子署名復号手段
300 画像読取部
400 媒体特徴取得部
500、510 通信処理部
600、610 データ保持部
700、710 表示・操作部
701、711 入力手段
702、712 表示手段
800 ネットワーク
920 複合画像情報検証手段
921 画像情報テーブル検証手段
922 画像検証手段
923 媒体特徴検証手段
924 媒体特徴照合手段

Claims (13)

  1. 媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得手段と、
    媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信手段と、
    前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得手段と、
    前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成手段と、
    前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得手段と
    前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、前記画像固有値及び前記画像を含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成手段と
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得手段と、
    媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信手段と、
    前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得手段と、
    前記媒体特徴の固有値を生成する媒体特徴固有値取得手段と、
    前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成手段と、
    前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得手段と、
    前記組固有値、前記媒体特徴の固有値及び前記画像固有値を含む画像情報テーブルと、前記画像とを含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成手段と
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  3. 前記媒体が複数の場合に、
    前記組生成手段は、前記媒体毎の前記組を有するリストを生成し、
    前記組固有値取得手段は、前記リストの固有値を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記組固有値取得手段によって生成された固有値の電子署名情報を生成する電子署名生成手段を有し、
    前記画像情報テーブルは前記電子署名情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  5. 請求項ないし何れか一項に記載の画像読取装置によって生成された複合画像情報を検証する画像情報検証装置であって、
    前記画像情報テーブルを検証する画像情報テーブル検証手段と、
    前記画像情報テーブルに対応づけられた前記画像を検証する画像検証手段と
    を有することを特徴とする画像情報検証装置。
  6. 媒体特徴に係る情報を保持するサーバとの通信を行う通信手段と、
    前記複合画像情報が有する媒体特徴に係る情報と、前記サーバから取得した媒体特徴に係る情報との照合を行う媒体特徴照合手段と
    を有することを特徴とする請求項記載の画像情報検証装置。
  7. 媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得ステップと、
    媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信ステップと、
    前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得ステップと、
    前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成ステップと、
    前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得ステップと
    前記組固有値、前記媒体特徴に係る情報、前記画像固有値及び前記画像を含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成ステップと
    を有することを特徴とする画像読取方法。
  8. 媒体上に形成された画像を読み取る画像読取手段から前記画像を取得する画像取得ステップと、
    媒体特徴取得部によって取得された、媒体毎にユニークな値を有し媒体を特定することが可能な、前記媒体の媒体特徴に係る情報を受信する媒体特徴受信ステップと、
    前記画像の画像固有値を生成する画像固有値取得ステップと、
    前記媒体特徴の固有値を生成する媒体特徴固有値取得ステップと、
    前記画像または前記画像の特徴を表す画像固有値と前記媒体特徴に係る情報との組を生成する組生成ステップと、
    前記組に係る組固有値を生成する組固有値取得ステップと、
    前記組固有値、前記媒体特徴の固有値及び前記画像固有値を含む画像情報テーブルと、前記画像とを含む複合画像情報を生成する複合画像情報生成ステップと
    を有することを特徴とする画像読取方法。
  9. 前記媒体が複数の場合に、
    前記組生成ステップでは、前記媒体毎の前記組を有するリストが生成され、
    前記組固有値取得ステップでは、前記リストの固有値が生成されることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像読取方法。
  10. 前記組固有値取得ステップによって生成された固有値の電子署名情報を生成する電子署名生成ステップを有し、
    前記画像情報テーブルは前記電子署名情報を含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の画像読取方法。
  11. 請求項ないし何れか一項に記載の画像読取装置によって生成された複合画像情報を検証する画像情報検証装置における画像情報検証方法であって、
    前記画像情報テーブルを検証する画像情報テーブル検証ステップと、
    前記画像情報テーブルに対応づけられた前記画像を検証する画像検証ステップと
    を有することを特徴とする画像情報検証方法。
  12. 媒体特徴に係る情報を保持するサーバとの通信を行う通信ステップと、
    前記複合画像情報が有する媒体特徴に係る情報と、前記サーバから取得した媒体特徴に係る情報との照合を行う媒体特徴照合ステップと
    を有することを特徴とする請求項11に記載の画像情報検証方法。
  13. 請求項ないし10何れか一項に記載の画像読取方法をコンピュータに実行させるための画像読取プログラム。
JP2006217285A 2006-08-09 2006-08-09 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム Expired - Fee Related JP4783236B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217285A JP4783236B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム
EP07253072A EP1887780A3 (en) 2006-08-09 2007-08-03 Image reading and verification
US11/836,183 US8561201B2 (en) 2006-08-09 2007-08-09 Image reading apparatus, an image information verification apparatus, an image reading method, an image information verification method, and an image reading program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217285A JP4783236B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042756A JP2008042756A (ja) 2008-02-21
JP4783236B2 true JP4783236B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38606612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006217285A Expired - Fee Related JP4783236B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8561201B2 (ja)
EP (1) EP1887780A3 (ja)
JP (1) JP4783236B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP5700423B2 (ja) * 2011-02-23 2015-04-15 セイコーインスツル株式会社 長期署名用端末、長期署名用サーバ、長期署名用端末プログラム、及び長期署名用サーバプログラム
CN106034029A (zh) 2015-03-20 2016-10-19 阿里巴巴集团控股有限公司 基于图片验证码的验证方法和装置
JP7418084B2 (ja) 2019-11-19 2024-01-19 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像選別装置、並びに撮像システムの制御方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218674A (en) * 1975-09-09 1980-08-19 Dasy Inter S.A. Method and a system for verifying authenticity safe against forgery
US5875249A (en) * 1997-01-08 1999-02-23 International Business Machines Corporation Invisible image watermark for image verification
US6668096B1 (en) * 1998-06-16 2003-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image verification method
JP4764536B2 (ja) 1998-11-17 2011-09-07 株式会社リコー 画像計測機器
EP1131769B1 (en) * 1998-11-19 2005-02-16 Digimarc Corporation Printing and validation of self validating security documents
US7047404B1 (en) * 2000-05-16 2006-05-16 Surety Llc Method and apparatus for self-authenticating digital records
US7162035B1 (en) * 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP2002041385A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Murata Mach Ltd サーバ装置
JP2002230202A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 電子データ化方法及び装置
US7043637B2 (en) * 2001-03-21 2006-05-09 Microsoft Corporation On-disk file format for a serverless distributed file system
US7828215B2 (en) * 2001-10-01 2010-11-09 Avante International Technology, Inc. Reader for an optically readable ballot
US7007303B2 (en) * 2001-10-10 2006-02-28 Xerox Corporation Systems and methods for authenticating documents
US20030105739A1 (en) * 2001-10-12 2003-06-05 Hassane Essafi Method and a system for identifying and verifying the content of multimedia documents
CN1209730C (zh) * 2001-11-30 2005-07-06 温天 一种数字防伪方法
JP3893970B2 (ja) * 2001-12-28 2007-03-14 キヤノン株式会社 画像検証システムおよび画像検証装置
JP3884955B2 (ja) * 2001-12-28 2007-02-21 キヤノン株式会社 画像検証システムおよび画像検証装置
US20040021890A1 (en) * 2002-03-25 2004-02-05 Takumi Hirai Image forming apparatus, information processing apparatus and the authentication method
JP4136731B2 (ja) * 2002-04-24 2008-08-20 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7519819B2 (en) * 2002-05-29 2009-04-14 Digimarc Corporatino Layered security in digital watermarking
RU2300844C2 (ru) * 2002-06-18 2007-06-10 Ооо "Крейф" Персональный криптозащитный комплекс
US8171567B1 (en) * 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP4265180B2 (ja) 2002-09-09 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 紙識別照合装置
JP4454920B2 (ja) * 2002-09-24 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像検証システムおよび画像検証プログラム
US20060168657A1 (en) * 2002-11-06 2006-07-27 Michael Baentsch Providing a user device with a set of a access codes
US6979827B2 (en) * 2002-11-14 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document production and authentication system and method
JP3956130B2 (ja) * 2002-12-25 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 認証装置、認証システム、認証方法、プログラム、及び記録媒体
JP4209790B2 (ja) * 2003-03-19 2009-01-14 株式会社リコー 情報処理装置,画像形成装置,プログラム起動時のエラー処理方法および記録媒体
JP2004310386A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Canon Inc 画像検証装置、画像検証方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005012530A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 改ざん検証用文書作成システム、改ざん検証システムおよび改ざん防止システム
JP4103826B2 (ja) 2003-06-24 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 真偽判定方法、装置及びプログラム
FR2859805B1 (fr) * 2003-09-12 2006-06-02 Arjo Wiggins Secutity Sas Papier securise comportant une couche fibreuse et une puce electronique integree a cette couche fibreuse
US20050134896A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system, data processing method and apparatus, document printing system, client device, printing device, document printing method, and computer program
JP4047271B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-13 株式会社リコー 改ざん検証用画像生成装置、および、改ざん検証用画像生成装置の制御方法、および、改ざん検証用画像情報生成装置のプログラム、および、記録媒体
EP2110769B1 (en) * 2004-02-03 2012-12-05 SanDisk Secure Content Solutions, Inc. Protection of digital data content
RU2385492C2 (ru) * 2004-03-12 2010-03-27 Инджениа Текнолоджи Лимитед Способы, изделия и устройства для проверки подлинности
US8037307B2 (en) * 2004-05-10 2011-10-11 Scientific Games International Inc. System and method for securing on-line documents using authentication codes
FR2870376B1 (fr) * 2004-05-11 2006-09-22 Yann Boutant Procede de reconnaissance de supports fibreux, ainsi que les applications d'un tel procede dans le domaine informatique notamment
US20050289182A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Sand Hill Systems Inc. Document management system with enhanced intelligent document recognition capabilities
JP4687060B2 (ja) 2004-10-07 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 認証情報生成装置及び認証装置
US8640259B2 (en) * 2005-01-20 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Notarizable electronic paper
US20060230286A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Hiroshi Kitada System and method for authenticating a user of an image processing system
JP4791760B2 (ja) * 2005-05-17 2011-10-12 株式会社リコー アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びアクセス制御プログラム
US20080021857A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic Data Storing Apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008042756A (ja) 2008-02-21
EP1887780A3 (en) 2008-05-28
EP1887780A2 (en) 2008-02-13
US8561201B2 (en) 2013-10-15
US20080040813A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971063B2 (en) Method and device for safeguarding of a document with inserted signature image and biometric data in a computer system
US7581105B2 (en) Electronic signing apparatus and methods
US9729326B2 (en) Document certification and authentication system
KR101039390B1 (ko) 바코드를 이용한 발급문서 진위확인 방법 및 장치
US20050132196A1 (en) Electronic signatures
US9380050B2 (en) Scan image authentication
JP2007142930A (ja) 画像処理装置、ジョブログ生成方法、およびプログラム
JP4783236B2 (ja) 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム
JP2021043973A (ja) 改ざん認識方法、装置及び記憶媒体
JP4960023B2 (ja) 画像読取装置、認証方法、評価システム、評価方法およびプログラム
KR100841274B1 (ko) 스캐닝 원본문서의 위·변조 방지를 위한 보안 관리 시스템및 진본 유지를 위한 보안 관리 방법
KR100992705B1 (ko) Rfid 시스템을 이용한 유가증권 처리 방법 및 시스템
US9286480B2 (en) Information processing device, non-transitory computer readable medium, and information processing method
WO2005060152A1 (en) Electronic signing apparatus and methods
KR20200142834A (ko) 암호화되어 인쇄된 암호화 이미지의 진위 여부 판정 어플리케이션 시스템 및 암호화 이미지 판독 방법
KR20150044150A (ko) 문서 이미지 전송 시스템 및 방법
JP2009042986A (ja) 金融商品勧誘販売経歴管理システム、金融商品勧誘販売経歴管理方法及び金融商品勧誘販売経歴管理プログラム
JP2009129079A (ja) 印刷文書管理装置及びその管理方法
JP2020017144A (ja) 真贋判断システム、画像形成装置、読取装置、サーバ装置、真贋判断方法
JP4528351B1 (ja) 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム
JP7389293B1 (ja) 改ざん検知システム及び改ざん検知方法
JP2017220823A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2005252891A (ja) 電子透かし情報認証システム及び画像形成装置
JP2006319452A (ja) 文書電子化装置、文書電子化方法、文書電子化プログラム及び記録媒体
JP2007006131A (ja) 電子署名生成システム、スキャナ装置、電子署名生成方法、電子署名生成プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees