JP4766860B2 - 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法 - Google Patents

移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4766860B2
JP4766860B2 JP2004260284A JP2004260284A JP4766860B2 JP 4766860 B2 JP4766860 B2 JP 4766860B2 JP 2004260284 A JP2004260284 A JP 2004260284A JP 2004260284 A JP2004260284 A JP 2004260284A JP 4766860 B2 JP4766860 B2 JP 4766860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handover
packet
handover control
transfer
instruction message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080690A (ja
Inventor
慎一 磯部
健治 西村
隆俊 岡川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004260284A priority Critical patent/JP4766860B2/ja
Priority to US11/218,760 priority patent/US7751819B2/en
Priority to KR1020050082741A priority patent/KR100737370B1/ko
Priority to CNB2005100984139A priority patent/CN100505941C/zh
Priority to EP05019306A priority patent/EP1633085B1/en
Publication of JP2006080690A publication Critical patent/JP2006080690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766860B2 publication Critical patent/JP4766860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/34Modification of an existing route
    • H04W40/36Modification of an existing route due to handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法に関する。
近年、IETF(Internet Engineering Task Force)により、インターネット上でモビリティを提供する代表的なプロトコルであるMobile IPv6(例えば、非特許文献1参照)を拡張し、高品質なハンドオーバ制御を提供する方法が提案されている。このような高品質ハンドオーバ制御には、例えば、移動通信システム内にMobility Anchor Point(MAP)と呼ばれるノードを導入し、位置登録時間を短縮するHierarchical Mobile IPv6(HMIP)等がある(例えば、非特許文献2参照)。
D.Johnson, C.Perkins, and J.Arkko, "Mobility Support in IPv6", RFC3775, June, 2004 H.Soliman, C.Catelluccia, K.El Malki, and L.Bellier,"Hierarchical Mobile IPv6 mobility management (HMIPv6)" ,Internet Draft: draft-ietf-mipshop-hmipv6-02.txt, June, 2004
しかしながら、従来の移動通信システムでは、1つのパケット転送網において1つの高品質ハンドオーバ制御方式を採用していた。そのため、移動端末が接続したパケット転送網が、移動端末が希望するサービス品質や、トラヒック状況において要求されるサービス品質を満足させるハンドオーバ制御を必ずしも提供できるとは限らなかった。
例えば、移動端末が、希望するハンドオーバ制御と異なるハンドオーバ制御を行うパケット転送網に移動してしまうと、高品質ハンドオーバ制御を受けることができない場合があった。具体的には、図18に示すように、高速なハンドオーバを希望する移動端末が、パケットロスの防止に適したハンドオーバ制御を行うパケット転送網に接続した場合、移動端末が希望するサービス品質が保証されるとは限らなかった。反対に、パケットロスの低減を希望する移動端末が、高速なハンドオーバ制御を行うパケット転送網に接続した場合、移動端末が希望するサービス品質を保証されるとは限らなかった。
そこで、本発明は、サービス品質に適したハンドオーバ制御を柔軟に提供することを目的とする。
本発明に係る移動通信システムは、移動端末が接続するアクセスルータを含むパケット転送網と、移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択し、選択した制御方式に従ってパケット転送網にハンドオーバに関する指示を行うハンドオーバ制御部とを備えることを特徴とする。
このような移動通信システムによれば、サービス品質に基づいてハンドオーバの制御方式を選択できるため、サービス品質に適したハンドオーバ制御を提供できる。しかも、移動通信システムでは、ハンドオーバ制御部とパケット転送網とが独立しており、ハンドオーバ制御部が、選択したハンドオーバの制御方式に従ってパケット転送網に指示することにより、サービス品質に適したハンドオーバ制御を柔軟に提供できる。
ハンドオーバ制御部は、複数のハンドオーバの制御方式に共通して使用可能なメッセージを用いて指示を行うことが好ましい。これによれば、ハンドオーバ制御部は、様々なサービス品質に応じた様々なハンドオーバ制御をより柔軟に提供できる。
更に、移動通信システムは、サービス品質とハンドオーバの制御方式とを対応付けて保持する制御方式保持部を備え、ハンドオーバ制御部は、制御方式保持部を参照してハンドオーバの制御方式を選択することが好ましい。これによれば、ハンドオーバ制御部は、サービス品質に応じた適切なハンドオーバ制御方式を容易に選択できる。
本発明に係るハンドオーバ制御装置は、移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択し、選択した制御方式に従ってアクセスルータを含むパケット転送網にハンドオーバに関する指示を行うハンドオーバ制御部を備えることを特徴とする。
本発明に係るハンドオーバ制御方法は、移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択し、選択した制御方式に従ってアクセスルータを含むパケット転送網にハンドオーバに関する指示を行うことを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、サービス品質に適したハンドオーバ制御を柔軟に提供することができる。
(移動通信システム)
図1に示す移動通信システム100は、次世代移動通信網アーキテクチャとして検討されているIP-based IMT Network Platform(IP2)(T.Okagawa, et al.,“Basic Primitives and packet transmission mechanism in IP2”, Technical Report of IEICE, Nov, 2002参照)を採用している。
移動通信システム100は、NCPF(Network Control Platform)10と、パケット転送網20とを備える。NCPF10は、モビリティ制御、サービス品質(Quality of Service、以下「QoS」という)制御、セッション制御等の制御を行う。パケット転送網20は、パケットの転送(以下「フォワーディング(Forwarding)」という)、蓄積(以下「バッファリング(Buffering)」という)、複製(以下「コピー(Copy)」という)等のパケット処理を行う。
このように、移動通信システム100は、インテリジェントな機能を果たすNCPF10と、単純なパケット処理に専念するパケット転送網20とを独立して構築するアーキテクチャを採用している。
パケット転送網20は、複数のアクセスルータ(Access Router、以下「AR」と表す)60a〜60cと、複数のアンカールータ(Advanced aNchor Router、以下「ANR」と表す)70a,70bと、複数のルータ(Router、以下「R」と表す)80a〜80dとを備える。AR60a〜60cは、移動端末(Mobile Node、以下「MN」と表す)30a,30bと接続する。ANR70a,70bは、パケットのフォワーディング、バッファリング、コピーを行うと共に、AR60a〜60cと同様の機能を持つ。これにより、ANR70a,70bは、高品質なハンドオーバ制御を提供する。R80a〜80dは、パケットをパケット転送網20内で中継する。図1では、AR60a〜60c、ANR70a,70b、R80a〜80d、MN30a,30bに、それぞれのIPアドレスを併記している。
NCPF10は、高品質ハンドオーバ制御サーバ40と、トポロジデータベース(以下「トポロジDB」と表す)50とを備える。トポロジデータベース50は、パケット転送網20のトポロジを保持する。高品質ハンドオーバ制御サーバ40は、ハンドオーバ制御を行うハンドオーバ制御装置である。高品質ハンドオーバ制御サーバ40は、IP2における基本的なモビリティ制御に加え、QoSを考慮した高品質なモビリティ制御を行う。高品質ハンドオーバ制御サーバ40は、ハンドオーバ制御方式リスト41と、ハンドオーバ制御部42と、インタフェース(以下「I/F」と表す)43とを備える。
以下、高品質ハンドオーバ制御サーバ40の各構成について詳細に説明する。ハンドオーバ制御方式リスト41は、QoSとハンドオーバの制御方式とを対応付けて保持する制御方式保持部である。具体的には、ハンドオーバ制御方式リスト41は、QoSのクラスと、ハンドオーバの制御方式を示すHO(Hand Over)タイプとを対応付けて保持する。ハンドオーバ制御方式リスト41は、QoSクラスに、そのQoSを満足させるハンドオーバの制御方式を対応付けて保持する。即ち、ハンドオーバ制御方式リスト41は、QoSクラスとハンドオーバの制御方式のマッピングを保持する。
ハンドオーバの制御方式(HOタイプ)には、例えば、バッファリングハンドオーバ(Buffering HO)、高速ハンドオーバ(Fast HO)、バッファリングハンドオーバと高速ハンドオーバを組み合わせた方式等がある。バッファリングハンドオーバは、ハンドオーバ中のMNのパケットをバッファリングすることにより、ハンドオーバ中のパケットロスを防止する。バッファリングハンドオーバには、例えば、スムースハンドオーバ(Smooth HO)、ANRバッファリングハンドオーバ(ANR Buffering HO)等がある。
スムースハンドオーバは、ハンドオーバ中のMNのパケットを、ハンドオーバ前に接続しているARにおいてバッファリングすることにより、ハンドオーバ中のパケットロスを防止する(G.Krishnamurthi, R.Chalmers, and C.Perkins,“Buffer management for Smooth Handovers in IPv6”,Internet Draft: draft-krishnamurthi-mobileip-buffer6-01.txt, Mar,2001参照)。
ANRバッファリングハンドオーバは、ハンドオーバ中のMNのパケットをパケット転送網20内のANRにおいてバッファリングすることにより、ハンドオーバ中のパケットロスを防止する(S.Isobe, A.Iwasaki, K.Igarashi, and M.Yabusaki,“Handover with Proactive Anchor Router Relocation and Data Buffering”,IEICE transactions on communications, Special Section on Mobile Multimedia Communications, May, 2004参照)。
高速ハンドオーバは、ハンドオーバ後にMNが使用するアドレスをハンドオーバ前に獲得しておくことで瞬断時間を短縮する。高速ハンドオーバには、例えば、FMIP(Fast Handovers for Mobile IPv6)等がある(R.Koodli,“Fast Handovers for Mobile IPv6”, Internet Draft: draft-ietf-mipshop-fast-mipv6-01.txt, Jan, 2004参照)。
高速ハンドオーバとバッファリングハンドオーバを組み合わせた方式には、例えば、バイキャストハンドオーバ(Bi-cast HO)等がある。バイキャストハンドオーバは、ハンドオーバ後にMNが使用するアドレスをハンドオーバ前に獲得しておくことに加え、パケット転送網20内のいずれかのノードにおいてハンドオーバ中のMNのパケットをコピーし、ハンドオーバ前に接続するARと、ハンドオーバ後に接続するARの両方にパケットを転送する。即ち、バイキャストハンドオーバは、瞬断時間を短縮し、かつ、ハンドオーバ中のパケットロスを防止する(K.El Malki, H.Soliman,“Simultaneous Bindings for Mobile IPv6 Fast Handovers”, Internet Draft, draft-elmalki-mobileip-bioasting-v6-05.txt, Oct, 2003参照)。尚、ハンドオーバの制御方式はこれらに限定されず、種々の制御方式を用いることができる。
QoSのクラスには、パケットの損失(ロス)を「0」とする、あるいは、低減することを要求する「ロスレス」や、ハンドオーバ時の瞬断時間を短縮することを要求する「高速」、両方を要求する「ロスレス+高速」等がある。
ハンドオーバ制御方式リスト41は、例えば、QoSクラス「ロスレス」と、「スムースハンドオーバ」、「ANR バッファリングハンドオーバ」等のバッファリングハンドオーバとを対応付けて保持する。又、ハンドオーバ制御方式リスト41は、例えば、QoSクラス「高速」と、「FMIP」等の高速ハンドオーバとを対応付けて保持する。更に、ハンドオーバ制御方式リスト41は、例えば、QoSクラス「ロスレス+高速」と、バイキャストハンドオーバ等の高速ハンドオーバとバッファリングハンドオーバを組み合わせた方式とを対応付けて保持する。
ハンドオーバ制御部42は、MNが接続するARを切り替えるハンドオーバの制御方式をQoSに基づいて選択し、選択した制御方式に従ってパケット転送網20にハンドオーバに関する指示を行う。ハンドオーバ制御部42は、IP2における基本的なモビリティ制御に加え、QoSを考慮した高品質なモビリティ制御を行う。
ハンドオーバ制御部42は、ハンドオーバ制御に使用する制御情報を保持する制御情報保持部42aを備える。制御情報保持部42aは、MN毎に制御情報を保持する。制御情報保持部42aは、IP ホストアドレス(IP host address、以下「IPha」と表す)と、IP ルーティングアドレス(IP routing address、以下「IPra」と表す)と、HOタイプと、HO状態と、高品質HO提供ノードと、高品質HO提供ノードでのアドレス等を保持する。
IPhaは、MNを識別するMNに固有のIPアドレスである。IPraは、MNが接続するARにより割り当てられ、MNのパケット転送に使用されるアドレスである。IPraは、MNの在圏位置を示すlocatorとしても使用される。尚、ANRにおいて、IPhaとして、ANRによりMNに割り当てられたIPアドレスを用いる場合がある。又、IPraとして、ANRによりMNに割り当てられたIPアドレスを用いる場合がある。HOタイプは、ハンドオーバ制御部42が選択したハンドオーバの制御方式を示す。HOタイプに示された制御方式のハンドオーバ制御がMNに提供される。
HO状態は、ハンドオーバ制御における状態を示す。HO状態には、例えば、ハンドオーバ中のパケット処理内容(フォワーディング、バッファリング、コピー等)を示す。高品質HO提供ノードは、ハンドオーバ制御に関わる処理を行い、高品質ハンドオーバ制御を提供するノードを示す。高品質HO提供ノードでのアドレスは、高品質HO提供ノードによりMNに割り当てられたIPアドレスである。
ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに制御情報を記録する。ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aを参照してハンドオーバ制御を行う。ハンドオーバ制御部42は、ハンドオーバ制御方式リスト41を参照してハンドオーバの制御方式(HOタイプ)を選択する。
ハンドオーバ制御部42は、複数のハンドオーバの制御方式に共通して使用可能なメッセージを用いて、パケット転送網20にハンドオーバに関する指示を行う。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、I/F43を介してメッセージを、パケット転送網20のAR60a〜60cやANR70a,70b等に送信する。複数のハンドオーバの制御方式に共通して使用可能なメッセージとして、IP-based IMT Network Platform(IP2)におけるプリミティブ(Primitive)(T.Okagawa, et al.,“Basic Primitives and packet transmission mechanism in IP2”, Technical Report of IEICE, Nov, 2002参照)を使用することができる。
更に、ハンドオーバ制御部42は、高品質なハンドオーバ制御を提供するために新たなプリミティブを定義する。具体的には、新たなプリミティブとして、図2に示すフォワーディングプリミティブ3、バッファリングプリミティブ4、コピープリミティブ5を定義する。
フォワーディングプリミティブ3は、AR60a〜60c、ANR70a,70b間でパケットをフォワーディングするように指示するために使用される。即ち、フォワーディングプリミティブ3は、ANR又はARから、他のANR又はARへのパケット転送指示に使用される。
バッファリングプリミティブ4は、パケット転送網20内のAR60a〜60c、ANR70a,70bに、指定したパケットをバッファリングするように指示するために使用される。コピープリミティブ5は、パケット転送網20内のAR60a〜60c、ANR70a,70bに、指定したパケットをコピーするように指示するために使用される。
尚、図2において図示を省略しているが、AR60a〜60cやANR70a,70bは、受信したプリミティブに対する応答メッセージ(acknowledgementメッセージ)を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
次に、図3を用いて、AR60a〜60c、ANR70a,70bの構成について詳細に説明する。AR60aは、転送部61aと、RCT(Routing Cache Table)62aと、フォワーディングテーブル63aと、コピーテーブル64aと、バッファ65aとを備える。AR60b,60cと、ANR70a,70bも、AR60aと同様に、転送部と、RCTと、フォワーディングテーブルと、コピーテーブルと、バッファを備える。
RCT62aは、IPhaと、IPraと、HO状態とを対応付けて保持する。IPhaとIPraとの対応付けは、IP2の基本モビリティ制御と同様に、パケットを転送する際に、IPhaとIPraとを相互に変換するために使用される。HO状態は、基本モビリティ制御を拡張したもので、高品質なハンドオーバ制御を提供するために使用される。HO状態のフィールドには、AR60aが処理するパケットの処理内容(フォワーディング、バッファリング、コピー等)が格納される。
フォワーディングテーブル63aは、フォワーディング対象パケットのIPraと、その転送先アドレスとを対応付けて保持する。コピーテーブル64aは、コピー対象パケットのIPraと、コピーしたパケットの転送先アドレスとを対応付けて保持する。
尚、図3では、フォワーディングテーブル63aとコピーテーブル64aとを別々に設けているが、フォワーディングテーブル及びコピーテーブルとして使用する共通のテーブルを設けてもよい。そして、RCT62aのHO状態がフォワーディングのMNについては、共通のテーブルに、フォワーディング対象パケットのIPraとそのフォワーディング対象パケットの転送先アドレス1つを登録し、HO状態がコピーのMNについては、共通のテーブルに、コピー対象のパケットのIPraと、コピーしたパケットの複数の転送先アドレスを登録するようにしてもよい。
転送部61aは、他のAR60b,60cやANR70a,70b、R80a〜80dからパケットを受信する。転送部61aは、RCT62aのHO状態を参照する。転送部61aは、HO状態が設定されていない場合は、IP2の基本モビリティ制御と同様にして、RCT62aにおけるIPhaとIPraとの対応付けを参照し、必要に応じてアドレスを変換して受信したパケットを転送する。
転送部61aは、HO状態がフォワーディングの場合には、フォワーディングテーブル63aを参照し、フォワーディング対象パケットの転送先アドレスに受信したパケットを転送する。転送部61aは、HO状態がコピーの場合には、コピーテーブル64aを参照し、受信したパケットをコピーし、コピー対象パケットの転送先アドレスに受信したパケットとコピーしたパケットを転送する。転送部61aは、HO状態がバッファリングの場合には、受信したパケットをバッファ65aに格納し、AR60aに蓄積する。
次に、ハンドオーバ制御方式の選択、選択したハンドオーバ制御方式に従う制御について、詳細に説明する。まず、図4を用いて、ハンドオーバ制御方式の選択について説明する。ハンドオーバ制御部42は、例えば、MN30aにより指定されたQoSに基づいて、ハンドオーバ制御方式を決定する。
IP2に従う移動通信システム100では、AR60aに接続し、通信を開始するMN30aは、パケット転送網20に対し、AR60aに接続したことを通知するActivation1を送信する。MN30aは、通信部31と、制御部32を備える。制御部32が、Activation1等の通知を生成する。通信部31が、接続したAR60aに生成した通知を送信する。
制御部32は、MN30aがこれから行う通信に要求するQoSクラスを設定したActivation1を生成し、通信部31を介してパケット転送網20に送信する。これにより、MN30aは、要求するQoSクラスをパケット転送網20に通知する。例えば、MN30aが、これからファイル転送のようなパケットロスを防止したい通信を開始する場合、図4に示すように、制御部32は、QoSクラスとして「ロスレス」を設定したActivation1を生成できる。又、例えば、MN30aが、音声通話のような瞬断時間を極力短縮したい通信を開始する場合、制御部32は、QoSクラスとして「高速」を設定したActivation1を生成できる。尚、MN30aは、具体的なQoSの内容を示すQoSクラス「ロスレス」等を指定せずに、パケット転送網20において定義されているQoSクラスをActivation1に設定してもよい。
Activation1を受信したAR60aの転送部61aは、AN(Activate Notification)を高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信し、MN30aがAR60aに接続し、通信を開始することを通知する。転送部61aは、MN30aから受信したActivation1に設定されていたQoSクラスをAN2に設定する。図4の場合、転送部61aは、QoSクラス「ロスレス」を設定したAN2を生成する。これにより、AR60aは、MN30aが要求するQoSクラスをパケット転送網20に通知する。
ハンドオーバ制御部42は、I/F43を介してAN2を受信する。ハンドオーバ制御部42は、AN2に含まれるQoSクラスに基づいて、ハンドオーバの制御方式を選択する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、通知されたQoSクラスに基づいてハンドオーバ制御方式リスト41を検索し、QoSクラスに対応付けられているハンドオーバの制御方式(HOタイプ)を選択する。このように、ハンドオーバ制御部42は、ハンドオーバ制御方式リスト41と連携して制御方式を選択する。
図4の場合、ハンドオーバ制御部42は、MN30aが要求するQoSクラス「ロスレス」に基づいて、ハンドオーバの制御方式(HOタイプ)としてスムースハンドオーバ等のバッファリングハンドオーバを選択する。
ハンドオーバ制御部42は、選択したハンドオーバの制御方式(HOタイプ)を、制御情報保持部42aに登録する。そして、ハンドオーバ制御部42は、MN30aがハンドオーバする際には、制御情報保持部42aに登録されたハンドオーバの制御方式(HOタイプ)に従って、ハンドオーバ制御を行う。又、ハンドオーバ制御部42は、MN30aから、新たにQoSクラスの通知を受けた場合には、制御情報保持部42aを更新してもよい。ハンドオーバ制御部42は、NCPF−IP−BB間で制御を行う。
尚、ハンドオーバ制御部42は、QoSだけでなく、MNが接続する無線アクセスシステムも考慮してハンドオーバの制御方式を選択できる。例えば、MNが接続する無線アクセスシステムが、複数の無線リンクを介して接続可能な無線アクセスシステムの場合、ハンドオーバの際に、パケット転送網20においても複数のパスを用いてパケットを転送し、パケットロスを防止するといったハンドオーバ制御が可能となる(西村他,“IP-based Mobile Networkにおける最適経路によるSoft Handover制御”, 信学技報Vol.102, No.692, PP.323-326, March 2003参照)。更に、ハンドオーバ制御部42は、MNのユーザの契約情報等も考慮して、ハンドオーバの制御方式を選択できる。
これらの場合、MN30aは、QoSクラスに加え、MN30aが接続する無線アクセスシステムをActivation1に設定することができる。あるいは、ハンドオーバ制御部42が、ユーザの契約情報を管理するサーバや、ユーザが接続する無線アクセスシステムを管理するサーバ等から、契約情報や無線アクセスシステムに関する情報を取得してもよい。
又、NCPF10内には、QoS制御やMN間のセッション制御を行う制御サーバ等を設けることができる。制御サーバは、MNが行っている通信の種類やトラヒック等の状況、MNが要求するQoSを管理することができる。そのため、ハンドオーバ制御部42は、図4のようなMNからのActivation1だけでなく、制御サーバからのQoSや通信の種類や状況等の通知に基づいて、ハンドオーバの制御方式を選択できる。このように、ハンドオーバ制御部42は、MNによる契機だけでなく、制御サーバによる契機によって、制御方式を選択することもできる。即ち、ハンドオーバ制御部42は、MNの要求するQoSや制御サーバから通知されるQoSに応じて、MN毎に制御方式を選択することができる。
次に、図5〜16を用いて、選択したハンドオーバの制御方式に従って行う具体的な制御について詳細に説明する。以下の動作説明では、MN30aがパケット転送網20に接続し、ハンドオーバの制御方式(HOタイプ)が選択され、制御情報保持部42aに登録されている状態から説明する。又、MN30aが、接続するARをAR60a(P_AR)からAR60b(N_AR)に切り替えるハンドオーバを行う場合、MN30aの通信相手(CN:Corresponding Node)がMN30bの場合を例にとって説明する。
(スムースハンドオーバ:Smooth HO)
制御方式としてスムースハンドオーバが選択された場合、図5に示すように、MN30aに提供するハンドオーバの制御方式(HOタイプ)として、「スムースハンドオーバ」が制御情報保持部42aに登録される。スムースハンドオーバは、ハンドオーバ前に接続していたAR60aにおいて、ハンドオーバ中のMN30aのパケットをバッファリングする制御方式である。
よって、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに、高品質HO提供ノードとして、AR60aのアドレス「AR1」、高品質HO提供ノードでのアドレスとして、AR60aによりMN30aに割り当てられたIPra「AR1_MN」を登録する。図5に、スムースハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からバッファリング開始までの手順を示す。図5では、MN30aは、AR60aに接続しているため、制御情報保持部42aには、IPraとして、AR60aによりMN30aに割り当てられた「AR1_MN」が登録されている。
AR60aの転送部61aは、MN30aの無線通信に関する無線情報、例えば、MN30aの信号強度等により、MN30aがハンドオーバしそうであることを検出する。転送部61aは、MN30aがハンドオーバしそうであることを通知するハンドオーバ通知7を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ通知7を受信した高品質ハンドオーバ制御サーバ40のハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aのHO状態を「バッファリング」に設定する。そして、ハンドオーバ制御部42は、AR60a(P_AR)に、MN30a宛のパケットのバッファリングを指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「AR1」を設定し、バッファリング対象を示すターゲットパケットに「AR1_MN」を設定したバッファリングプリミティブ4をパケット転送網20に送信する。
バッファリングプリミティブ4を受信したAR60aの転送部61aは、RCT62aにおけるMN30aのHO状態を「バッファリング」に設定する。即ち、転送部61aは、RCT62aにおいて、IPha「IPha_MN1」、IPra「AR1_MN」に対応付けられているHO状態のフィールドに「バッファリング」を設定する。
以降、転送部61aは、パケットを受信すると、RCT62aを参照し、RCT62aに登録されているIPha「IPha_MN1」宛のパケットをバッファ65aに格納する。このようにして、転送部61aは、通信相手のMN30bからMN30aに対して送信されたパケット6をバッファ65aに格納し、蓄積する。
次に、図6に、スムースハンドオーバにおけるハンドオーバ完了からフォワーディング開始までの手順を示す。MN30aは、接続するARをAR60aからAR60bに切り替えるハンドオーバを行う。MN30aは、新たに接続したAR60b(N_AR)に対して、AR60bにハンドオーバし、接続したことを通知するActivation1を送信する。MN30aは、IP2の基本モビリティ制御動作の手順に従ってActivation1を送信できる。
Activation1を受信したAR60bの転送部は、MN30aに対してIPra「AR2_MN」を仮に割り当てる。転送部は、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に、MN30aがAR60bに接続したことを通知する。具体的には、転送部は、MN30aのIPha「IPha_MN1」に対して割り当てたIPra「AR2_MN」を含むAN2を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ制御部42は、受信したAN2に基づいて、制御情報保持部42aのIPraを、AR60b(N_AR)で割り当てられたIPra「AR2_MN」に更新する。更に、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aのHO状態を、「バッファリング」から「フォワーディング」に更新する。
そして、ハンドオーバ制御部42は、MN30aのIPhaとIPraを、AR60bが備えるRCT62bに登録するようAR60bに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPU(IP Update)プリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。IPUプリミティブ8aを受信したAR60bの転送部は、RCT62bに「IPha_MN1」と「AR2_MN」との対応付けを登録する。
更に、ハンドオーバ制御部42は、AR60a(P_AR)に、MN30aのパケットのAR60b(N_AR)へのフォワーディング(転送)を指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「AR1」を設定し、フォワーディング対象を示すターゲットパケットに「AR1_MN」を設定し、転送先に「AR2_MN」を設定したフォワーディングプリミティブ3をパケット転送網20に送信する。
フォワーディングプリミティブ3を受信したAR60aの転送部61aは、フォワーディングテーブル63aに、フォワーディング対象パケットのIPra「AR1_MN」と、その転送先のAR60bのアドレス「AR2_MN」とを対応付けて登録する。又、転送部61aは、RCT62aにおけるMN30aのHO状態を「バッファリング」から「フォワーディング」に更新する。即ち、転送部61aは、RCT62aにおいて、IPha「IPha_MN1」、IPra「AR1_MN」に対応付けられているHO状態のフィールドに「フォワーディング」を設定する。
まず、AR60aの転送部61aは、バッファ65aに蓄積しているMN30aに対するパケット6を、RCT62aを参照してAR60bに転送する。更に、転送部61aは、通信相手のMN30bからMN30aに対して送信されたパケット6を受信した場合、RCT62aを参照し、AR60bに転送する。即ち、MN30bからMN30aに向けて送信されたパケット6は、AR60cとAR60aを経由して、AR60bに転送される。
その後、ハンドオーバ制御部42は、MN30aのIPhaとIPraの新しい対応付けを、AR60cが備えるRCT62cに登録するようAR60bに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と、ハンドオーバ先で割り当てられた「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。IPUプリミティブ8aを受信したAR60cの転送部は、RCT62cに「IPha_MN1」と「AR2_MN」との対応付けを登録し、RCT62cを更新する。これにより、MN30bからMN30aに向けて送信されたパケット6は、AR60cを経由し、AR60aを経由することなく、AR60bに転送される。
最後に、図7に、スムースハンドオーバにおけるフォワーディング完了後の手順を示す。AR60cのRCT62cが更新されると、MN30a宛のパケットはAR60aに転送されなくなる。そのため、ハンドオーバ制御部42は、AR60aにRCT62aから、MN30aに関する情報を削除するよう指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けの削除を指示するIPD(IP Delete)プリミティブ8bを、パケット転送網20に送信する。
IPDプリミティブ8bを受信したAR60aの転送部61aは、RCT62aから「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けを削除する。更に、転送部61aは、フォワーディングテーブル63aから、「AR1_MN」と「AR2_MN」との対応付けを削除する。
以上により、ハンドオーバに関する処理が終了する。そのため、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに設定されたHO状態を削除する。更に、スムースハンドオーバにおいて次に高品質HO提供ノードとなるのは、現在MN30aが接続しているAR60bである。そのため、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに、高品質HO提供ノードとして、AR60bのアドレス「AR2」、高品質HO提供ノードでのアドレスとして、AR60bによりMN30aに割り当てられたIPra「AR2_MN」を登録する。
(FMIP)
制御方式としてFMIPが選択された場合、図8に示すように、MN30aに提供するハンドオーバの制御方式(HOタイプ)として、「FMIP」が制御情報保持部42aに登録される。FMIPは、ハンドオーバ後に使用するMN30aのIPraをハンドオーバ先のARからハンドオーバ前に獲得しておく制御方式である。ハンドオーバ前のIPraの獲得からハンドオーバ完了までの処理を「HO Preparation」という。
図8に、FMIPにおけるハンドオーバ通知から、ハンドオーバ先でのIPraの獲得までの手順を示す。図8では、MN30aは、AR60aに接続しているため、制御情報保持部42aには、IPraとして、AR60aによりMN30aに割り当てられた「AR1_MN」が登録されている。
AR60aの転送部61aは、MN30aの無線通信に関する無線情報、例えば、MN30aの信号強度等により、MN30aがハンドオーバしそうであることを検出する。このとき、転送部61aは、無線情報に基づいてハンドオーバ先となるARも予測する。転送部61aは、MN30aがハンドオーバしそうであることと、予測したハンドオーバ先のAR60bのアドレス「AR2」を通知するハンドオーバ通知7を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ通知7を受信した高品質ハンドオーバ制御サーバ40のハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aのHO状態を「HO Preparation」に設定する。更に、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに、高品質HO提供ノードとして、通知されたハンドオーバ先のAR60bのアドレス「AR2」を登録する。又、ハンドオーバ制御部42は、高品質HO提供ノードでのアドレスとして、AR60bにおいてMN30aに使用させるIPra「AR2_MN」を制御情報保持部42aに登録する。
ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに登録したIPra「AR2_MN」を、AR60b配下においてMN30aに使用させることを、ハンドオーバ先のAR60bに要求する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、MN30aのIPha「IPha_MN1」に対して、「AR2_MN」を割り当てることを要求するIPC(IP Create)プリミティブ8cをパケット転送網20に送信する。
IPCプリミティブ8cを受信したAR60bの転送部は、AR60bにおいて「AR2_MN」が有効であり、割り当て可能であるか否かを判断する。転送部は、有効であると判断した場合には、IPCプリミティブ8cに対する応答メッセージ(acknowledgementメッセージ)を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
応答メッセージを受信したハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。IPUプリミティブ8aを受信したAR60bの転送部は、RCT62bに「IPha_MN1」と「AR2_MN」との対応付けを登録する。
次に、図9に、ハンドオーバ先のAR60bへのIPraの登録後に行われるAR60a(P_AR)からAR60b(N_AR)へのMN30a宛パケットの転送の手順を示す。尚、このパケット転送は必ずしも行う必要はなく、オプションとして利用することが可能である。
ハンドオーバ制御部42は、AR60a(P_AR)に、MN30aのパケットのAR60b(N_AR)へのフォワーディング(転送)を指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「AR1」を設定し、フォワーディング対象を示すターゲットパケットに「AR1_MN」を設定し、転送先に「AR2_MN」を設定したフォワーディングプリミティブ3をパケット転送網20に送信する。
フォワーディングプリミティブ3を受信したAR60aの転送部61aは、フォワーディングテーブル63aに、フォワーディング対象パケットのIPra「AR1_MN」と、その転送先のAR60bのアドレス「AR2_MN」とを対応付けて登録する。又、転送部61aは、RCT62aにおけるMN30aのHO状態に「フォワーディング」を設定する。即ち、転送部61aは、RCT62aにおいて、IPha「IPha_MN1」、IPra「AR1_MN」に対応付けられているHO状態のフィールドに「フォワーディング」を設定する。
以降、転送部61aは、パケットを受信すると、RCT62aを参照する。そして、転送部61aは、RCT62aに登録されている「AR1_MN」宛のパケットのHO状態が「フォワーディング」に設定されていることから、「AR1_MN」に基づいてフォワーディングテーブル63aを参照する。転送部61aは、フォワーディングテーブル63aに従って、受信したパケットを「AR2_MN」に転送する。このようにして、転送部61aは、通信相手のMN30bからMN30aに対して送信されたパケット6を受信した場合、AR60bに転送する。即ち、MN30bからMN30aに向けて送信されたパケット6は、AR60cとAR60aを経由して、AR60bに転送される。
最後に、図10に、FMIPにおけるMN30aがハンドオーバ先のAR60bに接続し、ハンドオーバが完了するまでの手順を示す。MN30aは、接続するARをAR60aからAR60bに切り替えるハンドオーバを行う。MN30aは、新たに接続したAR60b(N_AR)に対して、AR60bにハンドオーバし、接続したことを通知するActivation1を送信する。
Activation1を受信したAR60bの転送部は、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に、MN30aがAR60bに接続したことを通知する。具体的には、転送部は、MN30aのIPha「IPha_MN1」に対して既に割り当てられているIPra「AR2_MN」を含むAN2を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ制御部42は、受信したAN2に基づいて、制御情報保持部42aのIPraを新たなIPra「AR2_MN」に更新する。更に、ハンドオーバ制御部42は、MN30aのIPhaとIPraの新しい対応付けを、AR60cが備えるRCT62cに登録するようAR60bに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と、ハンドオーバ先で割り当てられた「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。
IPUプリミティブ8aを受信したAR60cの転送部は、RCT62cに「IPha_MN1」と「AR2_MN」との対応付けを登録し、RCT62cを更新する。これにより、MN30bからMN30aに向けて送信されたパケット6は、AR60cを経由し、AR60aを経由することなく、AR60bに転送される。尚、AR60bのRCT62bへの登録は既に行われているため、ハンドオーバ制御部42は、AR60bへのIPUプリミティブ8aの送信は行わない。
AR60cのRCT62cが更新されると、MN30a宛のパケットはAR60aに転送されなくなる。そのため、ハンドオーバ制御部42は、AR60aにRCT62aから、MN30aに関する情報を削除するよう指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けの削除を指示するIPDプリミティブ8bを、パケット転送網20に送信する。
IPDプリミティブ8bを受信したAR60aの転送部61aは、RCT62aから「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けを削除する。更に、転送部61aは、フォワーディングテーブル63aから、IPra「AR1_MN」と「AR2_MN」との対応付けを削除する。
以上により、ハンドオーバに関する処理が終了する。そのため、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aからHO状態、高品質HO提供ノード、高品質HO提供ノードでのアドレスを削除する。
(バイキャストハンドオーバ:Bi-cast HO)
制御方式としてバイキャストハンドオーバが選択された場合、図11に示すように、MN30aに提供するハンドオーバの制御方式(HOタイプ)として、「バイキャストハンドオーバ」が制御情報保持部42aに登録される。バイキャストハンドオーバは、パケット転送網20内のノードにおいてパケットをコピーし、ハンドオーバ前に接続するAR60aと、ハンドオーバ後に接続するAR60bの両方に、パケットを転送する制御方式である。図11では、MN30aは、AR60aに接続しているため、制御情報保持部42aには、IPraとして、AR60aによりMN30aに割り当てられた「AR1_MN」が登録されている。
まず、図11に、バイキャストハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からハンドオーバ先でのIPraの獲得までの手順を示す。バイキャストハンドオーバでは、図8に示したHO Preparationにおけるハンドオーバ通知からハンドオーバ先でのIPraの獲得までの処理と同様の処理が行われる。但し、バイキャストハンドオーバにおいては、ハンドオーバ通知7を受信した際に、ハンドオーバ制御部42は、トポロジDB50を参照し、パケットのコピーを行うノードを選択する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、MN30aが現在接続しているAR60aと、トポロジDB50が保持するパケット転送網20のトポロジに基づいて、コピーに最適なANRを選択できる。例えば、ハンドオーバ制御部42は、パケットの転送経路が冗長にならないANRや、MN30aが接続しているAR60aの最も近隣に存在するANR等を選択できる。ここでは、ハンドオーバ制御部42は、ANR70aを選択する。
バイキャストハンドオーバでは、高品質HO提供ノードは、パケットのコピーを行うANR70aと、ハンドオーバ先のAR60bとなる。よって、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに、高品質HO提供ノードとして、選択したANR70aのアドレス「ANR1」と、通知されたハンドオーバ先のAR60bのアドレス「AR2」の2つを登録する。又、ハンドオーバ制御部42は、高品質HO提供ノードでのアドレスとして、選択したANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」と、AR60bにおいてMN30aに使用させるIPra「AR2_MN」の2つを制御情報保持部42aに登録する。
更に、AR60cのRCT62cには、IPha「IPha_MN1」と、IPraとして、ANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」が対応付けて登録される。又、ANR70aのRCT72aには、IPhaとして、ANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」と、IPraとして、MN30aが現在接続しているAR60aにおいてMN30aに割り当てられている「AR1_MN」が対応付けて登録される。
尚、RCT72aは、「IPha_MN1」と「ANR1_MN」の対応付けと、「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けを保持するようにしてもよい。この場合、ANR70aの転送部は、AR60cから送信されたパケットに設定された「ANR1_MN」から「IPha_MN1」を導き、「IPha_MN1」から転送先アドレスとして「AR1_MN」を導くことができる。
次に、図12に、ハンドオーバ先のAR60bへのIPraの登録後に行われるパケットのコピー及び転送の手順を示す。ハンドオーバ制御部42は、ANR70aに、MN30aのパケットのコピーと、パケットのAR60a(P_AR)及びAR60b(N_AR)へのフォワーディング(転送)を指示する。
具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「ANR1」を設定し、コピー対象を示すターゲットパケットに「ANR1_MN」を設定し、複数の転送先に「AR1_MN」及び「AR2_MN」を設定したコピープリミティブ5をパケット転送網20に送信する。
コピープリミティブ5を受信したANR70aの転送部は、ANR70aのRCT72aのHO状態に「コピー」を設定する。更に、転送部は、ANR70aのコピーテーブル74aに、コピー対象パケットのIPra「ANR1_MN」と、その転送先のAR60a,60bのアドレス「AR1_MN」,「AR2_MN」とを対応付けて登録する。
以降、ANR70aの転送部は、パケット6を受信すると、RCT72aを参照する。そして、転送部は、RCT72aに登録されている「ANR1_MN」宛のパケットのHO状態が「コピー」に設定されていることから、コピーテーブル74aを参照する。転送部は、コピーテーブル74aに従って、受信したパケット6をコピーする。更に、転送部は、受信したパケット6とコピーしたパケット6を「AR1_MN」と「AR2_MN」に転送する。
このようにして、ANR70aの転送部は、通信相手のMN30bからMN30aに対して送信されたパケット6を受信した場合、RCT72aを参照してパケット6をコピーする。そして、転送部は、コピーテーブル74aを参照して、パケット6をハンドオーバの前後でMN30aが接続するAR60a及びAR60bに転送する。
最後に、図13に、バイキャストハンドオーバにおけるMN30aがハンドオーバ先のAR60bに接続し、ハンドオーバが完了するまでの手順を示す。バイキャストハンドオーバでは、図10に示したHO Preparationにおけるハンドオーバ先への接続からAN2通知までの処理と同様の処理が行われる。加えて、バイキャストハンドオーバでは、ハンドオーバ完了後、ANR70aがパケットのコピーを終了し、接続しているAR60bにだけパケットを転送するように処理を行う。
具体的には、ハンドオーバ制御部42は、AN2を受信した際に、制御情報保持部42aのHO状態「コピー」、高品質HO提供ノード「AR2」、高品質HO提供ノードでのアドレス「AR2_MN」を削除する。又、ハンドオーバ制御部42は、RCT72aを更新するようANR70aに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「ANR1_MN」と「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。
IPUプリミティブ8aを受信したANR70aの転送部は、RCT72aにおいて「ANR1_MN」に対応付けられているIPraを「AR2_MN」に更新し、HO状態に設定されている「コピー」を削除する。RCT72aにおけるHO状態「コピー」の削除に伴い、転送部は、コピーテーブル74aに設定されているIPraと転送先アドレスを削除する。
(ANRバッファリングハンドオーバ:ANR Buffering HO)
制御方式としてANRバッファリングハンドオーバが選択された場合、図14に示すように、MN30aに提供するハンドオーバの制御方式(HOタイプ)として、「ANRバッファリングハンドオーバ」が制御情報保持部42aに登録される。
ANRバッファリングハンドオーバは、ハンドオーバ中のパケットロスを防止するために、パケット転送網20内のANRにおいてハンドオーバ中のMN30aのパケットをバッファリングする制御方式である。図14では、MN30aは、AR60aに接続しているため、制御情報保持部42aには、IPraとして、AR60aによりMN30aに割り当てられた「AR1_MN」が登録されている。
ハンドオーバ制御部42は、制御方式としてANRバッファリングハンドオーバを選択した場合、トポロジDB50を参照し、バッファリングを行うANRを選択する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、MN30aが現在接続しているAR60aと、トポロジDB50が保持するパケット転送網20のトポロジに基づいて、バッファリングに最適なANRを選択できる。例えば、ハンドオーバ制御部42は、パケットの転送経路が冗長にならないANRや、MN30aが接続しているAR60aの最も近隣に存在するANR等を選択できる。ここでは、ハンドオーバ制御部42は、ANR70aを選択する。
そして、ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aに、高品質HO提供ノードとして、選択したANR70aのアドレス「ANR1」を登録し、高品質HO提供ノードでのアドレスとして、選択したANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」を登録する。
更に、AR60cのRCT62cには、IPha「IPha_MN1」と、IPraとして、ANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」が対応付けて登録される。又、ANR70aのRCT72aには、IPhaとして、ANR70aにおいてMN30aに割り当てられる「ANR1_MN」と、IPraとして、MN30aが現在接続しているAR60aにおいてMN30aに割り当てられている「AR1_MN」が対応付けて登録される。
図14に、ANRバッファリングハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からANR70aにおけるバッファリング開始までの手順を示す。AR60aの転送部61aは、MN30aの無線通信に関する無線情報により、MN30aがハンドオーバしそうであることを検出する。転送部61aは、ハンドオーバ通知7を高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ通知7を受信した高品質ハンドオーバ制御サーバ40のハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aのHO状態を「バッファリング」に設定する。そして、ハンドオーバ制御部42は、ANR70aに、MN30a宛のパケットのバッファリングを指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「ANR1」を設定し、バッファリング対象を示すターゲットパケットに「ANR1_MN」を設定したバッファリングプリミティブ4をパケット転送網20に送信する。
バッファリングプリミティブ4を受信したANR70aの転送部は、RCT72aにおけるMN30aのHO状態を「バッファリング」に設定する。即ち、転送部は、RCT72aにおいて、IPha「ANR1_MN」、IPra「AR1_MN」に対応付けられているHO状態のフィールドに「バッファリング」を設定する。
以降、ANR70aの転送部は、パケットを受信すると、RCT72aを参照し、RCT72aに登録されているIPha「ANR1_MN」宛のパケットを、ANR70aのバッファ75aに格納する。このようにして、ANR70aの転送部は、通信相手のMN30bからMN30aに対して送信されたパケット6をバッファ75aに格納し、蓄積する。
次に、図15に、ANRバッファリングハンドオーバにおけるバッファリング開始からハンドオーバ完了までの手順を示す。MN30aは、接続するARをAR60aからAR60bに切り替えるハンドオーバを行う。MN30aは、新たに接続したAR60b(N_AR)に対して、Activation1を送信する。
Activation1を受信したAR60bの転送部は、MN30aに対してIPra「AR2_MN」を仮に割り当てる。転送部は、転送部は、MN30aのIPha「IPha_MN1」に対して割り当てたIPra「AR2_MN」を含むAN2を、高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する。
ハンドオーバ制御部42は、受信したAN2に基づいて、制御情報保持部42aのIPraを、AR60b(N_AR)で割り当てられたIPra「AR2_MN」に更新する。そして、ハンドオーバ制御部42は、MN30aのIPhaとIPraを、AR60bが備えるRCT62bに登録するようAR60bに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。IPUプリミティブ8aを受信したAR60bの転送部は、RCT62bに「IPha_MN1」と「AR2_MN」との対応付けを登録する。
次に、ハンドオーバ制御部42は、RCT72aを更新するようANR70aに指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「ANR1_MN」と「AR2_MN」とを対応付けて登録することを指示するIPUプリミティブ8aを、パケット転送網20に送信する。IPUプリミティブ8aを受信したANR70aの転送部は、RCT72aにおいて「ANR1_MN」に対応付けられているIPraを「AR2_MN」に更新する。
次に、ハンドオーバ制御部42は、AR60aにRCT62aから、MN30aに関する情報を削除するよう指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けの削除を指示するIPDプリミティブ8bを、パケット転送網20に送信する。IPDプリミティブ8bを受信したAR60aの転送部61aは、RCT62aから「IPha_MN1」と「AR1_MN」との対応付けを削除する。
最後に、図16に、ANRバッファリングハンドオーバにおけるバッファリングされているパケットの転送手順を示す。ハンドオーバ制御部42は、制御情報保持部42aのHO状態を、「バッファリング」から「フォワーディング」に更新する。
更に、ハンドオーバ制御部42は、ANR70aに、ANR70aにおいてバッファリングされたMN30a宛のパケットを、AR60b(N_AR)にフォワーディング(転送)するよう指示する。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、指示対象を示すAMNに「ANR1」を設定し、フォワーディング対象を示すターゲットパケットに「ANR1_MN」を設定し、転送先にIPraとして制御情報保持部42aに登録されている「AR2_MN」を設定したフォワーディングプリミティブ3をパケット転送網20に送信する。
フォワーディングプリミティブ3を受信したANR70aの転送部は、ANR70aのフォワーディングテーブル73aに、フォワーディング対象パケットのIPra「ANR1_MN」と、その転送先のAR60bのアドレス「AR2_MN」とを対応付けて登録する。又、ANR70aの転送部は、RCT72aにおけるMN30aのHO状態を「バッファリング」から「フォワーディング」に更新する。即ち、転送部は、RCT72aにおいて、IPha「ANR1_MN」、IPra「AR2_MN」に対応付けられているHO状態のフィールドに「フォワーディング」を設定する。ANR70aの転送部は、バッファ75aに蓄積しているMN30aに対するパケット6を、RCT72aを参照してAR60bに転送する。
尚、図15に示すバッファリング開始からハンドオーバ完了までの処理と、図16に示すバッファリングされているパケットの転送処理は、並行して行うことができる。具体的には、ハンドオーバ制御部42は、図15に示すAN2の受信を契機としたIPUプリミティブ8aの送信と並行して、図16に示すフォワーディングプリミティブ3を送信できる。あるいは、ハンドオーバ制御部42は、フォワーディングプリミティブ3をIPUプリミティブ8aのオプションとして設定して送信し、1つのプリミティブによりANR70aに指示を行うこともできる。
(ハンドオーバ制御方法)
次に、図17を用いて、ハンドオーバ制御方法の手順を説明する。MN30aは、AR60aに接続すると、MN30aがこれから行う通信に要求するQoSクラスを設定したActivation1を生成し、パケット転送網20に送信する(S101)。
Activation1を受信したAR60aは、受信したActivation1に設定されていたQoSクラスを設定したAN2を高品質ハンドオーバ制御サーバ40に送信する(S102)。
AN2を受信した高品質ハンドオーバ制御サーバ40は、受信したAN2に含まれるQoSクラスに基づいて、ハンドオーバの制御方式を選択する(S103)。そして、高品質ハンドオーバ制御サーバ40は、選択したハンドオーバの制御方式に従って、ハンドオーバ制御を行う(S104)。
(効果)
このような移動通信システム100、高品質ハンドオーバ制御サーバ40、ハンドオーバ制御方法によれば、QoSに基づいてハンドオーバの制御方式を選択できるため、QoSに適したハンドオーバ制御を提供できる。即ち、移動通信システム100では、QoSごとに異なるハンドオーバの制御方式を提供できる。
しかも、移動通信システム100では、ハンドオーバ制御部42とパケット転送網20とが独立しており、ハンドオーバ制御部42が、選択したハンドオーバの制御方式に従ってパケット転送網20に指示することにより、QoSに適したハンドオーバ制御を柔軟に提供できる。
そして、パケット転送網20に含まれるAR60a〜60c、ANR70a,70b、R80a〜80cが、フォワーディング、バッファリング、コピー等の機能を備え、これらの機能を組み合わせることにより、MN30a,30bやトラヒックが要求するQoSを満足させることが可能なハンドオーバ制御を提供することができる。
更に、ハンドオーバ制御部42は、複数のハンドオーバの制御方式に共通して使用可能なメッセージであるプリミティブを用いて指示を行うことができる。よって、ハンドオーバ制御部42は、共通のプラットフォーム、NCPF10を介して、様々なQoSに応じた様々なハンドオーバ制御をより柔軟に提供できる。しかも、新たなQoSが設定された場合であっても、移動通信システム100は新たな機能を追加することなく、既にパケット転送網20により提供されている機能と、既に移動通信システム100において定義されているプリミティブを組み合わせて使用することにより、新しいハンドオーバの制御方式を動作させるだけで、新たなQoSに対応できる。
更に、移動通信システム100は、QoSとハンドオーバの制御方式とを対応付けて保持するハンドオーバ制御方式リスト41を備え、ハンドオーバ制御部42は、ハンドオーバ制御方式リスト41を参照してハンドオーバの制御方式を選択することができる。そのため、ハンドオーバ制御部42は、QoSに応じた適切なハンドオーバ制御方式を容易に選択できる。
本発明の実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るプリミティブを示す図である。 本発明の実施形態に係るARの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るハンドオーバの制御方式の選択を示す図である。 本発明の実施形態に係るスムースハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からバッファリング開始までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るスムースハンドオーバにおけるハンドオーバ完了からフォワーディング開始までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るスムースハンドオーバにおけるフォワーディング完了後の手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るFMIPにおけるハンドオーバ通知からハンドオーバ先でのIPraの獲得までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るFMIPにおけるハンドオーバ先へのパケットの転送手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るFMIPにおけるMNがハンドオーバ先のARに接続し、ハンドオーバが完了するまでの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るバイキャストハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からハンドオーバ先でのIPraの獲得までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るハンドオーバ先のARへのIPraの登録後に行われるパケットのコピー及び転送の手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るバイキャストハンドオーバにおけるMNがハンドオーバ先のARに接続し、ハンドオーバが完了するまでの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るANRバッファリングハンドオーバにおけるハンドオーバ通知からANRにおけるバッファリング開始までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るANRバッファリングハンドオーバにおけるバッファリング開始からハンドオーバ完了までの手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るANRバッファリングハンドオーバにおけるバッファリングされているパケットの転送手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るハンドオーバ制御方法の手順を示すシーケンス図である。 課題を説明する図である。
符号の説明
10…NCPF
20…パケット転送網
30a,30b…MN
31…通信部
32…制御部
40…高品質ハンドオーバ制御サーバ
41…ハンドオーバ制御方式リスト
42…ハンドオーバ制御部
42a…制御情報保持部
43…I/F
50…トポロジDB
60a,60b,60c…AR
61a…転送部
62a,62b,62c,72a…RCT
63a,73a…フォワーディングテーブル
64a,74a…コピーテーブル
65a,75a…バッファ
70a,70b…ANR
100…移動通信システム

Claims (4)

  1. 移動端末が接続するアクセスルータと、前記アクセスルータを介して、前記移動端末に前記移動端末宛のパケットを転送するアンカールータとを含むパケット転送網を備える移動通信システムであって
    前記移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択し、該選択した制御方式に従って、前記アクセスルータ又は前記アンカールータの少なくとも1つに対して、前記移動端末宛のパケットの転送を指示する転送指示メッセージ、前記パケットの蓄積を指示する蓄積指示メッセージ、又は前記パケットの複製を指示する複製指示メッセージの少なくとも1つを送信するハンドオーバ制御部と
    前記アクセスルータ又は前記アンカールータの少なくとも1つは、前記パケットを蓄積する蓄積部と、
    前記転送指示メッセージ、前記蓄積指示メッセージ又は前記複製指示メッセージの少なくとも1つと、前記パケットとを受信し、受信したメッセージに従った処理を行う転送部とを備え、
    前記転送部は、
    前記転送指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、ハンドオーバ先の他のアクセスルータに転送し、
    前記蓄積指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、前記転送指示メッセージを受信するまで前記蓄積部に蓄積し、
    前記複製指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、前記アクセスルータとハンドオーバ先の他アクセスルータとに転送し
    前記ハンドオーバ制御部は、複数の前記ハンドオーバの制御方式に共通して使用可能であって、既に前記移動通信システムにおいて定義されているメッセージを用いて前記指示を行うことを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記サービス品質と前記ハンドオーバの制御方式とを対応付けて保持する制御方式保持部を備え、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記制御方式保持部を参照して前記ハンドオーバの制御方式を選択することを特徴とする請求項に記載の移動通信システム。
  3. 移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択し、該選択した制御方式に従って、前記アクセスルータ又は前記アンカールータの少なくとも1つに対して、前記移動端末宛のパケットの転送を指示する転送指示メッセージ、前記パケットの蓄積を指示する蓄積指示メッセージ、又は前記パケットの複製を指示する複製指示メッセージの少なくとも1つを送信するハンドオーバ制御部を備え、
    前記ハンドオーバ制御部は、複数の前記ハンドオーバの制御方式に共通して使用可能であって、前記アクセスルータ又は前記アンカールータを含む移動通信システムにおいて既に定義されているメッセージを用いて前記指示を行うことを特徴とするハンドオーバ制御装置。
  4. ハンドオーバ制御部が、移動端末が接続するアクセスルータを切り替えるハンドオーバの制御方式をサービス品質に基づいて選択するステップと、
    ハンドオーバ制御部が、選択した前記制御方式に従って、前記アクセスルータ、又は前記アクセスルータを介して前記移動端末に前記移動端末宛のパケットを転送するアンカールータの少なくとも1つに対して、前記アクセスルータ又は前記アンカールータの少なくとも1つに対して、前記移動端末宛のパケットの転送を指示する転送指示メッセージ、前記パケットの蓄積を指示する蓄積指示メッセージ、又は前記パケットの複製を指示する複製指示メッセージの少なくとも1つを送信するステップと、
    前記アクセスルータ又は前記アンカールータの少なくとも1つが、前記転送指示メッセージ、前記蓄積指示メッセージ又は前記複製指示メッセージの少なくとも1つと、前記パケットとを受信し、受信したメッセージに従った処理を行うステップと
    を有し、
    前記処理を行うステップでは、
    前記転送指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、ハンドオーバ先の他のアクセスルータに転送し、
    前記蓄積指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、前記転送指示メッセージを受信するまで蓄積し、
    前記複製指示メッセージを受信した場合、受信した前記パケットを、前記アクセスルータとハンドオーバ先の他アクセスルータとに転送し、
    前記ハンドオーバ制御部は、複数の前記ハンドオーバの制御方式に共通して使用可能であって、前記アクセスルータ又は前記アンカールータを含む移動通信システムにおいて既に定義されているメッセージを用いて前記指示を行うことを特徴とするハンドオーバ制御方法。
JP2004260284A 2004-09-07 2004-09-07 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法 Expired - Fee Related JP4766860B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260284A JP4766860B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法
US11/218,760 US7751819B2 (en) 2004-09-07 2005-09-06 Controlling handover between different packet networks by using common primitive messages to manage QoS
KR1020050082741A KR100737370B1 (ko) 2004-09-07 2005-09-06 이동 통신 시스템, 핸드오버 제어 장치 및 이동 통신 방법
CNB2005100984139A CN100505941C (zh) 2004-09-07 2005-09-06 移动通信***、切换控制装置及切换控制方法
EP05019306A EP1633085B1 (en) 2004-09-07 2005-09-06 Mobile communication system, handover controller, and handover controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260284A JP4766860B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080690A JP2006080690A (ja) 2006-03-23
JP4766860B2 true JP4766860B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35197951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260284A Expired - Fee Related JP4766860B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びハンドオーバ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7751819B2 (ja)
EP (1) EP1633085B1 (ja)
JP (1) JP4766860B2 (ja)
KR (1) KR100737370B1 (ja)
CN (1) CN100505941C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998376B1 (ko) * 2005-06-01 2010-12-03 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 통신 시스템에 있어서 서비스 품질 보증을 제공하는 방법 및 시스템
EP1845659A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-17 Aastra DeTeWe GmbH Anordnung mit zumindest zwei Funkfeldern und Verfahren zu deren Betrieb
US7936719B2 (en) * 2006-04-20 2011-05-03 Toshiba America Research, Inc. Packet loss prevention during handoff using packet copy-and-forward
CN101523842A (zh) * 2006-08-09 2009-09-02 艾利森电话股份有限公司 Vrm选择
US9270799B2 (en) 2006-08-25 2016-02-23 Wireless Wonders Ltd. Using indirect communication to provide a solution to use international dialing convention and incorporating phone numbers for non-phone devices
US8503431B2 (en) 2006-08-25 2013-08-06 Wireless Wonders Ltd. Mobile phone related indirect communication system and method
JP2008103865A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nec Corp ハンドオーバ制御システム及びその方法並びにそれを用いた移動通信システム及び無線基地局
JP4970066B2 (ja) * 2007-01-29 2012-07-04 京セラ株式会社 無線通信装置、その制御方法、および制御方法
WO2008066086A1 (fr) 2006-11-29 2008-06-05 Kyocera Corporation Terminal de radiocommunication et son procédé de commande
JP5104260B2 (ja) 2007-12-04 2012-12-19 富士通株式会社 移動通信システム
JP4924501B2 (ja) * 2008-03-21 2012-04-25 富士通株式会社 ゲートウェイ装置、及びハンドオーバ方法
CN105282866B (zh) * 2010-02-26 2019-07-16 Lg电子株式会社 电子设备及其操作方法
CN102546356B (zh) * 2010-12-09 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种保证标识网中移动节点服务质量的方法及***
US10659190B1 (en) 2019-02-25 2020-05-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Optimizing delay-sensitive network-based communications with latency guidance
US10938652B1 (en) * 2019-08-20 2021-03-02 Hughes Network Systems, Llc Gateway diversity switching
US11949496B1 (en) * 2020-06-05 2024-04-02 Space Exploration Technologies Corp. Low latency schedule-driven handovers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771275A (en) * 1996-12-17 1998-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Use of ISDN to provide wireless office environment connection to the public land mobile network
JPH11164346A (ja) 1997-12-01 1999-06-18 Nec Corp 移動通信システム
JP3735032B2 (ja) * 2000-11-17 2006-01-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバー方法および装置
US7099283B2 (en) * 2002-01-25 2006-08-29 Ntt Docomo, Inc. Quality of service aware handoff trigger
JP3924480B2 (ja) * 2002-03-06 2007-06-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバ制御装置、中継ルータ、ゲートウェイ装置、アクセスルータ、基地局、移動通信システム、及びハンドオーバ制御方法
JP2003319430A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信方法及び無線アクセスシステム
JP2004015143A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおけるハンドオーバ方法、および移動通信システムにおいて使用されるルータ装置
KR100560849B1 (ko) * 2003-05-14 2006-03-13 에스케이 텔레콤주식회사 Wcdma 시스템의 서비스 품질을 이용한 핸드 오버설정 방법 및 시스템
JP4423118B2 (ja) 2004-06-08 2010-03-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、アクセスルータ、管理装置及び移動通信方法
MX2009001025A (es) * 2006-07-27 2009-03-25 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato para facilitar la transmision entre redes.

Also Published As

Publication number Publication date
US7751819B2 (en) 2010-07-06
CN100505941C (zh) 2009-06-24
KR100737370B1 (ko) 2007-07-09
EP1633085A3 (en) 2008-02-20
US20060052107A1 (en) 2006-03-09
JP2006080690A (ja) 2006-03-23
EP1633085A2 (en) 2006-03-08
KR20060051052A (ko) 2006-05-19
CN1747600A (zh) 2006-03-15
EP1633085B1 (en) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751819B2 (en) Controlling handover between different packet networks by using common primitive messages to manage QoS
US9955394B2 (en) Method and apparatus for performing handover between core network entities in a packet-switched network
JP5291817B2 (ja) ネットワークベースipモビリティプロトコルを利用した中継装置、移動端末及び中継装置の通信方法
US8284670B2 (en) Mobile communications system, mobile communications method, server, transfer device, and mobile communications terminal
US20060240825A1 (en) Mobile communication method, mobile communication apparatus, home agent apparatus, access router information server apparatus, and mobile communication system
JP3790248B2 (ja) モビリティ制御システム、このシステムに用いる移動ノード、モビリティ制御方法、モビリティ制御プログラム、及びモビリティ制御ノード
KR20110071772A (ko) 네트워크 기반 서비스 플로우 바인딩 방법
US20050201344A1 (en) Mobile communication network system and a mobility managing unit
WO2007125592A1 (ja) 通信装置及びハンドオーバ方法
CN102883298B (zh) 移动性管理的方法及移动接入网关
US20040081128A1 (en) Method for relocating the diversity point of a mobile station in a radio access network
JP4175855B2 (ja) 移動ネットワークおよびその通信管理方法
KR100989732B1 (ko) HMIPv6 네트워크 기반 핸드오버 제어 방법 및 이를 위한 액세스 라우터와 모바일 노드
JP2004282249A (ja) 移動通信システムに用いる移動管理ルータ、アクセスルータ、移動ノード、ハンドオーバ制御方法
JP5685161B2 (ja) ネットワークアーキテクチャ、ローカル・モビリティ・アンカー、及びモビリティ・アンカー・ゲートウェイ
JP4847580B2 (ja) モバイルipシステムにおけるパケットのルーティングを行うための方法と装置
JP2004228754A (ja) 移動管理方法及び移動通信システム
JP5505300B2 (ja) 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム
JP2004214869A (ja) モビリティ制御ノード、モビリティ制御システム、アクセスルータ管理方法、及びモビリティ制御プログラム
CN118102404A (zh) 一种分流网关变更的业务连续性方法及***
Kim et al. A fast handover protocol for mobile IPv6 using mobility prediction mechanism
INDUMATHI Analysis of Proxy Mobile IPV6 Based on Multihoming Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4766860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees