JP4763392B2 - 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計 - Google Patents

携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計 Download PDF

Info

Publication number
JP4763392B2
JP4763392B2 JP2005263355A JP2005263355A JP4763392B2 JP 4763392 B2 JP4763392 B2 JP 4763392B2 JP 2005263355 A JP2005263355 A JP 2005263355A JP 2005263355 A JP2005263355 A JP 2005263355A JP 4763392 B2 JP4763392 B2 JP 4763392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
sensor
body information
finger
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005263355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007075174A (ja
Inventor
彰弘 間峠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005263355A priority Critical patent/JP4763392B2/ja
Publication of JP2007075174A publication Critical patent/JP2007075174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763392B2 publication Critical patent/JP4763392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、指を載置する指接触センサ面を備えて人体の特定の特徴を計測する携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計に関する。
指を載置する指接触センサ面を備えて人体の特定の特徴を計測する携帯型電子機器を用いた電子時計である脈拍計測機能付き携帯型電子時計において、前記脈拍計測機能は、脈拍検出部と信号処理部と表示部で構成された電子回路で実現されるものであって、指先の血管を流れる血液中のヘモグロビンの濃度変化が心臓の鼓動に対応することを利用して脈拍数を計測する機能である。
前記脈拍検出部は、指先を載置する脈拍検出用指接触センサ面となるセンサカバーガラスと、前記センサカバーガラスの下側に配置された発光ダイオードなどの発光素子とフォトトランジスタなどの受光素子とで構成され、時計ケースの上面の6時側や3時側に配置されている。前記信号処理部と前記表示部は電子時計の制御部と表示部で兼用されている。
従来の脈拍計測機能付き携帯型電子時計の脈拍計測は、例えば特開2002−165768号公報(特許文献1)に開示されている如く、携帯型電子時計の腕時計ケースの9時側に設けられているモード切替スイッチを脈拍計測モードに切替えることによってスタートする。脈拍計測モードに切替えられた直後に、利用者は脈拍検出用指接触センサ面に指先を載置して、一定時間その状態を維持する。
この一定時間内に、前記脈拍検出部は脈拍検出用指接触センサ面に載置させた利用者の指先の血管を流れる血液中のヘモグロビンの濃度変化を検出し、検出信号を前記信号処理部で処理し、そして処理結果である脈拍数を前記表示部に表示させる。
ところで、脈拍計測機能付き携帯型電子時計の利用者が自分の脈拍を計測する場合、左手首に腕時計を装着していれば、モード切替スイッチを操作する指も、脈拍検出用指接触センサ面に載置させる指も右手の指である。逆に、右手首に腕時計を装着していれば、モード切替スイッチを操作する指も、脈拍検出用指接触センサ面に載置させる指も左手の指である。指先を使う箇所が2つあるので、利用者の脈拍計測動作は2通りある。即ち、同じ指、例えば人差指でモード切替スイッチを操作し、脈拍検出用指接触センサ面に人差指を接触させる第1の計測方法、第2の方法は例えば親指で時計ケースの9時側のモード切替スイッチを操作し、時計ケースの3時側に配置された脈拍検出用指接触センサ面に人差指を接触させる第2の計測方法である。
上記第1の計測方法では、モード切替スイッチの操作から脈拍検出用指接触センサ面に指先をして接触させるまでの移行時間が必要である。また、モード切替スイッチの操作の際の指先の使い方と、脈拍検出用指接触センサ面に載置させる指先の使い方や力の入れ具合などに差があるので、脈拍検出用指接触センサ面上で指先が計測可能な状態に落ち着くまでかなり時間がかかる。このため、指先の血管を流れる血液中のヘモグロビンの濃度変化を検出する時間以外にかなりな準備時間がかかり、計測時間が長くなるという問題がある。また、脈拍検出用指接触センサ面上で指先が計測可能な状態に落ち着くまでの時間が長くなると、電子時計の脈拍計測機能はエラーとして処理することになり、更に、指先の落ち着きが充分に安定しない状態での脈拍計測は信頼性を損なうという問題もある。
上記第2の計測方法では、脈拍検出用指接触センサ面に人差指の指先を載置させ計測可能な状態にまで落ち着かせてから、親指でモード切替スイッチを操作できるので、第1の方法における移行時間が不要である。しかしながら、親指でモード切替スイッチを操作した瞬間に、それまで落ち着いていたセンサ面上の人差指の指先が動いてしまうことがしばしば発生している。そうなれば、脈拍検出用指接触センサ面上の人差指の指先を計測可能な状態に改めて落ち着かせる時間が必要になってくる。従って、現実には、上記第2の計測方法も計測時間が長いことと、誤検出の問題を有する。
特開2002−165768号公報
本発明が解決しようとする第1の課題は、指から人体情報を検出する人体情報センサと、前記人体情報センサの上部に配置し且つ前記人体情報センサを保護するセンサカバーとを有する携帯型電子機器において、人体情報の検出時間を短縮することである。
本発明が解決しようとする第2の課題は、指から人体情報を検出する人体情報センサと、前記人体情報センサの上部に配置し且つ前記人体情報センサを保護するセンサカバーとを有する携帯型電子機器において、人体情報の誤検出を防止し、安定且つ高精度の人体情報検出を行えるようにすることである。
上述の課題を解決するために、指から人体情報を検出する人体情報センサと、前記人体情報センサの上部に配置し且つ前記人体情報センサを保護するセンサカバーとを有する人体情報検出機能付携帯型電子機器に、前記指が前記センサカバーに接触したときに、前記人体情報センサが前記人体情報の検出を開始するためのスイッチ電極を備えた。
本発明により、指から人体情報を検出する人体情報センサと、前記人体情報センサの上部に配置し且つ前記人体情報センサを保護するセンサカバーとを有する携帯型電子機器において、人体情報の検出時間の短縮、人体情報の誤検出の防止、安定且つ高精度の人体情報検出が図られた。特に、本発明に係る脈拍計測機能付き携帯型電子時計においては、指脈拍計測時間を従来よりも短縮することができ、脈拍計測の誤検出が防止され、安定した状態で脈拍計測が可能になり、計測精度が向上した。
本発明は、指から人体情報を検出する人体情報センサと、前記人体情報センサの上部に配置されて前記人体情報センサを保護するセンサカバーと、前記指が前記センサカバーに接触したときに、前記人体情報センサが前記人体情報の検出を開始するためのスイッチ電極とを有する携帯型電子機器である。そして、前記スイッチ電極は一対の導電性金属ピン電極や導電性薄膜電極で構成されている。
実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、図1に示す如く、時計ケース1、ガラス2、ベゼル3、裏蓋4、メイン回路基板5、スイッチ6等を備えた電子時計に、脈拍検出部10を備えて構成されている。脈拍検出部10は、指先を載置する脈拍検出用指接触センサ面12aとなるセンサカバーガラス12と、センサカバーガラス12の下側に配置された発光ダイオードなどの発光素子とフォトトランジスタなどの受光素子と、計測用入力スイッチ回路が形成されたサブ回路基板13を含んで構成されている。脈拍検出部10は時計ケース1の上面の6時側に配置されている。前記発光素子は受発光素子収容部11内に配置され、指接触センサ面12aに載置された利用者の指先を照射する。前記受光素子は受発光素子収容部11内に配置され、指接触センサ面12aに載置された利用者の指先からの反射光を受光する。前記受光素子の検出信号はサブ回路基板13に形成されている受光回路に入力される。前記受光回路の出力信号は、脈拍検出部10の検出信号としてメイン回路基板5の信号処理部に入力される。
脈拍計測機能付き携帯型電子時計の脈拍計測機能は、脈拍検出部10の検出信号をメイン回路基板5に形成されている信号処理部と、前記信号処理部の処理結果を表示する表示部によって実現されている。前記信号処理部と前記表示部は電子時計の制御部と表示部で兼用されている。
実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、指先を載置する指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10を備えたものである。脈拍検出部10には、センサカバーガラス12の表面である指接触センサ面12aと指規制部14との間の時計ケース1の領域に一対の導電性金属ピン電極15が配置されている。
一対の導電性金属ピン電極15はサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一方の入力端子に接続されている。また、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの他方の入力端子は導電性ゴムコネクタ19と導電性バネ20を介して導電性裏蓋4に接続されている。
利用者が指接触センサ面12aに指先を載置すると、指先が一対の導電性金属ピン電極15に接触する。すると、一対の導電性金属ピン電極15は導電体である指と腕を介して裏蓋4と電気的に導通する。これによってサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子は導通させられ、オン状態にする。
要するに、実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計において、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子の一方に接続されたスイッチ電極は一対の導電性金属ピン電極15であり、前記入力端子の他方に接続されたスイッチ電極は時計ケース1の導電性裏蓋4である。即ち、センサカバーであるセンサカバーガラス12を保持し且つ人体情報センサである脈拍検出部10を内包するケース1を有し、指とは異なる人体の一部と接触するスイッチ電極を、時計ケース1の導電性裏蓋4で実現したものである。なお、導電性金属ピン電極15は、導電性カーボンのような非金属電極で置換可能である。
ところで、上述の実施例では一対の導電性金属ピン電極15は導電体である指先と腕を介して裏蓋4と電気的に導通する構成としたが、指のみを用いて脈拍計測用入力スイッチをオン状態にする構成も可能である。この場合、一対の導電性金属ピン電極15が脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子に夫々接続される回路構成となり、換言すれば、一対の導電性薄膜電極17は前記脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子に夫々接続される一対のスイッチ電極となる。また、指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10は、時計ケース1の6時側に配置しているが、3時側などの他の位置に配置してもよい。更にまた、指接触センサ面12aは傾斜して設けられているが、水平に設けてもよい。
実施例2の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、脈拍計測用入力スイッチを除き、実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計と同じである。
実施例2の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、図2に示す如く、指先を載置する指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10を備えたものである。脈拍検出部10には、指接触センサ面12aを構成するセンサカバーガラス12の表面の外周に蒸着により1個の導電性薄膜電極16が形成されている。導電性薄膜電極16は脈拍検出部10のセンサカバーガラス12の表面の外周を一周するように形成されている。
導電性薄膜電極16は導電性バネ18を介してサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一方の入力端子に接続されている。また、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの他方の入力端子は導電性ゴムコネクタ19と導電性バネ20を介して導電性裏蓋4に接続されている。
利用者が指接触センサ面12aに指先を載置すると、指先が導電性薄膜電極16に接触する。すると、導電性薄膜電極16は導電体である指と腕を介して裏蓋4と電気的に導通する。これによってサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子は導通させられ、オン状態にする。
要するに、実施例2の脈拍計測機能付き携帯型電子時計において、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子の一方に接続されたスイッチ電極は導電性薄膜電極16であり、前記入力端子の他方に接続されたスイッチ電極は時計ケース1の導電性裏蓋4である。即ち、センサカバーであるセンサカバーガラス12を保持し且つ人体情報センサである脈拍検出部10を内包するケース1を有し、指とは異なる人体の一部と接触するスイッチ電極を、時計ケース1の導電性裏蓋4で実現したものである。
ところで、指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10は、時計ケース1の6時側に配置しているが、3時側などの他の位置に配置してもよい。また、指接触センサ面12aは傾斜して設けられているが、水平に設けてもよい。
実施例3の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、脈拍計測用入力スイッチを除き、実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計と同じである。
実施例3の脈拍計測機能付き携帯型電子時計は、図3に示す如く、指先を載置する指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10を備えたものである。脈拍検出部10には、指接触センサ面12aを構成するセンサカバーガラス12の表面の外周に蒸着により蒸着により一対の導電性薄膜電極17が形成されている。一対の導電性薄膜電極17は、指接触センサ面12aを構成するセンサカバーガラス12の表面の外周に対称的に配置され且つ夫々がほぼ半周するように形成されている。
一対の導電性薄膜電極17は導電性バネ18を介してサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一方の入力端子に接続されている。また、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの他方の入力端子は導電性ゴムコネクタ19と導電性バネ20を介して導電性裏蓋4に接続されている。
利用者が指接触センサ面12aに指先を載置すると、指先が一対の導電性薄膜電極17に接触する。すると、導電性薄膜電極16は導電体である指と腕を介して裏蓋4と電気的に導通する。これによってサブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子は導通させられ、オン状態にする。
要するに、実施例3の脈拍計測機能付き携帯型電子時計において、サブ回路基板13に形成されている脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子の一方に接続されたスイッチ電極は一対の導電性薄膜電極17であり、前記入力端子の他方に接続されたスイッチ電極は時計ケース1の導電性裏蓋4である。即ち、センサカバーであるセンサカバーガラス12を保持し且つ人体情報センサである脈拍検出部10を内包するケース1を有し、指とは異なる人体の一部と接触するスイッチ電極を、時計ケース1の導電性裏蓋4で実現したものである。
ところで、上述の実施例では一対の導電性薄膜電極17は導電体である指先と腕を介して裏蓋4と電気的に導通する構成としたが、指のみを用いて脈拍計測用入力スイッチをオン状態にする構成も可能である。この場合、一対の導電性薄膜電極17が脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子に夫々接続される回路構成となり、換言すれば、一対の導電性薄膜電極17は前記脈拍計測用入力スイッチの一対の入力端子に夫々接続される一対のスイッチ電極となる。また、指接触センサ面12aを有する脈拍検出部10は、時計ケース1の6時側に配置しているが、3時側などの他の位置に配置してもよい。更にまた、指接触センサ面12aは傾斜して設けられているが、水平に設けてもよい。
本発明の実施例1の脈拍計測機能付き携帯型電子時計の平面図(A)と主要部の拡大断面図(B)である。 本発明の実施例2の脈拍計測機能付き携帯型電子時計の平面図(A)と主要部の拡大断面図(B)である。 本発明の実施例3の脈拍計測機能付き携帯型電子時計の平面図(A)と主要部の拡大断面図(B)である。
符号の説明
1 時計ケース
2 ガラス
3 ベゼル
4 裏蓋
5 メイン回路基板
6 スイッチ
10 脈拍検出部
11 受発光素子収納部
12 センサカバーガラス
12a 脈拍検出用指接触センサ面
13 サブ回路基板
14 指規制部
15 導電性金属ピン電極
16 1個の導電性薄膜電極
17 一対の導電性薄膜電極
18 導電性バネ
19 導電性ゴムコネクタ
20 導電性バネ

Claims (7)

  1. 指から人体情報を検出する人体情報センサと、
    前記人体情報センサの上部に配置されて前記人体情報センサを保護するセンサカバーと、
    前記指が前記センサカバーに接触したときに、前記人体情報センサが前記人体情報の検出を開始するためのスイッチ電極と、
    を有し、
    前記スイッチ電極は前記センサカバーの表面の外周に形成された一対の導電性薄膜電極である携帯型電子機器。
  2. 前記一対の導電性薄膜電極は前記センサカバーの表面の外周に対称的に配置され且つ夫々がほぼ半周するように形成されたものである請求項1に記載の携帯型電子機器。
  3. 前記センサカバーを保持し且つ前記センサを内包するケースを有し、前記ケースに前記指とは異なる人体の一部と接触するスイッチ電極を有する請求項1又は2に記載の携帯型電子機器。
  4. 指から人体情報を検出する人体情報センサと、
    前記人体情報センサの上部に配置されて前記人体情報センサを保護するセンサカバーと、
    前記指が前記センサカバーに接触したときに、前記人体情報センサが前記人体情報の検出を開始するためのスイッチ電極と、
    を有し、
    前記スイッチ電極は前記センサカバーの表面の外周に蒸着により形成された1個の導電性薄膜電極であり、
    前記センサカバーを保持し且つ前記センサを内包するケースを有し、前記ケースに前記指とは異なる人体の一部と接触するスイッチ電極を有する携帯型電子機器。
  5. 前記導電性薄膜電極は前記センサカバーの表面の外周を一周するように形成されている請求項4に記載の携帯型電子機器。
  6. 前記人体情報センサの外側であって、前記センサカバーの前記指先が接触する面より高くなるように配置し、前記指を前記センサカバーに載置したときに前記指の位置を規制する指規制部を有する請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯型電子機器。
  7. 時刻を計測するムーブメントと、
    請求項1乃至6のいずれかに記載した携帯型電子機器と、
    を有する電子時計
JP2005263355A 2005-09-12 2005-09-12 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計 Active JP4763392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263355A JP4763392B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263355A JP4763392B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007075174A JP2007075174A (ja) 2007-03-29
JP4763392B2 true JP4763392B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37936070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263355A Active JP4763392B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763392B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103720461A (zh) * 2014-01-07 2014-04-16 北京微心百源科技发展有限公司 可穿戴式多参数生理指标采集器
US12013725B2 (en) 2013-11-29 2024-06-18 Ouraring, Inc. Wearable computing device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8157041B2 (en) 2007-03-22 2012-04-17 Suzuki Kabushiki Kaisha Intake device for motorcycle
US11426091B2 (en) * 2017-09-06 2022-08-30 Apple Inc. Film coatings as electrically conductive pathways
JP2019130092A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571979A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic wrist watch with pulsation counting function
JP2002165768A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Casio Comput Co Ltd 腕装着型測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12013725B2 (en) 2013-11-29 2024-06-18 Ouraring, Inc. Wearable computing device
CN103720461A (zh) * 2014-01-07 2014-04-16 北京微心百源科技发展有限公司 可穿戴式多参数生理指标采集器
CN103720461B (zh) * 2014-01-07 2016-03-02 北京微心百源科技发展有限公司 可穿戴式多参数生理指标采集器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007075174A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894454A (en) Portable apparatus
JP2002165768A (ja) 腕装着型測定装置
US6526315B1 (en) Portable bioelectrical impedance measuring instrument
KR101843940B1 (ko) 전자 디바이스용 촉각 스위치
JP4763392B2 (ja) 携帯型電子機器及びこれを用いた電子時計
US9742902B2 (en) Mobile apparatus
US10470715B2 (en) Mobile device
KR100920252B1 (ko) 공중에서의 손가락 움직임을 통해 제어되는 마우스
EP3109750A1 (en) Rotating display
JP3492086B2 (ja) 腕装着型脈波計測機器および脈波情報処理装置
KR200481546Y1 (ko) 착용형 헬스케어 장치
US11921470B2 (en) Device with buttons and electronic timepiece
KR100330746B1 (ko) 체지방 측정용 손목시계
JP2006109894A (ja) 血液成分測定装置
JP2009080242A (ja) 電子眼鏡
CN114533021A (zh) 一种腕戴设备及体征数据采集方法
US20220164058A1 (en) Smart Watches And Touch Methods Thereof
JPH10174680A (ja) 健康管理指針アドバイス装置
JPH07213498A (ja) 脈波測定装置
JP3223931B2 (ja) 人体接触用電極を備えた電子機器
CN112869723B (zh) 电子设备、方法及存储介质
US11960649B2 (en) Electronic apparatus configured to determine a current worn position among plural wearable positions, and storage medium
JP3535916B2 (ja) 腕装着型脈波計測装置
JP2007219894A (ja) 電子式歩数計
JP3554085B2 (ja) 脈波情報計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4763392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250