JP2009080242A - 電子眼鏡 - Google Patents

電子眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080242A
JP2009080242A JP2007248621A JP2007248621A JP2009080242A JP 2009080242 A JP2009080242 A JP 2009080242A JP 2007248621 A JP2007248621 A JP 2007248621A JP 2007248621 A JP2007248621 A JP 2007248621A JP 2009080242 A JP2009080242 A JP 2009080242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switches
electronic
rim
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007248621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034825B2 (ja
Inventor
Koji Sone
浩二 曽根
Kenichi Honda
健一 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007248621A priority Critical patent/JP5034825B2/ja
Publication of JP2009080242A publication Critical patent/JP2009080242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034825B2 publication Critical patent/JP5034825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】使用者が電子眼鏡の機能切り替え以外の目的で、電子眼鏡のスイッチ誤って触っても誤動作を起し難い電子眼鏡を提供する。
【解決手段】フレームのリムの上部に所定の間隔を設けて配置された第1のスイッチと第2のスイッチと、リムの下部に第1のスイッチと第2のスイッチとの中間位置に配置された第3のスイッチとを設け、第1から第3までのスイッチが全て押されたときに、レンズの焦点距離を切替える等の眼鏡機能が切り替わることを特徴とする電子眼鏡。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気的に焦点距離の切り替えを行う電子眼鏡に関するものである。
電気的に焦点距離を切り替える電子眼鏡として、レンズの中に液晶などの誘電体材料を封入し、これに電圧をかけて誘電率を変化させることで屈折率を制御する可変焦点レンズを用いた方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、電子眼鏡の焦点を切り替えるスイッチとして、左右の鼻パッドに設けた電極を鼻に押し付けたときに生じる接触抵抗変化を利用した構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−352445号公報 特開2007−212501号公報
しかしながら、前記従来の構成では、電子眼鏡の位置を調整するときに、鼻パッド近傍に位置するブリッジを摘まんだり押したりするため、意図しないときにスイッチが入り誤作動が発生しやすいという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、使用者が電子眼鏡を取り扱うときに誤動作の起り難い電子眼鏡を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電子眼鏡は、フレームのリムに複数のスイッチを設け、前記複数のスイッチの組み合わせによる入力がなされたときに眼鏡機能が切り替わることを特徴としたものである。
さらに、本発明の電子眼鏡は、フレームのテンプルに複数のスイッチを設け、前記複数のスイッチの組み合わせによる入力がなされたときに眼鏡機能が切り替わることを特徴としたものである。
本発明の電子眼鏡によれば、使用者が電子眼鏡の機能切り替え以外の目的で、誤って電子眼鏡のスイッチに触っても誤動作の起り難い電子眼鏡の提供を目的とする。
以下に、本発明の電子眼鏡の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1について、図1を用いて説明する。 図1は本発明の実施の形態1における電子眼鏡の構成を示す図である。この図に示す電子眼鏡は、電圧信号によって焦点が切り替わる可変焦点レンズ1と、可変焦点レンズ1を固定するフレームのリム2と、フレームのリム2の下部のスイッチ3と、フレームのリム2の上部のスイッチ4、5と、フレームのリム2の鼻位置に取り付けられた鼻パッド6と、フレームのリム2に接続されたテンプル7と、フレームのリム2とテンプル7との接続位置近傍に配置された電子回路(図示せず)とで構成されている。
ここで、フレームのリム2の下部のスイッチ3と上部のスイッチ4及び5の3つのスイッチは、フレームのリム2の内部又は可変焦点レンズ1表面の透明電極を通して電子回路に接続されている。
電子回路は、電池(図示せず)から電力が供給され、下部のスイッチ3及び上部のスイッチ4、5がすべて押されたときに、電子回路内のドライバー回路から可変焦点レンズ1に電圧を印加して焦点の切り替えが行われる。遠方視野、近方視野、電源オフなどのモードは、これらのスイッチ3、4、5が全て押されるたびに現在の状態から次の状態へ順番に切替えられる。スイッチ3、4、5は、人間の皮膚との接触抵抗を検知する電極センサー、圧電材料を使用し圧力を電気信号に変換するタッチセンサー、機械的なプッシュセンサーなどを使用することができる。また、スイッチ3、4、5は、電子眼鏡を顔に掛けた時に、各々のスイッチの位置を容易に識別することが出来るようにスイッチ表面には凹又は凸が形成されている。そのため、指先の感触で各々のスイッチの位置を容易に確認できる。
可変焦点レンズ1は、電圧により屈折率が変化する液晶を用いて焦点を切替える液晶レンズや、液体の入った弾性体に外部から圧力を制御し弾性体の曲率を変えて焦点を切替える弾性体レンズなどが使用できる。
次に、本発明の実施の形態1における動作を説明する。電子眼鏡の3つのスイッチが右側のフレームのリム2に設置してある電子眼鏡において、その電子眼鏡を装着している状態で、焦点の切り替えを行いたいとき、右手の親指をフレームのリム2の下部のスイッチ3へ、人差し指を上部のスイッチ4へ、薬指を上部のスイッチ5へ移動し、3つの指が各々のスイッチにすべて触れたときに電気回路に焦点切替の指令がなされ可変焦点レンズ1に電圧が印加されて焦点の切替が行われる。このとき、フレームのリム2に設置されたスイッチの位置は見えないが、スイッチの表面に凹又は凸状物が設けられているため、指への感触で位置を確定できる。
次に、本発明の実施の形態2における動作を説明する。3つのスイッチ3、4、5が右側のリム2に設置された電子眼鏡を顔に掛けたとき、焦点の切り替えを行いたい場合は、以下のように操作する。右手の親指をリム2の下部のスイッチ3へ、人差し指を上部のスイッチ5へ、薬指を上部のスイッチ4へ移動し、3つの指が各々のスイッチを全て押す。この操作をすると、電気回路に焦点切替の指令がなされ可変焦点レンズ1に電圧が印加されて焦点の切替が行われる。このとき、リム2に設置されたスイッチの位置は見えないので、スイッチの表面に凹又は凸状物が設けられている。これは、指への感触でスイッチの位置を認識できるようにするためである
スイッチを下部に1ヶ所、上部に2ヶ所設けることにより、下部のスイッチは親指で上部のスイッチは人差し指と中指とで押さえることが出来、手首が楽な姿勢で確実に各々のスイッチを操作することができる。一方、通常、人が無意識に眼鏡の位置を調整するときには、1本又は2本の指で眼鏡に触れるため、上記のように配置された3個のスイッチを同時に触れるには意識して操作する必要がある。従って、こうような配置にすると、誤った操作で焦点切替スイッチを入れてしまうことが少なくなる。
また、フレームのリム2の上部のスイッチ4と5との間隔は、2つのスイッチの中心間距離が人間の人差し指または薬指の先の幅に相当する長さ以上開いていれば、2本の指がお互いに触れることなく別々に操作すべきスイッチに触れることができる。さらに、前記上部のスイッチ4と5との中間に相当する位置の下側に下部のスイッチ3を設置することで、親指、人差し指、薬指の3本の指でより快適にフレームのリム2の3ヶ所のスイッチを操作することができる。
ここでは、3ヶ所のスイッチを上部に2ヶ所と下部に1ヶ所設けたが、上部を1ヶ所にして2本の指で挟むようにした構成においても、スイッチの誤入力は格段に減少する。また、動作例では右側のフレームのリム2にスイッチを配置した構成を示し、右手でスイッチを操作したが、スイッチを設置するフレームのリム2及びスイッチ操作を行う手は左右どちらでも良い。
(実施の形態2)
本発明の第2の実施例について、図2を用いて説明する。図2は本発明の実施の形態2における電子眼鏡の構成を示す図である。この図に示す電子眼鏡は、電圧信号によって焦点が切り替わる可変焦点レンズ1と、可変焦点レンズ1を固定するフレームのリム2と、フレームのリム2に接続されたテンプル7と、テンプル7の下部のスイッチ8と、テンプル7の上部のスイッチ9、10と、フレームのリム2の鼻位置に取り付けられた鼻パッド6と、フレームのリム2とテンプル7との接続位置近傍に配置された電子回路(図示せず)とで構成されている。
ここで、テンプル7の下部のスイッチ8と上部のスイッチ9及び10の3つのスイッチは、テンプル7を通して電子回路にそれぞれ接続されている。
電子回路は、電池(図示せず)から電力が供給され、下部のスイッチ8及び上部のスイッチ9、10がすべて押されたときに、電子回路のドライバー回路から可変焦点レンズ1に電圧が印加され焦点の切り替えが行われる。遠方視野、近方視野、電源オフなどのモードは、スイッチ8、9、10がすべて押されるたびに現在の状態から次の状態へ順番に切替えられる。
スイッチ8、9、10は、人間の皮膚との接触抵抗を検知する電極センサー、圧電材料を使用し圧力を電気信号に変換するタッチセンサー、機械的なプッシュセンサーなどが使用できる。また、スイッチ8、9、10は、スイッチ表面に凹又は凸が形成されており、指先の感触でスイッチの位置が確認できるので、電子眼鏡装着時に視認できないスイッチを認識できるようにしてある。可変焦点レンズ1は、電圧により屈折率が変化する液晶を用いて焦点を切替える液晶レンズや、液体の入った弾性体に外部から圧力を制御し弾性体の曲率を変えて焦点を切替える弾性体レンズなどが使用できる。
次に、本発明の実施の形態2における動作を説明する。3つのスイッチ8、9、10が右側のテンプル7に設置された電子眼鏡を顔に掛けたとき、焦点の切り替えを行いたい場合は、以下のように操作する。右手の親指をテンプル7の下部のスイッチ8へ、人差し指を上部のスイッチ10へ、薬指を上部のスイッチ9へ移動し、3つの指が各々のスイッチを全て押す。この操作をすると、電気回路に焦点切替の指令がなされ可変焦点レンズ1に電圧が印加されて焦点の切替が行われる。このとき、テンプル7に設置されたスイッチの位置は見えないので、スイッチの表面に凹又は凸状物が設けられている。これは、指への感触でスイッチの位置を認識できるようにするためである。
スイッチを下部に1ヶ所、上部に2ヶ所設けることにより、下部のスイッチは親指で上部のスイッチは人差し指と中指とで押さえることが出来、手首が楽な姿勢で確実に各々のスイッチを操作することができる。一方、通常、人が無意識に眼鏡の位置を調整するときには、1本又は2本の指で眼鏡に触れるため、上記のように配置された3個のスイッチを同時に触れるには意識して操作する必要がある。従って、こうような配置にすると、誤った操作で焦点切替スイッチを入れてしまうことが少なくなる。
また、フレームのテンプル7の上部のスイッチ9と10との間隔は、2つのスイッチの中心間距離が人間の人差し指または薬指の先の幅に相当する長さ以上開いていれば、2本の指がお互いに触れることなく別々に操作すべきスイッチに触れることができる。さらに、前記上部のスイッチ9と10との中間に相当する位置の下側に下部のスイッチ8を設置することで、親指、人差し指、薬指の3本の指でより快適にフレームのテンプル7の3ヶ所のスイッチを操作することができる。
ここでは、3箇所のスイッチを上部に2ヶ所と下部に1ヶ所設けたが、上部を1ヶ所にして2本の指で挟むようにした構成においても、スイッチの誤入力は格段に減少する。また、動作例では右側のテンプル7にスイッチを配置した構成を示し、右手でスイッチを操作したが、スイッチを設置するテンプル7及びスイッチ操作を行う手は、左右どちでも良い。
以上のように、本発明によれば、使用者が電子眼鏡の電気的な機能切り替え以外の目的で、電子眼鏡を触っても誤動作がしにくく、快適な焦点切替などの電気的な機能切替えを行うことができる。
本発明にかかる電子眼鏡は、複数のスイッチを電子眼鏡のフレームのリム又はテンプルの上部と下部とに分けて配置し、この複数のスイッチを全て入れたときに電気的な機能を切り替えることにより、使用者が電子眼鏡の機能切り替え以外の目的で電子眼鏡を触っても誤動作が起こり難い電子遠近両用眼鏡等に有用である。
本発明の実施の形態1における電子眼鏡の構成を示す図 本発明の実施の形態2における電子眼鏡の構成を示す図
符号の説明
1 可変焦点レンズ
2 フレームのリム
3、8 下部のスイッチ
4、5、9、10 上部のスイッチ
6 鼻パッド
7 テンプル

Claims (9)

  1. フレームのリムに複数のスイッチを設け、前記複数のスイッチの組み合わせによる入力がなされたときに眼鏡機能が切り替わることを特徴とする電子眼鏡。
  2. 前記眼鏡機能は、レンズの焦点距離を切替える機能であることを特徴とする請求項1に記載の電子眼鏡。
  3. 前記眼鏡機能は、レンズの透過率や色調を切替える機能であることを特徴とする請求項1に記載の電子眼鏡。
  4. 前記複数のスイッチは、前記リムの上部と下部とに分かれて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電子眼鏡。
  5. 前記複数のスイッチは、前記リムの上部に所定の間隔を設けて配置された第1のスイッチと第2のスイッチと、前記リムの下部に前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの中間位置に配置された第3のスイッチとからなることを特徴とする請求項1に記載の電子眼鏡。
  6. 前記所定の間隔は、人間の人差し指または薬指の先の幅に相当する長さ以上であることを特徴とする請求項5に記載の電子眼鏡。
  7. フレームのテンプルに複数のスイッチを設け、前記複数のスイッチの組み合わせによる入力がなされたときに眼鏡機能が切り替わることを特徴とする電子眼鏡。
  8. 前記眼鏡機能は、レンズの焦点距離を切替える機能であることを特徴とする請求項7に記載の電子眼鏡。
  9. 前記眼鏡機能は、レンズの透過率や色調を切替える機能であることを特徴とする請求項7に記載の電子眼鏡。
JP2007248621A 2007-09-26 2007-09-26 電子眼鏡 Active JP5034825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248621A JP5034825B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電子眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248621A JP5034825B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電子眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080242A true JP2009080242A (ja) 2009-04-16
JP5034825B2 JP5034825B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40655040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248621A Active JP5034825B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電子眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034825B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255152B1 (ja) * 2012-07-19 2013-08-07 孝郎 林 可変焦点眼鏡
JP5255166B1 (ja) * 2013-02-14 2013-08-07 孝郎 林 可変焦点眼鏡
US20150138064A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Google Inc. Systems and Methods for Performing Multi-Touch Operations on a Head-Mountable Device
WO2016027932A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Lg Electronics Inc. Glass-type mobile terminal and control method thereof
JP2018534606A (ja) * 2015-09-16 2018-11-22 イー−ビジョン スマート オプティックス, インク.E−Vision Smart Optics, Inc. ワイヤレス充電を用いる眼用レンズのためのシステム、装置、及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338915A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Canon Inc 自動焦点眼鏡

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338915A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Canon Inc 自動焦点眼鏡

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255152B1 (ja) * 2012-07-19 2013-08-07 孝郎 林 可変焦点眼鏡
JP5255166B1 (ja) * 2013-02-14 2013-08-07 孝郎 林 可変焦点眼鏡
US20150138064A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Google Inc. Systems and Methods for Performing Multi-Touch Operations on a Head-Mountable Device
US9261700B2 (en) * 2013-11-20 2016-02-16 Google Inc. Systems and methods for performing multi-touch operations on a head-mountable device
CN105745568A (zh) * 2013-11-20 2016-07-06 谷歌公司 用于在可头戴式设备上执行多触摸操作的***和方法
EP3072010A4 (en) * 2013-11-20 2017-07-12 Google, Inc. Systems and methods for performing multi-touch operations on a head-mountable device
US9804682B2 (en) 2013-11-20 2017-10-31 Google Inc. Systems and methods for performing multi-touch operations on a head-mountable device
WO2016027932A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Lg Electronics Inc. Glass-type mobile terminal and control method thereof
JP2018534606A (ja) * 2015-09-16 2018-11-22 イー−ビジョン スマート オプティックス, インク.E−Vision Smart Optics, Inc. ワイヤレス充電を用いる眼用レンズのためのシステム、装置、及び方法
US11137626B2 (en) 2015-09-16 2021-10-05 E-Vision Smart Optics, Inc. Systems, apparatus, and methods for ophthalmic lenses with wireless charging

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034825B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110291446B (zh) 眼睛佩戴物
EP2990853B1 (en) Head-mounted display apparatus
US10433984B2 (en) Add-on capacitive touchscreen aid
JP6407824B2 (ja) メガネ型ウエアラブル端末およびこの端末を用いる方法
US9036097B2 (en) Optical device
JP5034825B2 (ja) 電子眼鏡
KR102297102B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치
US20170265780A1 (en) Band type sensor and wearable device having the same
CA2316104A1 (en) Watch including a contactless control device for a computer cursor
JP4760419B2 (ja) 電子眼鏡
JP6524320B2 (ja) メガネ型ウエアラブル端末およびこの端末を用いる方法
JPWO2017110832A1 (ja) 電子眼鏡
TWI791621B (zh) 眼鏡
KR20160096902A (ko) 밴드형 센서 및 이를 포함하는 웨어러블 디바이스
JP2009244603A (ja) 電子眼鏡
KR20110000060U (ko) 정전용량방식의 터치 패널 터치용 스티커
CN210809628U (zh) 保护套、电子设备及设备组件
JP2009080243A (ja) 電子眼鏡
JP2009080241A (ja) 電子眼鏡
KR20160097117A (ko) 웨어러블 디바이스
CN111670404B (zh) 验光用镜片单元及验光用镜片组件
KR20120103389A (ko) 터치패널용 핑거 컨택터 및 이를 구비한 장갑
JP2023130053A (ja) アイウェア
JP2006127190A (ja) 入力装置
KR20160093970A (ko) 밴드형 센서 및 이를 포함하는 웨어러블 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5034825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250