JP4758061B2 - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4758061B2
JP4758061B2 JP2003356590A JP2003356590A JP4758061B2 JP 4758061 B2 JP4758061 B2 JP 4758061B2 JP 2003356590 A JP2003356590 A JP 2003356590A JP 2003356590 A JP2003356590 A JP 2003356590A JP 4758061 B2 JP4758061 B2 JP 4758061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
solid
state imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003356590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005123395A (ja
Inventor
研 三室
幹也 内田
元隆 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003356590A priority Critical patent/JP4758061B2/ja
Priority to TW093130214A priority patent/TW200515591A/zh
Priority to US10/962,261 priority patent/US7030433B2/en
Priority to CNB2004100856884A priority patent/CN100435341C/zh
Priority to EP04024618A priority patent/EP1524697B1/en
Priority to KR1020040082654A priority patent/KR100597124B1/ko
Priority to DE602004030984T priority patent/DE602004030984D1/de
Publication of JP2005123395A publication Critical patent/JP2005123395A/ja
Priority to US11/351,526 priority patent/US7329557B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4758061B2 publication Critical patent/JP4758061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、増幅型MOSセンサを用いた固体撮像装置に関し、特に低電圧での読み出しを可能とし、画像欠陥(特に白キズ、暗電流に代表される)を抑制した固体撮像装置に関するものである。
増幅型MOSセンサを用いた固体撮像装置は、各画素を構成するセル毎に、フォトダイオードで検出した信号をトランジスタで増幅する構造を有し、高感度という特徴を持つ。固体撮像装置の最大の問題の一つは、シリコン半導体のpn接合の逆方向リーク電流である。このリーク電流が入射光により発生する信号電流と分離できないため雑音となり、固体撮像素子の性能を劣化させる。このリーク電流の原因の一つは、シリコン基板にかかるストレスによるものである。
図4は、シリコン基板101上に、ゲート絶縁膜102、ゲート電極103を形成した状態を示す。この構造において、シリコン基板101の表面近傍でリーク電流の原因となるストレスがかかっていた領域は、ゲート電極103の端からその周辺近傍に亘るゲート端領域104であった。実際に、このゲート端領域104内部で、ストレス起因の結晶欠陥105が観測された。このような結晶欠陥は、ゲート電極103下では観測されなかった。このことから従来は、高性能の固体撮像素子を設計する場合、ゲート端領域104の部分で発生するリーク電流を如何に抑えるかが重要であった。このゲート端領域104は、ゲート電極103の図中左方に形成されるフォトダイオードから信号電荷を読み出す時の電荷の通過点でもあるため、電荷を読み出し易くする条件と、リーク電流を抑圧する条件のトレードオフの設計がなされることになる。
最近、シリコン半導体の微細化が進むにつれ、リーク電流の原因として、ストレスのかかっている場所が、上述の領域以外でも問題になることが判明した。図5に示すように、従来に比べて薄いゲート絶縁膜102aが形成されると、従来のゲート端領域104よりも、ゲート下領域106で発生するリーク電流が大きいことが判明してきた。ゲート下領域106で発生するリーク電流のうち、フォトダイオード領域107に流れ込むリーク電流108が問題であり、ドレイン領域109に流れ込むリーク電流110は、雑音とならないので問題ない。ゲート電極103下からフォトダイオード領域107に流れ込むリーク電流108を如何に抑制するかと言うことと同時に、フォトダイオードから信号電荷を読み出し易くするトレードオフの設計をどうするかが課題となってきた。
次に、従来の固体撮像装置のセル断面の構造について、図6を参照しながら説明する。図6は、従来の固体撮像装置のセル断面図である(例えば特許文献1参照)。Si基板1上にPウェル2が形成され、Pウェル2内部に、光電変換するためのN型フォトダイオード領域3が形成されている。このN型フォトダイオード領域3に、ゲート電極4の一端が隣接している。ゲート電極4の下部はMOS型トランジスタ構造を有しており、ゲート酸化膜5、トランジスタの閾値注入領域6が形成されている。そして、このゲート電極4の他端には、N型ドレイン領域7が隣接して形成されている。光電変換された電子は、N型フォトダイオード領域3で蓄積され、N型ドレイン領域7に転送され、信号として検出される。N型フォトダイオード領域3の上面には、ゲート電極4の一端に隣接して高濃度のP型拡散層8が、そして、P型拡散層8に隣接して高濃度のP型拡散層9が形成されている。高濃度のP型拡散層9は、フォトダイオードの上面をシールドする表面シールド層であり、結晶欠陥や金属汚染によるSi−SiO2界面の界面準位への影響を抑制するために形成されている。上記フォトダイオードおよび複数のMOSトランジスタの各素子間は、素子分離部10によって分離されている。
特開平11−274450号公報
上記従来の技術においては、ゲート近傍のP型拡散層8の濃度を、表面シールド層を形成するP型拡散層9の濃度よりも低くすることで、読み出し特性を向上させいている。しかしながら、ゲート電極4近傍のP型拡散層8の濃度を薄くすると、Si−SiO2界面の界面準位や、Si基板1中の活性準位を十分に不活性化することが出来ず、画像欠陥(白キズ、暗電流に代表される)等の問題が発生する欠点があった。
本発明は、低電圧での読み出し特性が良好で、画像欠陥が十分に抑制された固体撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像装置は、Si基板上のP型ウェル内部に形成された、入射光を光電変換するためのN型のフォトダイオード領域と、前記フォトダイオード領域に一端が隣接し、前記Si基板の上にゲート酸化膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の他端に隣接するN型のドレイン領域と、前記フォトダイオード領域およびMOSトランジスタの組からなる各素子間を分離するSTI(Shallow Trench Isolation)構造の素子分離領域とを備える。上記課題を解決するために、前記ゲート電極の一端部は、前記フォトダイオード領域とオーバーラップし、前記フォトダイオード領域の上部から前記ドレイン領域に至る表面部に、前記ゲート電極の一端から所定距離離間して配置されたP型の第1の濃度C1を有する第1領域と、一端が前記第1領域に隣接し他端が少なくとも前記ゲート電極の一端部まで配置されたP型の第2の濃度C2を有する第2領域と、一端が前記第2領域に隣接し他端が前記ドレイン領域に隣接して配置されたP型の第3の濃度C3を有する第3領域とが形成され、各濃度の関係が、C1>C2>C3、またはC1≒C2>C3であり、前記第2領域のP型拡散層の底部が、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深い位置にある。
本発明の固体撮像装置の製造方法は、上記構成の固体撮像装置を製造する方法であって、前記各濃度を、P型拡散層を形成するイオン注入におけるドーズ量を制御することにより調整し、前記第2領域を形成する時のイオン注入における加速エネルギーを、前記第1領域を形成する時より大きくすることにより、前記第2領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くすること特徴とする。
上記固体撮像装置の構成によれば、P型第2及びP型第3領域のP型拡散層の濃度を個別に制御することで、3V以下の低電圧動作が可能であり、しかも画像欠陥を非常に少なくすることができる。
本発明の固体撮像装置において、前記第3領域のP型拡散層の底部が、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深い位置にあることが好ましい。また、前記第2領域は前記ゲート電極とオーバーラップすることが好ましい。また、前記ゲート酸化膜の厚みは10nm以下であることが好ましい
本発明の固体撮像装置の製造方法において、前記第3領域を形成する時のイオン注入における加速エネルギーを、前記第1領域を形成する時より大きくすることにより、前記第3領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くすることが好ましい。
また、前記第2領域形成時のイオン注入以降の熱処理によって、前記第2領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くすることができる。前記熱処理を、ゲート酸化膜形成工程における熱処理とすることができる。また、前記ゲート酸化膜形成工程に、1050℃で30分以上のアニール工程を更に施すことが好ましい。また、前記第2領域は前記ゲート電極とオーバーラップさせることが好ましい。また前記ゲート酸化膜の厚みは10nm以下とすることが好ましい
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における固体撮像装置のセル構造を示す断面図である。Si基板1上のPウェル2内に、入射光を光電変換するための、N型のフォトダイオード領域3が形成されている。ゲート電極4は、その一端部がフォトダイオード領域3との間にオーバーラップ領域を形成するように設けられている。ゲート電極4の他端に隣接して、N型のドレイン領域7が形成されている。ゲート電極4の下部には、ゲート酸化膜5が10nm以下の厚さで形成されている。STI(Shallow Trench Isolation)構造の素子分離部10により、フォトダイオードおよび複数のMOSトランジスタから構成された各素子間が分離されている。
フォトダイオード領域3の表面部には、P型の第1の濃度を有するP型第1領域11と、P型の第2の濃度を有するP型第2領域12が形成されている。P型第2領域12に隣接しドレイン領域7に亘る領域には、P型の第3の濃度を有するP型第3領域13が形成されている。P型第1領域11は、フォトダイオード領域3の外端縁から、ゲート電極4の近接端から所定距離離れた位置に亘る領域に形成されている。P型第2領域12は、一端がP型第1領域11に隣接し、他端はゲート電極4とオーバーラップしている。但し、P型第2領域12は、ゲート電極4とオーバーラップせずに隣接していてもよい。
この構造において、P型第1領域11の濃度をC1、P型第2領域12の濃度をC2、P型第3領域12の濃度をC3で表せば、各濃度の関係は、C1>C2>C3もしくは、C1≒C2>C3である。
ここで、画像欠陥(白キズ、暗電流に代表される)の非常に少ない個体撮像装置を得るためには、P型第2領域12を形成するための、B+イオン注入のドーズ量が、2.0E12/cm2以上であることが望ましい。また、高濃度のP型第1領域11を熱拡散によってゲート電極4下まで拡散することによって、P型第1領域11よりも濃度の低いP型第2領域12を形成してもよい。
読み出し特性に関しては、N型フォトダイオード領域3がゲート電極4とオーバーラップしているので、P型第3領域13のB+ドーズ量を制御することで、低電圧動作が可能な個体撮像装置を得ることが出来る。ゲート電極4とフォトダイオード領域3との間のオーバーラップ領域の長さ、ずなわち、図1における横方向の距離は、0.1μm〜0.3μmの範囲に設定することが望ましい。また、P型第3領域13を形成するためのB+ドーズ量は、P型第2領域12よりも小さいことが望ましい。
(実施の形態2)
図2は、実施の形態2における固体撮像装置のセル構造を示す断面図である。上述した実施の形態1と同様の部分については、同一の参照番号を付与しており、説明は省略する。
本実施の形態では、実施の形態1におけるP型第2領域12に代えて、P型第2A領域14が形成されている。P型第2A領域14は、P型拡散層の底部が、P型第1領域11、及びP型第3領域13のP型拡散層の底部よりも深い位置にあることが特徴である。P型第2A領域14のP型拡散層の底部を、P型第1領域及び、P型第3領域よりも深くするには、イオン注入の加速エネルギーを大きくする。すなわち、P型第1領域11の加速エネルギーをE1、P型第2A領域14の加速エネルギーをE2A、P型第3領域13の加速エネルギーをE3で表せば、各加速エネルギーの関係は、E1≒E3<E2Aである。
この構造によって、N型フォトダイオード領域3とゲート電極4がオーバーラップした領域において、ゲート電極4端近傍に発生する活性準位を不活性化することができ、画像欠陥(白キズ、暗電流に代表される)を更に改善することができる。
(実施の形態3)
図3は、実施の形態3における固体撮像装置のセル構造を示す断面図である。上述した実施の形態1と同様の部分については、同一の参照番号を付与しており、説明は省略する。
本実施の形態では、実施の形態1におけるP型第2領域12、及びP型第3領域13に代えて、P型第2B領域15、及びP型第3A領域16が形成されている。P型第2B領域15、及びP型第3A領域16のP型拡散層の底部が、P型第1領域よりも深い位置にあることが特徴である。この構造を得るために、P型拡散層形成時のイオン注入のエネルギーを大きくすることによって、P型第2B領域15及びP型第3A領域16のP型拡散層の底部を、P型第1領域11よりも深くする。すなわち、P型第1領域11の加速エネルギーをE1、P型第2B領域15の加速エネルギーをE2B、P型第3A領域16の加速エネルギーをE3Aで表せば、各加速エネルギーの関係は、E1<E2B≒E3Aである。
また、深さを異ならせる他の方法として、イオン注入後の熱処理によって、P型拡散層を下方向に熱拡散させて、P型拡散層の底部をより深くする方法を用いることが出来る。この時の熱処理は、ゲート酸化膜5を形成する工程を兼用することが出来る。また、ゲート酸化工程にアニール工程を追加することによって、より大きい効果を得ることが出来る。この時のアニール温度は、1050℃以上が望ましい。アニールの追加により、N型フォトダイオード領域3とゲート電極4がオーバーラップした領域における、ゲート電極4端近傍に発生した活性準位が不活性化される。それだけでなく、それまでに蓄積された応力、特に素子分離部10に蓄積された応力を緩和し、そのような応力に起因する結晶欠陥起因の画像欠陥(白キズ、暗電流に代表される)の抑制に対しても効果が得られる。
本発明は、良好な低電圧での読み出し特性とともに、画像欠陥の十分な抑制を可能とするので、増幅型MOSセンサを用いた固体撮像装置に好適である。
本発明の実施の形態1における固体撮像装置のセル構造を示す断面図 本発明の実施の形態2における固体撮像装置のセル構造を示す断面図 本発明の実施の形態3における固体撮像装置のセル構造を示す断面図 固体撮像装置のゲート近傍での画像欠陥の発生について説明する断面図 ゲート絶縁膜が薄い場合の同画像欠陥の発生について説明する断面図 従来例の固体撮像装置のセル構造を示す断面図
符号の説明
1 Si基板
2 Pウェル
3 N型フォトダイオード
4 ゲート電極
5 ゲート酸化膜
6 閾値注入領域
7 ドレイン領域
8 P型拡散層
9 P型拡散層
10 素子分離
11 P型第1領域
12 P型第2領域
13 P型第3領域
14 P型第2A領域
15 P型第2B領域
16 P型第3A領域

Claims (12)

  1. Si基板上のP型ウェル内部に形成された、入射光を光電変換するためのN型のフォトダイオード領域と、前記フォトダイオード領域に一端が隣接し、前記Si基板の上にゲート酸化膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の他端に隣接するN型のドレイン領域と、前記フォトダイオード領域およびMOSトランジスタの組からなる各素子間を分離するSTI(Shallow Trench Isolation)構造の素子分離領域とを備えた固体撮像装置において、
    前記ゲート電極の一端部は、前記フォトダイオード領域とオーバーラップし、
    前記フォトダイオード領域の上部から前記ドレイン領域に至る表面部に、前記ゲート電極の一端から所定距離離間して配置されたP型の第1の濃度C1を有する第1領域と、一端が前記第1領域に隣接し他端が少なくとも前記ゲート電極の一端部まで配置されたP型の第2の濃度C2を有する第2領域と、一端が前記第2領域に隣接し他端が前記ドレイン領域に隣接して配置されたP型の第3の濃度C3を有する第3領域とが形成され、
    各濃度の関係が、C1>C2>C3、またはC1≒C2>C3であり、
    前記第2領域のP型拡散層の底部が、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深い位置にあることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 記第3領域のP型拡散層の底部が、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深い位置にある請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記第2領域は前記ゲート電極とオーバーラップする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記ゲート酸化膜の厚みは10nm以下である請求項1〜3のいずれかに記載の固体撮像装置
  5. Si基板上のP型ウェル内部に形成された、入射光を光電変換するためのN型のフォトダイオード領域と、前記フォトダイオード領域に一端が隣接し、前記Si基板の上にゲート酸化膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の他端に隣接するN型のドレイン領域と、前記各フォトダイオード領域およびMOSトランジスタの組からなる各素子間を分離するSTI構造の素子分離領域とを備えた固体撮像装置の製造方法において、
    前記ゲート電極を、その一端部が前記フォトダイオード領域とオーバーラップするように形成し、
    前記フォトダイオード領域の上部から前記ドレイン領域に至る表面部に、前記ゲート電極の一端から所定距離離間して配置されたP型の第1の濃度C1を有する第1領域と、一端が前記第1領域に隣接し他端が少なくとも前記ゲート電極の一端部まで配置されたP型の第2の濃度C2を有する第2領域と、一端が前記第2領域に隣接し他端が前記ドレイン領域に隣接して配置されたP型の第3の濃度C3を有する第3領域とを、各濃度の関係が、C1>C2>C3、またはC1≒C2>C3となるように形成し、
    前記各濃度を、P型拡散層を形成するイオン注入におけるドーズ量を制御することにより調整し、
    前記第2領域を形成する時のイオン注入における加速エネルギーを、前記第1領域を形成する時より大きくすることにより、前記第2領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くすること特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  6. 記第3領域を形成する時のイオン注入における加速エネルギーを、前記第1領域を形成する時より大きくすることにより、前記第3領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くする請求項5記載の固体撮像装置の製造方法。
  7. 前記第2領域形成時のイオン注入以降の熱処理によって、前記第2領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くする請求項5または6記載の固体撮像装置の製造方法。
  8. 前記第3領域形成時のイオン注入以降の熱処理によって、前記第3領域のP型拡散層の底部を、前記第1領域のP型拡散層の底部よりも深くする請求項5〜7のいずれかに記載の固体撮像装置の製造方法。
  9. 前記熱処理が、ゲート酸化膜形成工程における処理である請求項7または8記載の固体撮像装置の製造方法。
  10. 前記ゲート酸化膜形成工程に、1050℃で30分以上のアニール工程を更に施す請求項9記載の固体撮像装置の製造方法。
  11. 前記第2領域は前記ゲート電極とオーバーラップさせる請求項5〜10のいずれかに記載の固体撮像装置の製造方法。
  12. 前記ゲート酸化膜の厚みは10nm以下とする請求項5〜11のいずれかに記載の固体撮像装置の製造方法
JP2003356590A 2003-10-16 2003-10-16 固体撮像装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4758061B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356590A JP4758061B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 固体撮像装置およびその製造方法
TW093130214A TW200515591A (en) 2003-10-16 2004-10-06 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US10/962,261 US7030433B2 (en) 2003-10-16 2004-10-08 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
CNB2004100856884A CN100435341C (zh) 2003-10-16 2004-10-12 固体成像装置及其制造方法
EP04024618A EP1524697B1 (en) 2003-10-16 2004-10-15 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
KR1020040082654A KR100597124B1 (ko) 2003-10-16 2004-10-15 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
DE602004030984T DE602004030984D1 (de) 2003-10-16 2004-10-15 Festkörperbildsensor und Verfahren zu dessen Herstellung
US11/351,526 US7329557B2 (en) 2003-10-16 2006-02-10 Method of manufacturing solid-state imaging device with P-type diffusion layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356590A JP4758061B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005123395A JP2005123395A (ja) 2005-05-12
JP4758061B2 true JP4758061B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34373600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356590A Expired - Fee Related JP4758061B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7030433B2 (ja)
EP (1) EP1524697B1 (ja)
JP (1) JP4758061B2 (ja)
KR (1) KR100597124B1 (ja)
CN (1) CN100435341C (ja)
DE (1) DE602004030984D1 (ja)
TW (1) TW200515591A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282521B2 (ja) * 2004-03-26 2009-06-24 株式会社東芝 固体撮像装置及び画像処理機能を有する携帯電話機
US7115924B1 (en) * 2005-06-03 2006-10-03 Avago Technologies Sensor Ip Pte. Ltd. Pixel with asymmetric transfer gate channel doping
KR100699849B1 (ko) 2005-06-21 2007-03-27 삼성전자주식회사 국부적인 불순물 영역을 갖는 cmos 이미지 소자 및 그제조방법
JP4313789B2 (ja) 2005-07-29 2009-08-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体撮像装置およびその製造方法
KR100871714B1 (ko) * 2005-12-05 2008-12-05 한국전자통신연구원 트랜스퍼 트랜지스터 및 이를 구비한 저잡음 이미지 센서
US7999342B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Image sensor element for backside-illuminated sensor
US8183628B2 (en) 2007-10-29 2012-05-22 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor structure and method of fabricating the semiconductor structure
KR100997326B1 (ko) * 2007-12-27 2010-11-29 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
US8598650B2 (en) 2008-01-29 2013-12-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
JP5317343B2 (ja) 2009-04-28 2013-10-16 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP4832541B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-07 シャープ株式会社 固体撮像素子および電子情報機器
JP5493430B2 (ja) 2009-03-31 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5356970B2 (ja) 2009-10-01 2013-12-04 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2011111662A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US8487357B2 (en) 2010-03-12 2013-07-16 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Solid state imaging device having high sensitivity and high pixel density
JP5066590B2 (ja) 2010-06-09 2012-11-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置とその製造方法
JP5087655B2 (ja) 2010-06-15 2012-12-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
FR2971887B1 (fr) * 2011-02-17 2013-02-22 St Microelectronics Sa Photosite a transfert de charges amélioré
US8564034B2 (en) 2011-09-08 2013-10-22 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
US8669601B2 (en) 2011-09-15 2014-03-11 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device having pillar-shaped semiconductor
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8772175B2 (en) 2011-12-19 2014-07-08 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8748938B2 (en) 2012-02-20 2014-06-10 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
JP5458135B2 (ja) * 2012-03-28 2014-04-02 シャープ株式会社 固体撮像素子の製造方法
US9287319B2 (en) * 2012-11-16 2016-03-15 Sri International CMOS multi-pinned (MP) pixel
JP6184761B2 (ja) * 2013-06-11 2017-08-23 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP2017092084A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 キヤノン株式会社 撮像素子及びその製造方法
US10777591B2 (en) * 2017-08-15 2020-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device
JP2020021775A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
CN109817654A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161958A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Nec Corp 固体撮像装置
KR100192954B1 (ko) * 1996-07-18 1999-06-15 김광호 수직형 전달게이트를 가지는 전하결합형 고체촬상소자 및 그 제조방법
US6100556A (en) * 1997-11-14 2000-08-08 Motorola Inc. Method of forming a semiconductor image sensor and structure
US6023081A (en) * 1997-11-14 2000-02-08 Motorola, Inc. Semiconductor image sensor
US6690423B1 (en) * 1998-03-19 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image pickup apparatus
JPH11274450A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH11274459A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2000077647A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Matsushita Electronics Industry Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP4284752B2 (ja) * 1999-05-31 2009-06-24 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP3934827B2 (ja) * 1999-06-30 2007-06-20 株式会社東芝 固体撮像装置
JP4419238B2 (ja) * 1999-12-27 2010-02-24 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP2002198510A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 固体撮像素子およびその製造方法
US20020106865A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-08 Tai-Ju Chen Method of forming shallow trench isolation
DE10132430B4 (de) * 2001-07-04 2010-02-18 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Bildung einer dünnen Oxidschicht mit einer verbesserten Zuverlässigkeit auf einer Halbleiteroberfläche
JP3723124B2 (ja) * 2001-12-14 2005-12-07 株式会社東芝 固体撮像装置
IL156497A (en) * 2002-06-20 2007-08-19 Samsung Electronics Co Ltd Image sensor and method of fabricating the same
KR100508086B1 (ko) * 2002-09-11 2005-08-17 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050036819A (ko) 2005-04-20
CN100435341C (zh) 2008-11-19
DE602004030984D1 (de) 2011-02-24
CN1610126A (zh) 2005-04-27
US20050082631A1 (en) 2005-04-21
KR100597124B1 (ko) 2006-07-05
EP1524697A3 (en) 2006-10-18
US20060128052A1 (en) 2006-06-15
US7329557B2 (en) 2008-02-12
JP2005123395A (ja) 2005-05-12
US7030433B2 (en) 2006-04-18
TW200515591A (en) 2005-05-01
EP1524697B1 (en) 2011-01-12
EP1524697A2 (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758061B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP5100988B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
US7816752B2 (en) Solid state imaging device and camera comprising a device isolation having a step
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
US20080217724A1 (en) Backside illuminated solid-state imaging device
JPH07161958A (ja) 固体撮像装置
US9640572B2 (en) Unit pixel for image sensor
JP2005310826A (ja) 固体撮像装置
JP4241527B2 (ja) 光電変換素子
US7199411B2 (en) Solid-state imaging device and camera
JP2008153566A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3658384B2 (ja) Mos型撮像装置およびこれを組み込んだカメラ
US20070004076A1 (en) CMOS image sensor including two types of device isolation regions and method of fabricating the same
JP2016051791A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2007201088A (ja) 固体撮像素子
JP2011258613A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2005311496A (ja) 固体撮像装置
WO2019221095A1 (ja) 固体撮像素子及びその形成方法
KR20040031862A (ko) 생산성 및 감도가 향상된 이미지 센서
JP4857816B2 (ja) 固体撮像素子
JP4667030B2 (ja) 固体撮像装置用の半導体基板とその製造方法
JP2007201087A (ja) 固体撮像素子の製造方法及び固体撮像素子
JP2007234874A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3597663B2 (ja) 固体撮像装置
TW567614B (en) Image sensor for improving manufacturing efficiency and sensitivity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees