JP4757912B2 - 一体型接合部を備えた位置決め装置 - Google Patents

一体型接合部を備えた位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4757912B2
JP4757912B2 JP2008515038A JP2008515038A JP4757912B2 JP 4757912 B2 JP4757912 B2 JP 4757912B2 JP 2008515038 A JP2008515038 A JP 2008515038A JP 2008515038 A JP2008515038 A JP 2008515038A JP 4757912 B2 JP4757912 B2 JP 4757912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning device
sliding
adhesive
joint
adhesive drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008515038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545977A (ja
Inventor
ハフト,ディルク
リンデンベルグ,トビアス
ブェーデフェルト,クリストフ
Original Assignee
アトキューブ システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトキューブ システムズ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アトキューブ システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008545977A publication Critical patent/JP2008545977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757912B2 publication Critical patent/JP4757912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • H02N2/025Inertial sliding motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2210/00Machine tools incorporating a specific component
    • B23Q2210/002Flexures

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、とくに、ミリメートル未満の範囲の位置決め精度を有する位置決め装置に関するものである。
ミリメートル未満の範囲の位置決め精度を有する位置決め装置は、研究分野または産業界において多方面の用途で使われている。高精度な位置決めを実現するために、可能な限り機械部品を少なくし、また機械的なガイド部および係合部近辺において、表面性状が優れた装置を使用する必要がある。移動経路の再現性および拡張性をできる限り高めると共に、振動に対する感応性の低さ、実用的に構造が頑健でコンパクト、といった特性も極めて重要な役割を果たす。さらに、位置決め装置の操作性は、例えば低温、超高真空、高電界、あるいは高磁界といった極限条件下において維持されるべきものである。
位置決め装置は、種々の構造が知られている。高い位置決め精度を可能とし、基本的に極限条件下での使用に適した構造で周知のタイプのものは“イナーシアモータ”を使用する。そのイナーシアモータは、滑動・粘着ドライブとしても知られている。その滑動・粘着ドライブは、機械的な摩擦クラッチの原理に基づいている。摩擦クラッチは、摩擦によって係合するクラッチ間の第一の相対移動方向における静止摩擦の範囲内で動作し、また、相対的移動方向とは反対方向における滑り摩擦の範囲内で動作する。その結果、二つのクラッチの間で直進運動が生じる。その直進運動の方向および変化量は、滑動・粘着ドライブのアクチュエータの適切な駆動を通じて設定することが可能である。
通常、滑動・粘着ドライブは、デリケートで衝撃による破損が生じやすい。特に、アクチュエータは、圧電素子によって設計されることが多いが、他の方法によっても破損し、ダメージを受ける。所望の用途において位置決め装置を組み立てる際に、あるいは、輸送中に、例えば位置決め装置を地面に落とすといった不適切な取り扱いによって衝撃の影響が発生することが経験的に知られている。
本発明の目的は、衝撃および振動に対して感応性が低い位置決め装置を提供することにある。
本発明の目的は、請求項1に記載の特徴によって実現される。本発明の有利な構造および展開は、従属項において特定される。
請求項1に記載されるように、本発明に係る位置決め装置は、第1部材と、前記第1部材に対して移動可能な第2部材とを備える。さらに、前記位置決め装置は、前記2つの部材間に直動移動をもたらすために、前記第1部材と前記第2部材との間において動作する滑動・粘着ドライブを備える。前記滑動・粘着ドライブの直動シャフトは、一体型接合部によって回転移動および/もしくは側方移動を防ぐように機械的に保護されており、前記一体型接合部は、前記第1部材と前記滑動・粘着ドライブとに結合している。
本発明に係る前記一体型接合部は、衝撃または振動によって前記直動シャフトの回転移動および/もしくは側方移動が生じるような場合に、その衝撃および振動を吸収する。その結果、とくに前記直動シャフトに対して動作するアクチュエータを保護する。アクチュエータは、前記滑動・粘着ドライブにおいて機械的に最も弱い部材であって、それが破損から保護される。
本発明の特に好ましい構造に基づいて、前記一体型接合部は、前記滑動・粘着ドライブの前記直動シャフトに対して垂直に延びる平らで一体型の帯鋼である。一体型接合部が平らで一体型の帯鋼の形状であることによって、前記直動シャフトは、回転移動および側方移動の両方が起きないように保護される。
本発明の有利な構造に基づいて、前記滑動・粘着ドライブのアクチュエータは、前記一体型接合部にしっかりと結合され、前記一体型接合部は、前記直動シャフトにしっかりと結合されている。この場合、前記アクチュエータおよび前記直動シャフトは、共に前記一体型接合部に直接固定されている。
あるいは、前記直動シャフトは、自己支持型構造が有利である。つまり、前記直動シャフトは、軸受および止め具を使うことなく保持される。その結果、前記滑動・粘着ドライブの運転性能は改善し、その適用分野は拡大する。一般的に、軸受あるいは/もしくは取付箇所の数を最小にすると前記滑動・粘着ドライブの運転性能が良くなることが知られている。そのことは、特に極限条件下(例えば、幅広い温度域における用途)においても当てはまる。
さらに他の実施例において、前記滑動・粘着ドライブの前記直動シャフトは、前記滑動・粘着ドライブのアクチュエータと前記一体型接合部とに取り付けられている。例えば、前記直動シャフトの一端は前記アクチュエータにしっかりと結合され、前記直動シャフトの他端は前記一体型接合部にしっかりと結合されうる。この場合においても、前記直動シャフトに軸受箇所および止め具箇所を設けない方が好ましい。
本発明のさらなる構造は、前記滑動・粘着ドライブの前記直動シャフトが少なくとも2つの一体型接合部に結合されているという事実によって特徴付けられる。この場合、前記滑動・粘着ドライブの前記アクチュエータは一方の一体型接合部にしっかりと結合され、もう一方の一体型接合部は前記直動シャフトにしっかりと結合される。上述した理由により、直動シャフトは、(上記止め具箇所を除き)軸受および止め具を使うことがない(つまり、自己支持型構造である)方が有利である。
本発明の特に有利な構造は、前記滑動・粘着ドライブが、圧電素子によって実現したアクチュエータを有するという事実によって特徴付けられる。圧電素子は、特に変位量の少ない(ミリメートル未満の範囲の)位置決め装置に好適であり、とくに前記一体型接合部あるいは結合部による保護を受けることで利点を得る。圧電素子は、ねじれやせん断力を受けたときに容易に破損しうるためである。
本発明に係る位置決め装置の好適な具現化は、前記第1部材が、2つの脚部と、前記脚部とに結合する底部と、を有するU字型で構成され、1つの一体型接合部、若しくは複数の一体型接合部が前記筐体の脚部の間を伸長しているという事実によって特徴付けられる。この場合、前記滑動・粘着ドライブの前記アクチュエータは、便宜上、前記筐体の前記底部に固定されうる。このように本発明に係る位置決め装置を具現化することにより、前記位置決め装置は頑健な構造をもたらし、前記構造は実用的な用途に好適である。このことは、特に極限条件下において当てはまる。
以下、典型的な実施例により、および、図面を参照することによって本発明を詳細に説明する。図面は以下のとおりである。
図1は、一体型接合部と共に直動運動をもたらす、本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の部品を示す斜視図である。
図2は、図1に示す位置決め装置の滑動・粘着ドライブ機構を実現する3つの部品の概略部分断面図である。
図3は、組み立てられた状態における図2に示す部品群の図である。
図4は、2つの一体型接合部を備えた本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の筐体の斜視図である。
図5は、図4に示す筐体の平面図である。
図6は、図2〜図5に示す部品群よりなる本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の平面図である。
図1に示す位置決め装置1は、U字型の筐体1と、圧電素子2と、直動シャフト3と、支持体4と、靴状に設計された支持体対向部5と、を備える。筐体1は、側面部1.1と、側面部1.1の端部において、側面部1.1に対して垂直に配置された2つの脚部1.2、1.3と、からなる。脚部1.2、1.3の端部の間に伸長しているのが“一体型接合部”12である。なお、一体型接合部12については図4から図6との関係で後ほど詳述する。(図1には不図示であるが)組み立てられた状態において、直動シャフト3は、脚部1.2、1.3と平行に、かつその中央において延びている。側面部の側にある直動シャフト3の端面3.1は、例えば接着結合によって圧電素子2の端面と結合している。一方、圧電素子2の反対側の端面2.1は、例えば同様に接着結合によって側面部1.1の内側表面の中央部に取り付けられている。直動シャフト3の反対側の端面3.2は、例えば接着結合によって、一体型接合部12の接触面としっかりと結合している。
支持体4は、斜面領域4.1、4.2を有する2つの滑り突起部をその下面に備えている。斜面領域4.1、4.2は、例えば互いに90°となるよう位置合わせされており、そのことは図2にも示されている。支持体対向部5は滑り溝5.1を備え、その横軸寸法Aは、上記2つの滑り突起部の横軸寸法に本質的に相当する。そして、その底部領域には、同様に2つの斜面領域5.2、5.3が互いに90°となるよう位置合わせされている。組み立てられた状態において、直動シャフト3は、支持体4と支持体対向部5との間に位置しており、外周面は、斜面領域4.1、4.2、5.2、および5.3に接触している。
図3に示すように、支持体4および支持体対向部5は、圧縮機構を介して互いに結合している。上記圧縮機構は、らせん状のばね9を含む。ばね9は、支持体対向部5の内部の止め孔7に挿入されている。基部において止め孔7と隣り合うのは、より径の小さい貫通孔10である。貫通孔10は、組み立てられた状態において、支持体4の内部のねじ孔6と並んでいる。らせん状のばね9がネジ11のネジ頭を支持し、ネジ11は、らせん状のばね9および貫通孔10の内部を通り、その端部がねじ孔6の中にねじ込まれている。この圧縮機構によって、支持体4と支持体対向部5とが正確に決められた圧力によって互いに拘束し合うという効果を得ることが可能である。その圧力によって上記の摩擦による係合の強さが決まり、斜面領域4.1、4.2、5.2、および5.3が、直動シャフト3の外周面上で動作する。なお、図3には直動シャフト3は記載されていない。直動シャフト3、支持体4、および支持体対向部5からなる構造によって滑動・粘着ドライブが実現される。
支持体4および支持体対向部5から直動シャフト3に対して確実に所定圧力を印加するために、支持体4および支持体対向部5は、らせん状のばね7を介して得られる力のみによって互いに結合していることを担保する必要がある。つまり、これら部品間で力の逃げ路があってはならない。図3に示されるように、支持体4と支持体対向部5との隙間寸法は、例えばB1=0.5mm、B2=0.4mm、B3=0.2mm、およびB4=0.2mmである。
図4から図6は、本発明に係る位置決め装置を示す。その位置決め装置は、図1から図3を参照して説明した位置決め装置に対して、筐体1’がさらに一体型接合部13を備える点でのみ相違する。
一体型接合部12、13は、筐体1’における2つの脚部1.2および1.3の間に伸長している。一体型接合部12、13を含む筐体1’は、例えば機械加工によって全体が1つの部品で製造されていることが好ましい。つまり、一体型接合部12、13は、側面部1.1および脚部1.2、1.3と同様の材質(例えばチタン)で製造されていることが好ましい。一体型接合部12、13は薄い帯鋼の形状によって具現され、それぞれ横方向に延びる薄片部12.1および13.1を有する。筐体1’の脚部1.2、1.3と一体型接合部12、13との間の遷移領域は、それぞれ薄片部12.1、13.1によって具現されていることが好ましく、平面状の中央接触面領域12.2、13.2は、薄片部12.1、13.1の間によって規定されることが好ましい。
図6に示すように、圧電素子2は、一体型接合部13と側面部1.1との間に位置しているのが好ましく、その1つの端面2.1が、例えば接着剤によって側面部1.1にしっかりと結合し、他の端面が、例えば同様に接着剤によって一体型接合部13の内側の中央域13.2の背面側にしっかりと結合している。直動シャフト3は、1つの端面が、例えば接着剤によって一体型接合部13の内側にしっかりと結合し、他の端面が、例えば接着剤によって、境界となる一体型接合部12の中央域12.2にしっかりと結合している。すべてが自己支持型構造となっている。つまり、一体型接合部12、13は、直動シャフト3、支持体4、および支持体対向部5からなる滑動・粘着機構に対して結合点を成すのみである。力の逃げ路をなくすための隙間Dは、例えば0.2mmである。
直動シャフト3の外周形状は正方形である必要はなく、他の多角形であっても、あるいは環状であってもよい。しかしながら、表面性状(平坦性)が優れていることから、多角形、とくに正方形の外周形状が、環状形状よりも実質的に優れた機能性を有することが知られている。
図4から図6によって示される装置は多くの点で相違する。単純化された第1の構造では、一体型接合部13が省かれている。この場合、すでに図1で例示したが、直動シャフト3は、その端面3.1が圧電素子2に(例えば接着剤によって)しっかりと結合され、他の端面3.2は、一体型接合部12にしっかりと接触している。
また、一体型接合部13ではなく一体型接合部12を省くことも可能である。この場合(単純化された第2の構造)、圧電素子2は、上述した側面部1.1と一体型接合部13との間における接着のように、所定の場所において接着される。一体型接合部13は、(例えば、同様に接着剤によって)直動シャフト3を支持し、このようにして滑動・粘着機構3、4、5全体が支持される。
上述したすべての種類の構造に共通する特徴として、以下の点が挙げられる。つまり、滑動・粘着機構3、4、5は、上記の固着点(一体型接合部12および/もしくは一体型接合部13、圧電素子2)を除き、さらに別の固着点もしくは軸受点を必要としない、という点である。本実施の形態では止め具部材もしくは軸受部材を必要としないため、位置決め装置の移動経路の正確性および再現性は、特に幅広い温度域における用途において、決定的に改善されている。
すべての種類の構造に共通する特徴として、以下の点が挙げられる。つまり、それらの構造において、一体型接合部12、13および圧電素子2は、機械的ダメージ(破損)から保護される、という点である。これは、一体型接合部13が存在することにより、ねじれるように印加される横力、あるいは直動シャフト3に対して印加される横力が一体型接合部13によって吸収され、それにより、その力が圧電素子2に伝達されず、あるいは力が弱められて圧電素子2に伝達される。同様に、直動シャフト3は、一体型接合部12によって外反屈あるいはねじれなどから保護される。したがって、一体型接合部13が存在しない場合でも、衝撃時あるいは振動時において、圧電素子2には比較的低度の低いねじれ、若しくはせん断力が付加されるのみである。
本発明に係る直動滑動・粘着位置決め装置の動作を、以下簡単に説明する。通常、筐体1、1’は固定されている。一方、支持体4は、滑動・粘着ドライブ2、3、4、5によって、筐体1、1’に対して直動シャフト3の軸方向(矢印P)に移動可能である。穏やかに上昇し瞬時に下降する鋸波状の電圧を印加することにより、圧電素子2は徐々に延び、そして瞬時に収縮する。その結果、直動シャフト3は、遊離端の方向に徐々に移動し、側面部1.1の方向に瞬時に収縮する。徐々に移動する間に、直動シャフト3と斜面領域4.1、4.2、5.2、および5.3との間に静止摩擦が発生する。一方、瞬時に移動する間に、支持体4および支持体対向部5の慣性によって滑り摩擦が発生する。このような圧電素子2の電気的動作により、支持体4は支持体対向部5と共に側面部1.1から遠ざかる方向に移動する。(急激な上昇、穏やかな下降という)性質の異なる鋸波状の電圧を用いることにより、支持体4の移動は、支持体対向部5と共に反対方向に影響を受ける。滑動・粘着ドライブ2、3、4、5の変化量は印加電圧のレベルによって制御でき、それは、例えば10nm〜1μmである。
2つの一体型接合部12、13を備えた本発明に係る筐体1’の寸法の緒元は、図5の例で示される。例えば筐体1’は正方形であり、外形がC1=C3=24mmである。さらに、次のような寸法にすることができる。C2=20mm、C4=18mm、C5=12mm、C6=5.6mm、そしてC7=3mmである。直動シャフト3の直動的な動きによる一体型接合部12、13の最大変位は約10μmの範囲内である。これは、C2が、一体型接合部12、13に要求される直動変位量より3桁以上大きいという本質的な事実に基づくものである。弾力性のあるダイアフラムのような一体型接合部12、13の(僅かな)変位は、おもに結合点12.1、13.1において行われる。
一体型接合部と共に直動運動をもたらす、本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の部品を示す斜視図である。 図1に示す位置決め装置の滑動・粘着ドライブ機構を実現する3つの部品の概略部分断面図である。 組み立てられた状態における図2に示す部品群の図である。 2つの一体型接合部を備えた本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の筐体の斜視図である。 図4に示す筐体の平面図である。 図2〜図5に示す部品群よりなる本発明に係る滑動・粘着ドライブ位置決め装置の平面図である。

Claims (10)

  1. 位置決め装置であって、
    第1部材(1、1’)と、
    前記第1部材に対して移動可能な第2部材(4,5)と、
    前記第1部材と前記第2部材との間において動作し、前記第1部材(1、1’)と前記第2部材(4,5)との間に直動移動を生じさせる滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)と、
    前記第1部材(1、1’)と前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)とに結合され、前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)の直動シャフト(3)を機械的に保護し、前記直動シャフト(3)の回転移動および/もしくは側方移動を防ぐ一体型接合部(12、13)と、を備え
    前記直動シャフト(3)および前記第2部材(4,5)は、前記一体型接合部(12、13)および前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)のアクチュエータ(2)を除き、さらなる固着点もしくは軸受点を必要としないことを特徴とする位置決め装置。
  2. 前記一体型接合部(12、13)は、前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)の前記直動シャフト(3)に対して垂直に延びる平らで一体型の帯鋼であることを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  3. 前記平らで一体型の帯鋼は、薄片部(12.1、13.1)を有することを特徴とする請求項2に記載の位置決め装置。
  4. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)のアクチュエータ(2)は、前記一体型接合部(13)にしっかりと結合され、前記一体型接合部(13)は、前記直動シャフト(13)にしっかりと結合されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の位置決め装置。
  5. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)の前記直動シャフト(3)は、前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)のアクチュエータ(2)と前記一体型接合部(12)とに取り付けられることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の位置決め装置。
  6. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)の前記直動シャフト(3)は、少なくとも2つの一体型接合部(12、13)に取り付けられることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の位置決め装置。
  7. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)のアクチュエータ(2)は、その一面が、前記第1部材(1、1’)にしっかりと結合され、もう一方の面が、前記一体型接合部(13)あるいは前記直動シャフト(3)のどちらか一方にしっかりと結合されていることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の位置決め装置。
  8. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)は、圧電素子(2)として実現されるアクチュエータを有することを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の位置決め装置。
  9. 前記第1部材(1、1’)は、2つの脚部(1.2、1.3)と、前記脚部(1.2、1.3)とに結合する底部(1.1)と、を有するU字型で構成され、
    前記一体型接合部(12;13)、若しくは複数の前記一体型接合部(12、13)が前記筐体の2つの脚部(1.2、1.3)の間に伸長していることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の位置決め装置。
  10. 前記滑動・粘着ドライブ(2、3、4、5)の前記アクチュエータ(2)は、筐体(1’)の前記底部(1.1)に固定されていることを特徴とする請求項に記載の位置決め装置。
JP2008515038A 2005-06-09 2006-05-19 一体型接合部を備えた位置決め装置 Active JP4757912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005026708A DE102005026708B4 (de) 2005-06-09 2005-06-09 Positionierer mit Festkörpergelenk
DE102005026708.4 2005-06-09
PCT/DE2006/000867 WO2006131089A1 (de) 2005-06-09 2006-05-19 Positionierer mit festkörpergelenk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545977A JP2008545977A (ja) 2008-12-18
JP4757912B2 true JP4757912B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36869862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515038A Active JP4757912B2 (ja) 2005-06-09 2006-05-19 一体型接合部を備えた位置決め装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7579752B2 (ja)
EP (1) EP1894258B1 (ja)
JP (1) JP4757912B2 (ja)
AT (1) ATE410790T1 (ja)
DE (2) DE102005026708B4 (ja)
WO (1) WO2006131089A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013201604B4 (de) * 2013-01-31 2014-10-23 Picofine GmbH Kippvorrichtung und Verfahren zum Kippen
CN103618473B (zh) * 2013-11-27 2016-08-17 苏州大学 一种上下预紧式粘滑驱动跨尺度精密运动平台
JP6406593B2 (ja) * 2013-12-28 2018-10-17 株式会社ミクロブ 駆動機構
CN104079204B (zh) * 2014-06-19 2016-05-04 哈尔滨工程大学 跨行程精密定位操作台
DE102014014997B4 (de) 2014-10-09 2018-05-17 Attocube Systems Ag Haft-Gleit-Antrieb, insbesondere piezo-aktuierter Trägheitsantrieb
DE102014221001A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Picofine GmbH Antriebsvorrichtung und -verfahren zur linearen und/oder rotatorischen Positionierung
DE102019200943B4 (de) 2019-01-25 2020-10-08 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Elektromechanischer Linearantrieb
DE102020118300A1 (de) 2020-07-10 2022-01-13 SmarAct Holding GmbH Trägheitsantrieb und entsprechendes Verfahren
CN113721005A (zh) * 2021-08-20 2021-11-30 深圳市国赛生物技术有限公司 分析仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468691A (en) * 1987-09-10 1989-03-14 Toshiba Corp Positioning apparatus
JPS6468981A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Hitachi Metals Ltd Manufacture of composite piezoelectric material
US5912527A (en) * 1996-08-05 1999-06-15 Dr. Khaled Karrai Und Dr. Miles Haines Gesellschaft Burgerlichen Rechts Inertial positioner

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299785A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Res Dev Corp Of Japan 圧電・電歪素子を用いた衝撃力による微小移動装置
DE3933296C2 (de) * 1988-12-28 1994-06-01 Prima Meat Packers Ltd Mikromanipulator
FR2702895B1 (fr) * 1993-03-19 1995-04-21 Renault Système d'entraînement linéaire utilisant des actionneurs piézoélectriques.
DE19644550C1 (de) * 1996-10-26 1998-06-10 Artur Dr Zrenner Piezoelektrischer oder elektrostriktiver Trägheitsantrieb zum Verschieben oder Positionieren von insbesondere schweren Objekten
TW360115U (en) * 1998-03-12 1999-06-01 Ind Tech Res Inst Micro-positioning platform
US6870304B2 (en) * 2000-03-23 2005-03-22 Elliptec Resonant Actuator Ag Vibratory motors and methods of making and using same
GB2369489B (en) * 2000-11-23 2004-03-10 Khaled Karrai Inertial rotation device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468981A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Hitachi Metals Ltd Manufacture of composite piezoelectric material
JPS6468691A (en) * 1987-09-10 1989-03-14 Toshiba Corp Positioning apparatus
US5912527A (en) * 1996-08-05 1999-06-15 Dr. Khaled Karrai Und Dr. Miles Haines Gesellschaft Burgerlichen Rechts Inertial positioner

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005026708B4 (de) 2007-05-03
EP1894258B1 (de) 2008-10-08
DE502006001782D1 (de) 2008-11-20
DE102005026708A1 (de) 2006-12-21
JP2008545977A (ja) 2008-12-18
US20080148589A1 (en) 2008-06-26
EP1894258A1 (de) 2008-03-05
US7579752B2 (en) 2009-08-25
ATE410790T1 (de) 2008-10-15
WO2006131089A1 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757912B2 (ja) 一体型接合部を備えた位置決め装置
KR101504048B1 (ko) 부착 메커니즘
US7656073B2 (en) Driving device
US10250164B2 (en) Inertial drive
JP5673649B2 (ja) レンズ駆動装置
US7567017B2 (en) Piezoelectric linear motor with displacement amplifying means
CN110730918B (zh) 调节装置
US20120098388A1 (en) Dome-shaped piezoelectric linear motor
JP3826137B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP2012029495A (ja) 駆動装置
WO2010041663A1 (ja) ステージ駆動装置
KR102294805B1 (ko) 렌즈 구동장치, 카메라 장치 및 전자기기
JPWO2007032254A1 (ja) 駆動機構および光ヘッド
JP6650637B2 (ja) アクチュエータおよびステージ装置
JP4742519B2 (ja) 電気機械変換素子を用いた駆動装置
JP4444395B2 (ja) 振動波駆動装置
KR101021285B1 (ko) 압전 액츄에이터를 구비하는 초정밀 회전 위치결정 장치
JP4574731B2 (ja) 振動波駆動装置
JP7228689B2 (ja) リニアドライブ
JP5183131B2 (ja) 超音波モータ
US8390171B2 (en) Ultrasonic motor mechanism
JP4467538B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2005287167A (ja) 駆動装置
JP3732101B2 (ja) 傾動装置
RU2624773C1 (ru) Усиливающий пьезоэлектрический актюатор повышенной точности позиционирования

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250