JP4756358B2 - 2電圧型タンデム式車両用交流発電機 - Google Patents

2電圧型タンデム式車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4756358B2
JP4756358B2 JP2006118099A JP2006118099A JP4756358B2 JP 4756358 B2 JP4756358 B2 JP 4756358B2 JP 2006118099 A JP2006118099 A JP 2006118099A JP 2006118099 A JP2006118099 A JP 2006118099A JP 4756358 B2 JP4756358 B2 JP 4756358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
armature
rectifier
tandem
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006118099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295664A (ja
Inventor
武雄 前川
草瀬  新
彰哉 七條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006118099A priority Critical patent/JP4756358B2/ja
Priority to US11/783,727 priority patent/US7642690B2/en
Publication of JP2007295664A publication Critical patent/JP2007295664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756358B2 publication Critical patent/JP4756358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • H02K19/365Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches with a voltage regulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、2電圧型タンデム式車両用交流発電機の改良に関する。
軸方向に縦列配置された2つのステータ・ロータペア(発電ユニット)と一つの回転軸とをもつタンデム式車両用交流発電機が公知となっている。タンデム式車両用交流発電機は、出力電流整流用の整流器を各発電ユニットごとに装備する。整流器の電力消費及び発熱量は大きいため、整流器の必要設置スペースは大きくなり、二つの整流器の相互の熱的干渉と大電流配線の引き回しの複雑化という問題を内包している。この問題に鑑み、下記の特許文献1は、タンデム式車両用交流発電機において、これら二つの整流器をハウジングのフロント側とリア側に分散配置する方式(以下、整流器分散配置方式とも言う)を提案している。この整流器分散配置方式によれば、電機子巻線と整流器との間の配線長を短縮できるという重要な効果も奏することができる。
この特許文献1のタンデム式車両用交流発電機では、発電制御用のコントローラはハウジングのフロント側に配置されている。
特開平11−98789号公報
上記した特許文献1記載の整流器分散配置方式のタンデム式車両用交流発電機では、スリップリングをプーリ近傍とリア側とに分散配置すること非合理性などの諸理由に鑑み、プーリ側(フロント側)の発電ユニットのロータとしていわゆる界磁巻線静止型ランデル型界磁子を採用することによりスリップリング・ブラシペアを省略している。このようなスリップリング・ブラシペアの省略はタンデム式車両用交流発電機の軸方向長の短縮の点でも大きな効果を奏する。
しかしながら、界磁巻線静止型ランデル型界磁子を採用した発電ユニットは、通常のランデル型界磁鉄心に較べて必要界磁電流が大きく、体格当たりの出力密度が小さいため、タンデム式車両用交流発電機の軸方向長が大幅に増大するという不具合があった。
この問題を解決するために、プーリ側のロータにも通常のランデル型界磁子を採用することが好適であるが、このためにはスリップリング・ブラシペアを2対追設する必要となり、タンデム式車両用交流発電機の軸方向長増大を招く。この問題は、プーリ側(フロント側)の発電ユニットへの界磁電流給電を、リア側に配置したスリップリング・ブラシアセンブリにより行うことにより改善される。すなわち、この場合には、リア側の発電ユニットへ給電する2対のスリップリング・ブラシペアの一つ(たとえば接地側)をプーリ側(フロント側)のそれと共用できるため、合計3対のスリップリング・ブラシペアにより2つの発電ユニットへの界磁電流給電を個別に行うことができ、タンデム式車両用交流発電機の軸方向長短縮と出力向上とを期待することができる。
しかしながら、特許文献1の整流器分散配置方式のタンデム式車両用交流発電機において、リア側にスリップリング・ブラシペアを増設してプーリ側(フロント側)のロータを通常のランデル型界磁子に変更する場合、次の問題が生じることがわかった。
すなわち、この場合には、プーリ側(フロント側)に配置されてプーリ側(フロント側)の整流器から給電される界磁電流制御装置(以下、レギュレータ又はコントローラとも言う)からリア側のスリップリング・ブラシペアへの界磁電流給電経路が長くなり、その結果として、この界磁電流給電経路の抵抗損失が大きくなり、発電効率が低下してしまう。異なる観点から説明すると、導線の許容電流密度は抵抗損失や発熱量の点で一定限界があるため、界磁電流給電経路が長いということは、抵抗損失や発熱低減のためにその導体断面積の増大が必要となる。しかし、このような太い導線を長く延設することは重量及び費用の増大を招いてしまう。配線スペースの確保も簡単ではなく、組み付け作業も困難化する。
その他、ハウジングの前端面はプーリに近接しているため、ハウジングの前端面のうち、電気機器設置のために利用可能な面積は限られている。更に説明すると、プーリにはベルトが掛けられており、このベルトはハウジングの前端面に沿いつつ延設されており、冷却空気導入窓の必要性も考慮すると、整流器設置後に利用可能なその残存面積は、ハウジングの後端面に較べて格段に小さく、上記したプーリ側(フロント側)のランデル型界磁子の界磁電流調整用のコントローラの設置は容易ではない。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、発電効率を向上するとともにコントローラ配置も容易なタンデム式車両用交流発電機を提供することをその目的としている。
上記課題を解決するこの発明は、前端部にプーリが、後端部にスリップリングが固定される回転軸を回転自在に支持するハウジングと、前記ハウジング内の前部に収容される前側のランデル型界磁子及び前側の電機子と、前記ハウジング内の後部に収容される後側のランデル型界磁子及び後側の電機子と、前記ハウジングの前端面に固定されて前記前側の電機子が出力する交流電力を整流する前側の整流器と、
前記ハウジングの後端面に固定されて前記後側の電機子が出力する交流電力を整流する後側の整流器とを備えるタンデム式車両用交流発電機において、前記スリップリングを通じて前記2つのランデル型界磁子へ給電する界磁電流を個別に制御するコントローラとを有し、前記コントローラは、前記ハウジングの後端面に固定されて少なくとも前記前側の整流器から給電されることを特徴としている。
すなわち、この発明は、整流器をハウジングの前後に分散配置する整流器分散配置方式のタンデム式車両用交流発電機において、リア側にスリップリング及び前側のランデル型界磁子の界磁電流調整用のコントローラを配置し、かつ、前側の整流器からこのコントローラに給電することを特徴としている。
このようにすれば、界磁電流給電経路における抵抗損失の低減による発電効率の向上を実現するとともに、前側のランデル型界磁子の界磁電流調整用のコントローラの配置を容易とすることができる。また、前側のランデル型界磁子の界磁電流調整用のコントローラと後側のランデル型界磁子の界磁電流調整用のコントローラとを一体化すれば更にコンパクトにすることができる。
以下、界磁電流給電経路における抵抗損失の低減による発電効率の向上効果について図12及び図13を参照して更に具体的に説明する。図12は本発明の示す回路例を示し、図13は特許文献1において前側に界磁電流調整用のコントローラを、リア側にスリップリング・ブラシを設けた場合の回路例を示す。図12、図13とも、前側のランデル型界磁子への界磁電流通電回路系のみを示す。
100は前側の整流器、101はコントローラ(界磁電流調整器)、102はスリップリング・ブラシペア、103は前側のランデル型界磁子の界磁巻線、104は前側の整流器100とコントローラとを接続する配線(給電線)、105はコントローラとスリップリング・ブラシペアとを接続する配線、Tは界磁電流断続用のトランジスタ、Dはフライホイルダイオード、IsはトランジスタTの電流、IfはフライホイルダイオードDの電流である。図12及び図13から明らかなように、図12における前側の整流器100とコントローラ101との間の給電線104の抵抗損失は、図13におけるコントローラ101とスリップリング・ブラシペア102との間の配線105の抵抗損失に較べてフライホイル電流Ifの分だけ半減する。
このことは、抵抗損失を一定とすれば、図12の回路構成を採用することにより前側の整流器100からリア側へ延設される配線の断面積を半減することができることを意味する。補足すると、界磁電流断続用のトランジスタTがOFFし界磁巻線に蓄積された電磁エネルギーがフライホイルダイオードDを介して消費される際、配線105の抵抗損失が大きいため次に界磁電流断続用のトランジスタTがONしたときには界磁巻線に蓄積された電磁エネルギーが早く減衰してしまいコントローラからの給電量が増すことになる。通常の車両用交流発電機において、界磁電流は数〜10Aと大きく、その抵抗損失低減効果により発電効率を向上することができる。
好適な態様において、前記前側の整流器から前記コントローラへの給電のための給電線を有し、前記給電線は、前記前側の電機子及び前記後側のランデル型界磁子の径方向外側に配置されている。このようにすれば、この給電線を後側の電機子のスロットを貫通させる場合に較べてリア側の発電ユニットの出力低下を招くことがない。更に、この給電線のインダクタンスを大幅に低減することができるため、この給電線に重畳するスイッチングサージ電圧を大幅に低減することができる。なお、既述したように、この発明ではこの給電線にはフライホイル電流が流れないため問題とならないがその高周波電圧成分が高く、配線インダクタンスが大きい場合、非常に大きいスイッチングサージ電圧が発生するため、配線インダクタンスの低減は重要な課題である。
好適な態様において、前記給電線は、前記ハウジングの周壁部に軸方向に貫設された給電線収容孔に収容されている。このようにすれば、給電線がハウジングにより機械的保護されるため、落下や事故などによる機械衝撃により配線が短絡したり断線したりするのを良好に防止することができる。そのうえ、この態様では、給電線が導電性かつ非磁性のハウジングにより囲包されることになるので、電機子鉄心が近接するにもかかわらずその配線インダクタンスを大幅に低減してスイッチングサージ電圧を低減できるとともに、この給電線から外部への電磁波ノイズの放射も良好に低減することができる。
好適な態様において、前記ハウジングは、それぞれ椀状に形成されたフロントハウジング及びリアハウジングを有し、前記給電線収容孔は、前記フロントハウジングの端壁部側及びリアハウジング12の端壁部側がそれぞれ狭小断面積となる抜き勾配をもつ。このようにすれば、フロントハウジングの給電線収容孔、及び、リアハウジングの給電線収容孔を両方とも端面側に向けて狭小断面積となるテーパ孔としたので、フロントハウジングとリアハウジングとの径方向又は周方向への組み付けがずれても配線作業を容易に行うことができる。
好適な態様において、前記前側の電機子と前記後側の電機子との間に介設された筒状のスペーサを有し、前記フロントハウジング及びリアハウジングの一方の前記周壁部は、前記両電機子の一方のすべてを囲包して前記両電機子の他方の外周面に達し、前記フロントハウジング及びリアハウジングは、スルーボルトにより付勢されて前記前側の電機子、スペーサ及び前記後側の電機子を軸方向に挟圧、固定する。このようにすれば、センターハウジングを設けていないため、各ハウジングの給電線収容孔の接合箇所を減らすことができ、その位置ずれにより配線作業の困難化を軽減することができる。
好適な態様において、前記給電線収容孔は、前記フロントハウジング及びリアハウジングのスルーボルト挿通用の貫通孔に近接して配置されている。このようにすれば、スルーボルト挿通用の貫通孔から離れるほど増大するハウジング材料の加工ひずみなどによるその寸法変化が小さくなる事で給電線収容孔の位置ずれを抑止することができる。
本発明のタンデム式車両用交流発電機の好適な実施態様を以下の実施形態を参照して説明する。ただし、本発明は下記の実施態様に限定されるものではなく、その他の公知技術又はそれと必要機能が等しい技術を組み合わせて本発明を構成してもよいことは当然である。
(全体構成の説明)
この実施形態のタンデム式車両用交流発電機の全体構造を図1、図2、図3を参照して説明する。図1はこの模式軸方向断面図、図2はそのリア側からみたフロント側からみた正面図、図3はその平面図である。
1はハウジング、2は第1回転電機部、3は第2回転電機部、4は回転軸、5はプーリ、6、7は軸受け、8Aは前側の整流器、8Bは後側の整流器、9はレギュレータ(コントローラ)、10はスリップリング給電機構、40は整流器カバー、50はエンドカバーである。
ハウジング1は、フロントハウジング11と、リアハウジング12とからなり、スルーボルト14で締結して構成されている。回転軸4は、軸受け6、7を介してハウジング1に支承されており、プーリ5がハウジング1から前方へ突出する回転軸4の前端部に固定されている。前側の整流器8Aはフロントハウジング11の前端面に固定されている。後側の整流器8B、レギュレータ9及びスリップリング給電機構10はリアハウジング12に固定されている。
第1回転電機部2は、ランデル型ロータコア21と、ランデル型ロータコア21に個別に巻装された界磁コイル22と、ランデル型ロータコア21の径方向外側に配置された電機子鉄心(ステータコア)23と、電機子鉄心(ステータコア)23に巻装された電機子コイル(ステータコイル)24とを有している。
第2回転電機部3は、ランデル型ロータコア31と、ランデル型ロータコア31に個別に巻装された界磁コイル32と、ランデル型ロータコア31の径方向外側に配置された電機子鉄心(ステータコア)33と、電機子鉄心(ステータコア)33に個別に巻装された電機子コイル(ステータコイル)34とを有している。第1回転電機部2及び第2回転電機部3は典型的なランデル型ロータコアをもつ回転電機であって、その他の構造詳細は通常のランデル型回転電機と同じであるためこれ以上の説明は省略する。
レギュレータ9は、界磁コイル22へ通電する界磁電流を調整する第1コントローラと、界磁コイル32へ通電する界磁電流を調整する第2コントローラとを有している。これら第1コントローラ及び第2コントローラは本質的に従来のレギュレータと同じ回路構成を有している。第1コントローラは、図12で言うコントローラ101に相当する。
スリップリング給電機構10は、3対のスリップリング・ブラシペアを有している。一対のスリップリング・ブラシペアは、接地ラインに接続される共通のスリップリング・ブラシペアであり、他の2対のスリップリング・ブラシペアは、第1コントローラと第2コントローラとから個別に給電された2つの界磁電流を界磁コイル22と界磁コイル32とに個別に給電する。
ステータコイル34は常用の12Vの車載バッテリ及び電気負荷へ給電し、ステータコイル24は42Vの車載バッテリ及び電気負荷へ給電している。第1回転電機部2と第2回転電機部3とを反対に配置してもよい。
前側の整流器8A及び後側の整流器8Bは、それぞれ三相全波整流器により構成されており、各三相全波整流器は周知のように3つの上アーム側の整流素子(+ダイオードとも言う)と、3つの下アーム側の整流素子(−ダイオードともいう)からなる。重要な点は、既述したように、前側の整流器8Aがフロントハウジング11の前端面に、後側の整流器8Bがリアハウジング12の後端面に固定されている点にある。図2において、40は前側の整流器8Aを囲んでフロントハウジング11の前端面に固定される円弧状の整流器カバーであり、70は整流器カバー40から突出する前側の整流器8Aの出力端子(ターミナル)である。
(給電構造の説明)
この実施形態では、前側の整流器8Aから後側のレギュレータ9に界磁電流を給電するための給電構造を有している。この給電構造を図1〜図3を参照して説明する。
この給電構造は、前側の整流器8Aから後側のレギュレータ9に界磁電流を給電するための給電線104(図12参照)と、フロントハウジング11及びリアハウジング12の周壁部に軸方向に貫設された給電線収容孔106、107とからなる。給電線104(正確にはその一対の導体線108、109)の両端は、前側の整流器8A及びレギュレータ9に溶接あるいは半田付けあるいはかしめ等の公知の接続手段により個別に接続されている。
給電線収容孔106、107は、フロントハウジング11及びリアハウジング12の製作基準位置となるスルーボルト挿通用の複数の貫通孔14Aのうちフロントハウジング11及びリアハウジング12の製作基準位置となる貫通孔14Aの近傍に配置されている。これにより、成形時の加工ひずみの影響での寸法変化を低減することができる。
給電線104及び給電線収容孔106を図4に拡大図示する。図4は、前からみた給電線収容孔106近傍の拡大部分正面図である。給電線104は、周方向に所定距離隔てて平行に延設された一対の導体線108、109と、樹脂成形によりこれら導体線108、109を被覆する絶縁樹脂被覆体110とからなり、給電線104は給電線収容孔106に収容されている。給電線収容孔106は、フロントハウジング11の周壁部から径方向外側に突設された角筒部111に貫設されている。給電線収容孔107は給電線収容孔106とほぼ同一形状であるため、説明を省略する。
(変形態様)
給電線収容孔106の変形態様を説明する。
給電線収容孔106は、図5に示すように電機子鉄心23、33の外周面に凹設してもよい。また、図6に示すように、角筒部111にスルーボルト挿通用の線状溝14Bを設けてもよい。この貫通溝14Bはフロントハウジング11やリアハウジング12の内周面に開口している。また、図7に示すように、角筒部111に、スルーボルト挿通用兼給電線収容用の線状溝14Cを設けても良い。
(変形態様)
図8に示す給電線104の変形態様を説明する。
図9は、給電線104の絶縁樹脂被覆体110を、絶縁樹脂被覆体110Aと絶縁樹脂被覆体110Bとに2分割したものである。図10は、給電線104の絶縁樹脂被覆体110を、絶縁樹脂被覆体110Cと絶縁樹脂被覆体110Dと絶縁樹脂被覆体110Eとに3分割したものである。これらの絶縁樹脂被覆体の接合には加熱、かしめなど種々の公知の方法を採用することができる。その他、図11に示すように、絶縁被覆された単導体線を一対樹脂被覆して、給電線104を構成しても良い。
(変形態様)
フロントハウジング11に設けた給電線収容孔106を前方へ向けて断面積が狭小となるテーパ孔とし、リアハウジング12に設けた給電線収容孔107を後方へ向けて断面積が狭小となるテーパ孔とすると、フロントハウジング11とリアハウジング12との組み付けのずれを良好に吸収することができる。またその代わりに、給電線収容孔106の後端開口部と、給電線収容孔107の前端開口部とを同様にテーパ孔としてもよい。
(変形態様)
好適態様において、給電線104は、フロントハウジング11の前端面に固定された端子台と、リアハウジング12の後端面に固定された端子台とに接続される。なお、給電線部104はフロント側の整流器またはリヤ側の配線板120と一体に構成してもよい。このようにすれば、配線作業を簡素化することができる。
実施形態のタンデム式車両用交流発電機の軸方向模式断面図である。 図1のタンデム式車両用交流発電機のフロント側からみた正面図である。 図1のタンデム式車両用交流発電機の平面図である。 図3の給電線及び給電線収容孔を拡大図示する部分拡大正面図である。 変形態様の給電線及び給電線収容孔を拡大図示する部分拡大正面図である。 変形態様の給電線及び給電線収容孔を拡大図示する部分拡大正面図である。 変形態様の給電線及び給電線収容孔を拡大図示する部分拡大正面図である。 給電線の平面図である。 変形態様の給電線の拡大正面図である。 変形態様の給電線の拡大正面図である。 変形態様の給電線の拡大正面図である。 図1の前側の界磁巻線用の界磁電流制御回路を示す回路図である。 比較例の前側の界磁巻線用の界磁電流制御回路を示す回路図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 第1回転電機部
3 第2回転電機部
4 回転軸
5 プーリ
8A 整流器
8B 整流器
9 レギュレータ
10 スリップリング給電機構
11 フロントハウジング
12 リアハウジング
14 スルーボルト
14A 貫通孔
14B 貫通溝
14B 線状溝
14C 線状溝
21 ランデル型ロータコア
22 界磁コイル
23 電機子鉄心
24 電機子巻線
31 ランデル型ロータコア
32 界磁コイル
33 ステータコア
34 ステータコイル
40 整流器カバー
100 整流器
101 コントローラ
102 ブラシペア
104 給電線
106 給電線収容孔
107 給電線収容孔
108 導体線
109 導体線
110 絶縁樹脂被覆体
110A 絶縁樹脂被覆体
110B 絶縁樹脂被覆体
110C 絶縁樹脂被覆体
110D 絶縁樹脂被覆体
110E 絶縁樹脂被覆体
111 角筒部
120 配線板

Claims (6)

  1. 前端部にプーリが、後端部にスリップリングが固定される回転軸を回転自在に支持するハウジングと、
    前記ハウジング内の前部に収容される前側のランデル型界磁子及び前側の電機子と、
    前記ハウジング内の後部に収容される後側のランデル型界磁子及び後側の電機子と、
    前記ハウジングの前端面に固定されて前記前側の電機子が出力する交流電力を整流する前側の整流器と、
    前記ハウジングの後端面に固定されて前記後側の電機子が出力する交流電力を整流する後側の整流器と、
    を備えるタンデム式車両用交流発電機において、
    前記スリップリングを通じて前記2つのランデル型界磁子へ給電する界磁電流を個別に制御するコントローラとを有し、
    前記コントローラは、前記ハウジングの後端面に固定されて少なくとも前記前側の整流器から給電されることを特徴とするタンデム式車両用交流発電機。
  2. 請求項1記載の車両用タンデム式回転電機において、
    前記前側の整流器から前記コントローラへの給電のための給電線を有し、
    前記給電線は、前記前側の電機子及び前記後側の電機子の径方向外側に配置されているタンデム式車両用交流発電機。
  3. 請求項2記載のタンデム式車両用交流発電機において、
    前記給電線は、前記ハウジングの周壁部に軸方向に貫設された給電線収容孔に収容されているタンデム式車両用交流発電機。
  4. 請求項3記載のタンデム式車両用交流発電機において、
    前記ハウジングは、それぞれ椀状に形成されたフロントハウジング及びリアハウジングを有し、
    前記給電線収容孔は、前記フロントハウジングの端壁部側及びリアハウジング12の端壁部側がそれぞれ狭小断面積となる抜き勾配をもつタンデム式車両用交流発電機。
  5. 請求項1〜4記載のタンデム式車両用交流発電機において、
    前記前側の電機子と前記後側の電機子との間に介設された筒状のスペーサを有し、
    前記フロントハウジング及びリアハウジングの一方の前記周壁部は、前記両電機子の一方のすべてを囲包して前記両電機子の他方の外周面に達し、
    前記フロントハウジング及びリアハウジングは、スルーボルトにより付勢されて前記前側の電機子、スペーサ及び前記後側の電機子を軸方向に挟圧、固定するタンデム式車両用交流発電機。
  6. 請求項1〜5記載のタンデム式車両用交流発電機において、
    前記給電線収容孔は、前記フロントハウジング及びリアハウジングのスルーボルト挿通用の貫通孔に近接して配置されているタンデム式車両用交流発電機。
JP2006118099A 2006-04-21 2006-04-21 2電圧型タンデム式車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4756358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118099A JP4756358B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 2電圧型タンデム式車両用交流発電機
US11/783,727 US7642690B2 (en) 2006-04-21 2007-04-11 Automotive tandem alternator having high efficiency and improved arrangement of regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118099A JP4756358B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 2電圧型タンデム式車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295664A JP2007295664A (ja) 2007-11-08
JP4756358B2 true JP4756358B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38618830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118099A Expired - Fee Related JP4756358B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 2電圧型タンデム式車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7642690B2 (ja)
JP (1) JP4756358B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082283A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2007318832A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp タンデム式車両用交流発電機
US9441599B2 (en) 2012-07-17 2016-09-13 Altigreen Propulsion Labs Private Limited Induction motor-permanent magnet generator tandem configuration starter-generator for hybrid vehicles
WO2014016728A2 (en) * 2012-07-17 2014-01-30 Bangura John Induction motor-permanent magnet generator tandem configuration starter-generator for hybrid vehicles
JP6381974B2 (ja) * 2014-06-03 2018-08-29 株式会社日立製作所 回転電機
FR3038789B1 (fr) 2015-07-08 2017-07-07 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante comportant deux bobinages de deux tensions distinctes sur un meme stator
US10320262B2 (en) * 2016-10-21 2019-06-11 Borgwarner Inc. Air cooled starter-generator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793544A (en) * 1972-02-10 1974-02-19 Caterpillar Tractor Co Multiple winding, multiple voltage, alternator system
EP0232828B1 (en) * 1986-02-14 1992-07-15 Hitachi, Ltd. Vehicular power supply system having a plurality of power supply voltages
JPH0429547A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JP2833159B2 (ja) * 1990-06-07 1998-12-09 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JPH0583906A (ja) * 1991-09-17 1993-04-02 Hitachi Ltd 車両用発電機
JPH0591748A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用充電発電機
JPH05300711A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Sawafuji Electric Co Ltd 自動車用発電機
JPH07103010A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Mitsubishi Motors Corp エンジンのアイドル回転数制御方法
JP3102981B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の出力制御装置
JPH1198789A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Denso Corp 車両用交流発電機
US6275012B1 (en) * 1999-12-16 2001-08-14 C.E. Niehoff & Co. Alternator with regulation of multiple voltage outputs
JP2006141077A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Ltd 車両用駆動装置
JP4811037B2 (ja) * 2005-07-11 2011-11-09 株式会社デンソー 車両用タンデム式回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007295664A (ja) 2007-11-08
US7642690B2 (en) 2010-01-05
US20070247016A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756358B2 (ja) 2電圧型タンデム式車両用交流発電機
US10523092B2 (en) Vehicle AC power generator
CA2809294C (en) Active part of an electrical machine having inclined coils in the winding head area
CN108352771B (zh) 交流发电机
EP1768236A1 (en) Rotating electric machine integral with control device
JP2011097806A (ja) 制御装置一体型回転電機
JP5730333B2 (ja) 回転電機
JP2004153891A (ja) 回転電機
JP3922589B2 (ja) 車両用タンデム式回転電機
CN103918165B (zh) 车用旋转电机
JP6309063B2 (ja) 車両用回転電機
US8933608B2 (en) Commutator motor and method of connecting windings of the same
JP2007330018A (ja) タンデム型交流発電機の回転子
EP2768121B1 (en) Lead wire connection structure of rotating electric machine
JP5665961B1 (ja) 回転電機
EP3291419B1 (en) Rotating electric machine
CN102906975A (zh) 旋转电机
JP5701346B2 (ja) 回転電機
JP4824067B2 (ja) 回転電機装置
US7696659B2 (en) Alternator for vehicle
JP4934635B2 (ja) 回転電機
US20060250035A1 (en) On-vehicle alternator capable of adjustably orienting output cable
EP3442101B1 (en) Rotary electric machine
US9525318B2 (en) Vehicular AC generator
US20100176684A1 (en) Dynamoelectric machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4756358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees