JP4752307B2 - 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置 - Google Patents

非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4752307B2
JP4752307B2 JP2005106822A JP2005106822A JP4752307B2 JP 4752307 B2 JP4752307 B2 JP 4752307B2 JP 2005106822 A JP2005106822 A JP 2005106822A JP 2005106822 A JP2005106822 A JP 2005106822A JP 4752307 B2 JP4752307 B2 JP 4752307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
conductive layer
data carrier
substrate
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005106822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006277700A (ja
Inventor
祐幾 中西
英人 坂田
昭彦 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005106822A priority Critical patent/JP4752307B2/ja
Priority to CN2005800186423A priority patent/CN1985552B/zh
Priority to PCT/JP2005/007527 priority patent/WO2005107347A1/ja
Priority to US11/578,311 priority patent/US7930822B2/en
Priority to EP05734388A priority patent/EP1744607A4/en
Priority to TW094113409A priority patent/TW200540026A/zh
Publication of JP2006277700A publication Critical patent/JP2006277700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752307B2 publication Critical patent/JP4752307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0522Using an adhesive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/041Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by using a die for cutting the conductive material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1054Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing and simultaneously bonding [e.g., cut-seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49163Manufacturing circuit on or in base with sintering of base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、アンテナ、インターポーザ、ブリッジ等の非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置に関する。
例えば、商品に使用される無線タグはアンテナ等の非接触型データキャリア用導電部材を使用して作られる。
従来、非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ等を所定のパターンで形成する場合、主として、基材上に積層したアルミニウムや銅といった金属層上にレジストパターンを形成し、エッチングすることにより製造される。
また、別の方法として打抜き刃を用いて直接アンテナを形成する方法がある。これは合成樹脂フィルム等のキャリア上に剥離層及び粘着剤を介して金属箔を接着し、金属箔の上に熱可塑性接着剤を塗布してなる積層体を用意する。そして、この積層体の金属箔に上記パターンで切り込みを入れて基材と重ね合わせ、上記パターンに対応した凸部を有する金型で積層体を押圧し加熱する。これにより、粘着剤の接着性が低下し同時に熱可塑性接着剤の接着性が高まり、上記切り込みによりパターン化された金属箔が基材に付着し、余分な金属箔を粘着剤と共に分離することにより、アンテナ等が形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−44762号公報
従来の製造方法によれば、金属箔の打ち抜き刃と金型のプレスとをパターンが正確に一致するように作ったうえで動作を正確に同期させなければアンテナ等の正確なパターンを形成することができないという問題がある。また、材料として多層の積層体を用いる必要があるので、積層体に使用する材料が増加するという問題がある。
また、第二の問題として、金属箔と基材との間に気泡等が混入していたり、アンテナ等のパターン打抜き後にパターンのエッジが基材から浮き上がっていたり、金属箔の表面が波打っていたりする可能性がある。そのような場合は、アンテナ等としての特性が低下する。
第三の問題として、打ち抜き刃で金属箔を打ち抜く際、打ち抜き不良を生じたり、接着剤の溶融不足、加圧ムラが生じたりする可能性がある。そのような場合は、アンテナ等のパターンの形成が不確実になる。
第四の問題として、金属箔を基材に接着する場合に加熱する必要のない接着剤の使用が要請される場合がある。
従って、本発明は上記課題を解決する手段を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、基材(4)上に接着剤層(5,32)が所定のパターンに形成され、この接着剤層(5,32)の上に上記パターンと略同じパターンの金属箔又は合金箔からなる導電層(6)が接着されたアンテナに、ブリッジとICチップとが電気的に接続された非接触型データキャリア用導電部材を採用する。
また、請求項2に係る発明は、基材(4)上に接着剤層(5,32)が所定のパターンに印刷され、この接着剤層(5,32)の上に上記パターンと略同じパターンの金属箔からなる導電層(6)が接着されたアンテナに、ブリッジとICチップとが電気的に接続された非接触型データキャリア用導電部材を採用する。
また、請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触型データキャリア用導電部材において、導電層(6)の輪郭に沿って導電層(6)を切断する切り込み(7)が基材(4)に形成されている非接触型データキャリア用導電部材を採用する。
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材において、導電層(6)の表面が保護層(28)で被覆されている非接触型データキャリア用導電部材を採用する。
また、請求項5に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層(5)を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、この熱可塑性接着剤層(5)の上から導電層(6)を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項6に係る発明は、表面に熱可塑性接着剤層(5)が所定のパターンで形成されている基材(4)を走行させ、この熱可塑性接着剤層(5)の上から導電層(6)を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項7に係る発明は、導電層(6)を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層(5)を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、基材(4)を走行させつつ導電層(6)を熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項8に係る発明は、基材(4)を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層(5)が所定のパターンで形成されている導電層(6)を、熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項9に係る発明は、基材(4)を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層(5)が形成されている導電層(6)を、熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項10に係る発明は、請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項11に係る発明は、請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項12に係る発明は、請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項13に係る発明は、請求項5乃至請求項12のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とをシリンダ(16)により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項14に係る発明は、請求項5乃至請求項12のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを平盤(21)により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項15に係る発明は、請求項5乃至請求項14のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記パターン形成工程で形成した熱可塑性接着剤層(5)を乾燥させる乾燥工程を含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項16に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層(5)を所定のパターンで形成するパターン形成手段(13)と、この熱可塑性接着剤層(5)の上から導電層(6)を重ね合わせて加熱接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項17に係る発明は、表面に熱可塑性接着剤層(5)が所定のパターンで形成されている基材(4)を走行させ、この熱可塑性接着剤層(5)の上から導電層(6)を重ね合わせて加熱接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項18に係る発明は、導電層(6)を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層(5)を所定のパターンで形成するパターン形成手段(13)と、基材(4)を走行させつつ導電層(6)を熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項19に係る発明は、基材(4)を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層(5)が所定のパターンで形成されている導電層(6)を、熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項20に係る発明は、基材(4)を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層(5)が形成された導電層(6)を、熱可塑性接着剤層(5)の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項21に係る発明は、請求項16乃至請求項20のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段(19)と打ち抜き手段(18)とを同じシリンダ(16)又は平盤(21)が備えている非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項22に係る発明は、請求項16、請求項18又は請求項19に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、上記パターン形成手段(13)で形成した熱可塑性接着剤層(5)を乾燥させる乾燥手段(14)を含む非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項23に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ(2)にインターポーザ(3)を電気的に接続した非接触型データキャリアを採用する。
また、請求項24に係る発明は、請求項5乃至請求項15のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、接着工程又は打ち抜き工程で導電層(6)と基材(4)との重畳体をクッション材を介して加圧する非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項25に係る発明は、請求項16乃至請求項22のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段(19)又は打ち抜き手段(18)が導電層(6)と基材(4)との重畳体を加圧するクッション性押圧体(29)を備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項26に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層(32)の上から導電層(6)を重ね合わせる重畳工程と、走行する基材(4)と導電層(6)との間のUV又はEB硬化性接着剤層(32)に対し基材(4)側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材(4)上で導電層(6)を加圧接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項27に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層(32)にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層(32)の上から導電層(6)を重ね合わせる重畳工程と、基材(4)上で導電層(6)を加圧接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項28に係る発明は、導電層(6)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成する形成工程と、導電層(6)を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層(32)にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材(4)を走行させつつ導電層(6)をUV又はEB硬化性接着剤層(32)の側から重ね合わせる重畳工程と、基材(4)上で導電層(6)を加圧接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項29に係る発明は、請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項30に係る発明は、請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項31に係る発明は、請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項32に係る発明は、請求項26乃至請求項31のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程をシリンダ(16)により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項33に係る発明は、請求項26乃至請求項31のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程を平盤(21)により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項34に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成するパターン形成手段(13)と、このUV又はEB硬化性接着剤層(32)の上から導電層(6)を重ね合わせる重畳手段と、走行する基材(4)と導電層(6)との間のUV又はEB硬化性接着剤層(32)に対し基材(4)側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段(33)と、基材(4)上で導電層(6)を重ね合わせて加圧接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項35に係る発明は、基材(4)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成するパターン形成手段(13)と、このUV又はEB硬化性接着剤層(32)にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段(33)と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層(32)の上から導電層(6)を重ね合わせる重畳手段(15)と、基材(4)上で導電層(6)を重ね合わせて加圧接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項36に係る発明は、導電層(6)を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層(32)を所定のパターンで形成するパターン形成手段(13)と、導電層(6)を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層(32)にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段(33)と、基材(4)を走行させつつ導電層(6)をUV又はEB硬化性接着剤層(32)の側から重ね合わせる重畳手段(15)と、基材(4)上で導電層(6)を重ね合わせて加圧接着する接着手段(19)と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段(18)とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項37に係る発明は、請求項34乃至請求項36のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段(19)と打ち抜き手段(18)とを同じシリンダ(16)又は平盤(21)が備えている非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項38に係る発明は、請求項26乃至請求項33のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程で導電層(6)と基材(4)との重畳体をクッション材を介して加圧する非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項39に係る発明は、請求項34乃至請求項36のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、打ち抜き手段(18)が導電層(6)と基材(4)との重畳体を加圧するクッション性押圧体(29)を備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項40に係る発明は、請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、表面が保護層(28)で被覆された導電層(6)を用いる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項41に係る発明は、請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、表面が保護層(28)で被覆された導電層(6)を用いる非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項42に係る発明は、請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38、請求項40のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、基材(4)から導電層(6)の不要部(6b)を分離する分離工程を更に包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項43に係る発明は、請求項42に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、分離工程後に導電層(6)と基材(4)との重畳体を加熱しつつプレスする熱プレス工程を更に含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項44に係る発明は、請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39、請求項41のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、基材(4)から導電層(6)の不要部(6b)を分離する分離手段(20a)を更に包含してなる非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項45に係る発明は、請求項44に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、導電層(6)の不要部(6b)が除去された後の導電層(6)と基材(4)との重畳体を加熱しつつ加圧する熱プレス手段(30,31)を備えた非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項46に係る発明は、請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38、請求項40、請求項42、請求項43のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、パターン形成を印刷により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法を採用する。
また、請求項47に係る発明は、請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39、請求項41、請求項44、請求項45のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、パターン形成を印刷手段により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
また、請求項42に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、導電層(6)の不要部(6b)を吸引しつつ、この不要部(6b)と基材(4)との間に気体を吹き掛けることにより、基材(4)から不要部(6b)を分離するものとすることができる
また、請求項44に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、基材(4)から導電層(6)の不要部(6b)を分離する分離手段が、導電層(6)の不要部(6b)を吸引する吸引手段(39)と、導電層(6)の不要部(6b)と基材(4)との間に気体を吹き掛けるノズル(40)とを備えたものとすることができる
請求項1に係る発明によれば、導電層(6)下からの接着剤層(5,32)の食み出しが防止される。パターンの形成は例えばコーティングにより行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、基材(4)上に導電層(6)が大きく盛り上がることなく形成され、また、導電層(6)下からの接着剤層(5,32)の食み出しが防止される。
請求項3に係る発明によれば、切り込み(7)により導電層(6)のパターンが整えられ、導電層(6)の電気的性能が向上する。
請求項4に係る発明によれば、導電層の酸化、傷付き等が防止される。
請求項5に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がない。従って、材料の節減を図ることができる。所定のパターンの形成は、印刷、コーティング等により行うことができる。
請求項6に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層がパターン状に形成されている導電層を使用することにより、熱可塑性接着層のパターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備が簡素化されるとともに安価になる。
請求項7に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がない。従って、材料の節減を図ることができる。所定のパターンの形成は、印刷、コーティング等により行うことができる。
請求項8に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層がパターン状に形成されている導電層を使用することにより、パターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備を簡素化されるとともに安価になる。また、導電層側に熱可塑性接着層がパターン形成されているので加熱接着工程をパターン状に行う必要がなく、例えば全面に熱プレスを行うことで位置決めが不要になり設備が簡素化される。
請求項9に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層が形成されている導電層を使用することにより、パターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備を簡素化されるとともに安価になる。また、導電層側に熱可塑性接着層を全面に形成することができるので、加熱接着工程で導電層と加熱金型の位置合わせを行う必要がなく、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備が簡素化される。
請求項10に係る発明によれば、接着工程と打ち抜き工程との同期化を図る必要がなく、従って非接触型データキャリア用導電部材を簡易かつ正確に製造することができ、生産性が向上する。
請求項11に係る発明によれば、導電層(6)を基材(4)上に固定した上で打ち抜きを行うことができる。従って打ち抜きに伴う導電層(6)の基材(4)上でのずれを防止することができる。
請求項12に係る発明によれば、打ち抜き工程で発生する「基材の変形」や「導電層のシワ」が後に行われる熱接着工程の熱プレスで完全に除去され、基材への密着性、接着性が向上、耐久性があがるとともに電気的性能が安定する。
請求項13に係る発明によれば、非接触型データキャリア用導電部材の製造速度を高めることができる。シリンダ(16)はロータリーダイとして利用することができる。
請求項14に係る発明によれば、打ち抜き工程における導電層(6)の打ち抜きパターンを簡易に変更することができる。平盤(21)としては平プレス装置の平刃を利用することができる。
請求項15に係る発明によれば、熱可塑性接着剤層(5)から溶剤等を除去したうえで導電層(6)を基材(4)上に接着することができる。従って、導電層(6)を基材(4)上に平滑且つ均一に形成することができ、尚且つ迅速に形成することができる。
請求項5乃至請求項15のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程で導電層(6)の不要部(6b)を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部(6b)を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含む非接触型データキャリア用導電部材の製造方法とした場合は、導電層(6)を正確なパターンで打ち抜き、パターン部と不要部を確実に分離することができる。
請求項16に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを使用することなく非接触型データキャリア用導電部材を製造することができる。従って、材料の節減を図ることができる。
請求項17に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層がパターン状に形成されている導電層を使用することにより、熱可塑性接着層のパターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備が簡素化されるとともに安価になる。
請求項18に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを使用することなく非接触型データキャリア用導電部材を製造することができる。従って、材料の節減を図ることができる。
請求項19に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層がパターン状に形成されている導電層を使用することにより、パターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備を簡素化されるとともに安価になる。また、導電層側に熱可塑性接着層がパターン形成されているので加熱接着をパターン状に行う必要がなく、例えば位置決めすることなく全面に熱プレスを行うことで所定パターンの導電層を得ることができる。
請求項20に係る発明によれば、あらかじめ熱可塑性接着層が形成されている導電層を使用することにより、パターン形成装置である印刷機、コーティング装置等を非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離すことができ、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備を簡素化されるとともに安価になる。また、導電層側に熱可塑性接着層を全面に形成することができるので、加熱接着工程で導電層と加熱金型の位置合わせを行う必要がなく、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備が簡素化される。
請求項21に係る発明によれば、接着と打ち抜きとを同じ場所で行うことができ、従って装置をコンパクト化し設置スペースを低減することができる。
請求項22に係る発明によれば、熱可塑性接着剤層(5)から溶剤等を除去したうえで導電層(6)を基材(4)上に接着することができる。従って、導電層(6)を基材(4)上に平滑且つ均一に形成することができ、尚且つ迅速に形成することができる。
請求項16乃至請求項22のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、打ち抜き手段が、導電層(6)を打ち抜く時に打ち抜き刃(18)側に不要部(6b)を吸引する吸引手段(27)と、打ち抜いた後に不要部(6b)を打ち抜き刃(18)側から排出する排出手段(27)とを備えたものとした場合は、導電層(6)を正確なパターンで打ち抜くことができると共に、不要部を回収しやすくすることができる。
請求項23に係る発明によれば、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ(2)にインターポーザ(3)を電気的に接続した非接触型データキャリアであるから、無線タグ等を電気的性能に優れたものとすることができる。
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ(2)にブリッジ(24)とICチップ(8)とを電気的に接続した非接触型データキャリアとした場合は、無線タグ等を電気的性能に優れたものとすることができる。
請求項24に係る発明によれば、接着又は打ち抜きの際に導電層(6)と基材(4)との重畳体を均一な加圧力で加圧することができ、従って基材(4)上に適正なパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項25に係る発明によれば、接着又は打ち抜きの際にクッション性押圧体(29)により導電層(6)と基材(4)との重畳体を均一な加圧力で加圧することができ、従って基材(4)上に適正なパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項26に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。
請求項27に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。また、UV又はEB硬化性接着剤層(32)に直にUV又はEBを照射するので、基材(4)の材質の如何を問わずUV又はEB硬化性接着剤層(32)に接着性を付与することができる。
請求項28に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。また、UV又はEB硬化性接着剤層(32)に直にUV又はEBを照射するので、UV又はEB硬化性接着剤層(32)を設ける基材の材質の如何を問わずUV又はEB硬化性接着剤層(32)に接着性を付与することができる。
請求項29に係る発明によれば、接着工程と打ち抜き工程との同期化を図る必要がなく、従って非接触型データキャリア用導電部材を簡易かつ正確に製造することができ、生産性が向上する。
請求項30に係る発明によれば、導電層(6)を基材(4)上に固定した上で打ち抜きを行うことができる。従って打ち抜きに伴う導電層(6)の基材(4)上でのずれを防止することができる。
請求項31に係る発明によれば、打ち抜き工程で発生する「基材の変形」や「導電層のシワ」が後に行われる熱接着工程の熱プレスで完全に除去され、基材への密着性、接着性が向上、耐久性があがるとともに電気的性能が安定する。
請求項32に係る発明によれば、非接触型データキャリア用導電部材の製造速度を高めることができる。シリンダ(16)はロータリーダイとして利用することができる。
請求項33に係る発明によれば、打ち抜き工程における導電層(6)の打ち抜きパターンを簡易に変更することができる。平盤(21)としては平プレス装置の平刃を利用することができる。
請求項26乃至請求項33のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程で導電層(6)の不要部(6b)を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部(6b)を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含むものとした場合は、導電層(6)を正確なパターンで打ち抜くことができると共に、不要部を回収しやすくすることができる。
請求項34に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。
請求項35に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。また、UV又はEB硬化性接着剤層(32)に直にUV又はEBを照射するので、基材の材質の如何を問わずUV又はEB硬化性接着剤層(32)に接着性を付与することができる。
請求項36に係る発明によれば、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができるのはもちろんのこと、UV又はEB硬化性接着剤層(32)が比較的速やかに硬化するので基材(4)と導電層(6)の走行速度を大きくし生産効率を高めることができる。また、接着剤として熱可塑性接着剤を用いる場合に比べ工程の雰囲気の高温化を防止することができる。また、UV又はEB硬化性接着剤層(32)に直にUV又はEBを照射するので、UV又はEB硬化性接着剤層(32)を設ける連続体の材質の如何を問わずUV又はEB硬化性接着剤層(32)に接着性を付与することができる。
請求項37に係る発明によれば、接着と打ち抜きとを同じ場所で行うことができ、従って装置をコンパクト化し設置スペースを低減することができる。
請求項34乃至請求項37のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、打ち抜き手段が、導電層(6)を打ち抜く時に打ち抜き刃(18)側に不要部(6b)を吸引する吸引手段(27)と、打ち抜いた後に不要部(6b)を打ち抜き刃(18)側から排出する排出手段(27)とを備えた場合は、導電層(6)を正確なパターンで打ち抜くことができると共に、不要部を回収しやすくすることができる。
請求項38に係る発明によれば、接着又は打ち抜きの際に導電層(6)と基材(4)との重畳体を均一な加圧力で加圧することができ、従って基材(4)上に適正なパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項39に係る発明によれば、接着又は打ち抜きの際にクッション性押圧体(29)により導電層(6)と基材(4)との重畳体を均一な加圧力で加圧することができ、従って基材(4)上に適正なパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項40に係る発明によれば、非接触型データキャリア用導電部材の製造中における導電層(6)の酸化、傷付き等が防止される。
請求項41に係る発明によれば、非接触型データキャリア用導電部材の製造中における導電層(6)の酸化、傷付き等が防止される。
請求項42に係る発明によれば、基材(4)上で導電層(6)を所定のパターンで打ち抜いた後に直ちに導電層(6)の不要部(6b)を分離することができ、従って、非接触型データキャリア用導電部材を簡易かつ迅速に生産することができる。
請求項43に係る発明によれば、導電層(6)と基材(4)との間に気泡等が混入していたり、パターン打抜き後に導電層(6)のパターンのエッジが基材(4)から浮き上がっていたり、導電層(6)の表面が波打っていたりしても、導電層(6)を基材(4)にパターン全体にわたり平滑に接着することができる。従って、アンテナ等としての特性を高めることができる。また、加圧力の調整等により導電層(6)のパターンを基材(4)内に埋没させることも可能であるが、その場合は導電層(6)のパターンが適正に保護される。
請求項49に係る発明によれば、基材(4)上で導電層(6)を所定のパターンで打ち抜いた後に直ちに導電層(6)の不要部(6b)を分離することができ、従って、非接触型データキャリア用導電部材を簡易かつ迅速に生産することができる。
請求項45に係る発明によれば、導電層(6)と基材(4)との間に気泡等が混入していたり、パターン打抜き後に導電層(6)のパターンのエッジが基材(4)から浮き上がっていたり、導電層(6)の表面が波打っていたりしても、熱プレス手段(30,31)により導電層(6)を基材(4)にパターン全体にわたり平滑に接着することができる。従って、アンテナ等としての特性を高めることができる。また、熱プレス手段(30,31)の加圧力の調整等により導電層(6)のパターンを基材(4)内に埋没させることも可能であり、その場合は導電層(6)のパターンが適正に保護される。
請求項46に係る発明によれば、請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38、請求項40、請求項42、請求項43のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、パターン形成を印刷により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造方法であるから、接着剤層を薄くかつ適正なパターンで形成することができ、従って適正な厚さおよびパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項47に係る発明によれば、請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39、請求項41、請求項44、請求項45のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、パターン形成を印刷手段により行う非接触型データキャリア用導電部材の製造装置であるから、接着剤層を薄くかつ適正なパターンで形成することができ、従って適正な厚さおよびパターンの導電層(6)を形成することができる。
請求項42に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、導電層(6)の不要部(6b)を吸引しつつ、この不要部(6b)と基材(4)との間に気体を吹き掛けることにより、基材(4)から不要部(6b)を分離することとした場合は、導電層(6)の不要部(6b)を円滑に除去することができる。
請求項44に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、基材(4)から導電層(6)の不要部(6b)を分離する分離手段が、導電層(6)の不要部(6b)を吸引する吸引手段(39)と、導電層(6)の不要部(6b)と基材(4)との間に気体を吹き掛けるノズル(40)とを備えたものとした場合は、導電層(6)の不要部(6b)を円滑に除去することができるのはもちろん、分離のための装置構造を簡素化することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
<実施の形態1>
図1に示す無線タグ1は、図2に示す非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2と、図4に示す非接触型データキャリア用導電部材であるインターポーザ3を使用して作られる。図1に示すように、アンテナ2の端部2a,2b間はインターポーザ3により電気的に連結され、無線タグ1全体の表面が樹脂フィルム等の図示しない保護層により覆われる。
アンテナ2は、図3(A)に示すような層構成を有する。すなわち、紙、樹脂等で出来たシート状の基材4に熱可塑性接着剤層5がアンテナ2の渦巻状パターンと同じパターンで印刷され、この熱可塑性接着剤層5の上にアンテナ2の渦巻状パターンでアルミニウム、銅、銅合金、リン青銅、SUS等の金属箔又は合金箔からなる導電層6が加熱接着される。ここでアンテナの形状は渦巻状パターン以外にも通信周波数帯によってバー形状パターン、パット形状パターン、クロス形状パターンなど様々のパターンがある。熱可塑性接着剤層5は、インクジェット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷等の印刷方式によりアンテナ2のパターンに塗布される。このように印刷方式で熱可塑性接着剤層5が基材4上に形成されるので、導電層6は大きく盛り上がることなく基材4上に形成され、また、導電層6下からの熱可塑性接着剤の食み出しが防止される。
また、図3(A)に示すように、アンテナ2のパターンすなわち導電層6の輪郭に沿って導電層6を切断するように切り込み7が基材4に形成される。この切り込み7により導電層6はそのパターンの輪郭が綺麗に整えられ、導電層6の電気的性能が高められる。
なお、図3(B)に示すように、必要に応じて導電層6の表面が保護層28で被覆され、これにより導電層6が酸化、傷付き等から保護される。保護層28としては樹脂等が用いられる。
インターポーザ3は、図4に示すように、ICチップ8の両側の図示しない電極に短冊状の導電性シート9,9をそれぞれ電気的に接続してなるもので、図1に示すように、両側の導電性シート9,9がアンテナ2の端部2a,2bに導電性接着剤等により接着される。図5に示すように、導電性シート9,9は上記アンテナ2と同様な層構成を有し、アンテナ2の基材4よりも比較的薄い基材10上に接着剤層11を介してアルミニウム、銅、銅合金、リン青銅、SUS等の金属箔又は合金箔からなる導電層12が接着又はラミネートされることにより形成される。また、導電層12は上記アンテナ2と同様に熱可塑性接着剤層を介して接着される場合もある。インターポーザ3は上記製法以外の例えば導電性インキで製造されたものを使用することも可能である。
上記構成を有する無線タグ1の使用に際し、ICチップ8に対して図示しない読取書込器により電磁界内において種々の情報の読み取り又は書き込みが行われる。
次に、図6に基づき上記アンテナ2の製造方法について製造装置と共に説明する。
(1)まず、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aとを用意し、双方の連続体4a,6aを矢印方向に同速度で連続走行させる。
(2)基材4の連続体4aの走行路の上方にはインクジェットノズル13が配置され、このインクジェットノズル13が液状の熱可塑性接着剤5aを基材4の連続体4aの表面に向かって吐出する。これにより、基材4の連続体4aの表面にアンテナ2のパターンと同じパターンで熱可塑性接着剤層5が一定間隔で印刷される。
(3)インクジェットノズル13より下流側には乾燥機14が配置される。基材4の連続体4aの表面に印刷された熱可塑性接着剤層5は乾燥機14によりその含有する溶剤等が除去され乾燥される。乾燥機14は使用する熱可塑性接着剤5aの種類によっては省略される。
(4)また、金属箔である導電層6の連続体6aがガイドローラ15により案内されつつ基材4の連続体4aにその熱可塑性接着剤層5の上から重なり合う。
(5)ガイドローラ15の下流側には、加工シリンダ16と受けローラ17とが基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aとを挟むように配置される。
加工シリンダ16は図示しない電熱ヒータを内蔵した金属製ローラであり、その周面にはアンテナ2のパターンに対応した打ち抜き刃18が形成されている。一つのアンテナ2のパターンを打ち抜く打ち抜き刃18は、加工シリンダ16の周囲に例えば四組配置される。ただし、アンテナ寸法、加工シリンダ径等により配置される組数は異なる。打ち抜き刃18のパターン部の刃と刃の間には伝熱体19が挿入される。伝熱体19は、ゴム、耐熱樹脂等で出来たクッション性のある材料で作るのが望ましい。また、伝熱体19に相当する部分を打ち抜き刃18と同一材料で形成することも可能である。また、受けローラ17は金属ローラで形成される。この金属ローラの位置を変更するなどして加工シリンダ16との間隔(ギャップ)を基材4の厚みに対応して調整することができる。この加工シリンダ16としてはロータリーダイを用いることができる。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加工シリンダ16と受けローラ17との間に引き込まれ、金属箔上に打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンが打ち抜かれる。また、打ち抜かれたアンテナ2のパターンの導電層6は、伝熱体19により基材4の連続体4a上のアンテナ2と同じパターンの熱可塑性接着剤層5に対して押圧される。その際、熱可塑性接着剤層5は伝熱体19からの伝熱により溶融し、導電層6はこの溶融した熱可塑性接着剤層5によって基材の連続体4a上に接着する。このように、導電層6の接着工程と打ち抜き工程とを同時に行うので、アンテナ2が簡易かつ正確に製造される。また、製造装置がコンパクト化されその設置スペースが低減する。
また、基材4の連続体4aには金属箔である導電層6の連続体6aを打ち抜いた打ち抜き刃18の先端によりアンテナ2の輪郭に沿って図3に示すような切り込み7が形成される。これにより、導電層6はアンテナ2のパターン通りに正確に打ち抜かれ、アンテナ2のパターンの輪郭が綺麗に整えられる。
図6に示すように、望ましくは加工シリンダ16における伝熱体19以外の不要部対応箇所に空気孔27が形成される。空気孔27は、打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段として機能し、また、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段として機能する。すなわち、打ち抜き刃18が、金属箔である導電層6を打ち抜く時に空気孔27より空気を打ち抜き刃側すなわち矢印a方向に吸引することにより、不要部を打ち抜き刃側に吸引する。これにより、導電層6がより正確なパターンで打ち抜かれる。また、打ち抜いた後に空気孔27より空気を矢印b方向に吹き出して不要部を打ち抜き刃18の外へと押し出す。これにより、不要部の回収を容易に行うことができる。また、不要部が加工シリンダ16における伝熱体19以外の不要部対応箇所に詰まるのを防止することができる。
なお、空気孔27は、図示しない吸気機構と排気機構に切換自在に接続しても良いし、吸気機構に接続された空気孔と排気機構に接続された空気孔を各々独立して設けてもよい。
加工シリンダ16よりも下流側には分離ローラ20a,20bが設けられ、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは分離ローラ20a,20bを通過したところで異方向に引っ張られ、アンテナ2は基材4の連続体4a上に担持されたまま矢印方向に走行し、金属箔の不要部6bは基材4の連続体4aから分離されつつ矢印方向に走行する。
この後、基材4の連続体4aはアンテナ2ごとに分断され、例えば上述したような無線タグの製造に供される。
なお、上記インターポーザ3の短冊状の導電性シート9も上記アンテナ2の製造に用いた方法及び装置と同様な方法及び装置により製造可能である。
<実施の形態2>
図7に示すように、この実施の形態2では実施の形態1における加工シリンダ16が二つのシリンダ16a,16bに分離され、基材4の連続体4a及び金属箔である導電層6の連続体6aの流れ方向に沿って配置される。上流側のシリンダ16aは加熱シリンダであり、その周面にはアンテナ2のパターンに対応した加熱パターンを形成する伝熱体19が凸状に形成される。伝熱体19はクッション性及び伝熱性のあるゴム、耐熱樹脂等で形成される。また、シリンダ16aは金属ロールでパターニング加工することによっても作ることができる。下流側のシリンダ16bは打ち抜きシリンダであり、その周面にはアンテナ2のパターンに対応した打ち抜き刃18が形成される。加熱シリンダ16aと打ち抜きシリンダ16bにはそれぞれ実施の形態1の受けローラ17と同様な受けローラ17a,17bが対向配置される。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加熱シリンダ16aと受けローラ17aとの間に引き込まれ、加熱シリンダ16a上の伝熱体19のパターンにより基材4の連続体4a上のアンテナ2のパターンと同じ形状に印刷された熱可塑性接着剤層5が溶かされ、この溶けた熱可塑性接着剤層5上に金属箔の導電層6が押圧される。続いて基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合ったまま打ち抜きシリンダ16bと受けローラ17bとの間に引き込まれ、金属箔が打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンで打ち抜かれる。この後、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは実施の形態1の場合と同様にして分離される。
このように、実施の形態2によれば、接着工程を行った後打ち抜き工程を行うので金属箔を基材4上に固定した上で金属箔の打ち抜きを行うことができ、従って打ち抜きに伴う導電層6の基材4上でのずれが防止される。
なお、インターポーザ3の導電性シート9も上記アンテナ2の製造と同様にして製造することができる。
<実施の形態3>
図8に示すように、この実施の形態3では実施の形態1の場合と異なり、加工シリンダ16及び受けローラ17が平プレス装置の平刃である平盤21及び受け台22で代替される。
この場合、基材4の連続体4と金属箔である導電層6の連続体6aは加工平盤21と受け台22との間に一定ピッチで間欠送りされ、加工平盤21は受け台22に対して上下に往復運動をする。そして、一往復運動ごとに金属箔である導電層6の連続体6aをアンテナ2のパターンに打ち抜き、基材の連続体4上の溶融した熱可塑性接着剤層5に押圧する。この後、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは実施の形態1の場合と同様にして分離される。
なお、加工平盤21及び受け台22は、実施の形態2の場合と同様に、加熱用の平盤と打ち抜き用の平盤とに分離し、それぞれに受け台22を割り当てるようにしてもよい。
また、必要に応じて、実施の形態1の場合と同様に加工平盤21における伝熱体19以外の不要部対応箇所に空気孔27が形成される。打ち抜き刃18が、金属箔である導電層6を打ち抜く時に空気孔27より空気を打ち抜き刃側すなわち矢印a方向に吸引することにより、不要部を打ち抜き刃側に吸引する。これにより、導電層6がより正確なパターンで打ち抜かれる。また、打ち抜いた後に空気孔27より空気を矢印b方向に吹き出して不要部を打ち抜き刃18の外へと押し出す。これにより、不要部の回収を容易に行うことができる。また、不要部が加工シリンダ16における伝熱体19以外の不要部対応箇所に詰まるのを防止することができる。
なお、空気孔27は、図示しない吸気機構と排気機構に切換自在に接続しても良いし、吸気機構に接続された空気孔と排気機構に接続された空気孔を各々独立して設けてもよい。
<実施の形態4>
図9に示すように、この実施の形態4の無線タグ23では、実施の形態1の場合と異なり、非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2の中間にICチップ8が取り付けられ、アンテナ2の端部2a,2b間はインターポーザ3に代えブリッジ24により電気的に連結される。ブリッジ24は樹脂フィルム等で出来た基材上に金属箔で出来た導電層をラミネート加工等により積層してなる積層体で形成される。また、このブリッジ24は実施の形態1で述べたアンテナ2の製造と同様にして製造することができる。
<実施の形態5>
図10に示すように、この実施の形態5のインターポーザ25はアンテナ付きインターポーザとして構成される。アンテナ26,26は樹脂フィルム等で出来た基材上に金属箔で出来た導電層を熱可塑性接着剤層を介し積層してなる積層体で形成される。このアンテナ26,26は前述したバー形状パターンアンテナの一例である。
このアンテナ26は実施の形態1で述べたアンテナの製造と同様にして製造することができる。
<実施の形態6>
図11に示すように、この実施の形態6では、金属箔である導電層6の連続体6aを走行させつつその表面にインクジェットノズル13により熱可塑性接着剤層5を所定のパターンで印刷し、乾燥機14により熱可塑性接着剤層5を乾燥させ、同時に基材4の連続体4aを走行させつつ導電層6の連続体6aを熱可塑性接着剤層5の側から重ね合わせて加熱接着するようになっている。
なお、導電層6の連続体6aを基材4の連続体4aと平行に走行させながらその上面に熱可塑性接着剤層5を印刷し、熱可塑性接着剤層5が乾燥した後、ターンバーで表裏を逆転させて熱可塑性接着剤層5を基材4の連続体4a側に対向させ、しかる後導電層6の連続体6aを熱可塑性接着剤層5の側から基材4の連続体4aに重ね合わせて加熱接着するようにしてもよい。
<実施の形態7>
図12に示すように、この実施の形態7における非接触型データキャリア用導電部材の製造装置は、図6に示した実施の形態1の場合と異なり、金属箔である導電層6の連続体6aと基材4の連続体4aとの重畳体に対し接着と打ち抜きを行う際に、重畳体をクッション材を介して加圧するようになっている。具体的には、加工シリンダ16に対向する受けローラ17の周面にゴムシート等のクッション性押圧体29が巻き付けられている。これにより、重畳体は加工シリンダ16と受けローラ17との間を通過する際に均一な加圧力で加圧され、導電層6が基材4上で正確に打ち抜かれると同時に基材4に適正に接着されることとなる。
また、加工シリンダ16よりも下流側の分離ローラ20a,20bにおいて基材4の連続体4aは導電層6の不要部6bを除去され、さらに下流側において加熱されつつプレスされる。具体的には、加熱ローラ30と圧ローラ31とで熱プレスされる。これにより、パターン打抜き後においても導電層6と基材4との間に気泡等が混入していたり、導電層6のパターンのエッジが基材4から浮き上がっていたり、導電層6の表面が波打っていたりしても、導電層6のパターンがその全体にわたり基材4上に平滑に接着される。
この加熱プレスにおいて、加熱ローラ30と圧ローラ31とによる基材4の加圧力、加熱温度等を調整することにより、図24に示すように、導電層6のパターンを基材4上に突出状態で接着することも可能であるが、図25に示すように、導電層6のパターンを軟化した基材4内に埋没させることも可能である。後者の場合は基材4の全表面が平滑面となり、導電層6のパターンが磨耗等からより適正に保護される。また、この場合、切り込み7も殆ど消失する。
なお、図12に示すように、導電層6の連続体6aとしてその表面が樹脂からなる保護層28で被覆されたものが使用される。この保護層28の存在により非接触型データキャリア用導電部材の製造中における導電層6の酸化、傷付き等が防止される。この保護層28は必要に応じて設けられるもので、省略することも可能である。
その他、図12において図6における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態8>
図13に示すように、この実施の形態8では実施の形態7における加工シリンダ16が二つのシリンダ16a,16bに分離された状態で、基材4の連続体4a及び金属箔である導電層6の連続体6aの流れ方向に沿って配置される。
また、両シリンダ16a,16bに対向する受けローラ17a,17bの周面にはゴムシート等のクッション性押圧体29が巻き付けられている。これにより、導電層6の連続体6aと基材4の連続体4aとの重畳体はシリンダ16a,16bと受けローラ17a,17bとの間を通過する際に均一な加圧力で加圧され、熱可塑性接着剤層5が均一に溶かされ、導電層6が基材4上で正確に打ち抜かれ、基材4に適正に接着されることとなる。
その他、図13において図12及び図7における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態9>
図14に示すように、この実施の形態9では、実施の形態7における加工シリンダ16及び受けローラ17が、平プレス装置の平刃である平盤21及び受け台22で代替される。
また、導電層6の連続体6aと基材4の連続体4aとの重畳体に対し接着と打ち抜きを行う際に、重畳体をクッション材を介して加圧するようになっている。具体的には、受け台22の上面にゴムシート等のクッション性押圧体29が取り付けられている。これにより、重畳体は平盤21と受け台22とでプレスされる際に均一な加圧力で加圧され、導電層6が基材4上で正確に打ち抜かれると同時に基材4に適正に接着されることとなる。
その他、図14において図12及び図8における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態10>
図15に示すように、この実施の形態10では、実施の形態7と異なり導電層6の連続体6aを走行させつつその表面にインクジェットノズル13により熱可塑性接着剤層5を所定のパターンで印刷し、乾燥機14により熱可塑性接着剤層5を乾燥させ、同時に基材4の連続体4aを走行させつつ導電層6の連続体6aを熱可塑性接着剤層5の側から重ね合わせて加熱接着するようになっている。
その他、図15において図12及び図11における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態11>
この実施の形態11の製造方法及び装置により製造されるアンテナは、図3(A)に示した層構成と同様な層構成を有するが、接着剤層5が性質の異なる接着剤で形成される。
すなわち、紙、樹脂等で出来たシート状の基材4にUV(紫外線)又はEB(電子線)硬化性接着剤層がアンテナ2のパターンと同じパターンで印刷され、このUV又はEB硬化性接着剤層の上にアンテナ2のパターンでアルミニウム、銅、銅合金、リン青銅、SUS等の金属箔又は合金箔からなる導電層6が接着される。UV又はEB硬化性接着剤層は、インクジェット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷等の印刷方式によりアンテナ2のパターンに塗布される。このように印刷方式でUV又はEB硬化性接着剤層5が基材4上に形成されるので、導電層6は大きく盛り上がることなく基材4上に形成され、また、導電層6下からの接着剤の食み出しが防止される。
なお、図3(B)に示すように、必要に応じて導電層6の表面が保護層28で被覆され、酸化、傷付き等から保護される。保護層28としては樹脂等が用いられる。また、図5に示したインターポーザ3の接着剤層11もUV又はEB硬化性接着剤層とすることが可能である。
次に、図16に基づき上記アンテナの製造方法について製造装置と共に説明する。
(1)まず、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aとを用意し、双方の連続体4a,6aを矢印方向に同速度で連続走行させる。
(2)基材4の連続体4aの走行路の上方にはインクジェットノズル13が配置され、このインクジェットノズル13が液状のUV又はEB硬化性接着剤32aを基材4の連続体4aの表面に向かって吐出する。これにより、基材4の連続体4aの表面にアンテナ2のパターンと同じパターンでUV又はEB硬化性接着剤層32が一定間隔で印刷される。
(3)また、金属箔である導電層6の連続体6aがガイドローラ15により案内されつつ基材4の連続体4aにそのUV又はEB硬化性接着剤層32の上から重ね合わせられ、重畳体となって走行する。
(4)ガイドローラ15の下流側に設置されたUV又はEB照射装置33が、UV又はEB硬化性接着剤層32に対し基材4側からUV又はEBを照射する。これにより、UV又はEB硬化性接着剤層32が接着性を呈する。UV照射装置を使用する場合、基材4がUVを透過する必要があるので、基材4は透明又は半透明の樹脂、ガラス等で形成される。EB照射装置を使用する場合は、基材4はEBを通す材料であればよく、透明、半透明に限らず、不透明の樹脂、ガラス、紙等であってもよい。
(5)UV又はEB照射装置33よりも下流側には、加工シリンダ16と受けローラ17とが、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aとを挟むように配置される。
加工シリンダ16は、ローラの周面にアンテナ2のパターンに対応した打ち抜き刃18を備える。一つのアンテナ2のパターンを打ち抜く打ち抜き刃18は、加工シリンダ16の周囲に例えば四組配置される。ただし、アンテナ寸法、加工シリンダ径等により配置される組数は異なる。打ち抜き刃18のパターン部の刃と刃の間には必要に応じて押圧体34が挿入される。押圧体34は、ゴム、耐熱樹脂等で出来たクッション性のある材料で作るのが望ましい。また、押圧体34に相当する部分を打ち抜き刃18と同一材料で形成することも可能である。
受けローラ17は金属ローラ単体であってもよいが、望ましくは周面にゴムシート等のクッション材で出来たクッション性押圧体29が取り付けられる。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加工シリンダ16と受けローラ17との間に引き込まれ、金属箔上に打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンが打ち抜かれる。また、打ち抜かれたアンテナ2のパターンの導電層6が、押圧体34により基材4の連続体4a上のアンテナ2と同じパターンのUV又はEB硬化性接着剤層32に対して押圧される。その際、アンテナのパターンに対応した形状のUV又はEB硬化性接着剤層32はUV又はEB照射装置33からのUV又はEBの照射により接着性を呈しているので、導電層6はこのUV又はEB硬化性接着剤層32によって基材4の連続体4a上に付着する。
この接着又は打ち抜きの際、基材4と導電層6との重畳体はクッション性押圧体29を介することにより均一な加圧力で加圧される。
また、金属箔の導電層6を打ち抜く際、打ち抜き刃18の先端によりアンテナ2の輪郭に沿って図3に示すような切り込み7が形成される。これにより、導電層6はアンテナ2のパターン通りに正確に打ち抜かれ、アンテナ2のパターンの輪郭が綺麗に整えられる。
(6)加工シリンダ16よりも下流側には分離ローラ20a,20bが設けられ、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは分離ローラ20a,20bを通過したところで異方向に引っ張られ、アンテナ2は基材4の連続体4a上に担持されたまま矢印方向に走行し、金属箔の不要部6bは基材4の連続体4aから分離されつつ矢印方向に走行する。
金属箔の不要部6bは図示しない巻取ローラに巻き取るほか、吸引装置により吸引することによっても回収することができる。
(7)分離ローラ20a,20bよりも下流側には、導電層6の不要部6bが除去された後の金属箔と基材4との重畳体を加熱しつつ加圧する熱プレス手段が必要に応じて設けられる。熱プレス手段は、具体的には加熱ローラ30と圧ローラ31とを備える。両ローラ30,31で重畳体を熱プレスすることにより、パターン打抜き後においても金属箔の導電層6と基材4との間に気泡等が混入していたり、導電層6のパターンのエッジが基材4から浮き上がっていたり、導電層6の金属箔の表面が波打っていたりしても、導電層6のパターンがその全体にわたり基材4上に平滑に接着される。
この加熱プレスにおいて、加熱ローラ30と圧ローラ31とによる基材4の加圧力、加熱温度等を調整することにより、図24に示す場合と同様に、導電層6のパターンを基材4上に突出状態で接着することも可能であるが、図25に示す場合と同様に、導電層6のパターンを軟化した基材4内に埋没させることも可能である。後者の場合は基材4の全表面が平滑面となり、導電層6のパターンが磨耗等からより適正に保護される。
この後、基材4の連続体4aはアンテナ2ごとに分断され、例えば上述したような無線タグの製造に供される。
なお、上記インターポーザ3の短冊状の導電性シート9も上記アンテナ2の製造に用いた方法及び装置と同様な方法及び装置により製造可能である。
<実施の形態12>
図17に示すように、この実施の形態12では実施の形態11の場合と異なり、ガイドローラ15よりも上流側に、基材4上のUV又はEB硬化性接着剤層32に直にUV又はEBを照射するUV又はEB照射装置33が配置される。これにより、基材4にUV又はEB硬化性接着剤層32の上から導電層6を重畳する前に、UV又はEB硬化性接着剤層32が接着性を呈する。従って、実施の形態11の場合と異なり、基材4の材質がUV又はEBを透過しないものであってもUV又はEB硬化性接着剤層32に接着性を付与することができる。
その他、図17において図16における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態13>
図18に示すように、この実施の形態13では、実施の形態12における加工シリンダ16及び受けローラ17が、平プレス装置の平刃である平盤21及び受け台22で代替される。
打ち抜き刃18のパターン部の刃と刃の間には必要に応じて押圧体34が挿入される。押圧体34は、ゴム、耐熱樹脂等で出来たクッション性のある材料で作るのが望ましい。また、押圧体34に相当する部分を打ち抜き刃18と同一材料で形成することも可能である。
その他、図18において図17における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態14>
図19に示すように、この実施の形態14では、実施の形態10と異なり、導電層6の連続体6aを走行させつつその表面にインクジェットノズル13によりUV又はEB硬化性接着剤層32を所定のパターンで印刷し、UV又はEB照射装置33によりUV又はEBをUV又はEB硬化性接着剤層32に照射し、ガイドローラ15を重畳手段として用いて基材4に導電層6の連続体6aをUV又はEB硬化性接着剤層32の側から重ね合わせるようになっている。
UV又はEB硬化性接着剤層32に直にUV又はEBを照射するので、UV又はEB硬化性接着剤層32を設ける連続体の材質の如何を問わずUV又はEB硬化性接着剤層32に接着性を付与することができる。
その他、図19において図15における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、重複した説明を省略する。
<実施の形態15>
図20に示すように、この実施の形態15では、実施の形態11と異なり、表面が保護層28で被覆された金属箔からなる導電層6の連続体6aが用いられる。保護層28は例えば樹脂で形成される。保護層28が設けられることにより、非接触型データキャリア用導電部材の製造中における導電層6の酸化、傷付き等が防止される。この製造方法及び装置により製造された非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2は図24又は図25に示した層構造を呈する。
その他、図20において図16における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すのみとし、その重複した説明は省略する。
<実施の形態16>
図21に示すように、この実施の形態16では、実施の形態12と異なり、表面が保護層28で被覆された導電層6の連続体6aが用いられる。保護層28は例えば樹脂で形成される。保護層28が設けられることにより、非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2の製造中における導電層の酸化、傷付き等が防止される。
その他、図21において図17における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態17>
図22に示すように、この実施の形態17では、実施の形態13と異なり、表面が保護層28で被覆された導電層6の連続体6aが用いられる。保護層28は例えば樹脂で形成される。保護層28が設けられることにより、非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2の製造中における導電層の酸化、傷付き等が防止される。
その他、図22において図18における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態18>
図23に示すように、この実施の形態18では、実施の形態14と異なり、表面が保護層28で被覆された導電層6の連続体6aが用いられる。保護層28は例えば樹脂で形成される。保護層28が設けられることにより、非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナ2の製造中における導電層の酸化、傷付き等が防止される。
その他、図23において図19における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態19>
図26に示すように、この実施の形態19では、剥離工程がターンバー35によって行われる。
基材4と導電層6との重畳体が第一のガイドローラ36により案内されて来ると、ターンバー35によって基材4と導電層の不要部6bとに分離され、同時に基材4が反転して第二のガイドローラ37へと走行する。ターンバー35において基材4は導電層6からなるアンテナ2のパターンの角部分2cが先行するように流れるので、アンテナ2のパターンはターンバー35上で導電層6の連続体6aから容易に離反する。
<実施の形態20>
図27に示すように、この実施の形態20では、アンテナ2のパターンが基材4と導電層6との重畳体にその走行方向に対し傾斜するように打ち抜かれる。これにより、重畳体が分離ローラ20a,20bを通過しつつ基材4と導電層6の不要部6bとに分かれる際、アンテナ2のパターンの角部分2cが他より先行するので、アンテナ2のパターンは導電層6から容易に分離する。
<実施の形態21>
図28に示すように、この実施の形態21では、図6に示す実施の形態1の場合と異なり、予め表面にアンテナ2のパターンと同じパターンで熱可塑性接着剤層5が一定間隔で印刷された基材4の連続体4aが用いられる。この連続体4aが枚葉で又は巻取ロールから繰り出されつつ図28に示すように、一方向に供給される。この実施の形態21では、実施の形態1のパターン形成のための印刷機であるインクジェットノズル13、コーティング装置等が非接触型データキャリア用導電部材の製造設備から切り離されている。
基材4の連続体4aの供給方向の下流にはガイドローラ15が配置され、金属箔である導電層6の連続体6aがガイドローラ15により案内されつつ基材4の連続体4aにその熱可塑性接着剤層5の上から重なり合う。
ガイドローラ15の下流側には、加工シリンダ16と受けローラ17とが基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aとを挟むように配置され、実施の形態1の場合と同様にして、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加工シリンダ16と受けローラ17との間に引き込まれ、金属箔上に打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンが打ち抜かれる。
打ち抜かれたアンテナ2のパターンの導電層6は、伝熱体19により基材4の連続体4a上のアンテナ2と同じパターンの熱可塑性接着剤層5に対して押圧される。その際、熱可塑性接着剤層5は伝熱体19からの伝熱により溶融し、導電層6はこの溶融した熱可塑性接着剤層5によって基材の連続体4a上に接着する。
加工シリンダ16よりも下流側には分離ローラ20a,20bが設けられ、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは分離ローラ20a,20bを通過したところで異方向に引っ張られ、アンテナ2は基材4の連続体4a上に担持されたまま矢印方向に走行し、金属箔の不要部6bは基材4の連続体4aから分離されつつ矢印方向に走行する。
その他、図28において図6における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態22>
図29に示すように、この実施の形態22では、図7に示す実施の形態2と異なり、予め表面にアンテナ2のパターンと同じパターンで熱可塑性接着剤層5が一定間隔で印刷された基材4の連続体4aが用いられる。この連続体4aが枚葉又は巻取ロールの状態で図28に示すように、一方向に供給される。
基材4の連続体4aの供給方向の下流にはガイドローラ15が配置され、金属箔である導電層6の連続体6aがガイドローラ15により案内されつつ基材4の連続体4aにその熱可塑性接着剤層5の上から重なり合う。
ガイドローラ15の下流側には、実施の形態2と同様にシリンダ16a,16b等が配置され、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加熱シリンダ16aと受けローラ17aとの間に引き込まれ、加熱シリンダ16a上の伝熱体19のパターンにより基材4の連続体4a上のアンテナ2のパターンと同じ形状に印刷された熱可塑性接着剤層5が溶かされ、この溶けた熱可塑性接着剤層5上に金属箔の導電層6が押圧される。続いて基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合ったまま打ち抜きシリンダ16bと受けローラ17bとの間に引き込まれ、金属箔が打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンで打ち抜かれる。この後、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは実施の形態2の場合と同様にして分離される。
その他、図29において図7における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態23>
図30に示すように、この実施の形態23では、図8に示す実施の形態3と異なり、予め表面にアンテナ2のパターンと同じパターンで熱可塑性接着剤層5が一定間隔で印刷された基材4の連続体4aが用いられる。この連続体4aが枚葉又は巻取ロールの状態で図28に示すように、一方向に供給される。
基材4の連続体4aの供給方向の下流にはガイドローラ15が配置され、金属箔である導電層6の連続体6aがガイドローラ15により案内されつつ基材4の連続体4aにその熱可塑性接着剤層5の上から重なり合う。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは加工平盤21と受け台22との間に一定ピッチで間欠送りされ、加工平盤21は受け台22に対して上下に往復運動をする。そして、一往復運動ごとに金属箔である導電層6の連続体6aをアンテナ2のパターンに打ち抜き、基材4の連続体4a上の溶融した熱可塑性接着剤層5に押圧する。この後、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは実施の形態3の場合と同様にして分離される。
その他、図30において図8における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態24>
図31に示すように、この実施の形態24では、図11に示す実施の形態6と異なり、予め表面にアンテナ2のパターンと同じパターンで熱可塑性接着剤層5が一定間隔で印刷された導電層6の連続体6aが用いられる。この連続体6aが枚葉又は巻取ロールの状態で図31に示すように、一方向に供給される。
この導電層6の連続体6aを走行させ、同時に基材4の連続体4aを走行させつつ導電層6の連続体6aを熱可塑性接着剤層5の側から重ね合わせて加熱接着するようになっている。
その他、図31において図11おける部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態25>
図32に示すように、この実施の形態25では、図31に示す実施の形態24と異なり、予め表面の全面に熱可塑性接着剤層5がベタ印刷又はコーティングにより形成されている金属箔である導電層6の連続体6aが用いられる。この連続体6aが枚葉又は巻取ロールの状態で図31に示すように、一方向に供給される。
この導電層6の連続体6aを走行させ、同時に基材4の連続体4aを走行させつつ導電層6の連続体6aを熱可塑性接着剤層5の側から重ね合わせてアンテナのパターンに対応した箇所だけ加熱接着するようになっている。
導電層6の不要部6bを除去する分離ローラ20aは、周面が平滑な通常のローラであってもよいが、周面に多数の吸引孔を備えたサクションローラとすれば基材4の連続体4aから不要部6bをより確実に除去することができる。
この実施の形態25によれば、実施の形態24の場合に比し、導電層側に熱可塑性接着層を全面に形成することができるので、加熱接着工程で導電層と加熱金型の位置合わせを行う必要がなく、非接触型データキャリア用導電部材の製造設備が簡素化される。
その他、図32において図31における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態26>
図33に示すように、この実施の形態26では、図29に示す実施の形態22と異なり、導電層6に対し打ち抜きを行った後に接着を行うようになっている。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で打ち抜きシリンダ16bと受けローラ17bとの間に引き込まれ、金属箔が打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンで打ち抜かれる。続いて、加熱シリンダ16aと受けローラ17aとの間に引き込まれ、加熱シリンダ16a上の伝熱体19のパターンにより基材4の連続体4a上のアンテナ2のパターンと同じ形状に印刷された熱可塑性接着剤層5が溶かされ、この溶けた熱可塑性接着剤層5上に打ち抜かれた金属箔の導電層6が押圧される。
このように、導電層6に対し打ち抜きを行った後に接着を行うので、打ち抜き工程で発生する基材4の変形や導電層6のシワが次の熱接着工程の熱プレスで完全に除去され、基材4への密着性、接着性が向上、耐久性があがるとともに電気的性能が安定する。
その他、図33において図29における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態27>
図34に示すように、図17に示す実施の形態12の場合と異なり、この実施の形態27では、加工シリンダ16に代えて、実施の形態1で用いた加工シリンダ16が使用される。すなわち、加工シリンダ16における伝熱体19以外の不要部対応箇所に空気孔27が形成される。空気孔27は、打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段として機能し、また、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段として機能する。
打ち抜き刃18が、金属箔である導電層6を打ち抜く時に空気孔27より空気を打ち抜き刃側すなわち矢印a方向に吸引することにより、不要部を打ち抜き刃側に吸引する。これにより、導電層6がより正確なパターンで打ち抜かれる。また、打ち抜いた後に空気孔27より空気を矢印b方向に吹き出して不要部を打ち抜き刃18の外へと押し出す。これにより、不要部の回収を容易に行うことができる。また、不要部が加工シリンダ16における伝熱体19以外の不要部対応箇所に詰まるのを防止することができる。
その他、図34において図6及び図17における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態28>
図35に示すように、図16に示す実施の形態11の加工シリンダ16に代えて、図7に示す実施の形態2におけると同様な二つのシリンダ16a,16bが用いられ、基材4の連続体4a及び金属箔である導電層6の連続体6aの流れ方向に沿って配置される。上流側のシリンダ16aは加圧シリンダであり、その周面にはアンテナ2のパターンに対応した加熱パターンを形成する加圧体19aが凸状に形成される。下流側のシリンダ16bは打ち抜きシリンダであり、その周面にはアンテナ2のパターンに対応した打ち抜き刃18が形成される。
基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合った状態で加熱シリンダ16aと受けローラ17aとの間に引き込まれ、加圧シリンダ16a上の加圧体19aのパターンにより導電層6の連続体6aが基材4の連続体4a上のアンテナ2のパターンと同じ形状に印刷されたUV又はEB硬化性接着剤層32に対して押圧される。その際、アンテナのパターンに対応した形状のUV又はEB硬化性接着剤層32はUV又はEB照射装置33からのUV又はEBの照射により接着性を呈しているので、導電層6はこのUV又はEB硬化性接着剤層32によって基材4の連続体4a上に付着する。続いて、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合ったまま打ち抜きシリンダ16bと受けローラ17bとの間に引き込まれ、金属箔が打ち抜き刃18でアンテナ2のパターンで打ち抜かれる。
その他、図35において図7及び図16における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
<実施の形態29>
図36に示すように、この実施の形態29では、図6に示す実施の形態1の分離ローラ20a,20bが省略され、基材4の連続体4aと金属箔である導電層6の連続体6aは重なり合い、導電層6にパターンの切込が入れられた状態のまま巻取ロール38として巻き取られる。或いは枚葉として一定長さごとに切断され積み重ねられる。
この巻取ロール38又は枚葉は、別の場所に設置された分離ローラ20a,20b等により処理され、導電層6の不要部6bが除去される。
なお、他の実施の形態においてもこの実施の形態29の場合と同様に分離ローラ20a,20bを省略することが可能である。
<実施の形態30>
図37に示すように、この実施の形態30では、図32に示す実施の形態25と異なり、導電層6の連続体6aから導電層6の不要部6bを分離する手段として、吸引管39と分離ローラ20bとが用いられる。
金属箔である導電層6の連続体6aが加工シリンダ16と受けローラ17とによりアンテナのパターンに対応した箇所だけ基材4の連続体4aに加熱接着された後、基材4の連続体4aが吸引管39と分離ローラ20bの設置箇所に到来すると、導電層6の不要部6bが吸引管39により吸引され、一方基材4の連続体4aは分離ローラ20aに案内されつつ鋭角状に反転走行する。これにより、導電層6の不要部6bは基材4の連続体4a上から適正に引き剥がされ、吸引管39が繋がる図示しない回収箱に回収される。アンテナのパターンが渦巻状である場合、導電層6の不要部6bも渦巻状に発生するが、このように吸引管39で吸引すると、渦巻状の不要部6bを円滑に回収することができる。
導電層6の不要部6bが基材4の連続体4a上から分離する箇所には、図37に示すように、必要に応じて空気等の気体を噴出するノズル40が配置される。このノズルから噴射される気体が基材4の連続体4aと導電層6の不要部6bとの境界部に向って吹き掛けられることにより、導電層6の不要部6bの剥離除去が促進される。
その他、図37において図32における部分と同じ部分は同じ参照符号を付して示すこととし、重複した説明を省略する。
本発明に係るアンテナ及びインターポーザを使用して作られた無線タグの概略を示す斜視図である。 本発明に係るアンテナの概略を示す斜視図である。 図(A)は図2中、III−III線矢視断面図、図(B)は保護層を付加した場合を示す同様な断面図である。 本発明に係るインターポーザの概略を示す斜視図である。 図4中、V−V線矢視断面図である。 本発明に係るアンテナの製造装置を示す概略側面図である。 本発明の実施の形態2に係るアンテナの製造装置を示す概略側面図である。 本発明の実施の形態3に係るアンテナの製造装置を示す概略側面図である。 本発明の実施の形態4に係るアンテナ及びブリッジを使用して作られた無線タグの概略を示す斜視図である。 本発明の実施の形態5に係るアンテナ付きインターポーザの概略を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態7に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態8に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態9に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態10に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態11に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態12に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態13に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態14に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態15に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態16に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態17に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態18に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態7に係るアンテナ製造装置で製造されるアンテナの熱プレス前の断面図である。 本発明の実施の形態7に係るアンテナ製造装置で製造されたアンテナの熱プレス後の断面図である。 本発明の実施の形態19に係るアンテナ製造装置における分離工程を示す斜視図である。 本発明の実施の形態20に係るアンテナ製造装置における分離工程を示す斜視図である。 本発明の実施の形態21に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態22に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態23に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態24に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態25に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態26に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態27に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態28に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態29に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。 本発明の実施の形態30に係るアンテナ製造装置の概略側面図である。
2…アンテナ
4…基材
4a…基材の連続体
5…熱可塑性接着剤層
6…導電層
6a…導電層の連続体
6b…導電層の不要部
7…切り込み
8…ICチップ
13…インクジェットノズル
15…ガイドローラ
16…シリンダ
18…打ち抜き刃
19…伝熱体
20a,20b…分離ローラ
21…平盤
24…ブリッジ
28…保護層
29…クッション性押圧体
30…加熱ローラ
31…圧ローラ
32…UV又はEB硬化性接着剤層
33…UV又はEB照射手段
39…吸引管
40…ノズル

Claims (83)

  1. 基材上に接着剤層が所定のパターンに形成され、この接着剤層の上に上記パターンと略同じパターンの金属箔又は合金箔からなる導電層が接着されたアンテナに、ブリッジとICチップとが電気的に接続されたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材。
  2. 基材上に接着剤層が所定のパターンに印刷され、この接着剤層の上に上記パターンと略同じパターンの金属箔からなる導電層が接着されたアンテナに、ブリッジとICチップとが電気的に接続されたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の非接触型データキャリア用導電部材において、導電層の輪郭に沿って導電層を切断する切り込みが基材に形成されていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材において、導電層の表面が保護層で被覆されていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材。
  5. 基材を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  6. 表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている基材を走行させ、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  7. 導電層を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、基材を走行させつつ導電層を熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  8. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  9. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、上記打ち抜き工程で導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  10. 請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  11. 請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  12. 請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  13. 請求項5乃至請求項12のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とをシリンダにより行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  14. 請求項5乃至請求項12のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを平盤により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  15. 請求項5乃至請求項14のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記パターン形成工程で形成した熱可塑性接着剤層を乾燥させる乾燥工程を含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  16. 基材を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  17. 表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている基材を走行させ、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  18. 導電層を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、基材を走行させつつ導電層を熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  19. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  20. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が形成された導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含してなり、打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  21. 請求項16乃至請求項20のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段と打ち抜き手段とを同じシリンダ又は平盤が備えていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  22. 請求項16、請求項18又は請求項19に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、上記パターン形成手段で形成した熱可塑性接着剤層を乾燥させる乾燥手段を含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  23. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材であるアンテナにインターポーザを電気的に接続したことを特徴とする非接触型データキャリア。
  24. 請求項5乃至請求項15のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、接着工程又は打ち抜き工程で導電層と基材との重畳体をクッション材を介して加圧することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  25. 請求項16乃至請求項22のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段又は打ち抜き手段が導電層と基材との重畳体を加圧するクッション性押圧体を備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  26. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳工程と、走行する基材と導電層との間のUV又はEB硬化性接着剤層に対し基材側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  27. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  28. 導電層を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成する形成工程と、導電層を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材を走行させつつ導電層をUV又はEB硬化性接着剤層の側から重ね合わせる重畳工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程とを包含し、上記打ち抜き工程は、導電層の不要部を打ち抜き刃側に吸引する工程と、その吸引した不要部を打ち抜き刃側から排出する排出工程とを含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  29. 請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  30. 請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  31. 請求項26乃至請求項28のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  32. 請求項26乃至請求項31のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程をシリンダにより行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  33. 請求項26乃至請求項31のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程を平盤により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  34. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、このUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳手段と、走行する基材と導電層との間のUV又はEB硬化性接着剤層に対し基材側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  35. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、このUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  36. 導電層を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、導電層を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、基材を走行させつつ導電層をUV又はEB硬化性接着剤層の側から重ね合わせる重畳手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段とを包含し、上記打ち抜き手段が、導電層を打ち抜く時に打ち抜き刃側に不要部を吸引する吸引手段と、打ち抜いた後に不要部を打ち抜き刃側から排出する排出手段とを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  37. 請求項34乃至請求項36のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段と打ち抜き手段とを同じシリンダ又は平盤が備えていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  38. 請求項26乃至請求項33のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程で導電層と基材との重畳体をクッション材を介して加圧することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  39. 請求項34乃至請求項36のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、打ち抜き手段が導電層と基材との重畳体を加圧するクッション性押圧体を備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  40. 請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、表面が保護層で被覆された導電層を用いることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  41. 請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、表面が保護層で被覆された導電層を用いることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  42. 請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38、請求項40のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、基材から導電層の不要部を分離する分離工程を更に包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  43. 請求項42に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、分離工程後に導電層と基材との重畳体を加熱しつつプレスする熱プレス工程を更に含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  44. 請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39、請求項41のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、基材から導電層の不要部を分離する分離手段を更に包含してなることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  45. 請求項44に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、導電層の不要部が除去された後の導電層と基材との重畳体を加熱しつつ加圧する熱プレス手段を備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  46. 請求項5乃至請求項15、請求項24、請求項26乃至請求項33、請求項38、請求項40、請求項42、請求項43のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、パターン形成を印刷により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  47. 請求項16乃至請求項22、請求項25、請求項34乃至請求項37、請求項39、請求項41、請求項44、請求項45のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、パターン形成を印刷手段により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  48. 基材を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  49. 表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている基材を走行させ、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  50. 導電層を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、基材を走行させつつ導電層を熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  51. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  52. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  53. 請求項48乃至請求項52のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  54. 請求項48乃至請求項52のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  55. 請求項48乃至請求項52のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  56. 請求項48乃至請求項55のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とをシリンダにより行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  57. 請求項48乃至請求項55のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを平盤により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  58. 請求項48乃至請求項57のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記パターン形成工程で形成した熱可塑性接着剤層を乾燥させる乾燥工程を含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  59. 請求項48乃至請求項58のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、接着工程又は打ち抜き工程で導電層と基材との重畳体をクッション材を介して加圧することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  60. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳工程と、走行する基材と導電層との間のUV又はEB硬化性接着剤層に対し基材側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  61. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成工程と、このUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  62. 導電層を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成する形成工程と、導電層を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射工程と、基材を走行させつつ導電層をUV又はEB硬化性接着剤層の側から重ね合わせる重畳工程と、基材上で導電層を加圧接着する接着工程と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材から導電層の不要部を分離する分離工程とを包含してなり、上記分離工程では、導電層の不要部を吸引しつつ、この不要部と基材との間に気体を吹き掛けることにより、基材から不要部を分離することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  63. 請求項60乃至請求項62のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程と上記打ち抜き工程とを同時に行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  64. 請求項60乃至請求項62のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記接着工程を行った後上記打ち抜き工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  65. 請求項60乃至請求項62のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、上記打ち抜き工程を行った後上記接着工程を行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  66. 請求項60乃至請求項65のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程をシリンダにより行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  67. 請求項60乃至請求項65のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程を平盤により行うことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  68. 請求項60乃至請求項67のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、打ち抜き工程で導電層と基材との重畳体をクッション材を介して加圧することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  69. 請求項48乃至請求項58、請求項59、請求項60乃至請求項67、請求項68のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造方法において、表面が保護層で被覆された導電層を用いることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造方法。
  70. 基材を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  71. 表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている基材を走行させ、この熱可塑性接着剤層の上から導電層を重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  72. 導電層を走行させつつその表面に熱可塑性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、基材を走行させつつ導電層を熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  73. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が所定のパターンで形成されている導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせて加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  74. 基材を走行させつつ、表面に熱可塑性接着剤層が形成された導電層を、熱可塑性接着剤層の側から重ね合わせ、所定のパターンで加熱接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  75. 請求項70乃至請求項74のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段と打ち抜き手段とを同じシリンダ又は平盤が備えていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  76. 請求項70、請求項72又は請求項73に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、上記パターン形成手段で形成した熱可塑性接着剤層を乾燥させる乾燥手段を含むことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  77. 請求項70乃至請求項76のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段又は打ち抜き手段が導電層と基材との重畳体を加圧するクッション性押圧体を備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  78. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、このUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳手段と、走行する基材と導電層との間のUV又はEB硬化性接着剤層に対し基材側からUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  79. 基材を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、このUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、UV又はEBを照射したUV又はEB硬化性接着剤層の上から導電層を重ね合わせる重畳手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  80. 導電層を走行させつつその表面にUV又はEB硬化性接着剤層を所定のパターンで形成するパターン形成手段と、導電層を走行させつつUV又はEB硬化性接着剤層にUV又はEBを照射するUV又はEB照射手段と、基材を走行させつつ導電層をUV又はEB硬化性接着剤層の側から重ね合わせる重畳手段と、基材上で導電層を重ね合わせて加圧接着する接着手段と、基材上で導電層を上記パターンで打ち抜く打ち抜き手段と、基材から導電層の不要部を分離する分離手段とを包含してなり、上記分離手段が、導電層の不要部を吸引する吸引手段と、導電層の不要部と基材との間に気体を吹き掛けるノズルとを備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  81. 請求項78乃至請求項80のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、接着手段と打ち抜き手段とを同じシリンダ又は平盤が備えていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  82. 請求項78乃至請求項80のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、打ち抜き手段が導電層と基材との重畳体を加圧するクッション性押圧体を備えたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
  83. 請求項70乃至請求項76、請求項77、請求項78乃至請求項81、請求項82のいずれかに記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、表面が保護層で被覆された導電層を用いることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。
JP2005106822A 2004-04-28 2005-04-01 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP4752307B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106822A JP4752307B2 (ja) 2004-04-28 2005-04-01 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
CN2005800186423A CN1985552B (zh) 2004-04-28 2005-04-20 用于非接触型数据载体的导电元件及其制造方法和装置
PCT/JP2005/007527 WO2005107347A1 (ja) 2004-04-28 2005-04-20 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
US11/578,311 US7930822B2 (en) 2004-04-28 2005-04-20 Method and device for manufacturing a conductive member for non-contact type data carrier
EP05734388A EP1744607A4 (en) 2004-04-28 2005-04-20 CONDUCTIVE MEMBER FOR NON-CONTACT DATA CARRIER AND METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING THE SAME
TW094113409A TW200540026A (en) 2004-04-28 2005-04-27 Conductive member for non-contact data carrier and manufacturing method and device thereof

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134659 2004-04-28
JP2004134659 2004-04-28
JP2005058239 2005-03-02
JP2005058239 2005-03-02
JP2005106822A JP4752307B2 (ja) 2004-04-28 2005-04-01 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006277700A JP2006277700A (ja) 2006-10-12
JP4752307B2 true JP4752307B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=35242084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106822A Expired - Fee Related JP4752307B2 (ja) 2004-04-28 2005-04-01 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7930822B2 (ja)
EP (1) EP1744607A4 (ja)
JP (1) JP4752307B2 (ja)
CN (1) CN1985552B (ja)
TW (1) TW200540026A (ja)
WO (1) WO2005107347A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779556B2 (ja) * 2005-10-07 2011-09-28 大日本印刷株式会社 非接触型データキャリア用導電部材の製造方法及び装置
JP2008015969A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型データキャリア用導電部材の製造方法及び装置
JP5169832B2 (ja) 2006-11-01 2013-03-27 大日本印刷株式会社 非接触icタグラベルとその製造方法
JP5083091B2 (ja) * 2008-07-24 2012-11-28 大日本印刷株式会社 非接触型データキャリア用導電部材の形成方法及び装置
EP2357705B1 (en) * 2008-11-14 2016-06-01 Toppan Printing Co., Ltd. Contactless ic label
WO2012067225A1 (ja) 2010-11-19 2012-05-24 凸版印刷株式会社 金属箔パターン積層体、金属箔の型抜き方法、回路基板、その製造方法、および太陽電池モジュール
EP3300125B1 (en) * 2011-06-06 2020-01-15 DSM IP Assets B.V. Metal foil, patterned-laminate and a solar cell module
CN103717387B (zh) 2011-08-03 2017-11-07 印刷包装国际公司 用于形成带图案化微波能量相互作用材料的层叠件的***和方法
DE102012209328A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 3D-Micromac Ag Verfahren und Anlage zum Herstellen eines Mehrschichtelements sowie Mehrschichtelement
US9380709B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of cutting conductive patterns
ES2702380T3 (es) * 2013-09-26 2019-02-28 Graphic Packaging Int Llc Estratificados, y sistemas y procedimientos para la estratificación
JP6379667B2 (ja) * 2014-05-21 2018-08-29 Tdk株式会社 アンテナ装置及びその製造方法
KR102365285B1 (ko) * 2014-11-05 2022-02-18 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 제품 기판을 코팅하기 위한 방법 및 장치
MX2017007972A (es) 2014-12-22 2017-09-29 Graphic Packaging Int Inc Sistemas y metodos para formar laminados.
WO2017159222A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 サトーホールディングス株式会社 アンテナパターンの製造方法、rfidインレットの製造方法、rfidラベルの製造方法及びrfid媒体の製造方法
CN107482302A (zh) * 2017-07-01 2017-12-15 华中科技大学 一种rfid天线制作方法
CN108566732B (zh) * 2018-05-14 2020-09-01 龙南骏亚柔性智能科技有限公司 一种柔性pcb电子器件褶皱制备结构
WO2020141331A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Sherkin Technologies Uk Ltd Improvements in or relating to flexible electronics
US10709022B1 (en) * 2019-04-19 2020-07-07 Gentherm Incorporated Milling of flex foil with two conductive layers from both sides
CN112589913A (zh) * 2021-03-05 2021-04-02 赛柯赛斯新能源科技(苏州)有限公司 柔性电路板圆刀裁切工艺及其加工装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573126A (en) * 1968-06-07 1971-03-30 Gti Corp Methods of manufacturing electrical circuits
US3713944A (en) * 1970-05-28 1973-01-30 Essex International Inc A method of manufacture of printed circuits by die stamping
US4091125A (en) * 1976-11-08 1978-05-23 Delgadillo Joseph A Circuit board and method for producing same
US4682415A (en) * 1985-10-28 1987-07-28 U.S. Product Development Company Method of making printed circuits
EP0665705B1 (en) * 1993-12-30 2009-08-19 Kabushiki Kaisha Miyake Circuit-like metallic foil sheet and the like and process for producing them
JP3116209B2 (ja) 1994-12-01 2000-12-11 株式会社三宅 共振タグ等の回路様金属箔シートの製造方法
US5759422A (en) * 1996-02-14 1998-06-02 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
JPH10187922A (ja) * 1996-10-23 1998-07-21 Furukawa Electric Co Ltd:The プリペイドカード
US6320556B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-20 Moore North America, Inc. RFID foil or film antennas
JP3536977B2 (ja) 2000-10-24 2004-06-14 ローム株式会社 非接触型icカード及びその集合体及びその製造方法
JP2002298109A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toppan Forms Co Ltd 非接触型icメディアおよびその製造方法
JP4770065B2 (ja) * 2001-06-06 2011-09-07 大日本印刷株式会社 意匠性の高いrfidタグ、およびその製造方法
DE10145749A1 (de) 2001-09-17 2003-04-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Metallschicht auf einem Trägerkörper und Trägerkörper mit einer strukturierten Metallschicht
JP3998975B2 (ja) * 2001-12-28 2007-10-31 大日本印刷株式会社 電磁波遮蔽用シート
FR2841089B1 (fr) 2002-06-14 2004-07-30 Sequoias Procede de fabrication industrielle, en ligne, d'antennes pour transpondeurs rfid
JP4012019B2 (ja) * 2002-08-30 2007-11-21 大日本印刷株式会社 アンテナ配線パターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744607A4 (en) 2010-10-27
US7930822B2 (en) 2011-04-26
CN1985552B (zh) 2012-09-05
EP1744607A1 (en) 2007-01-17
WO2005107347A1 (ja) 2005-11-10
TW200540026A (en) 2005-12-16
US20070214637A1 (en) 2007-09-20
TWI351354B (ja) 2011-11-01
CN1985552A (zh) 2007-06-20
JP2006277700A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752307B2 (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
US11710886B2 (en) Foil laminate intermediate and method of manufacturing
JP7105333B2 (ja) アンテナパターンの製造方法、rfidインレットの製造方法、rfidラベルの製造方法及びrfid媒体の製造方法
JP2005339518A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP2005340773A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
US20080295318A1 (en) Method and Device for Continuously Producing Electronic Film Components and an Electronic Film Component
KR100739374B1 (ko) Rfid 태그
JP4779556B2 (ja) 非接触型データキャリア用導電部材の製造方法及び装置
US20120066893A1 (en) Method for producing portable data carriers
JP2005311179A (ja) 非接触データキャリア用導電部材製造方法および非接触データキャリア用導電部材製造装置
JP2005339517A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP2005339509A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP2005346696A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP4012019B2 (ja) アンテナ配線パターンの形成方法
JP2005346695A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP5050426B2 (ja) 非接触icタグの製造方法及び装置
JP4629535B2 (ja) 非接触データキャリア用部材の製造方法及び成形型
JP4910344B2 (ja) 非接触型icタグとその製造方法
JP5167619B2 (ja) 非接触型データキャリア用導電シートの製造方法及び装置、icタグ付きシートの製造装置。
JP5083091B2 (ja) 非接触型データキャリア用導電部材の形成方法及び装置
JP5018370B2 (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JP2009031964A (ja) 非接触icタグの製造方法及び装置
WO2023047949A1 (ja) Rfid容器及びrfid容器の製造方法
JP2008084062A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置、非接触型データキャリア
WO2022163112A1 (ja) Rfidラベル、rfid記録媒体、rfidラベルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4752307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees