JP4746963B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4746963B2
JP4746963B2 JP2005320699A JP2005320699A JP4746963B2 JP 4746963 B2 JP4746963 B2 JP 4746963B2 JP 2005320699 A JP2005320699 A JP 2005320699A JP 2005320699 A JP2005320699 A JP 2005320699A JP 4746963 B2 JP4746963 B2 JP 4746963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
unit
image forming
scanner unit
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127846A5 (ja
JP2007127846A (ja
Inventor
養田泰信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005320699A priority Critical patent/JP4746963B2/ja
Publication of JP2007127846A publication Critical patent/JP2007127846A/ja
Publication of JP2007127846A5 publication Critical patent/JP2007127846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746963B2 publication Critical patent/JP4746963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファックス若しくはそれら機能を備えた複合機等の画像形成装置に関するものであり、特に所謂胴内排紙型画像形成装置と称されるウイングレスタイプの画像形成装置に関するものである。
特開平5−207210号公報 特開2001−242673号公報 特開2003−337506号公報
近年、画像形成装置の装置本体側面に排紙トレイを張り出すことなく、画像形成部の上方にスキャナ部を持ち上げるように離して配置し、それら画像形成部とスキャナ部の間に形成された空間部へ用紙を排紙する「胴内排紙型画像形成装置」が非常に普及してきている。
このような胴内排紙型画像形成装置が登場する以前において、複写機やファクシミリのようにオリジナル画像を読み取る必要のある画像形成装置では、原稿読み取りを装置本体上部に配されたスキャナ部で行い、読み取った画像情報を用紙に転写し、定着させた後に、装置本体側面に取り付けられた排紙トレイ(外付け排紙トレイ)上に当該用紙を排出していた。しかしながら、このような所謂ウイング型画像形成装置は、設置場所によっては、その外付け排紙トレイに人がぶつかり、当該トレイを壊してしまうなどの不具合があり、また設置スペースが装置本体の投影面積よりかなり広めであることを要し、装置の小型化のためには大きなネックになっていた。
そこで本出願人は、画像形成装置の占有スペースを縮小化し且つその設置の自由度を増やすべく、特許文献1において、シート上に画像を形成する作像エンジンと、当該作像エンジンで画像を形成されたシートを排出するシート排出手段と、当該シート排出手段により排出されたシートを積載するシート積載部を上記作像エンジンの上方に形成する作像エンジン筐体と、シート積載部の上方に空間を隔てて配置され、原稿画像情報を電気信号に変換して上記作像エンジンに供給するスキャナ手段と、当該スキャナ手段を上記シート積載部の上方に空間を隔てて支持する支持手段とを有してなる画像形成装置を提案した。このように、作像部とスキャナ部との間に用紙を排出する胴内排紙型画像形成装置(ウイングレス型装置)は、装置筐体側方に排紙トレイを張り出す必要がないので、上記した外付け排紙トレイの疎ましさが解消され、装置の設置スペースの制約を減らすことが可能である。
しかしながら、このような胴内排紙型画像形成装置は、その構成上、独特な問題を抱えてもいる。それは、画像形成され定着処理の済んだ用紙を、画像形成部とスキャナ部の間の空間(排紙空間)に排出することに起因するものである。一般に作業者の目線は、排紙空間よりかなり高く、排紙済み用紙を確認するにあたっては、体をひねって覗き込まなければならない。特に、所謂操作パネルがスキャナ部と並列に且つ作業者に近い側(手前側)に配されている場合、排紙空間は上方を大きく遮られており、排紙空間の手前側開放部から用紙を確認するには、作業者は目線をかなり大きく移動させざるをえず、用紙確認・取り出し操作性に難がある。
操作パネルは一般に液晶画面からなるパネル部やテンキー等から成る(テンキーもパネル部内に表示してパネル部で入力と表示の両方を兼ねることもある)が、照明光の関係から液晶画面のパネル部から反射光を生じて、パネル部の表示が見づらくなる場合がある。そのような事情があるにもかかわらず、操作パネルの高さは一定に形成され、平均的な作業者の身長に合わせて操作し易い高さが選ばれており、身長のバラツキは考慮されていない。ところが、最近のオフィス事情によれば、車椅子等を使用する作業者等も増加する傾向にあり、座った状態のような低い目線位置で画像形成装置を操作する状況を多く見られる。そのような場合、操作パネルが固定され向きの変更が不可能なままであると、液晶画面の見づらさが致命的なものになってしまう。
そこで、照明光や見る角度が変化しても操作パネルの画面の視認性を確保できるように、操作パネルを装置本体に対して簡単に任意の角度に揺動可能に構成し、操作パネルの装置本体に対する姿勢を可変とする提案がなされている(例えば特許文献2、特許文献3)。
本発明は、胴内排紙型画像形成装置において、操作パネルの画面の視認性を確保できるだけでなく、排紙された用紙の確認操作性にも優れるものにすることを課題とする。
上記目的は、本発明にしたがって、用紙に画像情報を形成する作像部と、画像情報を読み取り当該情報を前記作像部に供給するスキャナ部と、前記作像部上に排紙部空間を形成すべく、前記スキャナ部を装置筐体上方に間隔をおいて支持する支持体と、作業者に近い側で前記スキャナ部と並置した操作パネルとを備え、前記操作パネルの側端が上記支持体に支えられ、支持体内に取り付けられた回動機構により、前記操作パネルが回動支点回りに回動して前記スキャナ部の平面に対して傾き角度を取ることができ、前記操作パネルが前記スキャナ部の平面に対して傾く際に操作パネルとスキャナ部の間に開口が生じ、作業者が前記排紙部空間を見ることができる画像形成装置であって、前記回動機構が、ロック解除ボタンと、当該ボタンを押すことでスライド可能な弾性付勢されたロック解除ステーと、当該ロック解除ステーと係合し当該ステーのスライドにより係合解除される操作パネル付きアームと、当該アームに設けられた回動支点とから構成され、操作パネルがスキャナ部の平面に対して所定の傾き角度をとるために前記アームに複数の係合溝が切られており、前記操作パネル付きアームが、操作パネルの作業者から見て左右両側の側端に設けられ、ロック解除ボタンが押される際に操作パネル付きアームとロック解除ステーとの係合解除がタイミングを異ならせるように、ロック解除ステーとの係合ポイントが左右の操作パネル付きアームでずらされていることで、達成される。
本発明によれば、操作パネルの側端が支持体に支えられ、支持体内に取り付けられた回動機構により、操作パネルが回動支点回りに回動してスキャナ部の平面に対して傾き角度を取ることができ、操作パネルがスキャナ部の平面に対して傾く際に操作パネルとスキャナ部の間に開口が生じ、作業者が排紙部空間を見ることができるので、操作パネルの画面の視認性を確保でき、排紙された用紙の確認操作を行うことを可能にもでき、排紙部空間を明るくもできる。
記回動機構が、ロック解除ボタンと、当該ボタンを押すことでスライド可能な弾性付勢されたロック解除ステーと、当該ロック解除ステーと係合し当該ステーのスライドにより係合解除される操作パネル付きアームと、当該アームに設けられた回動支点とから構成され、操作パネルがスキャナ部の平面に対して所定の傾き角度をとるために前記アームに複数の係合溝が切られていることで、ボタンプッシュにより簡単に操作パネルの傾きを変更することができる。
操作パネル付きアームが、操作パネルの作業者から見て左右両側の側端に設けられ、ロック解除ボタンが押される際に操作パネル付きアームとロック解除ステーとの係合解除がタイミングを異ならせるように、ロック解除ステーとの係合ポイントが左右の操作パネル付きアームでずらされているので、操作パネルを基本の水平位置へ戻す際に操作パネル左右の係合を確実に作業者が認識し易くなる。回動支点にねじりバネ手段が設けられ、ロック解除ボタンを押すことで当該手段の圧力が開放されるように構成されていれば、操作パネルの傾けが半自動化する。
図1に、本発明に係る代表的な胴内排紙型画像形成装置の外観を概略的に示す。当該装置のほぼ中央部に作像部1が配置され、その直ぐ下方に給紙部2が位置する。この給紙部2は3段の給紙カセットからなるように図示されているが、必要に応じてカセット数を増減することは自在である。作像部1の上方には所定空間を隔てて原稿読み取りのためのスキャナ部3が設けられている。作像部1とスキャナ部3との間の空間部が排紙部4として形成され、画像複写された用紙を排紙するようになっている。
本装置における全体的な機構としては従来と基本的に同じであり、作像部1内には、感光体ドラムの周囲に、ドラム表面に帯電処理を行う帯電チャージャ、画像情報をドラム上にレーザ光で照射する露光装置、ドラム上の静電潜像を可視像化する現像装置、ドラム上のトナー像を用紙に転写する転写ローラ、ドラム上の残留トナーを除去回収するクリーニング装置等が配され、画像転写後の用紙に対して定着処理を施す定着装置が、それら電子写真プロセス手段の用紙搬送下流側に配されている。
また3段の給紙カセットからなる給紙部2は、それぞれの給紙カセットに異なるサイズの、あるいは載置向きの異なる用紙を収容している。更に、作像部1の装置筐体5側方には、回動開閉自在な手差しトレイが設けられている。スキャナ部3には自動原稿供給装置(ADF)6が取り付けられ、このADF6から給送されるか手置きされたコンタクトガラス上の原稿の読取走査が行われる。
作像部1上の排紙部4は、図1で見て左側面と背面が装置筐体5の一部を形成する壁面によって囲まれ、スキャナ部3の前方に位置した操作パネル7は上記壁面の前部と作像部1の右前端に取り付けられた支柱8とにより支えられるように構成されている。操作パネル7を支える側方壁面と支柱8の間の開放スペースから排紙部4へ排出された用紙が取り出される。画像形成装置の多機能化が進んだ結果、操作パネル7は、図1及び図2から理解できるように、従来のものよりも幅、奥行きともサイズアップして大型化しており、排紙部4を一層覆うように張り出している。
図2に示すような水平基本ポジションにおいて操作パネル7は、若干手前側に傾いている(図示例では7度)。平均的身長の作業者が操作パネル7を操作した後、そのままの姿勢で、画像形成され排紙部4へ排出された用紙を確認する場合、あるいは低い目線位置の作業者が操作パネル7を操作する場合には、図3に示すように、操作パネル7を前方へ傾ける。操作パネル7が前方に傾くことにより、操作パネル7とスキャナ部の間が開き、排紙部を上から覗き見ることが可能になり、また目線の低い者にとっては液晶パネルの視認性が損なわれることがない。そのパネル傾け操作にあたっては、支柱8の側面にあるロック解除ボタン10を押すことで、片手で簡単にチルト操作を行うことができる。
図4にチルト動作を実現するための機構を示す。ロック解除ボタン10を押すとロック解除ステー12が図の左側へスライドし、操作パネルを位置決めロックしていた操作部側のアーム13,14の押さえが外れ、支点軸15を中心に回動可能となる。操作部側のアーム13,14には何箇所か溝が切られており、この溝の箇所だけチルト角の固定が可能となる(図では3箇所:7度→30度→53度のように変化する)。ロック解除ボタン10から手を離すと、スライドしたロック解除ステー12は、端部に取り付けられたスプリング16によって、自動的に元の状態にセットされる。また支点軸の両側にトーションバースプリングを設け、ボタンを押すことでトーションスプリング圧力が開放される構成にすれば、半自動で操作パネルのチルトが可能となる。
ロック解除ボタン10を押してロック解除ステーとの係合を解除するにあたり、左右のアーム13,14が解除されるタイミングをずらすこともできる。スライドするロック解除ステーにはスライドの際に係合解除のための切り欠きが設けられているが、図5に示すように、その位置を左右のアームロック解除ポイントからずらすことによって、解除タイミングをずらすことができる。これにより、スライドするステー12’とロックするアーム13,14が嵌合し易くなるとともに、操作する作業者がロックポイントをきちんと確認できるようにすることが可能となる。図示の例では、左側のアームが先にロックし、右側のアームが遅れてロックするようにステー側に切り欠きをいれてあるが、右側のアームがステーの切り欠きに嵌合することで、きちんとしたロック感を得ることができる。
本発明では、支点軸15の位置が重要である。図6において、それを説明する。胴内排紙型画像形成装置は、その構成上、用紙取り出しを装置前側から行うが、給紙部の給紙トレイ個数を多くできるように意図すると、操作パネル位置の高さは自ずと限定されるため、操作パネル・スキャナ部と作像部の間、即ち、排紙部の高さが狭くならざるを得ない。その際、操作パネルをチルトさせる際の支点軸がスキャナ部に近い側(作業者側から見て後ろ側)にあると、操作パネルが排紙部の取り出し口に覆い被さるようになり、用紙取り出し操作性を悪化させてしまうし、また排紙部の確認も面倒になる。一方、本発明のように、チルトさせる支点軸を操作パネルの前側にすることで、排紙部の取り出し口の広さを確保できると共に、操作パネルの立ち上がりにより、操作パネルとスキャナ部に開放空間ができ、作業者が排紙部を確認できることとなる。
本発明に係る画像形成装置の概略斜視図である。 操作パネルの概略斜視図である。 操作パネルを傾けた場合の斜視図である。 操作パネルのための回動機構の斜視図である。 ロック解除ステーのアームとのロック解除位置が左右でずれていることを説明するための図である。 操作パネルの回動支点の位置が用紙確認性をもたらすことと排紙部開放口の広狭に影響を及ぼすことを説明するための図である。
符号の説明
1 作像部
2 給紙部
3 スキャナ部
4 排紙部
5 装置筐体
6 自動原稿供給装置
7 操作パネル
8 支柱
10 ロック解除ボタン
12 ロック解除ステー
13,14 アーム
15 支点軸
16 スプリング

Claims (2)

  1. 用紙に画像情報を形成する作像部と、
    画像情報を読み取り当該情報を前記作像部に供給するスキャナ部と、
    前記作像部上に排紙部空間を形成すべく、前記スキャナ部を装置筐体上方に間隔をおいて支持する支持体と、
    作業者に近い側で前記スキャナ部と並置した操作パネルと
    を備え、前記操作パネルの側端が上記支持体に支えられ、支持体内に取り付けられた回動機構により、前記操作パネルが回動支点回りに回動して前記スキャナ部の平面に対して傾き角度を取ることができ、前記操作パネルが前記スキャナ部の平面に対して傾く際に操作パネルとスキャナ部の間に開口が生じ、作業者が前記排紙部空間を見ることができる画像形成装置であって、
    前記回動機構は、ロック解除ボタンと、当該ボタンを押すことでスライド可能な弾性付勢されたロック解除ステーと、当該ロック解除ステーと係合し当該ステーのスライドにより係合解除される操作パネル付きアームと、当該アームに設けられた回動支点とから構成され、操作パネルがスキャナ部の平面に対して所定の傾き角度をとるために前記アームに複数の係合溝が切られており、
    前記操作パネル付きアームが、操作パネルの作業者から見て左右両側の側端に設けられ、ロック解除ボタンが押される際に操作パネル付きアームとロック解除ステーとの係合解除がタイミングを異ならせるように、ロック解除ステーとの係合ポイントが左右の操作パネル付きアームでずらされていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 回動支点にねじりバネ手段が設けられ、ロック解除ボタンを押すことで当該手段の圧力が開放されるように構成されていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2005320699A 2005-11-04 2005-11-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4746963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320699A JP4746963B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320699A JP4746963B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007127846A JP2007127846A (ja) 2007-05-24
JP2007127846A5 JP2007127846A5 (ja) 2008-08-28
JP4746963B2 true JP4746963B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38150548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320699A Expired - Fee Related JP4746963B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4746963B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967042B2 (ja) 2010-04-26 2012-07-04 シャープ株式会社 操作装置、情報処理装置、及び画像形成装置
JP6234856B2 (ja) 2013-04-04 2017-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7077745B2 (ja) * 2018-04-24 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130915U (ja) * 1990-04-18 1991-12-27
JPH0451050A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Ricoh Co Ltd 操作表示装置
JPH1143253A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Ricoh Co Ltd 胴内排紙タイプの画像形成装置
JPH11160941A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001337501A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Murata Mach Ltd 操作パネル
JP2003246114A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Minolta Co Ltd 画像形成装置等の操作パネル
JP2004133243A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2004191826A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004279692A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2005017690A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005215654A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005234222A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005258283A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005277625A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007098752A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作部及び操作部を備えた画像形成装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130915U (ja) * 1990-04-18 1991-12-27
JPH0451050A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Ricoh Co Ltd 操作表示装置
JPH1143253A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Ricoh Co Ltd 胴内排紙タイプの画像形成装置
JPH11160941A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001337501A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Murata Mach Ltd 操作パネル
JP2003246114A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Minolta Co Ltd 画像形成装置等の操作パネル
JP2004133243A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2004191826A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004279692A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2005017690A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005215654A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005234222A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005258283A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005277625A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007098752A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作部及び操作部を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127846A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138653B2 (ja) 画像読取装置
JP2017078759A (ja) 画像形成装置
JP4746963B2 (ja) 画像形成装置
JP6843569B2 (ja) 画像形成装置
JP4575197B2 (ja) 画像形成装置
JP2006343613A (ja) 画像形成装置
CN110651462B (zh) 图像形成装置
JP6269878B2 (ja) 画像形成装置
JP7280121B2 (ja) 画像形成装置
US10518997B2 (en) Image forming apparatus
JP5958700B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2005227634A (ja) 画像形成装置
JP5745117B2 (ja) 画像形成装置
US20180013904A1 (en) Image forming apparatus
JP2002207332A (ja) 画像形成装置
JP6299911B2 (ja) 画像形成装置
JP6019263B1 (ja) 画像形成装置
JP6026043B2 (ja) 画像形成装置
JP6123003B2 (ja) 画像形成装置
JP6101850B2 (ja) 画像形成装置
JP5745116B2 (ja) 画像形成装置
JP5297975B2 (ja) 画像処理装置
JP2022069806A (ja) 排出トレイ装置及び該排出トレイ装置を備えた原稿自動送り装置
JP4934447B2 (ja) 画像形成装置
JP2005277625A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees